トップページpasta
1002コメント257KB

ペペロンチーノ47 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん2017/07/26(水) 07:12:57.02ID:I0m0Hd5Z
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ (aglio olio e peperoncino)
基本的で、それでいて奥が深いペペロンチーノについて語りましょう
ペペロンチーノ = イタリア語で"唐辛子"の意。

wiki
http://www13.atwiki.jp/peperon/
調理例
http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00
前スレ
ペペロンチーノ46
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1472880428/
0712オリーブ香る名無しさん2017/11/30(木) 21:27:03.57ID:VLGfUq3u
鷹の爪類なんざ、その辺に種ばら撒いときゃ
来年は使いきれないくらい生も手に入るがな
0713オリーブ香る名無しさん2017/11/30(木) 22:53:23.92ID:8PNjqWoH
韓国も概ね親日だよ。
一部の反日厨が目立つだけ。
台湾も親日ばかりではない。
(理由無しの反日ではない)

嫌韓厨は大人になれよ。

まあ俺は韓国料理は好きじゃないし、
韓流ドラマも見たくないし、
整形美女にも興味はないが。wwww
0714オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 02:33:53.17ID:+i+TWxaH
同じ人がわざわざ話戻さなくていいよ
0715オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 03:26:55.84ID:lNNaNRRu
簡単なのにうめえなヘヘランチート
ここからもっと美味くするのが難しいと聞いたんだが今のままで10分だわ
0716オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 04:49:53.51ID:3Okb3T+2
>>711
× 植民地支配
〇 懇願されて日本に併合 当時の朝鮮人は日本人になれて大喜びした
0717オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 07:17:49.33ID:QgyovT17
ヘヘランチート の起源は韓国ニダ
0718オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 07:50:26.20ID:KKfagZQo
>>716
日本の植民地となり韓国併合
http://www12.plala.or.jp/rekisi/kankokuheigou.html

安住根は韓国で英雄だぞ?
0719オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 09:30:32.75ID:YTGpIrJ/
いつも全然美味しくないペペロンチーノしか作れなかったけど動画探してやったら、美味しくて2食連続でペペロンチーノ作ってしまった

分量もまとめたし安定して作れそう
0720オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 10:03:36.04ID:bjVZcJpp
>>719
シンプルだけど美味しく作るのは難しいよね あとオススメはキムチ入れたらもっと美味しくなるよ
たぶん今からはイタリアでもキムチペペロンチーノがスタンダードになると思うよ グローバルな食材だから
0721オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 11:15:48.17ID:EOf2vqPN
>>719
作り方をどう変えたの?
0722オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 12:15:32.74ID:klRuw6CB
どんな作り方にしたんですかと
お尋ねになってらっしゃるんだから
答えろよ
0723オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 12:30:42.20ID:QgyovT17
>>718
植民地と併合とは違う。安住根は国際社会ではテロリスト。
0724オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 18:22:41.83ID:3Okb3T+2
怖いねえ、朝鮮人は
0725オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 18:52:23.09ID:zvRIFdqC
何を今更
0726オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 18:55:09.38ID:3Okb3T+2
おっと、おっしゃる通り つうことで朝鮮人はくんなよな
0727オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 22:44:40.44ID:oUKS2JCa
色々ペペロンチーノ食べてきたけど
ピザハットのペペロンチーノが一番うまいんだが
あれはどうやって作ってるか教えてくださる神の舌をお持ちの方いらっしゃいます?
0728オリーブ香る名無しさん2017/12/01(金) 23:17:13.16ID:fKESHU+V
>>718>>723は一人二役なの?
安重根あんじゅんぐん だけど
0729オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 02:30:48.11ID:bw2zlz4t
荒らしなんて大抵自作自演しかしとらんし同じ言葉連呼しかしない
0730オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 03:51:30.70ID:RXHIc1iZ
キムチが嫌いなら普通に作る時に韓国産唐辛子使ったら美味しいよ
日本産も美味しいけど韓国のほうが辛味弱いけど旨味強いから オススメ
0731オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 04:21:56.06ID:fOCRcUzQ
キムチーニダとかのスレ立てろよ
0732オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 05:38:59.66ID:ffFM+85j
このスレに朝鮮人はいらん
0733オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 08:54:04.89ID:uAHUoMYK
何で朝鮮人って蛇蝎の如く嫌われてるのに日本の悪口言いながらしつこく来るわけ? 
自称慰安婦と同じで日本人に嫌がらせしてるつもりなの?
0734オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 09:07:17.18ID:1NkIxFfU
朝鮮人朝鮮人うるさい 僕は韓国人だ!
コチュジャン入れても美味しいよ
韓国食材は日本より美味しいからね
0735オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 10:03:48.90ID:PsLSSy5p
100円とかの精製塩だと塩辛くておいしく作るのが難しい
0736オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 10:16:17.67ID:2WFW3R6X
粗塩が安くて美味い
0737オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 11:13:47.56ID:uAHUoMYK
>>734
南朝鮮人がファビョったーww
0738オリーブ香る名無しさん2017/12/02(土) 17:22:49.66ID:ffFM+85j
まったく北も南も不逞鮮人てのはしょうがねーな
0739オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 00:05:56.12ID:HbC+RvT7
>>730
唐辛子ひと揃え持ってるけど、韓国唐辛子はスープ物のほうが合うかな
昔の近所の韓国料理店にあったタットリタンを真似して作ってるよ
唐辛子だけどちょっとパプリカのようで甘味があって美味しいよね


ペペロンチーノには、カラブリア産ペペロンチーノを使ってる
贅沢するならチェトローネの真っ赤なペペロンチーノオイルお勧め
辛党のつもりはないけど、味見したら旨くて驚いた上等すぎるオイル
ペペロンチーノソースよりトマトソースの仕上げに使うと締まる
0740オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 06:28:10.38ID:gEXJp1I9
あのさあ、ペペロンチーノってのは何にもめぼしい食材がないとき普通の家庭
だったら常備しているパスタ、塩、ニンニク、オリーブオイル、赤唐辛子で
ぱぱっと作れるっていう食い物。とにかく今台所にあるもんで作りゃいいの。
唐辛子の種類をああだこうだ言うなんてパラノイアじみて気持ち悪いわ。
0741オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 07:12:40.46ID:MPJzzhwR
阿呆にはそれがわからんのですよ
0742オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 07:36:17.22ID:1yS9mnKe
飢餓の時になんとかなる っていう蕎麦だって
面倒なことになってるwんだからぺぺもいいんじゃね
0743オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 08:26:05.33ID:Jz5na3jC
蕎麦とペペロンチーノを一緒くたにされては困る
0744オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 09:03:24.59ID:jnwv6lIB
口調が「じゃね?」「くね?」な時点でお察し
0745オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 09:59:24.79ID:gJntp+qC
だからキムチ入れるか韓国食材入れれば美味しいの!バカだな日本人
朝鮮半島から日本に文化教えたんだから
0746オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 09:59:34.29ID:4EosoOSC
なんでもかんでも一緒くたにマジェマジェするのは南北問わず朝鮮人の証
0747オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 12:39:43.40ID:53HSgY3X
ペペロンチーノは
乳化した液体をソースとして絡めるもの
ここがわからないとペペロンチーノを理解できない
0748オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 13:04:51.30ID:d9F+SZF8
ここで気持ち悪い朝鮮ネタやってるやつも「なんでもかんでも一緒くたにマジェマジェ」する同類だと気づけよクズ
0749オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 16:08:06.60ID:QjBMGlI6
パスタ王山田
0750オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 16:30:57.85ID:gEXJp1I9
>>748
朝鮮人自演乙
0751オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 16:35:47.83ID:HbC+RvT7
>>740
調味料や香辛料は一度買うと中々減らない物だから増える一方だし
ちょっと目新しいのを買うとそれが無くなるまで常備品になる
塩やオリーブオイルも日持ちがするから色々たまってるけど
ヌーボーの季節だからいま新オイル注文しちゃってるし
乾燥パスタは寝かし目的で常に余分に置いてある
普段はディベラ、ちょっといいの食べたい時はグラニャネージ

ストック類が多い家なんてざらにあると思うけどね
0752オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 16:46:59.20ID:HbC+RvT7
>>745
ぴっちゃ(PIZZA)も韓国発祥と言い出してイタリアの人に笑われてるよね
0753オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 17:18:42.49ID:gEXJp1I9
オリーブオイルの場合開封しなけりゃ数年は持つけど開けたらやっぱ最長でも
二か月だなあ。できれば数週間で使い切りたい。それ以上たつと俺の味覚では
劣化してるのがわかるからそんなに何種類も貯まらんわ。

いろいろ貯まるってのは味覚鈍感なんだろうね。
0754オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 18:12:40.91ID:HbC+RvT7
>>753
オイルは一度に何本も開封しないし250mlや500mlで好きな品種のだけ
取り寄せしてる おたくほど鋭敏な味覚ではないかもしれないけどね
0755オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 20:21:12.92ID:ikvqWt6q
敷居が高そうなスレだな 手に入らんものは取り寄せるけど
ペペロンチーノの材料はそこらのスーパーとかで調達してるから安物
パスタとかマ・マーの1.4mmで ニンニクは地元農家の作ったジャンボ低臭ニンニク
油は奮発しても香川産有機オリーブだし、パセリはハウスのやつw
0756オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 21:24:32.39ID:MZMqmtoH
作り方は人それぞれだよね
自分もパスタだけはガロファロかバリラ使ってるけど
それ以外は業務スーパーの食材が多いかな
0757オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 21:43:45.74ID:6Oo4O1z7
>>751
乾燥パスタは寝かして熟成するのか?
むしろ開封せずとも小麦ダニが心配なのですぐ使いきる
0758オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 21:47:44.68ID:uEzzJTbI
>>755
ハウスのパセリってフリーズドライ?パセリはフレッシュが断然美味しいと思う
0759オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 22:07:28.19ID:HbC+RvT7
>>757
うちも小麦粉は少しずつ買って冷蔵庫保存だけど、そうめんやパスタは
古物が好きだから、製造から2年くらい経ったやつを好んで食べてる
ディベラは1.7mmの5kg袋を無くなる前に買い足す

でも、人は大抵ダニには弱いから粉物は新しいほうがいいかも
お好み焼き粉の事件は震えるよね
一人暮らしだから自己責任で古物食べてるけど
0760オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 22:16:58.97ID:GbUjE2pM
まとめ買いするの嫌いだからパスタは400gのを毎週買ってるくらいかな
パセリはGABANの乾燥
適当な食材でちゃんとおいしいのがペペロンチーノ
0761オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 22:22:42.11ID:N9O48wcE
韓国産食材使えば美味しくなるよ
0762オリーブ香る名無しさん2017/12/03(日) 23:51:32.36ID:rTPpG6Cy
>>740
たまにしか作らない にわか は黙れといいたい
いつも食べてるからこそ、微妙な変化を楽しむんじゃねーか

>>758
乾燥パセリも香りがいいよ
それ目当てに、わざわざフリーズドライにする手もある
保存目的半分だが
0763オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 00:58:01.16ID:uGp8FRXQ
ペペロンチーノはどこでも買える食材だけで作ってるよ。

パスタはダニが繁殖すると嫌だから、100gづつ結束したものを
冷蔵庫に保管してる。

オリーブオイルはソース作りにピュアオリーブオイル、
仕上げの香り付け用にエキストラバージンの小瓶を使ってる。
J-オイルミルズの普通品だよ。

ペペロンチーノはサラダドレッシングと違ってガーリックの
香りが強いから、高級品に拘っても仕方ないと思うんだ。
0764オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 06:42:24.54ID:FOdRjNrE
パスタにダニ繁殖ってとっても嫌
だけど、ニダが繁殖するのも嫌だわ〜
0765オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 07:46:40.61ID:tH5/3VdM
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
0766オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 10:18:40.40ID:tPc7GGem
ジャップ♪
0767オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 12:35:29.73ID:hM5QjxMi
開封せずともダニ付くと言うからな
0768オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 16:35:43.11ID:Pd4Yk1bn
若い頃は だらしない生活を送っていたけど、
それでもパスタにダニが湧くことはなかったな
気にしすぎ

賞味期限から3か月後の日清カップライス(未開封)に
ダニが湧きまくって たまげた事はあるが
0769オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 19:13:37.62ID:MnzXBhkf
<`∀´> 
<丶`ー´> ドヤァ
<`∀´*>
< `∀´> 
<*`∀´*>
< *`∀´.> ウェーハッハッハ〜♪
⊂ <`∀´丶>'つ
∩∀´∩マンセー
<"`∀´,>
0770オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 19:44:08.72ID:AufuhwHA
>>758
もう普通の瓶入りのドライw
フレッシュのイタリアンパセリも近所で売ってるけど なんか乾燥の風味も好きで
こないだは買わなかったなー 一度買ってみようかな
0771オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 20:31:44.46ID:AewwPYUT
ピザハットのペペロンチーノ誰も食べたことないのかね!
0772オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 20:40:15.70ID:MnzXBhkf
こだわり派も貧乏人もそんなもん食わないって
0773オリーブ香る名無しさん2017/12/04(月) 21:39:43.69ID:S2tOMxEP
ペペロンチーノは自分で作ったほうが安くてうまい
0774オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 06:50:42.08ID:YHv2nIt6
外食でうまいペペロンチーノ食べたことないわ
にんにく、唐辛子、オイル、パスタ、茹で汁だけで作るからうまいねん
0775オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 07:27:16.54ID:IUh6IHFf
ペペロンチーノのゴールドスタンダードはサイゼリヤ
0776オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 07:40:44.62ID:bgQAKcln
>>773
そんなあたりまえのことを平然と書くあなたに、殺意さえ覚える
0777オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 07:40:54.46ID:0UJVNtSs
比較対象がサイゼリアな時点でもうね
0778オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 07:46:46.77ID:NXWQvxsg
>>776
きんもっ
0779オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 07:48:15.78ID:DHZO/1+f
カプリチョーザにあった砂肝のペペロンチーノは美味しかった、誰か再現レシピ持ってない?
0780オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 08:14:54.94ID:IUh6IHFf
>>777
× サイゼリア
〇 サイゼリヤ
0781オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 13:42:29.25ID:kkkU4/V9
0782オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 15:00:42.72ID:0ck/2nRa
アがヤな時点でもうね
0783オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 15:12:24.02ID:3MZNTOpX
砂肝のコンフィ作りたくなった
0784オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 19:27:44.71ID:e29Sn1gv
イタリアだろうがイタリヤだろうが
0785オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 19:41:05.23ID:05oeYANF
最高の自作ペペロンチーノを持って明日もう一度サイゼリヤに来てください。
0786オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 19:42:47.70ID:05oeYANF
伸びて冷え切った自作ペペロンチーノよりはるかに旨いペペロンチーノを食べさせて差し上げますよ。
0787オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 20:43:01.46ID:l3BpiZ0e
かわいそうに
一生サイゼが最高だと思って生きるのね
0788オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 21:19:27.40ID:GM78/hwT
ある意味サイゼのペペロンがサイコーとか
人生楽しそう

全然羨ましくはないが
0789オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 22:08:14.95ID:Q8HI4KrG
人生安そうだよな。
ドヤ街で朝からカップ酒ほどじゃないけど。
0790オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 22:11:49.36ID:BNvGtPRy
むしろ今ドヤ街朝カップ酒はサイゼリヤペペロン最高の人生より尊さすら感じる
0791オリーブ香る名無しさん2017/12/05(火) 23:16:14.55ID:IkHUFUQb
サイゼリヤのペペロンチーノって旨いのか?
食べたことないから判らない。

食べてみたいのはハシヤのペペロンチーノ。
0792オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 00:33:29.72ID:gBitOHla
>>791
俺は美味いと思う
0793オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 01:37:35.47ID:JsK3oIwg
邪魔な味が沢山入ってて、まだレトルトのが好きだわ。
0794オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 03:54:59.07ID:PaHxLtyf
イタリアには糞高いパスタや糞高いオリーブオイルがあるが、
需要がそんなにあるのかな
貧富の差が激しいのか? 
映画「自転車泥棒」=貧乏国というイメージしかなかったが
0795オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 04:50:28.63ID:PKHhvonr
サイゼリヤのペペロンチーノが最貧で
糞高いパスタや糞高いオリーブオイルが最高ってわけか

そこらで手に入る食材で、自宅で作る中庸でいいや 俺は
味は最高だけどな
0796オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 05:08:52.02ID:5bHSf6Ca
今までちゃんとニンニクみじん切りにしてたけど、葉加瀬太郎が適当で良いって言ってるの聞いてから潰してざく切りにしてる
0797オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 06:34:18.17ID:WHhyE9d9
葉加瀬太郎ってそんなに信用できる人間なの? つうか人間なの?
0798オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 09:53:33.14ID:l4q35dw+
人でなし
0799オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 10:55:01.92ID:pmmK4dMB
モジャモジャが本体
0800オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 11:32:32.93ID:Wum56G2c
いや、もじゃもじゃの中に隠れてる奴が動かしてる
0801オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 15:21:03.09ID:hhevP4VB
腹減ったしペペロンチ作るかー
食材ねーなー、炒り卵でも入れるかー
玉子と玉ねぎのクサ辛スパゲティでいこう
0802オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 15:36:55.98ID:PKHhvonr
>>796
黒いフライパン使いで失敗を無くすなら「潰すだけ」が無難
やってみ マジ味と香りが違ってくるから

少量をスライスすると、焦げやすくなるので火加減が重要になる
そこで、色を観察できるアルミフライパン登場となる

有名シェフがスライスしてらー →俺もー
と部分的にコピーして、失敗してるやつ多いと思う
0803オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 17:58:09.04ID:sfmBBIbd
>>794
日本にも90g税抜き500円のそうめんやお高い国産メロンや
国産マンゴーとかあるけど、贈答品や贅沢品としての需要あるだろ
9月頃?だかにマツコの知らない世界で揖保の三神をやったら
お中元の残りが即ネットで売り切れてたよ

うちで普段食べる分は普通のそうめんやディベラでいいけどね
0804オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 18:21:38.67ID:+RusAUWC
パスタ用の網付き寸胴鍋とアルミフライパン買ったよ
鍋は具合良いけど、アルミパンはニンニク焦がした
今も使ってるけど超弱火で具材の状態見ながらでおk
0805オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 18:44:28.08ID:79Jm74nS
手土産に重要な要素に値段もあってそうなると手頃なかさと重さで3000-5000円ぐらいで
日持ちに問題ないとかいう条件も考え合わせたら高いそうめんやパスタってありだよな

貧乏人には関係ないけど
0806オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 19:46:59.95ID:kYh39CmN
ニンニクだけはこだわるかな 地元の農家産の乾燥しきれてない低臭ニンニク
香は弱いがツンとしなくて丸みがある 水分で焦げにくいから小さく切っても大丈夫(太い千切りみたいなものか)
具として美味いし、何より次の日の接客に差支えない パスタはマ・マーとかディチェコでいいや
0807オリーブ香る名無しさん2017/12/06(水) 21:53:30.62ID:gBitOHla
丸み()
0808オリーブ香る名無しさん2017/12/07(木) 09:46:15.65ID:izsuvYUU
クッソ安いパスタに中国産ニンニク 安いオリーブオイルに唐辛子に精製塩
旨いんじゃ
0809オリーブ香る名無しさん2017/12/07(木) 12:57:23.08ID:jldoGN/l
唐辛子も中国産鷹の爪でしょ?
0810オリーブ香る名無しさん2017/12/07(木) 14:12:14.81ID:hAZFB+Ln
そうそう、それがペペロンチーノだよ。臭いが吸着したクッソ安いパスタ、
味わいの欠片もない中国産ニンニク、有機溶剤で残りかすからさらに油分を
搾り取ったぼまーすオイル、中国産の残留農薬たっぷり鷹の爪、極めつけに
とげとげしい塩辛さだけが際立つ精製塩、それらが折り重なってまずさのベクトル
が最高潮に達するとあら不思議、ベクトルが180°回転して旨さの極致に至る。

これこそがペペロンチーノさ。
0811オリーブ香る名無しさん2017/12/07(木) 14:27:09.47ID:eFelU4eR
よくここまで育ち悪そうな文を書けるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています