イタリア旅行 Part96 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001異邦人さん
2017/07/26(水) 20:57:34.56ID:tGOm5YGJ嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
質問したい方はまず、下記のまとめサイトを活用して下さい。
まとめサイトの管理者さん、更新 prego.
2ch「イタリア旅行のスレッド」wiki http://www28.atwiki.jp/italy2ch/
イタリア初心者の為の情報、FAQ(旅の計画・準備・防犯・観光名所・
マナー・買い物・お土産etc.)、修復状況、リンク集、など
過去ログからの情報をまとめています。
wikiを見ても解決せず、スレで質問をする場合は、
http://www28.atwiki....aly2ch/pages/10.html をふまえて、
的確なアドバイスを素早く得るために、具体的に書きましょう。
情報の後出しは荒れる元になります。 マルチポストは厳禁
※前スレ
イタリア旅行 Part95 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1496830958/
イタリア旅行 Part92
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1488052672/
イタリア旅行 Part93
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1491744847/
イタリア旅行 Part94
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1493719127/
0046異邦人さん
2017/07/29(土) 04:29:57.69ID:xY/TGujs>10万円代後半だったことあったから
ヨーロッパ往復年末年始に10万円台後半で「高いノーマルプライス」って言ってるの?
エコノミーのノーマルプライスだったら、10万円台後半じゃ済まないよ
ビジネスにアップグレードされたのは、エコノミーが満席でダブルブッキングだったんじゃいの、ラッキーだったね
0047異邦人さん
2017/07/29(土) 05:06:50.00ID:7QhoNermそれは「どこも満席」とは言わないし
上の人も言うようその価格は「手が出ない正規料金」ではない。
そしてどうでもいいが加齢臭漂う文面で「学生」とはどういうこった
0048異邦人さん
2017/07/29(土) 05:25:33.39ID:4dy8lf5C年末年始に日系で20万円以内はかなりラッキーだよーーーー
しかもランクアップってどこまでツイてるんだって感じ
スッチーって言葉を使うって事は40代以上?
0049異邦人さん
2017/07/29(土) 08:56:32.34ID:4MoV/Aoa60代だろ?
0050異邦人さん
2017/07/29(土) 09:00:03.11ID:MUfax69Pローマから日帰りで行けて記念写真と手頃な散策時間がとれるので旅行社が目を付け大量に送り込んでる。中国人率も非常に高いいわゆる新興観光スポット。
ニースから行くエズの村みたいな感じ
0051異邦人さん
2017/07/29(土) 09:07:54.56ID:hHW8SkkRhttps://yobit.io/?bonus=cjboI
0052異邦人さん
2017/07/29(土) 11:29:54.66ID:qCzCMJtIそんなになっちゃったんだ。がっかり。
でもあそこは既に人口ゼロの無人の街だったから、まあ、観光地にするのにはぴったり。
フランスのエズみたいな感じで、だんだんつくりものの観光地、ディズニーランドみたいになっていきそう。
個人的には、町としてチビタよりドラマチックで一番美しいと思うカルカータがそうならないことを願うばかり。
ここも30年前に既に人口3人とか言ってたけど。
0053異邦人さん
2017/07/29(土) 11:52:04.46ID:uvqQvffO晴れの日にプラット行ける日帰りでお勧めありますか
0054異邦人さん
2017/07/29(土) 12:01:17.97ID:qCzCMJtIメジャー級はカゼルタとか、カプリとか、イスキアとか、ポンペイとか。
少しマイナーなのは、エルコラーノとか、パエストゥムとか。
0055異邦人さん
2017/07/29(土) 13:45:56.47ID:4dy8lf5Cパエストゥム
遺跡とビーチで有名な所だっけ?
イタリアの教師が仕事を兼ねて旅行先にするって言ってた
0056異邦人さん
2017/07/29(土) 13:49:13.92ID:4dy8lf5Cスッチーとか30年前とか...
だから変な所でドヤられるのか
0057異邦人さん
2017/07/29(土) 14:19:09.84ID:yrnul46S昔はそんなだったんだ!と逆にびっくり。
その頃に行ったら感動出来ただろうなぁ。
カルカータも昨年行ったけど、団体ツアーには遭遇しなかったものの観光客は結構いた。
他の州にはあんな感じの町で旅行者を見掛けないような所がいくつかあったけど、それも時間の問題と思うと寂しいなぁ。
0058異邦人さん
2017/07/29(土) 14:35:52.75ID:xY/TGujsしかも画像付きで
話題になれば検索上位に来て、さらに人が集まる、という雪だるま式の情報拡散で、
しかもそこが行く価値のある穴場であればあるほど、飽きられる可能性は少ないわけで
0061異邦人さん
2017/07/29(土) 15:57:11.06ID:g9yHPfhO>>47
別にノーマルプライスで10万円代後半だったとは言ってない
出足遅れたけど数か月前ですでにそのお値段だったということ
だから直前だったらもう席残ってないかあっても…
ハイシーズン中はよくオーバーブッキングのボランティア募集してるよね
〇〇ドルと翌日のビジネスで席譲ってくれませんか?ってやつ
認められてるとはいえ多めに席売っといて当日その場で何とかしようってちょっとあれだけど
そういう業界というのもあるからね
0063異邦人さん
2017/07/29(土) 19:12:05.02ID:poU0FyOMミラノに近づく程スリガキが倍増。
0064異邦人さん
2017/07/29(土) 19:12:25.38ID:xY/TGujs>出足遅れたけど数か月前ですでにそのお値段だった
既に言われてるけど、年末年始のヨーロッパ往復、しかも日系(ANA)だったら
10万円台後半という価格はむしろ安いほうだよ
それを「高い」と言わんばかりの相場価格にみんな違和感を覚えているんだよ
直前なら「希望する航空会社・日時の便に」空席がないかも、というのは、その通りだが
そりゃあ都合の良い便や路線は人気があるから、安くて条件の良い席から売れて行くに決まってる
でも、路線や乗り継ぎを選ばなければ、まったく空席無しとかノーマルプライスしかなし、なんてことはないよ
年末年始の超繁忙期に行くなら、「自分に都合の良い」とかの条件を付けてられないわな
0065異邦人さん
2017/07/29(土) 20:24:10.50ID:g9yHPfhO〇〇なんてことはないよ
というのであれば
実体験のひとつでも書けばみんな納得するのでは?
他の日程はすべてNGでそこだけ残り〇席とかだったんで
短い日程で割高感はあるけど仕方ないかぁって感じだったんだけどもね
別に年末年始が10万円代後半でぼったくり価格とは言ってないよ
需要と供給で相場がそうなんであれば
中には一年前からもう予約入れる人もいるけど
休めるかどうかわからないのに買う訳にもいかないから
目途がついたときには時すでに遅しで条件悪かったけど背に腹は代えられなかったという話
ちゃんと読んでればわかると思うけど
10日間と5日間じゃ全然違うよね
普段の倍以上の料金払うとしたら
どうせならできるだけ長くいたいんだから
0066異邦人さん
2017/07/29(土) 22:26:12.76ID:CImS7QAE>実体験のひとつでも書けばみんな納得するのでは?
いやいや、納得してないのはあなただけ。
ちなみに自分は昨年のお盆・一昨年の年末年始にそれぞれ2〜3日前に取ったけど、
64さんが仰るよう選び放題ではないものの希望の日にちで複数の航空会社・便から選べたよ。
(恐らく繁忙期は特に)キャンセルが出るから、満席に見えたフライトが直前になってポッと空席が出る事もよくある。
0067異邦人さん
2017/07/29(土) 22:34:04.62ID:xY/TGujs>10日間と5日間じゃ全然違うよね
>普段の倍以上の料金払うとしたら
>どうせならできるだけ長くいたいんだから
そういうのを「自分に都合の良い」とかの条件だと言っているのに…
年末年始などという繁忙期にチケットを押さえるには、
自分の都合か、価格か、予約する時期か、何かを我慢しなきゃだから、
うだうだ悩んでここでグチグチ言っても、「超繁忙期になに贅沢言ってるんだ」でFA
0068異邦人さん
2017/07/29(土) 22:36:19.87ID:5VxStxEp0069異邦人さん
2017/07/29(土) 22:51:02.69ID:xY/TGujsツイッターが普及して以降、数十字程度でもすぐ「長文」と言われるようになった気がする
昔は「今北産業」なんて言葉もあったのに、いまは3行でも「長文」って言われたりするからなあ
0070異邦人さん
2017/07/29(土) 23:04:58.56ID:NEiEniCg0071異邦人さん
2017/07/29(土) 23:25:26.68ID:9W4L6yfuローマは広場で盛り上がってた
0072異邦人さん
2017/07/29(土) 23:53:29.77ID:g9yHPfhOつまりキャンセル待ちで運良く間際に空席取れたってことね
おめでとう
でもあまり汎用的じゃないよね?
いつでも誰でも年末年始も直前に何らかの格安航空券取れそうってのとはちょっと違うのかな
>>67
いやだから趣旨は年末年始の直前に格安航空券取るのは無理かもってことなんで
アリタリアが新年早々倒産宣言したらって流れね
自分の都合がどうのこうのってちょっと違うんだよね
あくまで一例として出しただけだから
多分他のみんなは行間読んでくれてるだろうけど
0073異邦人さん
2017/07/29(土) 23:59:14.07ID:g9yHPfhOちょっと前倒しにすればもう少し安くて空席あと〇席だったけど迷ってるうちに無くなったw
精々そんなもんだよ
普通はね
007466
2017/07/30(日) 00:40:38.21ID:mY9laos5いやだから、たまたま奇跡的に取れたって話ではなく
例に上げた直近の2回以外にも繁忙期の欧行きが直前で取れなかった事はない。
なぜ頑なに「年末年始の直前は取れない、もしくはノーマル料金」の妄想で通したがるのか?
0075異邦人さん
2017/07/30(日) 00:53:39.87ID:ki9jh5D5いやだから、アリタリアの倒産が不安ならば、他の確実なエアラインを選びなよ
年明けの状況が不確実なアリタリアで予約したいけど不安だとか、
休みが取れるか直前までわからないとか、そういうのも全部「自分の都合」だよ
0076異邦人さん
2017/07/30(日) 02:24:08.11ID:v3I4XtQYテルミニからしれっと乗ってもバレないかな?
0077異邦人さん
2017/07/30(日) 02:39:26.54ID:ki9jh5D5昔はテルミニ駅も改札はなかったけど、いまはホームの手前に仕切りがあって、
人力で乗車チケットを目視チェックしてるよ
どの程度ちゃんと見てるのかはわからないけど、チェックの厳しい係員に当たったら、
発駅が違うとハネられる可能性はゼロではないと思う
0079異邦人さん
2017/07/30(日) 02:49:35.44ID:ki9jh5D5列車に乗り込むときにはチケットを見せる必要はないけど、
それとは別に、セキュリティ上のことだと思うけど、ホームに入るときの改札というか、
チケットを持たない人をホームに入れないようにチェックするようになったみたい
でもイタリアのことだから、時間帯によってはその改札もやってたりやってなかったりするっぽい
0080異邦人さん
2017/07/30(日) 02:51:41.36ID:ki9jh5D5テルミニ駅のホームに行くときにチケット所持の人力チェックがあったのは、去年、実際に体験したよ
改札の理由と、常にきっちりやってるのかは、断言できないけど、ということで
0081異邦人さん
2017/07/30(日) 03:05:45.05ID:v3I4XtQYとりあえず発着駅変更効かないか問い合わせてみる。
0082異邦人さん
2017/07/30(日) 05:04:48.33ID:SCYh4eiFトイレは綺麗になってるし
治安も良くなってて驚いた。
0083異邦人さん
2017/07/30(日) 05:43:14.59ID:SCYh4eiFローマで何度かバスに乗ったが
一箇所だけどうしてもチケット自販機及び販売店が
見つからなかったんだけど、こういう場合どうやって乗れば良かったの?
それと、乗ってる人の大半が打刻機も使っていないし
定期切符を持ってるんだかいないんだか?
って感じなんだけど、市民には無料バスなん?
0084異邦人さん
2017/07/30(日) 05:56:23.32ID:5vmJY7sNでないと古い切符や全く別区間のでも拾って入れちゃうw
ミラノでもやってた
主にセキュリティ対策だから日本の駅の改札みたいな人とは違う雰囲気だけどね
だから日付と経路が合ってれば理解して入れてくれるんだろうけど
車内検札で車掌さんがどう判断するかはまた別問題かな
料金的に同じ区域内なら問題無さそうだけど
超過が発生するような場合だと別途ペナルティもかかるから痛いね
罰金額でかいしw
以前から治安の問題はあったけどIS絡みで導入するようになったんだろうね
誰でも入れて置き引きやポーター詐欺あるのに放ってるから不思議だったけど
いざテロとなると自分達にも被害損失が及ぶからっていうのが見え見えw
まぁやる奴はちゃんと切符買ってやるだろうから意味無いけどね
0085異邦人さん
2017/07/30(日) 06:04:39.23ID:5vmJY7sNもしくは1日とか3日有効の乗り放題パスを買っとくか
罰金怖いから無賃乗車は避けたいし
どうしてもというなら一区間くらい歩いて切符買えるところから乗るとか
抜き打ち検査って個人的にはまだ遭遇したことないけどブログでは結構報告例見るから油断は禁物だよね
0086異邦人さん
2017/07/30(日) 06:51:05.73ID:8Aadi/lc0087異邦人さん
2017/07/30(日) 07:05:20.36ID:SCYh4eiFまとめて買っておいてもいいのか。
1日3〜4回利用だったので
一日券じゃもったいないし、で毎回購入だった。
ビビり なんで 検札怖くて乗車断念
0088異邦人さん
2017/07/30(日) 08:12:03.53ID:EhfgagAfキオスクみたいな所で買う1回券は日付指定じゃないからOKだね
最終日に1枚余ったから
同じホテルに泊まっていた日本人らしき人にたまたまエレベーターの中で会った時に
話し掛けて
まだ滞在すると言うから譲ったことある
安いチケットだし譲られるほうも負担になるような物じゃないし
自分にしても記念に取っておくような物でもないし。
0090異邦人さん
2017/07/30(日) 13:20:35.16ID:ki9jh5D5定期券(24時間券など含む)の利用、1回券の事前まとめ買いのほかに、
ローマのバスは、最近のタイプならほとんどので車内に自動券売機(1回券のみ)が設置されてるので、
それを当てにしている人も結構いる(見た感じ、主に観光客かな)
もちろんイタリアのことなので、車内の券売機が故障していることもあるが、
その場合は検札が来る前にすぐに降りるべきだろうな
怖くて乗らないくらいなら、バス停1〜2個分歩いてでも、チケット売ってるタバッキを探した方が早かったかも
ローマ市中心部なら、バス停数個分くらいたいした距離じゃないし
ちなみに地元民は、定期券(最初に1回打刻すれればOK。最近はICタイプのも普及)を使っている人が大半だろう
月定期にしろ年定期にしろ、定期のほうが圧倒的にお得だし、打刻忘れもなくて楽で安全だから
0091異邦人さん
2017/07/30(日) 13:29:42.81ID:ki9jh5D5テルミニ駅のことしかわからないけど、体験した限りでは、出るときの改札はチェックなしだった
ただし、車内検札は別だろう
駅の改札はセキュリティ関係の対策で、車内検索は不正乗車の対策だと分けて考えた方が良いと思う
乗り越し精算の概念はないから、乗り越し=不正乗車で、見つかった時点で高額罰金だろう
実際には降車駅の検札はほとんどないだろうが、車掌は結構きちんと乗客のチケット情報を記憶していたりするから、
もし不正に乗り越ししている間にまた車掌がまわってきたら、不正を指摘される可能性はあると思う
区間に関しては、イタリアは日本のように「〜〜円区間」じゃなくて「乗車駅、降車駅」の制度だから、
同じ料金でも駅が違ったらそれは「不正乗車」になるはず
0093異邦人さん
2017/07/30(日) 14:24:38.57ID:ki9jh5D5車内では乗車券を発売しないのだから、追加区間の買い足し精算もできない
日本のような車内精算の概念は適用されない
ヨーロッパの公共交通機関のチケットは、基本的に「乗る前に確定させるもの」と思っておくべき
0094異邦人さん
2017/07/30(日) 14:52:57.28ID:emLcgXsk仕事ちゃんとやってれば新卒でも有給はつかっていいんだよね?
0095異邦人さん
2017/07/30(日) 15:05:33.05ID:ki9jh5D5権利は主張できるが、職場と周囲の理解次第、というのが現実
あとは有給の日程も大きい
連休に有給の付け足しで長期の休みを取りたいと考えるのはみんな一緒で、
でも職場が一斉休業とかでなければ、その時期、誰かは有給が取れずに出勤しなきゃならんだろ
あなたも、もし来年以降、新卒の後輩が先に自分と同じ日程で有給申請したせいで
「その時期に誰も人がいなくなるのは困る、有給の日程をずらしてくれ」と言われたら、
そう言った上司じゃなくて、先に有給確保した後輩にムカッとするとは思わない?
0098異邦人さん
2017/07/30(日) 15:59:54.20ID:HisoU4dhローマでなく地方のケースだけど、近くにどうみても販売店等が無い場合や時間がない場合自分はドライバーから直接買ってる。
大抵普通に売って貰えるし、途中の販売所がある経由地で一旦降ろしてくれて買わされた事もあった。
面倒なのかサービスなのかそのまま通してくれた事も(…今思えば検札が入らない区間だと分かっていたのかな??)
0099異邦人さん
2017/07/30(日) 17:53:51.20ID:ki9jh5D5地方のバスだと、バス停近くに販売所がなかったり昼休みで閉めたりするところも多いからか、
乗車時に運転手から買えるシステムの場合もあるね
ローマのバスは、乗車口のところに「チケットは乗車前に買うこと」
みたいなことが英語で書いてあるのを見たような気もする
買わずに乗った観光客が抜き打ち検札で揉めるケースが多いんだろうなあと思った
0100異邦人さん
2017/07/30(日) 18:48:45.23ID:emLcgXskなるほど、社会人空気読むの難しい…
研修終わったら残業ほぼ毎日、定時5時半なのに7時くらいまで帰れないブラック
0101異邦人さん
2017/07/30(日) 20:48:03.83ID:Tace0NjUあとまたかって言われるような環境なら最初から家庭の事情とか適当に理由つけて旅行行くって言わない方がいい
同じ休みでも遊びとそうでないのとでは印象が違う
日本はいくら仕事出来てても新卒が頻繁に休むことをあまり良しとしないところが多いからね
0102異邦人さん
2017/07/30(日) 23:27:57.06ID:XP5FQnyTまあメリハリがないのはいかんけどな
0103異邦人さん
2017/07/31(月) 00:44:31.61ID:5oSuoOwZウソはいかんだろう。バレた時や万が一何かあった場合、非常にまずい事になる。
0105異邦人さん
2017/07/31(月) 01:53:04.72ID:4zvlrjz2残業1時間半程度でブラックとか言ってたら、日本じゃやっていけないぞ
定時守ってるイメージの公務員でさえ、繁忙期は数時間のサービス残業が常態化しているのに
0106異邦人さん
2017/07/31(月) 02:00:00.74ID:4OLxiH+H0107異邦人さん
2017/07/31(月) 02:44:23.27ID:9AjkTPPw19時に帰れるならまだ全然いいじゃん。
そんなのブラックって言わない。どーせキッチリ残業代もでてるんでそ?
0108異邦人さん
2017/07/31(月) 02:50:30.73ID:gVZUqh9K0109異邦人さん
2017/07/31(月) 06:21:17.99ID:SmJbr/vTいっぱい釣れてよかったね
0110異邦人さん
2017/07/31(月) 09:23:28.20ID:ys5ZW7Qh上には上がいるってブラック自慢したいのかも知れないが
基本定時上がりで残業代全部出る会社だっていっぱいあるよ
0111異邦人さん
2017/07/31(月) 09:55:58.04ID:VUIO9+5o>このケースにおきましてはできる限り前日までに出発前の窓口(カーサ・イタロ)において
>テルミニ駅からの乗車、サンタ・ルチア駅までの乗車でも問題ないかご確認いただくことを推奨いたします。
>こちらは原則のお話をしなくてなりませんが(=発着駅は券面通りのご利用)、
>現地ではそれほど厳格ではなく柔軟に対応しているようでございます。
だそう。窓口に言えば無料で発券し直してくれるのかな。現地で試してみます。
0112異邦人さん
2017/07/31(月) 11:24:07.05ID:1VpikB3x0113異邦人さん
2017/07/31(月) 22:35:16.43ID:9/CJI9USイタリアでvapeって浮く?
ploomなんだけど
0114異邦人さん
2017/07/31(月) 22:58:28.10ID:9/CJI9US>>100
有休消化は社員として当然の権利であり義務だよな
いつ首が飛ぶか会社が潰れるか神の味噌汁なこのご時世
使えるものは使えるうちに使わにゃ損損
チャラにされてからじゃ時すでにお寿司
とくにそんなブラック企業じゃね
イタリアらしくラテンでいこうぜ!
0115異邦人さん
2017/07/31(月) 23:52:04.35ID:8z/nGyACよく分からないけど、水タバコみたいな煙が一杯出るやつ?
だったらたまに見かけたよ
0116異邦人さん
2017/07/31(月) 23:58:32.46ID:8z/nGyACVorrei prendere dalla stazione【Roma Termini】
Vorrei scendere da stazione【Venezia S.Lucia】
と書いてチケットと共に窓口で見せる
0117異邦人さん
2017/08/01(火) 00:05:51.33ID:Uzv7BeDZあ、連投ゴメン
くれぐれもイタロの受付窓口でね!
0119異邦人さん
2017/08/01(火) 00:55:22.18ID:rkcAo4Y4イタリアでは電子タバコ的な光景は余り見たことないなぁ。歩きタバコにポイ捨てなイメージ。道中吸殻だらけみたいなw。
リキッドとか欧米主流だからイタリアでも浮くってことはないだろうけど。薬事法でニコリキ禁止な日本は痛いね。
ベープで爆煙吹いてりゃ目立つだろうがプルームテックじゃw。うまい棒でも食ってるようにしか見えないんでね?w。黒いしw。
機内で吸えるのは利点だな。長旅でニコチン補給最高!。まずバレんw。
0120異邦人さん
2017/08/01(火) 13:53:56.76ID:dYM14UOPこの間のインドネシア出張で使ったガルーダ対象外とかwwwえ
0122異邦人さん
2017/08/02(水) 09:17:47.43ID:gpPQa7y50123イネスドゥラフレサンジュ
2017/08/03(木) 00:06:26.67ID:acdBnK19【前フェラーリ】ルカ・ディ・モンテゼーモロ【今アリタリア】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1501669228/
0124異邦人さん
2017/08/05(土) 00:14:08.02ID:dkWKSNot帰りはオルテまでICで乗って帰ったけど車内で検札はあった。
くれぐれも充電器は持って行かないと30分遅れはざらで携帯だけが頼りなのに
ゴリゴリと充電が削られていくけど電車が来ないから只管駅で待つと言うことになる。
0125異邦人さん
2017/08/05(土) 09:03:49.71ID:tAboqEIe知ってたら行きたかった
0126異邦人さん
2017/08/05(土) 11:10:59.36ID:pf/WiM/lウンブリアやトスカーナの小都市や、大都市郊外の小さな町を一通り見た後に、
やっとタイミングが合って「念願のチヴィタ!」と思ったけど、
行ってみたら「……うん、まあ、こんなもんか」という感想になってしまった
あの断崖絶壁の孤島のような光景は見事だけど、あまりに観光化されすぎてしまったのと、
集落内の町並みは「イタリア中部によくある田舎町の町並み」だから
いろいろあちこち見る前に見ておけば感動できたかも、と思ってしまった
0127異邦人さん
2017/08/05(土) 14:25:49.18ID:Lh+EaWSJ同感。
初めて訪れた丘の上の小さな町はやたら感激したけど、
そういう場所をいくつも訪れる内それが普通になってしまった。
もしチヴィタが初だったら「石造りの可愛いらしい小さな町」とそれだけである程度は喜べたかもとは思う。
0128異邦人さん
2017/08/05(土) 15:45:16.52ID:4ajNWagW公共交通で行けるお勧めお願いします
シエナやジェノバとかもまわちゃって次に丁度よさそう
0129異邦人さん
2017/08/05(土) 19:10:27.89ID:NPA26Qdfローマ近郊だけでも
Calcata
Anticoli Corrado
Poli
S.G.Sassola
Orte
0130異邦人さん
2017/08/05(土) 20:30:13.24ID:4ajNWagW0131異邦人さん
2017/08/06(日) 19:22:35.26ID:8DB/XjIZローマからバスを乗り継ぐ必要があるけど、Bagnaia(バニャイア)も崖上の町だったきがする。
villa lante(ヴィッラ ランテ)の庭園が見所。
そのままチヴィタ、オルヴィエートに行っても良し。
0132異邦人さん
2017/08/06(日) 22:34:08.49ID:WKFkT4RF0134異邦人さん
2017/08/06(日) 23:41:57.15ID:T2Tm9V88町の規模が大きく、「崖の上」の平らな部分の面積が広いから、あまり断崖絶壁の上という印象がないけど
例えばオルヴィエートも、駅前のロープウェーで昇るとあまり意識しないけど、
少し離れたところから見ると、大きな塊の切り立った崖の上に町が築かれているんだなってわかる
そういう意味では、チヴィタは集落があまりに小さいからこそ「崖の上にある」が強調された景観だな
0136異邦人さん
2017/08/07(月) 11:08:25.49ID:lwvvp+sX0137異邦人さん
2017/08/07(月) 12:11:37.06ID:ftg47sOuイタリアの場合は山岳都市(hilltown)が多いかと。
0139異邦人さん
2017/08/07(月) 18:44:07.16ID:J6XN0fHdこんなやつがどうやってバスを乗り継ぐのだろうか?
0140異邦人さん
2017/08/07(月) 19:01:53.06ID:VSS4ZkHH0141異邦人さん
2017/08/07(月) 19:56:09.74ID:EMV4ZEa7欧州南部で「悪魔」の熱波が猛威、伊ナポリで体感気温55度
2017年08月07日 19:16
0142異邦人さん
2017/08/07(月) 20:20:18.65ID:eup+q3n30143異邦人さん
2017/08/07(月) 21:47:55.48ID:FB5nYSuJ0144異邦人さん
2017/08/08(火) 00:13:53.34ID:wqtZI1430145異邦人さん
2017/08/08(火) 02:32:31.56ID:PURRC+AX英語は大学受験でそれなりに高得点とれるくらいだからちょっとは喋れるんだけど、自信はまったくない。
ローマ近辺で日本人つかまえるとしたらどこへ行けばいいですか。ちなみに日本語には自信あります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています