トップページoversea
1002コメント316KB

イタリア旅行 Part96 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001異邦人さん2017/07/26(水) 20:57:34.56ID:tGOm5YGJ
イタリア旅行について語るスレッドの第95部です。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
質問したい方はまず、下記のまとめサイトを活用して下さい。
まとめサイトの管理者さん、更新 prego.

2ch「イタリア旅行のスレッド」wiki http://www28.atwiki.jp/italy2ch/
イタリア初心者の為の情報、FAQ(旅の計画・準備・防犯・観光名所・
マナー・買い物・お土産etc.)、修復状況、リンク集、など
過去ログからの情報をまとめています。

wikiを見ても解決せず、スレで質問をする場合は、
http://www28.atwiki....aly2ch/pages/10.html をふまえて、
的確なアドバイスを素早く得るために、具体的に書きましょう。
情報の後出しは荒れる元になります。 マルチポストは厳禁

※前スレ
イタリア旅行 Part95 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1496830958/

イタリア旅行 Part92
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1488052672/
イタリア旅行 Part93
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1491744847/
イタリア旅行 Part94
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1493719127/
0389異邦人さん2017/08/26(土) 23:32:41.95ID:azVjEHI8
はい、カジュアルファッションで行くような店なら
150ユーロあれば十分過ぎです…
0390異邦人さん2017/08/26(土) 23:32:51.55ID:dXEHRedz
>>388
クレジットカード知らないの?
0391異邦人さん2017/08/26(土) 23:57:30.73ID:cXvVgCRM
出歩いてる時はせいぜい100ユーロだな、残りはセイフティ
高い買い物はカードで良いしそもあんまり買わないし
0392異邦人さん2017/08/27(日) 00:12:16.32ID:d5u6Xu83
>>388
普段日本でどうしてるのさ?
物価や文明が著しく異なる国へ行くわけでもなし、
ざっくりシュミレーションしてみるといいよ。
0393異邦人さん2017/08/27(日) 00:23:39.94ID:PwMUIpK3
>>388
質問とはちょっと違うけどそのレベルだと知っておいて欲しいのは、るるぶにのってる店以外は、観光地だから平気かもだけど100札は流石に偽札チェック
されるかと。露店じゃお釣偽札で返ってくるよ??もしくはすり替えの危険というのも知っておいて損はない。
0394異邦人さん2017/08/27(日) 00:44:55.62ID:OVcJO43U
>>388
財布の中に現金100ユーロも入れていたら
「なんでそんなに大金を持ち歩くの?」ってイタリア人に驚かれるぞ

自分は町歩き用ならば、現金はせいぜい50ユーロまで、残りはクレカ
どうしても現金払いで手持ちが足りない場合は、クレカキャッシングで対応
0395異邦人さん2017/08/27(日) 01:08:44.79ID:XJw/+PR2
>>394
自分もそんな感じ
落としたとき、大金使われるの怖いとか、
自分が使いすぎるの怖かったらデビットカードにしてもいいし。
でも現金は盗まれたり落としたりしたら終わりだが、
クレカはタイミングによっては保険もあるから、逆に安全という考え方もある。

外国でカード使ってると、
日本で使うときに、カード裏に持って行かれて焦るときない?
外国って、リーダーが目立つ場所に置いてあって、
店員は一切カードに触れず、挿入も自分でさせてくれるから。
0396異邦人さん2017/08/27(日) 02:48:44.84ID:RPrG8QSY
実際裏で…してる店あるからな
0397異邦人さん2017/08/27(日) 02:53:07.56ID:d5u6Xu83
>>395
日本でカードを裏に持って行かれる場面ってある?
自分は昨今は記憶にないわ
0398異邦人さん2017/08/27(日) 03:06:52.20ID:DbEjciOn
カードが中国製でもない限りレジでゴニョゴニョして必要ならサインして終わりよな
0399異邦人さん2017/08/27(日) 05:19:23.83ID:Cb0oQx51
9月第一日曜にベネチアに行くんだけど、その日は年に一度のゴンドラレース祭が行われるらしい
大運河が会場になるため、ヴァポレットの運行しないエリアとか時間帯があるみたいだけど、詳しいことをご存知な方、いないでしょうか
0400異邦人さん2017/08/27(日) 08:06:13.60ID:XJw/+PR2
>>397
裏って表現が少し違うかもしれないけど、
羽田空港とか、デパ地下、レストランとかも、
一端そのお店のレジにカード持って行かれない?

外国はカフェでも、ウェイターさんがテーブルにカードリーダー持ってきてくれるし、
その時カードは自分の目の前のまま
0401異邦人さん2017/08/27(日) 08:59:24.78ID:zrryfbYY
イタリアってけっこうカードの回線事情が悪くて使えない時がままある。他のカードを出そうかというといやカードの問題じゃなくて端末の問題なんだと。

でatmの場所を告げられて現金を下ろしてきてくれと言われたこともある。手数料をケチってるわけじゃなくてちゃんとしたホテルだったけど。
0402異邦人さん2017/08/27(日) 10:28:25.50ID:33K86LMG
>>363
子連れの女ジプシーには気を付けて
バスの中で子供がスリ働いてるのを何回か見かけた
0403異邦人さん2017/08/27(日) 10:44:37.82ID:OVcJO43U
子供だけのスリ集団もいるけど、イタリアで近くに保護者がいない子供はあきらかにアヤシイからな
「子連れジプシー女」は、スリの子供がメインで、大人は保護者風のカモフラージュか、スリの監視役だろうな
一見、子供だけに見えても近くに監視役の大人がいるのが基本だし
0404異邦人さん2017/08/27(日) 10:56:25.17ID:OVcJO43U
>>399
レガータ・ストリカのことだよね
自分はその日に行ったことがないので詳細はわからないけど、
Regata Storicaの公式サイトにプログラムが出てる
http://www.regatastoricavenezia.it/rs.php?pg=7&;lang=en&ed=2017

これによると、大運河でのイベントは午後4時から始まり、終わるのはたぶん午後7時頃
その前後+1時間くらいは完全運休だと思って良いと思う
レース会場はサン・マルコ広場〜カ・フォスカリの区間だけど、旅ブログとか見てみると、
鉄道駅からサン・マルコ行きのヴァポレットは運休だったらしいので、
まあ大運河を通るヴァポレットはほぼ運休と思っておいて、もし部分運行してたらラッキー、くらいに思えば良いのでは
0405異邦人さん2017/08/27(日) 11:42:00.48ID:lJW+3OEF
>>400
あぁ確かに、百貨店の集合レジとかそうだね。
でもレストランは外国でも、革製の二つ折りのカバー?に伝票を挟んで持って来るような場合カードを挟んでそのまま渡さない?
あれ、もしかして自分のやり方間違ってる??
0406異邦人さん2017/08/27(日) 12:15:14.78ID:XJw/+PR2
>>405
そういう場合も、カードだなって気づいたら
ハンディの読取機持ってきてくれない?

近所の美容室もカードで払うと目の前とはいえカウンター内で操作される。

自分のここ数年のアメリカ、イギリス、シチリア、スペインの決済では、
カードが自分の視界から出た思い出がない。
0407異邦人さん2017/08/27(日) 12:27:11.96ID:p0PfsRmq
自分も無い
ドイツなんかは、暗証番号入力する必要がある時は
横を向いて、目の横に手の平を立てて
『私はあなたの暗証番号を見ようとしていません』
ってジェスチャーでアピールする形を取って、だから安心してねと暗に言う
それに慣れてしまったから
ジェスチャーを取らない人がいた時はギョッとしたくらい
カードを持っていってしまわれた経験、
昔どこかであったかもしれないけどってくらい海外では記憶にない
0408異邦人さん2017/08/27(日) 12:41:43.29ID:lJW+3OEF
>>406
言われてみたら自信無くなって来た。
記憶が正しければ、改めて暗証番号のカードリーダー持って来る場合と、裏で会計してサイン記入する伝票を持って来る場合とある気がする。
たまたまかも知れないけどサイン式は郊外の老舗の高級店みたいな所に多く、システムが古いって事なのかも?
0409異邦人さん2017/08/27(日) 13:19:34.58ID:MsiXMnWI
自分はこれまで70か国旅してきたが未だイタリアに入ったことがない。
ヴェニスとナポリだけは行きたい。
0410異邦人さん2017/08/27(日) 14:07:23.96ID:4Xcl4hgJ
ハンディリーダーが広く普及する前は405の方法が多かったよ
0411異邦人さん2017/08/27(日) 14:08:42.55ID:QAj068v/
>>409
絶対に絶対に行くべきだよ。
出来るだけ早目に良い季節を選んでね。
0412異邦人さん2017/08/27(日) 14:11:08.99ID:ODN6Zy6C
>>405
時代を感じるね、最近は遭遇してないから忘れてたw
0413異邦人さん2017/08/27(日) 14:59:36.24ID:XJw/+PR2
>>407の方法に慣れてる国の人きたら、
日本の方法にぎょっとすると思う。
0414異邦人さん2017/08/27(日) 15:09:17.33ID:lnbMc5NA
パスポートを平気で預けても
クレジットカードは視界から
消えると不安なんだ?
0415異邦人さん2017/08/27(日) 18:28:37.30ID:MHlywasV
>>414
それが普通じゃね?
0416異邦人さん2017/08/27(日) 18:32:43.91ID:eKeFlrwV
普通はパスポートが大事だろう?
0417異邦人さん2017/08/27(日) 18:39:58.96ID:MHlywasV
>>416
海外で無くて困るのはパスポートだけどホテルなどで預けたりしてもリスクが少ないのはパスポート
簡単に悪用し易いのはクレジットカード
ちゃんと本質を見てリスク管理しないと意味ないよw
0418異邦人さん2017/08/27(日) 18:40:13.31ID:ht6p2gBl
重要度は 命>パスポート>現金 の潤賀が俺の場合
命とパスポートには優しくしてくれたが現金30万円だけはものの見事に持っていかれた。
テクニックはすごかったよ。
0419異邦人さん2017/08/27(日) 19:02:59.63ID:iDDKU6DU
>>418
パスポートなんて無くすと面倒だよってだけで現金と、まして命と比べるのは馬鹿げてるよw
ツアーで旅行するとパスポート無くされると面倒だからガイドが「パスポート大事ですよ!」って擦り込んだりするのかな?w
0420異邦人さん2017/08/27(日) 19:20:41.66ID:RUa6uKY5
ナポリの地下鉄
1番線のmuseo駅って2番線に乗り換えられるの?
0421異邦人さん2017/08/27(日) 19:28:37.82ID:XJw/+PR2
現金で30万って、よっぽど理由がない限り持ち歩かない。
持ち歩いた人のほうが悪い。
持ち歩くなら、払う必要のある場所までタクシーでしょ。
0422異邦人さん2017/08/27(日) 19:34:01.46ID:wOsFGsP6
日本でも30万現生は持ち歩きたくないがなw
0423異邦人さん2017/08/27(日) 19:40:52.04ID:MsiXMnWI
実行役と気をそらす役、逃げている間に気をそらす役という具合に役割があって、
最後の逃げている間に気をそらす役はなんと...おっさんが連れていた犬だった。

くそ、30万は痛かった。
0424異邦人さん2017/08/27(日) 19:46:22.25ID:Cyelz+2+
海外旅行初心者です
今後海外の色々な場所に行きたいので
英会話レッスンを受講しようと思ってます
イタリアで場所は有名観光地に限定するなら
英語がある程度出来れば
支障はありませんか?
ポンペイとか見たいので
本当は南部に行きたいのですが
初めてなのでイタリアでは比較的治安の良い
北部から始めようか迷ってます
0425異邦人さん2017/08/27(日) 19:54:21.68ID:LyhCwcc3
支障まったくないよ。英語も単語だけでokだし。
ルートは治安とかよりも自分の都合で決めるのが一番だと思います。
個人的には南から北に向かうほうがだんだん街並みが綺麗になるので満足度高いです。
0426異邦人さん2017/08/27(日) 20:12:31.80ID:j9AC2H1H
>>409
ローマは?肝心のローマ!
ナポリよりローマだよ!
0427異邦人さん2017/08/27(日) 21:36:21.49ID:wOsFGsP6
>>426
俺もヴェニスとナポリだと思う。あとひとつ加えるならフィレンツェ
0428異邦人さん2017/08/28(月) 04:34:39.25ID:w1bvdeu+
>>426
ローマは偉大な歴史を持った素晴らしい街だと思うよ
でも汚くて物騒出し人も少し品が無いんだよな
街並みは好きだけどガチャガチャうるさいし落ち着かない
0429異邦人さん2017/08/28(月) 04:52:28.36ID:dWgVD8V7
タバコの吸い殻だらけ
0430異邦人さん2017/08/28(月) 07:08:57.26ID:5v3ongPJ
>>424
ツアーなのか個人なのか日数位は言えよ。ここ数日は丁寧なレスが多いが、2ちゃんだぞここは。
0431異邦人さん2017/08/28(月) 09:28:45.80ID:4xkbEBBx
>>409
ヴェニスとナポリなんて初海外の人の行くところ。70カ国も行ったならまずローマからヴァチカン、これで2カ国追加できる。で次はサン・マリノだよっしゃー3カ国。
0432異邦人さん2017/08/28(月) 11:50:36.32ID:+jofS7WU
ナポリは治安悪いイメージ先行で
イタリア初めてって人はあまり行かなくね
0433異邦人さん2017/08/28(月) 11:56:44.43ID:gAU4oR9H
初めてが行く3大定番はローマ、ミラノ、ベネツィアだろう
0434異邦人さん2017/08/28(月) 12:07:57.30ID:76mjPZMU
>>433
観光メインならミラノoutフィレンツェinじゃないかなー
0435異邦人さん2017/08/28(月) 12:26:00.47ID:5V29rOls
ローマ着いて翌日すぐにナポリ(ポンペイ)行ったなあ
0436異邦人さん2017/08/28(月) 12:27:12.62ID:w1V2INQx
付け焼き刃で英会話行くなら
その時間で単語を数多く
覚えた方がいい
結局単語での会話になる
0437異邦人さん2017/08/28(月) 12:32:43.38ID:mkDV3pT4
エルコラーノとポンペイどっちがお勧め?規模や質は一緒?
0438異邦人さん2017/08/28(月) 15:24:33.84ID:fZEiutfh
出来るだけ貧乏くさい格好して行くのオススメ
0439異邦人さん2017/08/28(月) 18:52:57.48ID:+jofS7WU
>>437
ポンペイかエルコラーノで迷うならポンペイ
0440異邦人さん2017/08/28(月) 20:19:38.44ID:LE1X1xLS
2月にイタリアに行きます
16〜21までで
16はマルペンサ空港に14時イン
21は21時半にマルペンサ空港発です
今回はミラノベネチアフィレンツェ
を周ろうと思っていますが
各都市の配分をどうしようか迷っています
ネットで見ると
ベネチアは日帰りで充分とか
ミラノは3日欲しいとか
何を見るかで変わってくると思いますけど
日数的にそんな長くないですが
滅多に行けないので
出来れば満足して帰りたい
アドバイスお願いします
0441異邦人さん2017/08/28(月) 20:21:08.03ID:1/Dd20W+
それは
ポエムですか
それとも 何か
別の意図が
0442異邦人さん2017/08/28(月) 20:38:13.78ID:7YsouXeE
>>440
訪問都市ごとにそれぞれ何を見たいかを紙に書きます
それぞれの営業時間から所要時間と移動時間を計算します
日帰りでいいか宿泊が必要かが自ずと分かります
俺はベネチア+2島が楽しくて3泊があっという間だった
0443異邦人さん2017/08/28(月) 22:20:35.00ID:mf08TmUp
>>440
ヴェネチアを本島泊しない選択はないよ。日帰りで充分は日帰りツアーで行った奴の無知な意見。一周見て回るのに1日要らないのは確かだけどな。泊まらなければ夜のヴェネチアも夕景か朝焼けも見られないよ。何より夜の人の少ない雰囲気見るべき。まあ個人の自由だが。
0444異邦人さん2017/08/28(月) 23:00:24.04ID:4/N/r0F+
飛行機の関係でミラノから入るパターン多いけど、
正直、ミラノって優先順位低くない?
好きな人はもちろんいるだろうけど…。
はじめてのイタリアで、弾丸旅行でっていうなら、
他に時間使った方がいいと思う。
0445異邦人さん2017/08/28(月) 23:25:57.58ID:4/N/r0F+
>>440
自分ならだけど。
16日のうちにフィレンツェに入る。
17日にフィレンツェ観光。
18日にヴェネチアに移動。
(朝からヴェネチアにいくか、午後にいくかは好み)
19日にヴェネチアを散策して。
20日にミラノに帰ってくる。

21日の飛行機の時間が遅いので、
21日の朝にミラノに戻ってきても間に合うとは思うけど、
一応前日にはいっておく感じで。
0446異邦人さん2017/08/29(火) 00:49:24.46ID:qJeP52+Q
>>444
ミラノ便は頻繁にセール対象になってるからじゃないか?
値段も激安
0447異邦人さん2017/08/29(火) 01:34:22.51ID:1rEA1IF8
>>445
バランスいいね。
21日のホテルチェックアウト後、ホテルに荷物を預かってもらって
ゆっくりランチしたり「最後の晩餐」(要予約)や大聖堂見たりして
最後は空港に余裕を持って移動するといいと思う。
0448異邦人さん2017/08/29(火) 01:39:07.74ID:1rEA1IF8
>>424
英語で問題ないよ
あとは現地で翻訳アプリ(日→伊)使ったりすればいいと思う
0449異邦人さん2017/08/29(火) 08:41:13.39ID:PqeyKLsP
ベネチアは早朝でも割と人いるよな
0450異邦人さん2017/08/29(火) 09:12:57.65ID:xNxGqVe5
>>445
こうしてみるといそがしいな。おれならずっとフィレンツェ泊になっちゃいそう
0451異邦人さん2017/08/29(火) 10:58:35.73ID:WeajQ6JM
せめてマルペンサでなくリナーテならね。

トスカーナ料理好きな自分なら>>445のヴェネツィア移動を19早朝にずらして、20日のミラノに帰るのを遅めにするな。
19日早朝に中央市場で朝食買って、イタロの中で食べながらヴェネツィア目指したい。

2月ってカーニバル被る日程ならホテル早めに取らないとキツイよね。それ目当てかどうかで日程変わると思う。
0452異邦人さん2017/08/29(火) 10:59:44.59ID:WeajQ6JM
どうやら2/13までみたいだね。
いらぬ心配だった。
0453異邦人さん2017/08/29(火) 11:29:19.73ID:jt52itcz
>>439
できればりゅうも
0454異邦人さん2017/08/29(火) 11:31:37.42ID:JuXkbs5Q
竜はいません
0455異邦人さん2017/08/29(火) 17:53:00.12ID:PqeyKLsP
>>450
ミラノ発着ならアオスタで滞在して終わりになりそう
ミラノからフィレンツェってなんか遠い
0456異邦人さん2017/08/29(火) 18:25:43.07ID:1o9CAWem
みなさんありがとうございます
>>443>>445>>447>>450>>451
色々意見ありがとうございます
>>445>>457さんみたいに
僕の提示した条件で考えてくれて助かりましたし
>>443>>450さんみたいに
あえて周遊せず
一つのところで楽しむっていうのも惹かれたり
一つの都市で過ごすときにどの部分に惹かれながら
滞在期間をすごのかなって思い
それを出来れば教えてもらったら助かります!
ガイドブックじゃ情報が多すぎるので
生の声でここが良かったっていう場所に行ければ幸いです
0457異邦人さん2017/08/29(火) 20:18:39.28ID:cfd1JQsk
>>449
サンマルコ広場辺りはジョギングとかカメラマンとか清掃員とかは居るねえ。
0458異邦人さん2017/08/29(火) 20:28:33.00ID:1WML7Y8H
ベニスに死すのような老後を夢見てたんだけどな〜
0459異邦人さん2017/08/29(火) 21:40:49.62ID:sxOhZ+pB
ベニスを見て死ねじゃないの?
0460異邦人さん2017/08/29(火) 22:05:38.38ID:eAdVylNo
マルコ・ポーロの家に入りたいのだが・・・
0461異邦人さん2017/08/29(火) 22:24:09.73ID:MpcxMeJH
>>456
他人の意見(良かった悪かった)が気になるほうなら
「旅行記」を参考にするといいんじゃないかな
書店でも売ってるし、今はネットでさまざまな人の体験が読めるから、参考にするといいと思う
自分も初めて行く地域についてはそうやって下調べするから
0462異邦人さん2017/08/30(水) 08:14:55.93ID:NaoC94CQ
>>460
クロアチアのコルチュラ島にあるよ
0463異邦人さん2017/08/30(水) 08:23:24.61ID:Z23RLW4M
>>459
それはナポリでしょ?
0464異邦人さん2017/08/30(水) 12:10:45.78ID:LfgYb+O7
>>460 >>462
ヴェネツィアのマリブラン劇場の近くじゃないの?
入場は出来ないから外観だけ見られたけど
0465異邦人さん2017/08/30(水) 12:18:23.24ID:LfgYb+O7
>>456
自分はイタリアリピーターだから一か所に泊まって近場の日帰り旅行を楽しむのが好きだけど
初めてだったら2、3都市をサラッと見るのが良いんじゃない
気に入ったら次に一か所集中にすれば良いし
0466異邦人さん2017/08/30(水) 20:13:22.66ID:7zAv+1xy
今度初めてイタリアに行きます。
フィレンツェメインに行きたいんですが、
ローマ、ミラノどちらから入るのがいいでしょうか?

空港の使い勝手、空港から中央駅への便利さ、乗り換えの便利さ、中央駅からフィレンツェへの
列車の頻度や時間、それぞれの街の治安など
教えてください。
0467異邦人さん2017/08/30(水) 20:14:35.50ID:Oa0evn3v
>>466
フィレンツェから入ったらだめなの?
0468異邦人さん2017/08/30(水) 20:15:52.50ID:mmwydTUy
スレを1からここまで見てみたら。
0469異邦人さん2017/08/30(水) 23:04:15.82ID:xGB5W5oM
ベニスの商人ていう映画見たけどよくありがちなどっかで見たことがあるような内容だった。
0470異邦人さん2017/08/30(水) 23:15:39.31ID:GwOA6plH
よくありがちって(失笑)
0471異邦人さん2017/08/31(木) 07:19:22.26ID:SOj6rGVp
イタリアってパスポートの携帯はカラーコピーでも大丈夫?
0472異邦人さん2017/08/31(木) 09:23:17.24ID:fmzjQDNV
今はどうか知らんが昔はイタリアで日本人のパスポートの盗難が多かったそうだ。
コピーでもないよりはましだよ。
0473異邦人さん2017/08/31(木) 09:36:49.85ID:nAhhkBHR
>>466
ミラノは空港が2つあって、国際便(アジア経由などやアリタリアの直行便)はマルペンサでちょっとミラノから遠い。eu内乗り継ぎならリナート。航空会社をよく確認するのと、帰るときに間違えないように。

ローマはたぶんフィウミチーノだけだと思うから分かりやすい。おれがこの夏使ったのはローマインのミラノ リナートアウト。オープンジョーも便利だよ。
0474異邦人さん2017/08/31(木) 11:25:34.68ID:Riw+3QIM
>>471
ダメだよ
0475異邦人さん2017/08/31(木) 12:11:39.64ID:mi5pPa+N
Linateをリナートとか言うやつの意見は聞かなくてよい
0476異邦人さん2017/08/31(木) 12:24:26.43ID:EhYTB7z/
ファンクーロ
0477異邦人さん2017/08/31(木) 12:37:08.01ID:8bBPQgY2
フランス語の発音だな
0478異邦人さん2017/08/31(木) 15:52:31.69ID:XbaKBvRb
>>476
退場!
0479異邦人さん2017/08/31(木) 16:05:52.47ID:mmKy6blY
>>475
ほんこれ
あとフィレンチェ、ベネチアも勘弁してほしい
0480異邦人さん2017/08/31(木) 17:08:47.57ID:V3KSaeNZ
>>479
フィレンチェなんていう奴聞いたことないよ(笑)
0481異邦人さん2017/08/31(木) 17:35:27.78ID:HUxi9qlL
>>480
いや、たまにいるw
というか2ちゃんで初めて見た
0482異邦人さん2017/08/31(木) 17:40:04.19ID:AYSssq9p
グラッチェ
0483異邦人さん2017/08/31(木) 17:53:30.55ID:oI5JD/o2
レッチェ
0484異邦人さん2017/08/31(木) 18:01:49.61ID:yOfADS/8
>>467
>>468
>>473
ありがとうございました。
スレを見たり、旅行記を見たりして
ローマのほうがフィレンツェに近い感じはしていましたが、
経験者の方の声は貴重です。
ありがとうございます。

フィレンツェに直接入る選択肢も
想定していませんでしたが、
これも視野に入れて考えてみます。

本当にありがとうございました。
0485異邦人さん2017/08/31(木) 19:43:13.51ID:1ZGEAdf5
>>484
もう遅いかもだけど、航空券自分で買うなら、行きの空港を違うところにすればいいよ。
直行便が好きな人は難しいけど、乗り継ぎならローマミラノの必要は無いし、市街地に近い事も多いから、移動が楽。
更に帰りは出国や免税の手続きがすごく早いから、その時間を観光に充てられる。
個人旅行の醍醐味だよ。
0486異邦人さん2017/08/31(木) 19:50:44.92ID:RLacW8bH
>>485
今一つ言おうとしていることが分からないんだけど
0487異邦人さん2017/08/31(木) 19:56:02.34ID:nEwA7HB6
>>486
オープンジョー
0488異邦人さん2017/08/31(木) 20:36:36.78ID:RLacW8bH
>>487
て、ことなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています