【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.44【HARD】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 01:11:47.02ID:YESY1If/冒頭3小節目のClの音色が不自然であるところを聞き取るべきである。
************今日のup load ***********
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン・フィルハーモニー
J.シュトラウス:ワルツ「ウィーンの森の物語」 録音:1960年
場所は次の通り。
音質調整後:http://up.karinto.in/uploader/download/1483716661.wav
音質調整前:http://up.karinto.in/uploader/download/1483716957.wav
ダウンロードパスワード:ESOSACD
調整はノイズの削減と帯域感の拡大,中音域のバランス調整
******************************
音源は1995年12月発売のポリドール盤POCL-9751/9カラヤン/ウィーン・フィルBOXからの1枚。
Clの音色の不自然さは,音質調整前のものの方がわかりやすい。
本物のClの音を直に聞く音の滑らかさがなく,少々濁って聞こえるところに注目して欲しい。
この音は非常に短い周期でぶるぶる震えているようにも聞こえる。
こんな音はClを直に聴く時には生じ得ない。これがCDレベルの音である。
つまりCDの音は本物の音から少し離れたつくりものなのである。
これに気づけば,Clの前のobの音も震えていることに気づく。
こんなことはLPでは起こりえない。SACDでも起こらないのではないか?
ただ何となく音楽を聴くにはCDは便利だが,楽器の音色の美しさやリアリティーを味わうにはCDでは不十分である。
と言うわけで,ユニバからSACDクラシック・ベリー・ベスト100の発売を是非とも実現して欲しい。
そうすれば,クラシックのミュージック・ライフが今より格段に豊かになるのは間違いない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。