>>288
録音時に行われていた演奏を、って事ならそういう演奏限定のオーディオになりますよねえ。

エレキベースをライン録りして、じゃあその場で鳴ってるモニターヘッドホンが原音かというとちがうでしょう。
最近はエレキギターでもリアンプやってるプロが結構いるようですし。

リアンプってのはですね、ギターの出力をまんま波形記録して、その生波形データをギターアンプをシミュレーションするソフトで変形させるんです。
だから後からac30を狭い部屋で鳴らした音だのjc120を体育館で鳴らした音だの、マーシャル、フェンダー、やりたい放題・・・。

まあ原音って記録波形でいいんじゃないですかねえ・・・。
最近はクリッペル・レーザースキャナーみたいな音を拾って測定するんじゃなくて振動板に光を当てて分析する機械もあるようですし。