アニソン向けのピュアオーディオ part12 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 14:30:43.06ID:IQrchSLjアニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アナログ円盤からハイレゾまでアニソンのための機器なら基本的に何でもOK
◇姉妹スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★41
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457717601/
◇前スレ
アニソン向けのピュアオーディオ part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464516079/1
◇アニソンオーディオポータル
http://www.phileweb.com/magazine/anison_audio/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 21:12:06.43ID:h3zH9HQw効果音こだわってるみたいだが
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 21:29:45.52ID:NjIZf1wT0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 23:28:22.00ID:AlmqV/hQ0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 00:47:03.95ID:8vr6IXrTどれもなんか違う
UFOよりハルチカのほうが良かったかな
ガーリッシュ楽しみだな。何もしらんけど渡航なんでしょ
はよ俺ガイル書けと思うが
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 05:02:29.38ID:ZSBbAZoZすまんそうかもしれない
>>102の言葉を借りるなら一昔前にも
狭いニーズにもあうやつは毎クール絶対ある状態は
既にあったような気がして仕方ない
青の6号、アリソンとリリア、
バンブーブレード、ココロ図書館などなど
乙女はお姉さまに恋している、うたわれるもの、fate/stay night(ディーン版)、真剣で私に恋しなさい!!、
あとキャベツのアニメみたいなエロゲ原作も混じりだしてから
もうカオス
青の6号とバンブーブレードとココロ図書館は
サントラも秀逸でなあ
音質的にもお薦めが出来るよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 08:31:14.32ID:TVTiCsLH原作者天野こずえはARIA原作者でゆったりした空気感は共通だし
サントラの音質もなかなか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 08:49:09.44ID:ZSBbAZoZゴンチチは好きなアーティストだよ
あまんちゅのサントラも所持している
ARIAを担当したショーロクラブとは違ったユルさがあって和む
ココロ図書館はどちらかというとトイミュージックのエッセンスが入っていて好みだ
のんのんびよりもこの傾向かな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 09:04:58.55ID:ZSBbAZoZ現在どんだけあるか数えてみたら
合わせて22個だった
満足するまで買い集めてたら
大雑把に計算して6万オーバーの費用が掛かっている事に、、、
ヤマハのパネルもう1枚買えたー
しかし
今持っているヤマハのパネル2枚とクライナのアイテム22個
全部合わせてもシルヴァン1つの価格に満たないという
シルヴァン高杉!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 19:56:10.13ID:4LkKxu2tあとはAmazonの空き箱とかから自作できそうじゃね?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 20:28:28.88ID:ZSBbAZoZ材質は再生パルプなのは間違いないから
多分重要なのは
あのピラミッドっぽい形状の寸法なんだと思うよ
寸法に合わせて型を作ったり
紙すきをやる要領でパルプを溶かした物を用意するのは
大変だと思うから律儀に買っているけど
1個3000円ちょっとだから
来店のついでで気軽に買えてしまうんだ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 20:33:17.10ID:4LkKxu2t0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 22:36:20.59ID:q0mAgGYw0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 22:49:52.92ID:jfzAhIKs0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 23:43:53.84ID:z0zIJcbo0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 23:50:45.21ID:aAF+gKYY>>107
青6ナツカシス!! 一時期仕事用BGMにヘビロテしてたなぁ。
ルパンはオーパーツ的に別格としても、これとメトロポリスと
ビバップあたりがアニメのジャズ系サントラのハシリになるのかな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 21:27:22.37ID:Ia4Ho0VOきさまいったい何人の命をその傷のために吸い取った!?
おまえは今まで買った音響アイテムの個数をおぼえているのか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 22:29:58.43ID:0qPdI43Y一個3千円しないのがせこく感じる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 06:56:33.52ID:ASrVDpQi音の良いアニソン教えてくれ
あと音の悪いアニソンも
つまり、コンプかけすぎじゃない(かけないはなさそうなので)、とか、ヴォーカルが浮かぶ、とかそういうやつ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 07:44:17.48ID:JNkpP5Ga音源の良し悪しに関してはスレ違いやで
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 08:23:58.64ID:x1n7VVJcステファニーのCDは大抵持っていくかな
キスダムの前期ED主題歌
サビのところで高らかに歌う声のインパクトを
どんだけ表現出来るかを聴いている
いざ購入するときのガチンコになると
これくらいは良い音で聴けないと話になりませんや、と
あえて普通のアニソンCDを再生してもらうけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 09:13:33.69ID:IRfe+vt1クラシックやジャズベースの楽曲より、あえてのテクノや現代電子楽器
多用曲のほうが、よりその特性を活用した鳴らしっぷりになるという認識
があるんだけども
私の先入観にすぎなかったりするかな?
その手のあんま音質いいのないんだよなー
あんまよくなくても指標になりそうなんだと…できればハイレゾ(偽レゾ)あるやつで
最近だとマクロスΔのワルキューレ曲とか
ClariSのベスト盤
最近のfripSide
ALTIMAや田所あずさ、岸田教団&THE明星ロケット、とか?
ウィッチアクティビティや君に胸キュンもかなあ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 09:59:22.30ID:672QWUAGもう自分で作りなよ!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:25:53.62ID:zjkgRB2qハイスピードだと音がどう聞こえるのだ?付帯音が少ないってこと?
評論家様は音が出てくる前に聞こえてくるとか電波なことをいってたのだが
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:33:42.67ID:IvXvDiKu文字通り素早く変化する様が聴こえる。アタックでなくても
楽器が多かったりすれば波形も複雑で混濁しやすいけど
そういう部分がはっきり聴こえる、そういうのを多分ハイスピードと形容する
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 10:49:51.56ID:zjkgRB2qなるほどね
キレがいいとかタイトとも表現される感じか
メタルに合いそうな音だな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 11:27:04.97ID:ePLK5n5J耳が痛くなる思いをすることもある
ハイスピード系は痛くなることがないのが特徴だと思っている
多分分かりやすいのはエレキを含めた弦楽器を爪弾いた時
音が前に跳んでくるような快感がある
この音を出すのはちょっと難しいんではないかと思うんだけど
金も掛かるだろうし
これを出すのはちょっと難しい
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 12:36:10.42ID:riGZYrBK0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 12:42:49.33ID:zjkgRB2qいまどきのUSB-DACにはそもそもノイズのアイソレーターが備わってるから
それなりの価格の機器には別にいらないんじゃないかな
しかしすげー値段だな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 16:46:24.13ID:2r7zaC8KPCオーディオの音の悪さはそれじゃないって徐々にばれてる
低音が出なくてハイスピード(笑)とかごまかしてるオーディオも同様
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 17:04:02.55ID:yf1BhrRvコンプがきつめだけど高解像度ハイスピードで鳴らすと聴ける例として
勝手に802D3クラスでパワーアンプが海外製ハイパワーを想定してみてけど…
坂本真綾 Follow me upから
幸せについて私が知っている5つの方法
はじまりの海
ガルデモ Keep the beats!から
Shine days
Little braver
神のみ キャラクターカバーアルバムから
Angel night 天使のいる場所
トゥインクル☆スター
辺りを聴くといいんじゃ無いだろうか。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 20:50:11.93ID:hTGM/KMWアニソンの音質云々を語るスレがなさそうなので…
どこで聞けばよいのでしょうか
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 20:53:51.33ID:NiqC0w/q★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469778890/
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 21:03:29.70ID:hTGM/KMWありがと!
色々参考にするッス!
トリニティセブンのエンディング4曲とか好きだけど、音質がいいのかどうかは現在分からず
というのは、子供が三人いてホームオーディオが飾りになっており、通勤中のカーオーディオな日々(しかも純正orz)なためです
もうちとしたらましなカーオーディオにしようとは思ってはいるものの、何持って試聴に行けばいいのかわからず、助言を仰ぎました
去年サウンドナビ聞いて、なかなかと思った数日後に802D3聞いたら全く勝負にもならず愕然としました
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 21:04:21.24ID:hTGM/KMWさんきゅ!
そんなスレあったのな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 22:08:28.30ID:CnnlCmzg0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 08:54:03.79ID:dArifB7k子供の頃を思い出すんや
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 11:17:44.75ID:5aJVlPQ5モガミの2803を発注する予定なんだけど
ペアで22000円だったかな?
地味に高い
でも変なのを使うとおかしな響きが加わるし
他の選択肢を知らない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 12:10:22.78ID:aPw/tCVA0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 18:35:22.89ID:S+JVEDzX0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 19:06:35.18ID:kauIFLQ9一ヶ所だけカナレを入れるのはなあ
インテリア的にすごい浮いて見える気がする
まあ2803用に予算が捻り出せなかったら2497にする予定
カナレのケーブルは安いから
モガミの2803から交換したら
果たして解像度とかのグレードが下がるのかは
CD-アンプ間とかでいつか試してみたいが
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 19:10:43.79ID:S+JVEDzX色彩面を気にするならそれこそ機器と色をあわせるとか
メーカーで揃えるって程度でいいと思うけどね。
ちなみにうちはQEDの安めので揃えてる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 19:13:11.24ID:1VkyDGqT0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 19:18:53.66ID:kauIFLQ9自分の場合2803は
オーディオ店を窓口にしたメーカー直販を買っているんだ
純銅モールド加工のプラグを使っているヤツ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 19:22:54.33ID:eWYX0R+f0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 20:50:57.26ID:RRBvBWec0148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 22:16:52.30ID:36hUBDNC0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 22:39:36.04ID:GsVz5LhUFundamentalの奴が2803に近い音を出すよ〜。
>>145
2803はモガミで赤白のモールド加工した奴が一番です。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 22:41:35.86ID:GsVz5LhUなんか滅茶苦茶言ってるなぁw
2803は結構低音が出るのに・・
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 23:55:39.13ID:pPFbcGzS0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 00:29:32.60ID:jLGTesDCブルジョワだな。
>>148
NORDOSTは、ケーブルに支配されちゃうからねぇ。
好きな人にはたまらん音だと思うけど。
つか、どっちも高すぎ。
ハイエンド機器で、もう金のかけどころがなくなった人が、買うケーブルでしょ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 00:38:51.14ID:PMfE/Ml3モノは使えるし安いし
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 00:43:03.21ID:SIDlp1lIいつの間に20万超が普通になってしまったのかノードスト
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 09:12:20.23ID:LkxU0ppeFREYは少し方向性が違うけれどTYRはVALHALLAに肉薄している
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 10:11:52.68ID:Balwf5be出て来るからとんでもない額になりそうやね
ホームシアターとかで部屋中に高級ケーブル引き回してる人はさすがに見ないし
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 10:26:28.21ID:jLGTesDC0158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 10:53:40.03ID:0bTNXTX20159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 10:58:59.84ID:4i88dyLPアナログrcaがマイナスとシールドが兼用っぽいのは、まぁデジタルケーブル同軸はみんなそうだし判断がわかれるところだけど
スピーカーケーブルもメイン導体1本しか見えなくてシールド兼用じゃないかと思うわ
いくらメインの導体が良くてもそれってどうなのと思う
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 11:08:22.83ID:Balwf5beこれって銀の単線?DHLabsが銀線なのに破格の値段と言われてるのが納得できたような
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 11:59:37.59ID:V9lh2vMP0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 12:09:07.48ID:BI1llwJqラジカセやミニコンポでは
眼前に拡がる大きなサウンドステージは作れない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 13:05:19.96ID:+/k4Dwc2ケーブル替えるとニュアンスは変わるが
スピーカーのグレード自体が上がるわけじゃないしねえ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 15:51:08.20ID:LkxU0ppeハイエンドスピーカーはまず買えなくてもケーブルは何とか手が届いてしまう
聞き比べとか個人輸入とか負担も少ない。いつの間にか沼のように嵌まってしまう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 16:56:08.84ID:F7DoBNFP俺みたいにスピーカーは見栄はって新品買ってケーブルはオクの中古で済ますとかでも結構かかる
中古なら初期投資は掛かるにしても比べた後に売り流せばそれほど痛くないしな
まああんたの好きらしいノードストは中華も大好きみたいだからやめたほうがいいがw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 16:59:51.29ID:V9lh2vMP未成年世代が購入できる音響機器(経済状態)に音質が左右される
から、アキュ+B&W805Dなど、高級オーディオで聴くと聞くに堪えない
悲惨な状態になる。特に水樹系とか。
だから、CDラジカセや、文化放送をFMラジオで聞くと丁度いい。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 17:06:50.36ID:gj2638T80168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 17:19:50.62ID:qhAezXqvケーブルに出せるお金は、機器のお値段の5%くらい、超奮発しても10%だなぁ、私は。
まあ、金持ちの感覚はわかんね、というか車が買えるような電線なんて逆立ちしても買えないから、試聴すらしたくない(;´д⊂
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 17:21:06.71ID:qhAezXqvオクで中古のケーブル買うのって怖くない?
偽物いっぱい出てるよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 17:26:35.80ID:SIDlp1lI本物出品したときも売れんかったw
買うならショップの中古だわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 17:27:20.01ID:JcHIHbrP見た目だけはいいからハッタリが効く。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 17:30:09.23ID:JcHIHbrPオーディオではないがこんな例もあるしな
http://iphone-mania.jp/news-141236/
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 17:32:44.10ID:m5Np1aU4BDのアニメのOPですら聞き入る
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 17:40:14.85ID:eMJdCtno低音もゴリゴリ出る
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 18:49:57.18ID:3DPfEzZC>ショップの中古が本物だという保証はないっしょ
昔は気にせずに買っていたが、最近は精巧な偽者が出回っているので
ショップで買うのはかなり勇気がいるようになった。
最近はエレクトリ扱いのNordostの新品をイベント特価のタイミングで買ってる。
取り敢えず、TYR2ぐらいまでならポンポン買えるが、
流石にValhalla2以上になると躊躇して買えない。。。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 20:13:36.01ID:F7DoBNFP常にチェックしてたらどれが偽物かだいたい分かる
それと遠目ではわからない系・・・カルダスとかには手を出さないことだね
フルテックのハイエンド、トラペあたりも最近よくパチモンを見るので回避
ノードストとNBSあたりはすぐわかるから大丈夫
odinコピーはシリアルが一緒でバレバレだから、シリアル見せないやつは自覚して売ってる業者だな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 20:16:13.58ID:Ta3UeN5nここ1年で30本以上のケーブルを自宅試聴してみて
ケーブルで激変すると実感しました。
でも、良くなる/悪くなる は本人の好みによるので
実際に試聴してみないとわからない(いくらでも失敗しうる世界)だと
思いました。なので、試聴機会が無い場合は、>>167-168のように
個人ルールを決めて取り組むのが堅実かもです。
(たくさんのケーブルを聴いてみて、甘々で艶やかなRayたそ、
ゆいかおり、井口さんの声を出すにはWireWorldが一番だと思いました!)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 20:21:41.65ID:F7DoBNFP凝ってないからなんかよー判らんわって人は
ニセモノは最低限注意しつつオクや中古ショップ利用してどんどん試聴したらいいと思う
とりあえずyosimuramarinからは絶対に買うなとだけ言っておくw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 20:38:00.65ID:Ta3UeN5nカルダスはヴォーカルがふわっと浮くのも良いですよね
ヤフオクのその人は悪質ですよね・・・
ファッションブランドの偽物同様、
ケーブルの偽物も摘発対象にならないかしら
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 21:27:32.91ID:SIDlp1lI0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 21:52:09.39ID:qhAezXqvエソのK-03買って、アコリバとナノテックのPC-Triple Cな電ケー買って、音が変わりすぎて大失敗。
んで、LuxmanのJPA-15000買ったら、エソなのにLuxmanぽい音になって大笑い。
3本買って、軽くアンプが買える金額が出ていってしまった。
結論、試聴して気に入って買った機器は、余計なことをせず素直に使うべし。という結論になったとさorz
01821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/22(土) 21:53:49.00ID:fJsOgxIh0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 22:31:12.27ID:O7ZvOV+L0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 22:46:49.00ID:fReuIb+d0185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 22:46:51.22ID:LkxU0ppe最近のオーディオショップは平気でメーター100万のケーブルをシステムに組み込んでくる
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 22:53:29.58ID:L+sPhnnA具体的にどこ?
2ちゃんなんだから晒しちゃえよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 23:20:29.96ID:qhAezXqvカナレとか立井電線でええやん。
キモはYラグを圧着式の金メッキ、んでWBTのハンダを圧着後に流し込みで。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 23:22:57.87ID:Ta3UeN5n音を滑らかにするのであれば、WireWorldが得意です。
最上位のプラチナム(銀線)からエクリプス(銅線)を試しまして、
WireWorldは解像度は変えずに、荒い音を平滑にする印象を受けました
ヴォーカルにとても効きます
なお、プラチナムとゴールドの銀線タイプは、システムによっては
>>178の通り金属ぽい艶っぽさが乗ってくることがあるので、
銅線タイプが扱いやすいと思います
ttp://naspecaudio.com/wire-world/speaker_cable-series7/
(WireWorldの中古はオーディオユニオンで結構出てくるので、
試聴もしやすいです。)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 23:35:20.20ID:fReuIb+d0190名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 23:47:27.37ID:L+sPhnnA本気でスレを潰しに来とるね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 01:37:59.82ID:WTmGiWhx0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 05:22:35.08ID:McdHroNAそれ以下のクラスやラインケーブルは効果が薄い信頼できた初期の福田屋の
リファレンスと公言してるし文章で残ってる
あと電源ケーブルのELPVとか銀コートのSEPVとかもお薦め
ただこちらはちょっと野暮ったいというかバタ臭さはある
この辺はケーブル入門者には鉄板といえるお薦め品
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 05:39:33.77ID:Lvy0PzRV確かアニソン部がある店
だったっけ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 07:47:00.53ID:WPFxt82Q軽いは正義
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 10:42:42.12ID:uVfg1HOa昔そこの通販で超レアなアニソンのEP買った。
時々アニソン祭してるみたいだからあるのかな?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 11:50:09.87ID:0JbViQjeアニソン祭りというのを開催しているのか
オーディオユニオンにはいつか行ってみたいなー
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 08:34:21.18ID:l7Sgp8aTSPケーブル必要ないから考えなくていい。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 17:19:27.67ID:11rvpLx20199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 21:37:40.60ID:FC00FsbDタイムドメインのアクティブスピーカーmini
これで充分と思っていた頃もあった
02001000ZXY子 ◆ShU93nvtJw
2016/10/24(月) 23:49:18.94ID:l7Sgp8aT謝 蓮舫 マジで失職5秒前!
【失職寸前の蓮舫代表が『味方から裏切られまくる』四面楚歌状態に突入…】
https://www.youtube.com/watch?v=A54accaioBM
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 01:16:11.82ID:8uj7Nk6D久石譲のジブリシリーズは?
鷺巣詩郎のエヴァは?
アニソンしか聞かないからって、引け目感じることなんか無いと思われ。
(ガンダム以前のロボやら魔法少女アニメの主題歌なら、流石に恥ずかしいが)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 04:39:08.34ID:wRMRyc3Dガンダム辺りかその前の特撮やアニメの主題歌
バンバラバンバンバン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています