トップページpav
1002コメント331KB

アニソン向けのピュアオーディオ part12 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 14:30:43.06ID:IQrchSLj
アニソンを聴くのに最適なオーディオ機器について語ったり、
アニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アナログ円盤からハイレゾまでアニソンのための機器なら基本的に何でもOK

◇姉妹スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★41
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457717601/

◇前スレ
アニソン向けのピュアオーディオ part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464516079/1

◇アニソンオーディオポータル
http://www.phileweb.com/magazine/anison_audio/
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 09:52:15.49ID:niUKlxKW
>>269
家の外に出ない趣味は不健全という空気があるんだよなー
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 10:43:30.87ID:kkXAmbyS
http://iup.2ch-library.com/i/i1733383-1477963269.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1733384-1477963269.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1733385-1477963269.jpg
我が家のアステカ事情を新たに画像に撮ったので
upしてみます
メインシステムで使用しているNHTからすると
部屋の両サイドとリスニングポイントの後ろ側の画像です
後ろがキッチンになっているから
置ける物に限界があるんだよね

ヤマハパネルをリスナーの後ろに置けばすごいらしいが
さすがに無理を連呼せざるをえない
まあ既に素人感覚のトライ&エラーでやる上では
音質の調整幅と広げる音場にも限界を感じているから
これ以上無理にアステカを増やす必要もないかなー
とか思っている
茅原みのりの2012年ライブCDで
「ヴォイッ!ヴォイッ!」「オー、ヴォイッ!オー、ヴォイッ!」
というような良く訓練されたオタコールにすごい臨場感を感じて
妙な感動がある
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 11:16:13.87ID:bX0SJmzj
ここまで全部俺の自演
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 19:17:18.10ID:O0cn6WUa
trueのサウンドスケープが、最近では聞いていて凄く楽しい。
でかい音で腰砕けにならない音調がいい。
この半年くらいのランティスは
頑張っているかもしれん。数年前が嘘のようだ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 19:28:48.10ID:v9+TmHuI
TRUEは歌声って、最初、茅原実里の歌かと思ってた
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 19:30:34.26ID:v9+TmHuI
あれ日本語乱れてるなw
最初TRUEの歌聞いて、茅原実里が歌ってるんかと思ってた
と言いたかった
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 19:42:19.58ID:O0cn6WUa
ああ、すっごい分かるわ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 20:10:12.22ID:sCX19rbS
GLAYのTRUEの話かと
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 20:30:58.39ID:kkXAmbyS
サウンドスケープ
検索したらユーフォニアムのOPになっているのか
trueというアーティスト記憶したわ
アルバム出たら買いたい
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 20:45:51.93ID:O0cn6WUa
ひとまず96khzでe-onkyo等でファイル販売されているで。
ブラスの音が多めの楽曲だからメリットは感じる。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 20:57:33.96ID:oha4PVrP
>>273
スピーカー何よ?
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 21:19:16.30ID:O0cn6WUa
KM1Vの中古
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 22:05:41.76ID:X34mnMQn
良い物をお持ちで
ちょっとe-onkyo行ってくる
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 22:44:52.69ID:xdJlsmpH
>>271
AztecaナカーマってことでうちのAzteca状況をupしてみる。
天井付近に設置するのも結構効果的なのでお試しあれ。

うちもSylvanを置きたいのだが、ご覧のとおり無理なので諦めて
Azteca増殖に活路を求めてこんな状態になってしまった。

ところで、瞬間湯沸かし器の隣に紙製のAztecaは流石に危険すぎやしないか?

http://iup.2ch-library.com/r/i1733664-1478007209.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i1733666-1478007259.jpg
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 22:53:34.65ID:PkfLN0ft
俺はアンクが欲しい
でも高杉ないか?ちょっとしたスピーカー並じゃん
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 23:16:25.92ID:o3ixC2If
澪ちゃんも、アニソンはミニコンで十分いい音がするといってます。
HPはK701!
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 00:41:44.52ID:u98WrAiN
>>283
めっちゃ多いすね
俺もアステカは結構購入したけど最終的に3つくらいしか使わなくなってしまった
>>284
アンクは、試しにホムセンで羞恥心を覚えつつ丸棒大量購入してテキトーに作ってみたけど結構いい効果得られた
でも丸棒買うのも結構金掛かるから拘って作ればもしかしたらあれぐらいの値段になるものかもしれんとも思ったがやっぱりぼったくられてる感は否めない
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 05:46:36.48ID:5YrdL9nb
>>283
インテリアのバランスも考慮したセットっていう良い感じですね
http://iup.2ch-library.com/i/i1733782-1478033137.jpg
天井近辺はスピーカー間でやって
ステージの上で歌っている感じが増したので
お気に入りの設置場所
あとはスピーカー横と部屋のコーナーを
傾斜を付ける感じでセットするのが効果が大きかった
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 05:52:06.92ID:5YrdL9nb
>>287に追記
湯沸し器はプロパンガス代が跳ね上がるのが怖いので
絶対使わないようにしているから
ある意味大丈夫

まあ調理を繰り返すことで
ワタユキが換気扇フィルターのように段々油っぽく黒ずんでいく
というのはあり得るかもしれない、、、
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 05:59:32.58ID:dOa8mh5M
>>287
ACP-2って低域の量感減るイメージあるんだけど実際どう?
QRDの拡散パネルにしようか迷ってるんだ
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 07:58:06.61ID:IpyLXhRt
>>289
両方あるけどQRDはディフラクタルでも150Hz以下はあまり拡散しないから量感は減らない
ヤマハはブーミーさやぼわつきには効果あるから量感は減る
普通の部屋の中域以上は拡散せず響かずで低域は飽和してるから両方あるといい
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 08:25:26.13ID:wtE648/X
>>278
TRUEは別名義でカヴァーアルバム出してたりする
結構良いで。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 12:29:06.00ID:LLDQB0Tm
>>289
低音だけが減るとか特定の帯域に及ぼすとかじゃなくて
全体にシャープな音の像になる感じ
それを量感が減る、とは言えるかもしれない

ただ
これはヤマハの製品に限った話じゃないけど
ルームチューニングのアイテムは
コーナーに斜めに置いたりスピーカーの間に置くなど
設置位置や角度の調整で
聴こえる帯域バランスはかなり変わる

ヤマハのパネルだけだと
特に前後の音場の奥行きに不満があったから
アステカとワタユキで足りない処をフォロー
という位置付けで使っているよ

ていうか
単体製品のポン置きだけで
良好な結果が出るパネルとかあるかなあ?
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 20:00:35.31ID:5YrdL9nb
TRUEのサウンドスケープ
取り敢えずレンタルで借りて聴いてみたけど
これを良い音で聴くには
弾む感じのゴージャスな音質の方が合う気がする
ブラスバンドのパートが
がっつり自己主張してボーカルの後ろに
音の像が立つようにして
立体的なサウンドを構築する形
総じてパワフルなバンド演奏が息ピッタリな感じの伴奏が
ボーカルの歌い方と合っていて良かった

ていうかこれを良い音で再生出来る>>273
相当オーケストラの再生とか得意そう
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 20:08:45.52ID:YrbAmXbq
あずにゃんは、ミニコンでSPだけフルレンジFE83enダブルバスレフに交換する
とアニソンには向いていいるといいます。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 21:24:26.53ID:tGLLQUE6
幻魔大戦をフルオケにアレンジして、アヴァロンのISISあたりで聴きたいのお
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 21:26:11.23ID:rty3Q2Du
>>295
どんだけオッサンなんだよ…
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 21:45:40.73ID:EAsD6xNH
ランティスの営業かな(ちらちら
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 22:39:44.33ID:/8znh560
>>295
光の天使。好きだぞ、おら。
ああいう意味ある壮大な歌詞は、あの時代特有のものだよなあ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 22:46:39.59ID:/8znh560
とりあえず、今見ると
絶対零度!
には吹くな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 23:12:49.51ID:tGLLQUE6
バブル崩壊前は、アニソンも凝ってたんやけどなぁ 

まあ、いまの予算で楽曲に金はかけられるわけないからなあ
  
03011000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/02(水) 23:24:18.23ID:Z5s7FX96
ヾ(`Д´)ノ  絶 対 零 度 ! !
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 23:38:16.03ID:q2GchpCY
BGM「光を護る者」(by Keith Emerson)

当時は洋楽的なアニソンも多かったですね。
幻魔大戦が代表格で、さよなら999、1000年女王、Ζガンダム、etc.
角川が映画の主題歌に洋楽使い出したのがハシリなのかしら。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 00:16:25.24ID:M8xuWqi0
当時は日本語ダサい、音楽にあわない!という風潮が強くて
英語と日本語のちゃんぽんな歌がいっぱい作られた時代だったし。
洋楽、神!だった。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 00:43:16.67ID:XN9CDNwN
ゴジラFWの曲もキース·エマーソンで
幻魔の曲とどっか似てるわ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 07:50:51.61ID:5e3HrZoK
そういやそうだったなー。
'84ゴジラもスター・シスターズ?だったか、外国のおねーちゃんグループ。
しかも当時のサントラにはレコード会社の関係からかカヴァー版収録orz
(サントラ=キング、主題歌=ワーナー)初めてオリジナル版を聴いたのはつべだったw
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 11:28:19.36ID:L69m0+76
昔のアニソンは、拘って作られてる割に音質最悪のが多かった気がする
とくに徳間とかキングとか
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 14:03:23.46ID:JorpYlKA
昔はえがった昔はえがったってここは老人ホームか!
03081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/03(木) 14:30:29.52ID:Zzx7qWS9
だって、このスレのおじさんたちは、みんな40代後半から50代、60代でしょ?

(o ̄∀ ̄)ノ
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 14:35:34.25ID:jdI24aiW
基本は「ザ・ピーナッツ」だよね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 14:44:17.30ID:PfS0Sw0o
>>308
よう!40代後半BBA
03111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/11/03(木) 14:45:52.10ID:Zzx7qWS9
>>310
ワタシは30代だよ ( - “”-)ムカムカリ
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 15:05:01.86ID:pzoQE6uH
くそわろたwwwwwwwwwwwww
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 15:19:51.32ID:6Jn5yxk3
>>311
(;¬_¬)アヤシイ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 15:40:00.20ID:JeobLlv7
未婚のババアでアニオタ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 16:54:35.35ID:UCIHWe2/
30代(アラフォー)
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 18:40:03.92ID:dGC+P4tu
俺はガラスの十代
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 20:14:28.33ID:KekJBT93
オーディオに関しては未だに小僧だよ
他人の良い音がどんな感じなのか気になって仕方ない
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 20:21:11.59ID:l8xYlH0R
いくら金をかけても自分のシステムに自信が持てないbyぼっちの30代
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 20:24:53.98ID:mLc4YyWz
>>308 
永遠の17歳を気取る、ゆとりオバちゃんw
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 20:37:57.53ID:l8xYlH0R
1000ZXL子ちゃんのお部屋みたいなぁ(ゲス顔)
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 21:06:04.39ID:AKoPXEQN
田村ゆかりって録音良い気がする。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 21:14:32.67ID:PfS0Sw0o
>>321
実際、音質よい部類だからな。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 22:48:19.41ID:3RMexHof
>>320
いつでも見れるやんw
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:32:41.48ID:pJoQ7CJQ
これがハイパス17歳フィルターか
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:34:40.46ID:L69m0+76
田村ゆかりは、キング移籍前のコナミ時代が素直な音でよかった
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 00:31:30.01ID:Gf5FNVUb
キングってあんまりいい印象ないなあ
糞からそこそこまでしかない印象
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 18:39:55.29ID:b4RpaB5K
>>326
國府田マリ子はけっこう音良くない?
合言葉はビー
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:23:40.59ID:6xuRxopt
Kanonの名雪の声を担当した人か
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 20:29:38.72ID:MgYh3cjk
國府田マリ子も音がいいとされてたの1999年までの
コナミレーベル時代で
2000年からキングレコード扱いになって、キングにしては
いいほうだけど前ほどでは、って評価に落ちなかったっけ
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 22:45:48.30ID:xTPuJbPb
小波もグラディウスやでたなツインびーのころはいい音楽性があったんだぜ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 23:04:14.94ID:qhIWFu9w
音楽性と音質は別だと思うが
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 06:13:27.95ID:ZJt2ClWg
そりゃそうだ
でも音質だけが悪い名曲なんてのもゴロゴロしてるのがアニソン
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 06:36:52.73ID:9exvnpvU
ゴロゴロしている音質の良くないそれを
少しでも良い音にするのが
このスレの意義
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 10:22:45.19ID:l5J/05V6
そう言えばガルパンの爆音上映でEDのブーミーな低音が強調されてひどいことになったみたいな話が出てたな
逆に言うとあれを綺麗に再生できる環境作りが大事ってことだな
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 10:58:58.56ID:NbyFUpjI
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 01:19:59.78ID:INBL2Trc
唯ちゃんは、アニソンはCDラジカセでもミニコンでも
十分だと言っています!
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:48:47.53ID:VS7B/t8D
けいおんを心地よく聴くには
澪のベース表現が大事だと思う
更に幸せになるには
ムギのシンセサイザー表現
音が太く、厚く、抜けもよく、弾むような躍動感で再生したい
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:54:46.49ID:Ne1fyZV0
御意
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:31:05.05ID:JhFDQG+J
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:53:29.30ID:VS7B/t8D
レコードプレーヤーの
DENON DP-1300mk2と
オルトフォン EQA-999
後ついでに
サンシャインのスタビライザーとターンテーブルシートなど小物ひと揃い
来月の7日に
店の人が自宅設置するように話をまとめたわ
けいおんのドーナツboxを自宅で聴ける日も近い

まだ
アニソンレコードのスタート環境を揃えただけだが
ようやく具体的な日取りも決まり
胸を撫で下ろしているよ
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:09:41.78ID:Sovca4n3
アニソンこそ レコードで出せばいいのにな。
12インチシングル・ピクチャーレーベルで。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:16:41.12ID:x6YcQpn3
レコードも出してくれたら買うのに
採算取れないかなぁ…
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:27:48.45ID:VS7B/t8D
新譜は
KalafinaとLiSAは結構LP盤出しているけど
それらは
アニオタの為のコレクター用限定アイテムの域
という印象

レコードで楽しめる音質には
店で聴いたときのラムのラブソングの生々しさが気に入った
有機的なボーカルに鳥肌がたった
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 12:29:25.89ID:VBWEkYVc
S・A・C・D!!S・A・C・D!!
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 13:38:15.17ID:ZXGnG5Ee
>>343
せんこと結婚はどや?
アラフォー同士で趣味もあってよくね
03463432016/11/06(日) 14:08:59.27ID:QD0YzQGB
>>345
ああその人
自分がピュアAU板に書き込みだした頃から
既にもう古株の人だ
けいおんのカセットテープ音源を
オーディオ店内でAKAIのゴツいデッキを使った時の
音質をレビューしたとき
確か反応を返してくれたんだったかな?

あと細かい指摘で申し訳ないが
自分は37だすアラサー
結婚云々に関してはノーコメントで
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 14:11:41.24ID:fOFliBO+
>>346
37はアラフォーじゃねーかと、大半の人は思ったに違いない。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 14:15:45.50ID:Ej3ujqM0
>>337
うむ、同意!
ベースラインが聞こえるようになるとめちゃくちゃ楽しく聞ける。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 18:09:18.33ID:Ne1fyZV0
高級CDR届いた
好きな曲1枚に厳選悩む
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 19:42:44.39ID:fAok8fmU
>>342-343
ピクチャーレーベル懐かしい。
探せばどこかに「うる星やつら」のソングコレクションと
「ダーティペア」(VAP版)の12"があるはず・・・。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 19:50:07.00ID:4n0C1/W9
なんでもいいからSACDの新譜出して欲しい
ラブライブ!でもアイマスでもいい
ハイレゾの音源をちょいちょいとDSD化する程度でいいからさー
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 20:54:43.30ID:Lb7BSEGP
細けぇこと言うが、ピクチャーレコードな
盤面全体が絵柄のディスク
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 22:19:16.26ID:JznrRQGt
>>349
theory?
0354sage2016/11/06(日) 23:31:10.15ID:E4wQEesI
響け!ユーフォニアム2 第5話 迫真の演奏シーンはどうでした?
ついオーディオ装置につないで聴きたくなる迫力の演奏でしたが、
ホールでの演奏なのにセパレーションとり過ぎ。
木管が左に寄り過ぎてるし、絵の配置を意識しすぎているのかな? 
そのくせソロ楽器になると中央にどーんと定位するし。
オケでこんな録音はありえないぞ。
‥と文句を言いたくなるぐらい良い出来のアニメでした。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 01:31:09.86ID:NStysHfv
ソロ楽器は許してやれ
端っこから聞こえてたら目立たんだろw
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 01:31:58.26ID:Wzj3XQdo
アニメに限らずその手のシーンで自然な音の物なんて絶無だから
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 04:02:00.39ID:J/M8Yfhr
むぎちゃんは、高級なステレオ装置じゃなくてもラジカセでもなんでも
アニソンを聴いて音楽を楽しんでくれればいいと言ってます。
                        >あずにゃん
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 06:36:26.51ID:94CNJjA4
むぎちゃんの家だと
寄付で作ったコンサートホールがあったり
色々なクラシック演奏会のスポンサーやってそうだから
家族や友人用にまとめて
毎回主催する側から招待用のチケットとか送られてきそう
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 08:49:19.82ID:+HKI7EbF
>>354
いや高望みしすぎでしょ
スタジオ収録なんだし
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 09:56:37.13ID:utIs2qWB
アニメ作品なんだから、パートごとやソロ演奏してるキャラにカメラワークが
スイッチしたり寄ったりしてるのに
音がそれを完全に無視して客席ワンポイント状態にしろっていうのは
理解に苦しむ主張だな
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:51:25.93ID:MzzW34h5
>>353
真っ黒な奴だから違う
なかなかいい!
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 19:53:28.73ID:1Prcjp8W
舌っ足らずなこと言ってないでちゃんとわかるように説明せい
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 20:05:20.68ID:MzzW34h5
Memorex blackと盤に書いてあった
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:04:01.60ID:kxsf2Y7t
ピュアAU板的アニソンベストセレクション

水樹奈々「STARCAMP EP」
Linked Horizon「紅蓮の弓矢」
GARNiDELiA「ambiguous」
Lia「Bravely You」
鹿乃「Stella-rium」
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:21:29.48ID:1Prcjp8W
>>364
こっちはハードウェアのスレなのだから
スピーカーやアンプのセレクションをせな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:24:20.04ID:utIs2qWB
「Stella-rium」は配信でこっそり差し替わってるそうだから
どーなのかな

もってけ!セーラーふくが入ってこないところに時代を感じる
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:51:25.68ID:1UH427j6
>>364
これ一曲でも鳴らなかったらシステム見直せ的なアレ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:53:24.13ID:AwWPgTDH
>>363
調べたら見たことすらなかった
俺もまだどっかにTHEORYとか24KUltraディスクとか太陽誘電のとか色々しまってあるけどもう使わないな・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 21:58:02.67ID:ymi19ix/
>>364
ワーストセレクションの間違いでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています