トップページpav
1002コメント346KB

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 70rpm [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001DP‐100M2016/04/29(金) 21:33:11.67ID:vQM536N1
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 69rpm
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460293012/l50
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:33:43.05ID:B7Rg+dio
>>895
だからどう改善したのか言ってみろよw
原因が分かったと言っておきながら糸のままとか言う辺り、相当アホだわw
0898すいぜんじ2016/05/20(金) 19:34:11.99ID:Ml6YoTqX
>>893
>トランスはローインピカートじゃないと本領発揮しないと思うよ

もちろんローインピでの話しです
ヘッドアンプでも鳴らないものが多いですけどね
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:34:23.48ID:dAJjX8AX
ところで
http://hissi.org/read.php/pav/20160520/QjdSZytkaW8.html

もう、ただの人格破綻者だわなあ、罵詈雑言しか板に書き込んでない
なんだろう、こういうの

何をどうやったら、AcousticSolid買えたの?
1年分の収入全てを費やしでもしたの?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:37:06.78ID:B7Rg+dio
>>899
機器を買えたの?とかwww
マジで腹いてーwww
買っただけで満足してるお前には宝のもちぐされだな
悪いけどお前より相当前に買ってるわwww
カード信用のないお前と違って、こんなもん現ナマだけどなw

マジでコーラ吹いたわw
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:39:19.02ID:dAJjX8AX
いやー

>カード信用のないお前と違って、こんなもん現ナマだけどなw
どんだけ変なこと言ってるか自分でもわかってないんだろうねえ
ガチの池沼なんだろう

http://hissi.org/read.php/pav/20160520/QjdSZytkaW8.html
そして問題点は、人格破綻者だつーのにw
0902すいぜんじ2016/05/20(金) 19:40:51.05ID:Ml6YoTqX
>>901
お前が引き寄せてんだよ
いい加減差別用語は止めろ
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:41:14.90ID:B7Rg+dio
>>901
涙目で話を逸らさなくていいからどうやって解消したのか言えってw
どうしても言えないなら()今の写真を見れば本当に解消してるかわかるからお前の得意な写真アップだけでもいいよwww
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:41:52.49ID:dAJjX8AX
>>902
いやこいつは昔からこのスレにいるよ?
つーかAcousticSolid持ってるのは本当だしねえ
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:42:11.68ID:V7FD89Pr
片側からだけプツプツ言うのはなぜ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:43:35.26ID:B7Rg+dio
頑なにどうやって解消したのか言わないクソ鯖www
解消してないのは確定だなw
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:44:13.48ID:dAJjX8AX
だからさー

3/3 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456737614/264 でノイズの相談をした
3/31 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458481267/545 で原因がわかった

今5月20日でしょー、シリコンでしか解消しないなら、シリコンにしてんだろうwww
でも、何を言ってもここでは不正解と捏造できるのに、言うわけないじゃんw
客観性と論理性で、人格破綻者に対応するだけだよ〜

おっとケーブルスレのキャラ混じったw
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:44:52.89ID:dAJjX8AX
>>905
ブツブツは、どんな音のブツブツ?
0909すいぜんじ2016/05/20(金) 19:45:35.92ID:iwjST7MC
>>904
差別用語使わなくても済むだろ?
そろそろちっとは考えろ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:46:03.08ID:w7URseau
>>834
>そんな貴方にELPのレーザープレーヤー

ELPってエマーソン・レイク&パーマーのことでつか?

スレが殺伐としているので、ボケてみました
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:46:41.14ID:dAJjX8AX
>>909
やだなあ、君に言われたからやめただろうw
つーより、この人格破綻者なんとかしてくれ

これだぜ?ただの荒らし
http://hissi.org/read.php/pav/20160520/QjdSZytkaW8.html
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:46:48.47ID:B7Rg+dio
>>907
解消してないのはもう分かったからwww
お前の言う想像してる以上の音と言うのは相当悪いノイズだらけの音と言う事もこれで証明されたわw
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:48:40.50ID:B7Rg+dio
>>911
とりあえず、相当な基地外はお前だからwww
そんな事はここの板にいる住人はほとんどわかってる事
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:49:35.74ID:B7Rg+dio
相当な荒らしは
http://hissi.org/read.php/pav/20160520/ZEFKalg4QVg.html
こいつwww
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:50:06.20ID:dAJjX8AX
>>910
せっかくのボケのところ悪いが、

>ことでつか?
本気できめえからそれやめた方がいい
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040203312/
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:50:49.88ID:dAJjX8AX
>>914
あのさあ

オレ http://hissi.org/read.php/pav/20160520/ZEFKalg4QVg.html
お前 http://hissi.org/read.php/pav/20160520/QjdSZytkaW8.html

大丈夫かお前
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:54:28.52ID:B7Rg+dio
>>916
明らかにお前が荒らしだろ
アホなのか?
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 19:57:46.12ID:B7Rg+dio
そして解消したといいつつどうやって解消したのかを言わない鯖www
初心者の癖に知ったかが激しくゴミのようなプライドだけが高いアホw
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:02:25.76ID:V7FD89Pr
>>908
なんか二曲目行ったら治りましたw
カートリッジがまっすぐついてないのかな?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:03:35.61ID:dAJjX8AX
>>919
ブツブツにはならんだろう

まあ、関係各所をしっかり締め直してみ?
再発せんなら、それで完了だw
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:05:29.29ID:mKI3/cN2
ステサンに取り上げられたレコード演奏家なる人はレコード再生の努力と鍛錬のたまものの人達なのだろうか?w
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:07:14.02ID:dAJjX8AX
半数はろくな音してなかったって、
今植物状態と思われるスガーノが言ってたw
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:09:08.86ID:JaZwm59q
NGでスッキリ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:10:07.02ID:B7Rg+dio
>>919
初心者の鯖を相手したらダメだぞwww
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:11:27.45ID:DbtL+6x4
曲中はサーとノイズが入るけど曲間の無音部ではノイズなし
他の盤ではノイズなし

これって鹿苑が悪いのかね?
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:11:45.81ID:gSKGfWJD
気軽に…のスレだと思って見てみたんだが すみませんお邪魔しました
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:13:12.39ID:B7Rg+dio
>>925
マスター自体にノイズが入ってる時にそうなる
録音が良くない盤にある状態だな
ハム音のようなのが入ってるのもあるからな
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:14:04.50ID:B7Rg+dio
>>926
鯖さえ無視すれば気軽にでいいよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:20:11.10ID:DbtL+6x4
>>927
やはりそうなのか
我慢して聴くしかないね
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 20:42:04.82ID:5d0bJbRw
ほう、このスレが噂の・・・

>>925
再発、洋物の日本プレス盤、編集ものとかの場合オリジナルマスターじゃなくてダビングしたマスターテープを使ってるので
劣化している可能性はある。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 21:16:38.23ID:aoG61iOK
>>896
>アナログを知らずにアナログを聴いてる者の事を云々するな

だからよw
俺は過去にアナログもやってたし、良さもわかると書いてるだろw
で、君は最近、アナログのよさに目覚めたんだろ?w

だいたい、元は、誰もがひれ伏す元ミュージシャンが
鯖のでかいTVでの環境・機器にてあれほど感激することが不思議だったんだよw

>より良い音を求めてるだけでコレクションではない

それはひとつの有意義な楽しみ方だと思うが、>>881で書いたような
批判、新譜(LP以外)を聴くスタンスが悪いような言い回しには、納得できんのよw
それらに関しても、質問の回答がないしなw
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 21:16:45.86ID:0NgslI35
>>817
取り込んだ後に、編集すれば良いのでは?
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 21:22:47.05ID:EV7BXiKO
>>926
病んだらおいで
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 21:31:49.02ID:Iqzi9xPd
>>931
俺が、最近アナログの良さに目覚めた??

一昨年からB&Wスレにいて俺らの書き込みを見ていて、そんなふざけた事を言うか
歪曲捏造野郎め
お前の納得など知るか
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 21:49:33.62ID:V7FD89Pr
水平とっても左右の音量バランスちょっとおかしいのは何が原因と考えられるでしょうか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 21:52:43.78ID:w7URseau
>>935
断線
0937侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/20(金) 21:58:15.58ID:Wh61VsOn
>>935
各種要因特定できず★
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:00:41.52ID:aoG61iOK
>>934
>一昨年からB&Wスレにいて俺らの書き込みを見ていて、そんなふざけた事を言うか

鯖がよく言う、評論家の大げさ発言批判に関連するが
「今まで聴いたことのないような」等の発言は、人によっては
「君はその程度の経験なのかw」と受け取る人もいるわけだよw

ましてや、君は、誰もがひれ伏す元ミュージシャンだろ?
君の感想

>しっかし、鯖カセ氏宅のアナログ・・・ありゃ何なんだ??
>超高音質!!俺が今まで聴いてきたアナログの中で、間違いなく最高レベルよ!!
>付帯音の少なさ、音色豊かで鮮烈なのにうるさくない高域、音像密度の高さ・・・
>システムの中では一番の新顔なのに、なんであんなにハマってるの?
>まさに異次元、至福の境地、アナログ天国オーディオ桃源郷ですよ!!

すごいよなwさすが鯖システムだw
これは今年2月下旬での書き込みなんだよw

過去、アナログの良さを感じていたとしても、
今年2月下旬に鯖システムで、自己経験中最高レベル、異次元、
至福の境地、アナログ天国オーディオ桃源郷を感じ

さらには
>正直に言う、俺のアナログ経験なぞ大した事はない
>レコードを酸で洗浄すると音が微妙に変わる事をこの間経験したばかりだ

このように
君は、最近、LPクリーニングにも精を出し始めたことからも

最近君は、さらに、とんでもなくアナログに目覚めたと解釈できるなw
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:04:01.31ID:V7FD89Pr
>>936
ちょっとの差なんで断線ではないと信じたい
もし断線なら調べるのめんどくせ〜
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:13:53.81ID:Iqzi9xPd
>>938
俺以前にレコード酸洗浄で音が変わると報告した書き込みを見つけて来い
お前はこの報告の意味をわかっていないのだ

だから自分がやってないアナログの話になど首突っ込むなというのに
持って回った個人攻撃をいつまでも続けられると思うなよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:30:47.09ID:aoG61iOK
>>940
>俺以前にレコード酸洗浄で音が変わると報告した書き込みを見つけて来い

だからよw
酸洗浄だろうが、報告しただろうが関係なく、>>938に書いた経験した時期や経緯から
最近君は、さらに、とんでもなくアナログに目覚めたと解釈できるんだよw

>持って回った個人攻撃をいつまでも続けられると思うなよ

だからよw
個人攻撃じゃないんだよw
君の発言に疑問や不明点があるから聞いている

元は、↑でも書いてるように、誰もがひれ伏す元ミュージシャンが
あれほど感激するのはなぜなんだろうという疑問からなんだよw

攻撃云々なら自ら行うと発言している鯖に言えよw
>>832
>ということで、警告無視なんで本日よりハイレゾスレ攻撃開始
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:34:01.99ID:V7FD89Pr
フォノイコがダメだと全然ダメだな
オーテクの一万以下のやつの方が音良かった
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:42:02.07ID:Iqzi9xPd
>>941
そういう言い回しで過去お前はWinPCスレやハイレゾ本スレやハイレゾ自治スレやヤバいスレで俺に散々粘着してきたよな
その末路が俺と関係なくピュアオーディオ自治スレで押された荒らしの烙印だ
理解する気もなく持って回った個人攻撃を続けていれば横から見ていても気がつく

アナログ関連スレでも荒らしとして名を馳せたいならレス続けるがいい
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:44:27.60ID:AB/z/6PK
>>935
ボリュームの位置が10時以下とかであれば、ボリュームの左右偏差
部屋の影響

phonoケーブルの左右の接続を入れ替える>アンプ出力の左右を・・・>スピーカーの設置場所を左右で・・・
0945侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/20(金) 22:45:02.30ID:Wh61VsOn
>>943
アナログスレで若い子に知ってること教えればいーじゃん★

ね★
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:48:31.20ID:V7FD89Pr
>>944
アンプの左右変えたらなんとなくうまいところに収まったような気がします
ありがとうございました
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:55:26.82ID:aoG61iOK
>>943
だからよw
↑の当初から、俺の音楽ジャンル等の批判からはじまり
よくわからん批判や疑問のあるレスをするから
それに対して反論してるわけだよw

俺からすれば、わけわからん批判やレス等で君に粘着されてるんだよw

ということで、なぜ君があれほどアナログで感激したのかわかったし
よかったわw
じゃ、ますますアナログ頑張ってくれw
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:58:14.06ID:Iqzi9xPd
二度と来るな捏造粘着野郎
0949侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/20(金) 23:01:55.64ID:Wh61VsOn
テーマは

#アナログプレーヤーに置ける再生経験値について 〜音楽ジャンルと同一音源異年代発売期再生比較〜


というアナログスレに沿った話題であった★
0950侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/20(金) 23:03:42.15ID:Wh61VsOn
置ける…?

#於ける#

か?★
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 23:10:11.56ID:aoG61iOK
>>948
>二度と来るな捏造粘着野郎

だからよw
その捏造とか粘着とか言うだけで
どこがそうなのか疑問なんだよw
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 00:16:54.74ID:AJBcHZCR
次スレですお

(๑¯△¯๑)つhttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1463757369/l50
09531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/21(土) 00:17:39.39ID:AJBcHZCR
おじぃちゃんが多いから、この時間は静かだね。www


(๑¯△¯๑)老人はもう寝てしまうか?www
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 00:26:07.02ID:4Lxu1Alu
お前はおばーちゃんだろ >糞コテ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 00:33:27.42ID:cQ7e/Rtt
>>953
前にオーディオイベントのコンパニオンをやれと言ってるのに
う○こ関係の話しなんかしてる場合でないだろw
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 01:07:10.38ID:eXfpBuXD
うんこの話しをしないセン子なんて。。。

クリープを入れ過ぎたコーヒーみたいなもの
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 01:26:52.68ID:eXfpBuXD
うんこだ! うんこだ! お前はうんこをするのだ!

白い〜 便器の〜 ジャ〜ングルに〜
今日も〜 臭いが〜 吹き荒〜れ〜る〜

時場所無用の下痢便を〜 し〜ろい便器にぶちかませ
ゆけっ! ゆけっ! セン子〜
うんこ〜ウーマン〜
0958侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/21(土) 02:14:18.90ID:G5emDc7o
うんこでオチがついたな★





ついたのはクソか★
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 07:58:23.30ID:IB281V7s
プレーヤーを修理して久々にレコード聴いてるんだけど
空間表現がこんなによかったんだとおどろいてる!
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 09:15:30.22ID:DiXLT9+V
良く気がついたね、オメデト
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 09:20:01.56ID:j/1ecVDC
それたぶん空間表現じゃないから
以前別スレで音場について聞いたことがある。誰も答えてくれなかった
だから想像になるけど、今のマニアが言う音場や空間表現ってのは
なーんか違う物なんだろうな。あんまり言うとこっちがキチガイ扱いされそうだから
この件は音キチスレでしかもう言わないけど
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 09:28:59.40ID:o2pCYXP3
>>957はタイガーマスクの替え歌だね・・・
やっぱりヲッサンしかいないんだココ・・・
判ってしまうオイラはモチロンヲッサンだ・・・
0963すいぜんじ2016/05/21(土) 10:13:08.41ID:JgPUndum
>>961
音場感、というのは録音現場の空気感がエーテルのように
再現されること。色々な条件を満たせばスピーカーの外側まで、
奥行きと高さを持って拡がる。録音に空気感が含まれてないなら
音場感も出ない。

空間表現、というのはこの音場感における、特に定位の精緻さを
一歩進めたもので良いのでは?例えばオケにおける様々な楽器が
三次元的に空間に浮かぶように定位すること。
そう、まるで見えるようにはっきりと
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 12:01:11.72ID:uo8NfdkH
だいたい録音現場の音が全く聴こえないエコーたっぷりの音を指している場合が多いようだけど
ジャズだと左にウッドベース、右にトランペット、真ん中にドラムのミキシングとか
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 12:15:35.59ID:b6qeynL8
まあ演奏をホールでピンポイントマイク1セットで録ったときに入ってる天然のアンビエンスを再現できるかってことになるかな

多かれ少なかれレコーディングは
マルチマイクになったり
人工リバーブとかをくっつけたりするしね
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 14:54:22.05ID:Lk6yzbck
ウォール・オブ・サウンドでエアー感とか音場とかいわれましても・・・
大瀧詠一さんも、山下達郎さんも困ってしまうよなあ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 14:59:17.86ID:0pPGiMGZ
迫るショッカー地獄の軍団我らをねらう黒い影
世界の平和を守るためー
ゆけーゆけー タイガー タイガーマスクー
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 18:39:21.04ID:LE00SAew
SL1200mk3を使用しているのですが、
アームリフターでアームを上げた時に、
外側にズレるのですが、異常でしょうか?
水平はスマホで取りました。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 18:55:01.10ID:miIAnAfj
インキャかけすぎ
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:02:05.93ID:LE00SAew
針圧を2.5gかけてるのでアンチスケーティングも2.5のメモリに合わせていました。
0にしたところ、真上に上がりましたが
これで問題はないのでしょうか?
DJなどしないで、普通に聴くだけです。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:11:32.63ID:IB281V7s
あいだとって1.5くらいかけとけば
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:13:23.70ID:LE00SAew
>>971
ありごとうございます。
そうします。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 19:40:17.31ID:DWv0Mf08
リフターのアームと当たるゴムを掃除する
ゴムが硬化してるようならあきらメロン
往々にしてメーカー指定のキャンセラー値では強すぎるので半分くらいで良いかと
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 22:29:35.21ID:CSHrIWs2
ジャマイカ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 22:31:10.19ID:LE00SAew
>>973
ありがとうございます。
あとでチェックしてみます。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 22:40:40.22ID:IB281V7s
ついでにオイル交換した
前はニッサンのオイル使ったけど今回はホンダのオイル使ったw
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 00:37:47.04ID:cO3jcbDP
ホンダとなるとウルトラLEOですか?それともグリーン?NEXT?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 01:09:10.57ID:Zcac7X+7
>>968
外にズレるのが正常
回転してる盤に針を乗せると内側に行く力が発生するのをキャンセルさせる為に外側に力を入れてるんだからリフターであげて回転していない状態にすれば外側に力が働くのは当たり前だしそれが正常
普通は針圧と同じ数字というのが一般的だが、ほとんどの場合正確な力ではないのでこの数値は意味がない
だから俺はアクリルの円盤の中心に7mmの穴を開けてそこに針を乗せて回転させて、アームが動かなくなるように調整してる
針が心配なら軽めの針カバーをして回転させて調整した後カバーの重り分程度弱くすればいい
でもアクリルの上に針を乗せて音を聞いてもレコードほど大きい音はしないし、パチパチノイズのするレコードよりもパチパチ言わないので、針を乗せても問題ないと思う
でも慎重に
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 02:55:57.89ID:gB8LtU6m
俺は以前アクリルじゃなくて鏡で作ってもらった
IFCの調整以外にもアジマス調整も出来るし便利ぞよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 06:28:56.62ID:zB2R33Wi
音溝のない円板で調整しても無意味だよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 07:44:14.48ID:ZZnHZjAe
溝なし円盤はインサイドフォースの原理を理解する上では便利だが
実際の正確な調整は出来ない。
実用時に発生するインサイドフォースは「針先の形状で倍以上違ってくる」
一部のトーンアームでは針先の形状別にメモリをふっている物もあったが
通常はそもそもどの針先形状での目盛なのか判らないので大体の目安と思ってよい。
で正確に合わせたい場合だが
私の知る限り一般に手に入る物でかつ簡単に使える物は現在無い。
(カートリッジの正確な特性を測定できるくらいの環境と知識が必要)
昔並木宝石がオルソニックブランドで出していたインサイドフォースチェッカー
を中古で見つけて使うのが一番簡単なのだが
針先形状別に数種類あり使用するカートリッジの針先形状にあった物を使わないと意味がないので要注意
(カートリッジ形状でカートリッジの替わりに取り付け「機械的に」インサイドフォースがキャンセルされる
ベストポイントを割り出す凄いアイデアの製品で現ZXYの中塚氏の設計らしい)
ただ普通はそこまで神経質になる必要はないと思う。
聴いて判断するので通常は十分で私の環境だと
インサイドフォース過少  音が微かに散漫になる。
インサイドフォース過大  音が微かに抑圧されて聴こえる。
ような差が出てくる。
カートリッジによっては音の差がほとんど出ない物もあるので
目盛を合わせた場合と半分にした場合で聴き比べ差が判らなかったら
目盛合わせただけで問題無い。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 09:48:15.38ID:XBpj4HP4
針を溝に落とせば、針の側面が溝に線接触となるが
平面の円盤に落とせば、針の先端が点接触になるので正確なキャンセル量は分らない・・・

という解釈でオーケー?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 10:22:56.37ID:bECBuoai
アンチスケーティングって意味ではその調整方法で正解だがな
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 10:31:33.89ID:7Hkoru9e
Soundguardで処理してあるつるつるのレコードはインサイドフォースが
未処理のレコードよりとても小さいって認識でOK?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 12:42:45.76ID:64d6SvZi
サウンドガードとか懐かしいな…
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 13:25:03.18ID:b7HKVdPT
インサイドもアンチもいらん派はおらんのかw
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 13:51:08.35ID:oByWIW0F
カートまでストレートのアーム、5〜10ミリのアンダーハングでインサイドフォースは全く無縁。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 14:03:46.44ID:zI23vIMU
リニアトラッキングは
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 14:11:31.09ID:bGs7el4H
>>987
結局は音の良いのはシンプルなピュアストレートアーム
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 14:24:45.51ID:7Hkoru9e
DENONの放送局用プレーヤー アンチスケーティングはなし
http://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2010/02/DSCF4522.jpg
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 14:37:00.73ID:n6OId7LT
SPU用のRMGもなし
軽針圧のMM用なんジャネ?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:05:24.99ID:b7HKVdPT
インサイドネタになると少し荒れるなw
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:19:04.09ID:bECBuoai
手で降ろす場合はアンチスケーティングはいらんよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:11:39.30ID:xH+kuudI
インサイダー取引
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:13:06.17ID:xH+kuudI
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 71rpm
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1463757369/
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 16:13:45.30ID:xH+kuudI
ラムネ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。