気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 70rpm [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DP‐100M
2016/04/29(金) 21:33:11.67ID:vQM536N1気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。
入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ
■前スレ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 69rpm
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460293012/l50
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:46:14.85ID:rREMSpbb角松敏生がレーザーターンテーブルで試し聴きしながら語ってるよ
ファンが持ってた未使用のレコードからリマスターするんだって
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 00:48:23.08ID:yyHAaBzq0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:11:19.87ID:c3JpdJpQ0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:47:46.73ID:s19tZDPS0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 02:38:30.49ID:lCbTDfls0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 02:52:42.46ID:c3JpdJpQリニアトラッキングですよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 03:03:16.35ID:rSCmabPMじゃあCDは繰り返し再生で溶けるのかw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 05:34:15.42ID:pGkoVSyq0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 06:21:06.69ID:efiZzgEf0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:33:56.80ID:B4tF/knm0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 08:50:02.23ID:pGkoVSyq0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 09:30:06.14ID:B4tF/knm0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:07:29.66ID:a06Cz2/Y黒塗りメイクは現時点でアウトみたいだね
そのうちテレビに映らなくなるだろう
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:29:08.42ID:dnRkr3gB0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:31:27.97ID:/0skP5nH言われてみればTVの懐かしの歌番組で、ラッツってみないなあ
マーシーのせいかと思っていたが、そういうコトか
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:33:33.21ID:1qireMYp0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 10:36:36.94ID:YsmSj+eVダメとはどういう意味かちゃんと考えてみたらどうか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 11:00:41.38ID:OEc38rIzザ・ベストテンでの街収録でどこぞのガキが「黒人のくせに!」と意味不明の批判をシャネルズにしたが
その時、スタジオの黒柳は涙ながらに「そういう差別的なことを言うのは悲しいです」と語っていた
しかしながら子供心に、なぜそれが差別発言になるのか?
そう捉えることが黒柳自身の差別心の現れではないか?と思えた
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 11:30:39.07ID:K4818oBh最初の功労者なんだけどな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 12:32:37.29ID:pGkoVSyq0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 13:24:16.43ID:eN6jlqc30038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 13:25:27.47ID:KOrLkQxa0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 14:51:07.52ID:8bT4q6HP350-400枚程になっている
(20-30枚程度で120mm厚でそれが13個あるから)
ラックをどうするかだよな
本棚は、どこにもあるが奥行きが290-300どまり
レコード棚は、400になってしまう
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 14:55:33.77ID:qsYol2BK0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 14:59:32.69ID:K4818oBhあれはむしろ「黒人が人気者キャラクターになる」ことを阻止する白人の差し金
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 15:57:30.97ID:fuRSoDgLカルピスのマークは
カルピスが無用なゴタゴタを起こしたくないから
使わなくなっただけの話。
「ダメ」とはどういう意味か
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 15:58:24.05ID:s19tZDPS俺もレコード買いまくっていたらすごい数になってきたw
寝室のスペースをレコード置場にしようと思っているところです
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 16:08:08.51ID:v1aZYEqDジャズ喫茶は近くにあるんだけどオーナーがスピーカーに拘りとかないし詳しくないからBTLとバイアンプ駆動にしたったwwwwwwwwwwスピーカーがB&Wの800d1使ってるのに勿体なかった
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 16:12:48.25ID:pGkoVSyqまともな店ってあるの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 16:52:49.40ID:kUc0Z9V6それがマジで溶けるんですよ。
傷がついててチッチッチッチッて言って何度もリトライすると集中的にレーザーが当るんで傷が付く。
プレーヤーに依るんだろうけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 17:18:19.94ID:EhToM1Pvディスクユニオンのレコードラックが今10%引き 5/8(日)まで
前に荷物があって使えてないのもあるけど家にツインのやつが10個以上ある
お金があったらADKのやつががほしいな
004839
2016/05/01(日) 17:46:56.10ID:+NGkoKMV>>ディスクユニオンのレコードラック
そうなんだよCDラックは、ここが一番納期が速かったわ
いま1000枚入るやつ頼んだ所です
本でもなんでも入るので
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 18:24:10.50ID:Z+GWsT7p歌舞伎も天狗も放送禁止にすれ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 18:55:00.86ID:0WtprIHNもう買っちゃったか
レコード棚にはお手軽だよ。近くにIKEAがあればだけど
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/series/27534/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:24:01.16ID:zLrbwrothttp://item.rakuten.co.jp/aizu-corp/9898615/
前面蓋にジャケットが飾れてイイしLP以外のものでも大体収納できる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:26:39.60ID:+C+kUNiGちょっと安っぽいが自分も愛用してる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:32:53.34ID:s1gAkrS70054:1000ZXL子 ◇ZXL・Ko/NQs
2016/05/01(日) 19:41:32.36ID:/PKv/282は安いカラーボックスみたいに薄い板で中は空洞
たたくとポンポン鳴くやつですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:49:52.92ID:hrWYliR6それはいいけどレコードや本ってものすごく重いんだけど
耐加重も何もどこにも見当たらないんだけど、大丈夫なんかいな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 19:51:47.67ID:rREMSpbb005750
2016/05/01(日) 19:55:45.40ID:0WtprIHN0058:1000ZXL子 ◇ZXL・Ko/NQs
2016/05/01(日) 19:57:46.66ID:/PKv/2820059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:05:22.80ID:0WtprIHNカラックスは横板は通しの一枚だし
とはいえ地震とか心配だね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:15:28.77ID:+C+kUNiG0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:23:12.73ID:lCbTDflshttp://i.imgur.com/TaV5KPV.jpg
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:26:11.63ID:+k4IulXD> 棚板1枚あたりの最大荷重: 13 kg
レコードならいける?レーザーディスクは無理かも
0063名無しさん@2ちゃん
2016/05/01(日) 20:31:24.13ID:/PKv/282材料費おいくら?
丈夫そう。でも端のレコード落ちないのかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:34:17.53ID:0/WUD28i0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:44:36.21ID:/PKv/2820066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:46:50.71ID:lCbTDflsカインズでスチームラックを買った。5段あるけど一番下にレコードは入らず見ないDVDを入れてるので実用4段。
レコードが落ちないように角材を支柱の出っ張りを利用して棚の後部に設置して落下防止として利用。
横はアクリル板を専門店に切ってもらいディスプレイか兼ねてこちらも落下防止として利用。
アクリル盤も角材も置いてあるだけで固定はしてない。地震対策は突っ張り棒のみ。
価格は忘れたけど3万以下かな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:50:27.74ID:lCbTDflsスチールラックです。すいません。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:51:53.28ID:+C+kUNiG006947
2016/05/01(日) 21:10:02.68ID:EhToM1Pvディスクユニオンのやつは1枚もん
今1カ所3段にしているところがあって
さらにその上に取説類を入れたラックを2段乗せているから
けっこう耐荷重はいけそう
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 21:10:33.98ID:PPfBWnNBヴァシュティ・ブニヤンは英オリジナル?LRは正しいの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 21:20:31.04ID:lCbTDflsオリジナルなら木箱に入れて保管するw
CDから起こしたと言われてる糞盤です。近年でた再発はあと2枚持ってる。
0072名無しさん@2ちゃん
2016/05/01(日) 21:26:59.25ID:/PKv/282ikeaは脱落か。
00731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/05/01(日) 21:30:03.86ID:0WP/VZaHたまに横に重ねている人がおる。
0074名無しさん@2ちゃん
2016/05/01(日) 21:41:42.61ID:/PKv/2820075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 22:00:08.21ID:PrQ8r+2S正式には横にして保管が正しいのだけど、何枚も重ねられないから
枚数が多いと非現実的だね。
薄い引き出しが多段あるような棚があれば良いのだけど。
流石に>>61のは反ってしまうのでは?
00761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/05/01(日) 22:07:37.38ID:0WP/VZaH(๑¯△¯๑)前に読んだ本に、重ねて横置きにしたらダメみたいなことが
書いてあったので、そのまま、記憶していたよ。
1枚毎なら、平置きもありえるかもしれないけど、何十枚も重ねると
どうなんだろうね?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 22:13:21.01ID:AooCIiNOttp://www.kanazawa-museum.jp/chikuonki/kancho/2012_06.html
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 22:41:58.84ID:qsYol2BK0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 22:45:34.53ID:YJinb+Lpフラットなレコードならね〜
フチが盛り上がってるレコードは完全にフラットにならないよ〜
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 22:51:18.62ID:46vPwUom0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 22:52:38.66ID:DrjhRA/Oアンプ マランツ M-80a Phono入力感度/インピーダンス MC:250μV/100Ω MM:2.5mV/47kΩ Phono最大許容入力(1kHz) MC:16mV MM:160mV
プレーヤー SL-1200mk3D Shure M44GX
を使用しています。このアンプのフォノで使用できる低価格帯でMCの良さが味わえるものってありますでしょうか?
聴く音楽はRockやPopsですが女性JAZZボーカルを今後聴いてゆきたいと思っています。
よろしくお願いいたします
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 22:54:25.84ID:6URdotE0俺も録画してそれ見たけど、レコードからマスターとかアホとしか思えんわ
それにレーザーターンテーブルでって無知も甚だしい というかクソ耳だと思ったわw
レーザータンテは20-20kHzでのピックアップだからなどう頑張ってもハイレゾにはならないしCDより良い音になることはまずない
呆れて見てたわ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 22:56:50.81ID:fO9TlA86ハイレゾなにそれ?のレベル
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 23:00:01.58ID:K4818oBhF1レーサーがエンジンの整備できるわけじゃないからな
0085正規実用型8号機@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/05/01(日) 23:03:14.75ID:50SRC+1Iじゃあミュージシャンいらんな★
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 23:07:43.84ID:pGkoVSyq0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 23:10:09.70ID:K4818oBh美しい音色を作るのが演奏家で、
それをできる限り克明に記録するのがレコーディングエンジニア
中には1人で全部できる人もいるけどね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 23:15:30.15ID:lCbTDflsなんでこれで反るんだよw
何年も経つが反ってないよ。
LPは長時間で横保管だと反るってレコード屋が言ってたぜ。
0089正規実用型8号機@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2016/05/01(日) 23:25:20.96ID:50SRC+1I100票!★
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 23:51:37.77ID:yyHAaBzq0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 01:55:54.69ID:q66WLypk0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 07:10:14.67ID:wUVQfRmKここでもかまわないと思うが、カートリッジのスレッドもある
カートリッジとアームの話題28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452138090/
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 07:38:51.70ID:O/d3eAjoいくじなし!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 07:57:57.50ID:wUVQfRmKMCは今安くても2万、MCらしさというなら個人的には3万は軽くかかると思う。
「低価格」でどれくらいをイメージしているかわからないがM44GXに近い額でMCは無理だろうう
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 08:48:59.80ID:Y8MqDNk4こういうスレもあるヨ。
★ローエンドMCカートリッジ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451948169/
デンオンやオーディオテクニカの、出力電圧が0.3mV程度あるMCを使うのなら
アンプのMMポジションで受けてみるのも面白いと思う。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 09:20:27.03ID:RWmIyt7jその角松さんてどんな音楽聴いてたの?
クラシックの大編成?
いくらオーディオ語ろうとしても音楽の程度で話は全くかみ合わないよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 09:28:06.67ID:sGlBT3aCミュージシャンは真顔で言うからな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 10:02:56.33ID:XpqHZmNI0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 10:41:52.65ID:pqUt79ht一般人とは段違い
0100アンバランス転送@目明し編 ◆VppUdchn86
2016/05/02(月) 10:49:54.81ID:hIPBezQh美味しいとこ以外は
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 10:58:39.35ID:O/d3eAjo山達レベルでようやくJBL4312
まあ、ミュージシャンなんてこんなもんだわ
0102アンバランス転送@目明し編 ◆VppUdchn86
2016/05/02(月) 10:59:43.83ID:JszjBiSi0103アンバランス転送@目明し編 ◆VppUdchn86
2016/05/02(月) 11:02:55.89ID:JszjBiSi山下達郎使用機材
スピーカー:JBL4311
プリアンプ:McIntosh C42
パワーアンプ:McIntosh MC1201・・・2台
CDプレーヤー:STUDER D730MK2
アナログ・プレーヤー:THORENS TD520
カートリッジ:SHURE V15tipe3
(各コンポーネントに信濃電気の電源コンディショナーを1台ずつ使用)
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 11:03:37.32ID:qILe/205しかも主に7インチシングル用だからいいんじゃね?
0105アンバランス転送@目明し編 ◆VppUdchn86
2016/05/02(月) 11:09:45.73ID:JszjBiSiまあ
#そんなもんか
だ★
滅多に言わんが
100年ROMれ★
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 11:27:30.70ID:O/d3eAjo4311に更新してたならスマン話
4311使ってる俺が当時の記事みてダメだなあって思ったから
情報更新したいから良かったら山達4311の画像あげて欲しい
そして二度と山達の悪口は言わない
0107アンバランス転送@目明し編 ◆VppUdchn86
2016/05/02(月) 11:30:53.88ID:JszjBiSi画像持ってたら↑で上げとるわw
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 11:35:05.00ID:4jVj1I/lなんて言ってる時点でもうお察しw
ちな、ベートーベンはオデオどころか耳が聞こえなかったし
佐村河内は・・・ アレ?
0109アンバランス転送@目明し編 ◆VppUdchn86
2016/05/02(月) 11:36:27.82ID:JszjBiSiあとファンクラブ会報でも書いとったと聞くが持ってない★
P.S
4311使いに100年ROMれは大変失礼をした
取り消す★
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 12:35:44.47ID:Dc3xeurG0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 13:08:03.97ID:9FNVfQhA0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 13:34:46.70ID:vKSyVem+まだ売ってないよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 13:40:44.51ID:J1ryYfNB0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 13:59:44.97ID:vKSyVem+オレ様過ぎて、レスの返しようがねえw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 14:26:47.17ID:9FNVfQhA0117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 14:30:06.30ID:yyezoST5夏になったら>>78の方法で矯正しようかと思ってるんだが
それなりにはフラットになると思われるがどーでしょ?
勿論最外周は厚くなってる。
(フラットなLPなんてあるん?1000枚持ってるが見た事無い)
昨年おわん型じゃなくべこべこに波打ってる聴けないLP試しにやってみたら
聴けはしないがかなり矯正されたんで期待してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています