トップページpav
1002コメント416KB

カセットテープ総合スレ TYPE XXXXVII (Ver.47) [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Duad2016/07/06(水) 19:43:11.09ID:uL51UeVT
オーディオ用カセットテープ好きならどなたでも。
ベテラン初心者問わず、雑談や情報交換など、どーぞ。

懐かしい話から最新のテープ入手の話まで、裾野広くいきませう。

■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE XXXXV (Ver.46)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459674124/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 21:14:14.73ID:VSqAEo9k
>>1

現在入手可能なカセットテープ一覧(2016.7)

【↑高品質】
・ナガオカ CC (IDマグネティックOEM)
http://www.idmag.co.jp/casette/
・日立マクセル UR/UL (インドネシア組立/テープ韓国)
http://www.maxell.jp/consumer/audio_tape/
・ダイソー G134(インドネシアパングン社製)/No.119(韓国SKC製)
・磁気研究所
http://www.mag-labo.jp/products/cat311/-10-90-hdat10n10p-jan.html#HIDISC
【↓低品質】
その他:富士通商(入手困難)

テープは基本的に韓国SKC製で、磁気研究所は中国ACME製。

追加やミスがあったらレスお願いします。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 21:28:09.15ID:qGnU9/Om
>>2
薦田も入れてやってくれ。
あとツタヤで売ってるバーテックスのテープもあるよ。
00042 修正版2016/07/06(水) 22:20:21.02ID:VSqAEo9k
あっ…薦田を入れ忘れてた

現在入手可能なカセットテープ一覧(2016.7)

【↑高品質】
・ナガオカ CC (IDマグネティックOEM)
http://www.idmag.co.jp/casette/
・日立マクセル UR/UL (インドネシア組立/テープ韓国)
http://www.maxell.jp/consumer/audio_tape/
・ダイソー G134(インドネシアパングン社製)/No.119(韓国SKC製)
・バーテックス(ノーマルテープ)
http://www.vertex-group.co.jp/cms/item/index/19/
・薦田紙工業
http://komoda-paper.com/
・磁気研究所
http://www.mag-labo.jp/products/cat311/-10-90-hdat10n10p-jan.html#HIDISC
【↓低品質】
その他:富士通商(入手困難)

テープは基本的に韓国SKC製で、磁気研究所は中国ACME製。

追加やミスがあったらレスお願いします。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 00:36:20.65ID:klk4xatT
これは?
http://www.dug-factory.com/カセットテープ販売/
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 00:51:53.69ID:xH8+Oc7J
>>5
お?こんなんあるんだ知らなかった
Compact
Casssette
のマークが入ってるあたり分かってるな
性能はどんなもんなんだろう
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 09:29:01.36ID:XMNwS0H2
こんなのも有るよ、性能は良くなさそうだけど

https://www.amazon.co.jp/dp/B00VR8SRV8
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 12:50:57.46ID:hePcI+ro
>>5
どうやらIDマグネティックのOEMのようだ

URLが正しくないようなので貼り直す
http://www.dug-factory.com/%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E8%B2%A9%E5%A3%B2/

>>7
トップランドは売ってるのを見たことがない
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 12:51:35.82ID:DT6/6aUH
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 17:15:35.60ID:y7nVRRlF
>>8
IDマグネティックOEMということはナガオカCCと同レベルってことでおk?
001182016/07/07(木) 17:44:40.94ID:pH3PQOr8
>>10
ケースおよびハーフ形状が完全に同じだし、商品説明にも"国内大手で良質の品質で業務用カセットテープを製造している会社と組み、その製造技術により高品質のブランクテープを販売開始させて頂きます。"とあるから間違いないでしょう。

よってナガオカCCと同じかと
(この商品が選別品ならナガオカよりも品質は上になる)
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 17:49:39.86ID:y7nVRRlF
>>11
サンクス
いくつか買ってみるか
001382016/07/07(木) 18:03:23.71ID:pH3PQOr8
>>12
俺もどんな感じか知りたいから買ったらレポよろ

ちなみに、ナガオカCCはTEAC V-1030で使った限りは現行テープでは一番音が良いかも
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 20:03:00.74ID:dUY+8noc
>>13
ゴメン
耳が薦田のテープは流石にちょっと高音きついぐらいしか分からんクソなのと
あんまし良い機材そろえてないからレポは無理かも
さっき問い合わせフォームからメールを送ったがまだ返答なし
001582016/07/07(木) 20:55:15.51ID:pH3PQOr8
分かった

現行薦田は誰が聞いても糞だと思う
でも、初期の白ハーフのものは結構音が良いんだよな

でも、マクセルULやナガオカと比べるとやっぱり劣ってる…
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 23:19:23.24ID:+rLY7s0E
薦田は前は2巻で108円でコスパがよかったが、今はUL買った方がコスパがいいので
買うことなくなったな。
しかもULと同じ分数しか無くなったし。
0017BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/07(木) 23:53:14.77ID:rzO3OYnh
加えてPPケースだし
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/08(金) 08:13:49.13ID:I/cc6/Qr
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/08(金) 17:39:34.76ID:pJZmfQQr
今日、ドフでHF120分が108円だったから確保して来た。3本
あとMD10枚パックが500円也
それ以外はめぼしい物無し。
0020142016/07/09(土) 00:24:07.75ID:R+WNnz/8
DUGから22:30ごろメールの返信があった在庫確認に手間取って返信が遅れたらしい
C-10とC-60を1本ずつ注文したんだがC-10がちょうど売り切れたところだったそうで
C-60とC-90が有るということだったのでそれぞれ1本ずつ注文(C-120はやはりページに有るとおり材料不足で販売中止の模様)
時間が時間だし(1時間後ぐらいに返信)向こうから返信はまだ無い
0021142016/07/09(土) 00:36:06.27ID:R+WNnz/8
と思ったが今確認したら返信が有った
C-60とC-90、1本ずつとスマートレターの送料で締めて630円也
支払いは銀行振り込みなので明日振り込んでくる
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 03:20:21.77ID:NL/4gE9b
日記スレ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 07:12:10.15ID:8ok4W7Yw
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 10:55:13.63ID:PPu6iY5g
この間、久しぶりにドフに行ってSonyのCDix1が54円だから買ったんだけど…。
BSメカ(電池の持ちをよくする)で思ったけど、ガイドローラー上のピンみたいなのって意味あるのかな?
BSメカってヘッドパッドのフェルトが従来と違うのと、ガイドローラー上のピンの位置が若干変わってることで、走行を軽くしてウォークマンのモーターに負荷がかからないようにして電池の持ちの改善してるんやろ。
無いと走行不良起こすのかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 21:45:15.18ID:cIhwpyDg
Master ALって、もしかしてMaxell ULのパロディ?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h227603866
リーダーテープの矢印や裏面の説明書きなんか似てるw
0026BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/09(土) 23:41:43.49ID:dBrTmtAJ
>>25
パロディというよりパクリだな。
Masterはあのロシア語のサイトの「その他」にあったはず

あとKDKってマイクロカセット出していたんだな
http://i.ss-sound.ru/u/cb/72dc6bb4c3da2f48cc77559ac90392/+/c3Mtc291bmQucnU=!Compact%20Cassette%20KDK%20Cassette%20C%2090LN.jpg
ちなみにドイツ(たぶん西)へも輸出していた模様
0027BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/09(土) 23:42:43.70ID:dBrTmtAJ
ごめん、マイクロカセットじゃなくてミニカセットだった。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 23:52:10.48ID:XJEjfrXJ
ミニカセットって何だ?
0029BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/10(日) 00:59:32.45ID:DlJIgkwi
>>28
すごくマイナーな規格。
コンパクトカセットとマイクロカセットの中間。
0030名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:05:34.70ID:s9Zgclit
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

932 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/09(土) 12:48:59.13 ID:/ZrnZWF9
今度はコピペ爆撃くんに寄り添って理解★


何でもオナネタ★
ブス専デブ専スカ専☆
0031名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:12:24.43ID:9LG3v29t
>>29
中間あったのか
いきなりマイクロカセットが出たんだとばっかり思ってた
0032BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/10(日) 18:17:20.41ID:DlJIgkwi
>>31
日本ではほとんど無い、というか全く無いんじゃないか? >ミニカセット
0033名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:43:53.58ID:Tq64ALpX
ミニカセット、ナショナルブランドで昔あったような
中身はフィリップスかスコッチだったような
00341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/07/10(日) 18:46:46.93ID:K1oXnJJq
ほえー?

ミニカセットなんて、初めて聞いたよ。
ググると60年代にフィリップスが出してるんだね。

でも、オリンパスのマイクロカセットに圧倒されたんだろうな。

(๑¯△¯๑)
0035BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/10(日) 19:12:59.64ID:DlJIgkwi
それにしてもなぜKDKはミニカセットを製造したのか?
そしてミニカセットを製造する設備はどこから?
0036名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:51:14.51ID:kCvTv9tL
まさか欧州のメーカーってことは・・・ないか?
もしや社運を賭けた一大プロジェクトだったのでは(適当)

ミニカセットやDCインターナショナルの現物なんて見たことないなぁ。
日本やアジア製のDCインターナショナルってあるんでしょうか?
Agfaのラピッドシステムのカメラよりマイナーかも・・・
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/10(日) 20:59:20.68ID:JvJV4mHE
>>26
これって単に左右の写真の倍率が違うだけでしょ。両方とも普通のコンパクトカセットテープ。
0038BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/10(日) 21:47:40.26ID:DlJIgkwi
>>37
そうか(汗)
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/10(日) 22:10:07.73ID:iS+Oe7y3
オーリーンパスパスパスパス……
0040BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/11(月) 03:36:37.39ID:XDIQRqhk
Master ALあった。
http://project-c90.magnetofon.de/tapes_unknown.htm
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 06:17:25.94ID:UWkZMaF7
>>40
FOR MASTER INC,TOKYO.JAPAN
日本の会社?
一方TOKYO C-60www
TOKYOだけどMade in Hong Kong
0042BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/11(月) 07:40:51.28ID:XDIQRqhk
>>41
FOR MASTER INC,はどこにも存在しない法人ですらない架空の法人だと思う。

SAKURA,Maxwelle,Makwell,Maxel,Sonny → Made in unknown...
Yokohama AD → 一応日本のバーコードが振ってあるが本当に存在するバーコードなのか?
Shanghai S-AD → Made in China,上海磁帶厰 上海市仙霞路84号

ちなみに上海市仙霞路84号でググったら仙霞路も84号も実在した!
84(=84號) Xian Xia Lu(=仙霞路)
HongQiao(ホンチャオかな? よくわかんない),
Changning Qu(=長寧區), Shanghai Shi(=上海市),
中華人民共和國 200051(郵便番号)
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 07:48:35.11ID:7bcJ2BmA
master AL なぜか未開封品が手元にある。
ハーフはBON似で結構軽いんだが金型が違う。
未開封一本しか持ってないので音はわからない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 08:15:00.33ID:+NkcfKTE
>>42
>Yokohama AD → 一応日本のバーコードが振ってあるが本当に存在するバーコードなのか?
4981494000010このバーコードは存在する。
現在は株式会社ジャコムが持っている。
この会社の設立は1974年だけど当時からこのコードを持っていたのかは不明。
また、バーコードは前に持ってたところが倒産すると別の企業に割り当てられるので
前所有企業は分からなくなる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 08:32:55.62ID:UWkZMaF7
>>42
Oh・・・架空の会社とは
さすが中国?
少なくとも日本じゃないな
0046BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/11(月) 10:09:39.41ID:XDIQRqhk
>>45
自称Made in Japanのカセットもどう見ても香港とか中国製だし、
そもそも「香港製」が本当に香港で製造されているのかも判らない。
「Hong Kong」というネームバリューを利用して大陸の会社が造っているかも?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 21:00:29.09ID:oSDRRULK
>>46
やはりさすが中国
あの時代Hong Kongですらネームバリューがあったんだな
0048BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/11(月) 21:24:13.73ID:XDIQRqhk
>>47
ただ、香港には「UME」って品質最悪のディスク製造会社があるからUMEの前身が造っていた可能性もあるかも。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 00:53:07.17ID:4hl4XNHm
松竹梅の「梅」?・・・なら、なかなか洒落の利いた名前なんだけどw
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 02:36:09.87ID:q+1tSYiQ
海外製のテープによくある「Ferro」ってどういう意味なんだろ?
0051BON太郎 ◆stdEohLKiw 2016/07/12(火) 04:09:46.37ID:GpiqH0zA
>>49
香港のディスクメディアのメーカーの一覧

1.Anwell Precision Technology(宏威精密科技)
メディアの製造は香港のMirage Recordable Media Company Limited(萬像数碼體媒体)ほか数社。

2.Info Smart Technology
2002年設立。
公式サイトによればドイツのSingulus社製のスタンパを使用して生産している。
親会社のMega Century Ltd.が製造関係のライセンスを受けている。(いた?)

3.Wealth Fair Investment Ltd.
香港のWing Li Groupと関連があるようだが詳細不明。

4.Ume Disc Manufacturing Ltd.
2003年設立。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 08:27:19.47ID:voYv2fzy
お口
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 09:43:07.99ID:Pkb5HJrX
>>52
フェラじゃねえだろwww
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 12:15:58.56ID:PXfTUqfa
出張先で見つけた東芝ストアーでカセット残ってるか聞くと出てきたモノ

東芝RD-52 オープンリールっぽいやつ。中身はAD?
http://imgur.com/Mz5yFmp
東芝BOMBEAT 90KS 窓の十字からしてコロムビア製?
http://imgur.com/ZuDCjgt
東芝60FS こちらも窓の十字からするとコロムビアだけど格子だからTDK?
http://imgur.com/gnBYbsE

価格はそれぞれ300円、200円、100円だった
Aurexのカセットは見たことあるけど東芝ブランドなんてあったのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています