トップページpav
1002コメント290KB

[NFJ]NorthFlatJapan part33©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 56a3-Q6UJ)2016/04/13(水) 15:38:40.62ID:B9DMdQJt0
NorthFlatJapanのファンがNFJ取扱商品全般について語るスレです。
初心者からマニアまでNFJファンが和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです初歩的な質問もOK!
自作機などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪
通常の会話で連投制限はなしとします。

信者・犬・アンチ・工作員・荒らし・ルール違反はスレ違です、アンチスレでお願いします。

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/

中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/

NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

※前スレ
[NFJ]NorthFlatJapan part32
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459681229/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7733-Gtsw)2016/04/16(土) 20:23:07.61ID:AEIjflX50
トンコン組み込んで遊んで見たいw
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be7-u1fT)2016/04/16(土) 20:43:10.11ID:M2urJfdd0
>>191 ながら聞きにはPCM5102は丁度だよ。どうせ9018とか4995とか別に繋ぐんだろ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/16(土) 21:06:56.37ID:FFC8vmP20
>>200
さんきゅー検討します
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d3-GdMS)2016/04/16(土) 21:33:08.70ID:J7DggYK+0
うーんSQ3Jはちょっといらんわ
今回はパス
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b61-xaWc)2016/04/16(土) 21:34:28.18ID:Y+9oq/Fq0
sq5でいいわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sde7-Gtsw)2016/04/16(土) 21:42:06.72ID:s/r9L64Bd
PC→PGN→SQ3J→X6J→tube01→トンコンプリ→202J→Bonneville Eaters→スピーカー
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b61-xaWc)2016/04/16(土) 22:03:00.86ID:Y+9oq/Fq0
http://goo.gl/SmDnir
ポチろうjかと
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7733-cFRK)2016/04/16(土) 22:38:05.03ID:AEIjflX50
せめて背中を押してやろうw

レポはよ!!!
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fc-Gtsw)2016/04/16(土) 22:41:05.13ID:dyXutYvN0
TUBE-01、PA-06でもハムノイズ出たわ
秋月の12V5Aのスイッチング電源だと出ないから
トランスのアダプタ使うときは安定化必須だな
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)2016/04/16(土) 22:44:24.07ID:XBLtxnSd0
>>207
HPアンプとしてX6Jを使っている身だけど、単機能DACとしてはずっと良い物じゃないの?
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bef-jT+V)2016/04/16(土) 23:25:08.48ID:wXr4b2dy0
>>206
最後はエンクロで

SQ5は過去スレ探ればレポいくつかある
X6Jより良い音質でもUSB入力時偶にプッノイズがある
同軸/光は出ないとのこと
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1c-De1m)2016/04/16(土) 23:51:10.97ID:1XR7HU5r0
>>207
SQ5いいがな!
ポチったらええがな
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/16(土) 23:55:56.89ID:FFC8vmP20
スピーカーの良さがわかった
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b2-RIFs)2016/04/17(日) 00:47:33.09ID:sfK4ywED0
>>207>>212

834 : 名無しさん┃】【┃Dolby 2016/04/14(木) 00:44:09.68 ID:zU78WuvX0
DAC-SQ5だけどaliで1ストアだけ新型基板公開してるな
Rev1.1になってUSB receiverがTV1729からSA9027に変更されてる
問題点が修正されてるのかな?
J版がでたらポチろうっと

リンク貼り直し
Rev1.0
http://g01.a.alicdn.com/kf/HTB1T.01JVXXXXcKXpXXq6xXFXXXx/220763815/HTB1T.01JVXXXXcKXpXXq6xXFXXXx.jpg
Rev1.1
http://g02.a.alicdn.com/kf/HTB1vLf8LFXXXXa6XVXXq6xXFXXXx/221012448/HTB1vLf8LFXXXXa6XVXXq6xXFXXXx.jpg
http://g03.a.alicdn.com/kf/HTB1HSwrLFXXXXarXXXXq6xXFXXX4/221012448/HTB1HSwrLFXXXXarXXXXq6xXFXXX4.jpg
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f43-Jz3o)2016/04/17(日) 01:15:50.16ID:DN8+42sd0
>>214
SQ5J期待だな
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-Gtsw)2016/04/17(日) 01:43:43.74ID:Mbq3dIMDr
かつてのlepyと同じように、s.m.s.l製品をnfj独自チューンで出してくれないかなぁ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-o6Hy)2016/04/17(日) 05:42:59.59ID:82Z2JY3t0
以前からNFJはS.M.S.L製品を取扱ってたけどLepaiのような別注品は
販売されてない
おそらくS.M.S.Lが許可しないんだろうね
今後も無理じゃないかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-Jz3o)2016/04/17(日) 07:00:17.54ID:cCsVG+4p0
XZD-AUDIO- ってなんだ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f746-Jz3o)2016/04/17(日) 07:30:59.07ID:T72uQFml0
>>216
SA-S1の独自チューンがFX202だよ
初期(Fx202A)は基板のデザインがもろ同じだし
FX252がSA-S3だった
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b2-RIFs)2016/04/17(日) 08:43:14.04ID:sfK4ywED0
FX-AUDIO M2もS.M.S.Lのヘッドホンアンプ FORTのパクリだしね
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-De1m)2016/04/17(日) 09:10:31.20ID:U5/IXbgip
SQ3JとX6Jって使い道違うの?
ライン入力のあるなしぐらいじゃないの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-o6Hy)2016/04/17(日) 09:22:50.98ID:j76BfGUH0
NFJ公式ブログより

形や設計がかなりSMSL社のSA-S1+に似ていると思いますが
音質に関してはそれ以上だと思っております!
是非この完成されたデジタルアンプをお試しください!
また、SA-S1+をお持ちの方は比較してみてください!

似てるとは言ってるけどなw
筐体は安価な汎用品のようだ
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-Gtsw)2016/04/17(日) 09:31:48.74ID:FCNJTogf0
参考にして電源ライン強化して好みのフィルコンにした程度じゃね
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sde7-Gtsw)2016/04/17(日) 09:40:30.78ID:ZZJnEoCcd
>>221
DDC、ADCとして使える
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)2016/04/17(日) 14:35:08.26ID:VsphH8/20
>>221
SQ3Jは汎用機で使っているHPアンプICもそれなりの物
X6JはハイエンドHPアンプICを使用したHPアンプに特化した製品
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF1b-Gtsw)2016/04/17(日) 14:38:23.77ID:994yrkEVF
D802Jぇ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-Jz3o)2016/04/17(日) 14:48:27.63ID:xDTE7buZ0
なんだかんだ言ってもSQ3J発売になれば即売り切れになるさw
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)2016/04/17(日) 15:02:17.76ID:VsphH8/20
X6Jを持ってる者から言えばDDC特化した物が欲しいかな
半端なHPアンプ機能を省けば安くなるもしくは同じ価格でDDCとしての
性能アップが見込めるわけだし
最近のNFJは器用貧乏な製品を欲しがる層の声を聞いてか何でもかんでも
半端なHPアンプを付けたがる傾向があるように見える
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5323-u1fT)2016/04/17(日) 15:03:59.58ID:3K5v6WJA0
>>225
USBレシーバはどっちが上なんだ?
過去スレではX6JのUSB入力は微妙ってあったけど。
nfjマニアは、>>206の様にするのかな?
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF1b-Gtsw)2016/04/17(日) 15:05:31.50ID:994yrkEVF
正直そんなに繋いでどーするん?って感じ
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5323-u1fT)2016/04/17(日) 15:07:02.45ID:3K5v6WJA0
>>228
正にその器用貧乏な製品が欲しい。
今はD302J+にwktk。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sde7-Gtsw)2016/04/17(日) 15:19:24.63ID:re6WFHdgd
>>229
USBレシーバとしては192kHz/16bitに対応したX6Jの方が若干上だが、
192/24に対応してないことを考えるとほぼ同等
X6Jもレシーバだけバージョンアップ来ないかな
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75d-De1m)2016/04/17(日) 15:24:08.01ID:lWJulkql0
>>225
HPアンプ以外の程度はどうなんだろう?
ヘッドホンは全く使わないからPCからアンプへの中継の為のDACを探してるんだけど
どれがいいのか決めかねてる
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bef-xaWc)2016/04/17(日) 15:39:02.26ID:Rh1EkzYt0
SQ5JにしろD802Jにしろ、もしかすると1万を超えてくるかもしれないから
これらの廉価製品(SQ3J, D302J+)をラインナップさせておきたいんじゃないかな?

SQ3Jは初のDDCってことでD302/802系を持ってる人がSWを導入しやすくなる
のが大きいと思う
PGN+SQ3Jのパルストランスでノイズ除去に寄与しそうな気がするし

ただ、自分もX6J持ちでSPメインだからSQ5Jが出るまで待ちの予定
(オペアンプも移設できるので)
今年はデジアンは302J+と802Jまでで終わりそうな気がする
仮に202Jの上位が出るとしても来年だろうか

>>232
USBの場合96/24までならOS標準ドライバでいけるのが大きいから
ここから上に対応してくることは当分ないと思う

>>233
DACチップのSNRだけで比較するなら、X6J>SQ3J>X5J
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f43-Jz3o)2016/04/17(日) 16:10:30.91ID:I4tTUuuY0
SQ3J、ちょっと高いなと思ったらDDCの同軸もあるのだな
フロントのライン入力をA/D変換してDACにぶっこんでる方ばかり気になってた
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cc-Jz3o)2016/04/17(日) 17:08:26.59ID:zR3WzgNF0
http://i.imgur.com/zA0veCm.jpg
基盤と一緒に買ったOPA627届いたからX6Jに載せてみたけどこれ凄い面白い音するね
情報量や解像度は高いんだけど良い意味でリアルサウンドとは違うオーディオ的な音
今まで使ってた8920と比べて特にボーカルとかの中音域に厚みと艶があってバックのコーラスでさえはっきり違うのが分かる、いや面白い
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bef-xaWc)2016/04/17(日) 17:26:23.73ID:Rh1EkzYt0
>>236
2134かと思ったら6120の方ですか!
今なら2134→627au、6120→1622とするのも面白いかも?
627auキットを綺麗にハンダできるスキルをお持ちで羨ましい
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cc-Jz3o)2016/04/17(日) 17:54:56.38ID:zR3WzgNF0
>>237
コテ暦3ヶ月の素人でスキルとか無いから安い30Wのコテでビビりながらやってるw
SOPのとこは狭くてジャンパーピン破壊しながら何とか付けた
ただパターン剥がれやすいから決してお勧めしない、実際剥がれたし
1622は今度試す予定
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd27-Gtsw)2016/04/17(日) 18:15:49.16ID:7lQpiPoAd
>>236
そこってインピーダンス調整用にあるオペアンプじゃないの
結構音変わる?
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cc-Jz3o)2016/04/17(日) 18:39:55.68ID:zR3WzgNF0
>>239
差動よりむしろこっちのバッファの方が変化大きいと思うよ
実際差し替えたら別のアンプに変えたのかってくらい音が違う、HP限定の話だけど
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd27-Gtsw)2016/04/17(日) 18:42:51.28ID:7lQpiPoAd
そうなんだ
ソケットに換えてみようかな
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f43-Jz3o)2016/04/17(日) 19:36:00.72ID:I4tTUuuY0
>>236
すげー頑張ったなGJ!
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)2016/04/17(日) 19:50:49.07ID:VsphH8/20
>>237
627auキットってなんだろう?
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7733-cFRK)2016/04/17(日) 19:58:03.00ID:Krd3tGzL0
>>243
NFJの組み立てキットでしょ
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)2016/04/17(日) 20:12:46.40ID:VsphH8/20
そんなのあったのか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cc-Jz3o)2016/04/17(日) 20:16:36.12ID:zR3WzgNF0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/a5aaa5daa5.html
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)2016/04/17(日) 20:17:45.63ID:VsphH8/20
サンキュー、今まで知らなかった
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b7-eeZJ)2016/04/17(日) 21:26:02.15ID:HWHXNSJu0
ストアを久しぶりに覗いたら、tube01交換用の高精度真空管が売切れでした。
代わりに、オススメの真空管を教えてください。お願いします。
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/17(日) 21:30:31.81ID:8UFaQ+VH0
ヤフオクで売ってるソ連のやつ
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef20-Gtsw)2016/04/17(日) 22:08:23.42ID:eNEzXEik0
ん〜旧ソ連製voskhoh factory 1969年製造6J1P-Eとかオススメ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0b-jRvJ)2016/04/17(日) 22:09:14.41ID:D5kR8eoXa
貴様の真空管は何色だ!!
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3b-Gtsw)2016/04/17(日) 22:56:34.45ID:sHH9ODsD0
>>240
そこに挿してもSPの音は変わらんじゃん。イヤホン専用かよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3b-Gtsw)2016/04/17(日) 22:58:04.59ID:sHH9ODsD0
>>237
ebayで1000円位で完成品売ってる。飼ってみたけど本物
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5323-Gtsw)2016/04/18(月) 01:52:30.94ID:79xBABbN0
>>236
面白そうだからやってみたいな。基盤読む知識ないんだけど、そこのオペアンプって1回路でいいの?
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5323-Gtsw)2016/04/18(月) 04:52:18.96ID:79xBABbN0
2回路みたいね。スマソ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bef-xaWc)2016/04/18(月) 06:47:30.98ID:uJTRE1kn0
>>237訂正
×6120
○275
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8368-jMcD)2016/04/18(月) 10:11:02.88ID:FpO6Eahn0
しつもん
現在X6Jを同軸で繋いでSP鳴らしてて、PCもUSBもHPも使わない
単純にDACとしての性能上なの欲しいけど
この場合待ったほうがいい?
よくわがんね
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-Gtsw)2016/04/18(月) 10:14:38.54ID:G0GTbdm/r
>>257
待つってのはNFJ製品てこと?
それなら当分ないでしょ

安くて良いDACが良かったらonkyoのDAC-1000が2万7000円まで値下がりしてるんでどうぞ
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a771-Jz3o)2016/04/18(月) 10:49:48.86ID:1rVFSZ0X0
>>257
X6Jのオペアンプ変えてみたら
627か49990か1622とか
0260257 (ワッチョイ 8368-jMcD)2016/04/18(月) 12:10:12.57ID:Jghhe56f0
>>258
NFJ製品で期待してるけども
X6J以上はさすがに無理かな
>>259
OPAは色々試して627で落ち着いとります

本来キット屋てのはわかってるけど、つい高望みしてしまうのがね
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3b-FR6U)2016/04/18(月) 17:41:49.44ID:3VIIHwji0
みんなが買ってやらないからショックでブログ更新してないぞ。
午前中の締め切りなのに、お礼の言葉も無し。
売れ残ったのかなぁ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-Jz3o)2016/04/18(月) 17:47:04.56ID:VVPHFuNg0
トンコンしか買わねだろ普通20台じゃ無理だしそっちもやめた
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b18-jw4H)2016/04/18(月) 17:57:11.84ID:8TXAB7RO0
D302J+が欲しい
ジャンク購入者の優先購入権がこっちで使えれば良かったのに
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-Jz3o)2016/04/18(月) 18:00:24.86ID:VVPHFuNg0
きっと今回買った人には優先権は付く気がする ジャンク権第3弾はどうかな
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-Jz3o)2016/04/18(月) 18:03:50.56ID:VVPHFuNg0
新製品初期ロットを買えば次の優先権が付くような売り方になるのかもな
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b43-Jz3o)2016/04/18(月) 18:04:31.56ID:tf09ZUq70
USB-DDCが192KHzまで対応だったら考えたけどな
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM07-eqtN)2016/04/18(月) 18:20:36.64ID:U7x6NjU/M
今回抽選はずれた人には次の権利もらえるかもね
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7733-Gtsw)2016/04/18(月) 18:48:09.35ID:Gwyq3UUQ0
抽選っていっても適当なんだろうなw
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0b-jRvJ)2016/04/18(月) 18:50:15.97ID:vhyotghEa
なんか2chの書き込み通り物事が進んで笑える
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-eqtN)2016/04/18(月) 18:58:07.98ID:VVPHFuNg0
要は企画ものには参加してくれれば悪いようにはしないよってこと
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/18(月) 19:03:27.34ID:U/hPPKK10
SQ3Jて24bit96khz対応?
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7733-cFRK)2016/04/18(月) 19:17:39.94ID:Gwyq3UUQ0
2016/4/18(月) 午前 11:03

申し込みのお礼は事前に用意してたんだなw
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-u1fT)2016/04/18(月) 19:52:48.31ID:HxXQvw8I0
トンコンよりPCのイコライザの方が良いんじゃなかったの?w
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2795-jMcD)2016/04/18(月) 20:00:28.19ID:JFSiQ8uc0
トンコン外れたっぽい
やっぱりくじ運ないなー
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef20-Gtsw)2016/04/18(月) 21:44:09.38ID:iG5qHnsj0
うむ、オイラもたま〜にイヤホンでfoobarの30バントデジタルイコライザ使うぐらいだなァ〜…トンコンは音濁るし、ごまかしてるみたいで邪魔になるから使わなくなっちゃったよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f746-Jz3o)2016/04/18(月) 21:51:38.24ID:D1C7PW7+0
当選メール来た人いる?
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b7-Jz3o)2016/04/18(月) 22:00:01.61ID:bUeojpmx0
まだでーす
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2748-Vuml)2016/04/18(月) 22:06:01.68ID:XeG181Ah0
このトンコン、sp01で3年ほど前960円で売ってたのと酷似してる。
NE5532乗っていた

http://iup.2ch-library.com/i/i1633206-1460984563.jpg
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0b-jRvJ)2016/04/18(月) 22:15:19.85ID:w0Gsgvaha
よく見つけてきたな
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8368-jMcD)2016/04/18(月) 22:26:58.98ID:T5xy/G5f0
う〜ん
スージー組んでLEPYに付けてみたんけど
音楽流しっぱなしでアンプの電源いれると、聞いたことない爆音がいきなり出る
暫くすると落ち着くんだけど、これってこういう物??

電気には暗いんで不安で堪らん
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cc-Jz3o)2016/04/18(月) 22:30:16.52ID:+un6ydkQ0
コンデンサ足して静電容量増えると安定するまで時間かかるからポップ音増大するよ
てか普通音楽流しながらアンプの電源入れないんじゃ
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8368-jMcD)2016/04/18(月) 22:36:30.72ID:ZxBGBw/I0
まあ冷静に考えたらやらんよね
出来た事に浮かれて勢い繋ぎ変えて本気でビビった
ちょっと頭冷やす

そういう訳だったんね
ありがとう
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cc-Jz3o)2016/04/18(月) 23:27:06.69ID:+un6ydkQ0
当選メール来たわ
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-u1fT)2016/04/18(月) 23:54:16.42ID:aXRJ8LTD0
>>278
まあ3バンドイコライザだし、ボリューム4個使ってるのを酷似と言うならそうだろうな(苦笑)
電子工作的には全くの別物だし、それだけ違うものを似てると言うのは無理があると思うのだが
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f43-Jz3o)2016/04/18(月) 23:57:37.17ID:XXCgX7ed0
>>283
インプレレポよろしく
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/19(火) 00:33:33.00ID:u7YGCPrG0
X6J 202Jにオススメなスピーカーてありますか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be7-u1fT)2016/04/19(火) 00:34:09.39ID:n/9qBR3p0
>>278 何処にでも売ってる有名な奴だな、音悪いから速攻放棄した。
それからは給電方法や回路の取り方とか変わってそうだけど、入れて音が良くはならんからな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/19(火) 00:34:27.12ID:u7YGCPrG0
予算四万です!
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-Jz3o)2016/04/19(火) 00:42:33.26ID:FmH5+GLU0
>>288
JBL STUDIO 230がいいと思うよ 幸せになれる
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-Jz3o)2016/04/19(火) 00:48:17.52ID:FmH5+GLU0
>>288
X6JのオペアンプをOPA1622にすると更に良い
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/19(火) 01:00:00.51ID:u7YGCPrG0
じょうほうさんきゅー
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7733-cFRK)2016/04/19(火) 01:00:39.49ID:rbm2ttZj0
スピーカーは好みが強く出るから好きなのにしてw

ただ低音が欲しいのなら上のでいいし
低音は全体を締める程度で中高音重視ならオンキョーにしとけば
まぁなんとかなる。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/19(火) 01:02:27.38ID:u7YGCPrG0
中音の表現力を重視します!ヘッドホンはHD598つかってます!
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bef-xaWc)2016/04/19(火) 01:12:16.70ID:hNiM2ThV0
>>282
落ち着いたら音の変化具合を・・・

>>288
その価格帯に喧嘩ふっかけてきた新作B330
もしくは5年前?のだけど定評のある10.1とか
オペアンプは色々試すといいかと
最近1622が人気だけど627, 02, 827, 49990他色々遊べる
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/19(火) 01:16:32.61ID:u7YGCPrG0
>>294
オペアンプは072d 4980 8820 8920 827持ってる
お気に入りは072
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bef-xaWc)2016/04/19(火) 01:39:43.69ID:hNiM2ThV0
低音スキーさんかな?まだ1622は試してないんだね
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ff-Jz3o)2016/04/19(火) 01:41:52.26ID:2p62Qflq0
ワーフデールDIAMOND210最近買った
220と迷ったけどデュアルモニター横だからワンサイズ落とした
予算オーバーだけど220勧めとくわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fd-pOi2)2016/04/19(火) 01:57:14.20ID:u7YGCPrG0
210 220両方とも自然な音ってレビュー書いてあって良さそう
ただ試聴機があるかどうか
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1378-De1m)2016/04/19(火) 02:22:34.35ID:5K1xl//h0
デスクトップ スマホ使っててイヤホン用に高音質狙ってるんですが 何買えばいいんですかね
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd3-lmtC)2016/04/19(火) 02:38:17.15ID:U0WUyZof0
もっと良いイヤホン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています