加えて言うと音域での音色の統一とか今時の2ウェイでもあり得ない話
振動板の材質がユニットで違う以上チグハグになるのは今も昔も変わりません
3ウェイ4ウェイとマルチかが進めば進むほど振動板材質によるチグハグが出てくるのは
当然のことで、ミッドをハイガワと統一したりロー側と統一したり今でも各社苦労はしている
このあたりを突き詰めるとそれこそフルレンジ一発しか選択肢が無くなるわけでそれで良い
のかって事になる。フルレンジ一発を否定する来はないけどもっと上の38cmクラスを常用
している階層の人だと30cm?何それって話は聞こえてくる。
結論として大型を否定する人って所得や住宅事情で大きな物を持てない人の僻みとしか
受け取れない