トップページoversea
1002コメント316KB

イタリア旅行 Part96 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001異邦人さん2017/07/26(水) 20:57:34.56ID:tGOm5YGJ
イタリア旅行について語るスレッドの第95部です。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
質問したい方はまず、下記のまとめサイトを活用して下さい。
まとめサイトの管理者さん、更新 prego.

2ch「イタリア旅行のスレッド」wiki http://www28.atwiki.jp/italy2ch/
イタリア初心者の為の情報、FAQ(旅の計画・準備・防犯・観光名所・
マナー・買い物・お土産etc.)、修復状況、リンク集、など
過去ログからの情報をまとめています。

wikiを見ても解決せず、スレで質問をする場合は、
http://www28.atwiki....aly2ch/pages/10.html をふまえて、
的確なアドバイスを素早く得るために、具体的に書きましょう。
情報の後出しは荒れる元になります。 マルチポストは厳禁

※前スレ
イタリア旅行 Part95 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1496830958/

イタリア旅行 Part92
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1488052672/
イタリア旅行 Part93
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1491744847/
イタリア旅行 Part94
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1493719127/
0002異邦人さん2017/07/26(水) 21:11:04.31ID:heBDhlZK
俺ローマに3回行った
日帰りでサンマリノにも行ってみた
朝6時にローマのテルミニをでてボローニャまでいき
そこからリミニへいった
バスで30分くらいだったな
ついたのは昼ごろだった
帰りは5時のバスで同じルートで帰ってきた
ローマには深夜についた
0003異邦人さん2017/07/26(水) 23:35:32.31ID:tiWGO8/8
0004異邦人さん2017/07/27(木) 00:06:52.09ID:nYmEGegT
>>1
0005異邦人さん2017/07/27(木) 01:11:06.20ID:lG/QxqCC
0006異邦人さん2017/07/27(木) 01:56:39.80ID:eb08h6/a
ローマには2回行った
リコースキャンダルノ真相ハ?
https://goo.gl/Vf6spd
0007異邦人さん2017/07/27(木) 09:08:35.54ID:8smqwnxf
俺ローマに行くときは泊まりはブラッキャーノの湖畔のビラでまったりする。翌日は面倒になってローマ市内にも行かず、テニスして、プールで泳いで、飯食って酒のんで寝てしまうのでいまだにローマの夜を味わったことがない。
0008異邦人さん2017/07/27(木) 18:10:04.56ID:IHFU4OWN
フィレンツェ5日居たけど
見てない所たくさん
72時間有効のフィレンツェパスは買っとくべき
美術館並ばずに済む
0009異邦人さん2017/07/27(木) 19:59:35.99ID:tuvZ/1P4
>>7
Bracciano ブラッチャーノなw
0010異邦人さん2017/07/28(金) 01:08:49.96ID:AHgLRge2
妄想だから地名間違えてるんだろう
恥ずかしいの〜
0011異邦人さん2017/07/28(金) 08:13:30.73ID:GaIlKqYU
ドラクエみたいに高架橋みたいなのを渡って小さな村みたいなのに入る観光地って何?
イタリア7回行ってるけど大都市の有名どころばかりでそろそろマニアックなところに挑戦したい
0012異邦人さん2017/07/28(金) 10:12:09.38ID:qKjrmy6k
>>11
チヴィタ・ディ・バーニョレージョ
0013異邦人さん2017/07/28(金) 10:53:18.32ID:Gl0fC9BJ
>>9
7だけど今までちっとも知らなかった。お気に入りの宿は経営者はもとより孫の小学生さえ英語ぺらぺらでイタリア語なんてこれっぽっちも必要ない。客も他のeuからばかりで夕食時もほぼ英語しか聞こえないからなあ。
0014異邦人さん2017/07/28(金) 10:54:05.28ID:ASzPAgmt
マニアックどころか超観光地だけどね
0015異邦人さん2017/07/28(金) 10:56:31.50ID:cEthOi8O
厨罪のカキコは細かい情報くれることがあって役立つこともあるが、
おおむねひとりよがりで、裏には寂しさがあり、顕著なのは程度の低い
固定観念と階層意識かな
思考に自由さがないのは知的でないためなのか会社務めの弊害か
0016異邦人さん2017/07/28(金) 11:45:56.57ID:GaIlKqYU
オリヴィエートよりすごい?
0017異邦人さん2017/07/28(金) 12:41:14.97ID:+Jld/SL7
>>13
あーはいはい、一人で一生言ってな
必死過ぎてワロタ
0018異邦人さん2017/07/28(金) 13:11:22.73ID:uXaiEgnq
>>17
???
7って必死なのか?
0019異邦人さん2017/07/28(金) 13:25:39.81ID:rdmzH9VV
別に羨む箇所も叩く箇所もない、へーと言う程度の内容でね?
0020異邦人さん2017/07/28(金) 13:27:07.15ID:+Jld/SL7
ID変えて出てきたかw
もう最初IDは出てこれないな
0021異邦人さん2017/07/28(金) 14:09:32.69ID:rdmzH9VV
こりゃ病気だな…
0022異邦人さん2017/07/28(金) 14:14:50.52ID:ASzPAgmt
>>16
オ ル ヴィエートよりすごいって何が?
観光客化の度合いと観光客の割合はチヴィタのが断然すごい。
0023異邦人さん2017/07/28(金) 14:18:59.97ID:hx/ig6XW
盛り上がってると思ったら…
句点使う変なのずっと常駐してるからそいつだろう
0024異邦人さん2017/07/28(金) 14:53:38.68ID:tTFioJZ8
17、20は何にイラついてるんだ?
0025異邦人さん2017/07/28(金) 14:59:39.69ID:tTFioJZ8
それほど有名になってない観光客が少ない所とマニアックな所は別だと思う
個人的には日本人にはまだ知られていないけどドイツ人とかには有名って程度の所の方がお勧め
誰も行かない様な所だと不便過ぎてレンタカーでも大変になると思う
マニアックって意味にもよるよね
0026異邦人さん2017/07/28(金) 15:14:02.72ID:EoyjdXel
>>23
変人見分けるのに使ってたのに言うなよw
でも他にも書き癖があるぞ
0027異邦人さん2017/07/28(金) 15:19:49.57ID:ASzPAgmt
>>25
「マニアック:ある事柄に熱心する様」

イタリアに入れ込んだ人が好む地、という意味だとすると
それこそローマやフィレンツェもあり得るね。
しかしチヴィタはやはり当て嵌まらないと思う。
ここでも何度も出てるけど一度行ってガッカリという意見が多く、チヴィタを気に入り○十回というのは聞いた事がない。
0028異邦人さん2017/07/28(金) 15:20:46.95ID:ASzPAgmt
>>26
変人って自分の事?。
0029異邦人さん2017/07/28(金) 15:22:51.23ID:XGEFagAJ
マニアックだろうが定番だろうが
行きたい所に行けばいーのさ
0030異邦人さん2017/07/28(金) 16:00:11.15ID:GaIlKqYU
来年アリタリア飛んでる?予約しても安全?
プロモーションメールの対象が年内ばかりで
0031異邦人さん2017/07/28(金) 16:39:54.69ID:i6VVWofd
飛んでたとしても現行の体制とはガラッと変わる予定だから期日をそこで切らざるを得ないってことなんじゃね?
逆に言えば年内は一応現行体制のまま継続してサービスを提供するってことで話がついてるのかも?
年内に話がまとまらなければ新年早々アリタリア消滅のニュースが世界を駆け巡ることになるのかもしれんがw
0032異邦人さん2017/07/28(金) 20:39:13.92ID:i1AbS1PC
正月休み1月2日帰国便取っちゃった
大丈夫だよね?
0033異邦人さん2017/07/28(金) 21:09:43.95ID:4za9BuRS
ライアンエアーがアリタリアを買収するらしいがリストラ前提の厳しい条件を付けている。はたして上手くまとまるか?
0034異邦人さん2017/07/28(金) 22:56:46.74ID:VPWr5NYS
3年前にベローナのジュリエット像の右乳触ったら結婚できたので、来月お礼に左乳触りに行ってくる!
0035異邦人さん2017/07/28(金) 23:29:31.25ID:cEthOi8O
離婚フラグ立ちました〜
0036異邦人さん2017/07/29(土) 00:07:31.05ID:L+mpXT77
>>15
>>35
なんか性格悪いのなw
誰にでも絡んでるけど
0037異邦人さん2017/07/29(土) 00:34:07.54ID:qCzCMJtI
>>12
俺、そこ25年前に行ったんだけど、ものすごく寂れた無名の観光地で、ヴィテルボの宿のオヤジさんが、山岳都市が好きならこんな所があるって連れて行ってくれたところ。チンクエチェントで田舎道ぶっ飛ばして怖かった。
行ってみてのも、観光客なんてほとんどいなくて、いても近郊のイタリア人。
ホントにすごい観光地になったんですか?

シエナやチンクエテッレやアルベロベッロやマテーラやロコロトンドやポジターノは25〜22年前でもそれなりに観光地だったけど、チビタがそんなにも観光化してるのなら、もっととてつもなくすごい事になってるわけ?
ちょっと想像できない。
だって、山岳都市に限定して見てもチビタより面白い所は沢山あるよ。
0038異邦人さん2017/07/29(土) 00:38:01.18ID:xY/TGujs
>>37
チヴィタ周辺だけ、国内外の団体ツアーバスやマイカーが駐車場に集まっていて、
あの集落「だけ」、異常なほどの人口密度で、すごい観光地化してる
チヴィタの集落に渡る橋の入口で入村料を取るようになったことからも、お察しください
昔の「死に行く村」のイメージで行くと、あまりのピンポイントなテーマパーク状態に、ビックリすると思うよ
0039異邦人さん2017/07/29(土) 01:40:33.82ID:8ClvpCWQ
>>37
多分「死にゆく」のキャッチフレーズで人気急上昇したんじゃないかな。
イタリアは結構周ったけど、団体ツアー遭遇率と町中の観光客の割合は多分あそこが断トツ1位。
ある意味既に死んでた。
0040異邦人さん2017/07/29(土) 02:56:41.46ID:qWh6520O
10年弱くらい前に行ったんだが、入村料取るようになったの?
橋の上り口で野良猫と戯れるのが楽しかったんだがなあ
0041異邦人さん2017/07/29(土) 02:59:29.27ID:g9yHPfhO
>>32
会社都合のフライトキャンセルなら代替席用意するのはエアライン側の義務だけど
会社自体無くなっちゃったらどうなるんだろうねぇ…
これまで支援してきたエティハドの条件飲めずライアンならってことは普通ないよね?
年始の帰国便なんて日本行きはどこも満席状態だろうし空いててもノーマルプライスで手が出ない
万が一に備えて仕事の段取り済ませとくくらいが精々かな…
JALの時は日本中が大騒ぎしたけどイタリアだからなぁ…
全然状況がつかめないw
最後はいつも辻褄合わせるのがイタリア人だけど楽観過ぎてもアレだよねw
0042異邦人さん2017/07/29(土) 02:59:53.81ID:xY/TGujs
>>40
2013年から一人1.50ユーロの入村料を取るようになった
0043異邦人さん2017/07/29(土) 03:03:23.96ID:g9yHPfhO
>>34
右の乳を揉まれたら左の乳も差し出すとはクリスチャンの鏡ですね>ジュリエット像

こういうのは清水の舞台から飛び降りる気にさせるから効果あるんだろうなぁ
0044異邦人さん2017/07/29(土) 03:22:36.92ID:7QhoNerm
>>41
>年始の帰国便なんて日本行きはどこも満席状態だろうし空いててもノーマルプライスで手が出ない

こんな事言う人時々いるけど、検索の仕方間違ってるんでない?
特定の代理店経由のGWのグアムとかじゃあるまいし、欧や米発着がどこも満席・少ない空きは正規料金のみなんて事はまずないよ?
0045異邦人さん2017/07/29(土) 04:27:11.53ID:g9yHPfhO
>>44
そうなの?
ヨーロッパならどこでもいいって感じで年末年始探したら
日程的に好条件のは完売で短い期間と高いのしかなく
10万円代後半だったことあったから
それでも帰りは何故かビジネスにアップグレードで
ANAの日本人スッチーにひざまずいてお酌されたから
まいっかって感じだったけど
学生に毛の生えたような分際で分不相応だったけどねw
でもこういうときって日系だと機内から謹賀新年モードでいいよね
あけましておめでとうございますって日本語にすっかり癒されたw
見るものすべてが新鮮で気も張ってたから気付かなかったけど肉食系の欧米人に囲まれてやっぱり疲れてたんだろうな
0046異邦人さん2017/07/29(土) 04:29:57.69ID:xY/TGujs
>>45
>10万円代後半だったことあったから

ヨーロッパ往復年末年始に10万円台後半で「高いノーマルプライス」って言ってるの?
エコノミーのノーマルプライスだったら、10万円台後半じゃ済まないよ
ビジネスにアップグレードされたのは、エコノミーが満席でダブルブッキングだったんじゃいの、ラッキーだったね
0047異邦人さん2017/07/29(土) 05:06:50.00ID:7QhoNerm
>>45
それは「どこも満席」とは言わないし
上の人も言うようその価格は「手が出ない正規料金」ではない。
そしてどうでもいいが加齢臭漂う文面で「学生」とはどういうこった
0048異邦人さん2017/07/29(土) 05:25:33.39ID:4dy8lf5C
>>45
年末年始に日系で20万円以内はかなりラッキーだよーーーー
しかもランクアップってどこまでツイてるんだって感じ
スッチーって言葉を使うって事は40代以上?
0049異邦人さん2017/07/29(土) 08:56:32.34ID:4MoV/Aoa
40代だがスッチー()のお酌でご満悦とかないw
60代だろ?
0050異邦人さん2017/07/29(土) 09:00:03.11ID:MUfax69P
>>37
ローマから日帰りで行けて記念写真と手頃な散策時間がとれるので旅行社が目を付け大量に送り込んでる。中国人率も非常に高いいわゆる新興観光スポット。

ニースから行くエズの村みたいな感じ
0051異邦人さん2017/07/29(土) 09:07:54.56ID:hHW8SkkR
【【アルトコイン投資】】
https://yobit.io/?bonus=cjboI
0052異邦人さん2017/07/29(土) 11:29:54.66ID:qCzCMJtI
>>38-39
そんなになっちゃったんだ。がっかり。
でもあそこは既に人口ゼロの無人の街だったから、まあ、観光地にするのにはぴったり。
フランスのエズみたいな感じで、だんだんつくりものの観光地、ディズニーランドみたいになっていきそう。
個人的には、町としてチビタよりドラマチックで一番美しいと思うカルカータがそうならないことを願うばかり。
ここも30年前に既に人口3人とか言ってたけど。
0053異邦人さん2017/07/29(土) 11:52:04.46ID:uvqQvffO
冬にナポリ3泊の予定です
晴れの日にプラット行ける日帰りでお勧めありますか
0054異邦人さん2017/07/29(土) 12:01:17.97ID:qCzCMJtI
>>53
メジャー級はカゼルタとか、カプリとか、イスキアとか、ポンペイとか。
少しマイナーなのは、エルコラーノとか、パエストゥムとか。
0055異邦人さん2017/07/29(土) 13:45:56.47ID:4dy8lf5C
>>54
パエストゥム
遺跡とビーチで有名な所だっけ?
イタリアの教師が仕事を兼ねて旅行先にするって言ってた
0056異邦人さん2017/07/29(土) 13:49:13.92ID:4dy8lf5C
50、60代多いみたいだね
スッチーとか30年前とか...
だから変な所でドヤられるのか
0057異邦人さん2017/07/29(土) 14:19:09.84ID:yrnul46S
>>52
昔はそんなだったんだ!と逆にびっくり。
その頃に行ったら感動出来ただろうなぁ。
カルカータも昨年行ったけど、団体ツアーには遭遇しなかったものの観光客は結構いた。
他の州にはあんな感じの町で旅行者を見掛けないような所がいくつかあったけど、それも時間の問題と思うと寂しいなぁ。
0058異邦人さん2017/07/29(土) 14:35:52.75ID:xY/TGujs
いまはSNSで情報があっという間に拡散するもんねえ…
しかも画像付きで
話題になれば検索上位に来て、さらに人が集まる、という雪だるま式の情報拡散で、
しかもそこが行く価値のある穴場であればあるほど、飽きられる可能性は少ないわけで
0059異邦人さん2017/07/29(土) 15:25:43.12ID:VEvLPfat
>>56
wや句読点多かったり変な文章書くのがいる
0060異邦人さん2017/07/29(土) 15:26:26.79ID:FfPrAnOH
>>53
初ナポリなら、とりあえずアマルフィへ。
0061異邦人さん2017/07/29(土) 15:57:11.06ID:g9yHPfhO
>>46
>>47
別にノーマルプライスで10万円代後半だったとは言ってない
出足遅れたけど数か月前ですでにそのお値段だったということ
だから直前だったらもう席残ってないかあっても…
ハイシーズン中はよくオーバーブッキングのボランティア募集してるよね
〇〇ドルと翌日のビジネスで席譲ってくれませんか?ってやつ
認められてるとはいえ多めに席売っといて当日その場で何とかしようってちょっとあれだけど
そういう業界というのもあるからね
0062異邦人さん2017/07/29(土) 18:15:01.52ID:9W4L6yfu
>>54 60
ありがとう
ナポリ4泊にして2日アマルフィとエルコノーラニシテミマス
0063異邦人さん2017/07/29(土) 19:12:05.02ID:poU0FyOM
南の方に行けば行く程テキトーさにターボが掛かる。
ミラノに近づく程スリガキが倍増。
0064異邦人さん2017/07/29(土) 19:12:25.38ID:xY/TGujs
>>61
>出足遅れたけど数か月前ですでにそのお値段だった

既に言われてるけど、年末年始のヨーロッパ往復、しかも日系(ANA)だったら
10万円台後半という価格はむしろ安いほうだよ
それを「高い」と言わんばかりの相場価格にみんな違和感を覚えているんだよ

直前なら「希望する航空会社・日時の便に」空席がないかも、というのは、その通りだが
そりゃあ都合の良い便や路線は人気があるから、安くて条件の良い席から売れて行くに決まってる
でも、路線や乗り継ぎを選ばなければ、まったく空席無しとかノーマルプライスしかなし、なんてことはないよ

年末年始の超繁忙期に行くなら、「自分に都合の良い」とかの条件を付けてられないわな
0065異邦人さん2017/07/29(土) 20:24:10.50ID:g9yHPfhO
>>64
〇〇なんてことはないよ
というのであれば
実体験のひとつでも書けばみんな納得するのでは?
他の日程はすべてNGでそこだけ残り〇席とかだったんで
短い日程で割高感はあるけど仕方ないかぁって感じだったんだけどもね
別に年末年始が10万円代後半でぼったくり価格とは言ってないよ
需要と供給で相場がそうなんであれば
中には一年前からもう予約入れる人もいるけど
休めるかどうかわからないのに買う訳にもいかないから
目途がついたときには時すでに遅しで条件悪かったけど背に腹は代えられなかったという話
ちゃんと読んでればわかると思うけど
10日間と5日間じゃ全然違うよね
普段の倍以上の料金払うとしたら
どうせならできるだけ長くいたいんだから
0066異邦人さん2017/07/29(土) 22:26:12.76ID:CImS7QAE
>>65
>実体験のひとつでも書けばみんな納得するのでは?

いやいや、納得してないのはあなただけ。
ちなみに自分は昨年のお盆・一昨年の年末年始にそれぞれ2〜3日前に取ったけど、
64さんが仰るよう選び放題ではないものの希望の日にちで複数の航空会社・便から選べたよ。
(恐らく繁忙期は特に)キャンセルが出るから、満席に見えたフライトが直前になってポッと空席が出る事もよくある。
0067異邦人さん2017/07/29(土) 22:34:04.62ID:xY/TGujs
>>65
>10日間と5日間じゃ全然違うよね
>普段の倍以上の料金払うとしたら
>どうせならできるだけ長くいたいんだから

そういうのを「自分に都合の良い」とかの条件だと言っているのに…

年末年始などという繁忙期にチケットを押さえるには、
自分の都合か、価格か、予約する時期か、何かを我慢しなきゃだから、
うだうだ悩んでここでグチグチ言っても、「超繁忙期になに贅沢言ってるんだ」でFA
0068異邦人さん2017/07/29(土) 22:36:19.87ID:5VxStxEp
くだらないことを長文で言い合える才能
0069異邦人さん2017/07/29(土) 22:51:02.69ID:xY/TGujs
「言い合える」って、内容の薄い繰り言の長文はID:g9yHPfhOだけだと思うが…

ツイッターが普及して以降、数十字程度でもすぐ「長文」と言われるようになった気がする
昔は「今北産業」なんて言葉もあったのに、いまは3行でも「長文」って言われたりするからなあ
0070異邦人さん2017/07/29(土) 23:04:58.56ID:NEiEniCg
赤IDは自動的に敗北宣言です
0071異邦人さん2017/07/29(土) 23:25:26.68ID:9W4L6yfu
ナポリの大晦日カウントダウンって地元の人とわいわい楽しめる?
ローマは広場で盛り上がってた
0072異邦人さん2017/07/29(土) 23:53:29.77ID:g9yHPfhO
>>66
つまりキャンセル待ちで運良く間際に空席取れたってことね
おめでとう
でもあまり汎用的じゃないよね?
いつでも誰でも年末年始も直前に何らかの格安航空券取れそうってのとはちょっと違うのかな

>>67
いやだから趣旨は年末年始の直前に格安航空券取るのは無理かもってことなんで
アリタリアが新年早々倒産宣言したらって流れね
自分の都合がどうのこうのってちょっと違うんだよね
あくまで一例として出しただけだから
多分他のみんなは行間読んでくれてるだろうけど
0073異邦人さん2017/07/29(土) 23:59:14.07ID:g9yHPfhO
そういえばGWも真っ最中でイタリアじゃないけどバリ島でさえ10万円代後半払ったことあったよ
ちょっと前倒しにすればもう少し安くて空席あと〇席だったけど迷ってるうちに無くなったw
精々そんなもんだよ
普通はね
0074662017/07/30(日) 00:40:38.21ID:mY9laos5
>>72
いやだから、たまたま奇跡的に取れたって話ではなく
例に上げた直近の2回以外にも繁忙期の欧行きが直前で取れなかった事はない。
なぜ頑なに「年末年始の直前は取れない、もしくはノーマル料金」の妄想で通したがるのか?
0075異邦人さん2017/07/30(日) 00:53:39.87ID:ki9jh5D5
>>72
いやだから、アリタリアの倒産が不安ならば、他の確実なエアラインを選びなよ
年明けの状況が不確実なアリタリアで予約したいけど不安だとか、
休みが取れるか直前までわからないとか、そういうのも全部「自分の都合」だよ
0076異邦人さん2017/07/30(日) 02:24:08.11ID:v3I4XtQY
ヴェネチア行きのテルミニ駅から乗ると思ってたイタロのチケットが、よく見たらティブルティーナからになってた。
テルミニからしれっと乗ってもバレないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています