トップページpasta
680コメント166KB

タバスコをかける奴は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 14:10ID:O32OROGE
味おんちの証拠
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 14:20ID:G3qri9s3
パスタにタバスコ使ってるのって日本だけらしいね
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 14:30ID:fJ7aqhKy
>>1
なんでもかんでも緑缶の粉チーズかける奴もな
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 15:42ID:MlOIaoaq
赤缶ならいいと言うのか
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 09:50ID:eppcljyK
タバスコは、アメリカ製のソースで、ステーキなどにかける
のが本来の用法らしい。日本の輸入業者が、イタリア料理店に、
おためしで置いてもらったところ、以外に評判で、トマトケチャップ
を使う、甘いナポリタンのような、和製スパゲッティに、唐辛子粉末の
酢漬けをかける習慣が、日本国内に広まったようです。
さらにクラ○ト社のパルメザンチーズという、産地も明示してない、
とても質が悪い粉チーズをふりかけるのも、日本では根強い人気が
あるようです。
タバスコには酢が入っているので、パスタには不向き。辛味を
足したいなら、ぺペロンチーノのオリーヴオイル漬け(ラー油みたいな
赤い油)を使った方が、風味を損ないません。
粉チーズは、パルミジャーノ・レッジャーノを、食べる直前に
下ろして使うのが、ベストです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 04:26ID:uohXPVRK
パスタとピザにはタバスコ
カレーには粉チーズ
チキンナゲットにはマスタード
ラーメンは味噌
どうよ?
0007名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 11:35ID:0aBjN6RM
タバスコを食べたいためにパスタ・ピザを食べるような気がしなくもない
0008名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 12:49ID:rdUQB39r
宅配ピザのチェーン店はだいたいアメリカから入ってきてるんで、最初は「タバスコをかける」なんて発想がなかった。
しかし「タバスコないのかゴルァ!」という客が多く(だいたい、そういう客は態度が悪い)、わざわざ宅配用の小型パックを開発するハメになった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 13:44ID:oS3a1htS
アフターデスソースは旨い!
オススメ。
香りがいいんだよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 14:07ID:/mSRMrPA
つーか味にパンチがねぇんだよ。
辛いピザのメニューもねぇし。
0011名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 21:33ID:F6t1qH5U
タバスコ好きだけど、パスタやピッツァにはかけないなぁ。

>10 そうかなぁ?じゃあアラビアータみたいにソースに唐辛子で辛味を付けて作ったら?

>9 アフターデスソースてどんなの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 03:11ID:CKjK18vm
タバスコはいいやつ。
使えるやつ。
特に不味いものを食う時。
0013名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 12:41ID:Pr4TVC8R
ビーフシチューとか煮込みハンバーグなどのデミグラスソースを使った料理にタバスコをかけると美味い。
しかも、不思議なことにほとんど辛くならない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 12:42ID:1pFJDt1L
漏れはナポリタンとミートソースにはかけるな
カルボナーラには塩・胡椒を大量にかける

甘いの嫌いなんだよね
0015名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 07:39ID:veufKt8d
タバスコはメキシコだろ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 17:20ID:6nF3+vbb
世界がどう言おうが、
パスタにタバスコが好き。

たまらん。思い出しただけでよだれが出る。

0017名無しさん@お腹いっぱい。04/08/23 01:32ID:FO4lv53m
タバスコは世界最高の調味料です。
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/08/23 02:35ID:IBTahXnS
 欧米でもパスタやピザにタバスコかける人いますよ。但しレストランとかではなく
家で料理して食べる時。もちろんプロがみたら邪道なんだろうけど。それでも食べる
本人がそれが一番だと思うのならそれでいいのでは?

 ちなみに私はパスタ(トマト系のソースのときのみ)やピザはもちろんのこと、
オムレツや目玉焼きにもガンガンかけて食べます。彼氏と2人暮らしで350mlの大瓶
を半年で使い切ります。
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/08/23 02:40ID:hHJXG22P
納豆+タバスコ+タレがおすすめ。騙されたと思って使ってみて。
0020名無しさん@お腹いっぱい。04/08/23 06:02ID:IBTahXnS
パエリアにもおすすめ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。04/08/23 12:20ID:w7cxfTTa
タバスコはちと酸っぱすぎるので、トマトソース系に
しか使わない。個人的にはマリエシャープの炎のハバ
ネロの方が好きだ。

>>9 アフターデスソースは、私には味が強すぎるよ
うな気がするので、カレーにしか使わな
い。
0022名無しさん@お腹いっぱい。04/08/23 12:34ID:/HMY0R4p
>>18
マヨラーと同様の味覚障害で繊細な味がわからないんだろうな。
本人はそれで満足かもしれないけど傍から見てると哀れの一言。
00231804/08/24 17:51ID:x+9rha+0
>>22 そうだよん。私にゃ高級店の料理と場末の喫茶店の料理を目隠しして食べたら
「両方ともウマー」って言いながらタバスコかけてる人だよ。

おしいもののストライクゾーンが広いと言う意味で私はあなたより幸せ。

イヤーね、必死になっちゃったじゃん。
0024名無しさん@お腹いっぱい。04/08/24 18:12ID:k70H9LPp
タバスコかける人って、辛くしたいの?
それとも、あの辛すっぱいタバスコその
ものの味が好きなの? 私は単に辛いも
のが好きなので、タバスコの出番はトマ
ト系のみに限られるんだけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。04/08/24 20:11ID:rXha92B7
>>24
タバスコの風味が好きなんだと思う。
うちの父親がタバスコ中毒なんだけど、どうもそんな感じだ。
でも「酸っぱいとおかしな料理」とか「既に酸っぱい料理」
には一味や韓国産唐辛子をかけてるから、それなりに
自分の中でのボーダーラインがあると見受けられる。
0026呑んべぇさん04/08/24 22:05ID:4gs+U8Z/
>>25
なるほど。タバスコってトマト系以外にも、
チーズ系、ガーリック系なら許容範囲のよう
な気もしますね。とすると、タバスコ好きな
人も、さすがにイカスミや和風(シソの葉を
使うような)のスパゲティには使わないとい
うことですか。
0027名無しさん@お腹いっぱい。04/08/24 23:20ID:ykGox+sd
>>23
禿堂。
どんなもの食っても眉間にしわ寄せてああだこうだ言って批評家
ぶるよりも、何食っても美味しく食べられる人のほうが遥かに幸せ
だよね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。04/08/25 01:51ID:XChAo7XR
>>24

 私は辛酸っぱくしたくてタバスコかけています。確かに辛さだけなら唐辛子倍増で
いいのだけど、それだと何か辛いだけな感じがして。でもパスタならトマト系しか
使わないなあ。カルボナーラやクリーム系のソースはひたすら胡椒だし、ぺペロン
チーノは何もかけない。

 あとはハンバーグとかオムレツ・オムライスにあうと思う。多分昔のナポリタン
ソースの影響で、トマトをトマト系こってり味にタバスコをかけるクセがついたの
かも。本場のアメリカじゃどうなのかな?日本のナポリタン無しでどうやって定着
したんだろう?

 
0029名無しさん@お腹いっぱい。04/08/25 03:35ID:KBDIT0dA
タバスコにはほのかな甘みもありますな。
だけど思い出しただけで鼻の頭に汗が吹き出ます。
0030名無しさん@お腹いっぱい。04/08/25 16:18ID:NfgkCfDR
タバスコてマズいだろ?
つーか「イタリア料理屋」にタバスコなんかおいてないし。
0031名無しさん@お腹いっぱい。04/08/25 23:30ID:1aEv3OOU
ピザや喫茶店のナポリタンにタバスコをかけるのは、チーズが嫌いな営業マン(タバスコのね)が思いついたらしい。
どこも買ってくれなかったんで「チーズに合いますよ」と勧めて回ったら定着したそうだ。
発酵食品なので、チーズ臭さを日本人好みの風味に変える作用があるらしい。
0032名無しさん@お腹いっぱい。04/08/26 00:52ID:LzK3J7fT
チーズも発酵食品
0033名無しさん@お腹いっぱい。04/08/26 11:14ID:dgaNh+YP
辛いピザのメニュー、あるじゃん普通?
0034名無しさん@お腹いっぱい。04/08/26 11:23ID:BVp5gkvD
なんでそこまで必死になってまで
ピッツァに酢をかけたがるのか理解できないよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。04/08/26 11:47ID:oUZYUwxd
ピッツァって言うな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。04/08/26 17:45ID:JJWnNgAr
>>34
私は必死じゃないけどピザのこってりした味にあうと思う。
逆にないと味がこってりしすぎるって言うか重すぎるって言うか
くどい気がして・・・モッツァレラとか使ってたらいらんのかも
知れないけど。
00373604/08/26 17:47ID:JJWnNgAr
そうそう、私こってりしたラーメンには胡椒と酢が手放せません。
0038名無しさん@お腹いっぱい。04/08/26 18:41ID:YRssGdMP
イタリア人の知り合いが出来た時に、ピザにタバスコかけて食べるの
教えてあげたら、「なかなか美味い。日本の伝統的な食い方か?」って
言うんで、「そうだ、日本の最もポピュラーなピザの食べ方だ」って
答えといたよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。04/08/26 22:56ID:LFRgDYzr
好きでかけるならいいんだけど、明らかに先入観だけでかけてる奴も時々いる
0040名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 15:51ID:gHDNkIrn
粉チーズの原料は「グラナ・パダーノ」というチーズ。
パルミジャーノよりグレードが低く、値段も安いため日常的にイタリア人が消費してるチーズ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 16:33ID:NrDuozBy
俺はアリタリア航空のヒコーキに乗った時、トマトジュースを頼んだら、
スチュワードが勝手にトマトジュースにレモンとタバスコを入れることを強く勧められたぞ。
うまかったがな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 16:34ID:NrDuozBy
変な日本語を書いてしまった。
0043名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 16:48ID:7jlN6LGR
タバスコ一振り10円とかだったら、粉チーズ一振り20円とかだったら
そんなにかけるやつはいなくなると思う。
吉野家の紅生姜と同じだ。下品だね。
風味だとか能書き言うけど、結局そんなもん
0044名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 18:22ID:R6Ak4U2m
>>43
そりゃちと違うんでないかい。牛丼食うために
マイ紅生姜を持ち歩く奴はいなくても、パスタ
店にタバスコがないケースを想定して、マイタ
バスコを用意している奴はいる。要するに中毒
に近いものだと思う。
0045名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 18:36ID:WyRJat7S
ようするにその店のその皿の味をあるがままに楽しむ能力が欠如してるんだよな
0046名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 18:43ID:8Q/9e3eF
出されたものを素直に食うような飼いならされた豚にはなりたくねーな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 18:49ID:R6Ak4U2m
ま、そだね。漏れは重度のタバスカーではないが、
まず一口食べてみて、こいつはうまい、と思
ったらそのまま食う。うまくもないピザやス
パゲティだったら、タバスコをかけて強引に
自分の好みに近づけるなあ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 18:54ID:R6Ak4U2m
あ、47は45へのレスれす。
0049名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 01:32ID:6YJ8S2pH
つーかタバスコ以外のホットソースも試してみたら?
南米系のホットソースって色々バリエーションがあるんだよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 02:16ID:E7OghED/
タバスコは缶入りで売ってるやっすいミートソースのようなものをかけたスパゲティに使うもんだ。
あれにかけ終わったあと目に見えて減るくらいの量をどばどばと振り掛けて食べるのが良い。
息を吸うと咳き込む。どうやら油っぽいソースじゃないとダメっぽい。
唯一トマト系じゃなくても合うのが百均に売ってるミルクっぽいアサリかなんかが入ってる奴。
B級グルメネタだな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 02:47ID:6YJ8S2pH
パスタなんて所詮B級だろ?
日常食なんだし。
0052名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 02:57ID:UPWHS5K2
そんなにうまくないスパゲッチやピザにはタバスコかける。辛いの好きだから。
うまいやつにはかけないよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 09:19ID:gsCTPLrT
>>51
ロングパスタはな
0054名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 12:55ID:6YJ8S2pH
>>53
つーかショートパスタだって普通の家庭料理でつかうし乾燥じゃなく
手作りの生パスタをつくる昔ながらの家庭もまだある。
つまり所詮は食材の一種だろ。
使い方によっては高級レストランで出せる料理になるというだけだ。
BとかAという問題じゃない。
0055名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 13:01ID:gsCTPLrT
>>54
俺はロングパスタにしか言及していないんだが。
わけのわからない反論になってない反論をしないように。
00565404/08/28 13:10ID:6YJ8S2pH
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 02:47 ID:6YJ8S2pH
パスタなんて所詮B級だろ?
日常食なんだし。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 09:19 ID:gsCTPLrT
>>51
ロングパスタはな

この流れだとロングパスタはB級だと言ってるようにしか読めんぞ。
それを受けての反論だ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 13:29ID:gsCTPLrT
>>56
だからショートパスタがB級に使われることと
ロングパスタがA級にほとんど(もちろんどんなものにもごく少数の例外がある)
使われないことに何の関係があるんだ?
論理的思考が苦手なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています