トップページpasta
60コメント21KB

昔の日本のパスタ・ピザ事情 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん2016/12/16(金) 16:44:21.83ID:l4GCcCk2
パスタはスパゲティとマカロニの二択
スパゲティはミートソース、ナポリタン、ボンゴレの三択
しかもボンゴレは今でいうとプッタネスカみたいな存在
うちの地元に初めてできた宅配ピザはハーフ&ハーフにする時にお決まりのピザは選べず
いちいち電話でプレーンピザにトッピングをあれとこれとと指定しなければならなかった
ちなみにテキサスハンズ
0002オリーブ香る名無しさん2016/12/16(金) 18:13:31.91ID:v0jUBdvy
日本に最初に入ってきたピザはアメリカ風のピザだったらしいね。
0003オリーブ香る名無しさん2016/12/16(金) 21:26:04.79ID:fbElrrGF
パスタはコンキリエ。エンドウ豆とあわせて食べる
0004オリーブ香る名無しさん2016/12/16(金) 22:22:29.05ID:OIp4y33G
>>1
今年還暦のおっさんが説明しよう。
1970年代前半まではスパゲティといえばミートソースとナポリタンしかなかった。
1970年代中盤以降、気の利いた店ではバジリコとボンゴレがトレンドになった。
バジリコといっても本物のバジルを使う店は少なく、乾燥バジルやパセリを混ぜて作っていた。
0005オリーブ香る名無しさん2016/12/17(土) 07:58:46.39ID:2MFvsqjP
俺が通っていた小学校の給食室の前に「肉のスパゲッティがミートソース。魚介のスパゲッティがボンゴレ。野菜のスパゲティがナポリタン。」という間違った事が書かれたポスターが貼ってあった。
俺は中学生になってもそれを信じていたよ。
デタラメだと判ったのは高校生になってから。
子供を騙す大人って最低だね。
0006オリーブ香る名無しさん2016/12/17(土) 14:06:47.39ID:HfHWhLS2
>>4
有難う御座います
言われてみればまんがはじめて物語というドラマ+アニメ番組で
岡まゆみさんとモグタンがバジリコスパゲティを食べるシーンがありました
0007オリーブ香る名無しさん2016/12/18(日) 13:51:38.13ID:N2JPHaE7
スレも立っているけど昔はピザをピザパイと言っていた。
0008オリーブ香る名無しさん2016/12/18(日) 14:49:19.15ID:y70XDWQW
ピザ食べたことなかった田舎の小学生のとき、先にピザまんを食べたわ
0009オリーブ香る名無しさん2016/12/18(日) 14:50:46.11ID:Z3TgWd0p
>>8
田舎過ぎます(><)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています