中華デジアン総合 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 53d2-Jz3o)
2016/04/18(月) 00:52:16.73ID:2HCrhFOD0TOPPING,SMSL,Lepai等の中華デジアンなら何でもOKです。
前スレ
Lepai製デジタルアンプ総合スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1430308476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-1hL9)
2016/04/18(月) 06:43:04.11ID:nWr5cCB+0異議は認める{両方とも最新モデルではないし)
とにかく高音質
Indeed TDA7498E アンプ
http://www.ebay.com/itm//291079772133?
ギャングエラー・フルデジ嫌い
Douk Audio? TDA7498E
http://www.ebay.com/itm//252288857714?
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-Gtsw)
2016/04/18(月) 06:47:03.39ID:qnwi2F9/0いきなり業者のステマかよ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-1hL9)
2016/04/18(月) 07:05:55.86ID:nWr5cCB+0ステマで悪かったね。
上のはTOPPINGスレで最近話題になった機種
下のは数少ない電子ボリュームリモコン付き
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (コンニチワ 0=0b-xgfL)
2016/04/18(月) 07:50:01.75ID:OFyXCnsd=Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460929573/
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f746-Jz3o)
2016/04/18(月) 08:16:59.00ID:D1C7PW7+00007名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-De1m)
2016/04/18(月) 08:23:02.65ID:GhZYhTQWpIndeedは話題になっただけで誰も検証してない
というのが俺の認識。話題の出本は尼の他機種の
所にあるレビューだし胡散臭いよな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-u1fT)
2016/04/18(月) 08:49:08.08ID:aXRJ8LTD0せっかく総合で立ったのに酷いことする業者だな
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0b-pOi2)
2016/04/18(月) 11:12:18.89ID:m6qxilLOa0011名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0b-pOi2)
2016/04/18(月) 11:31:46.64ID:m6qxilLOa1002AとSA98E持ってて
SA98Eの方が断然いいと思ってるが、それよりいいかどうか試したくなるな
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0b-pOi2)
2016/04/18(月) 11:32:54.25ID:m6qxilLOaいい製品が買える情報をくれるならそれでいいやと思う
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a771-Jz3o)
2016/04/18(月) 11:55:40.68ID:1rVFSZ0X0NFJ TDA7498E搭載ハイパワーデジタルアンプ完成基板
も良いかも、持っていないけど
基板レイアウトが98Eや2のリンクの物と似ているし
ゲイン下げることもできるみたいだし
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-u1fT)
2016/04/18(月) 12:01:59.97ID:aXRJ8LTD0中華DACと5万円以下のDACスレ 13台目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458888485/130
この後で自演でもするつもりなんでしょうか?w
こんな輩が荒らしとかするんでしょうね
Lepai(Lepy)の話題は、自演で操作されにくいワッチョイが設定されている↓に行きましょう
中華デジアン総合
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460908336/
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-u1fT)
2016/04/18(月) 12:02:53.58ID:aXRJ8LTD00016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-tu3u)
2016/04/18(月) 12:57:05.78ID:7cuWCzPt0とても不思議な話なんですが、
(例)topping TP20mk2のほうがいいスピーカー(1)もありました。
また(例)topping VX2のほうがいいスピーカー(2)もありました。
それぞれはまれば非常に素晴らしい音が出ますが、
外れると見事なくらい無残な音が聴こえます。
アンプもスピーカーも一概には良い悪いとは言えないことが良く分かりました。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-tu3u)
2016/04/18(月) 13:32:13.19ID:7cuWCzPt0本当にオーディオはお金がかかります。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032e-pOi2)
2016/04/18(月) 13:36:26.88ID:sHWLGxIK0楽しく好きな音楽を楽しむことは出来るでしょ
機械いじりがホビーで、出てくる音の方向性も
自分でわからない人が泥沼にハマるんじゃないの
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-tu3u)
2016/04/18(月) 14:28:38.30ID:7cuWCzPt0そうですね。
音楽を楽しむのが一番いいと思います。
いい音を追求するのはたぶん何かが違うのだと思います。
(キリがないですね)
問題は、ロックとジャズとポップが好きな場合、
それぞれに最適な組み合わせが違うということなんです。
ロックにはA1×S1
ポップにはA2×S2
ジャズにはA3×S3
何でも聞けるスピーカーやアンプってあるんでしょうか?
(もしそれがあれば1発で決まります)
知りたいです。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-tu3u)
2016/04/18(月) 14:32:17.54ID:7cuWCzPt0今はまだ数千円〜1万円台くらいで組み合わせているだけなので
趣味の範囲ですが、これを超えたら泥沼ですね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-tu3u)
2016/04/18(月) 14:59:28.89ID:7cuWCzPt0組み合わせも偶然なんです。結果的にそうだったというだけで、
最初はそうなるとは予想もつきませんでした。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032e-pOi2)
2016/04/18(月) 15:00:47.85ID:sHWLGxIK0好きな音はあっても
それが音楽ジャンルで変わるというのは何か変だ
トンコンとかで好みの音域を上げ下げすれば済むのではないだろうかね?
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM57-Gtsw)
2016/04/18(月) 15:26:54.99ID:N899JR4VM0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-tu3u)
2016/04/18(月) 15:42:04.79ID:7cuWCzPt0そうですね。a1×s1、a2×s2、a3×s3の組み合わせのどれかを強引に
選んで、あとは処分したほうがいいですね。
処分したお金を音源に回せば解決です。
そうすると中古×中古の一番安い組み合わせ(合計1万ちょっと)
がベストだったりしますから、不思議です。
一番高い新品×新品の組み合わせが一番酷かったりw
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-tu3u)
2016/04/18(月) 15:46:27.22ID:7cuWCzPt00026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)
2016/04/18(月) 18:56:30.97ID:HxXQvw8I00027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-tu3u)
2016/04/18(月) 22:13:19.20ID:7cuWCzPt0同意。メンテが必須ですね。いついってしまうかわかりませんからw
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-Jz3o)
2016/04/18(月) 22:44:44.29ID:2HCrhFOD00029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2e-pOi2)
2016/04/19(火) 00:15:07.66ID:mdTRHohE01000Mなんてどこがいいの?って感じですかね
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-Jz3o)
2016/04/19(火) 00:27:34.28ID:pKhiTFL/00031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2e-pOi2)
2016/04/19(火) 00:34:44.20ID:mdTRHohE00032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-Jz3o)
2016/04/19(火) 00:42:33.24ID:pKhiTFL/0物足りないと感じる人もいるでしょうね?
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)
2016/04/19(火) 02:02:56.77ID:aqrDj47W0好みの人には密閉型のNS-1000Mは大した音じゃないって事になるんかな?
>>32
モニター系と言うより密閉型とバスレフ型の低域特性の違いだと思う。ヤフオクとか見ると
1000Mをバスレフ改造しましたドヤみたいな勘違いしているのも居るけどw
アニソンとかJPOPあたりだと密閉型は合わないとは思うが
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2e-pOi2)
2016/04/19(火) 02:55:40.30ID:mdTRHohE0ブックシェルフの糞づまりの音が嫌
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)
2016/04/19(火) 04:33:42.82ID:aqrDj47W00036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f746-Jz3o)
2016/04/19(火) 08:07:22.19ID:nqlFiizP00037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-tu3u)
2016/04/19(火) 11:46:11.18ID:X7IfXbT/0同意。
すごく鳴らしやすそうでボーカルも聴きやすそうですね。
大きくなるとなかなか思うように鳴ってくれなくて
たいへんですね。アンプとの相性もありますから。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978d-9uBb)
2016/04/20(水) 21:28:27.18ID:jnAcafyb0ついでにセンタースピーカーもマトリクス接続?という方法で繋ごうと考えていますが
このクラスのアンプでバランス出力なんてされていないですよね?
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b626-7K++)
2016/04/21(木) 00:40:58.42ID:jX1PLY9E00040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a31-EIxG)
2016/04/21(木) 01:18:07.78ID:9b8yvmFw0シングルエンド出力なのは IRS2092 とか TDA8950 使っているヤツ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5253-FmnC)
2016/04/21(木) 02:48:38.01ID:XkeepVin0思った方が良い
近年出てきたデジタルアンプICの場合は周辺部品点数を減らす為単電源のICは例外なくBTL
昔に開発されたアナログアンプICでBTLじゃない物はあるけど出力カップリングに容量の大きな
電解コンデンサが必要など部品点数が増えるので中華アナログアンプで採用されることはなく
アナログアンプの場合もBTLのアナログICしか使われることはない
LP-168SかLP-168HAはデジタルじゃなくアナログだけど使っているICがゴミみたいな物だから
止めておく方が良い
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382c-j/uw)
2016/04/21(木) 17:20:16.92ID:VoztHz6F0Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460929573/
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d3-7Ba6)
2016/04/21(木) 21:08:38.08ID:jhpJbMQg0結局、スレでみなさんから同じようなアドバイスを受けて買いませんでした(笑)
今はそれで良かったと思っています。
2chで考えるのが一番シンプルですね。(無駄がない)
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/21(木) 21:22:26.91ID:jot+2WYH0SubWoofer出力がパワフル過ぎるのが玉に瑕w
音楽聞くのに活躍中
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d3-7Ba6)
2016/04/22(金) 00:05:41.27ID:3zQeqhfj0「サブウーファー余ってるから」っていうのが羨ましいです。
わたしがもし2.1chやろうとするとサブウーファー入手してケーブルもあと2本
必要になり・・・等の費用が計4,000円以上かかるので、
当面2chに専念することにしました。
LP-168HA低音が出るんですね。新しい情報ありがとうございます!
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5253-FmnC)
2016/04/22(金) 00:36:00.93ID:CTJTYMQp0実際にはちゃんと感じることが出来るので左右別個に必要になる
5.1chとか7.1chとかそういう映像ソースの再生の場合は否定はしないけどね
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d3-7Ba6)
2016/04/22(金) 01:02:52.53ID:3zQeqhfj0なるほど。そういうこともあるんですね。初めて知りました。
やはり・・・全て2本でまとめられれば一番お金もかからず合理的ですね。
5.1chや7.1chにするともっとスピーカーの本数、ケーブルの本数が増え、
さらに費用が膨らむことがわかり、もう考えないことにしました。
プア・オーディオに2.1CH,5.1CH,7.1CHという選択肢はありませんでした。
もちろんICの性能がいまいちだったのが最終判断理由ですが。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/22(金) 01:24:09.73ID:PU8oEUYp0という特性を利用して「1個で何処に置いても医院で内科医?」って事なんだけど
たまに鳴ってる方向を探知しちゃう人がいるので
そういう人は正面や背面に1個置いたり、2個を左右均等に置いたりして対処する
俺は前者で斜め左に置いてるが違和感なし
LP-168HAが糞とか言ってる奴がいるが実際聞いてみるとLP-2020A+より少し曇った音かな?って程度だぞ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a92e-L+iy)
2016/04/22(金) 06:39:47.74ID:EjqxDC4O00050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5253-FmnC)
2016/04/22(金) 06:53:32.22ID:CTJTYMQp0小型のバスレフブックシェルフスピーカーなんてダクトで100Hz以下なんてばっさり切り捨てれるからな
ダクトを切り捨て設定でないと聞けた物でなくなるので仕方はないけど、特に数万円までの小型安物ではね
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa2d-L+iy)
2016/04/22(金) 09:53:45.21ID:j382sWT+a0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d3-7Ba6)
2016/04/22(金) 17:09:11.74ID:3zQeqhfj0>>LP-168HAが糞とか言ってる奴がいるが実際聞いてみると
>>LP-2020A+より少し曇った音かな?って程度だぞ
貴重な情報ありがとうございます。そうなんですね。
1か月前なら十分検討の余地ありでしたが、
今はもうLP-2020A+はほとんど聴いていないので、
それより少し曇っているとしたら入手はしないかもしれません
(あくまで今はです)
LP-2020A+ですら2台もあってどうしようかと迷っているところ。
(すでにももう1台は家族にあげました)
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d3-7Ba6)
2016/04/22(金) 17:13:30.76ID:3zQeqhfj0と思っています。ここ1年くらい出尽くし感ありありなので。
そのころにはミャンマーデジアンあたりになってるかもしれませんが。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4be-ZE4S)
2016/04/23(土) 07:23:21.79ID:r1W7UD7k0人気の高い下記中華アンプの話題は個別スレでお願いします
※人の少ない専門板でスレの統合は全く無意味です
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458949961/
Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460929573/
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a31-EIxG)
2016/04/23(土) 07:35:01.83ID:JPTUBnys0個人輸入でまったりやっている人のためのスレは重要だよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d3-7Ba6)
2016/04/23(土) 08:37:21.70ID:Aokl8wRu0また、もしここに個別の業者さんが来られても、よほど秀でた製品でないと
アピール力がないのもいいですね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a31-FmnC)
2016/04/23(土) 17:19:38.74ID:9W5HWzVv0このスレは、元々がLepai とToppingスレの後継(ワッチョイ有)として立てられたので、>>54は悪意ある誘導だな
Toppingは白箱がお手上げになって、取り扱い業者が無くなったのでボッタくり業者が必死
LepaiはNFJが扱いを止めたので、ドロップシッピングの小遣い稼ぎと、オクでゴミ売ってる中二病が必死
さらにLepaiは商標ゴロが既成事実を作ろうと必死
こんな事情で乱立してるけど、ワッチョイあると単発書き捨てしかできないから多少は安全だな
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/23(土) 21:35:32.12ID:emgePaM10ttp://i.imgur.com/hyRaWEo.jpg
ttp://i.imgur.com/cBPiLek.jpg
ttp://i.imgur.com/32TFxOa.jpg
ttp://i.imgur.com/ywyQOBs.jpg
この商品Amazon取扱無くなったっぽい?
比較的改造しやすかったのに・・・
向こうはワッチョイ無しだったばかりに
2024業者と業者にエサやるアホの巣窟と化してしまったな・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a31-FmnC)
2016/04/23(土) 22:18:34.05ID:9W5HWzVv0造りはAPDまんまだからパーツ換えれば十分だけどな
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a31-EIxG)
2016/04/23(土) 22:24:22.12ID:JPTUBnys0中華アンプなんだから中国の業者から直接買えばいいやん。安いし。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8d-DbIH)
2016/04/23(土) 23:50:58.78ID:JQsx31k00コンデンサ替えた上に空いてるところを埋めたんだね
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/24(日) 12:18:31.27ID:zA0S5Iat0330×3から1000×4にしました
φ8mmを外してφ10mmを入れたんでキツかった
ブリッジダイオードを撤去してSBDに交換しました
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-6lhg)
2016/04/24(日) 15:54:26.93ID:J7VhC8Z20人気の高い下記中華アンプの話題は個別スレでお願いします
※人の少ない専門板でスレの統合は全く無意味です
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 【IP非表示】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459043210/
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458949961/
Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460929573/
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a31-FmnC)
2016/04/24(日) 17:26:27.59ID:+z7hlMbT0ワッチョイ無いと業者とメンヘラがウザ杉だなw
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96c-gALo)
2016/04/24(日) 22:06:16.52ID:UUaot0PF0SBDの足曲げ綺麗ですね
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/24(日) 22:28:55.51ID:zA0S5Iat0SBDのリードがφ1.2mmもあって苦労しましたw
もちろん馬鹿デカいコンデンサは外して作業しましたが・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8d-DbIH)
2016/04/24(日) 23:08:11.46ID:KTP+NJwA0お疲れ様です
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96c-gALo)
2016/04/24(日) 23:46:30.93ID:UUaot0PF0中華アンプやDAC用に改造するならスイッチング式アダプタではなく、トランス式の
アダプタの中古品をドフ等で買ってきて弄った方が安くて音が良いですよ
トランスだけ取り出して作り直しても良いし、ちょっと電圧高めのアダプタ買って
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/ 等で好みの電圧で使っても良いし
自分は12V600mAのトランスス式アダプタ(150円だったかな?)を改造してDACで使ってます
定番の秋月のACアダプタ(コンデンサ張替え品)より、優しく滑らかな高域で響きも良いです
006958 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/25(月) 06:20:52.85ID:EUie1XVT0安価な12〜17V 1.5A以上のトランス式ACアダプターって大阪では中々見つけられないですね
今回のブツはACアダプター12V5A+部品代で約2kで、これより安いとなると・・・
とりあえず秋月GF65I-US1250買って音比べしてみたいが送料込みで2.5k…
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a92e-L+iy)
2016/04/25(月) 07:25:59.43ID:YmOckqPp0NFJでも好きなの買いなされ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4be-GAbE)
2016/04/26(火) 09:20:42.78ID:XSefIPV+0※人の少ない専門板でスレの統合は全く無意味です
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 【IP非表示】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459043210/
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458949961/
Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460929573/
007258 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/26(火) 20:58:09.80ID:jtW9cFG+0昔作ったACアダプターを発掘した
電圧を測ったら3.8Vだった・・・('A`)
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 586c-gALo)
2016/04/26(火) 21:14:06.56ID:/0BSWxsr00074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 586c-gALo)
2016/04/26(火) 22:07:40.55ID:/0BSWxsr0お得感は薄いけど
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/69158/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/
何てのもありますよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5253-FmnC)
2016/04/26(火) 22:49:39.31ID:GZ1/iw0t0一次側無しだと切手大の基板サイズがあれば作れる回路なのに
007658 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/27(水) 20:51:51.48ID:JtrIITo40って事で分解
ttp://i.imgur.com/tJqtIrP.jpg
ブリッジダイオード外してSBDを無理矢理・・・
ttp://i.imgur.com/Q95l1zY.jpg
日本インターってφ1.2mmの極太リードばっかりかよw
>>73,74
油紙が良い感じで焼けてますが一応21世紀物ですwww
ウホっ 良い電源♪
SBD交換して7812とコンデンサなら入るかも
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c46c-gALo)
2016/04/27(水) 21:18:32.08ID:K8WpsQIN0ゴムが良い感じにヒビ割れてるし配線に1995って書いてあるからてっきり
トランスの出力何ボルト? 7812動くの?
007858 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/27(水) 22:37:20.79ID:JtrIITo40よく見てるなw
ttp://i.imgur.com/UwC142u.jpg
日本インター30GQA04 ×4
東信工業 1EUTWXZ682M0 25V 6800µF×1
WIMA MKS2 63V 1.0µF
三端子レギュレーターNEC 24A12 9529H (7812だよな…)
トランス2次側:AC13.65V
出力:DC11.78V
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c46c-gALo)
2016/04/27(水) 23:19:12.49ID:K8WpsQIN0トランス2次13.65Vだと7812の正常動作は怪しいね
NEC 24A12 9529Hはマイナー過ぎて判らん
常用するには容量不足で怖いけどアンプ鳴らしてみたら?
とりあえず、小音量で明日朝までエージング
008058 (ワッチョイ 1151-C5As)
2016/04/27(水) 23:43:54.86ID:JtrIITo40すでにLP-2020A+で音楽流しっぱなしです。
1〜2日エージング予定
音量少し上げてみたけど大丈夫そう
現段階の音は、あまり良い音とは言えないような…
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-OoOA)
2016/04/28(木) 00:21:14.82ID:S0kbu+q60少々ボリューム上げても0.3Aくらいしか流れないとは思う
ハンダしたケミコンは最低数十時間のエージングは覚悟しないと
OSコンに至っては数十時間は我慢出来ない程ひどい音がするよ
霞む、カスレル、歪む、まとわり付く・・・等
NEC 24A12 9529Hが正常動作してないかも?
または元々リップルリジェクションが良くない石かも?
プラセボも手伝うけど定番なナショセミのLM350Tが良いよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-OoOA)
2016/04/28(木) 20:33:50.34ID:XMmB57pW0NECの24A12 9529Hは駄石かも?
NECのuPC24A12HFの場合リップル除去(f=120 Hz):50dB ノイズ220mVrms.
リップルには無力で雑音だけが追加される罰ゲームのような石のようです
TA2020は14.6Vまで行けるからレギュレータ省略した方が期待出来そう
若しくは最低限のスペックを備えた石に替えるかですね
0083名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff53-11Ad)
2016/04/28(木) 20:54:54.18ID:xLFKuVkd0>TA2020は14.6Vまで行けるから
石の寿命を縮めるような事奨めるなよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-OoOA)
2016/04/28(木) 21:24:28.19ID:XMmB57pW0整流前の電圧13.65V、TA2020スペックシートのテスト電圧13.5V
上限14.6V、まだ1Vの余裕があるから石の寿命の心配は不要でしょ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff53-11Ad)
2016/04/28(木) 22:15:28.29ID:xLFKuVkd0008658 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/04/28(木) 22:28:53.20ID:4hbJjevF0今朝の視聴では結構綺麗な音になってた
が、今聞き比べてみたのだが、
今回のトランス式と、前回改造したスイッチング式の音質差が殆ど無いw
ttp://i.imgur.com/ywyQOBs.jpg
ttp://i.imgur.com/UwC142u.jpg
>>81
知ってます
現状なら7812もLM350Tも電圧不足でしょ
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-OoOA)
2016/04/28(木) 23:11:28.65ID:XMmB57pW0少しエージング進んでるようですね
16V2Aクラスのトランスは2000円程度はするしそのケースに入らないでしょ?
しかも、どうせ新品買うなら、3Aクラスのトロイダルが欲しくなるし
それだとトランスだけでアンプの値段越えるでしょ?
現状未対策のようだから、入出力部にノイズ対策が必要ですね
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-hBSK)
2016/04/28(木) 23:57:59.42ID:DqjOjBDDHMOSFETかダーリントントランジスタで作ったリップルフィルタフィルタ付ければ?
008958 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/04/29(金) 20:59:49.69ID:Fy5SEqvT0トランス2次側:AC13.65V
整流後:DC17.80V
出力:DC11.78V
これならLM350T大丈夫ですね
って事で買ってきたが足が全然違うw
>>87
12V2Aのトランスがギリ載りそうなので悩ましいんですw
トロイダルはポップスやロック好きの俺には合わないかも?
出力はLCフィルター追加ですか?
入力は何だろう
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-OoOA)
2016/04/29(金) 22:54:26.87ID:qPpxEtBF0テスターに表示されるAC電圧は実行電圧 = 整流後のDC電圧の理論値です
実際にはダイオードの抵抗で電圧が下がるからAC13.65Vだと整流後はDC13.5V程度と推定されます
LM350Tの出力電圧は単一では無くて抵抗を使って好きな電圧に調整して使用します
ナショセミのLM350Tは安いくせにリップル除去能力が非常に高いので78xx嫌いには定番の石です
LM350Tは入力電圧より3V以上下げて使用します
ですから推定13.5V-3V = 10.5V以下になるよう抵抗で調整します
ですが、10.5Vだと音痩せする可能性があります
整流後都合良く推定13.5Vなのでそのまま使えば太い音が鳴る可能性があります
ノイズフィルターは
トランスの前にコモンモードノイズフィルタ1mH程度と4uF程度のフィルムコン
コモンモードノイズフィルタ1mHは先週まで秋月で50円くらいで売ってたのですが今見ると250円の
物しかないです、(買い占めた人が誰か想像が付きます。)安いお店を探してください
最終出力には、普通のトロイダルコイル200uH程度で良いと思います
最低限この2ヶ所のノイズフィルタは必要だと思います
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-OoOA)
2016/04/29(金) 23:21:03.88ID:qPpxEtBF0コモンモードノイズフィルタとフィルムコンはトランスの後でも効果は同じかも
009258 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/04/29(金) 23:51:11.62ID:Fy5SEqvT0色々ありがとうございます。
論理値でしたか
OUT-ADJ 実測値81Ω
ADJ-GND 実測値696Ω(669Ω+27Ω)
計算上11.99074V 実測値11.89V
この状態ではLM350Tに十分電圧を食わせてないって事か
ttp://i.imgur.com/8ILYVN4.jpg
ttp://i.imgur.com/jBqxoND.jpg
ttp://i.imgur.com/CfeisRS.jpg
とりあえず完成
前回の完成直後より良い音で鳴ってます
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-OoOA)
2016/04/30(土) 00:12:17.71ID:RREUcaqe0部品調達も仕事も速すぎ、
音がこなれた頃、またスイッチング電源と比較してみてください
お疲れ様
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-OoOA)
2016/04/30(土) 07:53:30.25ID:5YF3MC6a0電気料金じゃなくて、火災とか安全面の話なんだけど。
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f13-JnPK)
2016/04/30(土) 08:01:16.38ID:kwoV730J0アダプタが信頼できるやつなら大丈夫
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-2PB3)
2016/04/30(土) 08:14:13.54ID:3VjYDVh20買って一月余りです、単身赴任となり 引っ越してセッティングしたら
電源アダプターが、接触不良?パイロットランプが明暗して
すぐに、
バチバチ音がして 煙吹きました。ドライバーで
開けてみると、コンデンサーの基盤取り付けのところが黒焦げで、よく見ると半田づけ不良でした
電源アダプターは良くある12vの汎用性の高いものでしたので、たまたま手持ちがあり
それで現在は使用しています。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-OoOA)
2016/04/30(土) 10:01:38.10ID:5YF3MC6a0型番はGF48-US1240。
テレビの音声をLP-2020A+を通してモニオのBRONZE BR2から出せるようにしたけど、家族はアンプの電源までを切ってくれないと思うから、外出時とか心配。
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f13-JnPK)
2016/04/30(土) 10:45:39.71ID:kwoV730J0よほどはずれじゃなきゃだいじょぶなんじゃないか
オイラは付属の5A中華電源で3年くらいつけっぱだけど問題なし
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-OoOA)
2016/04/30(土) 13:16:45.68ID:5YF3MC6a0じゃ、今日から付けっぱなしにしてみようかな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/04/30(土) 13:32:24.26ID:3dJ1Drfr0そんなに心配ならオートパワーオフ付きのアクティブスピーカーの方が良いんじゃない?
無音や音が小さい場面で勝手にオフっちって復帰って事もあるみたいだがw
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-OoOA)
2016/04/30(土) 14:51:38.92ID:5YF3MC6a0Fostex PM0.1
しかし音量を上げて聞くならLP-2020A+ と モニターオーディオのBRONZE BR2の方のいいからr。
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-OoOA)
2016/04/30(土) 15:11:52.51ID:we7Ut3bL00103名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6b-hBSK)
2016/05/01(日) 00:38:34.63ID:6uyob3N/r0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-OoOA)
2016/05/01(日) 10:00:29.72ID:zaAvSHiu0010558 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/05/02(月) 15:19:01.80ID:qMMIsGCv0ドノーマルLP-2020A+で聞き比べた結果、甲乙付け難い僅差
クリア感や高音低音の出かたは非常に優秀で、ほぼ同じ
自作トランス式12V1A:僅差だが艶感がある、微妙にウォーム系
http://i.imgur.com/UwC142u.jpg
改造中華スイッチング式12V5A2機種:僅差だがスピード感がある、微妙にドライ系
http://i.imgur.com/hyRaWEo.jpg
http://i.imgur.com/IlXuJLO.jpg
この両者はクリア感が微妙に違うかな?って程度の僅差
http://i.imgur.com/qS0Gtxb.jpg
http://i.imgur.com/Dj32PRJ.jpg
自作トランス式が不十分なのか
改造中華スイッチング式の改造が絶妙なのか
またはその両方か・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-11Ad)
2016/05/02(月) 19:05:37.45ID:siajXkmZ00107名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff53-11Ad)
2016/05/02(月) 19:53:19.02ID:EmVNPUVv0そうやって聞き比べしながら耳を鍛えていくのは良いことだと思う
あとはアンプの格の高い物を数種用意するとか、あまり虚飾のないモニター系の
スピーカーを使うとかいろいろ方法はある。
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d3-hBSK)
2016/05/02(月) 21:38:41.61ID:ff9omawy0もしも、まだDCプラグ接続のままならば、電源とアンプの接続方法を見直すといいかも
DCプラグって3A位の容量しかないしね
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-OoOA)
2016/05/03(火) 10:07:38.00ID:wr0rWU4r0発掘品のトランス式電源改の音質は期待に届かなかったようですね
自分はDACでの12V600mAのトランスス式アダプタ電源改が好みの音だったので、アンプ用にドフの
ジャンクで3A程度のトランス式アダプタ(予算500円程度)が見つかるのを待っている状態です
ちなみに12V600mAの電源でアンプを鳴らすと音が痩ます
011058 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/05/03(火) 22:17:39.60ID:2ih5viPH0どの音も元から比べると凄く良いので、不満は無いんですけどね…
ttp://i.imgur.com/Hi8klgs.jpg
L4 C4は必要ですか?
こんな事初めてしたので凄く時間が掛かりました orz
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cc-OoOA)
2016/05/03(火) 23:20:42.29ID:R5Xx+Nzo00112名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff53-11Ad)
2016/05/03(火) 23:31:51.63ID:vEj5YtaJ0@Adj-Gndのコンデンサが無い
AIn-Out間とAdj-Out間の保護ダイオードが無い
LM350じゃなくLM338を割とよく使うのですがAは保険みたいな物だけど@が無いのは音質に影響が
出ていると思う(普通の電解コンデンサとかOSコンとかではなく高周波特性に優れるタンタル推薦)
C4は普通に必要だと思うけどL4については良く解らないな
C2-In間のIC直近にフェライトビーズを入れるのは普通の三端子でもLM338でもやるけど
011358 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/05/04(水) 00:17:02.87ID:kbjPNqdw00114名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff53-11Ad)
2016/05/04(水) 00:34:54.75ID:FRcZx9lt0線とかの印が入っている方が+側になるので注意、逆に入れると爆発しますw
011558 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/05/04(水) 01:54:08.79ID:kbjPNqdw0以前爆発させた理由が今分かりましたw
ttp://i.imgur.com/YDoaTy1.jpg
修正しました
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-2PB3)
2016/05/04(水) 04:02:58.92ID:E0syh6dE0フィードバックを電源チョーク(何のために入れているのか謎だが)の後から取らない理由は?
あとタンタルである必要はない、104の積層セラで十分
コモンモードチョークは1次側に入れる(というかそのあとのフィルムコンも含めて全く無意味)
1次側にノイズが乗っているばあい1次側にいれる、2次側にノイズ発生源がある場合、電源ではなく2次側(アンプ)の入力部に入れる
ノイズ発生源がない場合や、二次側の出力が一個だけの場合は不要
1N4002も不要
それから端子は○で描く
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-2PB3)
2016/05/04(水) 04:04:39.87ID:E0syh6dE00118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-2PB3)
2016/05/04(水) 04:18:20.14ID:E0syh6dE0011958 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/05/04(水) 08:02:10.09ID:kbjPNqdw0文系の人間が初めて回路図を書いてるので作動原理やルールがさっぱり分かってませんw
フィードバックってどれ?
電源チョークってトランスの事?
ノイズが有るのか無いのか調べる術がありませんw
> それから端子は○で描く
回路図エディタBSch3Vというので書いてるのですが
どれが端子か分かりませんw
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-2PB3)
2016/05/04(水) 09:27:27.91ID:E0syh6dE0あーやっぱり
基板上に端子をつけるとか、ケーブルを繋ぐと場所はちっちゃい丸○で描く。コネクタの場合はひとまとめで四角で囲って −> >−
みたいな描き方をするけどね。
ネガティブフィードバックはADJ端子ね。ADJ端子は、出力電圧が正しい電圧になっているのかを検知して調整するための端子で、
出力電圧を抵抗で分圧して加えるんだけど、この回路図だろLM350の出力端子を安定化するように働く、
でも安定化したいのはアンプに加える部分だから、この回路図だとL3の出力にR1を接続する。
ただし、L3の用途が不明だし、過度特性を悪くする方向にしか働かないのでL3を使わないのが一番かと。
それに、L3をフィードバックループに含めてしまうと発振等の不具合が発生する可能でもある。
オシロスコープを持っているのなら発振がすぐに分かるけど、持っていないなら余分なことはしないほうが
いいと思うよ。
あと、出力のチョークとか、コモンモードノイズフィルタとか、そのあとのフィルムコンパラるとか、商用電源そのまま
降圧する電源回路以外のよくわからないものの回路を参考にしているってことはないかい?
例えばスイッチング電源式のACアダプタとかデジアンの出力回路とか。
スイッチング電源の場合、電源自体が強力なノイズ発生源だったりするので、ノイズフィルタやチョークコイルを
かましたりするけど、商用周波数でトランスで降圧させる場合は不要だ。かえって過度応答を悪くするので入れるのは
よくない。それから C4 には1〜4.7μFぐらいのフィルムコンパラッた方がいいと思うよ。
そうそう、こうすれば音が良くなる以前の話しだし、この板に回路読める人は極めて少ないと思うので
電気電子板に逝ったほうが有意義な結果が得られると思うよ。 http://wc2014.2ch.net/denki/
もしくは、この板のデジアン自作スレ
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド15【DAC】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458392783/
【D級】デジタルアンプキット総合 part12【自作】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455279483/
0121名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff53-11Ad)
2016/05/04(水) 10:54:09.47ID:FRcZx9lt0LM338のデータシートより
一般に最適なコンデンサは固体タンタル・コンデンサです。固体
タンタル・コンデンサは高周波においても低インピーダンスを保持し
ます。コンデンサの構造により、1μF の固体タンタル・コンデンサ
と高周波で等しい効果を得るには約 25μF のアルミニウム電解コ
ンデンサが必要です。セラミック・コンデンサの高周波特性は良
好ですが、種類によっては 0.5MHz 付近の周波数においては容
量値が大きく減少することがあります。このため、0.01μF のセラ
ミック・コンデンサは 0.1μF のセラミック・コンデンサよりもバイパス・
コンデンサとして機能が優れていることがあります。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-2PB3)
2016/05/04(水) 12:19:50.48ID:E0syh6dE0レギュレータICだけでなんとかする場合はね。
出力側に馬鹿でかいコンデンサいれてるからほとんど影響しないよ。
でも時定数含めて10μFみたいだから10μのタンタルか、ケミコン+積層セラミックあたりがよさげ
http://www.murata.com/ja-jp/products/emiconfun/capacitor/2013/02/14/en-20130214-p1
http://search.murata.co.jp/Ceramy/image/img/A01X/RCER7IF.gif
あ、オーディオでセラミックコンデンサが嫌われるのは電圧が大きく変動する場合の圧電効果があるからだけど、
ほぼ一定の電圧しかかからない電源回路ではどうでもいい話だったりする。
012358 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/05/04(水) 14:35:03.39ID:kbjPNqdw0ttp://i.imgur.com/zg1m1ub.jpg
>>120
> あーやっぱり
>>58からの流れで分からなかったんですか…
012458 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/05/04(水) 16:14:02.38ID:kbjPNqdw0ttp://i.imgur.com/4lx7gvb.jpg
こっちが正解
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1b-hBSK)
2016/05/04(水) 16:27:42.11ID:2P+LqVqJM0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-2PB3)
2016/05/04(水) 20:23:17.21ID:E0syh6dE0流れ読んでなかったんでね。
パイロットランプとしてLEDの記号がついているけど、電流制限抵抗直列に付けないと火を噴くよ
012758 (ワッチョイ 2351-89Kw)
2016/05/04(水) 21:49:14.82ID:kbjPNqdw0ttp://i.imgur.com/oIeyPIi.jpg
>>126
10年前に作った時から全然大丈夫ですけど…
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd3-wv7z)
2016/05/05(木) 05:27:58.33ID:CWuR+LdK0抵抗じゃなく、定電流ダイオード(CRD)が直列に入ってるから大丈夫。
抵抗よりコスト高いけど印加電圧に依存せず発光ダイオードの消費電力を一定にできるから、どこにでも使えて便利といえば便利。
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1231-f78H)
2016/05/05(木) 08:00:28.08ID:8bfcMd5t0見落としていたよ。
でも、他人に見せる回路図であの描き方はないだろ。自分しか見ないならともかく、必要な情報を描かないのは論外だよ。
1.部品すべてに部品番号(R1とかIC1とかね)を振る
2.部品番号と、部品名、型番の対照表を作る
3.できるだけ正電圧が上に来るように描く
4.部品名はできりだけ部品を特定できる表現にする(LEDにランプの名称は使わない)
5.描くたびにレイアウトを変更しない
あたりは必須。
回路図を読む人に描き忘れた情報をあれこれ想像させながら読ませるようなことはやめようね。
あと、基板上のGNDは▽マークにして、シャーシGNDを今のGNDマークにすると、おかしな実装(配線の引き回し)をしていないかを
確認しやすい。
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd3-wv7z)
2016/05/05(木) 11:42:31.22ID:CWuR+LdK0確かにそうだけど、目くじらたててもしょうがないかなと思うよ。
自分も>>110の回路見たとき、一瞬ムムッLM350Tを定電流源として使うのかな?あるいは出力を取り出す端子を間違えたのかな?と思った。
しかもLM350Tの向きが変だし。。。
でもその後、文系の人と分かり、皆の意見聞きながら頑張ってるから逆に応援したいと思ったな。
013158 72 (ワッチョイ 0d51-APoh)
2016/05/05(木) 14:40:49.22ID:MerC4Mre0これでどーですか? 部品変更や定数変更など
>>129
御指導有難うございます
数時間ググったのですが、そのようなルールのようなものを探せませんでしたので助かります
>>130
> しかもLM350Tの向きが変だし。。。
左側に入力を置かないと見てて気持ち悪くなって…
>>125
>>92で不十分ですか? 基板はこれ一枚です…
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418d-wv7z)
2016/05/05(木) 23:35:57.87ID:rOvAp0rB0http://i.imgur.com/beFBhFM.jpg
http://i.imgur.com/HzNwtrA.jpg
http://i.imgur.com/RXJ6LPY.jpg
http://i.imgur.com/Tvh8eRK.jpg
http://i.imgur.com/jSulG7h.jpg
NFJ買ったら中身確認しないと駄目だよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1231-lMTc)
2016/05/06(金) 00:36:40.34ID:wrOvLpqh04枚目のSMD立ってるのは少量ロットだと良く起こる事で、問題はないから気になる人は自分で直せばいい
5枚目のキャパシタ逆は、ある理由から()有り得ない事なので捏造だな
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ca-Wsqh)
2016/05/14(土) 08:29:37.89ID:WlODIadl0実際、普段使っているPCにPC100USBとlp-2020A+とオクで3000円で落としたヤハマの古いスピーカー使っているけど、PCオーディオならこれで十分。
PC100USBとlp-2020A+とスピーカーで1万円くらい。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2e-XzP0)
2016/05/15(日) 10:58:36.28ID:xrED6tIP00136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-kAy2)
2016/05/16(月) 14:50:09.44ID:pXxCOyuo0人気の高い下記中華アンプの話題は個別スレでお願いします
※人の少ない専門板でスレの統合は全く無意味です
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458949961/
Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460929573/
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-EA1W)
2016/05/17(火) 12:14:45.77ID:iFkOywFu0ワッチョイ無しスレって本当に便所の落書きで価値無し
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c795-XnYJ)
2016/05/18(水) 21:34:08.39ID:La7Z+GuP02連式ボリューム A特性 20kΩ【RD925G-QA1-A203】
を使えばいいですか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-EA1W)
2016/05/18(水) 21:47:22.85ID:1sA8e0UP00140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c795-XnYJ)
2016/05/18(水) 21:51:17.06ID:La7Z+GuP00141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4746-Wsqh)
2016/05/18(水) 22:14:58.06ID:sijO+p6W00142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-Wsqh)
2016/05/18(水) 22:41:31.38ID:PvXVABSG01 複数買って選別する
2 抵抗の低いチャンネル側に抵抗入れて誤魔化す
3 ゲインを下げて誤魔化す
4 左右でゲインを替えて誤魔化す
5 プレーヤーソフトのバランスで調整する
自分はTP22ではないですけど3と4の併用で誤魔化してます
Visha P9Aは音質的にはお勧めだけどギャングエラーはやはり運次第
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-Wsqh)
2016/05/18(水) 22:57:51.38ID:OiY7E1aDHhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03606/
OUTとGNDのピンの間に50kΩの固定抵抗でも付ければいいよ
RD925GとRK97は音の傾向が違うだけで質的には大差ない
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-EA1W)
2016/05/18(水) 23:05:01.15ID:1sA8e0UP0抵抗を入れると耳が良い人は気持ち悪くなるから、オーディオ用途なら小型ボリュームは選別必須だと思うぞ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f80-XzP0)
2016/05/18(水) 23:16:11.14ID:WiEexH6U0みんながハマるわけが分かったよ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-Wsqh)
2016/05/18(水) 23:18:19.29ID:PvXVABSG0RD925G RK97 P9Aも一般流通品は精度20%程度でしょ?
やはり運次第ですよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58fd-7Gsa)
2016/05/19(木) 01:08:31.11ID:qCqXL8Ry00148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa31-WkY+)
2016/05/19(木) 02:44:04.62ID:PlSXqZ0600149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ca-hVUG)
2016/05/19(木) 16:59:27.81ID:jHh2XB3L0みんな2024がダメな子だって知ってるから、他所でやってくれ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM36-MTTD)
2016/05/19(木) 18:26:02.64ID:8VhffovRM0151名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-MTTD)
2016/05/19(木) 18:32:12.79ID:kFi8BxOYr2020もリマークチップ採用した薄っぺらい糞音のLP-2020Aが多くなってるしね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a80-nKZE)
2016/05/19(木) 19:59:21.99ID:hiGHFMYf0そうなのか。他行くわ。
じゃぁdisり頑張ってくれ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-jRT+)
2016/05/20(金) 18:30:19.25ID:p716DQ8Z0人気の高い下記中華アンプの話題は個別スレでお願いします
※人の少ない専門板でスレの統合は全く無意味です
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458949961/
Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460929573/
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa31-8iTP)
2016/05/22(日) 11:27:01.49ID:gS83tyMv0ワッチョイが無いと業者や荒らしの棲家となり、正確な情報が得られない等の問題があります
また>>1のJPドメインは商標ゴロのサイトでLepaiとは無関係です
Lepai(Lepy)の話題は↓でどうぞ
中華デジアン総合
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460908336/
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382c-OqXJ)
2016/05/22(日) 17:32:19.78ID:N8Md2Gk00人気の高い下記中華アンプの話題は個別スレでお願いします
※人の少ない専門板でスレの統合は全く無意味です
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458949961/
Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460929573/
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9b-7xHu)
2016/06/10(金) 09:25:23.22ID:cEioOcL1xケンウッドのKAF-A55が実家にあるはずなんだけど
レコードプレイヤーのアンプとしても使えますか?
それとも新しくアンプ買った方がいいですかね?
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-rJsb)
2016/06/10(金) 12:13:51.26ID:8b9HhUuiaどんな音かな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df75-drwA)
2016/06/10(金) 13:44:37.86ID:HdXxExa+0スレ違い
スレタイ検索ぐらいしろ(#゜Д゜)
【CORE-A55】KENWOOD Prodino Part11【KAF-A55】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1361829410/
【ビクター】Victor・JVC/KENWOOD【ケンウッド】統一総合
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1300235313/
【KENWOOD】ケンウッド ホームエレクトロニクス総合
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1320400674/
普通の事例の場合
レコードプレイヤー→フォノイコライザーアンプ→アンプ→スピーカー
とフォノイコライザーアンプ経由で接続しないと小さな音しか出ない
フォノイコライザー内蔵のレコードプレイヤーの場合
フォノイコライザー内蔵レコードプレイヤー→アンプ→スピーカー
でおk
フォノイコライザー内蔵のアンプの場合
レコードプレイヤー→フォノイコライザー内蔵アンプ→スピーカー
でおk
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9b-7xHu)
2016/06/10(金) 22:00:59.04ID:Vsnk1ZGsxフォノイコライザー内蔵のレコードプレイヤー買う予定なので
一応使えそうですね。
ありがとうございやす!
0160名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3f53-iLHn)
2016/06/11(土) 05:19:01.54ID:lIO2DPUF0アナログデバイスなんて安くて良い物とか存在しないし
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32e-AHtr)
2016/06/11(土) 06:17:31.05ID:wQzcNSnv0てんとう虫プレーヤーに毛が生えた程度だろな
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df31-3x4T)
2016/06/11(土) 06:58:41.70ID:ChFsW5Sr0https://www.youtube.com/watch?v=88AwaYIF6aI
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-jNGR)
2016/06/11(土) 17:21:42.36ID:vXswRHTar初心者に対してドヤ顔で敷居の高さを説くのもどうなんだ
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d733-jNGR)
2016/06/11(土) 17:33:59.77ID:F752t/D00でもたぶんもっと良い物が欲しくなるよ?
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32e-AHtr)
2016/06/11(土) 17:58:51.38ID:3U83z7BU00166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f53-iLHn)
2016/06/11(土) 22:54:33.64ID:lIO2DPUF0テントウムシがお似合いとも言えるw
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32e-AHtr)
2016/06/14(火) 05:34:11.25ID:HvP0ZvSz0今それをアナログで聴こうとも思わんわ
究極に金がかかるし、昔聴いた好きな音楽も
今はPCオーディオで気軽に聴けるからね。
機械イジリが目的ではなくて、音を聴くのが目的だから気軽で楽なほうがいいのだ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f53-iLHn)
2016/06/14(火) 16:12:32.06ID:fNGp3mPv0まぁな、カートリッジひとつとっても最低で諭吉3人くらいは飛ぶしw
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32e-AHtr)
2016/06/14(火) 17:00:03.91ID:HvP0ZvSz0そういうこと。
で、バランス的にカートリッジの5倍位するプレーヤーは欲しい、
プリメインアンプのフォノイコライザーじゃダメだ、とキリがなくなるからな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f53-iLHn)
2016/06/14(火) 17:59:43.53ID:fNGp3mPv0イコライザーはプリメイン内蔵で我慢するとしても、MCの昇圧トランスが欲しかったけど結局買えなかったわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1f-wRvM)
2016/06/24(金) 21:18:34.56ID:ysFMC6ay0結局何買ったの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b24-jO4j)
2016/06/27(月) 13:21:43.43ID:hBCsrk//0PCオーディオのほうがナンボかマシ
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM5f-gJJb)
2016/06/27(月) 20:14:21.96ID:N5Wwd2DIMビンボーで音源すら買えない
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-HBXz)
2016/07/02(土) 12:20:08.56ID:ZKvSxIw000175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ec-NBGD)
2016/07/05(火) 23:03:17.06ID:BTvWsKuD0LT-SPICEには当然TA、TA2020,2022の標準モデルなどありませんから、マニュアルから最も近いと思われる回路を組みました。
スイッチングノイズに関してはノーマルDi < FRD <ショットキーとなり、ダイオードの持つリカバリー時間とは反対の結果となりました。
結論を述べますと、上側tのFETと下側のFETのON/OFFの間にはデットタイムと言われるものがあり両方のFETが同時にoffします。このために通増のダイオードのON/OFFと異なったスイッチングをすることが分かりました。
単純に+12Vからー12Vへスイッチングするのではなく、12V- 0V -12V -V +12Vとスイッチングするのです。
このためダイオードのリカバリ時間よりダイオードの接合ジャンクション容量が通電時に優勢となりノイズ発生はショットキー>FRD.
ノーマルダイオードになります。
ちなみにダイオードの諸特性とノイズレベルをしめしますとショットキー 接合容量(0Vバイアス)
300pF リカバリ時間 10nS以下 発生ノイズ 150mVp-p|FRD同じく150pF 150mVp-p 100nS ノーマルダイオード 100pF 1000nS
100mVp-p です。
私はノーマルダイオードを使う勇気がないのでFRDに変更しました。音は間違いなくよくなっています。
どなたかノーマルダイオードでのレポートをお願いします。
デッドタイムが入っているのでリカバリー時間が多少遅くても大丈夫なはずですけれども。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db4-dnI1)
2016/07/19(火) 22:44:33.76ID:me1X7X2+0ってどうですか?
買ってみれば?
やめとけ。
どっち?
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-4wno)
2016/07/19(火) 23:45:55.01ID:D4lwygftr買ってみたら
良いものだよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f1-L3Fl)
2016/07/20(水) 11:44:04.37ID:B/TA8nKr0低能率の小型SPを低音出てる風に鳴らしたいなら止めはしないけどな
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-8xJT)
2016/07/20(水) 12:28:42.90ID:/r3GuQJX0ぜいぜい1万円だろ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db4-dnI1)
2016/07/20(水) 13:01:53.07ID:kFTDZDfl0一応プリ繋げて手持ちのKlipsch RF-35とJBL4311鳴らしてみたいのよね
ポチりそう・・
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc6-ZA79)
2016/07/21(木) 00:06:46.52ID:UOsI9nwJ00182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b4-+ugl)
2016/07/21(木) 22:07:50.81ID:UeRZXQiK0こりゃイカンと速攻でポチッてしまったが今見たら残7になってる。
これは売るための策略なのか・・・見事に背中を押されたわい
来るのが楽しみではあるけどさ
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b4-+ugl)
2016/07/23(土) 13:39:03.45ID:GOV5x71u0JBL4311を普通に鳴らす(今まで使ってたONKYOロートル重量アナログパワーアンプと比べ)
遜色ない。
Control-1にも繋げてみた。
ドンシャリのドンがなくてシャリシャリ
でも結構新鮮だったし「ほおー」っと思ったのはこっち
小さいSPの方がいいのかな
ソースKingCrimson .Pinkfloyd 、CDP直でそれもTEACの安物
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2e-iqWO)
2016/07/23(土) 15:30:03.30ID:71ACDYQG0ほお、ONKYOロートル重量アナログパワーアンプと比べて遜色ないのか。
ちなみにONKYOロートル重量アナログパワーアンプって何?
俺はTP22の評判が良かったから一ヶ月前に買ったのだが、山水 AU-D907G Extraに比べて低域に重さや広がりがなく、中高音がキツく感じる。
スピーカーはダイアトーン DS-77HRX。
Lepai TA2020A+(無改造)で鳴らしたときも中高音のキツさを感じたのだが、デジアンの音がそういう傾向なのかな?
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-eQ6f)
2016/07/23(土) 16:02:27.86ID:oHyVK3Dpx俺は183じゃないけど、SA-98Eはまたちょっと音色が違うよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b4-+ugl)
2016/07/23(土) 17:38:16.66ID:GOV5x71u0これはねタダ単にあのでっかいPowerメーターが嬉しくて使ってる
AUα-907も持ってるよ。山水の方が低音が上品な感じかな・・
なにしろControl-1がシャリシャリなんで(特に音量上げると)
でかいSPのほうが落ち着いた音。
小音量で小SPは確かに悪くないと思う
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b4-+ugl)
2016/07/24(日) 12:40:28.28ID:xsXk+bRs0流石の中華クオリティ
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-eQ6f)
2016/07/24(日) 15:58:04.23ID:93nAFXCwrまじか笑
御愁傷様、外れ引いたね
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b4-+ugl)
2016/07/24(日) 16:58:38.63ID:xsXk+bRs0交換は選べなくて返品・返金なんだよね
悪くはないので再購入するかどうか中華だけに悩む
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b2-iqWO)
2016/07/24(日) 17:17:40.34ID:5Nx7sR+40返金して何もなかった状態にするのが好きなんだろうw
じゃあ次はFX1002Jでレポよろw
0191↑ (ワッチョイ 03b4-+ugl)
2016/07/24(日) 19:49:27.18ID:xsXk+bRs024Vとか36Vとかあまりないんだよね
FXも良さげだけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1c-iqWO)
2016/07/24(日) 21:39:20.16ID:wZqS38yJ0http://i.imgur.com/ttxMeKJ.jpg
これ気になる 中身も綺麗に見えるし外見も悪く無い
評判もよさげ 肝心の音だけど日本語のレビュー無いのよね
0193↑ (ワッチョイ 03b4-J9p+)
2016/07/25(月) 10:49:20.16ID:Xgpj4ZM10尼にあるじゃん(ってか下のjpgはこれだろ?)
https://goo.gl/QArJXf
12v電源が使えるのは助かるが俺は100w欲しい
そんなに使わないのは解っているが余裕があるってのは良い事だと思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa2f-BK7Q)
2016/07/25(月) 13:46:21.65ID:TDsmWh0ca0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1c-iqWO)
2016/07/25(月) 17:17:58.45ID:kfuJ7LYy0$21.99で送料無料だからいいかなと思ったけど
4,880円なら別のデジアン買うわ・・・
音が気になるなぁ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-eQ6f)
2016/07/25(月) 18:41:25.17ID:DpNIbPCdaコンデンサの被膜焦げてない?
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773b-iqWO)
2016/07/25(月) 22:20:16.25ID:GDj4elmW0音質の前に、DCオフセット調整回路やスピーカー保護用の遅延回路
が見当たらない等、必要な回路が省略されてるようだけど大丈夫?
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b4-J9p+)
2016/07/26(火) 11:00:37.20ID:LAli/1so0むかーし1度そこから買ったような・・・
右上のボタン、送り先と\に直すと2378円になった
買ってレポしてちょ
でも俺は機械翻訳のサイトから買おうとは思わないなぁ
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b4-+ugl)
2016/07/27(水) 13:29:38.19ID:8aeieEQG0俺的にはSA-98Eのほうが好みかな
FXは高音域がちょいキツイ、低音はSAの方が断然出てるFXはポコポコ軽い感じ
電源はトロイダルトランス使った自作安定化電源でこっちの方が高級なんだけどねぇ
いずれSAを買い直すかも知れん
それらに同じ電源挿して比べてみたい
因みにFXのVol.はデテントだった(遊びがあってチャチだけど)
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b4-+ugl)
2016/07/27(水) 13:50:00.25ID:8aeieEQG0>>184 文章からするにFXがそんな感じで似てるかも
SA-98E買ってみなはれ 気に入るかもよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-eQ6f)
2016/07/27(水) 13:59:38.02ID:0eKf0+eqx2014ver.と別物じゃんw
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-pFeQ)
2016/07/27(水) 21:45:08.55ID:JopP9rb80何を今更w
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b8-eQ6f)
2016/07/27(水) 23:30:49.88ID:yOFVaLQu00204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b8-eQ6f)
2016/07/27(水) 23:31:41.98ID:yOFVaLQu00205名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-Y0VN)
2016/07/28(木) 00:55:22.26ID:QuNMLA9Qr何を今さらの話なのか!w
見識が狭かった俺、、
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-ig6t)
2016/07/29(金) 10:07:03.41ID:MzsEt4py0最初の「むむっ!やるなお主」という感触があとを引いた
今度は楽天で尼より3K安かった
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79fc-tbV3)
2016/07/30(土) 15:18:46.85ID:0exFqK2H0SA-36A PRO ミニコンポよりはいい音だな。
ただ、細かい音(ドラムの音とか)が聞こえすぎて、聞き疲れするような気がする。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-rQWN)
2016/07/31(日) 20:10:02.22ID:ubuBz3LMa0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72e-Ny6G)
2016/07/31(日) 20:27:00.56ID:2dZ6u/g/0欲しければLepaiでも買っとけ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-Fzhz)
2016/08/01(月) 02:30:26.48ID:DwTao1Ps0ないね
Lepy系以外だとFX-502EがeBayやAliで買える
国内限定だと在庫が残ってるなら千石で買える
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ec-n/e8)
2016/08/02(火) 18:30:42.53ID:0xB2z1+t0見えるのだが、効果はあるのだろうか。ゲイン稼ぎ?
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71c-oK17)
2016/08/03(水) 14:33:48.96ID:8MYwZ/ia0安いほうは電源も付属して送料無料で魅力的ですが
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-Y0VN)
2016/08/03(水) 18:18:40.08ID:0fVjuM2Yr0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/04(木) 14:55:14.96ID:4AJfzCFm0Aliでも3000円差だけど、どこのショップ?
5000円差ならギャンブルしてもいいね
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-+Lqe)
2016/08/04(木) 17:28:08.29ID:Fa0OmUsS0ゴールドは人気が無いんだな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/04(木) 17:41:24.07ID:4AJfzCFm00217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2b-+Lqe)
2016/08/04(木) 17:51:58.68ID:9HJSSdZK0アンプの最大出力が160W×2だからやっぱり電源の容量も160W以上で選んだほうがいいんでしょうか
あと、対応電圧がDC24V〜36Vですが24Vの電源と36Vの電源では何が変わるんでしょうか
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/04(木) 17:59:18.18ID:4AJfzCFm0ケーブルのハンダ付けぐらいはできる人なら36V4Aぐらいのスイッチング電源
できないなら秋月やマルツから24V2AのACアダプタ
スピーカーによってはパワーが弱いと駆動しきれずにスッカスカになる
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2b-+Lqe)
2016/08/04(木) 18:08:30.81ID:9HJSSdZK02Aだと電力不足になりませんか?
まあ8畳程度の部屋なので音量は全く問題ないと思うんですが
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/04(木) 18:20:37.24ID:4AJfzCFm0だってどこで買うのさ?
秋月の最大でも24vでは2.5Aが最大よ?
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2b-+Lqe)
2016/08/04(木) 18:25:30.10ID:9HJSSdZK0アコンってサイトで24V8.3AのACアダプタが売ってるので高いけどこれ買おうかなと
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-+Lqe)
2016/08/04(木) 18:26:07.77ID:Fa0OmUsS0http://akon.jp/?mode=cate&cbid=2040520&csid=6&sort=p
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/04(木) 18:38:16.02ID:4AJfzCFm0よさそうじゃん。それにしたら?
ちなみにプラグの規格がちょっと違うのでアダプターも一緒に買わないと泣きを見るよ
けど、アダプターつけるとソケットに負担がかかるので、自分は先っぽ切り落としてプラグを付け直すのをおすすめするけどね
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31c-+Lqe)
2016/08/04(木) 18:47:12.50ID:uH5CgE/B0改めて計算したら送料込みで3500円差だったね
日本仕様は部品がちょっとハイグレードになってるだけでIC一緒なら音変わらないでしょ?
その差額でACアダプターとオペアンプ揃えたほうがお得じゃないかなーと思って
もうポチっちゃったけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/04(木) 18:54:59.60ID:4AJfzCFm0そのへんは「コンデンサ 歪特性」でぐぐってみ
安物は1%近く信号が歪むので音が劣化するんだよ
しかしその歪が偶然綺麗に聞こえる場合もあるので歪が悪いわけではないけどね
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2b-+Lqe)
2016/08/04(木) 18:55:04.22ID:9HJSSdZK0http://img17.shop-pro.jp/PA01170/170/product/97475662_o2.jpg?cmsp_timestamp=20160109123956.jpg
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31c-+Lqe)
2016/08/04(木) 19:01:01.83ID:uH5CgE/B0その辺の知識は無いからあまり気にならないかもしれん
チャイナから無事に届くことを祈るばかり・・・
今使ってるのがPC100USB HRっていうオマケ程度にDACが付いたものだしグレードアップにはなるね
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673b-+Lqe)
2016/08/04(木) 21:46:05.60ID:uf/5CIKq00229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3b-+Lqe)
2016/08/04(木) 22:14:49.50ID:5F9w6GBv0探してる変換アダプタは多分安全規格違反品だと思う
大きなお世話かもしれないけど産業用の36Vスイッチング電源の方が良いんじゃないの
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2b-+Lqe)
2016/08/04(木) 22:41:47.52ID:9HJSSdZK00231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3b-+Lqe)
2016/08/04(木) 22:52:05.08ID:5F9w6GBv00232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2b-+Lqe)
2016/08/04(木) 22:55:30.87ID:9HJSSdZK00233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba5-+Lqe)
2016/08/05(金) 01:02:40.99ID:41LBjFqP00234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/05(金) 01:43:11.46ID:2B10orjd0オーディオ的にはまったくないよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/05(金) 03:35:07.73ID:2B10orjd0調べてみたらEIAJ(現JEIDA)の規格外だね
そもそも外径5.5mmのDCコネクタには13.5V2Aまでしか認めてない
違法ではないが規格外なので、ACアダプターを同梱して火災事故とか起こされたら確実に負ける
こりゃ別売りにするはずだわ
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/05(金) 03:43:29.27ID:2B10orjd0最大4Aなので心配はいらないはずなんだが、国内規格ではないので避けてる感じか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8f-+Lqe)
2016/08/05(金) 06:51:02.86ID:p/VWLOPx0さらに15VのSA-36A PRO(2015)に24Vのアダプター付けて売ってるやつもあるw
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/05(金) 07:11:37.63ID:2B10orjd0NFJの話な
オクで売ってるようなヤツは会社組織にもなってない個人だから出来ることでしょ
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-+Lqe)
2016/08/05(金) 08:22:30.96ID:SDDIZsUGa0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-Yf+q)
2016/08/05(金) 15:15:38.63ID:Wt1S3tB80使い回そうと思ってオス、メス探したが同じモノはなかった
外径は5.5mmなんだが内径は微妙な1.8mmだっけかな
ないんだこれが
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb2-+Lqe)
2016/08/05(金) 15:39:59.21ID:yjYzL2P000242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-Yf+q)
2016/08/05(金) 17:03:13.81ID:Wt1S3tB80両方買ったんで勘違いした
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db01-PVLz)
2016/08/05(金) 18:30:42.68ID:B9Efx29q036Vで探すからいかんのよ
32Vは0957-2137でぐぐってみ
プラグ換えて筋35V仕様かませばおk
36Vとの差は大出力で計測しないと分からんよ
それと24VはSEC165P2-24.0Eな
こっちは大容量なんで、レギュレータ用の元電源にも出来る
どっちも中華アンプ遊びの定番なんで一個持っとけ
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-tuv5)
2016/08/05(金) 19:35:03.14ID:JNGG/IQtpどっちも中古しかねーやん
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db01-PVLz)
2016/08/05(金) 19:57:41.89ID:B9Efx29q00246名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-tuv5)
2016/08/05(金) 20:29:22.11ID:/i/XVaXKpお高い新品に決まってんじゃん
中古のACアダプタなんて自殺志願者か馬鹿のどちらかだろ
それと36ボルトは海外製のPCやプリンタを探せばそれなりにあるもんだぜ
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db01-PVLz)
2016/08/05(金) 20:39:02.93ID:B9Efx29q00248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba5-+Lqe)
2016/08/05(金) 20:39:19.18ID:41LBjFqP00249名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-tuv5)
2016/08/05(金) 20:56:27.54ID:/i/XVaXKpそうだけど最後は発注元検品するからね
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31c-+Lqe)
2016/08/05(金) 21:22:22.78ID:pWBKJGTG00251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb07-+Lqe)
2016/08/05(金) 22:00:28.71ID:vIjf9Fqu00252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/06(土) 16:57:29.53ID:/lo7AraW00253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-+Lqe)
2016/08/06(土) 18:25:19.09ID:Ur6yvaMH0そもそも普通のACアダプターで36Vとか供給しようとすることが異端なのかもしれない
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f325-+Lqe)
2016/08/06(土) 18:31:34.39ID:6porcOqU00255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-+Lqe)
2016/08/06(土) 18:59:11.05ID:Ur6yvaMH0FX1002Jとかその気になれば学校の体育館ぐらいは余裕で音で満たす出力があるわけで
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/06(土) 19:02:45.53ID:/lo7AraW00257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/06(土) 19:03:31.31ID:/lo7AraW00258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-/ZFP)
2016/08/06(土) 20:56:59.65ID:W5QXljlq0脳率悪いんじゃないの?
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773a-+Lqe)
2016/08/07(日) 09:14:43.15ID:sZMZluJF00260名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-tuv5)
2016/08/07(日) 10:27:57.43ID:myXOCeNNp同じ音量でも駆動力が違うので高いに越したことはないけど、
国産アンプで標準的な80あれば十分だろうな
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-PVLz)
2016/08/07(日) 16:06:27.86ID:B3Z/bYHY00262名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-tuv5)
2016/08/07(日) 18:52:48.23ID:NIOeNv9hpワットの話でしょ
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f337-VbPV)
2016/08/07(日) 19:17:39.76ID:dpR3MKbJ0逆にホワイトノイズが目立たなくて良いのではないか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fa2-+Lqe)
2016/08/07(日) 19:35:04.29ID:8c7wZI8W00265名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-tuv5)
2016/08/07(日) 20:42:06.97ID:FMzcwfKNp0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/07(日) 20:58:43.36ID:VHj/VzeO0なんか全員文体が同じようなきがするんだけど気のせいかね?
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31c-+Lqe)
2016/08/07(日) 21:41:22.79ID:B2HDT5RW0秋月でMUSES8920,12V1Aアダプターを揃えて準備万端だわ
某ショップより安くて送料無料だけど届くのがアホみたいに遅いのが辛いよな
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-apGQ)
2016/08/07(日) 22:19:45.67ID:/8W5E00/0プラグ形状が独自規格では買い直せないのでは?
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-+Lqe)
2016/08/07(日) 22:35:19.77ID:rojgTqse00270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-apGQ)
2016/08/07(日) 22:38:49.19ID:/8W5E00/0>>240-242に書かれていることはガセだったの?
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f337-VbPV)
2016/08/07(日) 23:19:34.40ID:dpR3MKbJ0特に音に不満が無いので買い換える必要性は感じないな。
安全面は知らんが。
導入当初感じていた高音の歪が明らかに減ってきてるので、
中華デジアンにもエージングという概念があるんだと知った。」
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-Yf+q)
2016/08/08(月) 10:12:50.66ID:8nfTYoM+0>269がガセです。
あのDCジャックの規格は少なくともマルツ電波にはありませんでした。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/08(月) 10:23:17.57ID:y5HBqyPF0売ってるだろ
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/13812/
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f743-sgzz)
2016/08/08(月) 13:32:39.16ID:Xtf3+rgk0そういう時は変換プラグを使えばよい
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00179/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00590/
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-tuv5)
2016/08/08(月) 17:15:49.34ID:ihEfcxQlpまるでアダプタの付いていないアンプを弁護するようなレビューだろ
不思議だよな
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-TDLi)
2016/08/08(月) 17:51:12.85ID:8nfTYoM+0変換アダプタ各種持っていて突っ込んでみたけど内径2.5mmは通電しない。
SA-98EのDCジャックメス(本体側)ピンは1.8mm弱なんでピンに接触しない。
オス側が外径5.5mmで内径1.8mmってないんよ
外径4.5mmのならあるけどこれも外側(−側)が接触しないのでダメだった
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db80-+Lqe)
2016/08/08(月) 18:06:16.22ID:OC9Di4F90同じTDA7498Eだしアダプターも比較的まともそうだしちょっと高いけど
http://www.ebay.com/itm/291704775908
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673b-+Lqe)
2016/08/08(月) 20:56:53.36ID:KwwtSMOQ0http://www.vshopu.com/item/2119-2704/
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f743-sgzz)
2016/08/09(火) 07:42:28.18ID:ugryE4NI0http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00077/
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-Yf+q)
2016/08/09(火) 09:05:05.36ID:3NzU6XSS0あれは絶対規格外だって
>>279 それが手っ取り早い。でも買ったばかりなんで もすこしあとにする。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/09(火) 09:18:32.96ID:IUkI/DB801.8弱だろ?歩留まりスペースのようなので入りそうな気がするけどな
試してみたら?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-tuv5)
2016/08/09(火) 18:10:27.10ID:suGq47W8pebayで買うならfx1002aやSa98jだって電源ついてんだよな
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3a-tuv5)
2016/08/09(火) 18:16:19.76ID:NCxhqYdX0素直にebayやAliexpressで買えば何も苦労することねーんだよな
でもって付属の電源が気に入らなかったら、そこで追加購入すれば済むこと
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3a-+Lqe)
2016/08/09(火) 20:12:04.89ID:UhKmhcXM0SA-98Eは電源付きが欲しいだけならアマでも売ってるが
どこで買ったって結局変な規格で使いまわしにくいことには変わらない
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/09(火) 20:20:03.12ID:IUkI/DB80AとJってそんな違うのか眉唾なんだよな
たぶんNFJが指摘したポイントってSMSLの次の生産ロットでアップデートしてるようなきがするんだよな
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3a-+Lqe)
2016/08/09(火) 20:24:50.91ID:UhKmhcXM00287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-tuv5)
2016/08/09(火) 20:25:21.85ID:MjjgKitn01万2千円でちょっと高いかなって思ってたら2千円ポイントがついてたのでなんか得した気分
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-+Lqe)
2016/08/09(火) 21:37:26.95ID:gPeusS/80楽天なら1万円切っているよ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-uHTT)
2016/08/09(火) 22:17:25.07ID:IUkI/DB80楽天のSA-98Eってアダプタの仕様が書かれてないんだよ
届いてみたらサードパーティ製でしたとか
24Vでしたなんて話になったら目も当てられたもんじゃない
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-TDLi)
2016/08/09(火) 22:43:41.67ID:3NzU6XSS0(尼のアダプタは1日で壊れたので突っ返した)
尼のはLEDの窓が四角で、楽天のは丸>点灯してるのがよくわからん。
サードパーティ製もくそもないんじゃないか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-uHTT)
2016/08/09(火) 23:00:58.74ID:utSN6N9c036Vの何アンペア?
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31c-+Lqe)
2016/08/09(火) 23:05:53.76ID:McCVB9Rx0日本で売ってるのだって業者が転売してるだけだし
届くの相当遅いけど送料無料だよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-uHTT)
2016/08/09(火) 23:09:11.34ID:utSN6N9c0楽天のSA-98eはAliより安い
もしACアダプターが正規品ならすごくお得
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2b-+Lqe)
2016/08/09(火) 23:25:55.17ID:K0wqAofN0FX1002Jと24Vアダプタ買う予定だったけどこれよさ気だね
まあ36Vなんて実際は全く必要ないけど
純正のアダプタというのがいい
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-d+5h)
2016/08/09(火) 23:58:59.36ID:uH9ZBgbox特に不具合もないが、、色々レビュー読むとロットによってアダプタの品質違うっぽいね
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f743-sgzz)
2016/08/10(水) 07:23:40.74ID:L35qLpSH0S.M.S.Lの付属アダプターは質が悪いって昔から言われてるのに?
FX-AUDIOのアダプターもそうだけど中身は中華コンデンサだぞ
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-uHTT)
2016/08/10(水) 08:00:45.31ID:QIeqr5Vj0パカ!
ニチコンじゅっ!
ペタ!
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-+Lqe)
2016/08/10(水) 09:02:00.32ID:QJ85pku20S.M.S.L SE-98Eのプラグは独自規格っぽいし、他にアダプターの選択肢が無い。
そこで質が悪いと言っているこのアダプターからプラグだけを切断して質の良いアダプターに付け替えることを考えた場合、どのアダプターを選べば良いか、お勧めを教えてくれ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-Yf+q)
2016/08/10(水) 10:04:01.96ID:ZJGAn+9y0アンペア不足(1A)で安定しないorz
楽天のは36V5A、S.M.S.Lのロゴも裏面シールに印刷されてるが尼のものと絶対違う
楽のほうが軽いと思う
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3a-+Lqe)
2016/08/10(水) 10:40:54.71ID:pzMY6G4Q0そんな電子工作やるならアダプターなんかやめてユニットタイプの電源でも使えば
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a14-MTuc)
2016/08/11(木) 14:30:49.93ID:shOmUiCI00302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/11(木) 14:47:25.56ID:XsLqNzMk00303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b0-MTuc)
2016/08/11(木) 15:13:06.12ID:+6cuScIh0中身を見ないことには部品なに使ってるかなんてわからないし
質も糞もないと思うんだけど
まぁどれ使うにしても100W以上の容量ともなると相当の発熱だろうから
精神衛生的にあんまよろしくないのは変わらないと思うけど
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc3b-MTuc)
2016/08/11(木) 15:13:30.74ID:iWi2tR2O00305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455d-mdRd)
2016/08/11(木) 17:56:44.61ID:M9++Gvye0100Wの電源でも実際の消費電力は2-3Wだろ。
大した発熱じゃないと思うのだが。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-MTuc)
2016/08/11(木) 21:36:40.68ID:pVUn/xNE0数ワットしか使わないならそんな高出力のアンプじゃなくてもいいと思うが
ボリューム調整がシビアになるだけだしギャングエラーやビット落ちを気にするのもダルい
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455d-MTuc)
2016/08/12(金) 08:28:05.47ID:anOWo4Zp0ようはIndeel 7498EのPower socket : (5.5mm outlet / 2.5mm centre pin) とは互換性が無い。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db4-lbRm)
2016/08/12(金) 09:30:10.64ID:AykPWf4Y0なのでドリル刃(1mmから0.1刻み)のケツをオス側に挿して確認してみたが
1.8mmが結構きついのでピンは1.7mmかもしれん。
しかしSA-98Eはハム音を盛大に拾うので最近では敬遠がち。
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-MTuc)
2016/08/12(金) 13:36:43.48ID:43HGWt840早速開けてオペアンプ交換したわ
コンデンサは日本のものじゃなかったけど鳴ってるから良し
写真撮り忘れたけど基盤がクッソ汚い
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 393b-MTuc)
2016/08/12(金) 13:39:45.40ID:3YiYTxOM0日本のコネクターメーカなら信用にかかわるので公差外品は出荷しませんが
中華コネクターメーカなら余裕で出荷しちゃうと思います
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-MTuc)
2016/08/12(金) 13:51:00.65ID:43HGWt840それともLEDが付いてるのは日本モデルだけか?
画像検索したらどれも光ってない気がする
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4639-3Vwo)
2016/08/12(金) 16:03:01.23ID:XjLwHxLs00313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/12(金) 16:23:53.83ID:zaeY7ww20SMSL SA-36A PRO
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833b-MTuc)
2016/08/12(金) 23:09:35.01ID:qyQUhmNx0LEDの有無は開封して確認しましょう
LEDの破損はテスターで電圧を確認しましょう
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2b-MTuc)
2016/08/12(金) 23:32:49.51ID:GXy8k5mR0SMSLとかFXの製品は現地から輸入するとマジで汚い個体に当たることが多いからオススメしない
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-TzKC)
2016/08/13(土) 01:23:40.60ID:Hr7k0ug50どうもLEDに繋がるケーブル自体が無いからオミットされてるみたいだわ
音は問題ないしいいかな
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455d-MTuc)
2016/08/14(日) 10:54:10.07ID:blYEs1AC05000円より少し高いけど、ebayでSMSL SA-50が送料込みで5796円。
http://www.ebay.com/itm/SMSL-SA-50-50Wx2-TDA7492-T-AMP-Hifi-Digital-audio-Amplifier-Black-Power-Adapter-/182238883298?hash=item2a6e48ade2:g:IUoAAOSwHoFXq-mJ
もう少しお金を出した場合、お勧めはどれだろう?
みんなの意見を聞くと、1万円位ならTP22、SA-98E、Indeed TDA7498E。
それ以上になると、お勧めって無いよな。
2万円前後では、TP60はトロイダルトランスを搭載しているのに何故か評判が悪い。
中華じゃないけど、5万円まで考えるとPMA-50は専用のスレでPMA-390REより音が悪いってボロッかすに言われているし。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/14(日) 11:57:15.89ID:dXr1PO3z0偏見含みで言わせてもらえば、中華アンプの真髄は全く演出を加えないところなので、
値段を上げて変な演出を加えたモデルを買うぐらいだったら日本製を買ったほうがマシといったところ
そんなわけでSA-98EやIndeedで十分だと思うんだがな。
ちなみに職人の巻き具合で音の変わるトロイダルトランスなんてものを積んだ中華アンプはリスクが高くてとてもじゃないがおすすめできない。
それを買うぐらいだったらオペアンプの交換で音の調整のできるFX1002A(J)の購入をおすすめするね
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3043-TB/y)
2016/08/14(日) 12:20:00.91ID:lSxNnI+k05千円以下のコスパ重視で入手可能な物なら
MUSE M20ex2 (TA2020) Aliでアダプター付属送料込みで35.35ドル、ゴム足が薄くフロントパネルが床につくので要交換(センゴクで数十円)
http://ja.aliexpress.com/item//32216965841.html
ShenAudio GR20ex (TA2020) 楽天のDN-AMPシリーズ or オクでTA2020で検索 たぶん同じ業者で店舗の改装中の為に現在取引不可能
S.M.S.L SA-S3 (TA2021) 楽天 or オクでSA-S3で検索 たぶん同じ業者で店舗の改装中の為に現在取引不可能
PINGMIN MP20-MARK2 (TA2020) オクのすべてのカテゴリでTA2020で検索、Topping TP20-mark2と同一設計だが製造品質は月とスッポンで最低ランク
>>317
1〜2万ではTP41 TA2021搭載だけど他のTA2021機とは別格
1万円未満ならTP22がダントツだね
TDA7498E搭載機はどれもホワイトノイズが惨くてよいと思った物はない
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2b-MTuc)
2016/08/14(日) 12:25:59.61ID:yR1e9z+w0あの手の全部込みの複合機は旧態依然としたオーディオマニアからすると「敵」だからね
単体のアナログアンプの方が音が良いに決まっているそうでなければ許されないっていう人種だから
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-MTuc)
2016/08/14(日) 13:27:38.27ID:NjYzAE8z0ヨドバシで視聴した限り音は全く不満はなかったかな
不具合さえなければ買うつもりだったよ
PCデスクに置いて使うとなるとあれほどおあつら向きな製品もそうないし
サブウーファーも繋げられるし
ちなみに今使ってるのはR-K1000
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db4-lbRm)
2016/08/14(日) 23:05:55.58ID:Zb00lH4w0>TDA7498E搭載機はどれもホワイトノイズが惨くてよいと思った物はない
買ってみて判ったけどホントそれ
あれにはちょっと閉口するわ
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-MTuc)
2016/08/14(日) 23:30:37.75ID:hwEsO73F0予算50kで
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/15(月) 00:23:35.01ID:tvgMzyNv0ということはたまに話題にあがるindeedもホワイトノイズのある可能性があるってわけか
しかし高出力故にダンピングファクターが高いという魅力もあるのでもったいない
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc3b-MTuc)
2016/08/15(月) 01:02:30.57ID:f1YK9R9E0オペアンプは良質な両電源を用いないと音質劣化を招くだけだから、害悪にしかならない
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/15(月) 01:21:33.18ID:tvgMzyNv0互換だとエレコムとかBUFFALOが色々出してるよね
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-MTuc)
2016/08/15(月) 09:44:43.20ID:lRuK9atM0そうかな?
イマイチな音で押入れに眠ってたLP2024A+をMUSES8920に交換したらいい音になったよ
それからオペアンプ交換にハマった
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/15(月) 10:04:33.15ID:tvgMzyNv0で、そのLP2024A+ので電源は何だったの?
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-MTuc)
2016/08/15(月) 10:27:56.63ID:lRuK9atM0電源って何?ACアダプターのことか?
コンデンサならELNAだったよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc3b-MTuc)
2016/08/15(月) 10:38:36.31ID:qvHHFnXR0それはオペアンプの音質を比較しているのであって比較の対象が間違ってますよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/15(月) 10:44:13.02ID:tvgMzyNv0だねぇ
安いACアダプタから高いものに交換したけど変わらなかったよとか言うならわかるけど、
オペアンプ変えたけど変わらなかったよでは反論にならないもんね
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d3-b1iS)
2016/08/15(月) 10:45:14.84ID:oz4NLAI600333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/15(月) 10:46:20.12ID:tvgMzyNv0そういう話ではなく検証の話ね
変わらないなら変わらないでいいのよ
電源変えずにオペアンプ変えたらいい音だったよでは電源説の反論になってない
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-MTuc)
2016/08/15(月) 11:03:13.86ID:lRuK9atM0内部のことはよく分からんわ
使ってるのは秋月で買った12v5aだよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455d-MTuc)
2016/08/15(月) 11:37:31.05ID:zRTD4Yo50エレコムとかBUFFALOのノートPC用の電源ってこれも中華品質のACアダプターだろ?
これを使うメリットがあるの?
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/15(月) 11:43:56.08ID:tvgMzyNv0ぜひ試してよ!
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d3-b1iS)
2016/08/15(月) 13:42:57.63ID:oz4NLAI60???
パラメータはひとつづつ変えなきゃ検証にならないのでは?
面倒そうなので退散...
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-b1iS)
2016/08/15(月) 14:11:33.54ID:8SSvs6XEp0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2b-MTuc)
2016/08/15(月) 15:02:16.16ID:QYwAPDhm00340名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-b1iS)
2016/08/15(月) 21:36:14.27ID:ZtnAcogdpとりあえず電圧とアンペアの高い方がダンピングファクターも上がりそうなんで音も良さそう
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455d-MTuc)
2016/08/15(月) 22:38:30.37ID:zRTD4Yo50プラグを見ても分からなかった。
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5d-MTuc)
2016/08/15(月) 23:03:06.59ID:ffe4HxUh0そのへん気にするのは昔のアナログアンプ
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9235-GBh+)
2016/08/15(月) 23:06:43.96ID:6byuRvlp00344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b25-MTuc)
2016/08/15(月) 23:57:49.90ID:dw13nS0g00345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc3b-MTuc)
2016/08/16(火) 01:51:45.85ID:mUprEUvv00346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db4-gDNa)
2016/08/16(火) 09:08:33.45ID:SU3gYOnh0プリアンプつないでるんだけどFXをフルボリュームにするとクリップするのか音が途切れる
Vol位置12時以下なら桶
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1dc-qkNl)
2016/08/16(火) 11:48:37.06ID:IAkIW3pX0±24V? 絶対定格越えでは?
24V0.5Aなら精々10wで打ち止め
エネルギー保存則
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/16(火) 12:07:59.36ID:EwUAtMGy0そんなことないでしょ
現実に202Jとか36Aは規定最少のACアダプタでは低音が弱いという話もでているし、
やっぱりDFは気にした方がいいのでは?
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-MTuc)
2016/08/16(火) 13:23:12.21ID:LkjnizI/0音量が上がると音が良くなったと感じるオーデオあるあるだわ
そもそもなんで出力=ダンピングファクターみたいな話になってんのかw
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/16(火) 13:33:35.07ID:EwUAtMGy0アンペアの場合は違うんじゃない?
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db4-gDNa)
2016/08/16(火) 15:15:33.55ID:SU3gYOnh0オペアンプ用に作ったのを流用しようとした
ドライブする事はするんだけどそんな状況デシ
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455d-MTuc)
2016/08/16(火) 15:46:54.58ID:dCqHxn+J0アナアンの場合、出音が電源の物量に左右されるところがあって、安いアナアンだと低音スカスカで力が無い。
その点デジアンは貧弱なACアダプタでありながらしっかりしている・・・と個人的には思っている。
例えば10万円程度の中価格のアナアンと5万円以下の低価格のアナアンとデジアンを低音の重量感や質感を観点に比較すると、
中級アナアン(ex.PMA-2000RE PM8005) >> デジアン(ex.SA-98E TP22 PMA-50) >> 低価格アナアン(ex.PMA-390RE A-9050 A-S301)
こんな感じで考えているんだけど、どう思う?
このスレは中華デジアンなんだけど、俺は中華だからとか国産だからとか拘りが無くて、ボロッかすに言われているPMA-50に興味があるのでデジアンの中に入れてみました。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-MTuc)
2016/08/16(火) 19:06:25.13ID:SuM3guky0味付けもあるので一概には言えないとおもう。
以前マランツのPM15買ったんだけど他のアンプに慣れていて
低音全然出てないんじゃないかと思うくらいビックリした。
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-MTuc)
2016/08/16(火) 22:25:46.90ID:q9TOE4bF0$75.54ならJモデル買うわw $ 58.99で買えた俺は運が良かったんだな
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/16(火) 22:38:42.62ID:EwUAtMGy0そんな高いDAC-X6を買うぐらいなら、TOPPING D30が潤沢に流れるのを待ったほうがいいようなきがするんだが
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc3b-MTuc)
2016/08/16(火) 22:44:31.18ID:NH7hw0kd0トランス式だと10W級の超非力電源でも中高域は普通に良い音するよね
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b37-TQiI)
2016/08/16(火) 23:44:25.77ID:H8vkKBM70いや、2000RE、PM8005より個人的にはSA-98Eの方が良い。
PMA-50はただ歪が少なく小奇麗なだけで、音に生気が宿っておらず、それらアナアンより落ちると感じる。
SA-98Eはマランツの高域とデノンの低域を併せ持つ名機だと思う。
音色も太くデジアンとは思えない音調。
導入当初は高域に歪を感じるが、30時間位のエージングで消えるよ。
ホワイトノイズは諦めろ。
問題はホールやライブハウス等の確実にノイズが入ってくるソースで、
ノイズ成分が盛大に増幅されることだな。
スタジオ録音の高音質盤には滅法強いよ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/16(火) 23:47:35.01ID:EwUAtMGy0すんげぇ不思議なんだがSA-98EやFX1002Aのホワイトノイズは何が原因なんだろうな?
チップが原因であればオーディオチップとしては致命的な欠陥だと思うし、回路が原因であればそれほどシビアなチップということになるし
なぜこのホワイトノイズが放置されているのか不思議でならない
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1954-3Vwo)
2016/08/17(水) 00:14:43.13ID:L9Ta9zd700360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/17(水) 00:38:56.21ID:qvWNVxDy0http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000277.000001337.html
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-Ff3F)
2016/08/17(水) 02:03:06.27ID:G/Bt+OP600362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455d-MTuc)
2016/08/17(水) 07:22:30.29ID:+eI65huq0SA-98EかIndeed TDA7498E買ってみようかな。
デスクトップオーディオのようにスピーカーの位置が近いとノイズが気になるんだろうけど、20畳もあるリビングだから多分気にならないよね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3a-MTuc)
2016/08/17(水) 07:52:37.26ID:soh4eLyg0小型化が目的だからそのまま使ってたけど
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db4-gDNa)
2016/08/17(水) 09:27:30.15ID:QFMNULSr0俺(ヲッサン)は12畳の自室でSA-98E使ってるけど
SPに近づいてみてノイズが酷いのに気付いた
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sabe-xYo4)
2016/08/17(水) 20:42:38.30ID:7XuWh+LOa0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-M1SK)
2016/08/17(水) 20:53:39.86ID:qvWNVxDy0SNRってそんなに単純なもんなの?
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6621-MTuc)
2016/08/17(水) 21:13:51.23ID:te9NgLbU0この場合”残留ノイズ”というのが適当じゃないか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sabe-xYo4)
2016/08/17(水) 21:33:43.41ID:PKO5TLnCaダークノイズは信号ラインノイズと違ってゲインを上げても増えない代わりに、音量ゼロにしても同じ大きさのまま出続ける。それを気にし始めると気になってしまうのよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-3Vwo)
2016/08/17(水) 21:37:45.11ID:VXnCv2GBr0370↑ (ワッチョイ dbb4-6UvK)
2016/08/18(木) 09:14:02.39ID:1RB5wehn00371名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7)
2016/08/18(木) 12:11:12.38ID:PnUqcOC+r小出力で鳴らすのには向いていないかも
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/18(木) 12:25:02.92ID:VKPuqQr60中華デジアンの一部な
TP22とかSA-36A PRO(2015)とか全然ノイズねーよ
それにもちろん国産のMPA-50もな
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-6UvK)
2016/08/18(木) 15:12:38.25ID:1RB5wehn0以前のステサンおまけのLuxデジアンなんかは殆どノイズないなぁ
確かに中華は酷い
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-6UvK)
2016/08/18(木) 15:14:40.11ID:1RB5wehn0Stereo 2012年1月号付録「オリジナルデジタルアンプLXA-OT1」だった
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/18(木) 15:16:15.62ID:VKPuqQr60だからNFJもさ、いろんなブランドの代理店やってるけど、日本で基盤から設計した自社ブランドのデジアンだせばトラブルと無縁になるのにねぇ
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/18(木) 18:13:04.74ID:NmQghrUE0あれよりはNFJの方が遥かにレベル高いし、自社ブランドがFX-AUDIO-だよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/18(木) 18:28:20.19ID:VKPuqQr60そう思ってるんだけど、違ういう理由があるなら教えてくれ
それとFX-AUDIOは中華で昔からやってるオーディオメーカーだよ
どこでそんな与太話を聞いてきたんだよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/18(木) 19:30:11.64ID:NmQghrUE00379名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-LSUn)
2016/08/18(木) 20:21:06.43ID:CC6yhJFNp0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/18(木) 20:27:55.65ID:NmQghrUE0間違いなくFX-AUDIO-はK氏が発案し命名したブランド
反論するならNFJがFX-AUDIO-をお披露目する前に、既にブランドとして中国にあった証拠を1つでも示せばいい
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-LSUn)
2016/08/18(木) 21:01:05.96ID:CC6yhJFNp証拠出せ証拠
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-HNW7)
2016/08/18(木) 21:03:00.90ID:vKc25p2Oa0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/18(木) 21:52:20.26ID:VKPuqQr60性格悪いやつだな
だから他人の煽りも自演にみえるんじゃねーの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/18(木) 23:04:57.07ID:NmQghrUE0で、自分の吐いた嘘はどうするの? (・∀・)ニヤニヤ
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 00:07:56.96ID:FEX8tkoF00386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 00:41:15.65ID:7FVeC81X0今度もまたいじめられるの?
普通は否定するほうが証拠を出すもんだぜ?
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 00:50:41.18ID:FEX8tkoF0こういう人って馬鹿だから悪魔の証明求めるんだよなw
意味分らないだろうから教えてやるよ
否定してる方じゃなく、ある事を証明すべき方が証明するんだよ(苦笑)
この意味が分かるのは中学生ぐらいからかな
無い事を証明するのは事実上不可能って、馬鹿には分らないか()
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31c-tGdl)
2016/08/19(金) 01:16:37.31ID:GSF9KNgN00389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 01:35:38.81ID:7FVeC81X0だから証拠出せってのw
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 01:40:53.94ID:7FVeC81X0なぜなら自分がわかってることだから他の人もわかっていて当然だと思ってるからなw
そしてそれが通じないことに苛立たしくなって暴言はいてるわけだから、マジでキチガイだよ
もし、自分が信じていることが絶対真実であるならば、証拠がどこにでも転がってて当然だろ
だから否定するなら修子出せってってんだよオッサン
、
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 01:47:34.20ID:7FVeC81X0おーい
否定する材料もってこいよ
お前の言う「FX-AUDIOはNFJの自社ブランドです」って証拠よぉー
これもまたお前の言葉だけど「ある事を証明すべき方が証明するんだよ(苦笑)」だろー
ある事を証明すべき方が証明するんだよ(苦笑)
ある事を証明すべき方が証明するんだよ(苦笑)
ある事を証明すべき方が証明するんだよ(苦笑)
ある事を証明すべき方が証明するんだよ(苦笑)
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 02:03:55.17ID:7FVeC81X0X ある事を証明すべき方が証明するんだよ(苦笑)
O 否定ではなく肯定する側が証明する証拠を出すんだよ(苦笑)
証明すべき方が証明wwww
証明すべき方が証明wwww
証明すべき方が証明wwww
証明すべき方が証明wwww
証明すべき方が証明wwww
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 02:12:26.27ID:7FVeC81X0>>ID:FEX8tkoF0
言葉遣いが昭和っぽいので50超えたオッサンだと思うけど、
相手を否定するには否定材料がなければ誰も納得しないって会社の新人研修で教わらなかったの?
これプレゼンの基本だよ?
会社でプレゼントかやったことないの?
今時使わない「 ┐(´д`)┌ヤレヤレ」なんて昭和のAA使ってっけど、その年なら普通は人使う立場だよね?
なのにそんな社会的常識もしらないなんて社会人としておかしくねぇ?
もしかして就労経験がないか、若い時からずっと派遣かアルバイト?
人手不足で誰でも就職できたバブル時代を生きてきたのに正社員の経験がないってまずくねぇ?
お前の人生だから俺は笑うだけでいいけど、人を否定する前に自分の人生を振り返って自己否定したらどうよ?
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/19(金) 06:39:42.82ID:N3AiO42j00395名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-LSUn)
2016/08/19(金) 06:47:08.60ID:6yW159unphttp://www.szfxaudio.com/page238
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b2-D2ET)
2016/08/19(金) 08:57:26.26ID:/u5bTDmV0wwwwいっぱいで本人はご満悦のようだがw
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 12:40:21.95ID:FEX8tkoF0哀れなのは調べても理解できてないから、間違ったままで恥の上塗りって事だな┐(´д`)┌ヤレヤレ
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 12:59:14.24ID:7FVeC81X0仕事もせずにお昼からネットとはいいご身分ですねオッサンw
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-QOS2)
2016/08/19(金) 13:13:50.95ID:N0x88O300LP2024のオペアンプが両電源だって?w
頭に蛆でも沸いているのかw
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 18:30:13.08ID:7FVeC81X0逃げたの?w
カッコつけるだけ付けて負け惜しみ言って逃亡かよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 18:35:57.04ID:FEX8tkoF0>それとFX-AUDIOは中華で昔からやってるオーディオメーカーだよ
これの証拠出せばいいだけなのに、なに誤魔化して逆切れしてるんだ?
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 19:09:09.63ID:7FVeC81X0それおかしくね?w
この大荒れは「あれよりはNFJの方が遥かにレベル高いし、自社ブランドがFX-AUDIO-だよ」ってところから始まったんだぜ?
証拠も出せない嘘ついておいて、いまさらお前が証拠出せは理屈が通らねぇだろw
それとさ、お昼に一度だけ書き込みして「僕社会人です」って嘘ついてるけど
ワッチョイは優先回線のことだから、そんな嘘丸バレなんですけど?w
だからリストラされるんじゃないの?
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 19:38:41.04ID:FEX8tkoF0オマエ、NFJの公式サイトすら見てないだろw
証明するも何も公式サイトに書いてあることだ
という事で、FX-AUDIO-はNFJのブランドで「ある」証明は終わり
じゃあ次は嘘吐きメンヘラ馬鹿ニートのオマエが>>380に答えろよw
それとな、頭の中に俺が話しかけてるとでもいうのか?(爆)
>それとさ、お昼に一度だけ書き込みして「僕社会人です」って嘘ついてるけど
>ワッチョイは優先回線のことだから、そんな嘘丸バレなんですけど?w
その嘘を俺がいつどこで吐いたか答えてみ
妄想全開で現実と区別付かないほど壊れてる気違いは医者に行け
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 19:56:42.47ID:7FVeC81X0あっれぇw?
リンクも転載も無しぃ!?wwwww
それって証拠でもなんでもないよね
それはただの 口先だけの言い訳 っていうんだよ?
ちゃんと【リンク】と【引用】を提示しましょうよ
就労経験なしのおじいちゃんw
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 20:04:37.83ID:FEX8tkoF0、http://nfjapan.com/
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 20:11:40.15ID:7FVeC81X0もしかしてリンクの貼り方もわからないほど情報格差のあるオッサンなの?
トップページをリンクに貼ってもなんの意味もないんだけど、それとも言い訳することがなくて自然解消を待ってるの?
そのページのどこにFX-AUDIO-がNFJのブランドだって書いてあるの?
そこにはどこにも「FX-AUDIO-」なんて文字がみえないんだけど、間違えてリンクはった?
ちゃんとリンクを貼ったらどこに書いてあるか説明しようよ・・・
いくら社会人経験がないからといって、それはないよ・・・
ひどすぎる
おれだったら面接落とすよ?
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-HNW7)
2016/08/19(金) 20:16:33.25ID:Uru2FYNsx0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 20:18:50.53ID:FEX8tkoF0/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // wwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
wwwwwwwww腹いてーーーーーwwwwwwwwww
日本語読めない理解できない、ゆとりの中の落ちこぼれ、汲み取り世代の汚物かよ
この気違いっぷりが凄すぎだわ
流石に俺も、日本語読めない奴に説明するの無理w
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 20:25:29.68ID:7FVeC81X0就労経験なしにダメージが来てるようだなw
おまえの文章を読めば年齢と経歴は大雑把にわかるから嫌味で言ってる
今までの文章でわかったこと
年齢 - 言葉の癖とAAの使い方から50台前後
学歴 - 文章力があまりにひどいので、たぶん偏差値40代の高卒止まり
職業 - キーボードの癖からオフィスワークのの経験は無い。
生活 - ネットが有線回線で昼間に書き込みしていることから仕事には行ってない。サブのY!mobileが収入の低さを肯定してる
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 20:27:43.74ID:FEX8tkoF00411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 20:28:33.62ID:7FVeC81X0あら、アスキーアートで逃げたんだw
つまりFX-AUIDO-がNFJの自社ブランドだって証拠はどこにもないということでお前の負けね
あーあ
思い込みだけで相手を罵倒するってことはさ、心にすごい抑圧を抱えてる証拠なのよ
それは人にモノを伝える力がなく、自分の中だけで会話もせずに検証うして納得する人によくあることなんだよ
つまりな、おまえって社会でいろんな人に馬鹿にされて生きてきたろ?
知り合い入るけど、その人達はお前のこと友達だと思ってないだろ?
語り合って言葉を交わすようなことしたことないでしょ?
それがお前の発言から読み取れるお前の人生だよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-HNW7)
2016/08/19(金) 20:32:22.21ID:Uru2FYNsxははwあの、俺あんたが喧嘩してる人と違うんだけどww
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 20:33:47.23ID:7FVeC81X0だったら俺の言葉にダメージを受けてる人だね
そりゃ悪かったね
けどお前に向かっていってるわけじゃないんで許してくれよ
あくまでもオッサンにいってるだけだから
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 20:37:18.38ID:FEX8tkoF0自分の書いた罵倒が、ブーメランで自己紹介と化してるwww
>>412
本物の気違いなんで、同じレベルに降りて喧嘩やってるつもりはないぞ(苦笑
やってるのはデマの証拠増やしてるだけだから
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-HNW7)
2016/08/19(金) 20:37:28.03ID:Uru2FYNsxまさかの一行目w
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 20:38:52.23ID:FEX8tkoF00417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 20:42:26.18ID:7FVeC81X0中文: 深?市飛想数?科技有限公司
英文: Shenzhen Feixiang Technology Co., Ltd.
FX-AUDIO-はこの会社のオーディオブランドで、FXはFeiXiangの略語
同社の詳細と成否については個々を参照
http://www.szfxaudio.com/
NFJはあくまでもFeixiang社の日本での代理店に過ぎず、自社製品というのは真っ赤なウソ
これはNFJスレでは常識になってることで、オッサンが見てな位から知らないというのは本人のもんだい
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 20:42:50.38ID:7FVeC81X0一人で会話してんじゃねーよオッサンw
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 20:53:28.52ID:7FVeC81X0華麗なる自演がバレて恥ずかしくてなって書き込めなくなったか?w
ID:Uru2FYNsx「まさかの一行目w」
ID:FEX8tkoF0「ピンポーン!ご名答w」 ←昭和www
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 20:58:25.22ID:7FVeC81X0なんでNFJの自社ブランドなのにFX-AUDIO-で生産しているACアダプターを売らないんですかぁ?w
自社ブランドで作ってるのに販売しないなんておかしいですよねぇ!?w
FX-AUIDO- 32V5A ACアダプタ
https://detail.1688.com/pic/42534005868.html
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 21:17:16.87ID:7FVeC81X0なんでNFJはアンプのSNRを公開しないんですかー?
FX-AUDIO-は自社のサイトでしっかり公開してますよー?
おかしいですねぇ?
無職爺の言うとおりならFX-AUDIO-はNFJの製品なんだから他社である飛想が無断で公開したらおかしいですよねぇ?
おしえてくださいよぉー
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 21:29:32.11ID:7FVeC81X0NFJの嘘宣伝を盲信していた純粋なオッサンが黙っちゃったよw
まったくNFJって会社は罪だねぇ・・・
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3b-D2ET)
2016/08/19(金) 21:32:14.57ID:pyGetGYL0ブランドの話はどうでも良いし興味もないけど
そのACアダプタのDCプラグは規格違反なんじゃないの?
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 21:34:56.92ID:7FVeC81X0力を持つ日本企業の組合が制定したデファクトスタンダードなんで法律違反ではないんだよね
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3b-D2ET)
2016/08/19(金) 21:52:10.28ID:pyGetGYL0合法か違法か知らないけど規格違反品を売りたくないだけでしょ
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 21:54:10.04ID:7FVeC81X0あんたは興味ないと言うだろうけども、他の人も読んでいるので書くが
NFJのオリジナルブランドだったら決して作るはずのないアダプターなんだよな
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/19(金) 22:45:57.15ID:N3AiO42j0統一社会信用代碼 91440300571967768T
注冊号 440306105274048
会社登記は 2011年3月23日
会社代表者 黄瑜 (K氏ではないんだねw)
出資者 黄瑜、黄富、黄靖 (ここにもK氏はいない)
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/19(金) 22:53:39.59ID:N3AiO42j0黄瑜 執行(常務)董事
黄富 監事
黄靖 総経理
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/19(金) 22:56:17.32ID:N3AiO42j00430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 22:56:30.30ID:FEX8tkoF00431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 22:59:14.05ID:7FVeC81X0ピンポーン(ry
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/19(金) 23:04:42.62ID:N3AiO42j0あと黄氏の苗字をアルファベット1文字で表現すると H氏
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 23:07:25.49ID:7FVeC81X0結局のところNFJは一代理店にすぎず、ワッチョイ df35-QOS2 は妄想で大暴れしてたってことだねw
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/19(金) 23:14:01.59ID:FEX8tkoF00435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/19(金) 23:20:19.97ID:7FVeC81X0もう出がらしみたいなので相手にする必要もなさそうだww
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/20(土) 00:04:17.38ID:cJMtIdUO0皆無なんだね。よくこれでバイヤーできてたなぁとw
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-mlYS)
2016/08/20(土) 00:24:26.41ID:vjmCUPHX00438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/20(土) 00:27:26.42ID:9BpzmtbX0どこが?
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3b-D2ET)
2016/08/20(土) 00:46:17.77ID:nnFkvBnr0GF65I-US1250に定番の改造したけど満足出来る音には程遠いね
今は正体不明の低容量なトランス式不安定電源使ってる
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/20(土) 06:59:24.96ID:cJMtIdUO00441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/20(土) 07:02:53.30ID:cJMtIdUO0smsl a6 っす。ICE POWER / 内蔵スイッチングレギュレータ / AK4452 / DSD対応
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-6UvK)
2016/08/20(土) 09:12:09.20ID:39+YNpJX0ネジ止めじゃないんで全周にわたってケースを切らねばならんでしょ?
トランス目当てでドフで買うトランス式の重いのは皆そう
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/20(土) 10:10:20.98ID:9BpzmtbX00444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/20(土) 13:12:26.67ID:JOQiwikA0ほんとあんた承認欲求が強いねぇ・・・
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/20(土) 20:48:37.03ID:9BpzmtbX0社会経験無いと、こんなに単純な事すら判断できないんだな
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-mlYS)
2016/08/20(土) 21:16:32.93ID:vjmCUPHX0切ったら接着する時に寸足らずになるでしょ
俺は接合部で割ったよ
スイッチング式もトランス式も改造したが、甲乙付け難い。
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/20(土) 21:21:19.35ID:cJMtIdUO0回路図読めない
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/20(土) 21:25:40.48ID:cJMtIdUO0スイッチングレギュレータのACアダプタもトランス使っているんだけど、
もしかして北口さん並に基礎知識が欠けている人かな?
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/20(土) 21:29:00.82ID:9BpzmtbX0どこのやり取りでそう思ったの?
俺は初代Lepaiから意見や要望出してるけど、早合点するきらいはあるが基礎はできてる人だよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/20(土) 21:31:54.46ID:cJMtIdUO0ICのデータシート読んでその通りに回路は組めるけど、ディスクリート回路の設計ができないレベル
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/20(土) 21:37:04.64ID:9BpzmtbX0バイヤーがディスクリート回路の設計ができないとダメって、どこの空想世界だよw
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-7NVq)
2016/08/20(土) 21:39:49.21ID:cJMtIdUO0基本的なこときいていいかな?
K氏のバイヤーブログに書かれた日記の内容が本当であるという客観的な根拠はどこにあるの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/20(土) 21:44:50.18ID:9BpzmtbX00454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-wLiW)
2016/08/20(土) 21:52:36.54ID:b/gacKKs00455名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-HNW7)
2016/08/20(土) 22:07:27.53ID:8tdZhQ5Fx0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/20(土) 22:11:17.62ID:9BpzmtbX00457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 01:11:07.85ID:6Pd+gTPZ0みんなからフルボッコwww
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-HNW7)
2016/08/21(日) 01:40:43.59ID:rBW/T6lIxメインで使ってるDACと別に、サブシステム用に安価なDACが欲しかったんだよなぁ
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-wLiW)
2016/08/21(日) 02:01:10.50ID:kc7mqWwy00460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 08:01:03.80ID:PgsVJzfw00461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 08:13:05.52ID:6Pd+gTPZ0へー
ならなんでDaobaoやAliexpressで売られてんの?w
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b11-wLiW)
2016/08/21(日) 15:32:41.24ID:m8aG47nw0これはいいなぁ。落ち着いたら買ってみよう
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2f-D2ET)
2016/08/21(日) 16:38:14.68ID:Q4GTR43dH0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-wLiW)
2016/08/21(日) 19:29:12.03ID:mkjEgi6S0FXaudio分だけでしょ。NFJモデルは出品されてるの?
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 19:32:34.20ID:6Pd+gTPZ0ブランドな?
ブランドの意味ぐらいわかってようぜ?な?
ブランド【brand】
銘柄。商標。特に高級品として有名な商品と、その商標。
「デザイナーズ―」「―品」ブランド
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 19:33:14.97ID:PgsVJzfw00467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 19:36:27.37ID:6Pd+gTPZ0まさかお前もブランドの意味わかってねぇの!?
ホント50のおっさんがそれはまずいって・・・
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 19:37:36.86ID:PgsVJzfw00469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 19:41:39.04ID:6Pd+gTPZ0ブランドって勝手に使い回しできないのよ?
なんで馬鹿なのにそんな偉そうなのかな・・・
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 19:44:11.13ID:PgsVJzfw00471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 19:58:22.30ID:6Pd+gTPZ0質問してんだけど答えてくれよ
どうしてNFJの「オリジナルブランド」なのに他のショップが勝手に販売してんの?
飛想がNFJの依頼で作っているブランド品を他のショップに下ろしたら偽ブランド品でしょ
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 20:06:47.94ID:PgsVJzfw0ぼく、歳いくつかな?おとうさん、おかあさんの名前言える?
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-wLiW)
2016/08/21(日) 20:08:47.24ID:mkjEgi6S00474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 20:14:53.48ID:6Pd+gTPZ0どうせ自演自演だろうから一緒に答える
はいダウト
そんなことも知らないのか、それとも馬鹿なのか・・・
本当にしらないならドン引きするんだけど?
OEM元が勝手に元売りしたらブランドの横取りになるって理解できる?
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 20:18:22.68ID:6Pd+gTPZ0NFJがOEM元となって飛想に製造依頼をしてブランド名を印字してるんだが、
飛想が勝手に他に販売したら違法なんだけど、どういう判断でお前はOKだと思ってんの?
これはFXが飛想のブランドで、NFJが代理店だからこういう流れになっていると考えたほうが自然なんだが
お前の根拠はどこにあるの?
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b2-D2ET)
2016/08/21(日) 20:21:43.49ID:WN/gUQev0なら許可得てるんじゃないの?
販路に関する取り決めとか契約書とか見て騒いでるの?
すごい必死だけどところどころ抜けてるよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-wLiW)
2016/08/21(日) 20:24:12.20ID:mkjEgi6S00478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 20:26:15.95ID:6Pd+gTPZ0どっちかの端末で統一してくれねーか?
ありえないよ
オリジナルブランドってのはその会社だけのものであって、OEM先が販売することは絶対に許されないことだから
それに飛想のHPにFX-AUDIO-は飛想のブランドだとしっかり書かれているのでどちらかが嘘をついてることになる
そして上でも書いている人がいるけれども、国内オリジナルブランドなのにPSJマークも取れないのはありえない
つまりNFJの嘘
それともう一つ質問
NFJのオリジナルブランドだという根拠はHPの一行目だけ?
普通は自社のブランドであればしっかり明記するはずなんだけど、どこにもないよね?
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 20:27:10.27ID:6Pd+gTPZ0エンブレム=オリジナルブランドなんだけど、そんなことも知らないの?
どうしてそんなバカなの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b2-D2ET)
2016/08/21(日) 20:30:14.92ID:WN/gUQev0いや、俺通りすがりみたいなもんだしw
そこまでの熱意があれば直接聞けばいいんじゃね?
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 20:33:22.31ID:6Pd+gTPZ0必死なのは自演してる君だと思うよw
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-wLiW)
2016/08/21(日) 20:37:07.30ID:mkjEgi6S00483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 20:38:41.62ID:6Pd+gTPZ0使用許可を得たとしても、すでにあるブランド使用する場合は自社オリジナルブランドとは言わない
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 20:41:33.96ID:6Pd+gTPZ0マドリッド協定と商標法をよく読んでからレスしてくれ
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 20:43:17.69ID:PgsVJzfw0何度でも言うけど、実社会経験無いゆとり世代の落ちこぼれには理解できない事だから
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b2-D2ET)
2016/08/21(日) 20:49:01.60ID:WN/gUQev0その協定と商標法をもとに関係各所に聞けよw
そのほうが早いだろ
今の俺の正直な感想を書いておく
「あー、なんか変なのにレスしちゃったなー自演とか言ってるしー」だw
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 20:50:19.63ID:6Pd+gTPZ0ライセンス商標とオリジナル商標の違いもわからにバカが何いってんだよ
誰でも知ってる一般常識だぞこれ
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-LSUn)
2016/08/21(日) 20:55:50.57ID:odZzS9RLp0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 21:05:28.76ID:PgsVJzfw0ウザイから正解いくね
ライセンス商標とオリジナル商標とか関係ないんだよねw
単純に中国内の販売権を持つのがFeiXiang、これはNFJが中国で小売りの許可取ってないから
それだけつか、それ以上でもそれ以下でもないw
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 21:13:55.07ID:6Pd+gTPZ0あーぁw
小売の許可ってなによw?
簡単な商取引の常識も知らねぇオッサンがしたり顔でそういうこと言うから恥かくんだよ
いい加減履歴書書いて正業に付けよ昭和爺さん
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 21:18:33.18ID:PgsVJzfw00492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 21:26:22.71ID:6Pd+gTPZ0だって商標権の問題に小売の許可なんて関係ないでしょ
何いってんの君?w
馬鹿が知ったかぶりすると恥ずかしいよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 21:30:33.09ID:PgsVJzfw0誰が間違ってるか理解できるからw
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-2Jmg)
2016/08/21(日) 21:35:49.02ID:6Pd+gTPZ0その前におまえが偉そうに喋ってることのソースをよろしく
ソースがなければ全部妄想だよ
この前みたいにHPの一行目なんていう馬鹿な言い訳は通じないから
お前が書き連ねたことがそのまま証明出来る文章をそのまま貼り付けてくれ
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-wLiW)
2016/08/21(日) 21:36:53.10ID:mkjEgi6S0NFJはfxaudioを自社オリジナルブランドとして残した。
どこに違いがあるの?
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef11-D2ET)
2016/08/21(日) 21:43:08.10ID:sCZEDNH50まぁ理解できるかは?だけどw
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-mlYS)
2016/08/21(日) 21:43:39.71ID:0C7d5MeI0顔の見えない場で何言っても考えを変えないよ
考えを変えるとしたら
○○大学教授とか、世界的○○研究の権威
とか自分より上位と認めた人だけ
理路整然と説明してもダメ
理詰めで追いつめても無駄
ソースを示しても出所が怪しいとダメ
今回は法律の引用が良い希ガス
ちなみにアスペをバカにしても本人はノーダメージで
余計に聞く耳持たなくて逆効果だからね
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-QOS2)
2016/08/21(日) 21:58:39.36ID:PgsVJzfw0ご名答www
でも今は目的が違うから、いっぱいデマの証拠残してもらえば良いんじゃない?
気違いは退場してもらった方が、みんなの為になるでしょw
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-LSUn)
2016/08/21(日) 22:10:38.94ID:DCwled9Tpお前のことな
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-HNW7)
2016/08/21(日) 23:09:16.94ID:rBW/T6lIx0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c6-7+0R)
2016/08/22(月) 00:39:37.21ID:DQGYG85M0$450出すならさすがに日本メーカーのを買うかな
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-DJkl)
2016/08/23(火) 23:31:39.71ID:g0Z+EJ2Y0え?あのケース使うの?
トランス取り出したら廃棄するけど。
再利用の場合はテープを一周すればいいから割るよりいいと思う。
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-LSUn)
2016/08/24(水) 07:05:44.86ID:y+/5DSwGp0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a61-rVUj)
2016/08/25(木) 13:52:40.31ID:tMSvJsx40× 日本人が立ち上げ、企画、製造から品質管理を行っているブランド
⚪︎ 日本人が命名した中華デジアンの1ブランド。実際の運営は他の中華デジアンメーカーと同じく企画、運営、品質管理を中国人が行っている。検品を強化したり、一部パーツをアップグレードしたものを日本向けJバージョンとしてNFJで販売。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-Vqeh)
2016/08/25(木) 14:09:46.00ID:+bdaVbpj00507名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-qQHP)
2016/08/25(木) 16:40:26.45ID:Hl3HLXH/pどっちみちもう届くんだけどねw
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01BY8KTY8/ref=ya_st_dp_summary
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-qQHP)
2016/08/25(木) 16:56:48.42ID:Hl3HLXH/p自己解決
やっぱ20wだった
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813a-aGiZ)
2016/08/25(木) 17:04:40.73ID:ebNAxqqL0ELEGIANTのアンプだけど他業者のページみたら
>Elegiant アンプ Hi-Fi ステレオアンプ デジタル MP3
> MP4 iPod CDプレーヤー カーオーディオ Super
> Bass 高音質 重低音 200W 12V
と、書いてあるけど下の方に
>◇ 仕様 ◇
>◆出力:40W(20W+20W)
に、なっているぞw
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e67-40Y4)
2016/08/25(木) 17:43:08.73ID:qKvgwH/70どこから突っ込んだらいいか・・・
ONKYOやYamahaが製造元に自社販売許すわけねーだろ
そういう拘束力がないってことはお察しだよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-Vqeh)
2016/08/25(木) 18:11:47.90ID:+bdaVbpj00512名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-qQHP)
2016/08/25(木) 19:05:49.88ID:Hl3HLXH/pトンクス
アマの質問回答に載っててな
ちなみに電源付いてるらしくてかなりお得で嬉しい
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e67-rVUj)
2016/08/27(土) 12:05:40.42ID:lH7ms/XT0バカ発見
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab6-kTOq)
2016/08/30(火) 02:06:23.75ID:8AwcNT2ra今は12V、5Aを使ってます
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab6-kTOq)
2016/08/30(火) 02:07:53.97ID:8AwcNT2raアンペア数をsageたら
ラジオのノイズは減りますか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-40Y4)
2016/08/30(火) 02:30:23.40ID:7bOciF/G0ボルトが体力アンペアが筋力
筋力が低いと重たいスピーカーを押したりとどめたりする力が落ちる
とでもおもっとけばいい
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-/t5E)
2016/08/30(火) 02:31:57.82ID:p7IYCOxb0> 重たいスピーカー
とは能率の低いスピーカーという認識でおk?
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab6-kTOq)
2016/08/30(火) 02:34:03.18ID:8AwcNT2ra0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-40Y4)
2016/08/30(火) 02:36:46.08ID:7bOciF/G0そういう意味で言ったんだけどあってる?
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-/t5E)
2016/08/30(火) 02:43:33.25ID:p7IYCOxb0ユニットの制御が覚束無くなる感じだからボヤッとする感じになるんじゃないかな
特に低音が
>>519
いや自分そんな詳しくないので
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab6-kTOq)
2016/08/30(火) 03:43:39.04ID:8AwcNT2ra0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1f-abF+)
2016/08/30(火) 06:47:38.01ID:EUZwO9XA0電気を消費する機器が不明なので何とも言えない
が、安物中華アンプで1Aを超える電流を要求する機器は知らない
同じ12V5A電源と言っても中の構成や部品の違いで結果は大きく変わる
違うアンペア数のに変えても良い方に変わるとは限らない
>>515
あまり関係ない
ノイズを出してるのは周りの機器である事が圧倒的に多い
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce3d-gQqU)
2016/08/30(火) 07:53:38.03ID:7VhiWvp20AMラジオを近づけてみれば分かる
アダプターのメーカーによってもノイズ輻射に差がある
トランス式にすると良いけど、今時少ないのと電圧の変動がある
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-rpgg)
2016/08/30(火) 09:25:25.13ID:eEHw1e660アンペア上げるのはトランスがでかくなるため0.5Aしかない
これではドライブしきれない(音は出るがVol12時以上あげられない。因みにプリアンプ繋いでる)
前にも書いたかな・・・
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-40Y4)
2016/08/30(火) 14:41:15.21ID:7bOciF/G0リチウム電池を買ってきて、基本バッテリー駆動にすりゃあ全て解決だよ
けどおれはスイッチングでもそんなに音の変化は感じないので気にするこたぁねぇと思うよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c3b-gQqU)
2016/08/30(火) 18:46:41.49ID:KcGZKeZd030年以上とか経過した古いプリアンプで音声信号にハムノイズが載ったりとかしてない?
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-LL1O)
2016/08/30(火) 20:08:38.09ID:eEHw1e660その電源でプリなしで直出ししてもハム出るんで中華だと思う
直だとVol調整殆ど出来ないし(少し上げれば爆音)
低い位置ではギャングエラーだの12時位置でないとうまくないとか
云われてたんでプリかました
確かにプリは古いがメインシステムじゃないからまあいいや
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7907-gQqU)
2016/08/30(火) 22:18:24.21ID:q2q5yV4j0安物中華デジアンでもハムノイズ発生は殆んど聞かれい不具合なので、レアなハズレ個体を掴んだみたいですね
ギャングエラーはボリューム全開の位置が最も少ないですよ、二番目に少ないのが12時の位置だと思いますけど
爆音ゲインとギャングエラーはパーツ交換で対応可能ですけど、ハムノイズはグランドラインの確認が有効と思います
難航しそうですけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-rpgg)
2016/08/31(水) 09:32:19.19ID:+8zulUGB0いずれにせよ(12時位置でも全開でも)プリ必要
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx69-t1qj)
2016/08/31(水) 16:56:04.58ID:/wE63V1gx0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-t1qj)
2016/08/31(水) 19:19:23.08ID:9yxJwFLLd最終的にはパワー側のボリューム外して、入力抵抗2本/chで固定ゲインにすると良い
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-LL1O)
2016/08/31(水) 22:39:28.05ID:+8zulUGB0んだから抵抗入れるのか・・・
プリ使うのに?
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-zuBo)
2016/09/01(木) 18:37:30.19ID:iQ7B6Y6Haラジオのノイズは無くなるし音の分離も、よくなるし、いい事ばかりです
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-wh/5)
2016/09/01(木) 23:04:35.77ID:4vh0tbiV0何で?
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33a-zcCr)
2016/09/01(木) 23:07:30.07ID:AiEP0uWD0実売2.5マソくらいから上のコンポのアンプ部の出来はすばらしい。中華でじ餡の比じゃないです。まずSNがぜんぜんちがう。
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-RETc)
2016/09/02(金) 00:51:25.85ID:V1aPdafbx0537名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-RETc)
2016/09/02(金) 00:52:26.20ID:V1aPdafbx>>531が言ってくれてることと同じ
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-wh/5)
2016/09/02(金) 02:23:45.86ID:XMcG3lq60音質が大幅に劣化する低品質なボリューム抵抗を固定抵抗に変更すれば音質が向上するのは当然だけど
高々20W+20W出力のパワーアンプならその固定抵抗さえ不要で直結で良いじゃん
固定抵抗による音質劣化も一切生じないし抵抗4本買わなくても良いし、やっぱり絞る理由が全く判らん
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-RETc)
2016/09/02(金) 08:14:13.82ID:g/7/ZRKLdプリの方式にもよるけど、プリの段階で信号を必要以上に減衰させたくない(伝送途中の信号レベル落としたくない)っていうのと、
可変抵抗の9時以下の領域でのギャングエラーが大きいことが前提で話してる
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b4-XJwV)
2016/09/02(金) 11:02:11.75ID:1i3yURtT0http://community.phileweb.com/mypage/entry/3062/20120701/31603/
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-451.html
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2e-wh/5)
2016/09/02(金) 19:32:54.84ID:5syyUcgF0ここではID:iQ7B6Y6HaなのにLepaiのスレではID:iQ7B6Y6Hって微妙に違うんだな。
Lepaiのスレでは末尾にaが付く。
多分、同じ奴だよな。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1466119589/168
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/09/01(木) 18:36:01.16 ID:iQ7B6Y6H
Lepyからオンキョーのコンポをアンプの代わりにしたんだけど
音の分離よくなったぞ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1c-wh/5)
2016/09/02(金) 20:30:50.61ID:+/QboEkH0これで標準ドライバを使う中華デジアンのUSB出力で24bit 192khzイケるようになったりする?
喜んでいいの?
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-RETc)
2016/09/02(金) 21:16:00.95ID:l0Zu2BDKr0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f33b-wh/5)
2016/09/02(金) 23:55:20.33ID:7bX3RmOb0ボリューム抵抗が100円や200円の超安物プリアンプが前提の話ですね
ようやく半分理解しました
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-zuBo)
2016/09/05(月) 16:02:26.51ID:+aN02hnMa『サ―――――』って音がして気が狂いそうに、なるんだが、なんとか、ならんか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfc-K0Jg)
2016/09/05(月) 16:09:52.74ID:h5hUw7J800547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-10NS)
2016/09/05(月) 16:35:26.52ID:f30M6Tu700548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2e-wh/5)
2016/09/05(月) 18:44:16.79ID:KpxfX5Am0ノイズがうるさいアンプは何?
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-zuBo)
2016/09/05(月) 19:11:37.19ID:+aN02hnMaビクター(スレチで申し訳ないですorz)
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-iG4w)
2016/09/06(火) 02:04:28.51ID:TYHFzovqp無難なsa36aかtp30でもかっとけ
とりあえずサーって音はしない
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc6-S9Ne)
2016/09/06(火) 04:41:15.44ID:z2OhihFQ00552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-zuBo)
2016/09/06(火) 22:55:08.00ID:VlfTBo01a0553名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sade-Qdfo)
2016/09/08(木) 06:47:03.64ID:yVq3syDla0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c6-8iEr)
2016/09/08(木) 09:46:29.40ID:auMFveFr0全ての商業製品は品質が価格に反映される
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-j70e)
2016/09/08(木) 12:21:10.46ID:NPWkikVGa0556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sade-Qdfo)
2016/09/08(木) 14:58:44.67ID:yVq3syDlaオンキョーの39000円のコンポ = 音が平面でノッペリした音(で嫌)
ビクターの29000円のコンポ = サラウンド効きまくって立体感がある(ので良い!)
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-j70e)
2016/09/08(木) 16:13:41.62ID:Ajy71VX9r0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baf8-BWVR)
2016/09/09(金) 11:29:50.98ID:M3YicJi300559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sade-Qdfo)
2016/09/10(土) 00:21:38.37ID:FZv9YkXPa0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5aa-ws0Q)
2016/09/10(土) 04:59:24.75ID:v70DnGsN00561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sade-Qdfo)
2016/09/10(土) 05:13:23.72ID:O5N2snc/a0562名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-j70e)
2016/09/10(土) 05:41:31.53ID:XPJznJTCr一気に品質落ちたもんな
中華メーカーが低価格帯オーディオで台頭している現代にAIWAが存在していたら色々面白い製品を作ってたと思う
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f1-BWVR)
2016/09/10(土) 15:25:08.51ID:Ujz4Fs+A0それもバブル崩壊後はだめになって、ソニー傘下になった時にはボロボロでまともな製品なかったよ
ソニー傘下になって音が悪くなったとか妄想が酷すぎ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sade-Qdfo)
2016/09/12(月) 22:03:41.29ID:oWMrWZeNa0565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-j70e)
2016/09/12(月) 22:40:05.28ID:T6oaDhKRaカセットデッキで言えばAD-FF90等ははナカミチとは違う方向で最先端・最高峰を目指していた。
当時のAIWAが現存していたらデジタルアンプをどう料理したか面白そう。
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f1-BWVR)
2016/09/12(月) 22:55:25.94ID:34Y0tjPG0なんで「最先端・最高峰を目指していた」が最高峰にすり替わるんだよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-j70e)
2016/09/13(火) 01:54:16.21ID:6RXmjsBrx>>565はあくまで「目指していた」としか書いてないでしょ
「最高峰(であった)」なんて誰も一言も書いてないことを脳内ですり替えているのはあなたの方
0568中山秀之 (アウアウ Sade-Qdfo)
2016/09/13(火) 02:28:09.51ID:0BouUeW1a0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-1gdI)
2016/09/13(火) 12:33:02.19ID:L6Sm1SB0p読解力がないやつに限って喧嘩腰だよね
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b0-q/F0)
2016/09/13(火) 15:31:02.14ID:ka+SHP7e098年当時で、1万円超え、28W、片チャンネルにウーファー仕込んだ実質2.1で
17インチCRTモニター挟んで使う極ニアフィールドで最高の音質だった。
その頃のアイワの実売6000円くらいのマイクロコンポもかったけど、
これもナカナカ良かった。本棚に突っ込んで気軽に良音質って感じだった。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f1-BWVR)
2016/09/13(火) 18:54:39.47ID:MiliYHzK00572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5aa-ws0Q)
2016/09/13(火) 20:17:57.53ID:DVmPFcnx00573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-DJn2)
2016/09/16(金) 12:13:51.35ID:ozIZurIga0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4743-R5I0)
2016/09/18(日) 14:26:34.53ID:6nKBbR2f0AIWAもビクターもスレ違いなのでよそでやれ
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-DJn2)
2016/09/20(火) 12:34:33.19ID:IQzVgNUOa0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2e-chWY)
2016/09/20(火) 12:45:33.82ID:Oba7qSe50ギミックな笑いを提供してくれる砂漠にあるオアシスのような存在だ。
・・・と思う。
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb8-C/rS)
2016/09/20(火) 17:54:49.18ID:X8qelvXg00578名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-wJFc)
2016/09/20(火) 20:06:45.76ID:NzNV7e/xr0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-MQdz)
2016/09/23(金) 03:16:56.87ID:bTR3yY/7a0580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-MQdz)
2016/09/26(月) 12:56:16.45ID:WbvQJcFPaネットで分解した中身を見たら中身がスカスカだから安そう(300円位かな?)
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-MQdz)
2016/09/28(水) 17:06:15.59ID:/+Lrb85fa0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15d-5q76)
2016/09/28(水) 18:03:09.88ID:lDMnck5X0このあたりの価格でデジアンを購入したいと思えば、DRA-F109も検討対象に入るんだよな。
しかも国産だから品質や保証は中華とは比べるまでも無い。
DRA-F109の音を誰か聞いたことある?
ここで評判が良いTP22やSMSL SA-98Eと比較してどうかな?
価格コムのレビューを読む限り、当てになりそうも無いので皆さんの意見を聞きたい。
DRA-F109をアナアンだとばかり思い込んでいたので、全然ノーマークでした。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a61-aBDa)
2016/09/28(水) 19:50:00.92ID:RJqftkAb0>価格コムのレビューを読む限り、当てになりそうも無いので
その程度の値段だったら買って自分で試してみればいいじゃん。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-rzru)
2016/09/29(木) 02:16:12.06ID:Q/dNTIdWd0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-ETlQ)
2016/09/29(木) 10:33:07.03ID:2Qe8SdWn0SA-S1+やSA-98Eとの比較だけど
中華デジアンで少し高音が刺さる、低音が軽い、とか感じてる場合はその不満が解消される感じ
さすがに大手メーカーで音決めされてる商品だけあって上から下までバランスが良い
でも基本はフルデジからイメージされるような明るく音が前に出るハッキリクッキリ系
個人的には廉価デジアンの完全上位互換と思ってる
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-LGiF)
2016/09/29(木) 19:05:57.96ID:+Q4q1fgTd0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-uvlU)
2016/09/29(木) 19:28:22.83ID:Ws7kSR0x0SMSLのSA36A持ってるけど、スイッチ類が少ないだけで音質ならLUXMANと変わらんよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473b-RPp1)
2016/09/30(金) 19:04:59.13ID:HbW/TLvA00589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-ETlQ)
2016/09/30(金) 19:16:12.91ID:LmmRrAN900590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e4-RPp1)
2016/10/01(土) 14:26:35.42ID:j4TeO+iq0一見当たり前すぎて何言ってんだコイツと思うが実際のとこどうなの?
SMSLのSA-98Eより明らかにレベルの高い音がするならいずれ買ってみたいんだが
人によって好みが割れるだけで価格差ほどの違いはない予感がする
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM57-4N5r)
2016/10/01(土) 15:23:19.97ID:NJ2b3liUMいま手元に残ってて使ってるのはSA-98E。
各々が持ってるスピーカーとの相性なんじゃないの。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e4-RPp1)
2016/10/02(日) 05:58:22.31ID:hRLGpz+D0B級アンプは効率面で有利なためパワーが出せるが波形が歪む
A級動作とB級動作を組み合わせたAB級で音質とパワーの両立を図ってきたのが
パワーアンプ設計の定番だったのよ
D級アンプは高周波ノイズの問題さえうまく処理すれば高効率高音質なアンプが
安くシンプルに成立するため革命的かつひとつの理想形といえる
だが伝統を重んじるマニアの固定客が支えるオーディオメーカーのブランドが
高級機よりも音の良い安価な小型アンプをリリースすることはできず
しがらみのない中華デジアンが台頭してきたという図式
ナチュラルにいい音を出す中華デジアンVS時代遅れだが名チューナーの手がけた
老舗ブランドのアンプってことだな
どちらがいいと感じるかは好み次第組み合わせ次第
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa17-5mOG)
2016/10/02(日) 10:41:42.43ID:aNz9EZuVa真空管アンプは、どうですか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e4-RPp1)
2016/10/02(日) 14:59:38.62ID:hRLGpz+D0真空管といっても独自の回路設計があるわけではなくA級B級のトランジスタを
真空管に置き換えたもの
A級を効率最悪って言ったけどA級のトランジスタを真空管に置き換えると
究極の効率の悪さになる
スピーカーを正確に駆動させるための力を出すのが難しいので音が歪むとか
やさしい音になるとか言われがちだが駆動力の問題
倍音成分を補完する特性があるので実在感が増し密度高い音になる
一般的にはパワーアンプには不向きなので
中華デジアンの前段に真空管プリアンプとして入れるのがおすすめ
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e6-QEBp)
2016/10/02(日) 17:46:44.34ID:hBilFIAK0F109がSa-98eとかよりいい音ってことは
Sa-98eとかはpma-390,1500辺りより音は悪いってことでいいんか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM57-4N5r)
2016/10/02(日) 18:33:13.76ID:DFHEPMf9MonkyoのA5VLよりSA-98Eの方が明らかに自分の好みの音であった。
また、知人から貰った昔の17万程したマランツのアンプとでは、どちらも好みの音であった。
2つはいらないので古くて重たい昔のアンプを処分し、コンパクトなSA-98Eを残した。
まぁスピーカーとの相性によるね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bdc-RPp1)
2016/10/02(日) 19:52:13.10ID:6ne4aH2D0どうしてもボリュームの質が悪そうで、出力側(PC)でボリュームをある程度絞って
アンプのボリュームを10時以降に回さんと今一抜けが悪いのよね。
みんなはどうしてる?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-RPp1)
2016/10/02(日) 22:16:51.56ID:Trep5O/QH@抵抗やジャンパーでアンプ内部のゲイン下げられる機種は可能な限り下げる
Aボリューム替える
RK097タイプだったらP9A、RK163タイプだったらこれとかに交換
http://www.ebay.com/itm/DACT-Type-21-Stepped-Attenuator-Volume-Control-Hi-Fi-Grade-D-shape-Shaft/201654839183
B入力にアッテネーター追加する
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433a-Rjwg)
2016/10/03(月) 23:37:12.67ID:RarpHuYV0まあダルダルのスピーカーで聞いてるぶんにはわからんだろうけどね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb7-rzru)
2016/10/04(火) 01:50:45.86ID:OUGi7s5ux0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb0-OVge)
2016/10/04(火) 14:12:52.04ID:3Wiu0q0M0あんんあ スッカスカなもの 解像度でいったら
安物ミニコンポの1/10もないんじゃないの?
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e4-RPp1)
2016/10/04(火) 19:19:35.34ID:F8BGUwkd0煽られてもなぁw
アキュフェーズとかラックスマンのスレ行ったほうが釣れると思うぞ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b0-lsIp)
2016/10/10(月) 00:37:31.66ID:9KCN1W1u00604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 013a-f8l3)
2016/10/10(月) 00:53:40.46ID:7N6UMXsW0QLS QA100はフルデジタルアンプのようだけど
D.Sound D310もフルデジタルアンプなの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b8-UMne)
2016/10/10(月) 21:01:04.03ID:ME/n99Ug0価格も手頃やねぇ。人柱よろ
よさげと思いつつもリモコンがないので食指がうごかん
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b0-lsIp)
2016/10/10(月) 21:09:29.72ID:9KCN1W1u0DSP機能とかもあって音質いじれるみたい QA100と違って
アナログ入力あるのもポイント高いしUSB入力もあるから
QA100はUSB入力無いしね
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b8-UMne)
2016/10/10(月) 22:06:30.88ID:ME/n99Ug0悪い、蟻のショップみてたっす。本家サイトにはリモコン、7バンドイコライザー付き
http://pure-d-sound.com/products/page5/
って書いてあるね。
これでDSD対応なら飛びつくんだけど非対応なのがちょっと残念。
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-tLYl)
2016/10/11(火) 14:32:48.02ID:vmCTlUGl0やらまいか真相はこうだ
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-2yk0)
2016/10/17(月) 22:39:03.90ID:zDcaSebV00610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-BUHh)
2016/10/17(月) 23:11:45.07ID:a1SnGaei0何処かの方言?
0611↑ (ワッチョイ ebb4-vkwG)
2016/10/18(火) 09:27:34.98ID:5erIhdv10やらまい=「さあやろうぜ」みたいな感じかな
他にも「行かまい」とか
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-vYzL)
2016/10/19(水) 07:37:58.90ID:/TLSBHDp0行かまい=行かない
どう考えてもこうとしか取れない
何で「やろうぜ」になるの?w
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-T+O+)
2016/10/19(水) 07:47:27.60ID:McomktK500614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf19-8qPS)
2016/10/19(水) 08:10:18.09ID:vb7aIfRi00615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f35-dAUv)
2016/10/19(水) 08:32:06.87ID:TnJXhoQb0で、
やらまいは
関東だと「やっちゃえ」
関西だと「いてまえ」
にニュアンスが似てる
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233a-7VJe)
2016/10/19(水) 08:47:22.41ID:b/HkF6Nv0薩摩弁で「ばい」があるだろ。
やるばい
そのBがなまってMに変わったと思えば良い。
やるまい
「まい」は地域によって肯定とも否定とも取れる。前後関係で判断するまい。
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf19-8qPS)
2016/10/19(水) 09:15:49.18ID:vb7aIfRi0これくらいのことも分からないやつがいるんだからな
知能が低いんだと思うぜ
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233a-7VJe)
2016/10/19(水) 09:27:16.19ID:b/HkF6Nv0これくらいのことで、これだけ盛り上がれるのは、知能が高い証拠だわ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f35-dAUv)
2016/10/19(水) 10:55:16.33ID:TnJXhoQb0それ逆w訛ってるのが薩摩弁
>>618
2ちゃんっぽく言い換えただけとか、妄想で話が変わるキ印怖すぎだよな
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa7-8qPS)
2016/10/19(水) 21:47:35.87ID:M/rhlGuY0熊本 やるばい
鹿児島 やるきー
じゃないかな
薩摩でバイなんて使わんぞ
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa27-MnC+)
2016/10/20(木) 07:00:01.30ID:s3BxjRGCa真空管アンプはプラシーボ効果で音質が決まるんですか?
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-jAwn)
2016/10/20(木) 10:04:08.18ID:tKXnTdmR0そうだよ。
プラシーボをなめちゃあかん。プラシーボでガンでも治る時代だよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4b0-Cm2F)
2016/10/20(木) 10:08:08.34ID:4rwXvHJf00624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb2-YT5Q)
2016/10/20(木) 11:34:53.63ID:wepk4h8B00625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1f-K3Kh)
2016/10/20(木) 16:01:09.80ID:U+bRXeQr00626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2219-AIfR)
2016/10/20(木) 23:09:44.88ID:zZDx0A6J0w
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa27-MnC+)
2016/10/21(金) 22:55:50.10ID:3VKvFKBQaアンプを鎌ベイアンプ2000リビジョンBに替えるか
スピーカーをYAMAHA NS-BP200に替えるか迷ってるんですが
アンプorスピーカーどっちを替えればグレードアップしますか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da7-YT5Q)
2016/10/22(土) 00:33:08.11ID:69S5PgrN0スピーカーの方が変化大きいじゃろ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-MnC+)
2016/10/22(土) 03:15:55.81ID:nS4awU3Wa0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab8-OI7i)
2016/10/22(土) 06:40:38.62ID:JcHIHbrP0無理。アンプの出力インピーダンスは充分に低い。
基本的にチップに依存するものだから、同じチップを使う限り減らない。
解決策は
1)能率のやたら低いスピーカーを使う
2)ICE Power 等残量ノイズの少ないチップを採用したアンプを使う
あたり
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab8-OI7i)
2016/10/22(土) 07:19:26.65ID:JcHIHbrP0インピーダンスの高いスピーカーは高効率であることが多いのでかえって逆効果かと。
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa7-AIfR)
2016/10/22(土) 17:29:32.47ID:eMJdCtno0あるいはツイーターだけアナアン駆動のマルチアンプってのもありじゃないかな
マルチアンプでも全然電力や場所は取らないわけだし
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa35-Cm2F)
2016/10/22(土) 19:40:24.72ID:2fVjJKa000634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-kcLf)
2016/10/22(土) 21:03:30.49ID:7O5ag+570けどデジアンで低音ノイズは聞いたことがないな
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c3b-l6JH)
2016/10/23(日) 02:12:10.77ID:bq9w8YAD0最近ここには話題が無かったので正しい知識を書いちゃってください
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da7-YT5Q)
2016/10/23(日) 03:36:52.06ID:q1CiPQRX0宜しくお願いします。
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-kcLf)
2016/10/23(日) 08:47:06.54ID:Mc2ciqeq0俺も知りたいw
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-MnC+)
2016/10/25(火) 01:14:15.53ID:6rJ0+thPakwsk
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-kcLf)
2016/10/25(火) 01:24:31.55ID:/jjgFE9000640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/25(火) 10:48:21.24ID:UsHTiAzya0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa35-Cm2F)
2016/10/25(火) 16:22:30.58ID:f15VV2ep00642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3624-YT5Q)
2016/10/25(火) 18:37:16.84ID:wAuGkDUz00643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/25(火) 18:43:32.50ID:yBGWIg0/a0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa35-Cm2F)
2016/10/25(火) 22:41:13.17ID:f15VV2ep00645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-YT5Q)
2016/10/25(火) 22:45:29.94ID:XhOaOqJh00646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1f-K3Kh)
2016/10/25(火) 23:32:30.34ID:q5qDvphO0って流れになってるな
釣ろうとしてる奴はアホばっかり
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab8-jouN)
2016/10/26(水) 10:27:48.46ID:uekwB2QK0当然みんな聞いてくるだろうし質問者はまともだろ?
>>646は見事に逆を言ってるからコイツは二番かな
って>>633 = >>646自演か?w
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f35-JJ20)
2016/10/27(木) 22:46:47.77ID:K4HDjGkP0具体的も何も、間違ってるとこってピンポイントで一点だろ
それ判らないなら黙ってろとしか言いようがないし
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73b-corf)
2016/10/28(金) 01:03:14.90ID:0vY+bQaP00650名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-Jz20)
2016/10/29(土) 08:20:47.22ID:bYj5ORm7H>>632氏のレスで間違っているとすれば「デジアンのノイズは高域ノイズ」
という点かと思われるのですが、どこがどう間違っているのかご教示ください!
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f35-JJ20)
2016/10/30(日) 18:08:36.30ID:vHz71e9K0あえて言うなら可聴域のノイズは低周波になるけどな
別に可聴域の高音部は高域でも構わんけど、そこが聞こえ易いだけで低域()も出てるぞ
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b0-NiuY)
2016/11/04(金) 21:36:34.84ID:qNbeY35w0デジアンは高域ほど
ひずみ率が
高いです
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7235-uTye)
2016/11/04(金) 21:40:28.89ID:ykPHoqMA00654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-8n5s)
2016/11/05(土) 12:26:31.61ID:xuT8Kl6C0デジアンのスイッチング周期が高周波ノイズになるのは
動作原理を理解していればわかることなんだが
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc3b-KjJO)
2016/11/05(土) 15:02:01.67ID:QYhnPhoJ0TA2020のスペックシート見れば、中高域で歪み率が増大してることは一目瞭然
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7235-uTye)
2016/11/05(土) 20:03:50.85ID:9H2daDfh0一週間の猶予があって、その答えは先生情けなく思うぞ
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-8n5s)
2016/11/05(土) 20:14:10.54ID:xuT8Kl6C0素晴らしい評価能力ですね
自分ではなにもやらなくてもその鋭い評価力があれば
いつか突然大企業のコンサルタントに抜擢されて
億の年収を稼げるようになるんじゃないでしょうか?
今はうだつの上がらない中学生だと思いますが希望を捨てず頑張ってください
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc3b-KjJO)
2016/11/05(土) 20:22:39.94ID:pWy0gUFT0先生、模範解答書いちゃってください
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7235-uTye)
2016/11/05(土) 20:23:38.99ID:9H2daDfh00660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dc-8n5s)
2016/11/05(土) 21:29:56.97ID:2eTvjn200この上目指すとなると、結構お金かけないとダメっぽい?
ダンピングの効いた低音ともうちょい艶が欲しいんだけど・・・
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-8n5s)
2016/11/05(土) 21:30:49.90ID:xuT8Kl6C0なんて慈愛に満ちた素晴らしい善行なんでしょうか
さぞかし尊敬され頼りにされている人格者なんでしょうねぇ
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7235-uTye)
2016/11/05(土) 22:20:21.82ID:9H2daDfh0他人を妬んでも、自分の能力は変わらないんだよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-8n5s)
2016/11/05(土) 22:22:32.28ID:rJN3uO6Z00664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-8n5s)
2016/11/06(日) 02:14:34.04ID:HRP+t65w0バカにされてることもわからないとは
おめでたい奴だなw
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b0-NiuY)
2016/11/06(日) 12:53:28.23ID:UAxLlByp0高域が苦手なのは測定結果からも明らかんだろうけど
耳で聞いた感じでも多くの人が言うように
アナアンが絹のようになめからな高音なのに対して
デジアンはなんかザラザラギラギラって感じだからな
だからマルチアンプするのに
高域はアナアン、低域はデジアンってのは悪くないと思う
ただしデジアンは低域は得意っていうけど
それに関しても単にDFが低いから制動が悪く量感が出るだけ
って意見もあるから、そうなるとデジアンのメリットなんか
低消費電だけなわけだが
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-DGmA)
2016/11/06(日) 13:18:40.57ID:miRv8Y+V0音質がアナアンに追い付けば最高
アナアンより劣ってると言われても、そっか〜そうだよね〜としかおもわん
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-k8Lh)
2016/11/06(日) 13:40:40.03ID:dcbdL3w60省エネ省資源で環境にも懐にも優しい。
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa22-DGmA)
2016/11/06(日) 13:48:13.49ID:j2aXD3pAaアナアンは腰悪くする
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-uTye)
2016/11/06(日) 14:57:36.00ID:o4uOHty+00670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d03a-M9UC)
2016/11/06(日) 15:28:13.05ID:77UR5WtF0という事はわかる物を言ったほうが早いのではないか?
何ならわかるの?
スピーカー?
わっかんないんだな、これがwww
というわけで、ほとんどすべての物に違いなんかない、
って事になりそうwwwwww
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-uTye)
2016/11/06(日) 15:54:45.52ID:o4uOHty+00672名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-0MQb)
2016/11/06(日) 17:44:11.34ID:BVIj2qQsrアンプやケーブルは分からん
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cc6-9tC1)
2016/11/06(日) 17:48:32.46ID:rb/KND1X0その4つがメリットとして強力過ぎるよね<デジアン
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd67-M9UC)
2016/11/06(日) 17:55:32.16ID:THb5A1Os0ダイソーと1000円ぐらいのRCAケーブルはしっかりわかるほど違う
めちゃ高いのは違いがそんなにわからない
そんなわけで俺はある程度以下の価格は音が落ちるけど、
普通のケーブルならそんなに問題ないとみてる
あとシールドついてたほうがノイズを拾わないので違いがしっかり判る
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc3b-KjJO)
2016/11/06(日) 19:56:52.13ID:l7bFiwxB00676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc3b-KjJO)
2016/11/06(日) 20:11:13.85ID:l7bFiwxB0低電圧回路 X
定電圧回路 ○
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b0-NiuY)
2016/11/06(日) 21:31:42.78ID:UAxLlByp0乗用車が買えるほどの値段がするし、これと組み合わせるアンプも高級であってしかるべしみたいな
一般人の感覚からすると、キチの世界で、どう考えても車買うか旅行にでも行く
だから技術の進歩で何かブレークスルーが起こって、低価格手もよい音質が手に入るようになれば良いなと
考えるし、このスレの人は特にそう思っているだろうし、実際そう思っている人が結構いたので
デジアンは流行ったわけだが、実際にはブレークスルーでもなんでもなく
音質面には大した効能がなかったから大手は手を引いてアナアンに回帰したわけだが
しかしながら、ブレークスルー、「全く新しい技術」であるが故「低価格なのに音が良い」
というのは多くの人が望んでいるのは確かだろう
俺も、高級車が買えるほど投資しなければ良い音が手に入らないのはどうかしているに違いないと
考えているけど、それを打ち破るブレークスルーは「デジアン」では無かったよね、という話
本当のブレークスルーはアンプ内蔵スピーカー、いゆるアクディブスピーカーで起こる
オーディオで一番どうにかしなければならないのはスピーカーであるのは確実なので
スピーカー、とりわけ振動版をどう制御するか、を考えたとき、今の方式は無駄がありすぎる
アンプは究極的にもフラットて低歪みな信号を低インピーダンスで出力する、ぐらいのことしかやりようがないし
スピーカーは電源のない状態でアンプからの電力だけを頼りにパッシブネットワークでどうにかしなければならない
振動版の制御といえるものは電磁制動ぐらいしかなく、アンプのDFをいくら高めたってたかが知れている
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b0-NiuY)
2016/11/06(日) 21:32:04.03ID:UAxLlByp0まずマルチアンプ駆動にすることは誰でも考えつくし、ウーファーにMFBをつけてもよいし
ユニットごとの補正やバッフルステップ補正などをDSPを使ってデジタル技術で行ってもよい
アクディブスピーカーなら何でも有なわけ
逆にアンプとスピーカーが分かれている限りはこれらの技術は使えない
スピーカーに200万、アンプに100万つぎ込む前に、技術的にまだまだ出来ることがいっぱいある
だからアクティブスピーカーこそ真のブレークスルーたりえる
アクティブスピーカーなら、ユニットは安物、アンプはICアンプ、筐体はプラスチック
だけど高性能DSPを搭載していて信号処理するから音は一級品ってのはあり得るってこと
方式的に優れているから、安物パーツの組み合わせでも音が良い、っていう理想の状態はあり得るってこと
ただ、そんな誰しもが思っている夢のブレークスルーは、デジアンでは無かったよね、ってだけの話
>>675
アンプ出力の最後に必ずLPFが入るからどうやってもDFが稼ぎにくい
最近のデジアンはNFBを付けるなど工夫しているようだが
中華デジアンにはそんな高等なものついてないし、関係のない話
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b0-NiuY)
2016/11/06(日) 21:51:31.24ID:UAxLlByp0アクティブスピーカーは安物と決めつけている
だからメーカーもピュア向けのアクディブスピーカーが作れない、作っても売れないから
プロの音楽業界の人たちはそういう色眼鏡がないから
今や音楽スタジオのモニタースピーカーはアクティブスピーカーなのが当たり前
要するにコンシューマーは時代遅れになっている
デジアンといえど、スピーカーとアンプが別になっている以上、時代遅れな方式といえる
アンプとスピーカーが一体化していると趣味性が減るのは間違いないが
そうはいっても、何かブレークスルーを起こすとしたら、もうアクティブスピーカー化しか道がない
大よそ全てのことはやりつくされていて、メスを入れるとしたらそこしかない状況
ピュアにも使えるアクディブスピーカーを作るなら、結局のところ
振動版をどう制御しようか、という話に尽きると思うが
そのへん、各社がいろいろなアイデアを出して個性的な製品が棚に並んでいる、という状況の方が
今の停滞したオーディオ業界よりも随分マシ、何より楽しい
振動版を制御する方法だが、コイルをつけてMFBで検出するという古典的な方式も手ではあるが
今の時代ならこれをA/D変換してデジタル領域でフィードバックを掛けてもよかろう
他にも静電容量で検出するだとか、小型マイクで音を拾うだとか、レーザー変位センサーを使うだとかetc
一番現実的なのは、ユニットに流れている電流を検出して、それを元に何かするって案かな
適当な抵抗をかませて両端の電圧をA/D変換すれば電流値は簡単に拾えるからね
なんにせよアクティブスピーカーが流行れば、各社いろいろなアイデアを出してくるだろうし、そうなればよいね
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd0-DGmA)
2016/11/06(日) 22:28:24.11ID:7SJN7Z01HTP60は入力直で50kのボリューム入ってるから、プリアンプというかバッファアンプ足すと
微小信号がはっきり聞こえるようになって、感覚的にダンピングが効いたように聞こえるかも
まあ、トライパスにも限界はあるし、TP60はトランスで非安定化電源だから低音が甘い感じになるのは仕方ないけどね
ウーファーを物理的に制動できてないなら、ICEpowerあたりを使った100W/ch以上の出力の機種へ買い替えをおすすめします
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b8-3Rp6)
2016/11/06(日) 22:38:42.55ID:b+Pf5koT0>■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まで読んだ
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb4-dKGq)
2016/11/06(日) 22:39:52.52ID:dx9rn5zs0ドライブするJBL4311Bの低音は遜色ないどころか中華のほうがイイ
中高音だってかわりゃせん
ONKYOはVUメーター照明を青LEDに換装したんで又使うけどさ
昔は電球(色)のみだから赤いセロハンとか貼ってあるんだよw
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa61-wMnQ)
2016/11/20(日) 01:39:49.30ID:spnS7eZa00684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-EgcG)
2016/11/22(火) 05:22:12.43ID:cQ2m31+oaそれな
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd7-AAsj)
2016/11/22(火) 19:03:22.18ID:SQz3diz40○3年になろうとしています
特に劣化も見られず
他のTrアンプに比べても特に遜色なし ヽ(^◇^*)/ ワーイ
音の特徴の表現として
「生ビールの泡の一粒〃〃の艶がわかるよう」
というのはあってる感じですか?
意見聞かせてください (* ̄▽ ̄*)ノ
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db0-/Alt)
2016/11/22(火) 21:22:01.62ID:9cnheZeQ0ザラついてるってことでしょ
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd7-AAsj)
2016/11/22(火) 22:41:50.40ID:SQz3diz40楽曲によっては
「泡」よりも「ザラザラ」
という感じもあるかも
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73a-busW)
2016/11/29(火) 18:09:41.98ID:ESAATX2L0http://i.imgur.com/dJpHTgv.jpg
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73a-busW)
2016/11/30(水) 07:41:51.42ID:/QU0hi8w0http://i.imgur.com/jE1I7Vg.jpg
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-busW)
2016/11/30(水) 12:05:49.60ID:v3G8yRVBphttp://i.imgur.com/DiE72lI.jpg
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-busW)
2016/11/30(水) 12:20:58.52ID:v3G8yRVBphttp://i.imgur.com/TMNwuy2.jpg
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-busW)
2016/11/30(水) 13:25:59.79ID:v3G8yRVBp夜飯のローストチキンを作るために、
場中にも関わらず、モンキータウンを離れ隣町にて、ローズマリーと南部どりの丸鶏、イカスミのバケットの購入を完了した事を自宅にオーブンのない貧乏人どもにご報告致します。
キキーッ
http://i.imgur.com/W3vByQm.jpg
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73a-busW)
2016/11/30(水) 15:41:30.16ID:/QU0hi8w0ローストチキンを作るための準備が整った事をご報告させて頂きます。
キリッ
http://i.imgur.com/ECn7isX.jpg
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73a-busW)
2016/11/30(水) 17:04:45.78ID:/QU0hi8w0http://i.imgur.com/335XlfP.jpg
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd7-dr8S)
2016/11/30(水) 17:16:58.78ID:xbVwki4f0池が多いらしく安い輸入品ということで日本で多く消費されてるようだ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd7-dr8S)
2016/11/30(水) 17:20:04.93ID:xbVwki4f0こんなところで生息しているが、生きているから大丈夫、
有毒なら死ぬだろ??というのが彼らの論法のようだ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73a-busW)
2016/11/30(水) 19:46:56.84ID:/QU0hi8w0http://i.imgur.com/QGDqxMq.jpg
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275e-yD11)
2016/11/30(水) 20:12:29.52ID:9yDujRpB0オペアンプ交換でいろいろ化けるからある意味反則だね
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73a-busW)
2016/11/30(水) 23:48:16.45ID:/QU0hi8w0http://i.imgur.com/xzOF0ik.jpg
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8d-yaSi)
2016/12/01(木) 02:24:53.30ID:TAYP/j03x0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Nj3c)
2016/12/01(木) 06:19:42.54ID:tVeg5zoq0http://i.imgur.com/89fmD6P.jpg
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3037-wK09)
2016/12/01(木) 06:41:53.51ID:omn9vJR+0前にシステム構成みたけどDACも変えたら?
gustard x20とかいいよ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Nj3c)
2016/12/01(木) 06:57:34.91ID:tVeg5zoq0うむうむぅ
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Nj3c)
2016/12/01(木) 06:58:24.61ID:tVeg5zoq0ありがとう。
坊やもなかなか詳しいのぅ
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3037-wK09)
2016/12/01(木) 07:03:07.17ID:omn9vJR+00706名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-Nj3c)
2016/12/01(木) 07:52:30.94ID:UZ9jgs0cp優しい坊やじゃのぅ
http://i.imgur.com/dV59HKy.jpg
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-Nj3c)
2016/12/01(木) 12:11:50.97ID:UZ9jgs0cphttp://i.imgur.com/qDdT5AH.jpg
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-Nj3c)
2016/12/01(木) 12:14:37.89ID:UZ9jgs0cphttp://i.imgur.com/AOAmDc7.jpg
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-yaSi)
2016/12/01(木) 14:17:36.21ID:HKClV7Znaグロ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 101b-Gvca)
2016/12/01(木) 19:07:21.85ID:cUS5ISbd00711名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-yaSi)
2016/12/01(木) 21:34:43.25ID:VP4aLoFir0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Nj3c)
2016/12/01(木) 22:35:18.51ID:tVeg5zoq0http://i.imgur.com/5yOA0WS.jpg
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Nj3c)
2016/12/01(木) 22:35:49.82ID:tVeg5zoq0これはなおちゃんらーめんと言う東京の有名ラーメン屋の飯だよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Nj3c)
2016/12/01(木) 22:39:18.60ID:tVeg5zoq0http://i.imgur.com/vND8Jh1.jpg
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-yaSi)
2016/12/01(木) 23:02:46.64ID:VP4aLoFir0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Nj3c)
2016/12/01(木) 23:05:49.20ID:tVeg5zoq0うむうむぅ
おさる氏は音楽にも注力してるよ
おさる氏の現在のシステム
PC:Apple MacBook Air→Apple TV
DAC:Matrix mini-i
Amp:G-HILAND DT-2050A
そろそろアンプを買い換えようと画策してます
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-Nj3c)
2016/12/01(木) 23:22:18.73ID:tVeg5zoq0http://i.imgur.com/xltxkre.jpg
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8d-yaSi)
2016/12/02(金) 01:36:41.53ID:OM1iztZTx音楽も音質を犠牲にせずにコスパの良い中華製品を吟味してる感あるなぁ
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-yaSi)
2016/12/02(金) 01:36:58.83ID:sSm3IBP6M0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8d-yaSi)
2016/12/02(金) 01:39:26.57ID:OM1iztZTx俺も無駄に身に付けたドイツ語なんとか活かして素敵な雌お猿さんとドイツ旅行したいわ、、
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9235-XfGn)
2016/12/02(金) 08:20:17.63ID:vAUpi3/R00722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-wK09)
2016/12/02(金) 12:50:42.99ID:P75d9dTB00723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455d-NTgB)
2016/12/05(月) 14:17:20.75ID:TvLZ4hdK00724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc55-yTNO)
2016/12/05(月) 14:56:54.54ID:KgK1ECwT0先週から。
DAC TRUSTINの型番?の1700円くらいのやつ。
AMP Lepy LP-2024A
スピーカー 大昔の自作 16cmフルレンジ
折角だからデジタル入力付きのアンプに変えてみようかと思うのですがお勧めあります?
D80Jとか調べて見たのですか、評判がいいのか悪いのかさっぱりわかりません。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9235-XfGn)
2016/12/06(火) 08:32:06.38ID:o4homXN80302J+で十分だよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-IIgY)
2016/12/06(火) 10:36:13.59ID:R9o66EKqrむしろ用途と環境考えたら調度いいしょ
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cfa-E9Xg)
2016/12/06(火) 12:47:07.51ID:fVKKVwbl00728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc55-yTNO)
2016/12/06(火) 16:10:46.50ID:+FQ9UxNo0>>726
情報ありがとうございます。724です。
なるほどD302j+というのもあるのですね。
802Jにするか、302J+にするか考えてみます。
つうか、なかなか売ってないですね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb0-NTgB)
2016/12/06(火) 16:15:02.85ID:PRI+GFT90再販したら数時間で売り切れるよ
802Jは随分と再販してないはず
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9235-Gvca)
2016/12/07(水) 01:59:00.00ID:A8SZRy6w0[NFJ]NorthFlatJapan part40
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1476633667/
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9235-XfGn)
2016/12/07(水) 09:22:26.17ID:ywFoxK3M0特定のメーカーを排除しようとする人が出ていけばいいだけ
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8d-yTNO)
2016/12/07(水) 13:01:16.32ID:940s4G5RpヤフオクにD802Jあったのでたのみました。つーかほかにみつかんなかった。くるのが楽しみです。
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d01-XfGn)
2016/12/07(水) 18:21:33.64ID:3AspbB3i0えっとwebでの評価を探すと分かるけど、802Jはストレートに環境を反映するから気を付けて
大昔の自作16cmフルレンジがダイアトーンなら、相当に苦労すると思うからSP交換も視野に入れた方がいい
そもそもフルレンジ鳴らすようなアンプじゃないんで、合わないと思ったら密閉の3wayとか探した方が早い
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f50-bWKG)
2016/12/09(金) 00:31:19.40ID:l+TDr2kK0マトリックス接続するとサブ側もメインに近い音量で鳴る。
中にはぶっ飛ぶ奴もあるだろうからあくまで自己責任でね。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b315-DCyg)
2016/12/09(金) 01:03:46.11ID:k/y1Chb300736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fce-YmwQ)
2016/12/09(金) 01:49:06.82ID:XM1haxWF0入力系統が全部盛りでとても良いと思ってる。
音に関してはまだ深夜なのでよくわからない。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/09(金) 09:29:41.63ID:RUzcwoJJp坊やは賢いのぅ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/09(金) 09:30:08.62ID:RUzcwoJJpうむうむぅ
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/09(金) 09:30:47.91ID:RUzcwoJJp本日はカレーノトリコに行こうかと検討していることを
ご報告致します
http://i.imgur.com/oUOKxHw.jpg
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/09(金) 13:22:29.28ID:zMqwgSIRp秋葉原カレーノトリコ。
チキン8辛 950円
http://i.imgur.com/3YMRyGM.jpg
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/09(金) 15:35:28.18ID:zMqwgSIRp今日は銀座のSONY展に行ったことをソニーの歴史を知らない屑どもにご報告致します
http://i.imgur.com/ItlqtcV.jpg
http://i.imgur.com/UOuoBS9.jpg
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-bTM/)
2016/12/09(金) 21:15:07.73ID:ThfO/OaHa0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-LG+j)
2016/12/10(土) 06:54:12.01ID:u+q5nrMk0http://i.imgur.com/RuM9ymx.jpg
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/10(土) 12:06:03.67ID:Q5eAvja8p今日もカキフライが食べたくなったことを、牡蠣の魅力を理解できない貧乏人どもに、ご報告致します。
http://i.imgur.com/t8UPUZE.jpg
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/10(土) 12:40:11.32ID:Q5eAvja8p今週もキッチンマミー。
http://i.imgur.com/k70PldW.jpg
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/10(土) 12:58:43.67ID:Q5eAvja8phttp://i.imgur.com/sstJEYZ.jpg
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-LG+j)
2016/12/10(土) 21:48:55.78ID:u+q5nrMk0http://i.imgur.com/Ot5CuNR.jpg
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-LG+j)
2016/12/10(土) 21:52:36.20ID:u+q5nrMk0さるこ作
http://i.imgur.com/sBePX64.jpg
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/11(日) 08:12:19.41ID:3DBheI1fphttp://i.imgur.com/1h795hn.jpg
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b3a-LG+j)
2016/12/11(日) 12:04:08.35ID:CCYtryDO0http://i.imgur.com/ekHEVEc.jpg
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b01-OvR3)
2016/12/11(日) 12:13:14.80ID:d+enSvIs0ご自分の投稿(ほぼ全て)が荒らし行為だと自覚してください。
雑談がしたければ、自治スレなり何なりに移動して存分にどうぞ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/11(日) 12:14:48.71ID:3DBheI1fphttp://i.imgur.com/CknG3Ml.jpg
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b315-DCyg)
2016/12/11(日) 12:33:57.57ID:yAZB8/hF0基地外にお願いしても理解できないから無駄だよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/11(日) 12:36:03.46ID:3DBheI1fpスレ違いだよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-LG+j)
2016/12/11(日) 13:12:16.09ID:3DBheI1fpスレの活性化のため、おさる氏が本スレッドから去ったことを怯えて書き込みができなかった屑どもにご報告致します
なお、おさる氏は次はイギリス製のスピーカースレッドに移動します。
にこり
http://i.imgur.com/vz2orrp.jpg
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-UKSO)
2016/12/11(日) 14:17:08.36ID:LVd1k35I00757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b01-OvR3)
2016/12/11(日) 18:10:51.90ID:d+enSvIs0自分が疎まれたら、日本人なら自分の言動のどこが悪かったのか考えると思うんですよ
でも捨て台詞で反省しない処なんか、特亜の国の人と似てますよね
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3c-WYua)
2016/12/13(火) 01:38:22.52ID:uuEPtjMb0動物園にでも行かない限り見れないし身近な動物じゃないんだよね
だから猿とか言われても「はぁ?」って感じで痛くも痒くもないんだよ
半島人の大きな勘違いだね
人のこと言うならその狐みたいなつり目はどうなのよw
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa7-drn7)
2016/12/13(火) 01:56:56.19ID:R3TxOVwx00760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3c-WYua)
2016/12/13(火) 02:19:50.93ID:uuEPtjMb0日本には猿がいるのでそこから日本人を猿と侮辱しているようだな
欧米人の黄色人種を侮辱するイエローモンキーとはまた別の話
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d7-WrC4)
2016/12/13(火) 02:25:06.17ID:FX56Wpbg0Cheeky monKIという名のそのまんまのサル顔朝鮮人がw
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa7-drn7)
2016/12/13(火) 08:24:24.69ID:R3TxOVwx0ちなみに白人気取りの黄色猿のことをバナナズと呼ぶ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b3a-qEAm)
2016/12/13(火) 12:30:05.16ID:xwn0W5+m0fostexのUP163のバスレフだったんですがウレタンエッジが完全に死んでました。
仕方がないのでFF165WK買ってきて、入れ替えたところです。
ゆっくり付き合っていくつもりです。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-Sa8B)
2016/12/31(土) 12:51:27.63ID:arWaww4A0https://www.youtube.com/watch?v=LYgZF3zWmC8&vl=ja
動画でプリアンプとして使ってデジアンをパワーアンプとして使ってるけど
動画でも明らかに生々しさが増して聴こえるのよね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-UW25)
2016/12/31(土) 13:41:18.92ID:fu02pIUHM0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a43-7otJ)
2017/01/04(水) 20:05:54.75ID:1GZnnVQu00767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-HvS5)
2017/01/07(土) 00:11:40.54ID:+XeeTycq0TP22にリモコンが欲しいと思う今日この頃。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-Flmg)
2017/01/07(土) 03:40:16.66ID:4IHOZMv7xイヤホンジャックからtp22に接続、tp22は電源付けっぱ&音量固定で解決
まぁ音質とか拘るなら勧められないがw
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-HvS5)
2017/01/07(土) 08:24:29.41ID:+XeeTycq0FOSTEX PM0.1はリモコンで音量調整出来てオート・スタンバイ機能を持っていて自動的に電源OFFしてくれるので手間要らず。
しかし音楽番組は大きなスピーカーで聞きたいのでテレビのラインアウトからTP22→ONKYO D-200U Liverpool、またはDIATONE DS-77HRXに切り替えて使っている。
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-Flmg)
2017/01/07(土) 12:07:41.10ID:cwAUzY8cr0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-fwhx)
2017/01/07(土) 13:07:49.35ID:3cTDpMK60テレビのラインアウトを
「固定」とボリュームに連動する「可変」に切り替え出来るテレビがある
出来ない機種ならイヤホンジャックに二股付ければ解決
情報後出しバカはやっぱりバカだな
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-HvS5)
2017/01/07(土) 14:00:14.22ID:+XeeTycq0良い音で聞きたいと思ったら、ラインアウトがあるのにイヤホンジャックからアンプには接続しないだろ。
ようは>>768が指摘したとおり、「まぁ音質とか拘るなら勧められないがw」で仕方なくやっているだけ。
もう少し勉強してから書き込もうな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-fwhx)
2017/01/07(土) 18:01:18.10ID:3cTDpMK600774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-HvS5)
2017/01/07(土) 18:03:10.89ID:+XeeTycq00775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-fwhx)
2017/01/07(土) 18:58:54.99ID:3cTDpMK60真っ赤な顔して2ちゃんねるに張り付いて速レスしてる暇があるんなら
テレビの取説ぐらい読んでるよな?
良い音で聞きたいのにHDMIや光じゃなくてTP22にアナログかよ
どーせラインアウトとイヤホンジャックの音の違いも分からないんでしょ?
お前にはイヤホンジャックに二股がお似合いだ
もう少し勉強してから書き込もうな。
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b15-Fu9S)
2017/01/07(土) 19:03:04.90ID:QupKVLTE0馬鹿なの?死ぬの?
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-2b3L)
2017/01/07(土) 19:06:15.16ID:TS2SJ5Mu00778名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-Flmg)
2017/01/07(土) 20:57:31.11ID:cwAUzY8cr0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-7KbH)
2017/01/07(土) 21:06:44.33ID:oEhi+nQ700780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0e-+flj)
2017/01/08(日) 16:10:07.44ID:3/6q8jh20PC>HDMI>TV>SPDIF>中華DAC>中華デジアン
で接続していたんだけど、DAC接続状態表示する奴に交換したら、
ソースに関わらず常に48kspsで出力されていたよ。
どうりでハイレゾでも音が変わらない訳だw
HDMIのセレクタとして重宝してたんだけどな
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-i6os)
2017/01/08(日) 17:44:47.57ID:u84nL7CdM0782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-5tM8)
2017/01/10(火) 23:43:54.26ID:ElGkZ1IYaPC〜中華デジアンではダメなんですか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1b-Fu9S)
2017/01/11(水) 01:12:47.17ID:/KqBxXy/0今は両方の経路でつないでいるよ。
TV、BDプレーヤー、スカパーチューナー、PCのセレクタとしてTV使っていたんでな。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-5tM8)
2017/01/11(水) 02:34:11.81ID:cPHQx5Mwaなるほど!
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc0-2tyU)
2017/01/12(木) 22:35:01.53ID:WEx8rc6P0聴いていたんだけどふと音量つまみを三時部分くらいまでアップしたところプツプツと音切れが発生します。
プレーヤーを変えても同様でした。
これはどこかが不良と言うことで良いのですかね?
まぁ返品交換も時期が過ぎちゃったので2024a+でも買おうかなと思うけど原因が知りたく。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32d5-dHfL)
2017/01/13(金) 01:33:31.81ID:8cJHlKTI00787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e35-1IjL)
2017/01/13(金) 05:15:37.62ID:8wMpxD5d03時から先は全部だめだとACアダプタの容量不足
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32d5-dHfL)
2017/01/13(金) 07:36:36.89ID:8cJHlKTI0ああ↑これかも 2A以下ならパワー不足
プレーヤー側の音量上げ下げしても3時位置変わらずならガリ
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd2-2tyU)
2017/01/13(金) 08:48:42.82ID:UvSNSPKHMそっか容量不足か〜。
付属してきたアダプタでもそんな事あったり
するんですね。勉強になります。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 672e-dHfL)
2017/01/13(金) 10:23:15.85ID:JWDbn4HR0悪い意味で言ってるのではないから、そこのところは気にしないでくれ。
ところでlp-2020a+は設計ミスでボリュームを回すと低域が出ないとかなんとか。
そのため改造しているホームページがあったな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-8eO5)
2017/01/13(金) 13:07:19.44ID:Hypwjkz0a0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-3qL8)
2017/01/22(日) 18:20:15.12ID:LZd1fsGA0視聴環境:PC→HD-DAC1→SA-98E→DALI MMSE
元のToppingのTP60に比べると確かに低域のアタック感がハッキリしてて気持ち良いね。
高音もかなりクリア(煌びやか)だけど、もうちょい落ち着きがあってもいいかな?
エージングでこなれるの期待だね。
アマゾンで購入したけど付属ACアダプタは36V5.0A仕様で、本体接続側のケーブルに
フェライトコアが付いてなかったので自分で付けときました。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb8-ZNqe)
2017/01/23(月) 12:06:37.81ID:nRSd2A2x00794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-3qL8)
2017/01/23(月) 19:22:50.54ID:9U8q54m600795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-wIj4)
2017/01/23(月) 20:51:24.88ID:zTDz1dgY00796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb8-ZNqe)
2017/01/24(火) 18:37:26.23ID:/Xo7VG5D00797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-m0Ie)
2017/01/24(火) 19:32:29.52ID:nSHFNf570ニアフィールドで聴くのでなければ気にならんレベルだが
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-oN+o)
2017/01/25(水) 00:30:53.71ID:kHXF2zwR0でも中華デジアンで超ニアでもサーノイズ無しってそうそう無いよね
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe7-+bvm)
2017/01/25(水) 01:12:49.27ID:ekV0hqap0俺、80cmぐらいのニアフィールドなんだけど・・・w
Indeed TDA7498E買おうかなと思ってたんだけど、それもノイズ出るかな?
TP22のほうが無難?
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-m0Ie)
2017/01/25(水) 06:01:02.81ID:2RvO4meL0TEMPO eA3 はかなり少ない。でも、このスレの住人からは高いと言われたような。
中身は ICEPower なんで、他社のICEPower 搭載機もノイズは小さいと思う。
JET3 10cmでも気にならない。
>>799
それくらいなら大丈夫な可能もあり。能率90dB/wで高域キンキンなスピーカーを使ってて30cm以内に近づくと
ちょっと気になる程度。(個人の感想です)
おっさんで高域が聞こえにくくなっているからかもしれんが。
ノイズは、デジアンならどれを買っても出るものだと思ったほうがいいよ。IndeedもTP22も持っているけど、
ノイズは出ている。俺は気にならないけど。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe7-+bvm)
2017/01/25(水) 19:49:54.95ID:ekV0hqap0レスありがとう┌○ペコッ
なるほど・・・
スピーカー30cmまで近づくこともないし、俺もおっさんだから大丈夫かなw
ところで、IndeedもTP22も持ってるとのことだけど、どっちがお勧めです?
デスクトップ用途で普段は音量小さめの聞き流しで、たまに音楽聴きたいときにちょっと大きめにするぐらい
Indeedは少し熱くなるみたいだから自分の使い道ではTP22かなと思ったんだけどね・・・
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-m0Ie)
2017/01/25(水) 21:27:12.28ID:2RvO4meL0Indeed一択。パネル印刷のてきとーさがいかにも中華だが。
サブで使ってて24時間電源いれっぱなしだけどそんなに熱くならない。
小音量で、熱を下げたいなら電源電圧を下げるのが一番ラクかも。標準の32Vを秋月あたりの24Vのに交換するとか。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe7-+bvm)
2017/01/25(水) 21:35:57.28ID:ekV0hqap0またまたレスありがとう┌○ペコッ
Indeedで検討してみるよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-3qL8)
2017/01/25(水) 22:53:18.42ID:Amfbf+n40ホワイトノイズの話をみて改めてON/OFF切り替えて確認した結果・・・
能率86dBのMMSEでも距離30cmのところで微かなホワイトノイズを確認。
気になる人には気になるのかも?
TP60の時はほとんど気にならなかったんだけど明らかに音はA-98Eの方が
好みなのでこのノイズがなければ完璧だった!
>>800
同じTDA7498EでもIndeedは評判良いですよね。
今では日本国内でも普通に買えるようになったのかな?
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a7-AZYz)
2017/01/27(金) 09:43:15.47ID:VrTz4pOq0いくら安物中華だからと言ってデフォのスポンジ足は外したほうがいいぞ
小さいからそのまま直にアルミ筐体を石のブロックか何かの上の置けばいい感じ
まあインシュレーターでも変わるんだろうけどスポンジは外せ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMca-ZMjX)
2017/01/27(金) 12:36:20.55ID:+MMjD132Mどれくらい音が変わるの?
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-AZYz)
2017/01/27(金) 14:55:49.32ID:quk5PI8f0小さいボディに大きすぎる足だけど・・・
上にも重石乗せて無駄な共振防いでるけど、音に影響あるかは未知数です。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b8-hijU)
2017/01/28(土) 00:23:15.75ID:ghlfE6GN00809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3a-whIh)
2017/01/28(土) 06:57:44.46ID:Quuf0C6F0http://i.imgur.com/7VbzlO3.jpg
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3a-whIh)
2017/01/28(土) 06:59:23.73ID:Quuf0C6F0http://i.imgur.com/nGOFNPs.jpg
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b8-hijU)
2017/01/28(土) 12:21:47.35ID:ghlfE6GN00812名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp13-whIh)
2017/01/28(土) 13:24:28.69ID:Hua6alnQp0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp13-whIh)
2017/01/28(土) 13:50:36.30ID:Hua6alnQphttp://i.imgur.com/vDHhTZ8.jpg
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833a-whIh)
2017/01/28(土) 14:01:44.89ID:+/TcuU4h0http://i.imgur.com/sLsmnwX.jpg
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a7-AZYz)
2017/01/28(土) 16:41:14.43ID:4NrZOYEy0石とスポンジだからだいぶ変わるよ
別に金を使わなくてもホームセンターでコンクリブロック買ってくればイナフ
120円で済む
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp13-whIh)
2017/01/28(土) 19:48:12.41ID:Hua6alnQp最近さるこの苦情により、何かとリビングで大音響にて音楽を聴くことができなくなり
クラッシックを愛してやまないおさる氏がオーストリア製、富裕層向けヘッドホンK702、Q701を視聴し、感動したもののK701の購入に踏み切ったことを音楽の素晴らしさを知らない貧乏人どもにご報告致します。
なお、貧乏人向けとゼンハイザーには見向きもしなかったことを付け加えつつもご報告致します。
キリッ
http://i.imgur.com/blnQZWQ.jpg
http://i.imgur.com/DUVYTsb.jpg
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2661-ZMjX)
2017/01/28(土) 23:52:47.53ID:mPv9+XAg0いやいや、具体的に音がどう変わるのか聞いてるんだけど。
だいぶ変わる、って何がどうだいぶ変わるんだ?
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a7-AZYz)
2017/01/29(日) 06:48:19.95ID:CytArErk0ボワボワの低音がスッキリ下まで下がるよ
音離れがしっかりして聞きやすkなる
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-AZYz)
2017/01/29(日) 07:13:10.31ID:5mLoUGw90えらく変わるのは体験済みだけど、アンプへの影響はまだ体験したことないな。
中華アンプしか使ってないからかな?w
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-2PlA)
2017/01/29(日) 07:40:47.45ID:ieJqKS6d0可能性が高いと思うよ。
Indeed以外のデジアンは出力段のスイッチングノイズ低減用コイルは、トロイダルコイルや
ポットコイルを使って閉磁界になっているけど、Indeedは開放の空芯コイル使っていて、
スイッチングノイズを磁力線として撒き散らし放題だし、外部の磁界や磁性体の影響を
もろに受ける構造になっている。(でも空芯コイルが音が良くなる方向に働いている)
鉄筐体が近くにあるとかでね?
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a7-AZYz)
2017/01/29(日) 08:12:18.24ID:CytArErk0スポンジ付いてたときはプリの上に直接置いてた
ということは鉄を避けろが正解なのか
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMca-ZMjX)
2017/01/29(日) 09:04:25.94ID:sVv4xcQ8M0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb0-hijU)
2017/01/29(日) 10:01:30.29ID:uukOBJcb00824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a7-AZYz)
2017/01/29(日) 10:03:41.36ID:CytArErk00825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-2PlA)
2017/01/29(日) 10:34:11.44ID:ieJqKS6d0防磁シートも悪影響あたえる可能性が高い。
一番いいのは、他の電気製品や鉄から距離を開けることだと思うよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMca-ZMjX)
2017/01/29(日) 11:00:57.87ID:sVv4xcQ8M磁気を遮断するだけでしょ?
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-2PlA)
2017/01/29(日) 12:21:10.62ID:ieJqKS6d0防磁シートは磁性体なんで、
・コイルのインダクタンスが変わってフィルタの特性自体が変化する
・防磁シートの磁歪が波形を歪ませる
可能性がある
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMca-fSsW)
2017/01/31(火) 16:33:51.85ID:0NNoAdqPM0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-2PlA)
2017/01/31(火) 21:29:54.99ID:Rc1oE7Rf00830名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa7-4SR0)
2017/02/04(土) 17:23:20.95ID:819b1reqp0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-0MWP)
2017/02/04(土) 17:44:59.08ID:fiGvx4DZ0産業用とか医療用にはあるけど、ACアダプターの方が本体価格の数倍してしまうw
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa7-4SR0)
2017/02/04(土) 18:06:47.56ID:819b1reqp明らかに36V電圧で音作りされてますよ!
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-0MWP)
2017/02/04(土) 19:01:12.95ID:vy/00Ec3012Vのデジアンでシールドバッテリー使ってるがやはりいいぞ
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-DcrH)
2017/02/04(土) 20:13:35.73ID:pqzD2jC7M0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa7-4SR0)
2017/02/04(土) 20:38:00.74ID:819b1reqp0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-8ExJ)
2017/02/04(土) 21:03:19.70ID:aLA/H72S0つまり偽物
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-vJCl)
2017/02/04(土) 21:10:21.66ID:XY/h5hGE0やっぱTEACとか買った方がいいんかね・・・
中華モノは基本、
自分で組めるくらいのスキルが無いと使いモンにならんの?
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-kMoN)
2017/02/04(土) 21:13:57.20ID:/F6ZlCj+00839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-vJCl)
2017/02/04(土) 21:15:47.69ID:XY/h5hGE0対ノイズとか歪みも変わらん?
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa7-4SR0)
2017/02/04(土) 21:32:26.61ID:819b1reqp騙されたと思ってindeedユーザーは36Vで楽しんでみて!
ほな!
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa7-0MWP)
2017/02/05(日) 00:44:05.78ID:sDejCURp0と言うか逆に12Vでも動くってのを今知ったよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb8-lwa1)
2017/02/05(日) 01:42:20.81ID:r2bnCGkU00843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-4SR0)
2017/02/05(日) 06:07:54.36ID:O8xTa5Zd0見え見えなんだよね
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-0MWP)
2017/02/05(日) 09:15:24.85ID:5ar7S31M0ホワイトノイズをうまく抑えた回路組んだアンプをどこかで作ってくれないかなー
そしたらすぐ買うのに。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-kMoN)
2017/02/05(日) 10:26:53.83ID:m/ohTJCT00846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-0MWP)
2017/02/05(日) 10:45:54.57ID:5ar7S31M0低ノイズチップ作ってもらうのを祈るしかないのか・・
デジタル物のオーディオ製品はまだまだ改良の余地あって先が楽しみね。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8e-Ge6v)
2017/02/05(日) 16:51:20.08ID:sk6aB/Ae0今時の省電力チップの最終段はウンコと言った方が良い
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe7-TODy)
2017/02/05(日) 18:16:05.17ID:WA7CdObg0デスクトップで使ってると筐体が大きくて小さめにしたい
で、IndeedとかTP22とか評判良いので検討してるんだけど
DACとアナログで繋ぐようになるとやっぱ音質落ちるかな?
以前にSA-36A PRO買ったら音しょぼくてすぐ売っちゃったんだよね
TA-F501とかPMA-50とかのフルデジと比較した人いるかな?
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a7-2i5d)
2017/02/05(日) 19:01:23.42ID:ciUS5n0o00850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-kMoN)
2017/02/05(日) 19:22:12.87ID:m/ohTJCT0SMSL AD18 とか Alientek d8 とか TOPPING VX2 とか
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a7-2i5d)
2017/02/05(日) 19:31:44.73ID:ciUS5n0o0所で、初歩的は疑問で恥ずかしいんだけど、DACってデジタル信号をアナログ信号に変換する装置だよね。
なぜDACからcoaxialなの?デジタル to デジタルってDDCじゃないの?
0852848 (ワッチョイ 8fe7-TODy)
2017/02/05(日) 19:58:10.35ID:WA7CdObg0DACと言っても、coaxialとか光出力があるのもあるよ
だからcoaxial出力から繋いでるならDDCとして出力してるというのが正しいかもね
でも、アナログからもサブウーハー(PM-SUBmini2)に繋いでるからDDCオンリーとも言えない
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe7-TODy)
2017/02/05(日) 20:14:42.77ID:WA7CdObg0それって、フルデジじゃなくて、DAC付きの中華デジアンでは?
フルデジって、アナログ信号にすることなくデジタル信号のまま増幅するから
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-kMoN)
2017/02/05(日) 22:28:30.41ID:m/ohTJCT0アナログ入力あるやつは安ADCで変換している。
TI が、PWM入力デジアンチップと、それ用前処理用チップ発売したんで、
中華ガレージメーカーでも気軽にフルデジ出せるようになった。
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-0MWP)
2017/02/06(月) 09:41:38.29ID:/BhdW+RT0複数のデジアンの音量が上手くコントロール出来れば実現可能のような気がするけど、ドルビー等のライセンスの問題があるのかな?
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa7-0MWP)
2017/02/06(月) 11:00:42.60ID:nHdU9kUA00857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-gPhi)
2017/02/06(月) 12:47:47.20ID:WWY4Kgus00858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b9-qfIj)
2017/02/07(火) 01:52:22.84ID:EQgnRvcN0PCの仕組みとして音声出力インターフェースはひとつというのがあるので、
ドライバで細工をするかディジーチェーンでうまいこと下流処理する仕組みを用意しないと無理と思われ
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b0-0MWP)
2017/02/07(火) 23:42:24.13ID:VWkrgjzQ02000円でバストレ調整とヘッドホン端子が付いていて音質もクリアーで力強い
ポップノイズが欠点
他に使っている人、居ますか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-HGIq)
2017/02/08(水) 06:59:18.04ID:6aZRbDEE00861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-HGIq)
2017/02/08(水) 07:09:57.48ID:6aZRbDEE0アマゾンのTP22の仕様なんだけど、4Ωで30Wなら8Ωで15Wじゃないの?
何故25Wなの?
>出力30W x 2 @4Ω、25W x @8Ω インピーダンス4-8Ω
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd5-0MWP)
2017/02/08(水) 07:56:11.88ID:zEylBmFI0最終段のデータシート見て実効出力判断すべき
http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/102127/TRIPATH/TK2050.html
TK2050 ステレオ出力6Ω/8Ω
VCC = +30V, RL = 8Ω
THD+N < 0.01%:30W
VCC = +23.5V, RL = 6Ω
THD+N < 0.05%:30W
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-vJCl)
2017/02/08(水) 09:13:47.60ID:WwRpUdLv0運良く手に入れば、それが当たり前ではなくて
幸運だったと身にしみるべしw
文化の違いって凄いモンだ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32e-HGIq)
2017/02/08(水) 18:47:03.28ID:6aZRbDEE0ありがとう。
該当のページをようやく見つけた。
http://html.alldatasheet.jp/html-pdf/102127/TRIPATH/TK2050/891/3/TK2050.html
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221d-Kx9n)
2017/02/11(土) 23:31:18.72ID:dSqQCnVr0音質を比較しても一長一短であること、つまり2020に比較して優位性がない
TA2024はデジタル音が際立ち、キレキレの解像感で高域低域素晴らしく
そして現在最高峰の中域を奏でてくれます
聴き比べるとフルデジタルは音の鳴りの面でスカスカペラペラしてしまいます
トライパスのような迫力のある鳴りをするICは他にありません
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe2-n+9h)
2017/02/18(土) 01:27:17.26ID:Bt1k6Edw0とりあえずエージングのつもりで暫く様子をみます。
無音時のサーノイズはスピーカーに近づけば気になる程度(B&W 686、Wharfedale
DIAMOND 10.1で確認)Sureの7498アンプもあるので比べてみます。
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-eq+O)
2017/02/18(土) 11:03:45.04ID:JAffYsPn00868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-yXFx)
2017/02/18(土) 11:47:07.70ID:tMx9VkfK0ラックスマン製というそのエッセンスがある感じが伝わる。
今はKENWOODの古いスピーカーLS-K701につなげてるが、充分サブで楽しめている。
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-yXFx)
2017/02/18(土) 22:48:12.55ID:k6fiTgyP0毎度ご苦労様 と労いのコトバを掛けよう
しっかし 全く手の混んでない 子供じみたステマを重層的wに展開してくださるもんだなーと
ま ガンバレ❤️
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe7-uR02)
2017/02/20(月) 11:02:44.77ID:b8nvwVLx0海外での評判は良さそうだけど日本での評価がないんだよね
因みに今ちょっと安くなってるみたい
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb37-YV4B)
2017/02/20(月) 19:32:24.61ID:BnxqYKjU0去年の独身の日にaliで買うた。液晶がすぐ壊れるという話もあったけど、毎日何時間も使っているが動いている。
リーパイLP-2024A+からの乗り換え。比較すると低音がかなり出る。アナログは無音時のノイズが少し気になる。
デジタル入力とUSBは調子いいが、再生ソフトで曲移動時にプチノイズあり。
ヘッドホンはオマケ程度の音質。ヘッドホンにはEQ効かない。ヘッドホンを挿してもスピーカーはミュートにならないので、リモコンからミュートにする必要あり。
デジタル入力時の自動電源ON/OFFは便利。アナログ入力時は自動電源ON/OFF働かない。熱はそれなりに持つ。
結論としては、とても気に入っている。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd5-eq+O)
2017/02/20(月) 19:50:21.14ID:m/sGm5sy00873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb8-aRkx)
2017/02/20(月) 23:38:29.71ID:ZgztpLSM00874870 (ワッチョイ 4fe7-P9CU)
2017/02/21(火) 00:38:02.21ID:0++nf64w0お〜〜ありがとう
参考になるよ
USBでしか繋がないから自分の使い方にはマッチしてるかも
購入検討してみるね〜
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4b-pDYi)
2017/02/25(土) 13:29:15.62ID:nCt3bNjx0「アリエンテック」へご案内〜
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM9b-LqKA)
2017/02/27(月) 17:27:25.84ID:alSPmQQjM0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b8-WLWd)
2017/02/27(月) 19:15:31.59ID:rJSQj4ng00878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1b-A99w)
2017/02/27(月) 19:19:37.67ID:/7vxccja0NFJ信者な人はD802Jの音しか聴いたことがないし、
信者じゃない人は D802かD802Cの音しか聴いたことがないと思うよ。
そんなことより、D802C持ってはいるけど、音が悪かったんで使ってない。
最近はBT付きフルデジいくつも出てるからそっちを物色した方がいいと思うよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b81-LqKA)
2017/02/27(月) 20:05:50.71ID:abMLlL0/0サンキュー音悪いか〜
ありがとう
ちなみにそのBT付きのオススメ教えてくれ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1b-A99w)
2017/02/27(月) 20:40:57.89ID:/7vxccja0すまん、おれは持ってない。
安い中華フルデジよりたぶん音のいいDACゲットしたので、ちょい高い価格帯のD級アンプ物色してるもんで。
この板で評判の良かったのは SMSL の AD18 かな。
安いのもいろいろあるけどレビューがなくて人柱状態
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee6-d+bh)
2017/02/28(火) 02:52:14.42ID:mUG8DYpP00882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-XL1N)
2017/02/28(火) 22:55:29.30ID:WMTEPHTJ00883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-XL1N)
2017/02/28(火) 22:57:03.33ID:WMTEPHTJ0http://i.imgur.com/tkcOFRk.jpg
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-XL1N)
2017/03/01(水) 07:19:01.48ID:C+vB1jqw0http://i.imgur.com/WJXsxYi.jpg
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b8-qCCQ)
2017/03/01(水) 12:24:50.61ID:V2VJCFGe00886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb4-CqFM)
2017/03/03(金) 18:52:41.14ID:XvrLxN+u0スマホからだと追跡出来るのな
チャイナポストゴミ屑だな
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb8-osUF)
2017/03/03(金) 18:57:33.68ID:NT4o6Gq60スマホだと身元(下手すりゃ居場所も)判るしな
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spef-w/oi)
2017/03/05(日) 19:27:07.72ID:CXMFuuWCpはどこ行った?
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc6-prdN)
2017/03/05(日) 20:53:19.35ID:1ddhy3pL0最近話題がなくて面白くないぞ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM6f-BJNc)
2017/03/05(日) 21:57:59.29ID:EDkRLU//MSURE「STA508」デジタルアンプ基板「AA-AB33182」
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/000000002402/058/Y/page1/recommend/
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc6-prdN)
2017/03/06(月) 00:56:53.00ID:VZxpEKC+0ファンを置換したくなるな。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-2/Q8)
2017/03/06(月) 03:59:58.62ID:vRnR+9OA0新製品は沢山出てはいるけど、国内で転売してる業者が扱っていないからインプレが上がらない
自分的には、これ以上同じようなもの買ってもな、ステップアップするなら欧米のボッタクリ製品も視野に入れないと
いけないよなぁ、でも高い状態
>>890
昔から出てる基板かな。オーディオに限らず自作ッカー向けユニットいろいろ扱っているブランドだよね
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-40XT)
2017/03/06(月) 09:28:47.99ID:dbQOmkzVM静かでいい。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-Uo0n)
2017/03/06(月) 12:26:38.86ID:+39bpYe0M基本は安い日本酒スレとかにいるはず
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1d-pIxw)
2017/03/07(火) 21:26:11.02ID:ylZ3aehq0これ安くてベラボーに音良いね
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-RJLO)
2017/03/08(水) 22:37:50.09ID:f6Ze0zse00897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be91-EMrB)
2017/03/09(木) 10:19:34.08ID:Wl2kTL4j0繋いでマルチチャンネルや2ch再生を考えていますが
何か気をつける点はありますか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-jJqA)
2017/03/09(木) 17:34:51.73ID:eWbPKOsY0プリアウトがついているということは、そのAVアンプは割と上位機種だろうから
安物の中華デジアンを繋いだところで音質アップは望めない
ってことと
AVアンプの各チャンネルの出力が100Wぐらいあると仮定して
中華デジアンの出力は20Wぐらいしか無いものが多いので
やるなら全チャンネル中華デジアンにしないとボリュームが全然合わないよ
まぁAVアンプは各チャンネルごとにボリュームを設定できるけども・・・
このことからわかるように
AVアンプのボリュームを相当大きくしないと
今までと同じ音量にならないよ
サブウーファーの音量も相当絞らないと音量が合わないね
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-pXJL)
2017/03/09(木) 17:43:17.11ID:+41XMNLX0脳内妄想乙
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72d5-2hGO)
2017/03/09(木) 18:32:21.50ID:tHlokzk00読解力ないやつの回答はやっかいだな
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd7-jJqA)
2017/03/09(木) 19:14:46.72ID:eWbPKOsY0最終的には本人の自由だから、強くは言えないし
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e2-fdJX)
2017/03/09(木) 20:05:20.88ID:eY01BrXg00903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beb8-Q5Xi)
2017/03/09(木) 20:09:45.97ID:BApEBZuy00904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72d5-2hGO)
2017/03/10(金) 05:39:49.58ID:delCWGUm0高級パワーアンプ盲信者にありがち 音だし数W程度でも100WのPAの方がいいと思い込んでる
別アンプでイコライジングしてパワーアンプはデジアンで試すという発想ないんだな
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd92-1frF)
2017/03/11(土) 00:58:13.99ID:V89KlrlXd0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e6-56WA)
2017/03/11(土) 03:29:25.42ID:4I9yTuic00907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be91-EMrB)
2017/03/11(土) 08:18:09.90ID:dko17SIs0スピーカーなりアンプにとって危険ですか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8e-7UNQ)
2017/03/14(火) 09:07:50.42ID:bIJIrKBRM特に問題なくやってるよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-Y8cG)
2017/03/16(木) 04:16:52.57ID:5sIC8PvYa当方はアンプ音痴です!
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb8-9Ahf)
2017/03/16(木) 05:54:39.10ID:MQXGfC3U00911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-UnlH)
2017/03/16(木) 09:18:56.11ID:bquFZhF60気軽にうん十万かけられる富裕層ならアナログアンプも選択肢に入る
そうでない貧民層ならデジタル一択
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7357-cHQa)
2017/03/16(木) 11:50:11.01ID:xse1Anc50SUREの完成基板って作り良さそうでAMPの石毎に気になるんだけど、端子が基板設計楽な様に四方に配置されててケーシングすると配線折り返しになったりで意外と配置がダサくなるのでいつも断念する。FAN/平面ヒートシンクに配置縛られ過ぎw
indeed(TDA7498E限定?)ってのが話題に名てるので調べたが、±32V/120Wx2電源制作中の俺には36Vにちょっと届かんが片chのプラス拝借すればまあまあ行けそうで気になった。
左右分離のモノラルkit無いか探してみるか。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031d-6Inm)
2017/03/16(木) 16:03:31.61ID:7mpcd/JW0ttp://blogs.yahoo.co.jp/namechan9999/10443112.html
ttp://power1.blog40.fc2.com/blog-entry-162.html
ttp://www.digisco.com/mm/dt_80/toku4.htm
ttp://www.digisco.com/mm/dt_80/toku4.htm
長年愛用しているサンスイAU-α777DGの片チャンネルから音が出なくなりまして
以前から中華製に興味がありましたのでこの機会に中華製のデジアンを買おうと思い立ちました
ネットワーク式の物やヘッドホン式の物から色々出ておりまして迷っておるわけですが先輩方のブログを
拝見しておりますとTP-60という型番はLUXMANのL-540や価格差が500倍のマークレビンソンと比べられていたり興味津々のところに
ヤフオクに丁度TP-60が出展されておりましてネット不慣れながらにこの機会にヤフオクを使い落札しようと思っております
AU-α777DGの置換えをしましても満足できるのでしょうかね?
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d7-tpgq)
2017/03/16(木) 16:31:11.53ID:0oSxPpPd0同じように片CH音出なくなって、そこからtp10mk4に代えたわw
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd5-tpgq)
2017/03/16(木) 16:35:31.90ID:WruIxy1J0まったくの無音かサーノイズ、ガリは出るかなどで見るべき場所は絞れる
ボリウム群の物理的不具合かも知れん
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031d-6Inm)
2017/03/16(木) 16:40:02.99ID:7mpcd/JW0貴方もAU-α777DGから中華製のデジアンに置換えされましたか
何という奇遇、Ttp10mk4は随分小振りですが比べてどうでしたか?
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031d-6Inm)
2017/03/16(木) 16:45:43.40ID:7mpcd/JW0ご心配有難う御座います
リレーも故障しているようで音が段々と出なくなってきておりまして
修理するにも高くつきそうです
再びサンスイのアンプを買っても良いでしょうが中華製のデジアンに興味が沸いております
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d7-tpgq)
2017/03/16(木) 16:55:34.21ID:0oSxPpPd0電源入れっぱなしでいいのに感動したなw、熱くないし、電気喰わないし
でも、音のグレード?は下がったと思う
今はtp10mk4も手放して、fx202aもしくはjを使ってます
自分が中華デジアン使った中で一番出力あったのはSA-98Eだけど、それでも777のほうが好みだったかなぁ
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031d-6Inm)
2017/03/16(木) 17:04:35.63ID:7mpcd/JW0気になるばかりに面倒かけます
完全に置換えとなれば不満も出てきますかね
雰囲気掴めた気がします
貴方も良いアンプに置換えされてくださいね
リアルタイムのお声は参考になりました
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb8-ajdi)
2017/03/16(木) 22:29:26.56ID:FHb3vs8s090dB/m/w以上のならFX-202Jが買えるうちに買っとけ
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031d-6Inm)
2017/03/17(金) 00:40:10.27ID:CHcUhxD30サンスイのSP301で聴いております
壊れることなく順調に鳴っております
いいえAU-α777DGの置換えのポジションに来て貰いますからそういうものは必要としておりません
競争率が高そうですが背伸びしてでもTP60を我物にしたいと思っております
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33b-12+v)
2017/03/17(金) 01:30:53.21ID:pUPQKR790アナアン LM3886 搭載アンプの方が良いかもよ?
数年前まで沢山販売されていて、現在安くて入手しやすいのは
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/248_1425.html
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33b-12+v)
2017/03/17(金) 01:34:39.87ID:pUPQKR790http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k237123114
の方が良いかも?
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef32-u6wT)
2017/03/17(金) 23:29:58.86ID:dNIF5Ssp0https://www.amazon.co.jp/SMSL-SA-98E-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89Gold/dp/B00NGK2NG0/ref=cm_cr-mr-title
まあ結構人気ではあるけど、耳に刺さる感じがどうしても強いね
これより確実にイイ!!
というデジアンは無いのか
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef61-NqtD)
2017/03/17(金) 23:47:12.03ID:8POMRc++0このスレでも散々既出。
スレ内を検索してみればいいよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef32-u6wT)
2017/03/18(土) 00:49:43.91ID:DT4FleVd00927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-6Inm)
2017/03/19(日) 19:39:40.90ID:EAT5Tlln0さてどうなんでしょうね
買い替えを惜しんでる古い層の方が使っていらっしゃるのでしょうか
調べてもあまり情報は出てきませんでした
TOPPINGのスレを拝見させてもらいまして
益々購買意欲が高まってきております
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1466221276/
0928913 (ワッチョイ 7f1d-6Inm)
2017/03/19(日) 19:50:23.45ID:EAT5Tlln0どきどきします
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-gIrG)
2017/03/19(日) 20:23:59.18ID:uF3ckyiq0あまり製品的に進化してないの?
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-6Inm)
2017/03/19(日) 21:56:38.66ID:EAT5Tlln0ドキドキしていますが楽しみです
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef32-u6wT)
2017/03/19(日) 23:35:32.67ID:Piu4mkAa00932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb8-ajdi)
2017/03/20(月) 01:06:06.69ID:iDLoPyeS00933名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-IndW)
2017/03/20(月) 10:14:15.92ID:bAaNHYz4d>>932は何使ってるの?
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-UnlH)
2017/03/20(月) 10:16:15.30ID:4RnSQSGx0新興宗教です
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-u6wT)
2017/03/20(月) 14:48:53.45ID:FZOoWtDK0サブウーファー用モノラルアンプを探してたけどW数上がると電源用意するのも大変そうだし、プレート型だと値が張る
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-UnlH)
2017/03/20(月) 16:00:21.12ID:4RnSQSGx0モノラルだったらこれ使って適当に作ったら?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h44-f.html
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e2-3up1)
2017/03/20(月) 19:07:25.54ID:VwzlAsVl00938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-tpgq)
2017/03/21(火) 23:20:59.91ID:ZOtgNbC80これと
http://www.ebay.com/itm/Douk-Audio-Digital-TAS5613-Class-D-Power-Amplifier-Stereo-Integrated-Amp-150Wx2-/252029657226?hash=item3aae23608a:g:YIIAAOSwYIxYBKds
これ2台でマルチアンプやったら面白そう
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-CJUg)
2017/03/22(水) 01:26:39.41ID:SW+iyqlz0イマドキの中華デジアンはそれに比べたら進歩してるんですか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5f-2VGC)
2017/03/22(水) 18:11:08.97ID:TdCADGm9Mお前らの莫大な退職金の捻出で日本企業は苦労してんだから
日本製品買って還元しろよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-tpgq)
2017/03/22(水) 19:55:32.88ID:hTHbGTPGM0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b01-aw5l)
2017/03/24(金) 12:25:13.29ID:pepjzn6E0だから企業にとっては誰か退職したら退職金を特別に予算を計上するなんて
ことにはならないのよ
だいたい今まで会社の運営に貢献してきた退職者に対して無礼でしょう
そういうこと言うってことは世間知らずの未就労者かな?
君もいつまでも若くない未来の退職者なんだよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a635-9ZJb)
2017/03/24(金) 19:33:45.60ID:xcVVpMsG0>役員を除く雇用者5414万人のうち,正規の職員・従業員は,前年同期に比べ64万人増加し,3371万人。非正規の職員・従業員は27万人増加し,2042万人。
退職金などない非正規雇用が労働者のうち2000万人以上もいる
大企業は内部留保を増やしてる
企業が退職金で苦しんでるなんて、誰から聞いたんだ?
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9a-Z851)
2017/03/25(土) 13:48:33.10ID:cIfDJ6WZM大和ハウス、16年3月期一転最終減益に 年金負担が収益圧迫
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD13H51_T10C16A4TI1000/
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3a-1VOV)
2017/03/25(土) 17:49:10.84ID:b+Hyzi4u0本当に馬鹿だな、それは積み立て金を株などの
金融商品商品の運用に充てた挙げ句、
見事に失敗した結果だ。
問題がなのは金融商品の運用能力のない経営者。
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433a-0vGy)
2017/03/25(土) 20:45:09.78ID:+8xa1UnE0もともと予定利率はどこの企業も大差なく、
運用も基本はパッシブだから大差ない
(一部だまされて変な投信かってる所もあるが)
多くの企業は退職給付債務が発生している
これまで表面化してなかったのは、
この退職給付債務を「会計上は」簿外処理できていたから
しかし二期前の会計基準変更で退職給付債務は
債務として計上しなければならなくなったので
誤魔化せなくなった
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9a-Z851)
2017/03/26(日) 02:47:57.42ID:L715GbxIMそれがなんの気の迷いで中華のクズアンプを買うんだろう
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-Q7sO)
2017/03/26(日) 23:21:47.27ID:VS3D4eZKa激安の真空管アンプってどうですか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433a-rI7z)
2017/03/27(月) 02:41:34.29ID:46fvhFwC0NFJ TUBE-01Jはすばらしい。この値段でノイズがまったく無いところがすごい。
ところで中華の激安パワーアンプってあるの?
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e67a-BXGz)
2017/03/27(月) 11:43:28.45ID:YZ+4+iEz0トランスに金かけないとまともな音は出ない
最低でも諭吉2枚〜じゃないの?
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f3-7HKf)
2017/03/28(火) 16:27:46.30ID:SGKArJnV0A級増幅の盲信から離れてPPにすればOPTに課すべき諸条件はだいぶ楽になる。
球アンプの出力トランスはデカくて重く高価、というのは直流磁化対策をまともにやるとそうなるからであって、シングル限定の話。
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e67a-BXGz)
2017/03/29(水) 00:51:50.27ID:nJ8HX6zE0PPでも諭吉1枚で買える実用的な球アンプとか無理だろ?
諭吉1枚も出せば実用的なアンプが手に入るデジアンと比べれば無理な話じゃないの
そんな値段で売ろうもんならトランス1個に1000円かける事すら無理な話だと思うが
PPといえどそんなトランスではまともな音が出せるとは思えない
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-agmj)
2017/03/31(金) 01:37:21.17ID:4VyjMBm50高域だけアナアンに任せるって手もあるし
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-jsM4)
2017/04/01(土) 04:40:39.33ID:4eEBqNKm0荒らしのおサルさんって、
本物の猿が、キーボードで文字打ち込んでるんじゃないの?
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-+x88)
2017/04/01(土) 10:24:59.47ID:I4unH9I000956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7319-agmj)
2017/04/01(土) 15:54:46.11ID:3Kalw9xT00957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f00-+x88)
2017/04/01(土) 17:11:05.57ID:L+9aZoZe00958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7319-agmj)
2017/04/01(土) 17:54:43.47ID:3Kalw9xT0サンクス
って思ってさっそくぐぐったら値段が俺には無理w
最近買ったPCと同価格w
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-ni36)
2017/04/01(土) 17:59:02.26ID:V+p0W2Pkd0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-+x88)
2017/04/01(土) 19:25:13.46ID:I4unH9I000961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2319-FwBC)
2017/04/01(土) 19:38:01.18ID:taMWgjjM00962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-+x88)
2017/04/01(土) 20:26:02.66ID:I4unH9I00安いのがいいならNFJのX6J、その上でDSD対応とかなら素直にKORGのDS-DAC-10R
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-vkzq)
2017/04/04(火) 21:59:01.27ID:KG+qbC1D00964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-vkzq)
2017/04/05(水) 21:14:00.35ID:EehDawie00965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ac-D6lx)
2017/04/06(木) 19:44:33.91ID:k2ZoAX0D0同価格帯中華デジアンの中ではわりとアナログっぽいかな
音の薄い厚いでいうとちょいと厚め寄り
すっきりくっきり傾向でいうとその逆方向の音
どれも「どちらかというと」という程度
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7230-mfmJ)
2017/04/08(土) 22:31:51.38ID:g8+yRAKH0出力がスピーカーとサブウーファー
だったのでQ5proを買ったけど、安価なオールインワン(HPAは無いけど)としては
かなり良い出来だと思う
(というか他にこれらの入出力を満たしている安価な製品がないんだけどw)
小傷は有ったけどこの値段だしなあということでそのまま使ってる
親は歌番組が楽しみと喜んでくれた
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db19-HGfI)
2017/04/09(日) 02:53:27.49ID:iFBgItOJ0そもそも楽曲製作向けとかネット配信向けとかでオーディオ用のって少なそうだけど
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b3-61mn)
2017/04/09(日) 04:59:01.23ID:CThZlp2Q0でもお高いんでしょう?
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be13-03Co)
2017/04/09(日) 07:42:06.74ID:Zyrn7A/w0中華だとカラオケ用にマイク入力ついてるの多いよな
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7230-mfmJ)
2017/04/10(月) 21:34:21.50ID:b1cgEObf01万6千強だけど
DAC6千、アンプ6千、ACアダプタ2千、リモコン1千、SW出力1千円
くらいだと思うので普通か少し安いくらいじゃないかと
BTレシーバ付けて2万ちょい
AI-301DA-SPも検討したけど3万5千弱なので安い方にしちゃった
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-rraJ)
2017/04/13(木) 18:11:50.19ID:wcgjet92Mそれだったらドフでラジカセ買って来た方が良くね?!
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-sNNf)
2017/04/13(木) 19:10:27.66ID:lFMff952dタダでもいらないな
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-rraJ)
2017/04/13(木) 23:42:29.61ID:Lb4OJvQZM0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f30-O9Wd)
2017/04/13(木) 23:52:22.74ID:iYtwRXsU0子供の頃ラジカセ持ってたなぁ
つか一体型SPはこの板ではあり得ない
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-dtzd)
2017/04/14(金) 01:15:29.74ID:mhXd5N4D00976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-pVHc)
2017/04/14(金) 02:18:26.17ID:ZXg5OAzu00977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f00-lzYa)
2017/04/14(金) 11:35:41.90ID:5P6FNtnC00978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b10-HE/W)
2017/04/14(金) 15:18:52.02ID:ESsbX+1e0バブル末期にはCDが出てCDラジカセがえらい便利だと思ったもんだ
初期はCDのキズが心配でレコードと同じくテープにダビングしたが
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-Hc/d)
2017/04/14(金) 20:00:04.05ID:czZj1TZed0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b60-2cSe)
2017/04/14(金) 22:39:55.78ID:X+bd92tv0DACは、ifi nanoDSD。スピーカーは、audiopro image11改。
クラシック以外は何でも聞きます。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f30-O9Wd)
2017/04/14(金) 23:26:31.54ID:BV7Hbk4k0スレチだけど日本メーカーのでも良いんじゃない?
AL-202Hとか今度AS-100+も出るっぽい
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-TMHo)
2017/04/15(土) 02:01:23.06ID:a6vv1U0V03年ごとに入管の審査があって、生活保護受給者だと母国へ送還される、
これは特別永住許可の在日にも例外なく適用される。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b60-2cSe)
2017/04/15(土) 17:23:40.62ID:PkZLG23M0アムレック知りませんでした。
なかなかよさそうですね。
ACアダプターもついてるしw
AL-502H買ってみようと思います。
ありがとうございます。
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635a-kZEe)
2017/04/23(日) 15:39:29.24ID:eQ+/yoJm0全部売った。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-j3T7)
2017/04/23(日) 20:03:13.91ID:QZ9O+MtUMどんぐりの背比べ
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-USJq)
2017/04/26(水) 22:13:52.37ID:G/9Frt4Wa本気なら耳鼻科に行ってきてください。
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-ZdyU)
2017/04/27(木) 04:00:11.43ID:KrwR0lGS0最終的には安倍総理の指揮権発動ということになりそうだが、その間、半島では
いつ戦争有事になってもおかしくない状況なので、日本国内では安倍総理の準備する
難民収容所への在日の隔離収容、強制送還に向けて協力態勢を築いていく必要がある。
韓国では有事には大統領令による動員令が規定されているが、これは憲法により、
すべての韓国国民は国防の義務を負うとしているので、動員令のあるなしにかかわらず、
「有事には戦闘員」となることを忘れてはならない。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-ZdyU)
2017/04/29(土) 23:19:43.29ID:6qj/82kv0【テロ等準備罪反対派のゆんゆん電波】 (※括弧内は発言者もしくは発表媒体)
・「保育園を増やして」母親たちの声が共謀罪となる社会 (九州大学内田博文名誉教授)
・釣り禁止の所で釣りを計画してやめても共謀罪 (東京新聞)
・マンションの反対運動が出来なくなる (東京新聞)
・恣意(しい)的な身体の拘束の幅が広がり、思想表現の自由が制約される (朝日新聞)
・同人誌が作れなくなる (buzzap)
・警察権力の監視によって思考が盗み見られている状況に陥り、精神が崩壊する
(精神科医 香山リカ 立教大学教授)
・目配せだって共謀だ。死んでいない限り共謀罪が成立する。 (社民党 福島瑞穂)
・共謀罪は私たちの表現を奪う (日本ペンクラブ)
・ラインもできない共謀罪 (民進党階猛)
・下見も危ない共謀罪 (民進党階猛)
・カレーも作れない共謀罪 (民進党階猛)
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db19-yeZS)
2017/04/30(日) 14:20:05.63ID:gGTSmv3u0カーステレオ(AUX付)+ACアダプター(GAMECUBE)
で6~7千円って どう? ある意味 中華デジアン
ラジオ付きだし ものによりCDPも付くよ
我が家はカロッツェリアとクラリオンが
居間と物置作業部屋で活躍中(古いAUXなしなのでFM専用だが)
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b20-yeZS)
2017/04/30(日) 16:00:37.34ID:ef9Uactl0俺ならこっち買うな
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0109URB66/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01GO9UJ1A/
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db19-yeZS)
2017/04/30(日) 16:40:10.16ID:gGTSmv3u0優先順位 失念無念 <(_ _)>
ガラケー世代 まるわかりでござる
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-wxRr)
2017/04/30(日) 22:58:53.79ID:GwysYTik0某投資家作
http://i.imgur.com/bm3o6zA.jpg
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-wxRr)
2017/05/01(月) 00:06:47.31ID:nyJFa8ir02ちゃんねるの最底辺の独身糞虫ども、また明日
ぐーすーぴー
http://i.imgur.com/edxiqCf.jpg
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f13-YTUC)
2017/05/01(月) 02:23:25.72ID:aOnPj83I00995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-wxRr)
2017/05/01(月) 06:48:52.52ID:nyJFa8ir0http://i.imgur.com/zXpZkNh.jpg
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-wxRr)
2017/05/01(月) 07:14:44.85ID:nyJFa8ir0チキンサラダがたべたいのぅ
http://i.imgur.com/3CGN5M8.jpg
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-wxRr)
2017/05/01(月) 07:25:32.43ID:nyJFa8ir0http://i.imgur.com/GvtCKD4.jpg
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp1f-wxRr)
2017/05/01(月) 09:25:22.09ID:9iMJrxdkp保有株がストップ高付近まで上がり、爆益を予感していることを貧乏人どもにご報告致します
http://i.imgur.com/4AywxjM.png
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM1f-o6Vk)
2017/05/01(月) 11:09:40.91ID:b3INy+W9M1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM1f-o6Vk)
2017/05/01(月) 11:10:00.32ID:b3INy+W9M10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 378日 10時間 17分 44秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。