トップページpav
1002コメント297KB

[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[144夜カニ] [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(*´∀`*) 腹減った2016/04/06(水) 00:58:33.77ID:2hBVjAur
2ちゃんと言えば「名無しさん」ハンドル持ちもがむばるよー♪
「2ちゃんねる公式ガイド」に特集されたいと強くキボン!!ヽ(`Д´)ノ
板からはみ出し、マイナー趣味に、夢は広がる2ch♪
オーディオ、音楽、雑談と、深夜になるほど”Hi”になるのは
お情け容赦の【R指定】!でも、Hなのはいけないヨー!(W
AA?もちろん、でんでんOK!。書き逃げしても怒らないヨー!(~_~メ)
主役はもちろん「名無しさん」。負けずにガムバル「コテハンさん」。
天下分け目の雑談スレは、書き込みした人、エロイ人。(=゚ω゚)ノシ…エロクナイヨ?
ジサクジエンはばれなきゃ天下、発覚したら新大久保送りがローカルルール。「 (-_-メ) 東へ!」

新年度もスタートの4月で心機一転です!〜のヾ(`Д´)ノ の144スレ!

過去スレは各自でググってくださいまし!

前スレ [R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[143夜カニ]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456399567/l50
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 21:53:34.52ID://4W0Sjm
>>836
多湖輝の頭の体操並にイラっとくる回答だ
08401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/14(土) 22:04:35.34ID:olatrvaz
>>838
そうだよね!!!

ワタシもさっき池上さんのテレビ見てて、あれー?つむじまわりがすけて丸見えだったのに?

なんか、フサフサになっておるぞ???と、訝しく見ていた。( - “”-)
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 23:08:20.46ID:HnB4nv/a
ミミガーうめえーー!!!!

真ん中の白い線は軟骨かー、これがスライスした豚の耳なんだなーw
08421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/14(土) 23:12:38.57ID:olatrvaz
寒天ゼリーのぶどう味が、けっこう美味しい!(๑¯△¯๑)また、買ってこようっと。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 23:26:08.41ID:HnB4nv/a
お年寄りはのどに詰まらせて死ぬことがあるから気をつけろ!
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 23:43:18.48ID:Qj2r9dPy
つ「ララクラッシュ」
08451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/14(土) 23:44:42.50ID:olatrvaz
(๑¯△¯๑)「年寄り殺すにゃ刃物はいらん、餅のひとつもあればいい」
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 00:22:35.68ID:9kZTW61H
わしゃぁおなごに上に乗ってもらって腹下死がえぇのぉゴホゴホ
是非セン何とかって子にお願いしたいのぉゴホゴホ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 05:54:07.97ID:tKXyJeNr
ジジイの俺にはトットテレビは素晴らし過ぎるw

劇中、「若い季節」の撮影風景があるのだけど頭の中で当時の放送が
走馬灯の様によみがえった、リアルクレージーキャツが映ると全員の名前が浮かんだ。

トット役の満島ひかりさんは黒柳徹子さんにかなり似ているね。

年寄りは早起きなんだけど二度寝をするか、

オヤスミ!
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 06:54:18.57ID:cS2mzk+z
紅白のときに言ってた「女来た、女!」ってエピソードはああいう事だったのな
落ちが全然違うじゃねーかw

・・・一つのネタをいろんな落ちで使い回すっていう、あれこそ徹子の至芸
「必殺・放送事故回避しゃべくり」かっっっ!!!

パトリックがやってたせいで記憶がE.H.エリックに辿り着けなかったぜorz
0849光速2016/05/15(日) 09:16:03.44ID:sH8s/fex
久しぶりにゴミ書き込みを

小学低学年からゴム巻き飛行機やタクビードコーレでオデオやって思う事がある
ので書いてみる.
ゴム巻き飛行機のゴムはイタリアのタイヤメーカーのピレリが良く,翼の紙は日本
の何が良いと言われていた.実際は設計,工作,調整,飛ばし方が遥かに重要ね.
この辺素人ダマシのオデオと似ている.何とか素子とか回路使用なんてね.

それとゴム巻き飛行機みたいな安く小さく,簡単(?)なやつより大きく難しく
高価なラジコン機の方が高級だなんて言う人がいる.ゴム巻き飛行機とラジコン機は
違うので一概に比較できないが,オツムが単純な人は複雑なのが高級と思っている.

オデオで言うと高く,大きく,重たく,使いにくいのが高級だと思っているのと
同じでアフォではないかと昭和の頃から思っていた

とYoutubeでウルトラセブンOP聴きながら
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 09:48:38.81ID:Vitwbo0g
アキュフェーズよりiPodのほうが技術的には上だから
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:02:22.10ID:JmtBjNaO
ファミリーヒストリーに蛭子さんが登場
親父は一攫千金狙いの漁師だったらしい
http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2016-05-19/21/4336/1804091/
0852光速2016/05/15(日) 11:26:37.75ID:vMY0W2J+
ついでにラジコンの話を.ラジコンはグライダーに凝った.グライダーは
モーターより低級と言う人がいる.内容が違うので一概に比較できないが,
着陸一つとってもやり直しが出来ないのでモーター機より難しい.

そのグライダーは上昇気流に乗れば高く上がる.トンビがクルクル回って飛んで
いるだろ.あれが上昇気流だ.グライダーを飛ばしているとトンビが来て
上昇気流を教えてくれる.こちらは上手でないので高度を失って着陸すると
上空で早く上がってこいと待っていてくれる.で,再び上昇すると一緒に
飛んでくれる.

どうだ音の缶詰聴いてグルメぶるオデオよりゴージャスな趣味だろう
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 11:40:05.20ID:r5Ri9Ood
電気を使わない機械の面白さはある
模型の場合は実物を上回る運動性能が面白さのひとつでラジコンヘリはいいぞー
携帯のバイブのモータを流用した小型室内用から産業用まで多種多様
0854光速2016/05/15(日) 11:52:15.13ID:vMY0W2J+
子供の科学に二宮さんが長年紙飛行機を掲載しているだろ.あれって
かなりの理論や実験の裏付けがある.設計して作った紙飛行機が良く飛
んでも上昇気流に乗って飛んだでは意味が無い.

上昇気流が無いと思われる条件で何十回も飛ばして条件を変えてデーター
を取っている.実験のグラフを見たが凄いもんだ.
0855光速2016/05/15(日) 12:04:39.08ID:vMY0W2J+
今度は電気を使ったラジコングライダー.送信機の電池が少なくなっていたが
大して飛ばないからいいやとラジコングライダーを上げた.すると強力な
上昇気流に乗って主翼と胴体が見分けられない位の高度に上昇した.

送信機の電池が無くなるとヤバイと思って送信機の電源を切った.しばらく
そのまま旋回していたが,ノイズのせいで舵が切れて機体が傾き高度が下がる.
あわてて送信機の電源を入れると舵は戻るから再び上昇気流に乗って旋回しな
がら上昇する.で再び送信機の電源を切る…なんて調子で1時間位飛ばしていた.
今から思うとこれも夢みたいなゴージャスな飛行だった.
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:38:00.11ID:4563jzcA
海の近くの小高い山に行った時、鳥ラジコンを飛ばしてる人たちを見たことある
近くには本物の海鳥も飛んでた
大きな公園の池では、ラジコンヨット20艇くらいでレースやってた人たちも
アメリカズカップの年だったかなぁ
いい趣味だね
0857光速2016/05/15(日) 15:43:06.86ID:GoCi/2zy
グライダーは上昇気流だのみだ.山の斜面に風が吹き付けると上昇気流になる.
で,山の上からグライダーを投げると長時間飛ぶ事がある.神戸は海に山だから
適当な所があった.
ラジコンヨットもやってみたかったが,アレは沈没したり遭難すると救命ボート
か泳がなければならなかったので遠慮していた.でもやってみようかな.
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:48:41.39ID:5g9AIXsl
カメラが付いてから鉄道オタクみたいにキチガイ度が上がっていると予想するがなw
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 15:55:57.22ID:Vitwbo0g
グライダーの観覧飛行なら乗ったことあるよ
高所恐怖症の人なら、簡単にオシッコちびるよw
0860光速2016/05/15(日) 16:02:28.44ID:GoCi/2zy
ラジコン飛行機に熱中していたのは主に昭和の頃だ.この頃の電動飛行機は
飛ばなかった.でも21世紀になってバッテリーやモーターにラジコンのメカも
小型軽量,高性能化して電動機も良く飛ぶようになった.余裕でカメラも積め
るようになった.技術革新の見本だな.

昭和30年代頃のラジコンは真空管で受信機は超再生.藁1CHでon,offだけ.
サーボモータなんて無くてゴムで舵を動かしていた.操縦は神業だ.

そんな時代に鉄人28号のリモコンは凄い! 藁
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 16:13:32.10ID:VgC29yeL
電動モーターは高性能化しているんだろうか
オモチャのモーターを使い回していろいろ作っていたのが
コストダウンの必要性から小型化されただけのような気もする
バッテリーの小型軽量大容量大電流仕様はは模型飛行機には必須だった
エンジン時代は子供があこがれる大人でなければ買えないオモチャだった
0862光速2016/05/15(日) 16:23:53.58ID:GoCi/2zy
何と比較して高性能かだが,昭和の頃の電動飛行機とは比較にならない程
高性能だ.主な理由はリチウム電池.昭和の頃は主に鉛蓄電池だったから
重くて飛ばなかった.
他にもモーターやラジコンメカの小型,高性能軽量化がある.

電動に限らずラジコン飛行機は昭和の頃とは格段の進歩だ.

で,ラジコンは今ではガキのオモチャだな.オデオも同じか
0863名無しさん@2ちゃん2016/05/15(日) 16:24:38.27ID:M0S/EhLM
もっと前はコヒーラ検波器を使ってた自動車のラジコンあったな。
0864光速2016/05/15(日) 16:34:45.69ID:GoCi/2zy
これも昭和の頃ラジコン電動カーを作った.車体はアクリル板でギアは
田宮の工作ギアセット.モーターは普通のマブチモーター.それに
ラジコンのメカ積んで自作の電動カーだ.
で,走らせたがラジコンメカが誤動作して操縦できない.調べるとマブチ
モーターが盛大にノイズ出してる.

ラジコンのモーターは単に回れば良いもんじゃないんだ.
この辺にも電動機の難しさがある.
0865光速2016/05/15(日) 17:50:32.01ID:8mwMco0S
昭和の頃夢だった電気自動車や飛行機がリチウム電池で現実的になった.
でもリチウム電池はトラブルが多い.携帯のリチウム電池が膨れて携帯が
妊娠したなんてトラブルがよくあった.これが車なら大事故だ.で,トヨタ
は例えばSPring-8なんて大型実験装置を使ってリチウム電池を徹底的に研究した.

トヨタの業績がどうとか書き込みがあったが,トヨタのリチウム電池の研究だけ
でも見ても凄いわ.

オーマニはこういう地味な基礎研究に興味が無いのが多いな.
08661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 18:14:01.35ID:OXXlvncA
お買い物に行ってきたよーっ (๑¯△¯๑)

今日は、アレコレ忙しかったので、手抜きをして、コロッケを買ってきたよ。

あと、マグロのいいところが出てたので、少し高かったけど、奮発して、

買ってきた、これは、ねぎま鍋にするよ! (o ̄∀ ̄)ノ美味いぞーっ

ねぎま鍋は、さっぱり簡単に作るのがコツ。

ご家庭に寄って入れるものが、少しずつ違う。

ネギとマグロは当たり前として、きのこ類、焼き豆腐、などなど、おこのみで。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 18:30:18.37ID:cuF9G8cK
そうか、オカルトってオーディオ以外にバイクや車にもあったなぁ
(ばくおんネタ)
でもワコーズとディサルフェーターはガチだけどなー

同じホンダ党でも、かたやノーマルベストのちょいカスタム派ディーラー営業
こなたエンジン載せ換え・ハーネス引き直し上等のプライベーター
こいつらが未だにつるんでるのも面白ぇww

ちな、俺はノーマル派(ただしタイヤとオイルとバッテリーは重視する)
一方オーディオはオカルト上等だww

>>866
くるまぶを入れてけれ
08681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 18:33:00.66ID:OXXlvncA
>>867
趣味系にはオカルトは多いよ

でも、ガンスパークはガチだ、あれは効く!www
0869光速2016/05/15(日) 18:48:58.46ID:8mwMco0S
鉄道の電気関係の技術者だった友人がホンダの車のヘッドライトの電球が切
れたので交換しようとしたが方法が分からない.で,オイラのとこに来て
どうすれば良いか? なんて言ったので見てみると俺も分からん.
仕方ないので車の修理工場に行った.田舎なのでそこは各メーカーの修理を
している.

そこの技術者も分からず苦労して交換した.で,言うのだが本田の車は妙に
凝っていて修理が難しい.トヨタはその辺よく考えて修理がしやすい.
なんてよ.

電気製品でも妙に凝ったと言うよりアホな設計で修理に苦労するのがある.
PCで言えば初期のVAIOだな.
オデオ製品でもアフォではないかと言う製品が一杯ある.
オデオ製品そのものがアフォなんだが 藁
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 19:00:25.56ID:bdOaPWJ2
>>867
オカルトは良いよな
夢があるw
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 19:12:06.12ID:cuF9G8cK
>>868
点火タイミングが変わればそりゃーなー

>>870
オーディオは謎が多すぎるから面白いよなww
0872光速2016/05/15(日) 20:06:36.51ID:YdUbFLrI
その車の修理屋が言ってたが,車の凹んだ所を修理する時等にメーカから
その色の塗料を取り寄せて塗るのだが,メーカの塗料は新車の色だ.

ところが修理する車は大抵古いので色が微妙に変わっている.で,修理する
車にあわせて色を調整する.これも腕の見せ所だと.
メーカーにはない職人気質で奥が深い.

一般的にウエザリングと言うのだが
オーディオは謎が多すぎるから面白いよなww
なんて次元では無い 藁
08731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 20:09:10.60ID:OXXlvncA
>>871
ただ、ガンスパークは、耐用年数がすごく短いらしい。

半年もすると、効果が、出なくなるとも言われてるよ。www

オカルトはいい、心が洗われるようさ。ww (๑¯△¯๑)

車、バイクの、電気系のオカルトパーツやチューンは、なんかいいよね。
08741000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 20:12:33.45ID:OXXlvncA
うはは。

コメダ珈琲店のみそカツサンド、でかっ!www
http://entabe.jp/news/gourmet/11413/komeda-coffee-miso-katsu-sand

これで820円か・・・(๑¯△¯๑)
0875光速2016/05/15(日) 20:13:12.32ID:YdUbFLrI
ウエザリングと言えば例えばゼロ戦の模型でもある.まずゼロ戦と言っても
三菱か中島では色が微妙に違う.色の変化も違う.そこまで凝る.

さらにゼロ戦は乗る時に翼に足をかけて上り乗り込む.だから翼のある所に
泥が付いている.そこまで再現するのが本当のマニアだな.藁
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 20:19:19.20ID:59VBCPlj
ガンスパークは林家だ
こころは喜久蔵

でも天下ブログに流れる数千子ボルトの電流に、何ヶ月も耐えられるコンデンサーなどこの世界の何処にもないわけで。。。
08771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 20:21:42.26ID:OXXlvncA
>>876
およそ、2万ボルトがパルス的に、常時発生するよ。ww

(๑¯△¯๑)コンデンサーも大変だな。
0878光速2016/05/15(日) 20:22:38.30ID:YdUbFLrI
>数千子ボルトの電流に
数千子ボルトは電圧だ.

数千子ボルトは電圧に何ヶ月も耐えられるコンデンサーなどこの世界に
いくらでもある
0879光速2016/05/15(日) 20:27:46.59ID:YdUbFLrI
およそ、2万ボルトがパルス的に、常時発生するのはカラーTVのブラウン管だ.
だからカラーTVの全トランジスター化は遅れたが昭和40年代後半には達成できた.
もちコンデンサーもそんな電圧に耐えられる.昭和の技術で完成した.
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 20:29:06.64ID:bdOaPWJ2
荒らしが相手にされたくて反応してるが?w
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 20:41:06.39ID:cuF9G8cK
>>873
ノロジーとかスプリットファイアはオカルトなんかねー
自作アーシングはバッテリーをトランクに積んでたロードスターでは効いたけど
多分あれもオカルト扱いだなーww
08821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 20:48:41.50ID:OXXlvncA
アーシングは排気音が高音質になるよね! (๑¯△¯๑) これはよいオカルト!www
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 21:11:39.03ID:MTGOYIj9
オカルトはつまらん
チャリにジェットエンジンを積むくらいやらんと
0884コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA 2016/05/15(日) 21:13:06.80ID:GV8a8Ggd
>>881アーシングは、むしろ錆だらけの朽ちかけたボディじゃないと眉唾らしいナリよ(・o・)
0885光速2016/05/15(日) 21:14:00.92ID:YdUbFLrI
カラーTV全トランジスター化で早かったのはソニーだな.とゆよりソニーは
トリニトロンの開発に手間取りカラーTV発売が遅れた.そのトリニトロン第1号
が全トランジスターで昭和40年代半ばだったと思う.各社も全トランジスター化
したがそれに遅れた某メーカーは当社のカラーTVは真空管とトランジスターの
良い所を使っています.なんて宣伝していたが,技術的劣勢は明らかだったの
で早晩トランジスター化した.
この辺が日本の電器メーカーの凄いところだ.この頃電卓の開発競争も始まって
いた.当時の表示器はニキシー管って真空管で大きく故障も多く電気も食って
何十万円もしていた.

そこにカシオが電池で動く小さなカシオミニを1万チョイで売り出したので
大騒ぎになった.てな訳で電卓戦争も始まった.一時電卓のLSIはインテル
が作っていたのだが,それ以外はほぼ日本のメーカーの独壇場だな.
その頃オデオってオカルトな趣味は 藁
08861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 21:17:35.25ID:OXXlvncA
クルマ・バイクであれば、足回りを変えるのが、一番実感ができるけどね。

サスとか、タイヤを変えると、言葉通り、別物になる場合がある。(๑¯△¯๑)

ワタシのRDも、マルゾッキ赤と、ノーマルと、ホワイトパワーにたまに入れ替える。
0887コンタクト ◆WkIkguDYlM 2016/05/15(日) 21:18:51.53ID:HwcbDMpo
オートメカニック的な流れw
テフロンパウダーとか買ったなあ。楽しかった。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 21:26:16.12ID:xRckEpwJ
>>887
ああ、アレ俺も買ったわw

でもエンジンに入れたらダメよ、いやマジで
硬いテフロンがクランクシャフトのベアリングに使われてるメタルを削っちゃうのよ
08891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 21:30:55.35ID:OXXlvncA
エンジン添加剤とかガソリン添加剤とかこってる人は、マジに効果とか?実感してるのか?

(๑¯△¯๑) ガソリン添加剤なんて、ガス補給毎に入れ無くてはならないから
     大変であろう??
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 21:31:48.41ID:cuF9G8cK
>>884
ロードスターはそんなようなもんだったべww

>>886
そらそうや!車体のジオメトリーにまで影響するからの
フォークスプリングやオイルさえ変えるのが嫌でなー
Vmaxにはわざわざエアバルブ付けたったw
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 21:36:34.19ID:cuF9G8cK
>>889
金属表面を腐食させるタイプはマジで効くよ、ちゃんとオイル交換後ももつし
まあ数千kmぐらいだけど
ガソリン添加剤は燃料系統の洗浄(吸気系含め)がメインだからなあ
車板では洗浄系ガソリン添加剤はオイル交換直前に入れるのが最も効果的って話だよ
(使うとオイルまで汚れるからね)
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 21:42:37.30ID:muySv+MR
昔あった窓の水をはじくやつは無くなったのか
タイヤがテカテカになるのとかよぅ
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 21:43:36.90ID:Vitwbo0g
オレは車はノーマルが究極だと思ってるけど、
ガソリンのメーカーによって、エンジンがノッキングするのがある
ぜったいオカルトじゃないと思ってるが
08941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 21:45:40.18ID:OXXlvncA
( ・`д・´) オクタン価!
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 21:48:15.36ID:TI1NWpyV
寒冷地はオクタン価が違うと聞いた事はある
メーカーによっても違うかもな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 21:59:17.40ID:Sl9FsJld
今のエンジンオイルはもう添加剤の固まりだから後からいじってもね
レギュラーガソリンにPEA系燃料系添加剤を入れるのが一番エンジンが綺麗になる
ちょっと前までエネオスのレギュラーにPEAが入っていたがコストに見あわず廃止された模様
パワーならJOMO時代のMTBEハイオクが一番パワーが出た
ガソリンの熱量は同じなのに不思議な話ではある
0897コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA 2016/05/15(日) 22:03:18.45ID:GV8a8Ggd
>>889ワコーのエンジンオイル添加剤で、エンジン吹かして内部のカーボン剥離させるやつなら、何度か試したことあるナリな(・ω・)
0898光速2016/05/15(日) 22:08:28.64ID:bK+PnY7w
カラーTVの画質はブラウン管による所が大きいから各社懸命に研究開発した.
オーマニの好きな真空管は20世紀初めに発明され20世紀半ばに研究開発が
止まったが,ブラウン管は19世紀に発明され21世紀になっても研究開発が
続いた.

一番完成された真空管じゃないのか?

エンジンつまり内燃機関も(多分)19世紀に発明され21世紀でも研究開発が
続いている.これもかなり完成されている
08991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 22:14:06.26ID:OXXlvncA
日本製の頃のスーパーカブは、オイル交換無しで10万キロ走るという伝説がある

(๑¯△¯๑)あながち、ウソでもないようだ!www
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 22:23:25.48ID:9kZTW61H
ディーラーで○ンツ買っとけ○ンツをw
オカルトなんて全くイランからw

ラジコンってガキのおもちゃに飛行機だのヘリコプターだの買ったことあるが
何が面白いのか分からねぇw
3分で飽きるw
ようつべでヘリのアクロバット見てこれはスゲェとは思ったが
そんな技を磨く気はねぇw
今ドローンとか名前変えてはやってはいるが
20年も前に買ったちゃっちいヘリ見てこれはドローンですか?って
そりゃそうなんだけだけどっっっっっっっっwwww
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 22:30:28.13ID:mWab0+HB
>>898
トリニトロンは死んだがマグネトロンは現役だぞい
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 23:08:19.61ID:S+r4ayTV
>>899
それは嘘だwwエンジン焼き付く(経験済み)ww

中目黒のアンダーパスでホイールロックした時はあせったわww
カブはクラッチないしな
0903光速2016/05/15(日) 23:30:51.87ID:FMh34PkK
>901

同じくマイクロ波の進行波管も現役だな.
多分NECがまだ売っているだろう.ヒマな人はWEBなんかで調べてくれ
09041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/15(日) 23:55:35.14ID:OXXlvncA
>>902
いや、クラッチはあるでしょ?www

( ´△`) 自動遠心クラッチ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 00:03:06.18ID:rxqoJQ8W
ロックしたらスロットル戻しても切れなかったよ;
0906バロニク・ハバヒロスキー2016/05/16(月) 00:49:26.75ID:ulcFOvM9
ンンッンー!
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 01:51:03.26ID:I3BclhLA
カブって水でも走るんでしょ知ってる!
(2chのスレで手に入れた多分間違った知識)
0908光速2016/05/16(月) 06:49:19.47ID:I8c0pStV
オーマニの好きな真空管はグリッドで電子流を制御するから直観的で
分かりやすいが,進行波管はもっと洗練された方法で電子流を制御す
るから分かりにくい.発明は戦後トランジスターの発明の頃だった.

でも進行波管はマイクロ波で広帯域,大出力で使えるので精力的に研究
開発が進んだ.
そんな進行波管の動作原理を真空管マニアは調べてみると面白いカモ.

それはともかく日本のマイクロ波技術は半導体同様に欧米と互角以上だ.
これも地道な研究開発のおかげだ.オカルトではない.藁
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 19:16:14.50ID:pIPwMm+L
831 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/16(月) 08:23:32.92 ID:zLRdKzxq
車もそうだが中間層が減ったら国内製品信者も激減したな
パナマ使ってる富裕層が一人1万台買うなら維持できたが富の集中の悪い面がこれ
0910光速2016/05/16(月) 19:39:11.61ID:BU1eOMxi
美空ひばり聴いている.やっぱ上手いな.昭和後半のTV,ラジオ,電話などの
多くはマイクロ波中継だった.だから現役ひばりやカーペンターズの多くは
マイクロ波で聴いていた訳だ.つまり現役の彼らの歌は導波管や空洞共振器に
つながった進行波管で増幅されていた訳だ.昭和ロマンだなぁ.

当時のオーマニや評論家がそんな事知っていたら「カーペンターズはRCAの進行波
管で聴くと良いが,ひばりはNECの進行波管だのう」なんてマイクロ波ポエムが
出来ていたかもな.藁

マイクロ波は戦後の電子工学の核の一つで日本はこれも世界トップレベルだった.
今は大部分光ファイバーに置き換えられているけど宇宙まで光ファイバー引っぱれ
ないから宇宙通信は今もマイクロ波だ.
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 20:27:07.67ID:jWYZ5365
(最低落札価格に達していません。)

最初から最低落札価格で出しとけ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 20:46:30.65ID:hzdaMOdQ
センコの最低落札価格は1億円!
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 20:49:02.91ID:jWYZ5365
安値だな
09141000ZXL子2016/05/16(月) 20:59:47.89ID:hzdaMOdQ
                    _____
               ,..:::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....、
             ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
           , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
          ,.'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
          ,'::::::::::::::::::::::::::,;::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
          ,':::::::::::::∧::::::::ハ;:::::::::::/  l;:::::::::::;イ::::::::::::::::::::::',
          l:::::::ハ::::| ';:::::レ' ヽ::::/ ヽ、|::::/ |:::::::;ィ:::::::::::::l
           |::ヘ:|. ヽ|'"´∨   ∨   ∨ー-、.|:/ |:::::::::::::|
         |::ゝ                      レヘ::::;'    まいどだるだるの月曜の夜う〜〜
         ';::rヽ     ●     ●         /.ソ
          ';:.ヽl   〃〃       〃〃     /ノ/
          >」、                   /:ノ
         /::::::::::ト、       __,.ィ       ,.イ::::`ヽ、
         `フ;:ヘ:::ノ  `` ‐- _二´_,. -‐ ''"´  l::::::::::く
                  ,イ   ハ  ∧     ヽ/´
                 / ゝ'´O ヽノ  ',
0915バロニク・ハバヒロスキー2016/05/16(月) 21:10:50.97ID:W+a3A70G
>>914
もっと新しい絵柄で!
09161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/16(月) 21:27:34.65ID:JMi1ye9v
地震がきたぞぃ (๑¯△¯๑)東京で震度4!
09171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/16(月) 21:30:11.78ID:JMi1ye9v
茨城県で震度5弱だって。。。

(๑¯△¯๑)結構でかかった!
09181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/16(月) 22:13:18.14ID:JMi1ye9v
エコノミカルは、MVNO型のモバイルデータ通信サービス「ロケットモバイル」の
提供を開始した。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/757/521/05.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160516_757521.html


最安は298円だって。www 200Kbpsで。( ´△`)2ちゃんくらいならいいかもに!
0919コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA 2016/05/16(月) 22:14:17.13ID:JEmsEbNZ
マッパの時に大地を揺らすのは反則ナリよ(((・o・)))
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 22:14:58.15ID:gJHRVz3c
>>763
進展?
0921バロニク・ハバヒロスキー2016/05/16(月) 22:27:44.87ID:W+a3A70G
>>919
カウント5までなら
09221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/16(月) 23:51:48.30ID:JMi1ye9v
さて。24時から、ばくおん!の時間だに。(๑¯△¯๑)
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 05:47:17.19ID:6sWZUNh8
ヘヴィメタルを女子高生が演奏するアニメか何かか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 06:11:00.14ID:u9YwOGvh
ガンスパーク大勝利ワロタww
09251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/17(火) 07:17:44.09ID:u9pPkV2R
フルチューンの3MAがカタナ400を抜けないのは乗り手が悪いwww

さて、朝から雨降りである。

南海トラフ地震が今日明日くるなんて、デマっぽいネットネタもあって
怖いぞう (๑¯△¯๑)
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 07:19:03.00ID:blNi3L/m
>>923
JKのオートレースだった
09271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/17(火) 07:26:35.98ID:u9pPkV2R
例のFM電波で地震予知をする天文台の先生の予言は出てるのかな? (๑¯△¯๑)
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 07:26:43.90ID:kfsGdOcZ
いつ起こっても不思議じゃないけどね
今すぐ起こったら昭和東南海・南海地震からあんまり時間経ってないから、
歪もそこまで溜まってないしあまり大規模にはならないと思うけどね
(といっても南海地震と東南海地震が別々に発生して最低M7.8-8.2くらい?)
0929カセット演奏家 ◆ddjB.Ln2cb.2 2016/05/17(火) 10:47:39.20ID:/Fp/7Kw2
>>914
オレもルルーシュから進化させっかw
しかし、随分しょb(ry
0930コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA 2016/05/17(火) 12:39:17.59ID:EjI+fXYK
偽コテだからしょうがないナリな(・ω・)
0931カセット演奏家 ◆ddjB.Ln2cb.2 2016/05/17(火) 12:43:14.09ID:/Fp/7Kw2
馬鹿すぐるオレwww
0932光速2016/05/17(火) 20:02:04.37ID:DmZ3mAlW
分かり切った事を書くな

と煽ってみる
09331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/17(火) 20:05:52.60ID:u9pPkV2R
          , ゝ-‐ ''  ̄ ̄` 、
        /             \
          ,'    , ,ィ          ヽ
       i  ,  l-H|!、  ,イl i     ',
       {l | l| i|,ム」| l l「「Lトi.    i  
       ヽ.l |ヽ!l|i{_j `ヽl|! 7ヽ!||l l   }  そういえば、もう2ヶ月位前に
        `rヘ  {;;リ    {;;イハヘ | ,' !    マイナンバーの通知の返信を
          `1 `ー ,   __ー'′ ゞr' {   したんですけど、ちっともカードが
             丶   。   `  フ'ノ  |    こないですよー?
            {` 、 __  イ、"´   !   
           い _,r」 _, -' { l    、  まじっこ、どうなってるんでしょうね?
           ハ// ' ´    ヽ-- 、 ヽ丶     これが国家の仕事とはおもえないほど
          i'ー.j´___    l //  ヽ \  いい加減で、国民ほったらかし状態で
         ,.イ /―‐‐,ニニヽ、   //、   丶 \     いいと思ってるのかな?
         } {ィ'´  /     ト、_// ヽヽ   ヽ 丶 
         Y_,|  ./        } Y´   ヾ、   \ ヽ
             !l ,.l      l ハ  、  丶    ヽ ヽ
             l.| { '      {. i  }、\ヽ   ヽ   ',ヽ ',
          ハ.l ゝ-、‐  ,. ノ { / /ヽ丶ヽ  ヽ  ', ',i
            !. l レ′ `7''´  /,.ヘ_\丶  ',   i i|
         | /    /---_´/  ヽ  ̄`ヽ   i  l l!
0934バロニク・ハバヒロスキー2016/05/17(火) 20:39:50.59ID:9o5jJa1b
なにわ!と言うのだ!
09351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/17(火) 22:32:26.50ID:u9pPkV2R
今、Macのソフトウエアアップデートをしているけど、

なんかダウンロードに時間がかかりすぎだ! ( `Д)=3

みんな同時にやるよ!!wwww
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 23:05:16.49ID:8tQl49xT
>>933
かつての社会保険の登録漏れを見れば一目瞭然。
あれこそが公務員クォリティ。 結局、有耶無耶っしょ?
(全員&全部署&全省庁がそうだとは思いたくない、が・・・)
09371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2016/05/17(火) 23:38:44.92ID:u9pPkV2R
公務員がどうこうというのもあるけど、マイナンバーで利益を得る公益法人とか
利権の関連が、ほんとに、むかつく。( `Д)=3 心臓麻痺でもおこしてほしいwww
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 00:39:32.16ID:OtIIHKK+
祈りなさい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。