高音のサ行が歪んで刺さる音になるのは何が原因かね
ちなみにカートリッジの調整(左右の傾きも水準器でピッタリ)、トーンアームの調整(盤面との水平やオーバーハングも取れてるしアンチスケートを設定しても0にしても一緒)は取れてるし針圧ももちろんスケールで0.01g単位で調整済み
もちろんプレーヤーの水平も取れてる
DL-103Rだけど普通に再生させると割れるけどアンプをMONOに切り替えると割れない
別のDENONのステレオカートに変えても割れるし、MONOカートにしたら割れない
レコード盤に問題があるわけでもない(新品の他のLPでも高音は割れる)からクリーニングの問題でもない
アンプ(アキュのE-360にAD-30を刺して)でやっても、別の外付けフォノイコでやっても一緒
カートの問題?
他のメーカーのカートだったら問題ないとかあるの?
それとも別の問題?