トップページpav
1002コメント416KB

カセットテープ総合スレ TYPE XXXXVII (Ver.47) [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Duad2016/07/06(水) 19:43:11.09ID:uL51UeVT
オーディオ用カセットテープ好きならどなたでも。
ベテラン初心者問わず、雑談や情報交換など、どーぞ。

懐かしい話から最新のテープ入手の話まで、裾野広くいきませう。

■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE XXXXV (Ver.46)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459674124/
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 23:10:05.85ID:ozgRUCNH
DRAGON欲しいなぁ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 00:23:02.81ID:HUT68lWP
>>965
っていうか、That'sのハイポジは全部メタル磁性体だったような...
09681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/10/25(火) 00:39:10.16ID:fkX6jCfM
>>967
さよか。w ( ´△`) 後に出てくるノーマルテープは?
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 01:17:06.30ID:yyJsGguD
>>959え!?っと思ったら>>963TDKブランド返上されてたのね
知らなかった
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 02:02:34.95ID:EMSODZjb
【社会】<カセットテープ>ブーム再び メーカーが復刻版発売★3

カセットテープに代表されるアナログの音の魅力とは何なのか。
角田さんは「ハイレゾ(高解像度)など技術的に高音質というのと、耳に聞こえる心地よさはレベルの違う話」としたうえで、
アナログの音が心地よく聞こえる訳を「音の柔らかさや、ノイズ(雑音)も含めたリアリティーにある」と説明する。


昨年、松田聖子が新譜をカセットテープでリリースするなど、アーティストの側にも動きは広がっている。
「今後、カセットテープの再評価が進み、ムーブメントが起きる予兆は確実にある。今は黎明(れいめい)期だ」。

◇70年代人気モデルの復刻版も
国内で唯一、現在もカセットテープの生産を続ける日立マクセルは11月25日から、
70年代の人気モデル「UD」シリーズのデザインを忠実に再現した復刻版を限定発売する。

◇カセットデッキも“復活”
「今後は家ではハイレゾ、車の中ではアナログというように、ユーザーもバランスよく使い分けをするのではないか」と予測している。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 02:15:38.92ID:yyJsGguD
>>970
むしろ車や持ち出しはデジタル、家のステレオはアナログだわ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 03:52:00.99ID:eqgJx7IO
イメーションの名称はカセットテープよりDVD-R/+RW/-RWでのメディアでの馴染みがあるがカセットテープやビデオテープでは3M分社前のスコッチScotchでの商品 CLASSICでフェリクロームを発売したソニー DUADとDENON DX5と3社の一角
実際にクロームCrO2を使わずコバルト被着酸化鉄をDX5では使用していたとあるがDUAD と CLASSIC はどうだったか
0973単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b 2016/10/25(火) 06:48:39.73ID:b9GL74wF
BASFも初期から出していたので、3社というか4社では?
Ferrochrome、FCR、PROIIIとかありましたね。
CLASSICやMasterIIIは3Mお得意のコバルトドープ系(DIX=Doped Iron oXide)、
DX5も初代はそう謳っていましたね。
BASFは一貫してクロム。ソニーも初期はクロム。
デンオンとソニーの後期型は特に資料がありませんが、
同時期のDX7やJHFが通常のコバルト被着系に移行しているので
コバルト被着系に変えている可能性は高いですね。

>>962 >>964
DX8→HD-S→HD-XS→HG-M・・・と、'90年代初頭まで生き延びてますね。
10年くらいは続いたのかな? メタル系ハイポジでは最長寿だったかと。

>>965 >>967
初期はそうでしたが、後にほぼコバルト系になってしまいましたね。
メタル系:EM、EM-X、EVE-II、EM-XP、CD-II、CD-MH、H2
コバルト系:Q、PH-II、CD-IIS、OW-2、CD/IIF
このなかで最終ラインナップに残っていたのがH2、OW-2、CD/IIF。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 07:36:31.46ID:JGnFyA1v
もう知ってるかもしれんが、ヨドバシの通販1人5本までに変更されているぞ。
ほしい人はお早めに。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 07:37:35.47ID:fbREdCdL
>>974
売れてないからだろ
中身がカスでは意味ないよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 10:11:26.48ID:D1weR2qb
ま、maxellとしては全く売れ無くても損金扱いにする覚悟の上で出してるだろうから…
こんななんちゃって復刻しか出来ない所が真のオワコンなんだ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 12:30:19.11ID:HcB2kJhw
予約4本ずつ追加してきた
これで心置きなく開封できるw
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 13:33:37.62ID:tyaB0cvp
>>974
ありがとー
SONYのMETAL-ESなんかの広窓に魅了されて以降、SONY、AXIA、DENONを常用してたから、
それこそこのタイプには何の感慨も全く無いがマクセルの心意気を買って5本ずつ予約したわ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 15:36:33.00ID:eqgJx7IO
BASFのカセットテープは売っているお店が少なかった覚えがある
西友とかごく一部で見た記憶で買った記憶あるが手元に残ってない
フェリクロームは買えなかったな
あとKONICA 小西六アンペックスはホント少なかったがノーマルポジションを試しに買って使って良い印象はあった
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 15:46:44.66ID:CvYhCOSA
BASFはCMでやっていたプッシュオープンケースが珍しくて買った記憶
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 16:08:10.52ID:vYBhHA84
>>980
下からタタタタタタ!っやつだね
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 16:34:50.17ID:cxQOeAUs
>>979
コニカじゃなくてマグナックス(magnax)な
さくらパンFとかさくらカラー買ったらくれたw
>>980
次スレよろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 16:55:45.52ID:3DvCMZna
もう時間があまりないが、TBSで5;14〜カセットテープ取り上げるぞ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 17:15:51.96ID:aZSSLBXS
関西はしないw
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 17:26:39.15ID:JGnFyA1v
それって首都圏だけじゃね?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 18:06:11.91ID:fkX6jCfM
次スレですよ

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1477386238/
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 18:14:40.07ID:BCDgaXG8
ごはんですよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 18:54:55.79ID:HUT68lWP
>>986
スレ立ておつ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 20:18:50.88ID:Uy1wb23B
えっ?もう梅進行ですか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 20:28:47.61ID:KGEDYVAA
埋めるか
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 20:29:34.38ID:KGEDYVAA
TDK D★C60
0992BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/10/25(火) 20:31:15.87ID:wBQpNHLu
992
09931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/10/25(火) 20:41:36.98ID:fkX6jCfM
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


                           ____
  (; ゚д゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪



   ( ゚д゚ )
  ( ∪ ∪  _____
  と__)__) [_i(::)ェ]
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 21:02:46.00ID:c93myZro
SUONO1本だけ残ってたな…
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 21:16:24.78ID:0yeTFDET
抵抗入りコード使えよw
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 21:28:16.43ID:c93myZro
1000ZXLなんて産廃だ。本人含めて。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 23:26:26.53ID:QKM2KCfI
うちの姉も抵抗入りコード使ってたな
ってか当時のテレビって録音端子あったからな
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 00:21:00.46ID:lcSskhTS
>>997
ジャックが二つ並んでるやつな
ひとつ丸と二つ丸の印が付いてて
片方はプラグ差し込んでもスピーカーが切れないって言う
当時はそれすら知らないようなやつでもラジカセ持っててカセットに録音!ってやってたんだよな
0999銀河鉄道2016/10/26(水) 00:57:54.39ID:J3PeVFUg
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/26(水) 01:08:20.88ID:UpzjHNDw
(`・ω・´) シャキーン
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 111日 5時間 25分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。