タバスコをかける奴は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 18:34ID:xx8p1M0f葡萄酢と赤唐辛子と岩塩で作られる物で、
原料はタバスコ(蒸留酢、赤唐辛子、岩塩)とほぼ同じだし、
塩漬けして発酵させた唐辛子を酢で溶いていくという製法も同じ。
辛みと酸味を兼ね備えているのも同じだけど、バルサミコ酢を使っているので
風味は結構違う。あと辛さもタバスコほどは辛くない。
ただ、日本でのタバスコの用途みたいにパスタやピザに使うのではなく
肉料理なんかに使うことが多いんだけどね。(タバスコも本来はこっち向きの調味料だし
あと「唐辛子のオリーブオイル漬け」ってよく出てくるけど
漏れは辛みの出方が物足りないので、鍋にオリーブオイルと表面を完全に多うくらいの
輪切り唐辛子を入れて80℃程度に温めてから漉したものを常備してる。
パスタは作る段階で自分好みの辛みを付けるのであまり使う機会がないがピザにはよく使う。
あと、バターで炒めたポルチーニ茸なんかにこいつを掛けて食うと美味いんだなこれが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています