トップページoversea
1002コメント316KB

イタリア旅行 Part96 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001異邦人さん2017/07/26(水) 20:57:34.56ID:tGOm5YGJ
イタリア旅行について語るスレッドの第95部です。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
質問したい方はまず、下記のまとめサイトを活用して下さい。
まとめサイトの管理者さん、更新 prego.

2ch「イタリア旅行のスレッド」wiki http://www28.atwiki.jp/italy2ch/
イタリア初心者の為の情報、FAQ(旅の計画・準備・防犯・観光名所・
マナー・買い物・お土産etc.)、修復状況、リンク集、など
過去ログからの情報をまとめています。

wikiを見ても解決せず、スレで質問をする場合は、
http://www28.atwiki....aly2ch/pages/10.html をふまえて、
的確なアドバイスを素早く得るために、具体的に書きましょう。
情報の後出しは荒れる元になります。 マルチポストは厳禁

※前スレ
イタリア旅行 Part95 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1496830958/

イタリア旅行 Part92
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1488052672/
イタリア旅行 Part93
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1491744847/
イタリア旅行 Part94
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1493719127/
0588異邦人さん2017/09/03(日) 15:02:29.42ID:poFNM0kS
サルシッチャは日本人ウケしない味だけど、好きな人も多いから食べて見てくれ
0589異邦人さん2017/09/03(日) 15:24:43.75ID:Fh/EMr+c
イタリアでも高級だけど水牛のモッツァレラチーズはうまいよ
0590異邦人さん2017/09/03(日) 15:27:32.51ID:o7zBBRvE
>>586
生ハムが安くてうまい。
最安品から1e高いやつ買っとけ。
あと粉チーズが日本で売ってるクラフトよりうまい。
冬に行くやつは最終日にハムチーズを買っとけ。
0591異邦人さん2017/09/03(日) 15:31:47.72ID:3TfHRDm4
>>590
ハムは持ち帰れないじゃん
0592異邦人さん2017/09/03(日) 16:09:47.54ID:uEp4uViT
>>586
ジェラート
0593異邦人さん2017/09/03(日) 16:22:14.40ID:meSAad2R
チーズも今は検疫通さないと駄目だよ
0594異邦人さん2017/09/03(日) 16:35:26.22ID:KaJQDyUc
>>583
ぶっちゃけイタリアよりセブンイレブンのほうが美味い
0595異邦人さん2017/09/03(日) 16:55:11.34ID:olDcAAg7
>>594
フランス料理とかドイツのソーセージとかは日本で同じものがお手軽にとは行かないけど。
パスタとピザの日本のコピー技術は素晴らしい。
日本で食べても劣らないな。
欧州だと高級な肉て子羊>牛だから子羊を食べてくる。
日本だと多くの人は牛が高級と思ってるので、仏伊料理店もあんまり仕入れないんだって。
0596異邦人さん2017/09/03(日) 17:07:09.74ID:RwDfZaEa
>>586
キアナ牛
パニーノ
猪、ロバ、野ウサギ
0597異邦人さん2017/09/03(日) 17:19:50.78ID:aV8HbK+s
ローマに行くのに
アリタリア直行便以外なら
スキポール経由が無難かな?
0598異邦人さん2017/09/03(日) 17:21:37.44ID:2HbP9Niv
羊と山羊は幼い肉でも臭くてね
0599異邦人さん2017/09/03(日) 18:19:43.49ID:ZX7CGMfs
>>597
スキポールってことはKLM?
ヨーロッパへ行くのに直行便以外だと
ルフトハンザが欧州牛耳っているのか、ってくらい
航空網充実していない?
フランクフルト、空港から出なければ
悪評高い税関通らなくて良いし。
それか乗っている時間が短いフィンランド経由するフィンエアーか。
安さならトルコやらの中東経由
真っ先にオランダ出してくる人初めてだ
0600異邦人さん2017/09/03(日) 18:47:29.63ID:VMRsIyKh
スカイチームだとアリタリアやエルフラに比べて優良で
ルフトハンザに比べて比較的安い
みたいなもん?
0601異邦人さん2017/09/03(日) 19:24:51.89ID:uGn3EqaH
この夏、ヨーロッパを回って最後はローマに3泊4日滞在。
その間、スマホにはスペインのOrangeという会社のSIMで、凄く役立った。
4G、EU内ローミング無料、データは1.5GBで9.95ユーロ。安かった。
その体験をWikiにまとめたので、どうぞ。

http://seesaawiki.jp/orange-spain/
0602異邦人さん2017/09/03(日) 20:00:49.80ID:LlddjLP2
イタリア国内で美味しいステーキ屋とか知ってたら教えてほしい。
できればちゃんとミディアムで焼いてくれるところがいい

イタリア人はレア好きなのかミディアムとお願いしても完全レアで出してくるよね
キアニア牛を何度レアで食べたことか…
0603異邦人さん2017/09/03(日) 20:07:23.13ID:LlddjLP2
日本の検疫では肉類はすでに検疫対象だけど
チーズも今年11月1日から対象になるんだね。
0604異邦人さん2017/09/03(日) 20:47:03.60ID:MfIlpfj5
>>599
ノースKLMアリタリアと仲良し時代があったからな。
ルフトハンザは東欧北欧が強いよな。地方都市までだいたい就航してる。
AFKLは首都がせいぜい。
0605異邦人さん2017/09/03(日) 21:10:38.40ID:uGn3EqaH
>>597
自分はキャセイ。
往きはローマに朝着で、即動けて1日分の宿泊代が浮く。
帰りはローマは昼発、香港に朝着で、寝て起きたら着くから時差ボケも余りない。
06065862017/09/03(日) 22:49:59.50ID:cgwl53+5
皆さんありがとう。食ってきます
0607異邦人さん2017/09/03(日) 23:48:55.55ID:RwDfZaEa
>>602
ローストビーフとかタリアータを注文してもそうなる?
0608異邦人さん2017/09/04(月) 00:57:42.44ID:CjNPgzHU
来週から2週間行くけど、服装は1日のうちでも寒暖の差が有りそうなので長袖主体がいいよね?
ちなみにローマから南下して、その後ミラノから帰国します。
0609異邦人さん2017/09/04(月) 02:13:32.94ID:FKGFmBJt
寒暖の差があるのわかってるのに長袖主体とかw
0610異邦人さん2017/09/04(月) 02:44:35.27ID:hytp1BM2
>>608
半袖のTシャツをベースに長袖のシャツや薄手のカーディガン、パーカーといったどんどん
上に重ね着出来るものを持ってけば間違いない。女性ならストールも便利。
0611異邦人さん2017/09/04(月) 02:49:02.29ID:IbMyU7/Z
タイ経由で行って乗り継ぎまで街ブラで過ごしたらお得感あった。
0612異邦人さん2017/09/04(月) 06:13:11.31ID:dke5rSTe
ヴェネチア人多過ぎいいい。日曜だから?
0613異邦人さん2017/09/04(月) 07:37:02.95ID:CjNPgzHU
>>610
ありがとうございます!
重ね着考えたコーディネートにします。
ただツアーでトランクはほぼホテルにいる時しか開けられないので、
手元に持つ重ね着はせいぜい1枚とストールくらいになりそう。
朝、出るときに薄手か厚手か判断して選ぶようにしようと思います。

>>609
寒くても半袖は伸ばせないけど、暑いとき長袖はまくれると思って・・・

1日のうちで寒暖の差がある気候はけっこう持参する枚数が増えますよね。
かえってずっと寒いとか暑いほうが服装について細かく考えなくて楽だと思った。
0614異邦人さん2017/09/04(月) 08:27:18.23ID:yYKsUnBL
見た目ダサいけどユニクロなんかで売ってる小さくたためるウィンドブレーカーなんて便利よ
最初に役立ったのはエミレーツの機内だった…さすが中東冷房効かせすぎ(たぶんおもてなしなんだろう)
0615異邦人さん2017/09/04(月) 09:05:07.25ID:l8cscIOt
>>614
上空は外気温は低いよ。
冷房じゃないよ。
0616異邦人さん2017/09/04(月) 09:16:04.80ID:5wTiGP+j
機内の空調を「おもてなし」発言する人時々いるがイタイな
0617異邦人さん2017/09/04(月) 10:05:08.25ID:ccfL7jvm
中東は乗り継ぎ空港のキンキン冷房がちと辛い。
機内温度は 日系は高め設定だけど 外資は欧州系も中東系もどこも似た設定だと思う。
0618異邦人さん2017/09/04(月) 12:29:02.74ID:lou/ouA9
早朝着で速観光ってビジネスでゆっくり寝てるってコトだよね
0619異邦人さん2017/09/04(月) 13:36:36.02ID:OSwHkcD2
>>612
レガータストリカだろjk
0620異邦人さん2017/09/04(月) 14:29:12.45ID:0oX92N6n
>>615
なら空調効かせなさすぎと言うことだろう

地上で機内に入った時から寒かったけどな!
0621異邦人さん2017/09/04(月) 20:55:58.95ID:68v9u8OM
>>100
7時でブラックとはゆとり過ぎる
0622異邦人さん2017/09/04(月) 21:49:19.38ID:/ATuqdsM
イタリア語喋れたらナポリの隠れた
ピザの名店に行けるんだろうな
日本でも本当に美味しいのはガイドブックに載ってないもんね!
0623異邦人さん2017/09/04(月) 21:50:17.63ID:/ATuqdsM
ごめんb級グルメの話ね
お高いんじゃなくて
フランクに行けそうなとこ
0624異邦人さん2017/09/05(火) 00:18:22.89ID:Xkp4Y+/4
日本で、日本人同士で考えた時にでさえ知らん奴にいきなり隠れた名店を!とか言われて的確に答えられるのかと小一時間問い詰めたい
0625異邦人さん2017/09/05(火) 04:06:42.12ID:QSRBoBOl
>>202
だったら欧州のアフリカと言われたスペインにだけ行ってろ
0626異邦人さん2017/09/05(火) 04:22:49.13ID:yBloF0Fu
人それぞれだよ

ジョジョの作者でイタリア大好きな荒木飛呂彦は

イタリアだけは特別で何度言っても飽きないと公言してるし
0627異邦人さん2017/09/05(火) 07:33:27.58ID:2q0bgpdj
>>622
ガイドブックにのってるナポリの名店は地元の人にも大人気ですよ
0628異邦人さん2017/09/05(火) 09:07:18.75ID:T3hNNFE6
>>627
わずか5ユーロ前後の価格であのレベルのが食えるんだもんな。テイクアウトして冷めてもめちゃうまいし
0629異邦人さん2017/09/05(火) 10:34:03.04ID:qP1TdZ4e
でもマック行くんだろ
0630異邦人さん2017/09/05(火) 11:49:20.89ID:AX3xySc3
>>629
12月31日の晩飯はマックだわ
スペシャルコースとか食べてらんない
0631異邦人さん2017/09/05(火) 12:16:21.13ID:eYLlw+fr
>>597
トルコ
安くて時間もちょうどいい
0632異邦人さん2017/09/05(火) 15:06:18.86ID:ySFw3AOX
>>597
安さならカタール
0633異邦人さん2017/09/05(火) 18:04:55.54ID:ao57wVMO
>>618
いやぁ、どんな状況でも寝れるだけ
0634異邦人さん2017/09/05(火) 19:52:52.21ID:DEad8r/O
メシウマ共和国
0635異邦人さん2017/09/05(火) 22:22:05.20ID:/qssNrKV
>>597
こんど初モスクワ経由で行きます!
悪名高きアエロフロートどうなんだろ
0636異邦人さん2017/09/05(火) 23:34:12.43ID:PdVujRHK
スタアラのマイル溜まるし、ターキッシュいいんだけど
遺書書いた方が良さそう...
0637異邦人さん2017/09/05(火) 23:45:31.95ID:Hdfj6Ptk
>>635
ロシア行ったときとヨーロッパ行ったときの乗り継ぎ便で数回使ったけど俺は結構好き
エコノミーしか知らんけどね。。。
0638異邦人さん2017/09/05(火) 23:57:32.45ID:QhrxRfrs
フィレンツェ最高!
0639異邦人さん2017/09/06(水) 00:03:02.51ID:LAi07xdA
野々村竜太郎
0640異邦人さん2017/09/06(水) 14:09:31.06ID:QrJ8s74c
>>636
なぜ?
0641異邦人さん2017/09/06(水) 17:01:29.86ID:A4Qi43Zq
ポルチーニや白トリュフなどの
キノコを目当てに、10月後半に北イタリアに行く予定です。
しかし、今夏は猛暑で
やれ干ばつだ、・・・などとニュースになっているようで。
やはり、今年は白トリュフなどのキノコ類は不作なのでしょうか?
まだ先のことですが、
ある程度の見通しががたつ方がいたら教えてくれるとうれしいです。
0642異邦人さん2017/09/07(木) 20:39:39.63ID:Tc8+SQeW
Wi-Fiルーターを借りようと思うんだけど、ラインで画像を1日50枚くらい送ったり、インターネットサイトを何百回も閲覧するなら、3Gでは足りませんか?
念のため4G LTEを借りたほうがいいかな?
0643異邦人さん2017/09/07(木) 20:40:47.87ID:Tc8+SQeW
借りる方法は空港だと時間がかかるようなので宅配にして、返却は空港でと思っています。
0644異邦人さん2017/09/07(木) 20:50:18.97ID:Aczt25zV
3G4Gは回線の種類ではなくてギガバイトの事?動画鑑賞でもしない限り2週間程度なら500MBで足りるよ。
0645異邦人さん2017/09/07(木) 21:26:29.51ID:XgUHxFim
ロシュナンテの価格帯ってどんなもん?
0646異邦人さん2017/09/07(木) 21:48:13.45ID:Tc8+SQeW
>>644
3G 4Gは回線の種類のことでした、すみません。

アドバイス通り500MBの容量にしようと思いますが、ラインで画像添付50枚くらいしても足りるでしょうか?
0647異邦人さん2017/09/07(木) 22:29:53.27ID:MiC9EMBb
3Gは回線遅いから写真連続で送れないけども、それでもいいなら3Gで
ルータは電池残量なども気にしないといけないし、使える時は公衆Wi-FiやホテルのWi-Fiを使うのを考えとくと便利
0648異邦人さん2017/09/07(木) 22:35:28.23ID:23VrDLZ6
ホテルに帰ってホテルのwifi使って写真送れば!
0649異邦人さん2017/09/07(木) 22:35:44.27ID:Tc8+SQeW
>>647
画像送信考えると3Gより4Gですね!

10000mAhのモバイルバッテリーを持参して、公衆やホテルのWi-Fiも組み合わせたら大丈夫そうです。
0650異邦人さん2017/09/07(木) 22:36:21.55ID:Tc8+SQeW
>>648
ホテルのWi-Fiが無料のときはそうしますね。
0651異邦人さん2017/09/07(木) 23:05:19.16ID:HPUcY3+n
イタリアじゃないが今年の旅行でリモートデスクトップとかやりまくったら6日で5GBとか使ってたわw
現地でプリペイドSIM買ったほうが安くつくけどね、SIMフリー端末と英語力があるならおためしあれ
0652異邦人さん2017/09/07(木) 23:08:33.16ID:C+DjNAMm
SIMフリーじゃない事は察せると思うが
0653異邦人さん2017/09/07(木) 23:26:14.19ID:yh1PgxpT
英語力無くても現地SIM買えるべ 専ら自分はパリでオレンジ買ったが紳士的だった
イタリア人には冷遇されそうだが
0654異邦人さん2017/09/07(木) 23:41:45.13ID:Tc8+SQeW
すみません、英会話は日常会話程度だと思いますが、
それ以前に、アイフォンのどこにSIMカードを入れるのかわからないので、Wi-Fiルーターを借ります。
0655異邦人さん2017/09/07(木) 23:50:58.96ID:Dtueh/+i
今はLTEと4Gが主流じゃないかな?その辺は自動で切り替わらないの?
そこなんだよね、LINEは機種変とかすると異常にメンドいから不便
0656異邦人さん2017/09/08(金) 00:26:24.82ID:iBqE0xPX
外国人に聞かれたらちゃんとフローレンス、ベニス、ネイプル、ミランって
答えるのよぼくちゃん
0657異邦人さん2017/09/08(金) 00:27:33.61ID:BChJ5PiI
LTEも4Gも一緒

突っ込むのは野暮かな
0658異邦人さん2017/09/08(金) 00:38:44.22ID:OhErGWOH
さらっと事後に突っ込んでいいかなっていうのもなかなかいないよ
揚げ足取る事に命捧げてるアスペなんだな
0659異邦人さん2017/09/08(金) 00:51:24.81ID:5e+s8mkX
個人差あるだろうけど、イタリア人って愛想いい?
基本フレンドリーに話しかけていいかな?
0660異邦人さん2017/09/08(金) 00:53:12.27ID:GukIu97T
海外旅行用に中華スマホSIMフリーの安いの持ってるといいよと思ったけどLINEは困ったちゃんだわな
0661異邦人さん2017/09/08(金) 01:02:00.48ID:OKtYsgu4
>>659
個人差・地域差があり、いわゆる日本人のイメージする底抜けに陽気なイタリアンは意外と少ないが
他の西欧と比べると平均的にはフレンドリーだと思う
とはいえフレンドリーと無礼は違うので、そこんとこは履き違えないようがんばれ
0662異邦人さん2017/09/08(金) 01:05:23.44ID:OKtYsgu4
>>660
LINEやってないので分からなかったが、あれって対応地域が限られてて面倒みたいだね
全世界whats appに統一すればいいのに
0663異邦人さん2017/09/08(金) 01:19:42.02ID:cbRDWmJH
今は料理修行名目で滞在してる人が多いけどワーホリできるようになるんでしょ
0664異邦人さん2017/09/08(金) 01:53:40.75ID:AgPH70Ma
>>659
観光地の接客業の人は愛想が良くフレンドリーだが、それは商売ゆえの愛想の良さなので要注意
地元向けの接客業の人は、2,3回通って顔を覚えられれば、かなりフレンドリーになる
一般人は、それこそ個人差
概ね、「縁のある知り合い」と認識されるかどうかで、フレンドリー度合いが一気に変わる
相手が日本に興味があるとか日本人の友達がいるとか、「○○さんの知り合い」というだけで全然違ったりね

661氏も言うように、フレンドリーと無礼は違うから、そこは勘違いしないようにね
0665異邦人さん2017/09/08(金) 02:30:27.77ID:5e+s8mkX
>>661 >>664
ありがとう!
無礼にならないように気をつけるよ。
なるべく笑顔でチャオって言えるようにする。
0666異邦人さん2017/09/08(金) 10:15:23.50ID:HtQbqJXH
地元向け飲食店でも挨拶と食事の注文ぐらいイタリア語で言えれば東洋人が珍しいのか
初対面でもかなり好印象で接してくれる
0667異邦人さん2017/09/08(金) 13:04:43.61ID:pVeS4NiH
>>663
そうなると日本人爆増しそうだよね
0668異邦人さん2017/09/08(金) 18:05:13.64ID:cpysXUuu
イタリア語は日本人には発音しやすいよね
よく使う挨拶と意思表示は覚えておいて損はしないと思う
ブラーボーって大げさに誉めてくれる
0669異邦人さん2017/09/08(金) 18:15:19.67ID:E48yroQq
>>668
相手や状況によるだろうけど、ないなぁ
発音しやすいからこそ外国人ががんばって覚えて言ってみました感が出ず、普通にそこそこ話せる人だと思われるだけな気がする。
例えば道を聞いて返って来た言葉を聞き返すとそこで初めて あぁ、イタ語ダメなんだ と理解され、ゆっくり簡単に言ってくれるみたいな。
0670異邦人さん2017/09/08(金) 18:20:57.64ID:PoZRDXWx
>>668
若くてかわいい子には優しい連中だよ
0671異邦人さん2017/09/08(金) 18:23:40.08ID:Pw1oklhq
スマホ持ってる人が多いこの時代に道を聞かれることってほぼ皆無
0672異邦人さん2017/09/08(金) 18:31:26.09ID:kBi/Aj0U
性格は優しいけど日本人を狙ってる変なのいるからね。
気は抜けないよ。
0673異邦人さん2017/09/08(金) 19:03:52.79ID:TN1Lznfe
4月1〜7日あたりにヴェネツィア行きたいんですが観光客いっぱいいますかね?
理想としては写真くらいひと気が少ない時に行きたいです
おすすめの期間なんかも教えて欲しいです
https://i.imgur.com/o10ubIX.jpg
0674異邦人さん2017/09/08(金) 20:19:34.39ID:05pXA5nL
早朝ぐらいしか無理
0675異邦人さん2017/09/08(金) 20:39:20.78ID:Q4qg7k24
>>673
写真に写り込んでいる人の服装からすると5〜6月?影が長いから朝の6時半頃でしょうか。
それくらいの時間ならこういう写真が撮れるのかもね。
自分は旅行中は朝が遅いからこんなの撮れないけど、673の素敵な写真まってる。
0676異邦人さん2017/09/08(金) 20:47:57.92ID:wLIC9cqH
>>673
可能性としては本島泊の早朝だねえ。ただそれでも清掃員とジョギングの人とカメラマンは絶対いる。あと鳩が居ない時間はない。 この写真は無理だと思う。たまーにタイミングで撮れるかもね。もっと暗い時間なら可能かな。
0677異邦人さん2017/09/08(金) 21:14:05.34ID:VmqCzvoZ
写真撮りたい訳じゃないんじゃ?その写真くらい閑散としてる時期を知りたいんでしょ?
0678異邦人さん2017/09/08(金) 22:23:02.35ID:TN1Lznfe
レスありがとうございます
0679異邦人さん2017/09/08(金) 22:28:22.07ID:Ap4Y0QTy
2018/4/1〜7の期間でってことなんでは?
パスクアが4/1なら4/2も混んでる、なので4/3,4,5が無難
0680異邦人さん2017/09/08(金) 23:41:40.12ID:2N3hZeWP
>>673
その期間でずっとヴェネツィア滞在希望って事?
679
の言う通り復活祭の連休で4月1、2日はヨーロッパ中から観光客が来ると思う。
この写真の雰囲気は偶然の賜物と心得ていた方が良いね。
ヴェネツィアの閑散期は冬のカーニバル前だね。
0681異邦人さん2017/09/09(土) 06:52:59.57ID:Tn2aCmqV
真冬のカーニバル前でも日中>>673くらい空いてはいないよ。
でも冬のヴェネツィア良いよね。大好き。
0682異邦人さん2017/09/09(土) 10:54:19.77ID:e16mxOPG
やたらと愛想が良くて他の大勢の客には出してないウェルカムドリンク(リモンチェロとかちょっとしたリキュール)まで運んで来て
最後にチップくれと請求してくるウェイターに時折遭遇するんだけど、そういうのに当たっちゃった場合、皆はどうしてる?
地元客も観光客も来るような前菜にピザ(20ユーロ前後)を食べて帰るような中級くらいのレストランで、
皆はチップ渡す?渡さない?こういう場合のチップって、
その店のエスプレッソ1〜2杯分か、多くてデザート1皿分くらいの金額かなあって思って渡してるんだけど、
皆はどんなふうにしてるかぜひ教えてほしい
0683異邦人さん2017/09/09(土) 11:25:28.94ID:Cftbr7o5
1割、2ユーロまでならいいんじゃない
0684異邦人さん2017/09/09(土) 13:07:40.95ID:p2nBu9lO
料理やサービス平均以上なら伝票持ってくるパタンと閉じるのに1−2ユーロ破産どく
会計50ユーロ以下なら気持ちでしょ

ラフな店でピザとビールやなら10ユーロ渡してつりはいいって感じ
サービス品の実費だけだ
0685異邦人さん2017/09/09(土) 13:36:35.54ID:BzRRn73w
>>683>>684
ほぼ同じ意見、自分もその金額なら1〜2ユーロだね。
しかしチップ欲しさに他の客と明らかに違うサービスして来るってちょっと嫌だよね。
0686異邦人さん2017/09/09(土) 14:12:22.22ID:w74cuybq
サービスうんぬんの前に自分からチップくれなんていうのは論外だよ

アジア人は言わないとチップくれないと思われてるんだろうな
0687異邦人さん2017/09/09(土) 14:23:20.05ID:9bLxr9Ck
そこまでガメツイのは見たことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています