[NFJ]NorthFlatJapan part34 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 00:50:59.69ID:9WCNVJ2A初心者からマニアまでNFJファンが和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです初歩的な質問もOK!
自作機などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪
通常の会話で連投制限はなしとします。
犬・アンチ・工作員・荒らし・ルール違反はスレ違です、アンチスレでお願いします。
株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/
株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/
NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/
NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009
※前スレ
[NFJ]NorthFlatJapan part33
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460529520
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 22:37:50.10ID:dUVY9OMHお前の勝ちでいいよw もう寝ろよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 22:46:58.46ID:dUVY9OMH0569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 22:50:13.97ID:xcxmCGUL0570名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 23:04:18.14ID:9p1RNRmz精神疾患てこうなるのね
お大事に
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 23:07:56.98ID:m9oGp6hV0572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 23:26:45.06ID:xcxmCGUL0573名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 23:32:14.40ID:dUVY9OMH入院治療した方がいいな2chが気になってしょうがないようだから完全に精神疾患だ
ここにいたら悪化するだけ社会復帰なんかできなくなるぞ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 23:40:49.40ID:UBonGqFS一部のアンチ、信者どっちの基地外連中ともいっしょにされたくない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 23:42:44.17ID:xKQr31yH>ほんとうによく吠える負け犬爺だことでw
http://hissi.org/read.php/pav/20160513/eGN4bUNHVUw.html
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 23:52:04.81ID:R77cERsD0577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 00:27:59.99ID:UNPQ+KCe0578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 01:02:14.46ID:TqauhiV60579名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 01:38:10.87ID:ID6qVHqN0580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 02:26:19.70ID:4WM5u7r/0581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 02:41:54.52ID:oeanVGZHはよしね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 02:44:40.16ID:4WM5u7r/はよしね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 02:51:12.64ID:l7DEe7IVはよしね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 08:33:32.35ID:7Y5E2DAq0585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 09:15:25.02ID:m1CDcgS0ここを荒らしまわるだけならまだしもノースフラットジャパンTシャツを着た信者が
世間を賑わすような犯罪を犯さなければ良いが
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 09:24:23.77ID:mGSSlxjZ0587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 10:57:58.21ID:H1+jBFae0588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:18:00.86ID:J4GcHOpvTA2020データシート確認したところ0.01μFなんだが0.1μFをセットにしている理由はなに?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:33:07.47ID:YgwELfZB0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:41:18.80ID:1iTSBhygしかしTシャツにただ自社製品をプリントした程度ではどうかな?
それほど世間は甘くないやるならプロのデザイナーに委託するくらい
本腰を入れてやらないと>>585のように嘲笑のネタにされてしまう
考え直したほうがいいと思う
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:41:26.13ID:J4GcHOpv500円の基板だけじゃどうにもならないから
なくなくパーツを物色中
インダクタも22μHを販売してるんだが
データシートは10μHなんだな
コストの問題で好き放題されてるのか
まんまと誤ったパーツ設置してしまうところだthank you
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:48:17.40ID:OBChsPDX好きなパーツを乗せればいいんだから
データシート重視ならそのままシート通りに作ればいいだけじゃね?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:53:18.55ID:o4xh06UB0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:57:00.94ID:J4GcHOpv何でも好きなものを設置していたら音がぐちゃぐちゃになっちゃうから
データシートの通りに正しくパーツを設置するね
>>593
想定外のパーツだから買わないよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:01:44.96ID:1iTSBhygでは何故TA2020ICを使用したアンプが各社複数存在するのか?
データシート通りが最良なら一機種でいいはず
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:04:54.99ID:J4GcHOpvでわでわ〜
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:08:34.83ID:lftMYB1D新しく追加されたニチコンKT16V/3300μF音響用試した人いたらどんな感じ?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:18:15.30ID:J4GcHOpvやっぱりあかんわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:20:57.22ID:HBnk2HxA何がどうあかんのよ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:28:31.54ID:YgwELfZBオーディオ用105℃対応品.
低音寄りのかまぼこで,FWに近い音であるが中音はFWよりも出て高音が控えめ.FWの低音のねっとり具合がそのまま中音域まで拡大している.
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:31:22.47ID:J4GcHOpv経験からいくとKTは東信やパナみたいに低域の芯がぶれる
やっぱりあかんわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:37:36.54ID:lftMYB1D0603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:40:45.53ID:J4GcHOpvコストダウンの裏返しか
あかんわ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:50:26.25ID:o4xh06UB2020キット専用ケースが幻になった今2020キット基板は138ケースに組み込むのが王道の
ようにも思えてくる。
一気に組み立てスキルは上がるがニワカじゃなければ簡単なことだろう
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:51:13.91ID:o4xh06UB0606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:54:37.22ID:xN8uMd7R低音の芯がブレるイメージがイマイチピンと来ないけども
そちらの目に適った製品だと何がおすすめ?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:59:13.59ID:wFqU0tejスピーカーのインピーダンスで変わる
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 12:59:32.62ID:J4GcHOpv楽しようとしなさるな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 13:07:23.29ID:OBChsPDX低音がブレることもない
サイズ的にも使いやすい
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 13:14:42.72ID:q32Rr5XTまあhud-mx1に直接つなげって話だが
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 13:26:59.80ID:KgtJLpjs小さいのが好きならこれ使え
難点はリードが簡単にすっぽ抜けること
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 13:28:55.18ID:KgtJLpjs脚が簡単にすぽっと抜ける
nichiconのFWの血統はすぽんすぽんだ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/o23.html
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 13:36:06.15ID:9eqo65Hsリードが普通より短いね
珍しい仕様だね初めて見た
中古機器からの取り外し品?これでも新品?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 14:26:38.68ID:3nNd6rad特注元仕様って書いてあるし、基板に引っ掛けてはんだ付けしやすいようにリード曲げてあるだけだから、
新品でしょ
>>604
2020キット用の専用ケースなんて有ったっけ?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 15:07:41.75ID:CPtIrHMm人によってスピーカーもそれぞれ違うし好きななり方も違うしデータシート通りでもいいけど
いろいろ試してみたら
http://blog.livedoor.jp/r_ten/archives/51758401.html
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 15:17:39.36ID:lftMYB1Dhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/o319.html
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 16:09:16.24ID:xN8uMd7Rそうやってけむにまくのはやめようよ・・・
>>609
ありがとう、今までKWとFGとKZメインでつかってたから
KTのイメージがピンとこなくてFWのねっとりと言われても
FGの方がもっと濃い印象だった
>>613
新品だよ、そのFWはショートリード品とかいてある
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 16:21:18.02ID:sL9RQCooなんで22μH販売してるか分からんのかな?
空芯なら10μHあるよ
好みやスピーカーでLPF色々変えてる人は
沢山居る
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 16:24:42.78ID:R9zlAT61lepai第9ロットのL1は巻き回数38回の詳細不明のトロイダルコイルが載ってる
第9ロットのこの詳細不明のトロイダルコイルの容量わかる人いますか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 16:29:54.71ID:R9zlAT61lepai第7ロット移行は同様の38回巻きのトロイダルコイルだとおもう
大ざっぱにわかれば納得なんだけど
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 16:34:02.65ID:sL9RQCoo基板に付いたまま計ったら17〜18位ですね
外れた別の22を計ったら17〜18だったから
表記上は22かも
第九と同じにしたいの?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 16:44:39.16ID:R9zlAT61それは4個のLPFのインダクタの方だよね
角のL1のトロイダルコイルの方が知りたくて
第9と同じにしたい気もしたり気になったりしてま
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 16:56:56.95ID:sL9RQCooL1は基板にくっついてる状態で51位
某所で拾った回路図だと47と書いてあるね
スージー使ってないの?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 17:03:16.30ID:o4xh06UB2020キット専用ケースは試作品がブログに出ていたけど結局製品化されなかった
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 17:08:55.79ID:R9zlAT6150ぐらいなんだありがとう
スージーやACアダプタに起因するコイルなら10μHでも100μHでも
これは極論的だけどな無くてもいいのかな
むしろ理想的な容量がありそうですか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 17:14:02.69ID:sL9RQCoo外れてたの10だった
某所の回路図もインダクタは10μHと書いてあったので
第九のインダクタは10μHで間違いないと思う
秋月のLCメーター誤差大きい
>>625
スージー使うならスージーにチョークコイルあるから
キットには付けない方が良いって話だった
理想の容量はわかりません
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 17:24:48.24ID:daVOTFKv0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 17:28:32.70ID:R9zlAT61100表記のインダクタの方が10μHですね
第9ロットL1のトロイダルコイルはACアダプター(スージー)に起因するコイルなので
スージーと重なってしまうからlepai第9ロットもこのトロイダルコイルはTA2020KITと同じように無しがよさそうな気がしま
その分のスージーとACアダプタの強化ですかね
サンクス( ^^) _旦~~
>>627
冗談じゃ済まないぐらいダサイじゃないですか
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 17:37:37.98ID:XJ5RMn+J商品名は6J1なんですけど、管の先っぽ(銀色の部分)に
標準球にはない「J」の刻印がありました
胴体部分の印刷は「北京6J15」です
これは標準球となにか違うのでしょうか
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 17:49:13.19ID:X0B8Atonもし良かったら、LCフィルターの計算サイトあるからそこも利用してみて
http://sim.okawa-denshi.jp/RLClowkeisan.htm
第九の情報でザクっと計算させたらカットオフ10.7Hzに設定されていた
AC電源の50Hz60Hzのノイズフィルタだったよ
抵抗は1Ωとして、コンデンサは4700uF、コイルが47mHで計算
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 17:55:16.20ID:rMEVCqTjオーディオ用にわざわざ新しく作らんとは思うけど
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 18:01:42.03ID:6Sj/aphmんでkitのはコイル付いてるからそれ付けとけって話
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 18:09:42.10ID:sL9RQCooありがとうございます
参考にさせていただきます
TA2020のキットにはコイル付いてないはず
ベースアップに入ってたけど
ファインメットかフェライトビーズで良いんじゃない?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 18:21:42.67ID:6Sj/aphm間違えてたコイル付いてなくてフェライトビーズだったな
まあビーズでもいいけど
お金あるならDCラインフィルターでも付けとけ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 18:26:51.13ID:1Ma1xael中国とかロシアあたりはまだ生産してる会社があるはず
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 19:28:01.63ID:0HUmDvW90637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 19:34:54.40ID:o4xh06UBNFJ製品とは縁のないハイエンド球なら新規に国内生産されている
https://www.takatsuki-denki.co.jp/products/ta-300b.html
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 20:00:22.72ID:TQ3b0XJH0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 20:21:35.57ID:lyXK1u96リレーか?電源スイッチか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 20:24:19.48ID:lyXK1u96わしの目に狂いはなかとですたい
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 20:28:25.44ID:wsFaTX/W0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 20:32:34.62ID:1UPtmJqB0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 20:57:45.96ID:5KyFt0IB足の先っちょしか半田乗らないけど足を短くしたら半田弾いてくっつかなくなる
こういう時はどうやってくっつけるの?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:02:21.26ID:OBChsPDX電源入るって書いてるしリレーも交換済みになってなかったっけ
>>643
足カットしちゃダメだよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:08:42.11ID:IysR5ViY材質がホルマル線だと長い時間、鏝を当てていると被膜が溶けて半田がのるが
紙やすりで被膜を削るのがよいです
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:09:32.10ID:SM8BRzxKせっかく真っ赤なLED買ったのにどうやってLED接着させるのこれ?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61gymsomVOL._SL1010_.jpg
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:11:42.02ID:TQ3b0XJH0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:13:08.34ID:TQ3b0XJHNFJの製品じゃないじゃんよそで聞いてくさいw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:16:58.20ID:SM8BRzxK似たようなものなので固いこと抜きで協力してくれ
組み立てしても通電の確認もできないじゃんか
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:19:39.68ID:H1+jBFaeそんな事も分からない人は電子工作してはいけないと思う
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:20:53.05ID:H1+jBFaeえ゛?www
LEDが点灯しないと電源が入っているかどうか分からないレベルなんだw
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:21:04.34ID:TQ3b0XJHその件は↑で誰かが回答出してるのにおまえはスルーしたんじゃね 知るか
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:23:53.88ID:SM8BRzxKそりゃわかんないよ
>>652
知らないよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:25:56.25ID:H1+jBFae0655名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:27:42.57ID:YgwELfZB0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:28:23.18ID:TQ3b0XJHちゃんと >>211が回答してるぞ おしまい
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:32:08.92ID:SM8BRzxK電源スイッチから取るんだね
いくつの抵抗入れるんだろ
とにかく電源スイッチに合体させる感じだね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:33:00.00ID:H1+jBFae単価が高いからNFJ製品では採用されることが無いw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:34:14.32ID:H1+jBFae0660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:36:31.74ID:TQ3b0XJH0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:37:28.31ID:wgbqtzDH0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:38:53.17ID:SM8BRzxKそれはよくない
わかった成功させる
>>660
それは望んでいない
調べてみる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 21:39:11.89ID:TQ3b0XJH0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 08:17:28.92ID:Ja4aP+MUそこでボリュームコントローラーの代用品にTUBE-01を入れたらどうなんだろ?
TUBE-01のボリュームを上げれば歪み出して音のシャープさが失われて案の定期待外れ
なんだこのポンコツはと後悔するかな?
ぼったくられるのだけは勘弁してほしいんだよな
まあ使えるじゃないかというパターンなら目を瞑るけど
なんじゃこりゃやっぱりポンコツかというパターンなら後の祭り後悔先に立たず
またしてやられたと怒りが込み上げてTUBE-01の基板をへし折る可能性大
無駄な労力まで消費させられ怒りも頂点に達すると予想する
基地外級のFX1002Jのギャングエラー他の方法で直せないもんかな?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 08:31:05.46ID:oEgvOQmRそして10センチほどの高さから床に落としてみてください。
これを症状が改善するまで繰り返します。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 08:34:49.10ID:Ja4aP+MU直るわけないだろふざけてるのか
もういい血迷った直そうと思わないし買おうともしない
その返事を聞いて目が覚めた気の迷いだった
気をしっかり持てば騙されないからな謝々
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています