カセットテープ総合スレ TYPE XXXXVII (Ver.47) [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Duad
2016/07/06(水) 19:43:11.09ID:uL51UeVTベテラン初心者問わず、雑談や情報交換など、どーぞ。
懐かしい話から最新のテープ入手の話まで、裾野広くいきませう。
■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE XXXXV (Ver.46)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459674124/
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 02:15:38.92ID:yyJsGguDむしろ車や持ち出しはデジタル、家のステレオはアナログだわ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 03:52:00.99ID:eqgJx7IO実際にクロームCrO2を使わずコバルト被着酸化鉄をDX5では使用していたとあるがDUAD と CLASSIC はどうだったか
0973単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
2016/10/25(火) 06:48:39.73ID:b9GL74wFFerrochrome、FCR、PROIIIとかありましたね。
CLASSICやMasterIIIは3Mお得意のコバルトドープ系(DIX=Doped Iron oXide)、
DX5も初代はそう謳っていましたね。
BASFは一貫してクロム。ソニーも初期はクロム。
デンオンとソニーの後期型は特に資料がありませんが、
同時期のDX7やJHFが通常のコバルト被着系に移行しているので
コバルト被着系に変えている可能性は高いですね。
>>962 >>964
DX8→HD-S→HD-XS→HG-M・・・と、'90年代初頭まで生き延びてますね。
10年くらいは続いたのかな? メタル系ハイポジでは最長寿だったかと。
>>965 >>967
初期はそうでしたが、後にほぼコバルト系になってしまいましたね。
メタル系:EM、EM-X、EVE-II、EM-XP、CD-II、CD-MH、H2
コバルト系:Q、PH-II、CD-IIS、OW-2、CD/IIF
このなかで最終ラインナップに残っていたのがH2、OW-2、CD/IIF。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 07:36:31.46ID:JGnFyA1vほしい人はお早めに。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 07:37:35.47ID:fbREdCdL売れてないからだろ
中身がカスでは意味ないよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 10:11:26.48ID:D1weR2qbこんななんちゃって復刻しか出来ない所が真のオワコンなんだ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 12:30:19.11ID:HcB2kJhwこれで心置きなく開封できるw
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 13:33:37.62ID:tyaB0cvpありがとー
SONYのMETAL-ESなんかの広窓に魅了されて以降、SONY、AXIA、DENONを常用してたから、
それこそこのタイプには何の感慨も全く無いがマクセルの心意気を買って5本ずつ予約したわ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 15:36:33.00ID:eqgJx7IO西友とかごく一部で見た記憶で買った記憶あるが手元に残ってない
フェリクロームは買えなかったな
あとKONICA 小西六アンペックスはホント少なかったがノーマルポジションを試しに買って使って良い印象はあった
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 15:46:44.66ID:CvYhCOSA0981名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 16:08:10.52ID:vYBhHA84下からタタタタタタ!っやつだね
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 16:34:50.17ID:cxQOeAUsコニカじゃなくてマグナックス(magnax)な
さくらパンFとかさくらカラー買ったらくれたw
>>980
次スレよろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 16:55:45.52ID:3DvCMZna0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 17:15:51.96ID:aZSSLBXS0985名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 17:26:39.15ID:JGnFyA1v0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 18:06:11.91ID:fkX6jCfMつhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1477386238/
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 18:14:40.07ID:BCDgaXG80988名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 18:54:55.79ID:HUT68lWPスレ立ておつ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 20:18:50.88ID:Uy1wb23B0990名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 20:28:47.61ID:KGEDYVAA0991名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 20:29:34.38ID:KGEDYVAA0992BON太郎 ◆stdEohLKiw
2016/10/25(火) 20:31:15.87ID:wBQpNHLu09931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/10/25(火) 20:41:36.98ID:fkX6jCfMゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
____
(; ゚д゚) / _/| ̄| < ハーイ
( ∪ ∪ _____ ミ ( ( .=| (⊃
と__)__) [_i(::)ェ] ピョン i___i_|_|
| ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ ∪
( ゚д゚ )
( ∪ ∪ _____
と__)__) [_i(::)ェ]
| ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 21:02:46.00ID:c93myZro0995名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 21:16:24.78ID:0yeTFDET0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 21:28:16.43ID:c93myZro0997名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 23:26:26.53ID:QKM2KCfIってか当時のテレビって録音端子あったからな
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 00:21:00.46ID:lcSskhTSジャックが二つ並んでるやつな
ひとつ丸と二つ丸の印が付いてて
片方はプラグ差し込んでもスピーカーが切れないって言う
当時はそれすら知らないようなやつでもラジカセ持っててカセットに録音!ってやってたんだよな
0999銀河鉄道
2016/10/26(水) 00:57:54.39ID:J3PeVFUg1000名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 01:08:20.88ID:UpzjHNDw10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 111日 5時間 25分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。