トップページpasta
1002コメント243KB

ペペロンチーノ48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オリーブ香る名無しさん2017/12/28(木) 08:36:35.54ID:0nRqqzP9
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ (aglio olio e peperoncino)
基本的で、それでいて奥が深いペペロンチーノについて語りましょう
ペペロンチーノ = イタリア語で"唐辛子"の意。

wiki
http://www13.atwiki.jp/peperon/
調理例
http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00

前スレ
ペペロンチーノ47
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1501020777/
0002オリーブ香る名無しさん2017/12/28(木) 09:20:10.12ID:zzk7Bn8n
ほとんどの者がペペロンチーノを間違っている
ペペロンチーノとは
乳化させた液体をソースとして絡めるものである
0003オリーブ香る名無しさん2017/12/28(木) 09:44:00.77ID:xT4tCcWk
ペペロンチーノはニンニク、オリーブオイル、赤唐辛子だけで作るもの
パスタや塩や湯など入れては味が濁る
0004オリーブ香る名無しさん2017/12/28(木) 11:11:28.86ID:UPfEnceQ
唐辛子 ニンニクが入って旨みの強いキムチはペペロンチーノに最適だとイタリア人が言ってたよ
0005オリーブ香る名無しさん2017/12/28(木) 11:19:31.22ID:O2ml3wEZ
帰省中、俺の妹と俺の嫁が昼飯にペペロンチーノを作った。家には唐辛子がなかった。

妹は、唐辛子の代わりに七味を使ったらしい。普通に旨かった。
嫁は、唐辛子の代わりにワサビを使い、「唐辛子は赤だから」とケチャップ投入。
さらに「トマトとハーブとチーズは合う」で大量のハーブととろけるチーズを乗せ、
仕上げにお酢を上からドバドバかけた。味の方は……
妹も嫁も料理歴は約1年。どうして嫁だけこうなったorz
0006オリーブ香る名無しさん2017/12/28(木) 18:51:03.02ID:7OhKCmHd
ペペロンチーノの起源は韓国ニダ<ヽ`∀´>
0007オリーブ香る名無しさん2017/12/28(木) 20:37:56.83ID:olzhwN2/
ペペロンチーノにチーズかけたっていいだろーーーーーーーー!!!!!
0008オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 01:41:01.82ID:wSWnR6w+
にんにくオイルに茹で汁を加え
とけだしたデンプンを媒介として
乳化したソースを作る
ウオッカを少量加えるとコクがでる
あっさりソースなのでブロンズダイス系の
ディチェコのようなざらつきある麺が絡まり易くていい
ちょっと細麺6分茹でタイプを使用
アルデンテ手前で茹であげて
ソースを絡め吸わせながら1分ほど火を通す
フライパンに液体が残らなければ成功
仕上げに瓶入りバジルでも軽く振りかける
0009オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 01:47:24.24ID:wSWnR6w+
ごちゃごちゃ具を入れると
ペペロンチーノじゃなくなるが
具を入れるならアサリがベスト
40℃ほどのぬるま湯にアサリと味の素いれて
新聞紙被せて二時間ほど放置
味の素入れるとよく砂を吐く
そのあとで殻を擦り洗いする
殻が案外汚い
にんにくオイルの味が出たタイミングでアサリ投入して蓋をする
殻が開いたらあとは同じように作る
0010オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 06:38:30.47ID:h6fojkT9
アサリはいいが朝鮮漬やらコチュジャンなんかは入れるなよ。不潔で食中毒になるからな。
0011オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 08:10:33.46ID:XyEJ3yAz
>>9
なんで味の素w
0012オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 08:28:32.81ID:/Nc0omdJ
>>9
阿呆が。純粋なグルソーであるグルエースなどを使うならまだしも、妙な添加物を
入れた味の素を入れてせっかくのアサリの滋味を台無しにするとは。

これで>>9が料理のことなど何も分かってないことが明らかとなった。さっさと
その禿頭丸めて当スレから去ってしまえ。
0013オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 12:06:30.41ID:aFWCDw43
すき焼きの残り物のシメジと水菜にアンチョビを加えました。
相変わらず写真に撮るとパサついて見えます。
https://i.imgur.com/f8g7dHR.jpg
0014オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 14:28:23.82ID:qWxD8F4d
グルエースが少量で手に入ったらなぁ
試してみたいんだが
0015オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 19:36:28.74ID:h6fojkT9
グルエースが少量で手に入らないのは日本のせいニダ<ヽ`∀´>
0016オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 23:06:02.97ID:aFWCDw43
グルエースじゃないけど、25グラム入りのがあるよ。
http://www.hpc-j.co.jp/products/79719/
0017オリーブ香る名無しさん2017/12/29(金) 23:30:23.77ID:qWxD8F4d
>>16
高っ!
0018オリーブ香る名無しさん2017/12/30(土) 07:05:01.61ID:9DRLkM4H
一度使ったらまちがいなく虜になって毎食使うようになるから大袋買っても
あっという間になくなるよ 心配ない
0019オリーブ香る名無しさん2017/12/30(土) 15:35:21.19ID:fj49DLqr
親が付き合いで知り合いに毎年高い御せちを買わされる
正月もペペロン食いたい
0020オリーブ香る名無しさん2017/12/31(日) 09:42:37.45ID:eVKjx2Zl
サイゼリヤ行きゃええやろ
0021オリーブ香る名無しさん2017/12/31(日) 13:33:50.66ID:6UyUSyq1
今夜は年越しペペロンだ〜!
0022オリーブ香る名無しさん2017/12/31(日) 13:53:14.01ID:q5BbhvtK
昼にプッタネスカ作ったから夜ほどうしよう
年越しペペロンだとちょっと味がかぶるんだよな
0023オリーブ香る名無しさん2017/12/31(日) 14:28:41.21ID:HivrkIQX
縁起を担ぐなら、そば粉を使ったパスタでないとな
年越しペペロンには
0024オリーブ香る名無しさん2017/12/31(日) 14:46:17.04ID:0PNjevBs
キムチ入れて食べたよ すごく美味しかったよ
0025オリーブ香る名無しさん2017/12/31(日) 15:48:49.37ID:Syaq02MG
今度、昭和から出てる蒟蒻パスタでペペロンチーノ作ってみるわ
0026オリーブ香る名無しさん2017/12/31(日) 16:35:46.14ID:Iqa73iyy
>>25
別に蒟蒻パスタ使わなくても、糸こんにゃく油で炒めるのにニンニクと赤唐辛子
入れりゃいい。ごま油使ってもいけるしオリーブでもいい。やっぱ何か出汁入れた
ほうがいいけどめんつゆで十分いける。
0027オリーブ香る名無しさん2017/12/31(日) 20:10:54.34ID:q5BbhvtK
結局作っちまった年越しペペロン
http://i.imgur.com/yVjituF.jpg
0028オリーブ香る名無しさん2018/01/01(月) 02:31:28.99ID:zYumd2M/
>>27
うまそう!暗いけど
明けましておめぺろん
0029オリーブ香る名無しさん2018/01/01(月) 06:17:18.74ID:Sy8GcSNW
乾蕎麦でペペロンチーノ作ったら普通に旨かったわ
0030オリーブ香る名無しさん2018/01/01(月) 10:16:22.47ID:7zLIC7LF
細くて長いpizzoccheriみたいなもんだからな
0031オリーブ香る名無しさん2018/01/01(月) 12:09:48.54ID:oLXlPylb
>>27
おいしそう
0032オリーブ香る名無しさん2018/01/01(月) 21:09:42.47ID:ara7bctu
乾蕎麦はパスタより高いのと、麺が切れやすそう。
0033 【蝶】 2018/01/01(月) 22:55:26.37ID:Vc0K4WCE
>>27
あ〜ええのう
3日まで我慢とするか
0034オリーブ香る名無しさん2018/01/02(火) 10:19:56.83ID:OdCWXrsf
>>29
その発想はなかった
でもやはり大晦日は天蕎麦だな
年末年始、ペペはお休み
0035オリーブ香る名無しさん2018/01/02(火) 12:51:55.93ID:AbaZaWOT
いつまで去年の話してんだよ 年明けペペロン食わなかったんかよ
0036オリーブ香る名無しさん2018/01/02(火) 14:03:54.44ID:WTjIxxqk
2018年12月31日に食う年越し蕎麦の話ですがなにか?
0037オリーブ香る名無しさん2018/01/02(火) 15:27:26.16ID:ug/QWML3
新年おめでとうございます。
今年も美味しいペペロンチーノを食べてハッピーに行きましょう。
0038オリーブ香る名無しさん2018/01/02(火) 17:11:41.34ID:OdCWXrsf
年末年始、ペペはお休み
…と書いたが、
このスレを見て食べたくなって、初ペペロン
0039オリーブ香る名無しさん2018/01/02(火) 18:00:46.90ID:05RP67sC
正月にペペロンなんか食ってるのは非国民
0040オリーブ香る名無しさん2018/01/02(火) 18:13:52.45ID:myoRmo7w
美味しく頂きました。
明けましておめでとう。
0041オリーブ香る名無しさん2018/01/03(水) 15:22:36.73ID:n+kXgqfP
普段は市販のパスタソースでペペを食べているので、
年始に生にんにくでペペを自作して、愕然とした
うま味が全然足りない
0042オリーブ香る名無しさん2018/01/03(水) 17:57:16.78ID:ufGHhvhs
グルソー使わなかったから
0043オリーブ香る名無しさん2018/01/03(水) 18:38:45.99ID:as5hyaPg
>>41
市販ソースそんなに旨いのか、何て銘柄?
0044オリーブ香る名無しさん2018/01/04(木) 00:08:54.30ID:opcOmrBb
1/3初ペペロン美味かったあ
0045オリーブ香る名無しさん2018/01/04(木) 15:29:46.81ID:cNTNX3Vu
>>44
なんで俺にも食わせなかったのだケチ
0046オリーブ香る名無しさん2018/01/04(木) 18:04:00.33ID:KRGi14CF
>>43
いろいろ食べているけど、
どの銘柄というより製品に含まれる化調のせいだと思う
0047オリーブ香る名無しさん2018/01/04(木) 18:36:16.13ID:y6CfpqGc
日本人の味覚に合わすと塩分多めになると思うけど、みんなどうしてるの?
塩タップリ?
0048オリーブ香る名無しさん2018/01/04(木) 18:46:09.06ID:zs+jOyB2
たっぷり入れてるよ
0049オリーブ香る名無しさん2018/01/04(木) 18:58:03.86ID:3YzrYOEH
1600tに海塩大さじ1杯やわ
岩塩とかだともっと少なめ
0050オリーブ香る名無しさん2018/01/04(木) 19:06:05.70ID:l583WOqo
ペコリーノやパンチェッタ使うときは塩少なめ
普通は大さじ一杯くらい粗塩使うな
0051オリーブ香る名無しさん2018/01/04(木) 20:03:24.45ID:qfMfvi5Z
東京オリンピックで露店とか出して良ければ、誰かお店出さないのか。
真夏なせいで、食中毒危険だが。
東京マラソンだと、食べ物くれる人居るんだけど。
0052オリーブ香る名無しさん2018/01/04(木) 20:35:56.32ID:Szedj7DX
塩は基本1リットルに10g (粗塩)
焼き塩とか精製塩だとちょっとしょぱいかな。沸騰と茹でる間に水分はかなり蒸発するはずだから
0053オリーブ香る名無しさん2018/01/05(金) 08:57:40.49ID:3wiYgUH4
昨日今年初のペペロンチーノ作った うまかった
0054オリーブ香る名無しさん2018/01/05(金) 09:34:57.30ID:fgU6Ds/q
>>53
なんで俺にも食わせなかったのだケチ
0055オリーブ香る名無しさん2018/01/05(金) 18:31:03.89ID:Odt9JS8z
速報

 5日、フランスの衛生省は、「食べると人体に悪影響を与える食料」のリストに
イタリアの民族料理であるペペロンチーノを追加した、と発表した。中毒性が高く、
脳細胞にダメージを与えるとされる「カプサイシン」が多量に含まれている事が
主な理由で、この発表と同時に国内でのペペロンチーノの提供が全面的に禁止された。
0056オリーブ香る名無しさん2018/01/05(金) 19:45:18.00ID:4AZTSjDi
ペペロンのとんがらしなんか微量だろ
今日はペペロンと残り物のローストビーフの切れ端と地元産の色の薄いクレソン あとトマト
ペペロンの時は副菜に困るんだな ツナとチーズ入りサラダとかでもこの時期は寒いし
皆さんは副菜どうしてる?ひたすらペペロン食らう派?
0057オリーブ香る名無しさん2018/01/05(金) 19:54:59.44ID:9MUUV5Ck
ペペロンに限らずマッシュルームスライスはよく入れる
それとブラックオリーブとベーコンかな
0058オリーブ香る名無しさん2018/01/05(金) 20:13:22.53ID:VoPVAIwd
>>56
ペペロンは軽食としてそれだけで食べる事が多いな
0059オリーブ香る名無しさん2018/01/05(金) 22:46:42.12ID:iZUsoVCI
副菜とかそんなセレブな感覚ねーわー
味噌汁と一緒で冷蔵庫にあるもんブッこんでひたすら同じ味を噛みしめるのみ
0060オリーブ香る名無しさん2018/01/06(土) 04:38:42.50ID:6+UehXbg
おはよー。 
副菜っていうかトマトスープとバーニャカウダをつけあわせることはあるよ!
0061オリーブ香る名無しさん2018/01/06(土) 05:34:44.76ID:b5MwWn0C
徹底的にマジェマジェしてか?朝鮮人の食い方だな
0062オリーブ香る名無しさん2018/01/06(土) 07:04:39.09ID:uv1juC9K
>>55
提供禁止はいいことだと思う。ただ店舗で出すのは規制できるだろうけど、自宅で違法に
調理してまで食わずにはいられない中毒者にどう対処するかが課題だな。まずニンニクと
赤唐辛子の販売を規制することと、違法喫食には厳罰主義で臨むしかないだろうが。
0063オリーブ香る名無しさん2018/01/06(土) 08:11:52.64ID:3InIvmmT
フランスのキムチ輸入禁止記事の改変だろコレ
0064オリーブ香る名無しさん2018/01/06(土) 12:51:06.89ID:24hvUHgL
>>62
まず、犯罪だということを周知徹底させることから始めなくちゃ
0065オリーブ香る名無しさん2018/01/06(土) 20:48:39.70ID:6+UehXbg
キリストの復活に次ぐフェイクニュース
0066オリーブ香る名無しさん2018/01/07(日) 19:10:40.80ID:AKCWQY87
はっきり言わせてもらうけどペペロンチーノをことさら持ち上げる輩は
パスタ文化の破壊者だね 旨いパスタはいくらでもある
0067オリーブ香る名無しさん2018/01/07(日) 19:23:46.13ID:9LDPBfvd
違うんだよ
いいブロンズダイスの乾麺は
トマトソースなんかでゴチャにしたくない
たとえばだよ
讃岐の山奥の茹でたてうどんを醤油であわてて食べる
うちたて十割そばをそばつゆであわてて食べる
40秒茹で三年蔵囲いそうめんをそうめんつゆで
あわてて食べる
そんな風ですね
0068オリーブ香る名無しさん2018/01/07(日) 19:28:14.17ID:9LDPBfvd
いいブロンズダイスの乾麺と
さらっとしたグリーンの
エキストラヴァージンオリーブオイルと
ニンニク一辺だけで
丁寧にペペロンチーノ作ってみ
単にあえるのでなく
オイルと茹で汁で乳化ソースを作る
そのソースを絡める
これがポイント
そんなことしてないんだろ
0069オリーブ香る名無しさん2018/01/07(日) 19:34:07.83ID:lVn+/mWC
まとわりつくものはさらっと流す
くっつけたいものには棘をもって
恋愛、人生渡世すべてに共通する美学。
0070オリーブ香る名無しさん2018/01/07(日) 22:14:40.84ID:/qQ6lPrG
パスタソースは10種位は自分でも作るが、どーしてもペペロンチーノでなきゃならない時がある
0071オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 04:27:39.66ID:HWfQj6Hl
塩、唐辛子、にんにく、化調の融合の旨さはキムチが(ry
0072オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 06:24:29.47ID:bDQJHegn
おまえら必死棚(ワラ
0073オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 08:53:07.73ID:H3FrFSiN
パスタ板の嫌われ者用隔離スレだし
0074オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 11:39:23.15ID:e9qyWruQ
【吉野家】店舗限定『#チーズペペロンチーノ丼』実食! 濃厚にんにくとチーズの相性が最高で激ウマ!
http://www.appbank.net/2017/12/13/iphone-application/1461943.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)
0075オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 14:08:40.76ID:Kth0JVk9
もうこれしたらペペロンチーノじゃあなくなる
それは解った上で書くけど
ニンニクオイルを作ってるフライパンに
何か一品入れたくなる
まいたけ
玉ねぎ
ししとうぽいもの
スナップエンドウ
春菊
なんて入れたら美味しい
意外なのはジャガイモ薄切り
茹で汁と和えるときに
粉っぽいものがいい感じにとろみになる
0076オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 14:54:26.34ID:wo/Pa6Vx
>>75
俺はぺペロンチーノはでかいウインナーがマストだわ
邪道と言われようと肉は必要
0077オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 15:05:16.73ID:AuscKcIy
ぶなしめじ入れてる
0078オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 15:14:12.14ID:Kth0JVk9
ペペロンチーノは
ブロンズダイスの6分茹での乾麺が標準だろうが
普通の太さ8分茹でのほうがのび感がないので
プリプリして美味しく思う
ダメなのは生麺これはダレダレになる
もっさりしてて美味しくない
テフロンダイスの麺は合わない
ソースが乗らないしそもそも茹で汁に溶けるでんぷん質も
ある程度必要なんだろ
個人の意見ですが
0079オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 15:52:19.72ID:eC3R3OXC
>>76
パスタと一緒にウインナー茹でるだけで、美味しそうだ。
0080オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 15:52:24.24ID:7On4pqzU
>>77
さらに、ブロックベーコン入れてる
0081オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 16:03:14.85ID:FEeb9cMb
たまに何もなくて、基本通りのぺぺ作って
それがうまく出来たときはひとしお嬉しい
0082オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 17:09:04.13ID:pmrgPk1u
日本でもブロンズダイスのスパゲティを作ればいいのに
安くしたら売れるでぇ〜
0083オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 17:37:25.11ID:Kth0JVk9
ブロンズダイスは磨り減るからコスト掛かると言うけど
コストは置いといて
磨り減ったブロンズはようは胃の中なんだろな
0084オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 18:20:54.66ID:bDQJHegn
ペペロン食ってると金属中毒になるってこった
0085オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 18:33:18.80ID:j3i4NlgM
>>84
詳しく
0086オリーブ香る名無しさん2018/01/08(月) 20:13:42.40ID:JSJWZ6nq
YouTubeでペペロンチーノ作り方
色々あるけど
『本来混ざらないオイルと水分を
小麦粉溶けたものを触媒として混ぜて乳化させる』
これができて無い作り方だと
単にパスタのオイルあえになってる
その場合パスタ表面にテカテカとオイルが付いている
これだと口の中がオイルになるんだわな
オイルにいきなりパスタを投入してかき混ぜたり
オイルに水道水投入してかき混ぜてる人もいる
それだと結局オイルあえになってる
美味しくてもペペロンチーノとは別の料理なんだろ
『オイルに茹で汁を投入して熱を加えて混ぜ乳化させる』
この行程が必須なのがよく解る
この乳化ソースにパスタ投入してさらに熱を加えて
若干でもソースをパスタに吸わせる
これが薄味だけど味が乗ってる具合になる
のちに皿に盛ったあとにフライパンにソースが
少量残るか残らないかくらいの感じがベストだろう
0087オリーブ香る名無しさん2018/01/09(火) 00:58:44.47ID:dyJPEa4X
YouTubeで10人ほどのペペロンチーノ見た
作り方で参考になるいい部分だけ抜き出すと
・ニンニクを半割りで押し潰す
具にもなるし取り出すパターンでも取り出しやすい
・時間置いてみじん切りのニンニク投入
これはオイルにエキスを抽出させやすいためのもの
・ニンニク色付く直前に茹で汁投入かならず茹で汁
・フライパンを振り乳化を促進させる
ここで完全に乳化させてソースにしておく
のちに茹で汁足さなくていいような分量
のちに茹で汁足せば乳化したソースが薄まる
・パスタ茹で上がりやや手前でソースに投入
あえながらパスタにソースを吸わせて火をいれる
・仕上げ直前に火を止め香味バジルとオリーブオイルを掛ける
香りのためなので香り飛ばないよう火を入れない
・皿に盛ったあとフライパンにソースが残るか残らないかの量
パスタがソースでドロドロでもパサパサでもない状態
0088オリーブ香る名無しさん2018/01/09(火) 17:22:58.53ID:AWJatgW1
>>87
たしかにいい感じで出来上がりそうだね
0089オリーブ香る名無しさん2018/01/09(火) 17:53:54.46ID:3u6AArry
醤油漬けにしたニンニク使うと美味い
0090ペペロン王子2018/01/09(火) 19:15:01.62ID:f7eHqTAf
(笑)
0091オリーブ香る名無しさん2018/01/09(火) 20:40:09.95ID:avzeJ/6W
品川のBIGOLIのペペロン。
注意書きに「媚びない味、容赦ないほどニンニク入ってます」とあり、ビビるも俺が家で作る理想的なペペロンだった。
390円激安。
0092オリーブ香る名無しさん2018/01/09(火) 20:50:27.85ID:N3Z2jLPK
>>91
休日とか平日お休みの日に行ってみたくなるね、近所じゃないけど。
0093オリーブ香る名無しさん2018/01/09(火) 21:39:54.25ID:DkTP1lOv
業者乙。
こんどひやかしにいってやるよ
0094オリーブ香る名無しさん2018/01/09(火) 22:43:29.75ID:xCaojaiR
隠し味というのがある
プロはこれを使う
料理人はあちこち店舗を渡り歩いて
ようは隠し味を盗むわけだ
いずれ自らの店舗を出すためにこれをする
玉子焼きやおでんに砂糖を入れるか入れないかがある
答えは入れる
酒のあてやそのまま食べる場合は砂糖の甘味を感じさせる
旨味になるからです
ごはんのおかずにする場合はごはんが甘いので
甘い甘いはバッティングするのでしつこくなる
なので甘味を感じない程度に砂糖を入れる
これが隠し味
ペペロンチーノに感じない程度に醤油や酒類を入れる
これが隠し味
0095オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 00:18:25.87ID:s1o3c+my
長文キツい
3行にまとめて
0096オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 04:10:16.29ID:fPRpN6Vr
わかる。 上のほうの長文もそうだ
頭がくらくらする
0097オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 08:18:57.01ID:lWUVEAW0
>>94さん長文ハンバーグ、じゃなくてステーキよぉ(^^)
0098オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 12:35:03.27ID:n1UhQyET
体力にも持久力があるように
個々の脳にも持久力の程度の差がある
なにしてもすぐホッポリ出す人間ておるだろ
ようはそれが人生の足枷になっている
0099オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 12:39:40.87ID:fHLBi1+/
三行にまとめてもらわないと理解できないトリアタマに何を逝ってもムダ
0100オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 13:10:44.37ID:s1o3c+my
要点を簡潔にまとめろというこっちゃ
駄文を読まされる身にもなってみろ
0101オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 13:41:38.79ID:fPRpN6Vr
馬鹿をあぶりだすのに最も適切なテスト
「作文。」
3行でわかる
0102オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 13:58:09.85ID:6GR8KqQB
賢いひと
94を同じ情報量の三行で
見本書いてくれ
0103オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 14:13:28.82ID:dRCMkjMJ
プロの料理人はいろんな店で修行して隠し味を盗み利用している
同じ料理でも、酒のあてなら甘めに、ご飯のおかずなら控えめに砂糖を入れるなどの工夫をしている
ペペロンチーノの隠し味には少しの酒や醤油がよく合う

三行にしといたよ
0104オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 14:40:35.05ID:6GR8KqQB
七行に見える
0105オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 14:43:26.67ID:lWUVEAW0
9行になってるな
0106オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 15:01:35.11ID:bszsnwQM
どんだけでかい字で見てんの
老眼かよ
0107オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 18:16:35.77ID:fPRpN6Vr
際立つ教養のなさ
0108オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 19:37:05.63ID:kux6vUBq
スペイン産のニンニクも田舎のスーパーで普通に売られるようになったので買ってみた
スペインから輸入のはずなのに1株90円と安値で、ほんまかなあと思ったけど
いつも使ってる地元産の低臭に比べると水分が少なく当然匂いは強めだが、きつい感じもなかった
具として食うのは物足りないけど合うことは合うな 写真の落合のおっさんの髪型までニンニクでちょっとイラっとしたが
0109オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 21:42:16.51ID:JxtFl6H/
すがすがしいほどにうざいw
0110オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 21:47:32.40ID:JxtFl6H/
>も田舎のスーパーで普通に売られるようになったので買ってみた
>スペインから輸入のはずなのに
>で、ほんまかなあと思ったけど
>いつも使ってる地元産の低臭に比べると水分が少なく当然
>だが、きつい感じもなかった
>具として食うのは物足りないけど合うことは合うな 写真の落合のおっさんの髪型までニンニクでちょっとイラっとしたが

無駄。
0111オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 21:56:18.04ID:12K7/EOi
>>108
スペイン産は使ったことないけど、国産・中華産で違うのは自分でもわかる
特にぺぺは違いがわかりやすいね
0112オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 22:10:12.75ID:KO0fPjXk
ニンニク薄皮剥きにくいやろ
ばらして上と下とちょっと切断して
水入れたタッパーに入れて
ゴトゴト30秒ほど振れば剥き易い
時間あるなら10分ほど浸けといてから振ると
つるっと剥ける
0113オリーブ香る名無しさん2018/01/10(水) 22:24:09.23ID:JxtFl6H/
タッパーってなんや。
タッパやろ
0114オリーブ香る名無しさん2018/01/11(木) 06:22:42.26ID:VIpYPlnN
タッパー 約 7,230,000 件 (0.79 秒)

タッパ  約 2,150,000 件 (0.56 秒)


土木用語辞典
タッパ
高さを表わす意味に使う。


サーフィン用語集
タッパ
上半身だけのウェットスーツ。また、長袖と半袖がある
0115オリーブ香る名無しさん2018/01/11(木) 06:59:45.99ID:ZLu2p6sz
非常にわかりやすい典型的な見事な釣られ方
0116オリーブ香る名無しさん2018/01/11(木) 08:21:29.74ID:N/lZ80dS
単なる自演
0117オリーブ香る名無しさん2018/01/11(木) 18:24:11.20ID:BVkFnn96
無様な自演だな
0118オリーブ香る名無しさん2018/01/11(木) 18:33:34.13ID:ZLu2p6sz
0119オリーブ香る名無しさん2018/01/11(木) 19:52:01.89ID:eeFgcrlM
>>112
剥きやすいよ?
0120オリーブ香る名無しさん2018/01/11(木) 20:48:32.18ID:ZLu2p6sz
もはやいじめ。
ごめん 俺が悪かった。
0121オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 04:59:28.29ID:YwShdvvh
いまさら誤ったって、絶対にゆるさないよ、絶対にね
0122オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 05:15:33.18ID:lqOe1/ZQ
ペペローション1箱でこらえてください!
0123オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 06:43:12.76ID:+37At+qI
まあまあ、ここは自分が丸くおさめてやるから、双方ともまずは自分に誠意を見せてくれ
0124オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 07:22:17.55ID:lqOe1/ZQ
んなわーねーだろgmks
3行にしろw
0125オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 08:11:30.07ID:ytG6tP57
ニンニク 皮が剥きにくいって言うけど
切り口の所包丁で落としたら端と端を両手でつまんでグニグニひねったら剥けるよ
0126オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 12:48:01.00ID:yRBF/dNB
それで剥けるもんと剥けないもんとがある
0127オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 13:44:55.48ID:lqOe1/ZQ
おまえの粗チンの皮でも剥いてろ
0128オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 14:01:03.47ID:G5CSks7g
剥いてもすぐ戻るんだわ
0129オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 14:28:29.20ID:VRNji70V
根の生える所にツメを入れると剥きやすい
0130オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 15:45:20.55ID:lEsNNgow
小さい瓶の底で叩き潰して皮を外す。香りもでる。
0131オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 19:37:53.96ID:KXTwvM4k
根元を切ってレンチン
しなくても剥けるからしたことねーけど
0132オリーブ香る名無しさん2018/01/12(金) 20:35:17.40ID:YwShdvvh
青森産のホワイト6片しか使ったことがないが皮むきに苦労したことないぞ
0133オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 07:13:35.92ID:rnYM7kZG
ブルジョア発言に一同沈黙
0134オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 08:46:00.87ID:FVD8g/3B
真性包茎の粗チンが何言うてんねん
0135オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 08:58:28.29ID:DgKTw5cl
>>132
ホワイト6片なんて一番剥きやすい品種だから
中国産を使うと一片が小さ過ぎて剥きにくい
0136オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 09:02:29.45ID:FVD8g/3B
あかんわ。さいきんM字に加えててっぺんもスカッテきた
0137オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 09:27:33.85ID:QodPkWKp
おお、すまんかったな青森産に手が出ない貧乏人の劣等感刺激しちまって
0138オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 10:07:01.25ID:FVD8g/3B
ちゃんと謝れカス
0139オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 10:13:21.47ID:QodPkWKp
すでに謝罪したやんけ。>>138が改めて謝罪を求めたことについて
「全く受け入れることはできない」と言わせてもらうわ。
0140オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 10:28:26.01ID:FVD8g/3B
お前みたいなもんがなにいうとんねん
ええからちゃんと謝れ言うとんねんボケ
0141オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 10:37:35.59ID:Ot0mAX+c
謝罪と賠償おかわりニダ<丶`∀´>
0142オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 11:14:03.13ID:FVD8g/3B
いやいや。そんなんどうでもええねん。
0143オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 11:26:25.85ID:QodPkWKp
在チョンの乞食野郎か くどくど謝罪と賠償おかわりしたがんじゃねー糞食い
0144オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 11:33:06.93ID:FVD8g/3B
そいつらに安く雇われてんだろw
0145オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 12:12:52.45ID:Ot0mAX+c
ホワイト6片の起源は韓国ニダ<丶`∀´>
0146オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 13:29:00.12ID:Ot0mAX+c
被害者の心の傷を癒すためID:QodPkWKpは心から謝罪し誠意を見せるニダ<丶`∀´>
0147オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 15:55:17.52ID:z9ZXYbp6
ニンニクはスライスより潰した方が美味いな
0148オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 19:51:58.27ID:4WbHEyAG
お手軽に乾燥にんにく使ってるよ
0149オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 20:34:41.18ID:rFoPa44q
>>148
水で戻して?
0150オリーブ香る名無しさん2018/01/13(土) 21:06:20.43ID:4WbHEyAG
>>149
使う前に水にさらして少し置く感じ
保存もビンに入れておいておけばお手軽だしね
時間ないときはそのままオリーブオイルに投入してる
0151オリーブ香る名無しさん2018/01/14(日) 22:25:51.56ID:IT6zAsrD
>>671
嘘コケ
0152オリーブ香る名無しさん2018/01/15(月) 04:35:13.87ID:31uqyLAe
>>671に期待
0153オリーブ香る名無しさん2018/01/15(月) 04:49:52.40ID:drOI1U3d
>>671
がんばれよ
0154オリーブ香る名無しさん2018/01/15(月) 06:27:10.35ID:dAnfz++P
>>671の人気に嫉妬w
0155オリーブ香る名無しさん2018/01/16(火) 18:16:17.16ID:i+PoIY2H
田舎の自家製ペペロンチーニョはシナ産とちごてごっつう効くわあ辛旨〜
0156オリーブ香る名無しさん2018/01/16(火) 19:41:59.26ID:Zes/z2FS
ペペロンチーノに卵なんてめちゃくちゃ旨そうだな
チーズも混ぜ混ぜしたら、ペペロンカルポになりそうだ
https://youtu.be/PVrX0VuqOfs
0157オリーブ香る名無しさん2018/01/16(火) 23:07:39.37ID:hK+SV9nx
ペペロンはにんにくに唐辛子が基本だから、赤だし味噌が合いそうだな
味噌ペペロン
0158オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 01:46:18.54ID:KeiiqZ4H
そんなんはペペロンチーノではない

十割そばをソバつゆで食べるのに
玉子やら山芋やらそぼろやら入れるようなもん

ペペロンチーノはオイルにんにくトウガラシだけ
十割そばにはソバつゆとワサビだけ

それが贅沢
0159オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 01:56:55.85ID:KeiiqZ4H
なんでソバつゆにうずらの玉子がついてるか
疑問
だしを不味くする要素だろあんなもん
味わいがにごる
子供だましみたいなことするなと思う
ワサビ
これはアクセントとして3すすりに1回ほど
ホンの2ミリほどソバに乗せる
刻みのりもゴマも七味もいらない
まともなソバ屋は一味を置くらしい
とにかくペペロンチーノに余計な物を入れるな
と思う
にんにくオリーブオイルに
あさりや舞茸を入れたい誘惑にかられるが
ペペロンチーノなら入れない
0160オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 02:08:57.56ID:35vds+m7
>十割そばにはソバつゆとワサビだけ

海原雄山が聞いたら怒って文句を言いたくなりそうな一言だな
0161オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 04:47:01.02ID:kZuQCo3U
蕎麦には暮坪かぶだろ
0162オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 08:23:58.81ID:dxEF0li9
キムチペペロンチーノ美味しいよ
0163オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 10:00:59.66ID:bfFMq+X4
>>161
食ったことあるけどちょっと土臭い。
0164オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 10:02:22.77ID:bfFMq+X4
あ、辛味はいい感じの辛味なんでひきぐるみの蕎麦には合う感じだったな。

和風パスタとかにおろし使うならふつうの大根おろしがいいと思った。
0165オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 12:33:54.90ID:LXVRvVo4
>>160

かつをとアゴのだしに
1ヶ月寝かせた醤油とみりんのかえしを足して
それで十割そばを食べるなら
天城の天然ワサビさえ余計なのか
0166オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 12:37:00.95ID:LXVRvVo4
ソバの産地の湧水を浸けてしょくす
なんて言うなよ
三口目までは食えるが
0167オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 13:16:12.36ID:S4rGoT6x
真の蕎麦通は塩だけで食べる
0168オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 13:51:23.88ID:p5ID7J+7
かえしを寝かすと美味しくなるとか
空襲の時にうなぎや焼鳥のタレを抱えて逃げたとか
あながちデタラメではない
それがわかる体験をした
盆踊りの町内会の出店で焼鳥50円とあったので
食べてタレの味にビックリした
醤油と砂糖とみりんの味がする
似ているのはみたらし団子のタレの味なんだ
レシピ通りに混ぜてタレを作ったのだろうが
時間置いて寝かせてないので味が混ざっていないのと
焼鳥を浸けて焼いて浸けて焼いてをしていないので
焼鳥のエキスが入っていないんだろ
浸けて焼いて浸けて焼いて100年も不潔といえば不潔だが
0169オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 14:27:01.61ID:dL9QVhYs
真の蕎麦通はしょっぱい涙で食べる
0170オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 17:45:21.86ID:zjO2YFRo
【株FX】 日経平均どんどん上がる <世界教師 マイトLーヤ> 生活保護ますます増える 【ナマポ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516152328/l50
0171オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 19:30:59.75ID:UJAPQ5d5
そばやうどんのペペロンとかよく見るけど、あれはあくまでもペペロン風
もやしのとかもあったな それはそれで旨いかもしれんがペペロンはパスタで作るべし
0172オリーブ香る名無しさん2018/01/17(水) 19:40:41.89ID:kZuQCo3U
もやしとかただのニンニク唐辛子油炒めだろ
0173オリーブ香る名無しさん2018/01/18(木) 08:11:30.81ID:LqGBZB6G
韓流ペペロンチーノが流行りだしたらしいよ
0174オリーブ香る名無しさん2018/01/18(木) 13:52:05.77ID:QGCH0Ayw
>>171

ロングパスタな。ペンネでペペロンチーノはあんまし感心しなかった
0175オリーブ香る名無しさん2018/01/18(木) 16:27:15.00ID:o2LPTUyD
>>172
何でもかんでもぺぺろんち〜の
https://cookpad.com/search/ペペロンチーノ風
0176オリーブ香る名無しさん2018/01/18(木) 17:58:52.67ID:EWY/rAtY
別にええやろ、もともとペペロンチーノなんか貧乏人のジャンクフードやし
0177オリーブ香る名無しさん2018/01/18(木) 19:22:43.40ID:QCWrrYsH
>>174
ロングでもプガティーニとかキターラ・マカロニとかだったら全然味違うんだろうな
リングィーネは違和感なさそうだけど やっぱり細いのがいいかも
0178オリーブ香る名無しさん2018/01/18(木) 19:27:25.78ID:aKytmHGt
フェデリーニで作ったことあるけど
自分はスパゲッティーニくらいが好き
0179オリーブ香る名無しさん2018/01/18(木) 19:50:52.41ID:QCWrrYsH
dancyuの「パスタ大好きだ!」にもあったけどやっぱり今は太めが人気なんだな
ちょっと前まではフェデリーニ→ペペロン、カッペリーニ→冷製が定番だったけど
カッペリーニはどこへ行くのか…
0180オリーブ香る名無しさん2018/01/19(金) 03:20:51.10ID:lQOZQeBZ
カペッリーニ
0181オリーブ香る名無しさん2018/01/19(金) 04:59:38.58ID:9BEOeAtG
カッペはすっこんでろっての(怒
0182オリーブ香る名無しさん2018/01/19(金) 05:00:44.93ID:w4tjE8pn
うるせー馬鹿
0183オリーブ香る名無しさん2018/01/19(金) 08:25:22.11ID:5ky40cYO
や〜い、>>182のカッペやろ〜〜www
0184オリーブ香る名無しさん2018/01/19(金) 08:33:36.25ID:Wu6VnYh/
まったくしょーがねーなあカッペってのはよ
0185オリーブ香る名無しさん2018/01/19(金) 19:28:29.31ID:bIR1jdwY
今の時代ならカッペでも十分にペペロンを作る材料がそろう
材料なんかネットで簡単に手に入るし
通信もできないような超山奥なら別として
0186オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 08:12:23.96ID:0D7I5nk0
ペペロンチーノは感性だからね 材料だけ揃えてもカッペにはペペロンチーノの情念
を表現することは不可能
0187オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 10:39:36.26ID:EeJ3PF+1
乳化だの何だの、そんな理屈じゃねーんだよなあ、ペペロンチーノの情念てのは。
0188オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 11:17:20.89ID:bdBQLMEs
マコーミックの粉で十分
0189オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 13:19:35.40ID:0D7I5nk0
>>187
理性は情念の奴隷だからな
0190オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 13:53:07.06ID:EeJ3PF+1
>>189
こういう話をしていると、「乳化とは水と油をアウフヘーベン云々」と言い出す
頭でっかちのカッペが湧いてきそうだぜ。
0191オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 14:55:40.79ID:cgpGh4/s
まあ、カッペほど「ステーキはヒレかサーロインに限る」とか言いそうだからね
昭和のカッペは特に高級志向が多い気がする
農家多いから大根の葉やキャベツの芯を使うことに「ありえん」とかね
0192オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 15:03:56.81ID:cgpGh4/s
感性がないから「ニンニクと唐辛子しか入ってないスパゲティ」を見ても作ろうとは思わないかもね
カルボナーラとかは好きそうだけど
0193オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 17:08:54.32ID:Opj94dew
カッペはネット通販で仕入れた食材で、生ウニとイクラのスパゲッティとか
アワビのスパゲッティとかを作るんさ。
0194オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 18:02:20.19ID:LA8qm7ti?2BP(7000)

オリーブオイルええな
0195オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 18:06:07.98ID:LA8qm7ti?2BP(7000)

すたみな太郎
牛肉
食べ放題
ええな

画像
https://i.imgur.com/BrF9Xyv.jpg
2
https://i.imgur.com/JBu0Ery.jpg
3
https://i.imgur.com/lUcTub7.jpg
0196オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 22:48:25.56ID:iCnNIiLU
精神病
0197オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 23:17:46.34ID:LpZGOBhU
イカリスーパーで
最高級のオリーブオイル
最高級のパスタ
最高級のにんにく
最高級の塩
これらを買ってきて作れば
原価だけで千円になるだろうが
明確においしくなるのだろうか
0198オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 23:23:13.75ID:iCnNIiLU
はい。
要乳化。
0199オリーブ香る名無しさん2018/01/20(土) 23:37:58.72ID:cgpGh4/s
高級食材取り扱いのいかりスーパーの発祥は鳥取県智頭町
0200オリーブ香る名無しさん2018/01/21(日) 04:40:28.68ID:vOhPAY/j
茹で汁とオリーブオイルをアウフヘーベン
0201オリーブ香る名無しさん2018/01/22(月) 08:10:11.06ID:3PBV4MIB
ニンニクと赤唐辛子はアウフヘーベンせんの?
0202オリーブ香る名無しさん2018/01/22(月) 09:15:30.44ID:ZaC4CdBc
乳化しました
0203オリーブ香る名無しさん2018/01/22(月) 16:18:14.90ID:Hr1/bI4/
アウフヘーベンなどとほざくからには魯山人風ペペロンチーノくらいは食わせるんだろうな、あ゛?
0204オリーブ香る名無しさん2018/01/22(月) 19:26:48.05ID:luhpfvK2
なぜドイツ語なのだ
医学や化学関係用語でもなかったし ペペロンチーノがこってりずっしり重く感じられるんだが
0205オリーブ香る名無しさん2018/01/22(月) 19:35:13.10ID:luhpfvK2
>>203
つまりはこういうことか
0206オリーブ香る名無しさん2018/01/22(月) 21:16:15.40ID:8TAtkac0
ペペロンチーノ喰いてぇよぉ
0207オリーブ香る名無しさん2018/01/23(火) 01:15:41.82ID:Me0zapDp
昨日トマトソースにペペロンチーノパウダー入れすぎて
食べる段から口が痛かった
0208オリーブ香る名無しさん2018/01/23(火) 08:06:17.84ID:/JsdvFB3
>>205

阿呆、そりゃスケキヨペペロンじゃ
0209オリーブ香る名無しさん2018/01/23(火) 08:17:50.00ID:ZKBSRdNl
魯山人風ペペロンでのはあれだろ? 鉄鍋に張ったオリーブオイルに、まずパスタを
しゃぶしゃぶと泳がせて食べる ひとしきりパスタを堪能したら、つぎにオリーブ
オイルの高さに切ったニンニクと赤唐辛子を立てて、煮えたら食べる これを繰り返す
0210オリーブ香る名無しさん2018/01/23(火) 08:38:11.83ID:/JsdvFB3
ちがーう! それはシャブペペロン。

魯山人風ペペロンてのはな、
・まず鉄鍋を温め、完熟オリーブをなぞってよく脂を出す。
・アルデンテのパスタを焼き、つぎにオリーブオイルとゆで汁を垂らし、乳化したら
 食べる。
・オリーブオイルとゆで汁を足し、ニンニク、赤唐辛子、イタリアンパセリを入れて
 火が通ったら食べる。
・野菜を食べたら、再びパスタを入れてオリーブオイルとゆで汁を垂らし、乳化したら
 食べる。
・以上を繰り返す。

という料理だ。必ずペペロン奉行が必要だから店で食べるには予約が必要。注意しろ。
0211オリーブ香る名無しさん2018/01/23(火) 19:50:15.78ID:j2lzKs6r
>>210
落合の店に予約するか
0212オリーブ香る名無しさん2018/01/23(火) 21:35:11.87ID:rW3KL5OM
新キャラクター
ペペロン坊や
0213オリーブ香る名無しさん2018/01/24(水) 07:12:00.95ID:lNWVH5qr
>>211
落合はミスター味っ子レベルなので魯山人風は無理 味っ子も安くてうまいけど
本物の美食とは言えない
0214オリーブ香る名無しさん2018/01/24(水) 18:34:14.49ID:sJDCcX5b
ていうかだな、朝鮮人みたいにマジェマジェしちゃだめなんだよ

パスタの旨みはパスタの旨み、オリーブオイルの旨みはオリーブオイルの旨み、
ニンニクの旨みはニンニクの旨み、赤唐辛子の旨みは赤唐辛子の旨み、それぞれ
個別に味わい堪能するのが和の美学 ただ、薬味のイタリアンパセリは載せても
良い

魯山人てのも、実際のところ大したことないんだよなー、この俺にくらべると
0215オリーブ香る名無しさん2018/01/24(水) 19:30:59.74ID:8oCi/m/a
>>213
まあM場63郎先生よりはマシだろう
イタリアンはやっぱり日高さん?山根大助っていう人もいたな
0216オリーブ香る名無しさん2018/01/24(水) 19:31:24.52ID:8oCi/m/a
>>213
まあM場63郎先生よりはマシだろう
イタリアンはやっぱり日高さん?山根大助っていう人もいたな
0217オリーブ香る名無しさん2018/01/27(土) 13:20:37.12ID:YHMHZErZ
道場六三郎氏は美味しんぼでは評価が高いんだけどな
さすがにイタリアンは専門外でしょ
0218オリーブ香る名無しさん2018/01/28(日) 09:02:07.35ID:1339RNon
道場六三郎監修 ちりめんとお揚げの和風ペペロンチーノ
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2012/20120131_01.html

ま、この程度さね
0219オリーブ香る名無しさん2018/01/29(月) 17:40:53.30ID:QCcLrWTG
昆布茶とダシ入り麺つゆ少し入れたペペロン好き
0220オリーブ香る名無しさん2018/01/29(月) 22:13:40.81ID:xcJPhKQM
うちでよく作るのはブナシメジとベーコン入りのペペロン
0221オリーブ香る名無しさん2018/01/30(火) 01:37:03.86ID:Izndi9ew
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0222オリーブ香る名無しさん2018/01/30(火) 01:52:07.55ID:d2Bt9IOp
土屋敦のペペロンチーノは
どう評価されてるの?
0223オリーブ香る名無しさん2018/01/30(火) 08:36:45.95ID:eFYr/5Na
https://researchmap.jp/mountain55/?lang=japanese
0224オリーブ香る名無しさん2018/01/30(火) 12:37:24.77ID:draJjT2s
韓国産唐辛子に韓国産ニンニク使ったペペロンチーノうまいよな
0225オリーブ香る名無しさん2018/01/30(火) 12:43:01.79ID:MoaOA1Z1
韓国の唐辛子はあんまり辛くないからダメ
0226オリーブ香る名無しさん2018/01/30(火) 18:00:12.19ID:5GclbBCa
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0227 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄2018/01/30(火) 23:14:32.29ID:PRIE/Nhi
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  オレハカミサマダァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (完全に頭がイカれてますw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w
0228オリーブ香る名無しさん2018/01/31(水) 18:32:20.52ID:mzOV73NP
霊障1なにも嫌なことがないのに自殺したいと思ってしまう
苦しめる事が目的なので、幸せな環境にいても、嫌な事や辛い事がないのに自殺したくなる症状が現れます。

霊障2:車を運転していると思いがけない事故を起こしそうになる
対向車が反対車線からはみ出して正面衝突しかけたり、意識障害で意識を失い電柱に激突など命を失う可能性がある事に遭遇しやすくなります。車による事故は大惨事になる事が多いので、霊に狙われやすいです。

霊障3:無駄遣いしていないのに常にお金に困っている
大病になり手術費用がかなり必要になる、または借金の保証人になるなど、急な出費が多く無駄遣いをしていないのに常にお金に困ってしまうような状況になります。

霊障4:犯罪願望がないのに犯罪を犯しそうになる
犯罪の欲望がないのに、ふと犯罪を犯してしまいたくたなるようになります。犯
してしまっても、なぜ罪を犯してしまったのか本人もわかりません。

霊障5:仕事や恋愛が上手くいかない
人が生きていくのに欠かせない大事な部分を上手くいかないように悪霊が仕向けます。
0229オリーブ香る名無しさん2018/02/01(木) 03:59:03.57ID:yDngnIOe
https://youtu.be/iac1cOWfAPs
0230オリーブ香る名無しさん2018/02/03(土) 23:52:27.18ID:thsfZPx1
久々に青森にんにく買った
明日ペロペロしよー
しかし高いなー
0231オリーブ香る名無しさん2018/02/04(日) 05:50:39.83ID:WqaHCmUJ
イタリア人は目玉焼きを焼く時もオリーブオイルなのだろうか?
サラダ油や菜種油で焼いたほうが美味いと思うが
0232オリーブ香る名無しさん2018/02/04(日) 12:29:58.70ID:iQ/3g+2D
イタリアで消費される食用油のうちオリーブオイルは40%ぐらいのもんだ。
ひまわり油、グレープシード油、コーン油、ピーナッツ油、その他いろいろ。
0233オリーブ香る名無しさん2018/02/04(日) 16:38:24.88ID:w8mEq2EY
青森にんにくと具はしいたけたっぷり、久々に化調入れずでもくっそ旨かった
0234オリーブ香る名無しさん2018/02/04(日) 17:28:34.01ID:AiYvmqT4
そりゃにんにくとしいたけのスパゲッティであってペペロンチーノでは断じてない、断じてだ!
0235オリーブ香る名無しさん2018/02/04(日) 20:08:13.56ID:x9HL5Lkz
さあ何ペペロンチーノ作ろうかなあ
0236オリーブ香る名無しさん2018/02/05(月) 05:48:42.53ID:LIDvEczJ
イタリアかイタリヤかどっち
0237オリーブ香る名無しさん2018/02/05(月) 08:44:59.86ID:oAlzb+Y0
× サイゼリア
〇 サイゼリヤ
0238オリーブ香る名無しさん2018/02/05(月) 19:31:47.51ID:MZzibVmb
パっと

○さいでりあ
×さいでりや
0239オリーブ香る名無しさん2018/02/06(火) 03:39:36.64ID:OvI/+6sY
イタリアン×
イタリヤン○
0240オリーブ香る名無しさん2018/02/06(火) 04:53:10.51ID:QZMlFCAt
最近は見かけないけど、昔はペペロンチーニって表記してる店があったな
0241オリーブ香る名無しさん2018/02/06(火) 05:48:09.87ID:B34LdMMw
赤唐辛子一本ならペペロンチーノ 二本以上はペペロンチーニ
0242オリーブ香る名無しさん2018/02/06(火) 09:45:51.67ID:MX6l3nmf
× アラビアン焼きそば
〇 アラビヤン焼そば
0243オリーブ香る名無しさん2018/02/06(火) 19:40:05.35ID:MDHLH7lW
アラビヤン焼「き」そばだと思ってたわ
>>241
そういうことだったのか 知らなかった
0244オリーブ香る名無しさん2018/02/06(火) 21:53:56.12ID:scKpNdnt
>>241
マジかよ
俺が普段作ってるのはペペロンチーニだったわ
0245オリーブ香る名無しさん2018/02/06(火) 22:33:36.96ID:IPfRNcva
やめとけ・
0246オリーブ香る名無しさん2018/02/07(水) 09:57:58.86ID:nekwlujA
ポルチーニをポルチオって言ってる奴が居たなw
0247オリーブ香る名無しさん2018/02/07(水) 11:19:21.71ID:uN+i2a8G
フェラッティオかフェラッシオかどっち
0248オリーブ香る名無しさん2018/02/07(水) 11:55:01.08ID:kUn9r6WV
つまらん
0249オリーブ香る名無しさん2018/02/07(水) 18:56:40.16ID:Hg01JJNa
まったくだ
0250オリーブ香る名無しさん2018/02/07(水) 19:29:50.72ID:71IABXgR
最近のペペロンの主流はスパゲッティーニらしいね これでも太いほうだけど
もっと太い1.9mmとか2.2oのスパゲティのペペロン好きな人はどれぐらいいるんだろう
0251オリーブ香る名無しさん2018/02/07(水) 19:41:33.72ID:eURBYKZO
>>246
これか?

206 オリーブ香る名無しさん sage 2017/06/04(日) 07:05:59.18 ID:rhnmQCPK
青の洞窟のポルチオクリーム
ポルチオ茸って、イタリアでは高級食材だかポピュラーな茸なんだよなぁって思って買ってみた
十分美味しいんだけど、これがポルチオなのか!っていう味は感じなかった
ちょっと茶色がかったソースで、舞茸で作った時の色に似てる
初めてのポルチオだったので、食べ慣れた人からすればこれがポルチオの味だよっていう感じかも知れないけど
0252オリーブ香る名無しさん2018/02/08(木) 13:10:51.27ID:EuIIanRu
好みというより茹で時間の短さで、いつもディチェコのフェデリーニ
ポルチオ責められるのはもちろん大好き
0253オリーブ香る名無しさん2018/02/08(木) 13:47:05.20ID:cEuSE8iC
塩加減は? 吹きこぼれますか
0254オリーブ香る名無しさん2018/02/08(木) 19:41:34.73ID:+6eREIqp
塩加減もそれぞれ好みがありそうだな
基本1リットルに10gで、それより濃いの好きな人はいそうだけど
薄いの好きな人はさすがに少ないかな
0255オリーブ香る名無しさん2018/02/08(木) 20:01:11.35ID:/OE3Vd7j
薄いは無くて、塩無くても味変わらんしで、ゼロじゃないか?
味付け目的の人は10gじゃ少ないし。
0256オリーブ香る名無しさん2018/02/08(木) 21:18:46.03ID:4d0UE44h
自分は大さい軽く一杯分
茹でてるときに味見ると、ちょうどスープくらいの塩加減かな
0257オリーブ香る名無しさん2018/02/08(木) 22:12:32.99ID:T2WGQ6EB
>>253
私はたまに吹きこぼれます
磯の香りがするらしいです
0258オリーブ香る名無しさん2018/02/09(金) 00:08:57.86ID:8m1g5EO+
白い灰汁はが鍋のふちにべっとりこびりつきませんか
0259オリーブ香る名無しさん2018/02/09(金) 02:28:45.81ID:D+5jazl8
月のものが近づくと乳化液たっぷりです
美味しくいただいてもらえると幸いです
0260オリーブ香る名無しさん2018/02/10(土) 13:28:00.02ID:kep17Kk5
父親「ホラ、ママにプレゼントあげなきゃ」
息子「ママ、ぼくペペロンチーノ作ってきたの」
母親「まぁ!お兄さんになったわねぇ…美味しいわぁ。早く元気になるからね」
息子「お病気治ったら遊園地行こうねママ」
母親「ありがとう…ほんっとにおいしい…ママも早く退院できるように
山岡「やれやれ、こんなペペロンチーノをうまいと言っているようじゃ、ほんとに治るかどうか怪しいもんだ」
父親「な、何だあんたは!息子がせっかく…」
山岡「明日もう一度この病室に来てください こんな子供が作ったようなペペロンチーノよりずっとうまいペペロンチーノをご覧に入れますよ」

次の日

ゆう子「・・・あら、これは・・・」
局長「材料は同じ、なのに風味が違う」
京極「いや、これは素材の風味やない」
山岡「ええ、これはニンニクオリーブオイル唐辛子以外に入れてしまったパスタ塩茹で汁の雑味です」
ゆう子「そうか、息子さんのペペロンチーノには、余分な食材の雑味が移ってしまっていたのね!」
山岡「料理人を目指すなら、ペペロンチーノはニンニクオリーブオイル唐辛子のみで作るのは常識。それを怠った息子の愚鈍さが、ペペロンチーノを台無しにした」
富井「山岡君のペペロンチーノを食べた後じゃ、息子さんのペペロンチーノなんかもう食べられないよ。ぺっぺっ」
0261オリーブ香る名無しさん2018/02/10(土) 13:30:22.24ID:lKcybM4z
日本人は優秀まで読んだ
0262オリーブ香る名無しさん2018/02/10(土) 16:39:13.47ID:kEX8Us5h
キノコとベーコンのペペロンチーノを作ったら、なんとキノコが大事なオイルを全部吸ってしまったよ…
茹で汁を足してパスタとあえてみたけど、オイルが足りない感じがしたな
かといって、倍の量のオイルでキノコを炒める気にもならんし、難しいな
0263オリーブ香る名無しさん2018/02/10(土) 17:03:12.53ID:tSK9cbYt
生のキノコ入れると乳化しなくなるって知ってた?
0264オリーブ香る名無しさん2018/02/10(土) 18:37:07.77ID:kEX8Us5h
知らなかった
ただ、乳化がどうのこうのより、全てのペペロンオイルが吸われてしまってガッカリした
キノコとベーコンだけ先に炒めて取り出して、ペペロンオイルは別に作った方が良かったのかな…
ボイルキノコはあまり好きじゃないし、キノコの香りや風味もペペロンオイルに移すことができたら最高だったんだけどね
0265オリーブ香る名無しさん2018/02/10(土) 21:33:24.92ID:10Jf/UZp
キノコの種類にもよるかもだけど
エリンギ・しいたけで作るときはオイルなくなることはないけどな
オイルの量が少ないとか
0266オリーブ香る名無しさん2018/02/10(土) 22:00:38.94ID:lKcybM4z
しいたけ。たいがい、油吸うやろ。
0267オリーブ香る名無しさん2018/02/10(土) 22:02:25.35ID:CsxRl5Oo
イタリア産の唐辛子、すごい小さいから3つくらいいれたけど、めちゃくちゃ辛かった
日本のと全然辛さが違う
0268オリーブ香る名無しさん2018/02/11(日) 04:45:54.06ID:7826C4kf
近所のスーパー、きのこ類長野産しかなかってんけど、放射能大丈夫?
0269オリーブ香る名無しさん2018/02/11(日) 07:48:43.44ID:HGVF/qx7
心配なら、食べる量が少しなら大丈夫
0270猫娘+ ◆BotWa53rWA 2018/02/11(日) 10:39:53.57ID:0J/hSjNW
図は、リズムを取るようなエンジン音を発しながら10ノットの速力で航行するペペロンチーノ号。

ペペロンチーノ号のエンジンはイギリス製の直列6気筒、
4ストロークトランクピストン型のディーゼル機関で、840馬力の出力。

エンジンの回転数はアイドリング時で60rpm、最高で250rpm。
※船舶用のディーゼル機関の回転数は低い。
0271オリーブ香る名無しさん2018/02/11(日) 18:41:49.09ID:HfOOu+1Q
じぇっとすとりーむ
0272オリーブ香る名無しさん2018/02/12(月) 02:54:34.93ID:JsXD/yC7
あぁ、豚肉いっぱいペペロン美味かったー、豚肉は偉大
0273オリーブ香る名無しさん2018/02/12(月) 03:08:12.08ID:txwVcmus
ひき肉がいい
0274オリーブ香る名無しさん2018/02/12(月) 11:32:20.01ID:3/z5Hrhq
>>265
マイタケなら何か分解する酵素とか持ってるはずから乳化できなかったとか?
0275オリーブ香る名無しさん2018/02/12(月) 12:45:46.45ID:1tOYlqLe
茶碗蒸しが固まらなくなるというのと勘違いしている
0276オリーブ香る名無しさん2018/02/12(月) 13:13:04.49ID:eULX04X2
なんやこのフィギュアの団体。
ガ〇ジの寄せ集めみたいやな
陰気臭い。
0277オリーブ香る名無しさん2018/02/12(月) 22:48:36.96ID:24ZPGRvg
ざわ・・・・
   ざわ・・・
0278オリーブ香る名無しさん2018/02/13(火) 10:20:06.09ID:lZss75dq
高梨は銭ゲバ・\\\4$
広告代理業とグル・
本当は勝てるのにあえて勝たない 全部やらせ
あと8年、お涙頂戴の復活劇ドラマをひっぱり見せられる
よのなかそんなもん
騙されてはいけない
仕組みを見抜けたものは幸い
0279消費税廃止2018/02/14(水) 23:34:07.99ID:yTtN37mE
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。
0280オリーブ香る名無しさん2018/02/15(木) 00:25:57.27ID:ht5WVM0R
乳化させると
ベトついてあんま好きくないなぁ(´・ω・`)
0281オリーブ香る名無しさん2018/02/15(木) 00:29:20.54ID:Y3ObTPVA
>>7
これ最初に書いた人なにげに凄いと思う
0282オリーブ香る名無しさん2018/02/15(木) 17:30:37.78ID:hiyIqzEN
イケてる白人になりたい、
できれば北欧が良い
0283オリーブ香る名無しさん2018/02/15(木) 18:57:56.79ID:NT6TKxCu
妖しいコンプレックス育ててんのね
0284オリーブ香る名無しさん2018/02/15(木) 19:09:09.43ID:R77KUJcU
乳化させないほうがべとつくぞ
パスタの油あえだからな
0285オリーブ香る名無しさん2018/02/15(木) 22:44:03.12ID:ht5WVM0R
ええ?
にんにく焼きそばな風にカリカリに仕上げれば
べとつかないぜ
0286オリーブ香る名無しさん2018/02/16(金) 00:13:00.75ID:99nDezBW
それ塩焼きそばじゃね?
0287オリーブ香る名無しさん2018/02/16(金) 03:52:59.76ID:HGH//uYU
40才超えたら脂っこいのきつい
0288オリーブ香る名無しさん2018/02/16(金) 07:35:14.62ID:mEAKUkbb
今日は業務スーパーの「釜揚げパスタ」フィットチーネ(単価25円)で
ペペロンチーノを食べてみようと思う
0289オリーブ香る名無しさん2018/02/16(金) 17:33:31.18ID:mEAKUkbb
すごく美味しかった
0290オリーブ香る名無しさん2018/02/16(金) 19:50:42.59ID:EulV5kw3
>>288
釜揚げとは「水にさらさずに茹で上げそのまま食す」という意味だから
通常のソフト麺とは違って、茹でて熱いまま密封してるってことか
0291オリーブ香る名無しさん2018/02/17(土) 02:54:35.86ID:uvel6xZC
この世界で絶対に白人になりたい。
絶対白人になりたい いやなる!
0292オリーブ香る名無しさん2018/02/17(土) 18:27:09.29ID:hsSTjTep
>>290
そこまで深く考えていなかったよ
0293オリーブ香る名無しさん2018/02/17(土) 19:41:03.52ID:7cg7eR1G
カルディで買った生パスタでペペロンチーノを作ったら、塩焼そばを超えた塩焼そばになってハイワロ
次からは、焼そばを作る時もこの生パスタを使うわ
市販の焼そば蒸し麺より旨いし、ネチョネチョベタベタしてないからまぜそばでもイケるんじゃないか
0294オリーブ香る名無しさん2018/02/18(日) 22:19:45.64ID:wGUn7d66
ギリシャ彫刻のような白人になりたい
0295オリーブ香る名無しさん2018/02/19(月) 01:41:07.78ID:HELi7Mhu
ニンニクってやっぱり国産の方がいいのかなぁ、中国産のばっか使ってるわ
0296オリーブ香る名無しさん2018/02/19(月) 11:48:04.03ID:fDfZJ30N
そりゃあ国産の方がいいだろ
0297オリーブ香る名無しさん2018/02/19(月) 21:41:30.85ID:qFfVtE7A
ニンニクぐらい買って比べてみれば良いのに
0298オリーブ香る名無しさん2018/02/19(月) 22:09:40.25ID:eCZ9i1v4
彫りの深い白人になって地中海でぺペロンを喰いたいのだ
0299オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 05:45:10.51ID:AWE6WWWe
>>297
貧乏だから買えないんだよ、そんなこと言ったら可哀想だろう無神経だな
そんなこというなら買ってやれよ
0300オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 08:00:06.67ID:HRy3JqNf
ニンニク本来の味と風味があるのは中国産だよ
パスタだってオリーブオイルだってトマトだって外国産を喜んで使ってるのに、ニンニクは国産とか説得力が無さ過ぎる
本当に旨い物と国産である事は別次元の話である事を理解してない人が多いね
0301オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 09:55:28.07ID:8zAlTDyA
典型的な釣りにあえてひっかかるが問題はこれだ。

→「中国産」。 韓国産でもシリア産でもなくだ
0302オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 18:09:11.13ID:YEv9oPDl
日本に来ているイタリア人は何と言っているの?
日本産のニンニクが美味しいと言っているの?
0303オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 18:26:28.81ID:9tOqmd0h
自分はニンニクはスライスしてきつね色まで炒めて取り出して器にパスタを持ってからパスタの上にかけてるから青森産が美味しく感じる
でかいし厚切りにすればほくほくしてうまい
0304オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 19:00:07.83ID:bZYlpMet
にんにくは潰してる
0305オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 19:21:40.68ID:DboAdpaP
普段は国産ニンニク使ってるな
切らしたときのために乾燥にんにくあるけどね
0306オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 19:31:50.87ID:4vB8F2p/
無臭・低臭にんにくの栽培に力入れてるの日本ぐらいじゃね?
イタリア人とかスペイン人とかは物足りないって言いそう
0307オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 22:45:00.23ID:1/57UrZJ
このやり方で作ったらうまかったぞ
https://youtu.be/UWY4fYV39wg
0308オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 22:46:49.94ID:8zAlTDyA
じゃあ聞いてみなよw
0309オリーブ香る名無しさん2018/02/20(火) 23:15:05.51ID:V6kUwwTO
NGだと思う事
・にんにくを茶色くする
・オイルに茹で汁以外の単なる湯や水を入れる
・パセリまたはバジルに火を通す
・オイルに直接パスタを投入する
・具材をやたらと入れる
・茹で置いたパスタを使う(はかせたろう)
0310オリーブ香る名無しさん2018/02/21(水) 22:52:48.37ID:ewkZs9US
>>309
ほぼ同意だけど、オイルにパスタ直接投入って
ぺぺの場合ほぼこうなる気がするんだけど
0311オリーブ香る名無しさん2018/02/21(水) 23:11:15.94ID:Y5nThzOV
オイルはオリーブオイルそのもの
パスタを投入するのはソース
乳化してるソースだから厳密にはオイルに投入ではない
オイルに投入というとアヒージョとかを連想する
0312オリーブ香る名無しさん2018/02/22(木) 21:25:41.24ID:VW9c802E
ニンニクに火通してる時に塩振ったらニンニクの甘みが増えた気がする
0313オリーブ香る名無しさん2018/02/22(木) 21:27:58.24ID:Sf1LVZHl
痔が悪化した
0314オリーブ香る名無しさん2018/02/23(金) 04:56:55.28ID:HJgumX93
今日は会社休んだので
0315オリーブ香る名無しさん2018/02/23(金) 11:28:30.18ID:Dg0cQUm4
おまわりさんこいつです
0316オリーブ香る名無しさん2018/02/23(金) 12:25:32.35ID:9INJlpg7
見えない敵と戦っています
0317オリーブ香る名無しさん2018/02/23(金) 14:16:57.60ID:jMJwEPf9
餅つけ、じきに黄色い救急車がくる
0318オリーブ香る名無しさん2018/02/23(金) 15:56:50.08ID:Dg0cQUm4
達者でなぁ〜〜(^^)/~~~ >>316
0319オリーブ香る名無しさん2018/02/23(金) 20:48:49.66ID:Sbvrc9A8
>>312
出来上がってから塩を振ると、パスタに塩が行ってしまうからね
0320オリーブ香る名無しさん2018/02/23(金) 23:33:34.01ID:ZV9S3NQp
イタリア産の唐辛子、おいしいわー
0321オリーブ香る名無しさん2018/02/24(土) 11:49:34.82ID:OXEsB4AR
切れ痔で悶絶 寒い夜はくしゃみしただけで激痛。ぺペロン喰ったらもう死にそう
0322オリーブ香る名無しさん2018/02/24(土) 14:03:31.72ID:nkUkRfay
>>321
痛いのは分かったがまず
医者に行く事を勧める
0323オリーブ香る名無しさん2018/02/24(土) 14:22:31.42ID:zPENOapu
そういうときは逆療法といって、デスソースを染み込ませた脱脂綿を当てとくと
いいらしい。最初はちょっと染みるがじき血行が盛んになって痔も改善するそうだ。
0324オリーブ香る名無しさん2018/02/24(土) 14:55:37.02ID:yBqOXn44
ボラギノール愛用してる
0325オリーブ香る名無しさん2018/02/24(土) 14:57:08.86ID:ZqQMlxU5
たしかに
口内炎の時にペペロン食ったら痛みが軽減した記憶がある
0326オリーブ香る名無しさん2018/02/24(土) 14:58:53.58ID:OXEsB4AR
肛門の内側をカッターナイフで切り付けられたような感じがする
医者に行って裂けた肛門に医療器具を突っ込まれるのを想像しただけで吐き気がしてきた
マジヤバい 鬱だ
0327オリーブ香る名無しさん2018/02/24(土) 16:21:47.64ID:nkUkRfay
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1516249941/
スレチ
0328オリーブ香る名無しさん2018/02/25(日) 02:13:27.32ID:9TUDohCf
はあ、、金欠で中国産にんにく買ってしまった
なんでスーパーの国産は青森のくっそ高いやつしかないの
田舎行けば安くで地産のあるのに
0329オリーブ香る名無しさん2018/02/25(日) 03:01:34.48ID:VyYaExrK?2BP(7000)

福島県産ええな
0330オリーブ香る名無しさん2018/02/25(日) 18:50:50.50ID:1JumG7l/
>>328
消費者を馬鹿にしてカモにしてるから
0331オリーブ香る名無しさん2018/02/26(月) 05:41:50.95ID:BKwp9Bxz
安くていい地産のやつは皆本職が買い出しに来る市場にいっちまうからねえ
0332オリーブ香る名無しさん2018/02/26(月) 19:25:56.24ID:X3fTi2KQ
今年は地産のジャンボにんにくが不作だったのか手に入らなかった 出来の悪そうなのさえなかった
匂いが少なく水分多いから 具としていっぱい入れられて旨いのに
かろうじて出来たやつが市場行ったのかな
0333オリーブ香る名無しさん2018/02/27(火) 00:52:36.85ID:sZX0KRi9
前に香川行った時、地元産のニンニクが商店街や青空市場で大量に安くで売ってた
大阪でも商店街の八百屋とか行くとあるんかなあ、、
0334オリーブ香る名無しさん2018/02/27(火) 04:30:28.11ID:Oaw6nm2/
物乞い乞食
0335オリーブ香る名無しさん2018/03/02(金) 10:39:59.60ID:CLihYCbl
市販のソースが1番美味しいな
自分で作ろうとするとめんどいしあんま美味しくない
0336オリーブ香る名無しさん2018/03/02(金) 10:55:43.56ID:dm0WewyE
わかるー
0337オリーブ香る名無しさん2018/03/02(金) 11:31:40.78ID:8rulw6Pv
サイゼリヤが基準
0338オリーブ香る名無しさん2018/03/02(金) 17:44:09.19ID:uQs7wHMF
自分で作り出したら市販のソースなんか食えんわ
0339オリーブ香る名無しさん2018/03/02(金) 18:01:57.93ID:oWePcM0s
自作が一番だよ
ペペロンチーノでも自分が作ったほうが遥かに美味しい
0340オリーブ香る名無しさん2018/03/02(金) 18:02:03.96ID:xg0jNLH2
市販のソースはオリーブオイルを使っていないのが欠点
美味しくても、じきに飽きるよ

業務スーパーのおろしにんにくでペペロンチーノを作った
これはこれでありだと思った
0341オリーブ香る名無しさん2018/03/02(金) 19:24:33.85ID:XENphFDP
>>340
アホ
0342オリーブ香る名無しさん2018/03/02(金) 19:30:56.39ID:dm0WewyE
の坂田
0343オリーブ香る名無しさん2018/03/02(金) 20:19:25.52ID:U9GanndP
かとりせんこう粉にして〜

口内炎なのでペペロン食らう
0344オリーブ香る名無しさん2018/03/03(土) 12:27:58.13ID:2rgx7ZMs
口内炎の逆療法にはペペロンでもいいけどやっぱデスソースが効くぜ
ウルトラデスなら小さじ1杯かな
0345オリーブ香る名無しさん2018/03/03(土) 14:54:46.95ID:a0K89mr5
あぼーんって何だろ
0346オリーブ香る名無しさん2018/03/04(日) 21:22:06.28ID:7Ckt/LIZ
へーすごいですね 尊敬しています 皆様の応援を糧におかげさまで勝利を勝ち取ることができました

感謝 すべてのことに感謝

悔しさをバネに至らなさを乗り超えたいという気持ちだけで前進してこられました

この成績を、応援してくださった皆様の希望・生きる目標として輝いているならこのような喜ばしいことはありません
0347オリーブ香る名無しさん2018/03/06(火) 06:08:33.74ID:fUUUD7iy
ドロドロに乳化したソースが好きなら、あらかじめ茹で汁に小麦粉を混ぜるイイ!
愛してるぜ〜
0348オリーブ香る名無しさん2018/03/06(火) 07:44:24.01ID:lI3cmbCn
乳化が目的というなら中性洗剤たらすときれいに混ざる
0349オリーブ香る名無しさん2018/03/06(火) 21:38:58.18ID:RbXQRVsv
ホンマおもんない
0350オリーブ香る名無しさん2018/03/06(火) 21:48:36.53ID:1nmh5OE0
片栗粉の方がいい
0351オリーブ香る名無しさん2018/03/07(水) 16:44:59.00ID:sz++1E9v
>>349 お前さんを面白がらせる義理ないし〜〜σ(´┰`)アッカンベー
0352オリーブ香る名無しさん2018/03/07(水) 20:08:32.06ID:2qPxfnL+
パスタ出来上がって、食べる前に必ず喜びの踊り踊る人
自分以外にいるかな?
0353オリーブ香る名無しさん2018/03/07(水) 22:07:53.27ID:Q8WyWPWW
食べたあとなら
0354オリーブ香る名無しさん2018/03/08(木) 15:56:42.59ID:ANzmT4Xq
今日バターと醤油、ソーセージトッピングでペペロンチーノ作ったよ
踊りは踊らなかったけど
0355オリーブ香る名無しさん2018/03/08(木) 23:42:30.94ID:EzZfwPgP
おいしくなかったんだね
0356オリーブ香る名無しさん2018/03/09(金) 19:52:01.19ID:pO8E69jG
ここ見るとペペロン食いたくなるけどにんにく切らしてるし食えん
今日は尾道ラーメンの日 明日か明後日はペペロン
0357オリーブ香る名無しさん2018/03/09(金) 20:07:02.25ID:l4OnXPEW
ぺぺーーーーーーー 
0358オリーブ香る名無しさん2018/03/09(金) 20:50:01.44ID:ND37DLXL
余っていたピーマン、タマネギ、ブナシメジ、ソーセージ入れてペペ作ってみた。
何だか白いナポリタンのようなものができてしまった。
0359オリーブ香る名無しさん2018/03/09(金) 21:27:36.68ID:TxpN3Rix
乾燥にんにく買って、トマトソースの瓶なんかに入れて保存しておくと
生のにんにく切らしたときなんかは重宝するよ
香りは生にかなわないけど、水につけておいて
それからオリーブに投入するとまあそこそこ
0360オリーブ香る名無しさん2018/03/09(金) 22:30:47.14ID:BiHvDXBp
大量の豚肉とかいわれペペロン
化調なしで獄ウマだったわー
0361オリーブ香る名無しさん2018/03/10(土) 14:07:16.21ID:bqCdPiEH
乾燥ニンニク青森産結構あるね
地元のニンニクが不作だから持っとくと便利そうだ
0362オリーブ香る名無しさん2018/03/11(日) 12:18:23.11ID:3xLTjBjY
ニンニクの火入れだけど、自分は狐色まで火を入れるとなんか苦手
かといって足りないと香りとコクが不足
結構試行錯誤してるな
0363オリーブ香る名無しさん2018/03/11(日) 15:36:46.91ID:AByX/eLX
>>358
タマネギ入れんな
0364オリーブ香る名無しさん2018/03/11(日) 16:04:16.38ID:nuQZOYgP
海原雄山が作った日本人好みのニンニクスパゲティの作り方。

まずは、材料の用意。玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにし(ニンニクは芯を取ってから)、
バジルは水洗いをして水気をきり、バターは冷蔵庫から出して室温に戻しておきます。

次は、ソース作り。オリーブ油とニンニクのみじん切りをフライパンへ入れて弱火にかけ、
香りが出てくるまで熱します。

ニンニクのいい香りが漂ってきたら玉ねぎ、塩、こしょうを加えて炒め、全体的にしんなり
したら火を止めます。そこへバター、茹で上がったスパゲティを投入し、ざっと混ぜます。
具と麺が混ざったら細かく切ったバジルを多めにふりかけ、さらに混ぜます。

バジルがまんべんなく混ざったらお皿に盛り付けて、“ニンニクスパゲティ”の完成です!
0365オリーブ香る名無しさん2018/03/13(火) 08:38:39.76ID:eAt6cIxQ
日本人好みの、
焦げて苦くなった糞ニンニクに
中途半端に炒めてベトベトの玉ねぎかきまぜ
乳化都市伝説に乗せられて火を入れたパンで水分吸いまくりのフニャフニャパスタを
箸でズルズル音を立てながらクチャクチャうどんのように噛み切りながら喰う
ザ・ザパニーヅスタイル。
0366オリーブ香る名無しさん2018/03/14(水) 07:58:33.49ID:FHXSunZF
バカだなあ そこが旨いんじゃないか

言ってみればちょびっとの鶏がらで取ったスープと安い豚モモで作った煮豚
作ってできた醤油に大量のグルソーを怖いほど流しいれ、かん水まみれで
プンプン臭う中華麺入れたラーメンみたいなもんで、すべてのマイナスの
ベクトルが揃うとあら不思議、ベクトルが反転して至高の美味さが産まれるのだ
和の不思議ってやつだな
0367オリーブ香る名無しさん2018/03/14(水) 08:10:09.90ID:jRRWMZ4a
おえp。−−−。p
0368オリーブ香る名無しさん2018/03/15(木) 11:46:23.43ID:svEgit9Z
>>366
今は亡き中華そば井上をディスるのは止せ
0369オリーブ香る名無しさん2018/03/17(土) 00:15:39.51ID:ufa54cRi
パスタの刺身
それがペペロンチーノ
0370オリーブ香る名無しさん2018/03/17(土) 00:25:51.48ID:/6wZ0V+M
うまいなー
0371オリーブ香る名無しさん2018/03/17(土) 08:42:47.16ID:ESfZ+VZC
違うね。パスタの刺身と呼んでいいのはパスタ・ビアンカだけ
ペペロンチーノみたいにあれこれ材料足したら味が濁るわ
0372オリーブ香る名無しさん2018/03/18(日) 12:01:26.67ID:DsQkbwzP
正直、梅宮辰夫のけがなどどうでもいいし稲村亜美の痴漢騒動などどうでもいいし高橋由美子のマジイキなどどうでもいい

がメディアでは大事件だそうだ。

華のないゴミカスが孤独死しても誰も取り上げない。

人生、あぁ無常
0373オリーブ香る名無しさん2018/03/18(日) 19:02:01.55ID:vRAnxyWU
豆板&#37292;で作るのがマイブームニシンの燻製少し入れて激ウマよ
0374オリーブ香る名無しさん2018/03/19(月) 11:29:01.85ID:MSynUTsx
アンチョビ(チューブタイプ)入れるだけで、コクがぜんぜん違うね
今までコンソメに頼ってたけど、これもありだな
0375オリーブ香る名無しさん2018/03/19(月) 12:01:39.22ID:zgaAarFg
塩辛入れてもなかなかだぜ。しょっぱいから茹でるときの塩はすこし控えめで。
茹で汁入れる前にオイルに入れて香りを移す。最初はやっぱ酒盗が無難だけど、
イカやアミの塩辛なんてのもいける。
0376オリーブ香る名無しさん2018/03/19(月) 14:43:39.87ID:OjTVOtuj
でせうか
どぜう
0377オリーブ香る名無しさん2018/03/20(火) 01:40:14.41ID:8m7IO0l3
ダイソーのアンチョビは100円
他店では同じ缶詰が安くても150円はする
ペペロンチーノに使っても美味しいよ♪
0378オリーブ香る名無しさん2018/03/20(火) 01:55:47.13ID:Sw3Pi1pS
ペペロンチーノじゃねーよw
0379オリーブ香る名無しさん2018/03/20(火) 07:22:15.07ID:8aj3ux4s
ペペロンに入れるならチューブのアンチョビペースト
しょっつるとかニョクマムなんかもいいね
0380オリーブ香る名無しさん2018/03/20(火) 09:12:06.88ID:jZPQBCGg
人間によるマグロの解体ショーが許されてるのに、
神による人間の解体ショーは苦しいから赦してほしいなどとは言えないだろう
生きたまま冷凍庫に放り投げられ「お願いです。助けてください!」と断末魔の叫びすら発せられないマグロがかわいそう
少なくとも俺はマグロを喰わん
0381オリーブ香る名無しさん2018/03/20(火) 10:12:18.01ID:Me9tJ5Yn
別に食わなくていい
つうか食うな 俺様のぶんが減る
0382オリーブ香る名無しさん2018/03/20(火) 11:14:20.71ID:jZPQBCGg
典型的な層化シナxチョン
0383オリーブ香る名無しさん2018/03/20(火) 14:53:12.32ID:ma1K2NW+
なんだいきなり
0384オリーブ香る名無しさん2018/03/20(火) 15:57:46.88ID:Ngkn8OXw
今日アンチョビとツナ缶入れてぺぺ作ったよ
おいしかったな
0385オリーブ香る名無しさん2018/03/20(火) 22:43:54.09ID:LnmNorqi
菜の花ペペロンチーノ
https://www.nisshin.com/entertainment/italian/recipe/primo/pr019.html
0386オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 02:27:36.77ID:kdjvMHpc
仕上げに醤油をファイヤーしても構わんのだろう?
0387オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 08:40:02.29ID:gFLeY81C
ダメ
0388オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 09:49:07.52ID:vPlWX+9y
昆布茶よりましだろ
0389オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 09:49:43.39ID:QuGgu9OL
ダメったらダメなの!!
0390オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 14:38:11.61ID:1qVYV08e
美味しければ良いんだよ
自分はバターとコンソメ、乾燥バジル・白ワインはデフォで入れる
0391オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 15:42:07.06ID:IdFkyhee
>>390
まともな料理作れなさそう
0392オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 17:25:26.35ID:sdF/EnEY
料理は感性
新しい料理を創り出す天才シェフや料理人は全て感性が優れている
レシピ厳守の教条主義者には新しい料理は創れん
0393オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 17:45:00.49ID:iR+z1VJT
スープストック加える店はあるね
0394オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 18:02:27.69ID:8hu6dA4q
醤油漬けのニンニク使うと美味い
0395オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 18:04:17.04ID:IdFkyhee
>>392
デフォとか言ってる馬鹿は、味覚まともじやないだろう
0396オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 18:18:23.13ID:fSMxFnwP
>>392
純情で目立たないタイプの妻をアナルセックスで覚醒させるプロトコルですな
0397オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 19:35:36.40ID:OSxKSGSD
葉加瀬太郎のペペロンチーノの作り方をYouTubeで見たらありえんかったわ
0398オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 21:21:39.18ID:rQYask7O
>>397
色々おかしい部分あったけど
特に茹で置き麺を投入するのがあり得ない
みんな美味しい美味しい言うてたけど
美味しくないと思う
0399オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 21:26:49.78ID:vPlWX+9y
なぜ葉加瀬太郎にペペロンチーノを求めるのか
バタ丼は美味いと思うけど
0400オリーブ香る名無しさん2018/03/21(水) 23:49:44.75ID:KP5hkbPH
>>385
と同じやり方で芽が出たじゃがいもあったので
乱雑に切りパスタ茹でるとこに投入
それをオリーブオイルのフライパンに入れて
よくかき混ぜるとじゃがいもからのでんぷん質までが
オリーブオイルと乳化してトロリとしたソースできて
ものすごく美味しかった
じゃがいもの芽も山菜ぽくて美味しかった
0401オリーブ香る名無しさん2018/03/22(木) 05:44:00.08ID:cXP3ojxM
殺人未遂で通報しますた
0402オリーブ香る名無しさん2018/03/22(木) 18:39:56.27ID:OZjUIEjX
昨日久しぶりに作ったよ。具は入れるの嫌いな人もいるかもしれんけど自分はニンニクと一緒にベーコンも入れて脂の旨味だして
んでパスタの茹で上がり前にキャベツ入れて軽く茹でてあえて作るのが一番好きだ。
皆オススメの具ってある?元がシンプルだから色々試したくなるよね
0403オリーブ香る名無しさん2018/03/22(木) 22:21:24.07ID:Ro7pznLZ
>>402
俺はブナシメジとベーコン、アンチョビペースト入れてるな
0404オリーブ香る名無しさん2018/03/22(木) 22:45:53.13ID:PACRG8VC
レス乞食のヒキコモリ乙
0405オリーブ香る名無しさん2018/03/22(木) 23:39:28.35ID:uUtWILOK
>>404
自己紹介しなくていいよ
テメーは鼻の穴からオイルソースでも飲んでろカス
0406オリーブ香る名無しさん2018/03/22(木) 23:42:11.09ID:OZjUIEjX
>>403
アンチョビは良いと思います旨そうありがとう。
今度アンチョビ買ってこよ( ´∀`)
0407オリーブ香る名無しさん2018/03/22(木) 23:56:53.79ID:PACRG8VC
典型的な被害妄想
0408オリーブ香る名無しさん2018/03/23(金) 05:19:01.39ID:lFGadj41
>>400
>じゃがいもの芽

毒があるぞ、食っちゃダメ
0409オリーブ香る名無しさん2018/03/23(金) 10:46:45.84ID:+mrwU+Qq
自分はツナ缶(オイルごと)とアンチョビ・味の素だな
しょっぱくなりがちだから、茹で塩は抑えるけどね
0410オリーブ香る名無しさん2018/03/23(金) 11:08:38.28ID:Ob7VGxf0
くっさ。
0411オリーブ香る名無しさん2018/03/23(金) 11:18:27.36ID:NSyn9V6v
>>409
味覚障害、死ね
0412オリーブ香る名無しさん2018/03/24(土) 09:56:48.10ID:RWKnGOE7
まったくだな こともあろうに不純物まみれの味の素を使うとは
ペペロンチーノに使ってよいのはグルソー100%のグルエースだけだ
0413オリーブ香る名無しさん2018/03/24(土) 12:40:43.50ID:fAl7MhOt
何だよここ
ほとんど一人で書き込んじゃって
統失かゴミナマポかなんかだろうけど気持ち悪すぎ
0414オリーブ香る名無しさん2018/03/24(土) 13:03:32.71ID:nxl65Bah
ここでの現実逃避が生きがいの精神病患者だろ。ほんとオワッテル
0415オリーブ香る名無しさん2018/03/24(土) 15:31:08.07ID:FTG9S1mD
アンチョビ使えば旨味十分、化調なんていらんだろ
0416オリーブ香る名無しさん2018/03/24(土) 15:34:21.71ID:nxl65Bah
さみしいんだな、わかるよ。
何に満たされない? ん
家族か?旦那か? 
0417オリーブ香る名無しさん2018/03/24(土) 18:52:40.28ID:FTG9S1mD
>>416
お前がキチガイだろ
精神病院から逃げ出してネットしてるんじゃねぇ
0418オリーブ香る名無しさん2018/03/24(土) 22:19:26.73ID:mpC3IPU/
10代のコンクリートチンポで欲求不満の主婦をひぃひぃ言わせる絵面を想像している精神障害の女の慰めスレ
0419オリーブ香る名無しさん2018/03/25(日) 07:31:03.63ID:buG/bl09
乳化て
精液常態化てことやな( ゚Д゚)
0420オリーブ香る名無しさん2018/03/25(日) 11:17:44.93ID:MGriGASU
旦那にキスもセクースもして貰えないからニンニク食い放題ってことか
0421オリーブ香る名無しさん2018/03/25(日) 14:22:55.28ID:uTFoPpuj
ニンニクの匂い気にするような夫婦関係って耐えられないな
0422オリーブ香る名無しさん2018/03/25(日) 15:32:29.56ID:mGz+6qtr
くさいちんぽとくさいまんこをなめうんだからなw
0423オリーブ香る名無しさん2018/03/25(日) 19:29:48.62ID:MGriGASU
イタリアではバーニャカウダは夫婦そろって食べないとダメだって、
きょうの料理の読者コーナーか何かで見たことある
0424オリーブ香る名無しさん2018/03/29(木) 07:48:35.53ID:9ei5caXE
ことしはぼろ儲け
ワイハで狭い宇宙に生きるカスを見下ろしながら飯を食らう
これこそ人生の目的
0425オリーブ香る名無しさん2018/03/29(木) 20:03:15.50ID:/TKjAGzi
そういやバブル期にペペロンチーノはまだなかったな
質素だからか それともまだオリーブ油とか細いスパゲティが出回ってなかったからかな
0426オリーブ香る名無しさん2018/03/29(木) 20:29:48.52ID:xpoXp+Or
あ、そうなんですね
0427オリーブ香る名無しさん2018/03/30(金) 08:12:22.53ID:k0QmRnuY
あったよ普通に。広くほとんどの家庭とはいかなかったけど遅くとも1980年代
半ば以降の10万都市以上ならな。さすがにど田舎じゃオリーブオイルが厳しかったかもしれんが
0428オリーブ香る名無しさん2018/03/30(金) 12:18:31.55ID:RsBHLhMK
美味しんぼがニンニクスパゲティなんて出してきたから、
まだその頃はペペロンチーノなんて知名度が低かったのだろうな
オリーブオイルがソウルフードなんて話もあったし、まだ当時の日本には
オリーブオイルはなじみがなかったんだよ
0429オリーブ香る名無しさん2018/03/30(金) 14:12:00.67ID:bVxwn+3G
>>425
まさにそのバブル期にイタメシブームが到来してペペロンチーノも知られるように
なったんだが さてはオマエイタメシ屋もできなかった田舎の引きこもりだな
0430オリーブ香る名無しさん2018/03/30(金) 19:54:07.01ID:zlwWlLrX
>>429
まだ中学生でした
0431オリーブ香る名無しさん2018/03/30(金) 20:07:36.14ID:gNTfXsUa
>>1
アホなこと言うな。
0432オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 04:55:49.91ID:/Q5RAhRg
>>1
やめとけ。
0433オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 06:25:22.76ID:gFm3MShM
>>1
氏ねよハゲ
0434オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 11:45:04.87ID:phqw+VDA
>>1
あかんたれやな。
0435オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 13:25:17.86ID:ac80PfeR
>>1の人気に嫉妬w
0436オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 14:33:17.40ID:BChUHcwC
>>431
アホ=ニンニク
スペインの方ですか?
0437オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 14:36:17.56ID:o+aEpB4P
ド田舎だけど80年後半頃には家で親が食べてたな
子供の自分はミートソースとか食わされてた
0438オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 16:28:48.51ID:/Q5RAhRg
>>436
オラ、アホとバカとテンプラのワインをタベルナ
0439オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 20:58:29.46ID:NqodOzK4
タベルナ=食堂
イタリア語
0440オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 21:05:09.39ID:NqodOzK4
昔、大きな病院の中に「タベルナ」というレストランがあってねぇ
洒落たネーミングだと思った
0441オリーブ香る名無しさん2018/03/31(土) 21:46:04.61ID:uNQixO81
>>440
なんか思い出してググったら「パーマン」に出てきたレストランの名前と同じだわ
0442オリーブ香る名無しさん2018/04/01(日) 04:26:28.92ID:Vr8uJpC1
まじで?
0443オリーブ香る名無しさん2018/04/01(日) 20:54:30.23ID:3ogpDI0R
>>439
ギリシャ語だけどな
0444オリーブ香る名無しさん2018/04/02(月) 09:47:50.30ID:b40jVU0+
へへっ、さっそくぐぐって恥さらした>>443w

tabernaたべるなならイタリア、スペイン、ポルトガルなどのラテン系南欧なんだよなー
だから>>439正解

なおtaverneはフランス語、これ豆な
0445オリーブ香る名無しさん2018/04/02(月) 10:33:34.21ID:WTIYwOJc
ヒキコモリがなにいうとんねん
0446オリーブ香る名無しさん2018/04/02(月) 11:45:00.00ID:b40jVU0+
>>445
口惜しい?(笑)
0447オリーブ香る名無しさん2018/04/02(月) 12:56:21.66ID:/NOpcR1h
ゆで汁にたくさんデンプン出したいときの火加減を教えてください
0448オリーブ香る名無しさん2018/04/02(月) 23:35:18.28ID://UvKO6h
18センチカリ太ちんぽ
0449オリーブ香る名無しさん2018/04/04(水) 21:03:51.68ID:8jcEckTt
茹でたスパゲティにオリーブオリーブ、ガーリックパウダー、韓国唐辛子まぜまぜ、ツナ缶ブチこんで、んまんま
0450オリーブ香る名無しさん2018/04/05(木) 12:20:02.79ID:uM6qy8d4
カナダのセント・マイケルズ病院の研究チームによれば、ダイエットの目の敵にされてきたパスタが、実際は食べても太らないどころか減量にもよいことが判明したのだという

被験者は、GI値(血糖値をどれだけ急激に上昇させるかを測定するための数値。低い食品ほど太りにくい)の低い健康的な食事を心がけ、炭水化物ではパスタだけを食べる生活を送った

結果、体重や体脂肪率の増加には繋がらず、それどころか、3カ月の実験期間中に、被験者の体重は平均で0.5キロ減少した
0451オリーブ香る名無しさん2018/04/05(木) 13:39:36.09ID:EJz9ebRQ
ウソつくなよ 俺っち毎日パスタしか食わなかったけど2カ月で5キロ増えたわ
0452オリーブ香る名無しさん2018/04/05(木) 15:47:16.05ID:tMSr4MKy
>>450
ソースはこれか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180404-00010002-newsweek-int
たしかにパスタは腹持ちがいいわりには太らないような気がする
0453オリーブ香る名無しさん2018/04/05(木) 17:34:33.10ID:tiLgQWaA
そして大谷は神となった
0454オリーブ香る名無しさん2018/04/06(金) 04:46:16.07ID:RIsUqxRG
やっぱ味噌が合うな赤味噌
最高だわ
0455オリーブ香る名無しさん2018/04/06(金) 05:32:53.52ID:rUPmF4CT
愚か者! マトンには赤味噌では弱い、腐乳だ!!
0456オリーブ香る名無しさん2018/04/06(金) 08:07:20.59ID:KjzNYv4Y
× 赤味噌
〇 八丁味噌
0457オリーブ香る名無しさん2018/04/06(金) 11:08:08.45ID:RIsUqxRG
八丁味噌でない赤味噌もあるんやで
0458オリーブ香る名無しさん2018/04/06(金) 11:29:31.35ID:+uG+OGkj
手前味噌な
0459オリーブ香る名無しさん2018/04/06(金) 13:48:58.77ID:ZynEstEt
マルコメ味噌だろ
0460オリーブ香る名無しさん2018/04/06(金) 20:22:26.28ID:hJ9Wz4Zy
今日は温玉そば
ペペロンは明日〜
0461オリーブ香る名無しさん2018/04/06(金) 21:52:22.45ID:ypTh7edJ
鶏なんばペペロン美味かったー
0462オリーブ香る名無しさん2018/04/07(土) 00:21:56.82ID:Kc7IhEKb
あ、そうなんですねすごいね
0463オリーブ香る名無しさん2018/04/07(土) 09:07:34.29ID:nGUat7K+
朝からペペロンチーノ食べたわ
今から電車でお出かけするからニンニクスメルで乗客を攻撃してくる
0464オリーブ香る名無しさん2018/04/07(土) 09:07:39.11ID:0oyrKICS
>>452
腹持ちいいと思ったことないけどな
大量に食ってもすぐ空腹感を感じる
0465オリーブ香る名無しさん2018/04/07(土) 09:37:42.17ID:Erdi2b02
貧民の食事
0466オリーブ香る名無しさん2018/04/07(土) 11:28:27.98ID:mTfCVI9I
そうなんだよ。パスタばっか食ってるやつには金を貸すなってことわざがあるくらいでな。
0467オリーブ香る名無しさん2018/04/07(土) 22:50:36.91ID:xr3ULMzC
パスタばっか食ってるやつは泥棒だと思えってことわざもあったような。
0468オリーブ香る名無しさん2018/04/08(日) 01:49:58.56ID:6ddy7q4Q
ご飯炊くのが面倒だからな
0469オリーブ香る名無しさん2018/04/08(日) 01:50:27.60ID:6ddy7q4Q
>>467
キムチだろ
0470オリーブ香る名無しさん2018/04/08(日) 06:31:56.54ID:s/2S3hOG
パスタばっか食ってるやつは虚言癖があるってのは我が家の家訓。
0471オリーブ香る名無しさん2018/04/08(日) 09:33:23.98ID:1cpws11T
とくにペペロンチーノな。知ってるか?今日本のホームレスの100人中99人は
過去にペペロンチーノを食ったことがあるって調査結果がある。
0472オリーブ香る名無しさん2018/04/08(日) 10:42:51.57ID:VKCDN0OQ
貧乏人のパスタだからな。
道理でバブル期に出ても流行らなかったわけだ
当時はそれよりリッチなボンゴレとかカルボナーラとかだったから
0473オリーブ香る名無しさん2018/04/09(月) 10:46:02.22ID:qrQAMgGT
>>471
まじかよ朝鮮人サイテーだな
0474オリーブ香る名無しさん2018/04/09(月) 12:46:22.01ID:AXdlH/av
コゴミとかタラの芽とか入れたペペロンチーノは春らしくて美味しいの
0475オリーブ香る名無しさん2018/04/09(月) 13:01:54.44ID:c61ThZ6X
オーストラリアでおにぎりに酢をかけただけの意味不明の寿司が30ドルで売られているのと同じ構造。

訳の分からない創作系は、移民の食い扶持としては一面の真理を突いているのかもしれないw
0476オリーブ香る名無しさん2018/04/10(火) 06:47:01.13ID:bwsf3KSh
醤油をお湯で薄めただけのうどんとかな
ダシすらない
0477オリーブ香る名無しさん2018/04/10(火) 19:54:19.82ID:L2hiiUxM
讃岐の、醤油と酢橘だけ掛けた釜揚げうどんは釜玉より美味い
0478オリーブ香る名無しさん2018/04/10(火) 20:01:21.20ID:mxzwdBw6
あ、そ
0479オリーブ香る名無しさん2018/04/10(火) 20:37:47.60ID:bwsf3KSh
そこにパスタ投入だろ
0480オリーブ香る名無しさん2018/04/10(火) 21:13:33.31ID:q0vql9aM
>>477
ゴクリ・・
0481オリーブ香る名無しさん2018/04/11(水) 11:29:52.81ID:DwopPclL
>>477
馬鹿やろう、酢橘は阿波国のもんじゃ、勝手に讃岐のもんにすんなやヴォケが
0482オリーブ香る名無しさん2018/04/11(水) 15:08:28.95ID:LfQADRbt
いずれせよ日本じゃねぇな
0483オリーブ香る名無しさん2018/04/11(水) 15:16:57.79ID:9Njejbzh
日本人らしくないふるまい
0484オリーブ香る名無しさん2018/04/11(水) 20:17:16.94ID:FrrFr95U
不味い麺を使ったらどんな料理もだめだってことだな
0485オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 08:46:07.28ID:ml3N9qs8
懐かしの給食“ソフト麺”が存続の危機、“ミルメーク”は47都道府県で愛され中
週刊女性2017年10月17日号2017/10/26

 懐かしの給食メニューのひとつ“ソフト麺”が、存続の危機に晒されているといいます。
給食に出したくても出せないその原因とは? そして今年、誕生から50年迎えた
“ミルメーク”。現在もその人気は根強く、お休みの子がいると争奪戦になるというほど。
愛され続ける魅力に迫ります。
0486オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 12:49:05.26ID:t/huTuMu
>>444
久々に来たら案の定ボロボロの知識でイキったアホがいて笑える
その昔は南イタリアはギリシャだったということもお前は知らんだろうな
0487オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 15:12:59.14ID:W6fW01KM
おっ、恥さらした>>443再登場かw ταβ&#941;ρναはギリシャ語だがもともとラテン語
なんだモナーww

> 南イタリアはギリシャ
古代ギリシャ人の植民地な。しかしほどなく古代ローマ帝国のものになっちゃったけどな。
0488オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 15:57:50.01ID:DBfdL2JT
いやいやギリシャ語でええやろ
日本語とと韓国語を一緒にされたら嫌だろ?

え?嫌じゃない? そうだろうなw
0489オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 16:24:29.82ID:W6fW01KM
だからもともとラテン語なんだって書いてるじゃん
0490オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 16:44:28.48ID:t/huTuMu
百歩譲って「もともと」ラテン語だったとしたら
>>439のイタリア語だっていうのも間違いじゃん
イタリア語=ラテン語だとでも思ってるのかよ?

俺はタベルナはギリシャ語由来だと思ってるけどね
そう考えなければラテン語の影響が希薄なギリシャで「食道」の意味で使われてることの説明がつかん
アメリカとかでは「タベルナ」はギリシャレストランのことを指す
0491オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 16:58:47.30ID:1335GZNf
もともと漢語だった
とかなら全く気にならない
だからラテン語ならイヤだというやつもいないんじゃないか?
0492オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 17:19:30.00ID:uOmchA3o
「チョンは外来種と同じで日本の生態系を著しく犯している害獣でしかない」

という考え方もある
もちろん俺は賛同しない
0493オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 18:22:08.30ID:8MkCyaU9
ペペロンチーノは韓国発祥だが
0494オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 18:30:22.04ID:R9oo+paa
tabernaはイタリア語なんだけど
0495オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 19:14:46.77ID:uOmchA3o
なりすまし自作自演でっち上げ既成事実こき下ろし陳腐化という初歩的な技法ですね。
層化チョンの十八番ですね わかります
0496オリーブ香る名無しさん2018/04/12(木) 22:03:12.84ID:MW8e7OEg
唐辛子の一番辛い部位は種じゃなくて
身の中の、あそこ・・・あそこなんだってよ(バタ)
0497オリーブ香る名無しさん2018/04/13(金) 08:16:45.11ID:JtoEVSkH
種と身の接続部分だろ
0498オリーブ香る名無しさん2018/04/13(金) 08:29:38.61ID:tgVKOf/Y
ペペロンはどうでもいいけど、ピザの起源は韓国だからなっ
0499オリーブ香る名無しさん2018/04/13(金) 09:29:16.55ID:F5VTNKJ/
論点のすり替えずらし荒唐無稽


日本人にはできない芸当
0500オリーブ香る名無しさん2018/04/13(金) 09:40:07.11ID:tgVKOf/Y
>>499
自己紹介乙
0501オリーブ香る名無しさん2018/04/13(金) 10:34:59.24ID:F5VTNKJ/
なりすまし自作自演でっち上げ既成事実こき下ろし陳腐化という初歩的な技法ですね。
層化チョンの十八番ですね わかります
0502オリーブ香る名無しさん2018/04/13(金) 11:48:11.02ID:+qJj3rao
>>501
自己紹介乙w
0503オリーブ香る名無しさん2018/04/15(日) 15:30:47.53ID:45/l2Mat
ガイジばっかりだなこのスレ
早く全員死ねよw
0504オリーブ香る名無しさん2018/04/15(日) 15:34:52.07ID:GJJ7VekR
この世は糞
受け入れろw
0505オリーブ香る名無しさん2018/04/15(日) 19:11:47.61ID:mtarBDZE
ニンニクちゃんと唐辛子ちゃんがかわいそうでしょっ!!
0506オリーブ香る名無しさん2018/04/15(日) 22:52:40.75ID:zRwtpC3W
ジョンストンとポールのちんぽを四六時中舐めながら死にたい

東京。52才  男女
0507オリーブ香る名無しさん2018/04/15(日) 23:10:09.19ID:5/1rofG1
んなこたぁどうでもいいんだよ
だいたいギリシャ神話なんつっても例えば怒った女神が旦那つまり男神のチンポぶった切っただのそんな話やで

ついでにキリスト教以前の各地の地方宗教なんざ女神信仰一色

地方宗教をキリスト教に取り込んで神話体系化したよ〜な話なんか選り取りみどり
0508オリーブ香る名無しさん2018/04/15(日) 23:13:23.75ID:S+7xYobT
みんな仲良くペペロンチーノ食べようよ
0509オリーブ香る名無しさん2018/04/16(月) 20:53:12.03ID:TBbg9ua2
さっさと喰え
0510オリーブ香る名無しさん2018/04/18(水) 00:19:30.96ID:FlD4A9Og
塩薄めの素ペペロンの上に黒毛和牛ステーキ270g
白飯の代わりのつもりだったが塩が薄すぎた
0511オリーブ香る名無しさん2018/04/18(水) 07:48:38.53ID:oS1RUtqr
ハァ? 貧乏人のパスタに黒毛和牛ステーキ270g? おめーまさか盗みを働いたのか?
じゃなけりゃペペロン食いに黒毛和牛ステーキ270gなど買えるわけがないだろーが
悪いこた言わねーから、さっさと自首しろ、な?
0512オリーブ香る名無しさん2018/04/19(木) 16:57:00.16ID:DLOv/Hff
自分好みの最高のペペロンチーノを作ろうとして、俺レシピが完成した頃にはペペロンチーノに飽きている
0513オリーブ香る名無しさん2018/04/19(木) 18:22:34.66ID:d/tdvFDl
チンゲンサイ入りのペペロン美味かった〜
0514オリーブ香る名無しさん2018/04/19(木) 19:47:58.89ID:N3M1EeN4
チンゲンサイとかチャンコロがくんじゃねーよシッシッ
0515オリーブ香る名無しさん2018/04/21(土) 18:55:09.73ID:/mt0KNoD
ザーサイとメンマも入りペペロン作った
うめえわコレ
0516オリーブ香る名無しさん2018/04/21(土) 19:34:57.45ID:/meuiBXJ
にんにく抜きのペペロンうまかった
0517オリーブ香る名無しさん2018/04/21(土) 20:05:00.45ID:2Y8jmkI0
ニンニクの代わりに刻みネギを使ったペペロンチーノもいけるよ。
0518オリーブ香る名無しさん2018/04/22(日) 15:38:35.64ID:bN7qsXrO
ブナシメジとブロックベーコンのペペロンチーノ作った
https://i.imgur.com/qgJo0Sq.jpg
ハバネロペッパーで辛さドーピング
0519オリーブ香る名無しさん2018/04/23(月) 04:33:05.75ID:FaL/HJoi
コンソメスープの素、中華鶏ガラスープ、麺つゆ
等を入れてる
0520オリーブ香る名無しさん2018/04/23(月) 04:46:50.33ID:GzFMSIbc
邪道
0521オリーブ香る名無しさん2018/04/23(月) 04:51:11.08ID:iPGXKETn
ガーリックパウダーじゃダメなんか?
0522オリーブ香る名無しさん2018/04/23(月) 08:29:05.17ID:Xa5FPsk0
ダメにきまってるじゃん
0523オリーブ香る名無しさん2018/04/23(月) 11:33:02.79ID:dYACqdDZ
うまけりゃなんでもいいで
0524オリーブ香る名無しさん2018/04/23(月) 12:35:54.27ID:J9g8HhOj
許さん
0525オリーブ香る名無しさん2018/04/24(火) 06:35:34.61ID:9pkTB+Lz
豆板醤、ウェイパー、水を煮立たせ仕上げに水溶きカタクリ粉でトロミ加えたら後はラー油で( ゚Д゚)ウマー
0526オリーブ香る名無しさん2018/04/24(火) 10:03:34.52ID:zxUN52nm
何のスレだよw
0527オリーブ香る名無しさん2018/04/24(火) 17:35:16.94ID:E2rDCFUs
エバラ黄金の汁が一番だな
0528オリーブ香る名無しさん2018/04/24(火) 18:42:25.35ID:bAx7EI15
味の素(パンダボトル)を一人前あたり二振り。
これで十分。
0529オリーブ香る名無しさん2018/04/25(水) 02:55:11.39ID:xgVX3zT4
× 味の素
○ グルエース
0530オリーブ香る名無しさん2018/04/25(水) 04:14:46.79ID:XnMqGMb2
ガーリックをカリカリになるまで炒めたらニンニクの風味が消える
0531オリーブ香る名無しさん2018/04/25(水) 19:21:35.63ID:ZUBAKHMb
なこたーない
0532オリーブ香る名無しさん2018/04/25(水) 19:45:04.21ID:ugrgwTIX
業務用旨味調味料はこれが最強
https://www.yamasa.com/products/business/umami-business/b-flaeve/
0533オリーブ香る名無しさん2018/04/25(水) 20:12:44.47ID:ks//nm1G
うま味調味料が何タラ言ってるやつは正しく乳化させてないんだよな
肉も卵もチーズも入れないペペロンの材料ではまず旨味が足りないから
0534オリーブ香る名無しさん2018/04/25(水) 20:17:46.48ID:G9wQZ+TU
小麦粉
オリーブオイル
ニンニク

これだけで旨味を出す
0535オリーブ香る名無しさん2018/04/25(水) 21:02:47.41ID:ql3Iwqmy
小麦粉要らなくてアンチョビで許して
0536オリーブ香る名無しさん2018/04/25(水) 21:45:25.10ID:eafzKlh5
デスソース入れろよ
0537オリーブ香る名無しさん2018/04/25(水) 22:33:57.54ID:Ta41RzPH
>>534
良いもの使えば十分美味しい
安物ならアンチョビかパンチェッタが欲しい
化調は論外
0538オリーブ香る名無しさん2018/04/26(木) 01:20:24.88ID:CgJrGcW+
アンチョビはくさい
くさまんのにおいがする
0539オリーブ香る名無しさん2018/04/26(木) 03:10:04.72ID:rsH1K3T3
それガルプやろ
0540オリーブ香る名無しさん2018/04/26(木) 04:16:45.45ID:A+9T1pIq
ダイソーで売ってるアンチョビ押し
0541オリーブ香る名無しさん2018/04/26(木) 14:56:47.56ID:zhelxVBC
旨味足らんやろ
0542オリーブ香る名無しさん2018/04/26(木) 17:52:38.33ID:8ikUJHXw
今夜はパスタ抜きのペペロンに決定
0543オリーブ香る名無しさん2018/04/26(木) 18:16:11.23ID:eqlOylf9
にんにくも抜け
0544オリーブ香る名無しさん2018/04/26(木) 19:26:09.85ID:OYVJLByX
>>538
確かに獣っぽい匂いだけど熊というよりは動物園のアシカプール付近だな
0545オリーブ香る名無しさん2018/04/26(木) 21:10:01.43ID:wHAbVV3p
くまさんのにおいに見えたんやな
0546オリーブ香る名無しさん2018/04/26(木) 22:19:12.72ID:rsH1K3T3
ペロペロンチンチーノ
0547オリーブ香る名無しさん2018/04/28(土) 08:50:49.94ID:Lt7BoXSF
茹でたてスパに麻婆豆腐ぶっかけて食ったら( ゚Д゚)ウマー
0548オリーブ香る名無しさん2018/04/28(土) 14:53:31.49ID:sHHp6gLA
麻婆豆腐はパン以外なんにでも合うだろが
昨日のペペロンは唐辛子の胎座を取りすぎて物足りなかった
0549オリーブ香る名無しさん2018/04/29(日) 07:19:05.86ID:kWBHZz0j
>>548
ハァ? パンをディスるのは止せ パンはなんにでも合うんだよとくにトーストにすりゃあな阿呆
https://cookpad.com/search/麻婆豆腐%20トースト
0550オリーブ香る名無しさん2018/04/29(日) 11:57:11.12ID:f+yFcr0J
ピタパンなら間違いなく合いそうだな
0551オリーブ香る名無しさん2018/04/29(日) 15:46:09.28ID:jIKMPUiC
やっぱ、ピーシェン豆板醤使うと違うよな
0552オリーブ香る名無しさん2018/04/30(月) 02:00:40.98ID:wA/RvrBo
ペペロンチーノに豆板醤
0553オリーブ香る名無しさん2018/04/30(月) 02:17:12.45ID:hOxkiPjk
できらぁ!!
0554オリーブ香る名無しさん2018/04/30(月) 02:56:25.11ID:9e6nEXEi
麻辣炒麺
0555オリーブ香る名無しさん2018/05/01(火) 22:26:09.42ID:XT6b8k5i
パスタ
サラダ油
けずり粉(削り節の粉末)
醤油

これを混ぜ合わせると、めちゃウマ
0556オリーブ香る名無しさん2018/05/02(水) 02:05:42.90ID:3AZknM/Y
シナ産輪切り唐辛子が全く効かんからコチュジャンで作ってみた
不味くはなったがイタリア半島ではなかったわ
0557オリーブ香る名無しさん2018/05/02(水) 08:35:50.00ID:jWreec8D
そりゃコチュジャンなんて入れたら不味くなるに決まってるだろ気持ち悪い
0558オリーブ香る名無しさん2018/05/02(水) 11:14:07.13ID:MTPdpCHE
コチュジャンのみでは風味が足りないから
ヤンニョムジャンを使ってみろ
0559オリーブ香る名無しさん2018/05/02(水) 12:19:19.81ID:+LS6hU55
チョンは来るなよ
0560オリーブ香る名無しさん2018/05/02(水) 21:44:06.11ID:9FY5dbSN
ペペロンチーノは韓国発祥だがなにいってんだこいつ
0561オリーブ香る名無しさん2018/05/03(木) 08:09:25.87ID:HHROqv6M
そもそも宇宙は韓国発症ニダ
0562オリーブ香る名無しさん2018/05/03(木) 09:20:35.29ID:6YZDHM33
ニンニクと唐辛子→キムチの素でええわな
0563オリーブ香る名無しさん2018/05/04(金) 03:21:36.32ID:iDQa1hOC
隠し味にトンスル一振りニダ
0564オリーブ香る名無しさん2018/05/04(金) 22:23:18.04ID:VRIQTLtT
前にドナにあった期間限定の空芯菜と瀬戸内レモンのペペロンチーノがものすごくおいしかった
0565オリーブ香る名無しさん2018/05/06(日) 22:24:38.03ID:NDKAhhUt
ディチェコ、スパゲッティーニと思ったらフェデリーニ買ってた
まあもお暑いし茹で時間短くてちょーどええか
0566オリーブ香る名無しさん2018/05/07(月) 05:20:01.37ID:lgB5nPk+
今昼のお弁当用にペペロンチーノ作ったけどなかなか美味しく出来た
0567オリーブ香る名無しさん2018/05/07(月) 05:27:32.82ID:BUPW1NyA
嫌だわぁ〜
あの人、ニンニク臭い
0568オリーブ香る名無しさん2018/05/07(月) 08:04:21.66ID:PHE5wl5l
まったく周りの迷惑考えない奴だなー、部屋中ニンニクと炒めた麺のすえた臭いで
充満してるじゃねーか こいつ次の契約更新ナシで決まり
0569オリーブ香る名無しさん2018/05/07(月) 10:22:15.93ID:VC0nRj87
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


TOKIOを守るために子供たちを癌にするな!
0570オリーブ香る名無しさん2018/05/08(火) 15:23:04.13ID:Kmv0xFQ1
ほんだし加えればだいたい旨いは
0571オリーブ香る名無しさん2018/05/08(火) 17:17:51.97ID:5oea/GPF
スイートチリソースも合うよな
0572オリーブ香る名無しさん2018/05/08(火) 19:37:48.20ID:oib/B/bj
ペペロンチーノにタバスコかけたっていいだろー!!
0573オリーブ香る名無しさん2018/05/08(火) 21:42:10.32ID:5oea/GPF
いいんじゃね
ダブルチーズバーガーのパティ2倍を食べたが、ケチャップの量が少なくて塩辛いだけのハンバーガーと化していたわ
やはりペペロンチーノだな
0574オリーブ香る名無しさん2018/05/09(水) 07:31:39.39ID:EjZadoRm
昨日夜にペペロンチーノ食べたから身体からニンニク&#64092;がすごいわ
まぁ会社の人もニンニクのいい香りがするねって喜ぶだろう
0575オリーブ香る名無しさん2018/05/09(水) 12:01:34.26ID:kRo3jtED
匂いがすごいって
どれだけニンニク入れてるんですか?
0576オリーブ香る名無しさん2018/05/09(水) 13:09:49.46ID:Igruhf+h
3片
0577オリーブ香る名無しさん2018/05/09(水) 14:58:34.81ID:5376KnSj
粉末ガーリック入れて味付けるのが楽でいい
0578オリーブ香る名無しさん2018/05/09(水) 18:55:55.15ID:kRo3jtED
よほど小さいニンニクじゃなければ一片で十分だと思う。
0579オリーブ香る名無しさん2018/05/09(水) 19:45:06.62ID:eaOVl4Wg
乾燥パセリを使うのは抵抗ないけど、粉末ニンニク使うのは抵抗がある
鷹の爪の代用で一味唐辛子使うのもちょっとなあ・・・ 材料一緒なんだろうけど 何でなのか自分でもわからん
0580オリーブ香る名無しさん2018/05/09(水) 21:03:38.17ID:Dx/aa0vG
ニンニク、オリーブオイル、唐辛子、塩
だけでどれだけ極めるか、という 道(どう)の世界

うまけりゃ正義
という宗派の違い
0581オリーブ香る名無しさん2018/05/09(水) 21:44:00.22ID:kRo3jtED
ダイソーで売ってる食材だけでペペロンチーノを作るなら
ニンニクはスライス?それともガーリックパウダー?
唐辛子は一味で代用?
0582オリーブ香る名無しさん2018/05/09(水) 22:08:07.80ID:2bG/tvsA
キムチの素でいいよ
0583オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 00:04:36.64ID:3BFt/cWj
ペペロンチーノの素でいいんじゃね
0584オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 00:16:15.60ID:CqQ2YYU5
キムチ入れたら美味しいよ!
近所に数件韓国食材のお店があるけど 岩田商店と木下商店とキムチの金村 青木商店この4店舗のキムチが美味しいの チャンジャ入れても美味しいよ
0585オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 00:50:04.67ID:rzGqDqzb
答え出すなよw
0586オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 07:23:46.27ID:hbVKd1HR
チョンはキモイ
0587オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 08:34:01.93ID:Z+t318Ps
自分がイメージする程ニンニクの香りが出ないんだけど皆はどう調理してる?
今使ってるのが中国産の物だから次は国産買ってみるとして
潰したまま炒めるのがいいのか、大きく切るのがいいのかみじん切りがいいのか、はたまたスライスか…

この前はおろしニンニク少し加えてみたら結構いい香りがした
0588オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 09:11:26.51ID:qJZpFxVD
>>587
アホ
0589オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 09:41:51.84ID:AG0I2Via
>>588
バカ
0590オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 10:37:58.82ID:qJZpFxVD
>>589
馬鹿はお前だろ
せっかく教えてやったのに
0591オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 10:49:24.51ID:/1e00+el
にんにくの量を増やしてみじん切り
0592オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 10:50:55.31ID:+LCciqg+
にんにく潰し使ってる
0593オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 11:51:10.90ID:1LOCoIl2
ネギ用の小さめのスライサーで気がすむまでニンニクスライス入れてるわ
0594オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 14:29:14.13ID:AG0I2Via
>>590
チンドン屋
0595オリーブ香る名無しさん2018/05/10(木) 20:32:05.59ID:ZZt9ZDO6
>>593
ニンニクみたいに小さいやつで
指先スパッといくなよw
0596オリーブ香る名無しさん2018/05/11(金) 07:18:08.53ID:Y+trdoeh
今日の昼飯はセブンのペペロンチーノで決まりや!
0597オリーブ香る名無しさん2018/05/11(金) 10:45:30.14ID:hROzNyWd
うわぁ
くっさ〜
0598オリーブ香る名無しさん2018/05/11(金) 12:33:11.05ID:RgZq3Upr
セブンのペペロンチーノ旨いのぅ
自分は臭くないから大丈夫だぁ
0599オリーブ香る名無しさん2018/05/11(金) 20:56:13.29ID:bM+iMucU
>>594
正しくは「チリンドロン屋」だな
アホとバカのチリンドロン 普通は鶏肉使うけど
0600オリーブ香る名無しさん2018/05/11(金) 21:46:13.36ID:7sFdn7oG
>>599
鶏よりも
ウンコデルロ
0601オリーブ香る名無しさん2018/05/12(土) 06:18:29.07ID:rFQ+bn8T
https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=3719
0602オリーブ香る名無しさん2018/05/12(土) 21:22:13.21ID:h9mIexSG
>>600
そうだったんだ 知らんかった
0603オリーブ香る名無しさん2018/05/13(日) 06:18:21.53ID:MuAYLT2n
乳化=精液
(゚Д゚)ゲロ吐きそう!!
0604オリーブ香る名無しさん2018/05/13(日) 13:19:00.58ID:6+Hhh84p
パウダーでええやん
0605オリーブ香る名無しさん2018/05/14(月) 09:00:04.39ID:hhYqyAjc
パウダーじゃいやあぁ〜ん
0606オリーブ香る名無しさん2018/05/14(月) 19:51:32.36ID:ZUvWkGQ/
スペインとかの微細な粉末ニンニクはいいけど
ハウスとかヱスビーのみじん切りみたいなのは臭い
0607オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 08:13:51.27ID:IN9tjZOQ
粉末ニンニクってケイジャンスパイス作るときくらいだな使うの
0608オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 12:04:23.78ID:20hAmFIF
フライドチキンとかも
0609オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 17:49:20.63ID:JQz+5SYB
カレーにも
0610オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 20:16:11.97ID:dOuSr1fB
チューブニンニクは熱すると臭いからニンニクスライスするわ
スペインニンニクが手ごろ
0611オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 20:51:06.35ID:7NEmpQb1
味の素入れりゃ何でも美味くなる
とか言ってみる

チューブにんにくは忙しい時に仕方なく使うわ
アレは扱いが難しいから、やっぱりスライスだなあと思う
0612オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 22:00:22.97ID:mvDv9/5C
>>611
味障
0613オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 23:02:06.28ID:vPwlse5q
そりゃうまみの塊なんだからおいしくなるわ
だしのもといれたペペロンや生クリーム使ったカルボナーラ
日本の方が美味しいからな
0614オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 23:11:36.00ID:mvDv9/5C
>>613
幼稚な味覚だな
0615オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 23:36:07.52ID:7+k8EqNe
>>612
>>614
下手な煽りだな。
0616オリーブ香る名無しさん2018/05/15(火) 23:47:23.91ID:mvDv9/5C
>>615
五右衛門とか喰って美味いと思ってる馬鹿?
0617オリーブ香る名無しさん2018/05/16(水) 00:09:47.93ID:fQ+p32il
五右衛門は行ったことないよ
ヌードルメイカー買おうか思案中
0618オリーブ香る名無しさん2018/05/16(水) 01:26:31.85ID:9LDNdoDt
味の素つーか、グルコサミン酸ナトリウムの結晶化に成功したのは日本人だからな
食の安全性が意識される以前は、世界各国で使われてた
0619オリーブ香る名無しさん2018/05/16(水) 04:27:06.61ID:tyC6B1ez
つまり昆布だしでパスタ茹でれば美味くなる
0620オリーブ香る名無しさん2018/05/16(水) 04:33:28.31ID:9x4scKtB
>>618
世田谷育ちかよ!
0621オリーブ香る名無しさん2018/05/16(水) 05:07:08.03ID:9LDNdoDt
サプリと混ざって間違えた
グルタミン酸ナトリウムだた
0622オリーブ香る名無しさん2018/05/16(水) 08:29:23.15ID:3OvfuOEc
>>817
手回しのいわゆるパスタマシンが埃かぶってるがw
全自動ヌードルメーカーって同じくらいの値段からあるのな
買ってみようかな。

でもデュラムセ盛りナコって乾麺より高いんだよな
0623オリーブ香る名無しさん2018/05/16(水) 11:38:07.32ID:yHDl5J4T
イタリアでは〜とか本場では〜とかはいかにも昭和って感じですな
0624オリーブ香る名無しさん2018/05/16(水) 15:07:26.61ID:bp8UrYM0
>>618
阿呆
0625オリーブ香る名無しさん2018/05/16(水) 20:13:33.73ID:PB+oOnQE
ダイソーの味・塩コショウでええやん
0626オリーブ香る名無しさん2018/05/17(木) 04:50:18.81ID:XCHrBl/4
鷄肉とキャベツ大量で、久々に化調なしだけどくそ美味かった。やっぱ肉は偉大
0627オリーブ香る名無しさん2018/05/17(木) 14:10:27.26ID:tZXwyNel
>>623
舶来コンプの塊な感じだよな
0628オリーブ香る名無しさん2018/05/17(木) 14:11:24.52ID:tZXwyNel
>>619
風呂の残り湯でいいんじゃね
人間の出汁がでてるぞ
0629オリーブ香る名無しさん2018/05/17(木) 16:53:03.80ID:ts5JVhZl
余ったペペロンチーノを味噌汁に入れたら旨かった
0630オリーブ香る名無しさん2018/05/17(木) 18:09:49.34ID:eq2n2XBw
>>622
生パスタを食べるためなら、材料が多少高くても仕方ないと割り切らなくては。
またスパゲッティに関しては、乾麺が安すぎるとも言える。
0631オリーブ香る名無しさん2018/05/17(木) 21:35:16.73ID:4MGqwJYZ
乾麺砕いてデュラム粉と言い張るかw
0632オリーブ香る名無しさん2018/05/17(木) 22:13:47.39ID:ZxsR8D0p
>>625
ダイショーの味塩胡椒のこと?
http://www.daisho.co.jp/item/detail/i/125202/
0633オリーブ香る名無しさん2018/05/17(木) 23:38:03.85ID:5EKqC+G7
生パスタにはデュラム・セモリナ粉は普通使わないらしい。
0634オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 00:05:04.49ID:jGc9CBYK
使うのは、もちろんキムチ。
0635オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 01:39:38.74ID:TVgF+N16
キムチロッソ
0636オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 08:16:07.88ID:+eif7JNt
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U
0637オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 09:38:09.29ID:s+K+9OJI
ベジタリアン向けペペロンチーノのレシピを求む。
普通のキムチは魚醤が入ってるからだめ。
0638オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 09:49:38.30ID:GticutWN
>>637
元々ベジなんだから、バリエつけたければなんでも野菜でも豆類でも追加すりゃーいいだけだろ
0639オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 12:25:19.56ID:cP5nCS+x
ペペロンチーノの範疇から外れるかもだが
にんにく炒めのフライパンに野菜放り込め
案外ジャガイモがとろみも付いて美味い
あとは
・さやいんげん
・まいたけ
・キャベツ
・菜の花
・ほうれん草
・なす
・玉ねぎ
・しめじ
・うど
・アスパラ
など
0640オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 16:25:25.44ID:R7DWfwuH
>>637
キムチはどっから出てきたのか
0641オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 19:49:53.26ID:KJQBK5Fq
べジでペペロンはOK
精進料理ではだめだけど
0642オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 20:55:00.80ID:wXoWpKJ7
精進料理で葷の範囲は結構グレーじゃね?
0643オリーブ香る名無しさん2018/05/18(金) 22:25:16.59ID:+6oE4NZo
>>640
>>634 がキムチを持ち出した。
0644オリーブ香る名無しさん2018/05/19(土) 06:17:42.20ID:zHJ9YzPq
在チョンは北でも南でもどっちでもいいからさっさと帰れよ
0645オリーブ香る名無しさん2018/05/19(土) 15:19:31.70ID:LJdmpwP0
>>637
マッシュルームのペペロンチーノ
0646オリーブ香る名無しさん2018/05/19(土) 21:41:07.45ID:X1johWZa
白菜のままでよくない?
なぜキムチなの
0647オリーブ香る名無しさん2018/05/20(日) 14:20:59.63ID:UERDSvmF
今日の昼飯。ブロックベーコンとスナップエンドウのペペロンチーノ。
https://i.imgur.com/SW2vmX7.jpg
0648オリーブ香る名無しさん2018/05/20(日) 14:21:34.39ID:J1a7wyeD
ぬか漬けもそうだけど、キムチは発酵食品だから。
0649オリーブ香る名無しさん2018/05/20(日) 15:49:35.69ID:z1G8oGXO
>>647
照明のせいか赤く見える
0650オリーブ香る名無しさん2018/05/20(日) 17:17:12.00ID:xRs3HklK
そのせいかパセリが青のりに見える、ぺぺげ紅ショウガw
0651オリーブ香る名無しさん2018/05/20(日) 19:40:08.63ID:apIOxKkB
食中毒がいやならキムチはやめとけ
0652オリーブ香る名無しさん2018/05/21(月) 06:25:47.73ID:mvua76pg
キムチに含まれる乳酸菌が体に良い
乳酸菌は熱にも強いのでオススメ
0653オリーブ香る名無しさん2018/05/21(月) 07:07:49.68ID:u1w0Oe4x
日本産キムチ最高アルね
朝鮮韓国はモチ論のコト中国産も怖くて食べれないサムニダ
0654オリーブ香る名無しさん2018/05/21(月) 07:14:48.55ID:DGZaREWI
ジャップキムチは甘すぎでダメね
0655オリーブ香る名無しさん2018/05/21(月) 19:36:34.14ID:h2pVvGtx
ペペロンチーノに 甘香ばしい香りでマイルドな辛さの韓国産唐辛子を使うなら、20倍量は必要だな
0656オリーブ香る名無しさん2018/05/21(月) 20:12:39.80ID:Xy1qORiZ
そもそもチョンに唐辛子を伝えたのは日本なんだがチョンはなぜか自らのアイデンティティ
とカン違いしちゃったんだな とにかく食い物すべて唐辛子入れないと気が済まない
チョンの思考体系に忠実に従えば唐辛子は日帝残滓よりもひどい秀吉の侵攻の置き土産
なんだがそこんところは都合良く歴史と記憶を改ざんしてしまうチョンの得意技でごまかして
こんな便所の落書き場所まで来てキムチキムチと騒いでるわけだ

まったくあわれだな
0657オリーブ香る名無しさん2018/05/25(金) 13:07:34.97ID:sOPaXZkH
モラルなどお構いなしに金持ちになるチョン

箸の持ち方上げ下げで優劣を競う日本人労働者階級

いい加減気づけ
0658オリーブ香る名無しさん2018/05/26(土) 10:03:32.66ID:Hq+mr0TT
コンソメやブイヨン入れる
無ければ鶏ガラスープか濃縮めんつゆ
0659オリーブ香る名無しさん2018/05/27(日) 04:01:09.12ID:PGiR8NTs
イタリアと朝鮮半島ってなんか似てるよね
0660オリーブ香る名無しさん2018/05/27(日) 06:37:50.77ID:VH8aW447
イタリアはヨーロッパの大阪民国だが?
0661オリーブ香る名無しさん2018/05/27(日) 10:31:02.42ID:Dx8X94CC
ギャングの聖地シチリア島

淡路島も山口避難地で
似てきたな
0662オリーブ香る名無しさん2018/05/28(月) 19:18:33.42ID:Fr70uuZZ
S&Bのペペロンチーノソースを買ってみたよ。
香ばしさを追求したのかニンニクを焦がし過ぎたような味だった。
自分で作った方が絶対おいしいと思った。
0663オリーブ香る名無しさん2018/05/28(月) 20:02:05.87ID:SLdNj2VM
↑ハングルは読めないよ…
0664オリーブ香る名無しさん2018/05/28(月) 20:35:33.27ID:uxsHJHOp
?????? ?????????? ???????????
0665オリーブ香る名無しさん2018/05/29(火) 08:49:27.19ID:AdYH0Opb
↑文字化けは読めないよ…
0666オリーブ香る名無しさん2018/05/30(水) 04:30:10.55ID:/HGGAICj
>>662
なんか似たようなものを買ったことがあるんだが、いろんな味が混ざりすぎていてコレジャナイ感が凄かった
0667オリーブ香る名無しさん2018/05/30(水) 06:37:19.09ID:RVolHnjv
アミノ酸が入ってるのはダメだな
0668オリーブ香る名無しさん2018/05/30(水) 08:54:26.85ID:HV/uRRke
アミノ酸を含まないペペロンチーノって!?
0669オリーブ香る名無しさん2018/05/30(水) 16:51:37.54ID:dl+6LdXa
アミノ酸でも純粋なグルソーなら良い 今の味の素のようにへんな混ぜものしてるのはダメ
もちろんへんなアミノ酸が入ってると雑味になるからダメ
0670オリーブ香る名無しさん2018/05/30(水) 19:52:01.37ID:J8gXM+Ug
「味の素」の成分
グルタミン酸ナトリウム 97.5%、イノシン酸ナトリウム 1.25%、グアニル酸ナトリウム 1.25%

イノシン酸、グアニル酸はもっと多い方が旨いんじゃないか。
0671オリーブ香る名無しさん2018/05/30(水) 20:23:13.62ID:HV/uRRke
つーか アミノ酸 って
0672オリーブ香る名無しさん2018/05/30(水) 22:02:07.48ID:agKV3gXC
テレビやいうて殴らんおもちょんか
0673オリーブ香る名無しさん2018/05/31(木) 05:36:26.22ID:DzLVeie3
  ★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきである★★▲★
  http:/▲/jbbs.livedoor.jp/study/3729/storag▲e/1069408696.html#47  

  この掲示板(万▲有サロン)に優秀な書き込みをして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0674オリーブ香る名無しさん2018/06/02(土) 12:05:57.57ID:KlLZBMp7
まったく累進課税は国力を疲弊させる諸悪の根源だよ
稼げば稼ぐほど高い税金取られるなんてアホらしくて誰も真面目に働かなくなる
じゃねーか
やっぱ貧乏人ほど税金高くして、それが嫌なら頑張って稼げってやったほうが
絶対世の中良くなるさ
0675オリーブ香る名無しさん2018/06/03(日) 20:55:41.72ID:3aSrWP5/
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
0676オリーブ香る名無しさん2018/06/19(火) 01:01:36.92ID:JyfbWZ31
大阪で買占め横行
もちろんキムチの仕業




だったりしてなw
0677オリーブ香る名無しさん2018/06/20(水) 04:55:09.54ID:9VAZNyI2
井戸に毒なんか入れられてるんだろーな
0678オリーブ香る名無しさん2018/06/20(水) 07:43:17.11ID:8PydZs5R
勝手に自治領を宣言して駅前の一等地を自分らのものにするんだよな
0679オリーブ香る名無しさん2018/06/21(木) 17:38:33.10ID:TbvMiUoD
チョンチョンは
買い占める
見せびらかす
手に入れるためには問答無用で切り捨てる
嘘は美徳
カネがすべてと公言する
声も態度もデカイ
ペペロンチーノにマヨネーズを入れない
0680オリーブ香る名無しさん2018/06/21(木) 20:01:50.92ID:44Q6YBZf
まったくこまったもんだ
0681オリーブ香る名無しさん2018/06/22(金) 05:19:54.58ID:COXq8d8/
>>679
そりゃあ、いかんな 数多の悪行は百歩譲って見逃すとしても
ペペロンチーノにマヨネーズを入れないなどありえんわ
そんなもんペペロンチーノじゃないだろ
0682オリーブ香る名無しさん2018/06/22(金) 11:44:32.20ID:LFdvlI1s
入れるならケチャップだろ
0683オリーブ香る名無しさん2018/06/22(金) 12:00:33.83ID:sLgdNcxn
ケチャップ入れちゃったら
アマトリチャーナかプッタネスカになっちゃうだろ
0684オリーブ香る名無しさん2018/06/22(金) 16:04:29.24ID:Wro4/Ybt
まったくだ
マヨネーズは南欧の高貴なソース だからこそペペロンチーノに欠かせない
それに引き換えケチャップは味覚音痴のあさましいアメリカ人のエサ
まるでくらべものにならん
0685オリーブ香る名無しさん2018/06/22(金) 17:42:35.25ID:MMPdJiIX
卵なんで入ったソースは邪道
許さない
おまえら皆殺しだ!
0686オリーブ香る名無しさん2018/06/22(金) 18:23:43.68ID:sgQWzcQV
さーて
焼きそば麺を塩ガーリックで茹でてオタフクソースとマヨネーズのペペロンでも食うかの。
バジルは青のりで代用
0687オリーブ香る名無しさん2018/06/22(金) 19:36:11.71ID:PkczkIWc
カープソースが一番じゃろうが
0688オリーブ香る名無しさん2018/06/23(土) 15:07:16.08ID:Uq7rdVOB
ちんぽちんぽちんぽちんぽ
香しい響き
0689オリーブ香る名無しさん2018/06/24(日) 07:17:27.46ID:tf3n/e36
ポチん ポチん ポ
0690オリーブ香る名無しさん2018/06/27(水) 21:37:26.64ID:3b++R2Dg
嫁の身体に飽きた
どうすればいい?
ちなみにわしの嫁でシコリ倒しているやつ乙。
以上、ペペロンからお伝えし又
0691オリーブ香る名無しさん2018/06/29(金) 14:18:11.75ID:Lu82vgQ5
日本にあるオリーブオイルが80%偽物って記事を見た。
マジか!もこみち、なんで番組で教えてくれんかったんや!
お勧めのオリーブオイル教えてつかーさい。
0692オリーブ香る名無しさん2018/06/29(金) 19:19:34.69ID:QZB5MOR1
だいたい偽物なんだから安い奴でおけ
0693オリーブ香る名無しさん2018/06/29(金) 20:15:09.69ID:VXYVSUXG
>>691
少なくとも香川県民は嘘をつかないと思うよ?
あ、つくか
0694オリーブ香る名無しさん2018/06/30(土) 05:22:16.82ID:oxWJrwE5
偽物といっても、バージンオイルでないオリーブオイルを半分以上混ぜてあるとか、
そういったものでないの?
業務スーパーの格安オイルでも冬は白濁するから、他オイルはあまり混ざっていなさそう
0695リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/06/30(土) 09:58:26.60ID:e9CWs1gc
リンク
「このスピードでサメを割り込みつけろ!」

相田ケンスケ
「これ以上スピードを出したらエンジンがぶっ壊れるよ!」
0696オリーブ香る名無しさん2018/06/30(土) 11:00:57.81ID:GCuoA5S0
ajinomoto のバージンオイル使ってる
自社農園を持ってるから安心だぜ
0697オリーブ香る名無しさん2018/07/01(日) 07:13:51.90ID:zZEzPSaY
>>696
ググっても自社農園の記載はないのだが?
指定農園なら出てくる
0698オリーブ香る名無しさん2018/07/01(日) 10:28:40.14ID:2JHYo0ii
HPから
2000年代食の「安全・安心」のため、
 さまざまな困難と立ち向かう

「自社管理農場」「指定農場」の原料の使用を進め、原料の栽培から、商品ができるまでの生産履歴が把握可能な仕組みをつくると共に、
お客様からの冷凍食品や原料に対する不安や疑問にお応えする積極的な情報発信を行い、おいしさと安心をお届けする「バリュークリエイト宣言」を発表、取り組んでいます。


Q&Aから
味の素グループでは原材料の産地情報の公開、さらに原料管理に一歩踏み込む取り組みとして、原料野菜の栽培、加工をすべて自社で管理する「自社管理農場化」を進めています。
0699オリーブ香る名無しさん2018/07/01(日) 11:11:05.67ID:zZEzPSaY
>>698
HPを見てきた
オリーブオイルについて、書かれているわけではないじゃん
0700オリーブ香る名無しさん2018/07/01(日) 11:13:14.76ID:JAp69FQo
確かに「進め」って書いてはあるわな でも製品のどのくらいに「自社管理農場」
「指定農場」の原料使っているかまったくわからんわな

社屋の屋上にプランター置いて指定農場を謳っても、まあ、嘘とは言い切れん罠

これって、あれ?「千里の道も一歩から」 一歩踏み出しかけたら
「千里の道を進み」って大言壮語してんのと同じ?
0701オリーブ香る名無しさん2018/07/01(日) 15:38:32.00ID:0Gi3vx9C
>>699
http://product.j-oil.dga.jp/detail.html?id=20&;category=19&page=1

オリーブオイルのページに書いてあるだろ
0702オリーブ香る名無しさん2018/07/01(日) 15:53:30.86ID:zZEzPSaY
>>701
自社農園の記載はないのだが?
指定農園なら出てくる
0703オリーブ香る名無しさん2018/07/02(月) 12:11:14.57ID:qb8nIcDM
ペペロン好きのうざい嫁が突然タヒしますように
0704オリーブ香る名無しさん2018/07/02(月) 14:46:54.28ID:v4NqfqrL
最初からオリーブオイルを入れても加熱すると香りが飛んでもったいない

ニンニクと唐辛子を入れる段階では菜種油(キャノーラ油)を使ってるよ

最後にエキストラヴァージンオリーブオイルを少し加えてる
0705オリーブ香る名無しさん2018/07/02(月) 20:23:59.01ID:NlRGaNjY
どーした>>696おめーはウソツキかゴルァ
0706オリーブ香る名無しさん2018/07/02(月) 21:58:29.72ID:g4g8gNaC
プレミアム感出したものを別にすれば
オリーブオイルなんてevでも最安油なんだが
0707オリーブ香る名無しさん2018/07/03(火) 07:56:14.57ID:wvHonZ3n
あんまりオリーブオイル入れると油っこく感じる
適度が良い
0708オリーブ香る名無しさん2018/07/03(火) 12:45:19.16ID:CuY+oV7X
タンポポのペペロンチーノだって
食べてみたいな
https://rocketnews24.com/2016/08/27/785651/
0709オリーブ香る名無しさん2018/07/04(水) 12:50:48.65ID:sBeoMbBe
俺様はパスタ貴族だから雑草なんか食わねーよバーカ
0710オリーブ香る名無しさん2018/07/04(水) 13:27:20.21ID:b4DpOkP+
近所のロッカーで野菜販売してるところのニンニク使ってみたけどいい感じ
0711オリーブ香る名無しさん2018/07/04(水) 13:29:22.07ID:b4DpOkP+
あと塩を藻塩にしてみた
0712オリーブ香る名無しさん2018/07/04(水) 17:00:40.70ID:2ZD+28we
キムチの素入れるだけで至高の味になる
0713オリーブ香る名無しさん2018/07/04(水) 22:37:13.94ID:ZtTAKWXM
>>709
雑草と言わず、野草と呼べ!
0714オリーブ香る名無しさん2018/07/04(水) 22:44:00.59ID:ZtTAKWXM
>>712
キムチって魚醤が入ってるんだろ
ヴィーガンの人は食べない
ペペロンチーノは、非ヴィーガンが美味しく食べられ
ヴィーガンが安心して食べられるのが一つの理想型
0715オリーブ香る名無しさん2018/07/05(木) 13:00:34.37ID:JY8LHKaG
頭を病んだ哀れな女
0716オリーブ香る名無しさん2018/07/06(金) 12:50:54.77ID:mKD+0X9O
誰のことだよ?
0717オリーブ香る名無しさん2018/07/07(土) 19:07:40.69ID:8TPp5NUZ
スーパーでアホ6個パック398円だった
この値段だと中国産なんて買うにならんな
0718オリーブ香る名無しさん2018/07/07(土) 19:08:17.36ID:8TPp5NUZ
もちろんスペイン産な
0719オリーブ香る名無しさん2018/07/08(日) 22:19:42.27ID:FAtxveBJ
外国産が国産より安いって妙な話だな
0720オリーブ香る名無しさん2018/07/10(火) 13:16:12.06ID:TkSlfoMq
別に妙でもなんでもないだろう 中国産は外国産だし
0721オリーブ香る名無しさん2018/07/10(火) 17:54:32.66ID:CUL+nV3p
自己実現のために売名行為のために票を得るために上から目線を巧みに隠して
そうだ!ボランティアにいって共感と感動の涙を流そう!
繋がり。絆。最後まで諦めない。悲しみを乗り越えると勇気をありがとう!!ぢゃぱん!チャチャチャ!みなさまのおかげさまで生かされた意味がわかりました。感謝の気持ちでいっぱいです!
0722オリーブ香る名無しさん2018/07/11(水) 13:54:13.11ID:JGZWKWUx
記事になる死とならない死
0723オリーブ香る名無しさん2018/07/13(金) 13:38:06.23ID:qw6AK/1Z
グフッのおっさん逝ってしもうた
0724オリーブ香る名無しさん2018/07/13(金) 17:29:23.58ID:W9wjQdSC
今、久しぶりに原理レシピでおやつ代わりに作ったが
むちゃくちゃうまかった。シンプル万歳
0725オリーブ香る名無しさん2018/07/16(月) 07:23:53.80ID:NzfZRbGv
ここ半年ペペロンチーノにハマったけど飽きてきてミートソースよく食べるようになった
0726オリーブ香る名無しさん2018/07/17(火) 14:43:48.23ID:bJVNVyTv
ダニが身体に住み着いて困る
ペペロンチーノの中に飛び込むんだ
あ、ノミか。
0727オリーブ香る名無しさん2018/07/18(水) 20:29:30.66ID:ZlcfypZp
ペロロンチンポ?
0728オリーブ香る名無しさん2018/07/23(月) 23:38:27.84ID:Iq4VdQ86
クズ
0729オリーブ香る名無しさん2018/07/24(火) 01:03:36.79ID:bHp5CxkE
暑くてパスタ茹でる気分になれない
0730オリーブ香る名無しさん2018/07/24(火) 14:27:55.80ID:HWh6izPa
ちょっと暑い
いや死ぬほど暑い
連日38-39℃とかやバス
0731オリーブ香る名無しさん2018/07/24(火) 18:43:04.18ID:7+7x/70z
冷房入れろよ
0732オリーブ香る名無しさん2018/07/25(水) 15:05:35.03ID:40adY2kA
キッチンで冷房効かてパスタ茹でるのって、エネルギーの無駄遣いだよね
0733オリーブ香る名無しさん2018/07/25(水) 19:07:17.33ID:xVyOhuq6
無駄とか言い出したらきりがない
0734オリーブ香る名無しさん2018/07/25(水) 19:35:03.64ID:K6Q6Sjv3
ガンガン暖房入れて食うアイスの旨さを知らんだろw
0735オリーブ香る名無しさん2018/07/25(水) 22:08:43.42ID:a4PoQmRZ
冬に暖房ガンガンの部屋で食うアイスクリームは確かに旨いね

ペペロンチーノ用にパスタを茹でる時は小鍋を使うから
大鍋で茹でる他のパスタよりエネルギーの無駄はまだましだよね
0736オリーブ香る名無しさん2018/07/25(水) 23:33:30.07ID:UZ+FisfA
熱力学を研究している理系国立大院生の多くは無駄に精子を放出している。
量子力学を研究している学生になるとさらに着床させる効率は悪いのではないか
この分野では体育大の学生のほうが効率が良いのではないか。あくまでも仮説だけど
0737オリーブ香る名無しさん2018/07/26(木) 19:59:19.93ID:PsVwUWqN
じゃあおまえが調べれば?がんばって論文書けたとしても誰も見向きもしないし
そんなもんまともな雑誌にアクセプトされないけどな(ハナホジー
0738オリーブ香る名無しさん2018/07/28(土) 19:32:00.62ID:9zwNVSfB
>>737
意味がわからない
0739オリーブ香る名無しさん2018/07/29(日) 06:45:48.83ID:lf0PHigM
イタリアンパセリの代用になる野菜あるかな
0740オリーブ香る名無しさん2018/07/29(日) 07:21:49.14ID:5LrXmJkD
程度問題だが、
パセリ、三つ葉、パクチー、セロリ、
とかだろ
0741オリーブ香る名無しさん2018/07/29(日) 08:41:05.18ID:zwpk9AUG
ワンポットペペロンチーノ
https://youtu.be/ejqz9xBgTSo
0742オリーブ香る名無しさん2018/07/29(日) 19:51:22.88ID:ECYBy3S2
先に少量の水でパスタを茹でて、オリーブオイル、唐辛子、チューブ入りニンニク、味の素を後から加えた
仕上げに乾燥パセリ

ゆで汁を捨てない分、しっかり乳化してクリーミー
0743オリーブ香る名無しさん2018/08/01(水) 10:38:09.05ID:BDkhmS2l
猫のションベンがかかったパスタを嫁に食わしたら美味しいだって
茹で洗い微妙な尿の塩加減だったかw
至福の時間だった。
0744オリーブ香る名無しさん2018/08/01(水) 10:55:39.64ID:BDkhmS2l
猫のションベンがかかったパスタを嫁に食わしたら美味しいだって
茹で洗い微妙な尿の塩加減だったかw
至福の時間だった。
0745オリーブ香る名無しさん2018/08/02(木) 04:43:12.56ID:jrRuJ402
大事なことなので
0746オリーブ香る名無しさん2018/08/02(木) 06:15:04.60ID:6GchYeGY
空気嫁か
0747オリーブ香る名無しさん2018/08/02(木) 20:24:46.49ID:klKTbkuk
ここに粘着してるキチガイだろ
0748リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/08/11(土) 11:26:48.80ID:JQ4OMPXU
ペペロンチーノ号のエンジンのエアクリーナーに異物を入れてぶっ壊す気かね?

エンジンに異物が入ると故障の原因になるため、エアクリーナーや燃料油濾しがついている。
0749オリーブ香る名無しさん2018/08/23(木) 04:44:19.04ID:I7N+o9ob
おまえら、これ見てくれ。
https://www.youtube.com/watch?v=oF_G2a8xsa8
本場イタリアのシェフがようつべのペペロンチーノ動画の視聴数が多いのを見てああだこうだ言ってる。

でだ、そのシェフが作るペペロンチーノがこれだってよ。
https://www.youtube.com/watch?v=oF_G2a8xsa8
ペペロンチーノの基本どこ行ったよおいww
0750オリーブ香る名無しさん2018/08/23(木) 04:45:24.97ID:I7N+o9ob
>>749
最初の動画間違えたこっちだ。
https://www.youtube.com/watch?v=MUx4OwILCD8
0751オリーブ香る名無しさん2018/08/23(木) 17:01:34.48ID:Ofv4ULE+
所詮イタ公なんぞにペペロンチーノの味が分かるもんか
0752オリーブ香る名無しさん2018/08/23(木) 23:03:39.35ID:SXb9Mr8g
>>749
最初のおばさんのは食べたいな
0753オリーブ香る名無しさん2018/08/24(金) 04:05:01.36ID:QPeJhqOh
>>749
つまり焼きそばペペもアリなんだなw
焼こうが焼かまいがかまわんが乳化はしろよってことだと理解したww
0754オリーブ香る名無しさん2018/08/24(金) 07:00:20.19ID:tBj0l1Lz
新鮮なニンニク香りがすごいな
皮に水分があって乾燥してないやつ
0755オリーブ香る名無しさん2018/08/24(金) 08:16:39.47ID:bBIJ614D
醤油漬けのにんにく使うと美味い
0756オリーブ香る名無しさん2018/08/24(金) 23:45:27.93ID:Td7AgR/7
>>749
誰もアルミのフライパンを使ってないな
全員が深型のステンレス鍋だな
この時点でおかしい
0757オリーブ香る名無しさん2018/08/25(土) 07:50:01.21ID:PHVhsNmN
今どきパスタにアルミのフライパンなんて使ってるの日本だけだよ
0758オリーブ香る名無しさん2018/08/25(土) 08:15:35.11ID:2yuKOveU
アルミの鍋なんて、アルツハイマーの関連が疑われてから使ってない
FDAだってその疑いは完全否定していないのに、完全否定されたと
思い込んで使っている奴多すぎ
0759オリーブ香る名無しさん2018/08/28(火) 17:17:49.07ID:dEWrGdBX
>>758
振り上げた拳の落とし所が見つからないだけだよ
チーズが良い例
0760オリーブ香る名無しさん2018/08/28(火) 17:51:10.59ID:ve6zAELF
>>759
チーズ?
0761オリーブ香る名無しさん2018/08/29(水) 02:30:18.38ID:OhPTF8KT
>>760
横レス。
ようつべでSpaghetti aglio olio e peperoncinoを検索すると
粉チーズを足してるのが決して少なくない数上がってる。

確かにチーズフォンデュだと香り付けににんにく使うけどどうなんだろうなとやってみた。
やってみたがあんま好きじゃない。
名前忘れたけど粉チーズ(チーズの塊を削るやつな)と粗挽き黒胡椒と
ちょっとだけオリーブオイルのパスタの方が美味いと思う。。
0762オリーブ香る名無しさん2018/08/29(水) 02:36:15.16ID:OhPTF8KT
>>756
たぶんだけど単なる深型の鍋ではないと思うぞ。
底が分厚い鍋だと思っている。

熱ムラを嫌ってるんじゃないかな。
0763オリーブ香る名無しさん2018/08/29(水) 05:12:50.04ID:uzxGBFZi
名前忘れたけど粉チーズ(チーズの塊を削るやつな)と粗挽き黒胡椒と
ちょっとだけオリーブオイルのパスタの方が美味いと思う。。

カチョエペペかな
0764オリーブ香る名無しさん2018/08/29(水) 06:02:27.58ID:OhPTF8KT
>>763
ググったらまさにそれでしたサンクス
0765オリーブ香る名無しさん2018/08/29(水) 08:36:53.00ID:17RkdDFo
チーズは美味い!
0766オリーブ香る名無しさん2018/08/29(水) 18:47:28.00ID:dTQuZit4
赤唐辛子はやっぱ後乗せが正しかったんだ 何十年も騙されてたよ
0767オリーブ香る名無しさん2018/08/30(木) 06:23:14.58ID:WV57YwXH
ペペロンチーノにチーズはイタリアでは定番なんだけど、日本では馴染みのない食べ方みたいな扱いをされてる
これは間違いなく旨いし、驚くような食べ方、間違ったペペロンチーノでもない
日本で言えば納豆に辛子を入れるか入れないかみたいなものだから、
入れる人がいても入れない人がいてもそんなに話題にはならないからな
納豆に砂糖は市民権を得てない感じはするが
0768オリーブ香る名無しさん2018/08/31(金) 10:23:20.23ID:E1oAfo3g
>>767
納豆に砂糖を入れるのは新潟県周辺の文化でしたよね?
試したことあるけど美味しかったです
0769オリーブ香る名無しさん2018/08/31(金) 16:21:00.84ID:ba1UUfjo
>>767
卵やクリームのないカルボナーラみたいなるね
0770オリーブ香る名無しさん2018/08/31(金) 16:24:54.54ID:5azohA2l
>>767
アンチョビで味付けしたペペロンにペコリーノロマーノかけたら美味かったゾ
ありがとな
0771オリーブ香る名無しさん2018/08/31(金) 22:19:22.48ID:ZT7e9Oaf
確かに何か一手間かけたほうが旨いよね
にんにくの質がよければ素ぺぺでも旨いけど
0772オリーブ香る名無しさん2018/09/01(土) 16:04:49.81ID:sg6w0RN1
にんにく唐辛子だけじゃ単純に味が足らんからな
0773オリーブ香る名無しさん2018/09/01(土) 17:19:48.05ID:/SJgQ55s
麺に味つけるのには濃いめの塩水が要るけど、
それよりもアンチョビの味のがいい時はアンチョビる
0774オリーブ香る名無しさん2018/09/01(土) 18:46:21.20ID:1uOz+Szf
>>772
足りるけどなあ
0775オリーブ香る名無しさん2018/09/01(土) 19:47:15.34ID:5PdU9ivC
カツオの塩辛をオイルで炒めたのが一番
0776オリーブ香る名無しさん2018/09/02(日) 07:52:55.66ID:YphfFe4V
ベーコンとシメジと玉ねぎのペペロンチーノが美味しい
最後にちょっとだけバターと醤油で風味づけすると無限に食べられそうな気分になる
0777オリーブ香る名無しさん2018/09/02(日) 08:23:51.12ID:vY184i0t
アサムラサキ にんにくや にんにく洋麺 和風ペペロンチーノをもらったので食った
牡蠣醤油味でまずくはないが、もっと発酵の旨みがあると期待したわりにはケミカルな
感じ 普通につくってだし醤油仕上げにかけ回しグルソーパッパッとかけたらこんな
感じになるんじゃねーかな 

なお100gの麺だけだとしょっぱく味が濃すぎ >>776のようにベーコンとシメジと
玉ねぎただし場合によっては塩入れて茹で上げたパスタを手早く湯通ししてから
混ぜたほうがいいかも
0778オリーブ香る名無しさん2018/09/03(月) 19:53:16.44ID:lpgvhzrJ
案の定かき醤油でもいいしにんべんのつゆの素とか小さじ半分くらいを目安に
追加するとおんなじ方向の味付けになったわ

これ結構使えるなあ、ストイックなペペに失敗した場合はさっさと堕落すると人生
楽になる やっぱめんつゆ系は偉大だw
0779オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 02:30:51.38ID:E1vZGT49
ペペロンチーノとペペロンチーニの違いは如何に
0780オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 05:00:27.43ID:nviqgmia
ペペロンチーノは赤唐辛子一本
ペペロンチーニは赤唐辛子沢山
0781オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 06:02:52.63ID:+0UJXBRr
ニは複数形
0782オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 07:01:52.03ID:FLNoTB51
ペペロでも食ってろ
0783オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 07:09:53.87ID:KMi3cLEW
先生、刻んでいれたらどうなりますか!
0784オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 11:27:02.95ID:ireswXsO
何を刻むのか
0785オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 11:32:02.11ID:GKG/d65X
輪切りはパスタの食感を損なうから絶対に駄目
刻むならハサミで可能な限り細かく刻む
その方が見た目も綺麗だし食感も損なわない
0786オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 11:38:03.54ID:ctE1SvKN
手でちぎってるけど駄目なんか?
0787オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 11:58:51.34ID:MoYPUe5K
指に辛み成分が付着して、油断してると触ったとこ全てがヒリヒリするじゃん
チンコなんかそうだけど、目をこすったりしてもヤヴァイよ
0788オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 13:03:01.22ID:+kR9myH4
ペペロンチーノもすきだけど
カチョエペペはもっとすきです
0789オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 16:41:58.71ID:pQ7WvQ6W
台風だし久々作ったわhttps://i.imgur.com/aFEfdtG.jpg
0790オリーブ香る名無しさん2018/09/04(火) 20:48:51.87ID:nrixGFJ4
>>789
イイね
0791オリーブ香る名無しさん2018/09/06(木) 15:46:36.36ID:5Kaomizl
具なし(唐辛子、ニンニク、アンチョビ)でも全然イケるクチだが、入れるとしたらキノコ類かね
エリンギ、マッシュルーム、しめじあたり
ブラックオリーブも安定のうまさ
最近はアンチョビ入りオリーブにハマってる

ベーコンやウインナーも鉄板といえばそうなんだが、主張が強過ぎて完全に肉の味になっちゃうのがな
オリーブオイルと塩で小麦粉を食ってる感が欲しいときは入れない
なんつうかペペロンチーノではあるがアーリオオイリオとは別の料理って感じ
0792オリーブ香る名無しさん2018/09/06(木) 19:26:33.90ID:vOOuwh8x
ピーマン
0793オリーブ香る名無しさん2018/09/06(木) 20:19:53.68ID:HI7Yd1Z+
パンチェッタ自作して食あたりおこしたからおまえらも気をつけろよ
0794オリーブ香る名無しさん2018/09/06(木) 20:20:54.90ID:dt2t+/wu
マ!?
塩分が足りなかったとかじゃなくて?
0795オリーブ香る名無しさん2018/09/06(木) 20:21:19.33ID:dt2t+/wu
びっくりしすぎて1分後にレスしてしまったわ
0796オリーブ香る名無しさん2018/09/06(木) 21:32:19.02ID:HI7Yd1Z+
違う。まんべんなく塩もまぶし、香草でコーティングし、キッチンペーパーで包み、ラップを二重し冷蔵庫で保存。
ここまでの工程は間違ってない。問題は最初の10日間のキッチンペーパーの取替え時だ。
冬ならともかく、この猛暑で取替え時に雑菌が入ったんだろう。肉は雑菌の最高の繁殖媒体。
0-157レベルの腹痛に1ヶ月苦しんだ。
おれみたいな馬鹿にはなるなよパスタ野郎ども。
0797オリーブ香る名無しさん2018/09/07(金) 12:22:57.03ID:eUdZ0E/B
【このハゲ―、麦だろ】 TPPに米と毛が駆逐される  <農林10号>  頭髪すら枯らせるモンサント
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536286354/l50

テカってんじゃ
0798オリーブ香る名無しさん2018/09/08(土) 22:51:44.90ID:kFLQKX6/
>>761 >>763
ペペロンにチーズ入れるぐらいならチーズメインのパスタ…とφ(..)
チーズをペペロンにかけるかどうかは結局その人が旨いと思うかどうかなんだね
なんかニンニクという素材の風味が損なわれそうな気がして
0799オリーブ香る名無しさん2018/09/08(土) 22:59:54.42ID:kFLQKX6/
>>776
うまそー今度やってみる、俺用しおりw

ペペロンにニンニクだけじゃなく細切り生姜も入れてオリーブオイルに旨味を移し
更に塩昆布絡めたら結構旨かったんだけど既出?
ちな貧乏人で唐辛子は入れてない、なくても十分旨いねシンプルイズベスト
0800オリーブ香る名無しさん2018/09/08(土) 23:20:09.74ID:/qDea5y0
ペッパー、チーズは好みだな
それか味に飽きたら加えればいいよ
0801オリーブ香る名無しさん2018/09/08(土) 23:46:35.27ID:kFLQKX6/
>>800
飽きたらか、なるほどねありがとう
まずはしばらくシンプルに作ってみる

てかペペロンチーノて唐辛子だったのかニンニクだけじゃペペロンと言わんのね
まあいいや旨けりゃジンジャーガーリック塩昆パスタでも何でもw
0802オリーブ香る名無しさん2018/09/09(日) 21:57:33.86ID:/11VI1fz
カチョエペペ作ってみた、どちらも市販のパルメザンとあらびき黒胡椒だけど普通にうまかった
隠し味程度に入れた生姜が黒胡椒で若干引き立った
素材の味を打ち消すような組み合わせだとただ腹ふくらすためにもそもそ食ってる感じになるから
素人はあまりあれもこれも混ぜない方がいいね、やっぱりシンプルなのがベストなのかな
0803オリーブ香る名無しさん2018/09/09(日) 22:33:41.67ID:sBepVvRX
カチョエペペうまいよね
有機レベルの黒胡椒(といっても単価がものすごく安いので誰でも買える)をその場でひいて使うと、初めに黒胡椒だけをフライパンで炒る時にめちゃくちゃいい匂いして感動する
同時にワイは黒胡椒の良さをなんも知らんかったんやなって落ち込む
0804オリーブ香る名無しさん2018/09/10(月) 21:53:31.04ID:GmR4QjTM
ミルぐらいは持っとけ
0805オリーブ香る名無しさん2018/09/11(火) 02:28:16.61ID:wZhDDjrF
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       おれはボロネーゼを作っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかキーマカリーができていた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    イタリアンだとかパスタだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
0806オリーブ香る名無しさん2018/09/11(火) 20:14:18.23ID:PytAspZZ
割り胡椒というものがあってだな
0807オリーブ香る名無しさん2018/09/11(火) 21:05:29.61ID:UR6HHM2I
悪ぃ故障 してるんだミル
0808オリーブ香る名無しさん2018/09/11(火) 22:37:40.56ID:JYLSuKuS
素ペペロンは正直物足りないが
これに何の具や調味料をどうやって足したり引いたりして旨くできないか試すのがおもしろいな
糞みたいなニンニクしか手に入らない…
どうすれば?
0809オリーブ香る名無しさん2018/09/11(火) 23:25:54.46ID:M4Dz0xAR
味の素入れれば
0810オリーブ香る名無しさん2018/09/11(火) 23:52:21.96ID:ITqV+img
ほんだしおすすめ
0811オリーブ香る名無しさん2018/09/11(火) 23:52:22.40ID:KYR+9jjb
通販かね
ニンニクは日持ちするから
0812オリーブ香る名無しさん2018/09/11(火) 23:55:36.88ID:PxanTo5g
トマトとアサリが鉄板
0813オリーブ香る名無しさん2018/09/12(水) 08:38:34.25ID:0xwayW27
大事なのは心
0814オリーブ香る名無しさん2018/09/12(水) 13:45:32.65ID:T99isAHb
創味シャンタンとナンプラー少し
0815オリーブ香る名無しさん2018/09/12(水) 13:54:39.45ID:SzpuQXEq
誠意をみせろや
0816オリーブ香る名無しさん2018/09/12(水) 14:40:36.09ID:A2iEbVAr
性器なら
0817オリーブ香る名無しさん2018/09/12(水) 14:48:20.84ID:0xwayW27
おまわりさんこいつらです
0818オリーブ香る名無しさん2018/09/12(水) 15:00:42.14ID:K4g1Ms5X
ブナシメジとブロックベーコンが美味い
0819オリーブ香る名無しさん2018/09/12(水) 20:06:59.32ID:+LsZXDx5
貧乏舌ばっかやなー
0820オリーブ香る名無しさん2018/09/12(水) 20:12:41.91ID:K1zXo68o
みんな静かにして!
>>819がすごいレシピ疲労してくれるみたいだから!
0821オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 11:55:40.37ID:MMRif2h/
煽って俺様の貴重なノウハウを吐き出させようって魂胆か そうは問屋が卸さねーよ
0822オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 12:48:42.75ID:8vJffIi6
にんにく唐辛子だけのペペロンなんてだれも食べてない説
0823オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 13:21:23.01ID:V6+7wRhj
麺を茹でる塩が勿体無いと思うからそうなるんだよなぁ
0824オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 15:52:45.53ID:dQcHmHcp
ホウレン草とベーコンも美味いぞ
0825オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 16:22:30.99ID:wqnqWeic
塩だけのむすびなんてだれも食べてない説
0826オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 18:39:32.03ID:1ey8PDlG
>>822
食ってるぞ
0827オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 18:46:28.52ID:1gn3fSRc
>>825
低年齢のお子さん達がよく食うぞ
0828オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 18:57:08.27ID:Rdw5ldXt
あまり知られてはいないことだけど
ご飯に梅干し、塩、海苔乗せて食うとなんとなくおにぎりっぽい味になる
0829オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 19:39:25.42ID:zUjiJ6po
ほぼおにぎりじゃん
0830オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 22:50:11.48ID:3HmMGIkr
>>825
趣味レベルだが、値段に関係なく
セブンの塩むすびはダントツで美味いと思う
0831オリーブ香る名無しさん2018/09/13(木) 22:57:00.32ID:fXkfnYHw
>>828
おにぎらずかな
0832オリーブ香る名無しさん2018/09/14(金) 06:14:58.10ID:96O01uL9
>>830
残飯漁ってろ馬鹿舌
0833オリーブ香る名無しさん2018/09/15(土) 01:13:55.90ID:NHDxwWBr
>>832
馬鹿舌はどっちだよ
塩だけで食えるってのは素材の品質がいい証拠
よほどまずい米しか食ってないのかね
0834オリーブ香る名無しさん2018/09/15(土) 08:39:12.90ID:zDT3iKs4
一口食べるならともかく素ペペロンなんて食べたくないわ
子供にも客にも出せない料理だという自覚は大事だぞ
いくら旨く作れても普通はもっと味と栄養がある方を選ぶから
0835オリーブ香る名無しさん2018/09/15(土) 08:44:05.27ID:fHJ528C6
youは何しにこのスレへ
0836オリーブ香る名無しさん2018/09/15(土) 08:44:56.03ID:0gkZ6x5T
素ペペは飽きずに食べ切れる50〜60gがベストだな
オサレに盛り付けたい
https://3.bp.blogspot.com/-JqTTximFio4/V_Fk3_uM7wI/AAAAAAAAdUI/weaTVF8OYlAnVR4etdbmVWDm31STLl4VwCLcB/s1600/Spaghetti%2Baglio%2Bolio%2Be%2Bpeperoncino%2Bzonzolando.jpg
0837オリーブ香る名無しさん2018/09/15(土) 09:51:42.17ID:xyiAvpDH
>>834
素のペペロンが至高とは言わないが
ざるそばが基本だし好まれるのと
同じくらいには基本だし美味いと思う
0838オリーブ香る名無しさん2018/09/15(土) 10:16:46.16ID:aV2BYcV8
バカヤロウ 基本はもりかせいろだ
海苔がのってんだかのってないんだかわかんねーわ汁が特製なんだかもりせいろと
同じなんだかさっぱりわかんねー蝙蝠みたいなざるは下手物っつんだよとっととけーれ
0839オリーブ香る名無しさん2018/09/15(土) 20:21:23.74ID:rBiPUpCe
>>836
オッサレーだけれども、60gのために1lの湯を沸かしてニンニクでまな板を汚して
フライパンをオイルまみれにして洗い物を増やすのはちょっと・・・
150gなら許せるかな
0840オリーブ香る名無しさん2018/09/15(土) 21:37:26.71ID:Es8b9syL
しかも食ったら終わり
食う時間は5分
おぞましい
0841オリーブ香る名無しさん2018/09/15(土) 22:08:44.66ID:fGRlhoTS
少量食べて旨いなぁ〜しみじみ〜みたいなナルシスティックな感じだよな
そこらへんはざるそばと近いと思う
量食べるなら具を足さないと罰ゲームになる
0842オリーブ香る名無しさん2018/09/16(日) 00:10:15.46ID:oBqEq5Po
>>838
アーリオオーリオeペペロンチーノ
にイタリアンパセリは出てこないが必須だろ
0843オリーブ香る名無しさん2018/09/16(日) 10:12:09.86ID:LVBmxooJ
真に必須なら最初から名前に入ってるはずだろ 所詮後付け
0844オリーブ香る名無しさん2018/09/16(日) 12:10:58.23ID:4LqJRWOB
パスタ「……」
0845オリーブ香る名無しさん2018/09/16(日) 17:59:11.10ID:+zQxLXtL
>>844
Spaghetti aglio olio e' peperoncino
0846オリーブ香る名無しさん2018/09/17(月) 05:27:39.67ID:nOEXLK3Y
ぺぺでそんな太いのは好みじゃない
0847オリーブ香る名無しさん2018/09/17(月) 06:26:20.26ID:uzZT5OPC
スパゲッティーニやフェデリーニ使うのは邪道 正道なら最初から名前に
入ってるだろ
0848オリーブ香る名無しさん2018/09/17(月) 10:55:04.87ID:8axYtK44
太麺は表面積少ないから乳化しにくいだろ
味もからみにくい
0849オリーブ香る名無しさん2018/09/17(月) 12:42:01.58ID:I0fU6oRf
そこをなんとかするのが調理技術
0850オリーブ香る名無しさん2018/09/17(月) 14:36:22.31ID:fL0P+bSz
ペペロンで食うのは細麺より太麺のほうが好きだな
0851オリーブ香る名無しさん2018/09/17(月) 14:38:12.53ID:h/mRborb
プロはカッペリーニ使うけどな
0852オリーブ香る名無しさん2018/09/17(月) 22:51:52.86ID:rygnqFUY
うちじゃバリラの1.7mmだな。
ってペペ以外もこれだけど。
0853オリーブ香る名無しさん2018/09/18(火) 00:29:56.38ID:cKZLxD+2
自分も太麺というか1.7mm派だ
この前カッペリーニで作ったら
麺の密度がすげー大きくて麺の味がめちゃくちゃ主張して残念だった…
0854オリーブ香る名無しさん2018/09/18(火) 08:49:31.38ID:7KVnqI1+
カペッリーニをオイルパスタに使うと、ちぎれてベトベトになってしまう。
このため、専ら冷製パスタに利用される。
0855オリーブ香る名無しさん2018/09/18(火) 09:30:45.08ID:cKZLxD+2
>>854
そうそう
食べてるうちにどんどん乾いたような感じになって塊になっていったんだよ
スープパスタ用の麺だってはっきりわかったわ
0856オリーブ香る名無しさん2018/09/18(火) 09:38:33.88ID:8DGiyqQD
食うの遅いんだよ
出来た瞬間脇目も振らず速攻食い切れ
0857オリーブ香る名無しさん2018/09/18(火) 12:17:01.09ID:rsWXbCwl
自分の金で食うパスタの食い方を他人にあれこれ指図されたくありませんわあ
0858オリーブ香る名無しさん2018/09/19(水) 03:41:34.35ID:5dZzGwiX
https://youtu.be/0d3oc24fD-c?t=44
0859オリーブ香る名無しさん2018/09/19(水) 20:09:21.26ID:FK59jdZS
プロはせいぜい65gぐらいしか使わんだろ
コースの一品としてだから カッペリーニでもすぐ食い切れる
0860オリーブ香る名無しさん2018/09/19(水) 22:36:52.45ID:GhGB/MAX
スプラウトって何?カイワレ大根?ぺぺに合うってきたけど種類多すぎてよくわからない
0861オリーブ香る名無しさん2018/09/20(木) 00:48:48.44ID:SYXNgm6+
具なしも寂しいが、あれこれ具を入れすぎるのもよくない
味噌汁だってそうだろ。豆腐とワカメとか、具は2種類ぐらいがベスト。
ペペロンチーノも同じ
今の季節ならベーコンとアスパラとか、それぐらいでいい
0862オリーブ香る名無しさん2018/09/20(木) 00:52:04.72ID:iL5FhSey
味噌汁もパスタもミッシリ具を入れるの好きだが
0863オリーブ香る名無しさん2018/09/20(木) 08:13:38.79ID:ehKNUdgO
みつしり
0864オリーブ香る名無しさん2018/09/20(木) 08:46:09.89ID:lHQHZfy2
具沢山にすると、豚汁とかプッタネスカとか名前が変わる
0865オリーブ香る名無しさん2018/09/20(木) 09:33:28.62ID:ehKNUdgO
そりゃ変だろ どこまでが味噌汁でどこからが豚汁かはっきりしてもらおう
0866オリーブ香る名無しさん2018/09/20(木) 11:11:37.42ID:NJvRaD+X
>>865
豚肉が一欠片でも入っていたら豚汁
0867オリーブ香る名無しさん2018/09/20(木) 16:13:00.13ID:Nbkee4Qi
https://youtu.be/rT5Eex7vCGE

具入れすぎの例
これはもはやペペロンチーノではない
野菜炒めパスタ
0868オリーブ香る名無しさん2018/09/20(木) 20:56:49.72ID:Va2HpP4M
>>867
右上の マダムの顔で もう笑う
0869オリーブ香る名無しさん2018/09/20(木) 22:45:27.47ID:p50llR06
映像編集技術は評価する
0870オリーブ香る名無しさん2018/09/21(金) 10:17:15.26ID:BDCACY1T
>867
ついついいろいろ見てしまった。
野菜煮込みスパだね。
子供の健康にはこっちのほうが良さそう。
0871オリーブ香る名無しさん2018/09/21(金) 15:36:49.26ID:JTaf6R3f
昨日作ってたんだけど、麺入れる前にフライパンて乳化させて
麺入れる直前にフライパンみたら分離しててそのあとどう頑張っても
乳化しなかった…時間たつと駄目なのかな
0872オリーブ香る名無しさん2018/09/21(金) 20:05:49.92ID:lUxWEMS5
>>871
そうだよ 
いったん火を止めると温度下がるからな
0873オリーブ香る名無しさん2018/09/21(金) 23:58:45.29ID:GpATRDs1
>>867
ハイテンション過ぎw
0874オリーブ香る名無しさん2018/09/22(土) 06:19:05.40ID:DemPgDuZ
典型的なユーチューバーって感じ
もっともっと人気者になりたいだろうなぁ
ヒカキンみたいに
0875オリーブ香る名無しさん2018/09/22(土) 08:41:46.79ID:exmnY50I
テレビのお仕事も忙しいみたいだから、この程度十分なんだろうな
0876オリーブ香る名無しさん2018/09/22(土) 09:21:00.24ID:IWf+QDtH
目的をはっきりさせてるからいいんじゃないか
平野レミの後継者か
0877オリーブ香る名無しさん2018/09/22(土) 18:36:49.59ID:7LvmZH6q
キャシー塚本だろ?
0878オリーブ香る名無しさん2018/09/22(土) 20:44:36.95ID:zCViApf+
「ラ・ベットラ」落合シェフの【絶対うまいパスタ講座】
■ソースにパスタを入れたら、火にかけない、が肝!にんにくと赤唐がらしオイルのスパゲッティ
http://news.kodansha.co.jp/6023

色んなの作り方を参考にしては微妙な味しかならなかったけど
落合シェフのレシピを真似したらオイルの乳化が一番上手く出来た。
0879オリーブ香る名無しさん2018/09/23(日) 02:56:08.37ID:zh3ioNlm
乳化剤にバター、粉チーズ、トマトジュース入れるのは鉄板だな
0880オリーブ香る名無しさん2018/09/23(日) 05:05:42.76ID:xGRbbVlq
入れるなら、やっぱり無調整の豆乳でしょ
0881オリーブ香る名無しさん2018/09/23(日) 05:25:28.67ID:0TkhhAhD
>>860
スプラウトってカイワレとかの芽物野菜の総称で10年前くらいから言われるようになった
豆苗とかもやしもそうかな?ブロッコリースプラウトとかね食ったことないけど
ぺぺにもカイワレ合いそうだね少量で今度試してみる、ちなみにたらこスパにめちゃ合うよ
生のまま乗せて食すのもいいけど栄養価は激落ちしてもカイワレも炒めて絡めるのが好き
>>861
やっぱそうかー
いやぺぺやパスタに限らずだね本当、初心者ほど相性考えず混ぜすぎて失敗するね
そうするとそれこそもそもそ食うだけになってしまうから混ぜずシンプルにを心がけるよ
合いそうだと思うと何でもかんでも入れたくなるんだよな、足すのは1品だけにすべき
0882オリーブ香る名無しさん2018/09/23(日) 05:31:54.57ID:0TkhhAhD
やっぱゆで汁ででもいいから乳化させると味違うの?今度やってみるけど
>>879
それ3つ全部入れるの?単体でもうまそう…
>>880
豆乳良さげ!冷蔵庫にでかい豆乳常備してればいつでもできるね
0883オリーブ香る名無しさん2018/09/23(日) 14:00:43.91ID:pz9gur52
>>881
解説サンクスです 栄養はあるみたいだね色々試してみます
0884オリーブ香る名無しさん2018/09/24(月) 14:44:09.48ID:/aRKYSAF
最高級ペペロンチーノ
https://ameblo.jp/higetetu/entry-12034870726.html
0885オリーブ香る名無しさん2018/09/24(月) 15:43:56.80ID:3oYJlFve
>>884
カッペリーニだってさ
気取っていても、お里が知れるな
0886オリーブ香る名無しさん2018/09/24(月) 19:38:52.44ID:7woR80Vj
日本では、パスタ販売元も含めて「カッペリーニ」という表記が用いられている
0887オリーブ香る名無しさん2018/09/24(月) 19:54:39.71ID:UbueqtGo
いやむしろカッペリーニがプロや本場の呼び方かと
カペリーニが素人向けでデニーズとかで使われてる
0888オリーブ香る名無しさん2018/09/24(月) 19:54:59.03ID:UbueqtGo
ファッ 被った
0889オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 00:51:05.41ID:l5NWZUfz
アルミのフライパンじゃなくても良いの?
0890オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 01:04:18.80ID:blOKsG7k
アルミのメリットはせいぜい色が黒と比べれば明るいので
調理していて気分がいいというくらいのものだな
0891オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 08:03:39.30ID:4Dm+mYpJ
そう
グリーンパン買ってからアルミの出番がなくなった
(逃げ恥かぶれで買ったw)
0892オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 09:26:56.19ID:Eb/CTDGv
>>887-888

>>885の半可通はカペッリーニが正しいと言いたいんだろう
0893オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:38:46.60ID:fhS9h7T8
https://i.imgur.com/Qfjx6l0.jpg
https://i.imgur.com/I2ERfeq.jpg
どうですか?
普段あんまりお料理しないダメな女が一応頑張ったんですが
0894オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:48:57.41ID:gdL0a11x
>>893
乳化不足
にんにくスライス不使用
よってまずい
0895オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:49:00.13ID:w0KsuiAw
なんjから来たンゴ〜www
ヨロシクニキーwww
0896オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:49:51.43ID:GZtWayXB
>>893
ゴミみたい
0897オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:50:18.74ID:nRF87R/v
>>893
なんやこの三角コーナー…
0898オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:54:21.67ID:0wwRCq8Z
>>893
ていうかまず量が多すぎだよね
巨デブ女さん?
0899オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:54:59.63ID:+fXm5ZM9
【悲報】ワイさん、ペペロンチーノを作るも評価が微妙で泣く
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537859706/

騙されるな
0900オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:55:32.03ID:SfrkmM4s
>>893-898
ここまでガイジ
0901オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:56:14.55ID:is1MwvMd
>>893
とうふさんは乳化しないんだ&#128561;
0902オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:56:20.39ID:K/22hqWV
パセリ入れて〜
0903オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 16:56:53.32ID:6dliugRv
なんjにつられるガイジの巣窟はここですか?
0904オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 17:05:12.61ID:U6ilFU3q
ここを植民地とする
0905オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 17:15:44.75ID:+WOphG7q
>>893
小学生でももっと美味しく作れそう
0906オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 21:48:19.13ID:HQQSlP9y
乳化以前の問題だスパ王でも食ってな
0907オリーブ香る名無しさん2018/09/25(火) 22:23:53.59ID:DOHKlqg8
>>884
高級な材料を揃えれば、ペペはおいしく作れるの?
0908オリーブ香る名無しさん2018/09/26(水) 08:27:41.05ID:dvJxVjAR
>>907
食材 &#10006;&#65039; 調理法
って、どっかのドラマだっけかな
0909オリーブ香る名無しさん2018/09/26(水) 08:28:24.72ID:dvJxVjAR
>>908
わ、変な文字選んじゃった。掛け算記号ね
0910オリーブ香る名無しさん2018/09/26(水) 10:05:02.21ID:gGkYo33m
どれどれ
×
0911オリーブ香る名無しさん2018/09/26(水) 10:05:31.45ID:gGkYo33m
>>909
ふつーに表示できんじゃんかYO!!
0912オリーブ香る名無しさん2018/09/29(土) 04:20:56.54ID:UikZR6Lb
ディチェコより高いパスタは食べたことがないなぁ
たまには奮発してみようかね
0913オリーブ香る名無しさん2018/09/29(土) 04:36:04.70ID:w6208fdo
ブロンズダイスは美味いと思う
0914オリーブ香る名無しさん2018/09/29(土) 15:01:52.36ID:OTJJZHiR
Uの字になった超ロングパスタなんか高くて面白いぞ
0915オリーブ香る名無しさん2018/09/29(土) 15:12:21.55ID:UXHlEz3X
>>914
高いというのはメリットではないが確かに面白そうだ
茹でると全長3Mくらいにはなるのかな
0916オリーブ香る名無しさん2018/09/29(土) 15:21:50.85ID:AhK8Tgob
パスタに凝る金でソーセージ買って
ソーセージに横から乾麺ぶっ刺しまくって茹でたほうが遥かにうまいぞ
0917オリーブ香る名無しさん2018/09/29(土) 19:57:23.34ID:KlD+a7PY
面白くもなんともない
0918オリーブ香る名無しさん2018/09/30(日) 06:56:01.49ID:YNmyE+N5
ウケるとでも思ってんのか低能
0919オリーブ香る名無しさん2018/09/30(日) 11:15:33.68ID:zEnEpYwS
仕上げに牡蠣醤油まとわせるとうまいな
0920オリーブ香る名無しさん2018/09/30(日) 11:22:22.85ID:Jm1WZLyB
オイスターソースって言えよ、、、
なんだよ牡蠣醤油ってw
0921オリーブ香る名無しさん2018/09/30(日) 11:25:56.69ID:BWtQ+Ne/
小麦にニンニクオイルに唐辛子だからな
だいたいなんでも行ける
0922オリーブ香る名無しさん2018/09/30(日) 12:06:16.06ID:uK5EoZBc
牡蠣出汁醤油でオイスターソースじゃないとみた
0923オリーブ香る名無しさん2018/09/30(日) 12:17:50.19ID:4DwDSPfF
とにかく美味いぺぺを作る、と言う方向性と
制限の中で(要は原理主義)、どこまで美味く出来るか、
どっちも面白いと思ってる(実は後者が好きだが)
0924オリーブ香る名無しさん2018/09/30(日) 14:16:17.13ID:k+IrR4TA
牡蠣風味の醤油、最近売ってるよね
0925オリーブ香る名無しさん2018/09/30(日) 15:04:02.38ID:MrLHwiFF
隠し味は酒な
風味がきつくない透明な酒がいい 
ウオッカ
ラム
焼酎でもひと垂らし
こくがでる
0926オリーブ香る名無しさん2018/09/30(日) 15:10:48.54ID:I/NqJKRQ
隠し味、普通の醤油を少量混ぜるのでもいい。
醤油ってのは偉大な調味料で旨みが増す。
0927オリーブ香る名無しさん2018/10/01(月) 16:30:37.37ID:Btl7//Lx
イタリアンパセリ近所のスーパーで売ってない

苗買って来て育てたらアゲハチョウの幼虫が大量発生して

気持ち悪くなって自家栽培したのは使う気がおきなくなった

観賞用になってる
0928オリーブ香る名無しさん2018/10/01(月) 20:44:45.01ID:4kzA+zbR
一緒に炒めたら、パセリ風味でいいかもよ
0929オリーブ香る名無しさん2018/10/01(月) 21:54:06.05ID:agGuJULV
>>927
流しの前にミニプランターで
売ってる培養土と種でやれば虫なしでいけるよ
0930オリーブ香る名無しさん2018/10/01(月) 22:26:30.02ID:F0aHSSWQ
ペットボトル水耕栽培で良いじゃん
0931オリーブ香る名無しさん2018/10/01(月) 22:37:27.03ID:wrTyEBno
ダイエーで128円のスイートバジルの横に有るやつかな今度いれてみよう
なんかボンゴレに使われてるイメージ
0932オリーブ香る名無しさん2018/10/03(水) 11:59:47.35ID:dvhq8VQN
ん? ダイエーでスイートバジルの横に有るのはエシャロットだが?
0933オリーブ香る名無しさん2018/10/03(水) 16:10:58.69ID:ZVKNFKlo
もうダイエーって無いんじゃ
0934オリーブ香る名無しさん2018/10/03(水) 16:43:03.68ID:HDupmXb8
あるよ
0935オリーブ香る名無しさん2018/10/03(水) 19:33:02.69ID:82CB4onu
ダイエーはみんなのこころのなかにいつまでもいきているのさっ
0936オリーブ香る名無しさん2018/10/05(金) 07:48:42.68ID:ZFFbwr0h
夏場前後に屋外&無農薬だとアゲハが卵すぐ産み付けるからな
0937オリーブ香る名無しさん2018/10/05(金) 09:21:42.53ID:yeicrRo3
買ったばかりのホールのイタリア産乾燥ペペロンチーノに虫がわいててびっくりした
唐辛子に虫がわいたの初めて見たけど、ダニみたいな肌色のやつ 怖いので捨てた
0938オリーブ香る名無しさん2018/10/06(土) 08:57:36.48ID:z1H3j9F4
とうがらしって、ダニがわくことがあるよ。

ケナガコナダニが多いらしいけど、以前、米の防虫にとうがらしがいいっていう
からタカノツメを入れて、タカノツメから米に移って繁殖しちゃって、結局、
米を全部捨てる羽目になったことがある。

ちなみに、栽培している生のとうがらしも意外に虫がつくよ。穴があいた
とうがらしは、なめくじにやられたんだと思って間違いないけど、他の虫も
つかないわけじゃない。

ハバネロとかは、虫とかナメとかが食うと、急に防衛のため、一斉に辛く
なるんだけど、それでもこりずに結構つくわ。
0939オリーブ香る名無しさん2018/10/06(土) 09:47:11.42ID:4+PJqSvu
>>938こういう小話面白い
0940オリーブ香る名無しさん2018/10/06(土) 12:45:35.10ID:8cGYEqIs
唐辛子の辛みって虫除けなんか
それを人間が美味しく感じるって不思議だな
0941オリーブ香る名無しさん2018/10/06(土) 13:03:00.00ID:zi0R0hLG
虫とは体のサイズが違うやん
0942オリーブ香る名無しさん2018/10/06(土) 15:03:02.81ID:kohGyMqr
>>940
スーパーのお米売り場に
【まとめ買い】 米唐番 米びつ用防虫剤 10kgタイプ 45g×2個 https://www.amazon.co.jp/dp/B00P2AU5RG/
こんなん吊ってるよ細かく書いてあるわ
話変わるかもだけど、レモンの成分はプラスチックを溶かす、面白いよね
09439372018/10/06(土) 15:11:29.82ID:/OIOLUPi
>>938
そうなのか知らなかった!詳しく有り難う

>>942
床のワックス剥ぎにオレンジ洗剤使ったわ
0944オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 00:36:47.13ID:ZpdY6FEY
唐辛子もパスタもダニが涌くから冷蔵庫に入れてるよ
0945オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 15:25:25.69ID:IkgOsXDa
ペペロンチーノって自分でつくったら味薄くなる
0946オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 15:40:06.19ID:ZWDatnIV
規定量の塩入れた水で麺茹でてあげてる?
0947オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 16:07:52.65ID:IkgOsXDa
計ったことはないけど10秒くらい振って入れてる
0948オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 16:16:12.45ID:ORRIUJgY
>>947
先に茹で湯の味見をすれば失敗しないと思う
お湯用の塩は安いのを大瓶に入れてプラスチックのスプーンさしてるわ

仕上げ用の塩だけで最後に味付けだと麺が締まらないよね
0949オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 16:47:01.10ID:ZWDatnIV
今度計ってみー
美味いから
水1リットルに塩10グラムな
茹で上がる時間が真水よりも遅くなるから固さを見てね
0950オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 16:49:13.44ID:IkgOsXDa
やっぱり計って入れて味見すればいいんだな
しょっぱいくらいがいいってよく聞くな
0951オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 17:29:07.81ID:Atk1bpdi
何だよ塩っぱいくらいってw
0952オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 20:03:51.72ID:U4i+E9qy
入れすぎると今度は、塩辛すぎて食べられなくなるぞ
0953オリーブ香る名無しさん2018/10/07(日) 21:35:30.69ID:ZpWBYCa3
>>945
仕上げ時に岩塩ふって調整してもいいしコンソメで誤魔化してもいい
茹で汁だけでいくならちゃんと1%〜2%(10g〜20g/1L)を量るのがいい、海塩ね
あと
「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ (講談社のお料理BOOK) https://www.amazon.co.jp/dp/4062996219/
を買って枕の下に置いて寝るだけで合格出来るようになる

これに書かれてるんだけどパスタはラーメンやうどんみたいに生地に塩を使ってないから
1Lに10gってわりと勇気要る量だと思う
塩使うんだとさ
0954オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 03:08:31.58ID:sP3MwgZ0
もう何十回ペペロンチーノを作ったか
おいしいペペロンチーノを求めて試行錯誤してみたけど
一度だけめちゃくちゃおいしいのが出来たことある。
ただ分量とかちゃんと測らずにやってたからその後はいろいろ試したけどその後納得行くものが出来ない。
毎回思うようなうま味が出ない。
0955オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 03:15:33.73ID:sP3MwgZ0
ゆで汁を1:1で入れるとなると塩分1%ぐらいが限界
それを何度も試行錯誤したけどやっぱり旨味が出ない。

最近イタリアレストランを経営してるお客さんの所にランチに行ったとき
ペペロンチーノの話をしたんだ。
その人実際にイタリアで修行してきた人なんだけど。
スパゲティで重要なのは茹でる塩分だって言うんだ
で実際鍋のゆで汁飲ませてもらったんだけど結構塩辛いわけ。
ぎりぎりスープで飲めるけどでもしょっぱいぐらい。
0956オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 03:25:42.20ID:sP3MwgZ0
俺もペペロンチーノは乳化が重要ってそればっかり頭に入れて作ってた。
で、こんなしょっぱいゆで汁を入れるのかと聞いたところ
ゆで汁入れるとしょっぱくて食べられないよwっと。
で、水を入れると言われた。
でスパゲティをフライパンに移してよく絡める。

ゆで汁入れないとか邪道の極みアンチも喜んで反論するであろうと思ってた。
で、家に帰ってその通り作ってみたんだが
安定してうまい。
何がうまいって塩分のおかげでスパゲティの麺自体うまい。
それにオリーブオイルニンニク鷹の爪がマッチ
0957オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 03:29:57.58ID:sP3MwgZ0
イタリアではソースに塩をほぼ入れないと言っていた。

【長いので要約すると】
・ゆで汁入れなくてもうまく出来る方法がある。
てかむしろ旨く出来た
0958オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 03:34:15.20ID:sP3MwgZ0
youtubeであるシェフが乳化に水いれてコメで叩かれてた、俺もそこはゆで汁だろと完全に疑った

今回の件で糞常識のゆで汁入れるってのはその限りでないと思ったわ
0959オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 04:26:04.00ID:TFbNACgG
何こいつ
0960オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 05:15:28.95ID:rCPyeAbH
同時進行で作ってオイルが100℃以上のまま茹で汁入れて乳化失敗してるだけだと思う
ソースを作ってからパスタを茹でて加熱せずに絡めるだけ
加熱したら乳化が分離する
0961オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 06:43:31.68ID:dWk2l/1a
麺のデンプンがないと乳化ってできないもんなんじゃないの?知らんけど
0962オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 07:13:24.85ID:g9OgeBnR
麺に腰を出すには通常のレシピよりもずっと高濃度の塩で茹でないといけないし
麺がくっつかないようにたっぷりのお湯で茹でないといけないので湯に溶け出した小麦粉の量なんて限りなく0に等しい
ペペに茹で汁なんて使うのは素人
0963オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 08:02:22.02ID:dWk2l/1a
ずいぶん強烈な茹で方のようだけど
そのすごい濃くしないといけない麺は具体的にはどの種類?
それと塩の濃度も教えてくれ
うちのバリラのペペロンチーノは10%で十分適度にしょっぱいし、
たっぷりの量じゃなくとも普通にゆだるんだが
0964オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 08:17:47.97ID:8Jcoyuyo
10%とは物凄いな 1リットルに100gの塩か このへんになると塩の容積を無視できない
からまず100gの塩を鍋に入れて1リットルになるまで水か湯を継ぎ足してるんだろうが
ご苦労さんなこった
0965オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 08:38:37.37ID:a9i85F6r
ごめん間違えたwww
1%な
0966オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 15:54:57.25ID:m/r1OnVV
3%位にしてるな
塩味しっかり付いてる方が美味しい
0967オリーブ香る名無しさん2018/10/08(月) 20:37:46.55ID:42qu5aRJ
初めて入荷できた
今まで火を入れながらまぜてたは
0968オリーブ香る名無しさん2018/10/11(木) 22:32:41.93ID:R/0HQTXS
業務スーパーの釜揚げパスタ、おいしいね
0969オリーブ香る名無しさん2018/10/11(木) 22:40:44.70ID:i6mfOjx0
自分で作るよりもうまいよね
0970オリーブ香る名無しさん2018/10/12(金) 16:29:53.25ID:YsGBIg/S
皆ってオイル出来てから乳化の手順ってどうしてる?
ネットで調べてみても火を通したまま茹で汁加えてたりとか逆に火を止めて暫くしてから火をかけずに入れてたりと
色々あるんだけどここでもやはり人それぞれ?
0971オリーブ香る名無しさん2018/10/12(金) 16:34:18.75ID:0kNfvb2J
火を通したまま茹で汁加えてる
だってある程度熱くないと乳化しないんだもんあいつら
0972オリーブ香る名無しさん2018/10/12(金) 22:28:57.67ID:NLMOVM7Y
原理主義でパスタを投入してから火は入れない
ナポリタンは別
0973オリーブ香る名無しさん2018/10/12(金) 23:21:05.74ID:E0jOtm6u
>>970
フライパンで加熱したオイルにパスタの茹で汁をお玉ですくって入れる
オイルの熱で激しく沸騰する茹で汁をお玉の底でかき混ぜて乳化させる
0974オリーブ香る名無しさん2018/10/14(日) 01:47:37.62ID:fDEpwIMH
パスタで火を入れちゃいけないと言うのは、
EVオリーブオイルを使うからだろうか?

それとも、もし仮にイタリア人がナポリタンを作ったら、
やっぱり鉄板皿でジュ〜ジュ〜焼くことを拒否するのだろうか?
0975オリーブ香る名無しさん2018/10/14(日) 05:50:20.08ID:v73UCop/
>>974
そういうもんだから、が最大の理由な気がする
ナポリタンという焼きそば食わしたら美味いというかもしらん
インド人にボンカレー食わしたら、美味い!何という料理だ?みたいに
0976オリーブ香る名無しさん2018/10/14(日) 10:30:52.38ID:ZtNFiqCz
>>970
100℃未満にしないと乳化しても分離する
http://news.kodansha.co.jp/6023
熱い冷ますって日本語がかなり不便よ
0977オリーブ香る名無しさん2018/10/14(日) 14:32:35.98ID:tiNguO+u
ローマ軒ってジャ堂だけど好き
ぺぺたま旨い
0978オリーブ香る名無しさん2018/10/15(月) 14:50:55.86ID:bI7+HiqK
パスタ界の二郎かよ
0979オリーブ香る名無しさん2018/10/15(月) 18:27:19.77ID:m4xI6ofE
パスタをフライパンで和える時に、創味シャンタンっていうチューブに入ってる調味料を1pくらい混ぜただけですげぇ旨くなった
中華調味料ではあるけど、ニンニク、鷹の爪、油、麺(パスタ)で作るペペロンチーノとマッチングする調味料だよ
イタリアン的には進化系ペペロンチーノ、中華的には具無し塩焼そばなんだけど、ズバズバと無限に食べられちゃうような勢いを感じた
食べ過ぎてお腹いっぱいゲプッ
0980オリーブ香る名無しさん2018/10/15(月) 18:49:27.90ID:SDHP6Nqn
くさっ
0981オリーブ香る名無しさん2018/10/15(月) 19:06:51.86ID:XJJu//yW
>>979
https://youtu.be/vm8i-L69JlQ
0982オリーブ香る名無しさん2018/10/15(月) 22:21:26.34ID:ZA9kQOnB
火を入れたまま乳化させるて油が跳ねて後始末が面倒だから冷ましてる
0983オリーブ香る名無しさん2018/10/15(月) 22:47:34.87ID:MM2A4CS+
ペペロンチーノは
乳化したソースを絡めて食べるもの
そもそもこの概念をわかっていない
0984オリーブ香る名無しさん2018/10/15(月) 23:34:25.01ID:a2rsPjNe
火当てない方がいいって本当か?
いろんなパターンを試したが結局仕上げにガンガン火当ててぬるつきを飛ばして半焼きそばにしたのが一番美味かったぞ
0985オリーブ香る名無しさん2018/10/16(火) 03:06:48.01ID:IPrJF+II
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY
0986サミー×福本=ガイジ2018/10/16(火) 17:05:39.67ID:UxPAoJUk
和田希美ってオーマイガッ!オーマイガッ!って言うよな?
0987オリーブ香る名無しさん2018/10/16(火) 17:06:38.83ID:UxPAoJUk
ガチャピンウメ〜
0988オリーブ香る名無しさん2018/10/17(水) 12:23:53.89ID:0wzyjTti
ピュアオリーブオイルでお薦めはありますか?
0989オリーブ香る名無しさん2018/10/17(水) 13:01:23.13ID:lyp/9WEP
ピュアオリーブってどういう意味だろ?
エキストラバージンでもいいのなら
villa blanca organicが大好きンゴ
青臭くて手頃価格でサイコー
0990オリーブ香る名無しさん2018/10/17(水) 14:13:51.43ID:0wzyjTti
ここの住人凄いな…
0991オリーブ香る名無しさん2018/10/17(水) 15:25:11.00ID:lyp/9WEP
ごめんググったけどピュアオリーブオイルは匂いのないものみたいだな
すまん 知らん
0992オリーブ香る名無しさん2018/10/17(水) 15:30:21.85ID:0wzyjTti
私は異性に対してピュアな部分ありますけどね
0993オリーブ香る名無しさん2018/10/17(水) 15:36:52.82ID:c88yr4Va
ピュアな男は露骨な地雷物件
成人なのに世間知らずな上、経験欲も足りない負け組
0994オリーブ香る名無しさん2018/10/17(水) 17:07:34.93ID:0wzyjTti
>>993
それは異性に対してではなく、単に痛い子ではないですか?
0995オリーブ香る名無しさん2018/10/17(水) 20:19:12.59ID:BHBWrJd1
次スレ

ペペロンチーノ 49
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1536151511/
0996オリーブ香る名無しさん2018/10/18(木) 02:26:39.42ID:gC4ApsmY
>>995
おつです
0997オリーブ香る名無しさん2018/10/18(木) 07:13:46.34ID:CjfbgloA
おつ
0998オリーブ香る名無しさん2018/10/18(木) 12:29:43.91ID:RbPFddcs
0999オリーブ香る名無しさん2018/10/18(木) 12:30:31.06ID:RbPFddcs
1000オリーブ香る名無しさん2018/10/18(木) 12:30:54.10ID:3gLQ4ur1
ですた
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 294日 3時間 54分 19秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。