トップページpav
1002コメント250KB

[NFJ]NorthFlatJapan part32 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 20:00:29.05ID:5d1xkLg/
NorthFlatJapanのファンがNFJ取扱商品全般について語るスレです。
初心者からマニアまでNFJファンが和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです初歩的な質問もOK!
自作機などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪
通常の会話で連投制限はなしとします。

信者・犬・アンチ・工作員・荒らし・ルール違反はスレ違です、アンチスレでお願いします。

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/

中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/

NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

[NFJ]NorthFlatJapan part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458095207/
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 19:19:25.37ID:9cQpgb/y
負け爺、たかにゃんそれに犬かw
KittyGuyトリオは永遠に不滅か
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 19:25:17.58ID:pMzkj7Ci
>>468
了解です
9時10分まで買いません
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 19:51:03.90ID:FTem3BLr
へぇ〜いバカ犬生きてる〜?早くしんでしまえー
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 19:51:54.56ID:5zZ91ceS
>>468
よーし、じゃあ9:11に買うわ
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:07:22.52ID:FTem3BLr
大工売ってる!残り9台急げいそげ〜
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:08:23.01ID:y4bI3roX
ここの連中って色々溜まってるんだな。気がすむまで吐き出せば良い
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:11:26.92ID:FTem3BLr
骨っこ食〜べて〜〜♪


       by 負け犬
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:22:54.76ID:Yacawydg
傍から見てると爺って言ってるやつと犬って言ってるやつ同じにしか見えん
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:27:34.13ID:wHL1kbXs
シーッ!
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:28:47.71ID:xBUBhrjX
本人以外みんな気付いてるから
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:37:24.90ID:xBUBhrjX
新旧ツベで抵抗が違うって話しが出てたみたいだけど続きをお願いします
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:40:22.93ID:FTem3BLr
>>492
旧型=中華版
新型=日本版
ワンワン=バカ犬
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:46:07.31ID:pHMJzVYO
なんだよアマゾン送料無料終了だと
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:24:07.83ID:YimMoABg
今日も売り切れ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:38:50.86ID:9fzWnQO6
つべ聴いててふと思ったんだがトグルを2回路に変えてOFF時にはRCA直付けってのはどうよ?便利なんだが
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:39:13.61ID:2SFbJ9ld
>>492
R33の事なら真空管下部で光るLEDの電流制限抵抗みたいだよ
詳しく調べていないけどw
明るすぎたのを光量抑えたって感じかな
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:48:32.17ID:ZgRE8HCX
パススルー機能いいね
オイラも欲しいと思ったよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 21:49:48.66ID:9fzWnQO6
2回路にすればまったく問題はないよな
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 23:15:32.88ID:LHUVrxs4
>>496
その通り
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 00:54:42.00ID:GbWloPL/
上流を汚すだけの滑稽なモノ
しかし鰯の頭も信心から
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 01:28:05.13ID:DOJPTJTh
信者!信者!いうヤツはアンチじゃ!!異教徒異教徒!!!
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 03:21:54.24ID:Y8N7zJGn
ツベありとなしじゃまろやかさが変わってくる
解像感は多少落ちるがツベ挟むとまろやかに移り変わってゆく
雑味も増えるがしかめっ面の演奏者が笑って演奏しているようなまろやかさだな
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 03:24:33.78ID:a8ZGw97w
NFJ公式にはまろやかや温かみはないって言ってるけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 03:49:05.72ID:Y8N7zJGn
>>504
弦が張り過ぎて緊張して固くなった音がまろやかさになって聴こえるというか
簡単にいうと半笑いで演奏している
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 03:56:27.44ID:xaBV5mW7
知人からX5J(シルバー)貰ったんだが良いなこれ。ただ202Jシルバーは在庫切れなんだな。残念だ。当面は手持ちのLp-2024A+使うかな
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 04:03:51.86ID:qxkYTF+1
暖かみというか、まろやかになるよ
デジアン特有のキツさがやわらいで聴き疲れ
しにくくなる
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 04:07:42.17ID:qxkYTF+1
>>501
持ってないとそう思うかもな
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 06:46:01.07ID:lBj+1ooB
まろやか加減は球次第
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 08:16:09.97ID:NESM8yLE
つべ買えなかった奴が必死に叩いてるみたいけど
つべ入れて良くなったと感じないなら糞耳かオーディオ向いてないよ
まろやかというか情感たっぷりな音に変化する
ギスギスしたヒステリックな音や原音最高と勘違いした「モニターライク」な音が最高だと思ってる奴には合わないかもな
上流に入れるのを嫌うのも大体コイツらだな
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 08:32:35.52ID:xPXMlt0W
原音忠実っていうのがそもそも間違ってるんだよな
どこかで味をつけないとほんとつまらない音にしかならない。
ケーブルにしてもアンプにしてもコンデンサにしても
言い方悪いけど歪ませてるんだよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 08:58:12.38ID:znmG20cy
プリアンプを何故入れるかなんて基本的な事を知らない人が多いんだな
真空管と言うだけで頓珍漢なポエムを語るなんて恥ずかし過ぎ(笑)
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 09:32:40.25ID:49+bnbxd
>>510
安物のエントリー真空管で何語ってんだ?w
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 09:32:40.73ID:wGx0L+uo
>>496
内部の配線の仕方を教えてください
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 09:34:05.92ID:Z7CCw6Sy
OPA1622を買ったので
第九の前段にOPA1622,トーンにOPA2604
ラップトップのアナログ→第九→NFJエンクロ
ニア環境&BGMで ゆったりなJAZ&室内楽を聴くと
オペアンプの相違点がよくわかって面白い。
USB-DACとか入れない方が素直に違いを感じとれる。
第九はアナログでニア環境が似合うと言ってみるw
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 09:38:15.22ID:yDMIdA0/
>>510
>つべ買えなかった奴が必死に叩いてるみたいけど
>つべ入れて良くなったと感じないなら糞耳かオーディオ向いてないよ

変化を聴き分けられないというなら下品ながらその指摘はわからんでもないが
「良くなったと感じない」というのであれば変化を分かった上での個人の評価
オーディオに向いてないのはどちらかな?

>まろやかというか情感たっぷりな音に変化する

情感たっぷりってw
その役割は音源に任せろ
オーディオが好きなら演奏者やミキサーを馬鹿にしないほうが良いよ
機械が好きなだけだったらどーでもいいけど
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 09:42:17.76ID:qxkYTF+1
>>516
買えなかったのか?涙ふけよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 09:42:46.18ID:hEqF7Q7t
無職が朝から楽しそうだな 人間の屑ども働けよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 09:46:28.86ID:qxkYTF+1
>>518
おまえがなw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 09:46:49.50ID:yDMIdA0/
>>517
至極正当なツッコミ
サンキュー
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 10:19:18.61ID:PAPqW8XG
ツベのおかげで良くも悪くも中華デジアンの音を嫌ってる人がいる訳がわかったわ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 10:30:50.18ID:5Io16/Z7
デジアンはロックや打ち込み用と思ってるから音はバキバキでいいな
だからつべなんかいらね

ああそうさ、つべ買えなかったよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 10:36:09.76ID:xKmalBmQ
つべと1622のハイブリッド構成が今のトレンド
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 11:13:22.61ID:nsnKAH/W
1622を何にさすのさ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 11:24:35.62ID:xKmalBmQ
自作コントロールアンプの出口
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 12:04:39.44ID:49+bnbxd
つべ、追加販売するって言ってるんだから別にいいだろ。
煽る奴って馬鹿なの?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 12:10:09.54ID:Kd1PV7ox
買えた奴らがやたらテンション高いのが気になる
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 13:27:14.18ID:guC7Q/na
TUBEは使い始めの頃がいちばん変化がわかりやすいからそうなるわな
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 13:37:54.04ID:wGx0L+uo
つべをオフ時に音声スルーにするにはトグルスイッチのON-ON 3極双投のを買って
1系統をもともとのスイッチ回路に2系統を音声ラインに直結、直結したら良いのかな?
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 13:39:46.93ID:8gGj0aHY
第9とかOPアンプ何を入れてもノイズが減らないのに豚に真珠ここに極まるって感じ
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 13:43:25.49ID:jZ3OZ/Q3
豚もおだてりゃ木に登るだからな
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 14:37:54.70ID:yVLipDUI
これ使用を考えて作られてないな


真空管が刺さるようにした単なるこじつけ中華ケースだな
 
 
減価680円ぐらいのゴミだこりゃ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 14:59:42.75ID:QZU5IPtI
>>516
正論だな、この音の変化を唯の音の劣化と評価するのもお客様の有り難いご意見だ
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 15:04:55.87ID:/zJqw1+O
>>530
そりゃ元々がLepai2020A+なんだから
ノイズ対策完璧でないべ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 15:12:46.96ID:5xq+OACM
減価680円ぐらいなら1980円ぐらいで売ればバカ売れで大儲けじゃん
こんなとこに書いてる間には早く売ればいいのになw
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 15:20:04.63ID:ivSpvh9Y
ジャンク袋の売り方で商売が見えるだろうに
何を期待してるのだか
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 15:44:48.76ID:qxkYTF+1
>>532
買えなかったのか?涙ふけよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 15:46:07.72ID:FsuI9EzU
X6J用に1622と627買ってみたけど
2134と627を足して割ったのが1622って感じ
どれが良いってよりもバランスと好みだねこりゃ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 15:50:56.55ID:qxkYTF+1
>>535
大丈夫。次は買えるさ
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 17:00:02.95ID:xaBV5mW7
プリアンプ不要論(ガレージメーカーだとエルサウンドとか)唱えるひとは接点を最小限にするためにパワーアンプ直結が良いと言うよね
ある意味中華DAC→中華デジアンがその状態

ただ、俺の親父は「ロー出しハイ受け」が基本と頑なに譲らない。色々理屈を聞いてると頷けてきたりもする

tube 01で盛り上がってる(俺は未だに買い逃がしてるw)けど、ここの人達的にはプリアンプの存在意義ってどう捉えてるの?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 17:21:08.91ID:a8ZGw97w
まろやか
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 17:23:55.58ID:jZ3OZ/Q3
つべ1はハイ受けハイ出しだけどな
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 17:24:32.60ID:23UJWCal
歪み+歪みで歪みが抑えられるか増大するか
組み合わせ次第
ノイズは増える
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 17:36:11.07ID:lBj+1ooB
つべは
>>371とかので差し替えないと真価は発揮できないよ標準球とかミルスペックだと

つかミルスペックってぶっちゃけぼったくりのトラップだから無駄金つぎ込まないほうがいい
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 17:56:19.13ID:D5dqdLQi
>>544
つかどの真空管もたけーよw
俺にはミルが限界だわ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:20:51.21ID:20pkv0bM
パワーアンプの前に0dBバッファアンプ入れて
ボリュームは32bit以上のデジタルボリュームで調整すれば良いんじゃね
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:33:23.37ID:ViQw6mnS
ぶつが到着した
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:50:08.62ID:BRN32eb2
つべ買えなかった奴が嫉妬だらけのレスしてて微笑ましい
完全に隣のブドウは酸っぱい状態
いっぺん付けて視聴してから文句言ってみろよぐぅの音も出ないぜ?
限定じゃなければこれで説得できるんだが
購入する努力を怠った奴がイチャモンを付けてるので平行線なんだよなあ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:54:48.99ID:Ycz7N8uM
何か上の方でシグナルラインのグランドの取り方が新旧で違うってあるけど真相はどうなの?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:55:42.10ID:Ycz7N8uM
つべ01ね
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 18:57:18.70ID:mwxcZ3tP
>>534
そのご自慢のOPアンプ回路がノイズの発生源であるわけでw
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:10:49.54ID:fSZkDT1w
早く消化してワッチョイ有りスレにしなきゃだめだな、池沼爺=糞犬=たかちゃnがうざすぎる
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:21:39.01ID:+RoDm7hh
>>551
値段相応ってことで
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:24:49.28ID:Q5/64pct
本日シルバー到着。1時間ぐらいだけど標準球での使用感をざっと書きます。
mac-dac-tube01-sa98e-kef IQ30の貧乏環境
ノイズは皆無。mac、tube01のボリュームをフルテンにしても音割れすらしない。
レビューでtubeのボリュームは12時が限界というのをよく見たがアンプ入力の許容量の問題じゃないかな?
音の感想としては想像以上に変化があった。
音の粒立ちがよくなったといえばいいのか、ハイハットやスネアの細かい音の聴き取りやすさがぐっと増した。
使ってるスピーカーの特性として低音がボアボアしちゃうのを上手くコントロールできてなかったんだけど
すごくフラットになってこれまた聴きやすい。
アナログっぽい雰囲気が出るとかその程度だと思ってたら、信じられないぐらい音楽的な音になった。
ステマみたいで申し訳ないけどいいぞこれ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:27:38.18ID:/A7bRvRB
まあプラセボなんだけどね
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:34:39.33ID:4Via24Vd
>>536
同感ジャンクしか売ってないだろw
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:35:36.43ID:Q5/64pct
まあそう言う奴いると思ったよ。
おれだってびっくりして何度もケーブル挿し直して聴き比べしたもん。
アダプターと送料込で5000円しないから試してみたら。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:36:29.14ID:lEChig/g
>>554
>信じられないぐらい音楽的な音になった。
ほんとこれ
情感や空気感がバッチリ表現される
倍音のコントロールが抜群に上手いんだと思う
>>555
あなたはつべ黒シルバーどっち買ったの?
まさか持ってないのにプラセーボとか言ってないよね?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:39:46.61ID:NL2aIGKB
>>554
レポお疲れさんだがな
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:44:05.53ID:qxkYTF+1
>>554
音いいよね。これで3480円だから驚きだわ
中華から輸入するのと変わらない値段だし、NFJカスタムでノイズも皆無
真空管も変えるとかわりすぎて笑っちゃうよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:53:48.38ID:bLXIK6Pu
>>554
久しぶりにまともなレポだな。
乙。
やっぱりつべいいよなあ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:54:08.64ID:47dkoEa0
数少ないスタッフのコピペステマが目立ちますね
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 19:59:06.43ID:G41+DKf8
>>549
分かりやすく言えば >>255
具体的に言えば >>268

旧型のノイズに不満があるなら新型みたいにしたら
何でもジャンパするのはお勧めじゃない
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:01:54.01ID:yDMIdA0/
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:01:57.75ID:FccapYgU
>>562
ステマだらけのスレに何の用があって来たの?ピュアオーディオ板は初めてですか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:03:53.19ID:znmG20cy
>>554の感想が概ね正解
耳だけでその感想なら、耳年齢若いか楽器やってる人レベルだな

つべのボリュームは12時が限界と言うのは嘘と言うか逆で、旧つべで電源が悪いと12時で一番ノイズが酷くなるって事な
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:08:41.81ID:9vYwMORV
>>562
あなたの辛口レポも参考にしたいのでお願いします

まさか買ってないとかじゃないよね?w
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:13:05.40ID:qxkYTF+1
標準管も個人的に好きなんだがな。高域の伸びなんかはミルに及ばないが
少しぼけるとこがアナログライクで聴きやすい
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:15:43.16ID:cL5c5lgx
標準もミルも変わらんで 標準がよっぽどハズレ引いたんちゃう
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:24:01.73ID:qxkYTF+1
>>568
そうかなぁ。家の環境ではかなり変わるんだけど
他にもちょい価格上の真空管プリ持ってんだけど、つべが結構優秀なんで
使い分け中です
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:24:55.04ID:yeF170FY
>>570
ちょっとそのプリの写真アップしてみ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:31:49.83ID:kRDtbh9B
FX202Jが二台あるので一台をパソコンから鳴らすのと、もう一台を
CDプレイヤーとTUBE-01とFX202Jにつなげてから鳴らしてみた。

ジャズなどの同じ曲を、すぐに止めて切り替えて同じフレーズの部分を何度も
聞いたけど、やっぱりTUBE-01つなげたら違うね。

音が丸くなったというか、聞き疲れない感じになって低音が響くようになるね
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:32:52.69ID:znmG20cy
>>569が正解なんだけど、勘違いしてる人が多そうなんで分かり易く解説

標準管もミル管も基本的に差は無い
何が差といえば左右チャンネルの実質的なゲイン差なんだよな
んで、これが揃ってれば正しい音場で聴こえるって事

でも真空管は各種パラメータの振れが結構あって、ゲインすら揃ってないのが普通
標準管でも揃ってれいいけど確率的に望み薄
だから特性が揃ってるミルな選別管が良いってだけの話
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:40:21.42ID:qxkYTF+1
>>571
http://imgur.com/98CLlxn.jpg

まぁ改造やらなんやらで1万位はかけたってだけで大層な真空管プリじゃないんだよ
それでも、つべよりは少し上かな。でもつべの優秀さに驚いてるよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:54:15.02ID:Ycz7N8uM
最近また画像上げろ上げろ言う爺が湧いてるけどあれ何なんだろう
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 20:59:27.85ID:wIGg6oNa
標準管はバラツキがあるな当たればミルにしなくていいが ミルはやっぱいいレベル
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:01:04.14ID:wIGg6oNa
それに標準管きったねーしw
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:03:34.19ID:qxkYTF+1
まぁ標準管でもいい音するしね。
ミル以外の真空管も今度試してみるよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:06:54.74ID:wIGg6oNa
YDAからHPで聴くとより違いがわかりやすい

>>529
それでいい トグルはパネルタイプの方がやりやすいかも
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:10:27.51ID:wIGg6oNa
旧型オクに出たな 買い換えかw
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 21:14:39.19ID:ViQw6mnS
ええわ
もう一台予備に買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています