トップページoversea
1002コメント316KB

イタリア旅行 Part96 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001異邦人さん2017/07/26(水) 20:57:34.56ID:tGOm5YGJ
イタリア旅行について語るスレッドの第95部です。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
質問したい方はまず、下記のまとめサイトを活用して下さい。
まとめサイトの管理者さん、更新 prego.

2ch「イタリア旅行のスレッド」wiki http://www28.atwiki.jp/italy2ch/
イタリア初心者の為の情報、FAQ(旅の計画・準備・防犯・観光名所・
マナー・買い物・お土産etc.)、修復状況、リンク集、など
過去ログからの情報をまとめています。

wikiを見ても解決せず、スレで質問をする場合は、
http://www28.atwiki....aly2ch/pages/10.html をふまえて、
的確なアドバイスを素早く得るために、具体的に書きましょう。
情報の後出しは荒れる元になります。 マルチポストは厳禁

※前スレ
イタリア旅行 Part95 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1496830958/

イタリア旅行 Part92
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1488052672/
イタリア旅行 Part93
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1491744847/
イタリア旅行 Part94
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1493719127/
0002異邦人さん2017/07/26(水) 21:11:04.31ID:heBDhlZK
俺ローマに3回行った
日帰りでサンマリノにも行ってみた
朝6時にローマのテルミニをでてボローニャまでいき
そこからリミニへいった
バスで30分くらいだったな
ついたのは昼ごろだった
帰りは5時のバスで同じルートで帰ってきた
ローマには深夜についた
0003異邦人さん2017/07/26(水) 23:35:32.31ID:tiWGO8/8
0004異邦人さん2017/07/27(木) 00:06:52.09ID:nYmEGegT
>>1
0005異邦人さん2017/07/27(木) 01:11:06.20ID:lG/QxqCC
0006異邦人さん2017/07/27(木) 01:56:39.80ID:eb08h6/a
ローマには2回行った
リコースキャンダルノ真相ハ?
https://goo.gl/Vf6spd
0007異邦人さん2017/07/27(木) 09:08:35.54ID:8smqwnxf
俺ローマに行くときは泊まりはブラッキャーノの湖畔のビラでまったりする。翌日は面倒になってローマ市内にも行かず、テニスして、プールで泳いで、飯食って酒のんで寝てしまうのでいまだにローマの夜を味わったことがない。
0008異邦人さん2017/07/27(木) 18:10:04.56ID:IHFU4OWN
フィレンツェ5日居たけど
見てない所たくさん
72時間有効のフィレンツェパスは買っとくべき
美術館並ばずに済む
0009異邦人さん2017/07/27(木) 19:59:35.99ID:tuvZ/1P4
>>7
Bracciano ブラッチャーノなw
0010異邦人さん2017/07/28(金) 01:08:49.96ID:AHgLRge2
妄想だから地名間違えてるんだろう
恥ずかしいの〜
0011異邦人さん2017/07/28(金) 08:13:30.73ID:GaIlKqYU
ドラクエみたいに高架橋みたいなのを渡って小さな村みたいなのに入る観光地って何?
イタリア7回行ってるけど大都市の有名どころばかりでそろそろマニアックなところに挑戦したい
0012異邦人さん2017/07/28(金) 10:12:09.38ID:qKjrmy6k
>>11
チヴィタ・ディ・バーニョレージョ
0013異邦人さん2017/07/28(金) 10:53:18.32ID:Gl0fC9BJ
>>9
7だけど今までちっとも知らなかった。お気に入りの宿は経営者はもとより孫の小学生さえ英語ぺらぺらでイタリア語なんてこれっぽっちも必要ない。客も他のeuからばかりで夕食時もほぼ英語しか聞こえないからなあ。
0014異邦人さん2017/07/28(金) 10:54:05.28ID:ASzPAgmt
マニアックどころか超観光地だけどね
0015異邦人さん2017/07/28(金) 10:56:31.50ID:cEthOi8O
厨罪のカキコは細かい情報くれることがあって役立つこともあるが、
おおむねひとりよがりで、裏には寂しさがあり、顕著なのは程度の低い
固定観念と階層意識かな
思考に自由さがないのは知的でないためなのか会社務めの弊害か
0016異邦人さん2017/07/28(金) 11:45:56.57ID:GaIlKqYU
オリヴィエートよりすごい?
0017異邦人さん2017/07/28(金) 12:41:14.97ID:+Jld/SL7
>>13
あーはいはい、一人で一生言ってな
必死過ぎてワロタ
0018異邦人さん2017/07/28(金) 13:11:22.73ID:uXaiEgnq
>>17
???
7って必死なのか?
0019異邦人さん2017/07/28(金) 13:25:39.81ID:rdmzH9VV
別に羨む箇所も叩く箇所もない、へーと言う程度の内容でね?
0020異邦人さん2017/07/28(金) 13:27:07.15ID:+Jld/SL7
ID変えて出てきたかw
もう最初IDは出てこれないな
0021異邦人さん2017/07/28(金) 14:09:32.69ID:rdmzH9VV
こりゃ病気だな…
0022異邦人さん2017/07/28(金) 14:14:50.52ID:ASzPAgmt
>>16
オ ル ヴィエートよりすごいって何が?
観光客化の度合いと観光客の割合はチヴィタのが断然すごい。
0023異邦人さん2017/07/28(金) 14:18:59.97ID:hx/ig6XW
盛り上がってると思ったら…
句点使う変なのずっと常駐してるからそいつだろう
0024異邦人さん2017/07/28(金) 14:53:38.68ID:tTFioJZ8
17、20は何にイラついてるんだ?
0025異邦人さん2017/07/28(金) 14:59:39.69ID:tTFioJZ8
それほど有名になってない観光客が少ない所とマニアックな所は別だと思う
個人的には日本人にはまだ知られていないけどドイツ人とかには有名って程度の所の方がお勧め
誰も行かない様な所だと不便過ぎてレンタカーでも大変になると思う
マニアックって意味にもよるよね
0026異邦人さん2017/07/28(金) 15:14:02.72ID:EoyjdXel
>>23
変人見分けるのに使ってたのに言うなよw
でも他にも書き癖があるぞ
0027異邦人さん2017/07/28(金) 15:19:49.57ID:ASzPAgmt
>>25
「マニアック:ある事柄に熱心する様」

イタリアに入れ込んだ人が好む地、という意味だとすると
それこそローマやフィレンツェもあり得るね。
しかしチヴィタはやはり当て嵌まらないと思う。
ここでも何度も出てるけど一度行ってガッカリという意見が多く、チヴィタを気に入り○十回というのは聞いた事がない。
0028異邦人さん2017/07/28(金) 15:20:46.95ID:ASzPAgmt
>>26
変人って自分の事?。
0029異邦人さん2017/07/28(金) 15:22:51.23ID:XGEFagAJ
マニアックだろうが定番だろうが
行きたい所に行けばいーのさ
0030異邦人さん2017/07/28(金) 16:00:11.15ID:GaIlKqYU
来年アリタリア飛んでる?予約しても安全?
プロモーションメールの対象が年内ばかりで
0031異邦人さん2017/07/28(金) 16:39:54.69ID:i6VVWofd
飛んでたとしても現行の体制とはガラッと変わる予定だから期日をそこで切らざるを得ないってことなんじゃね?
逆に言えば年内は一応現行体制のまま継続してサービスを提供するってことで話がついてるのかも?
年内に話がまとまらなければ新年早々アリタリア消滅のニュースが世界を駆け巡ることになるのかもしれんがw
0032異邦人さん2017/07/28(金) 20:39:13.92ID:i1AbS1PC
正月休み1月2日帰国便取っちゃった
大丈夫だよね?
0033異邦人さん2017/07/28(金) 21:09:43.95ID:4za9BuRS
ライアンエアーがアリタリアを買収するらしいがリストラ前提の厳しい条件を付けている。はたして上手くまとまるか?
0034異邦人さん2017/07/28(金) 22:56:46.74ID:VPWr5NYS
3年前にベローナのジュリエット像の右乳触ったら結婚できたので、来月お礼に左乳触りに行ってくる!
0035異邦人さん2017/07/28(金) 23:29:31.25ID:cEthOi8O
離婚フラグ立ちました〜
0036異邦人さん2017/07/29(土) 00:07:31.05ID:L+mpXT77
>>15
>>35
なんか性格悪いのなw
誰にでも絡んでるけど
0037異邦人さん2017/07/29(土) 00:34:07.54ID:qCzCMJtI
>>12
俺、そこ25年前に行ったんだけど、ものすごく寂れた無名の観光地で、ヴィテルボの宿のオヤジさんが、山岳都市が好きならこんな所があるって連れて行ってくれたところ。チンクエチェントで田舎道ぶっ飛ばして怖かった。
行ってみてのも、観光客なんてほとんどいなくて、いても近郊のイタリア人。
ホントにすごい観光地になったんですか?

シエナやチンクエテッレやアルベロベッロやマテーラやロコロトンドやポジターノは25〜22年前でもそれなりに観光地だったけど、チビタがそんなにも観光化してるのなら、もっととてつもなくすごい事になってるわけ?
ちょっと想像できない。
だって、山岳都市に限定して見てもチビタより面白い所は沢山あるよ。
0038異邦人さん2017/07/29(土) 00:38:01.18ID:xY/TGujs
>>37
チヴィタ周辺だけ、国内外の団体ツアーバスやマイカーが駐車場に集まっていて、
あの集落「だけ」、異常なほどの人口密度で、すごい観光地化してる
チヴィタの集落に渡る橋の入口で入村料を取るようになったことからも、お察しください
昔の「死に行く村」のイメージで行くと、あまりのピンポイントなテーマパーク状態に、ビックリすると思うよ
0039異邦人さん2017/07/29(土) 01:40:33.82ID:8ClvpCWQ
>>37
多分「死にゆく」のキャッチフレーズで人気急上昇したんじゃないかな。
イタリアは結構周ったけど、団体ツアー遭遇率と町中の観光客の割合は多分あそこが断トツ1位。
ある意味既に死んでた。
0040異邦人さん2017/07/29(土) 02:56:41.46ID:qWh6520O
10年弱くらい前に行ったんだが、入村料取るようになったの?
橋の上り口で野良猫と戯れるのが楽しかったんだがなあ
0041異邦人さん2017/07/29(土) 02:59:29.27ID:g9yHPfhO
>>32
会社都合のフライトキャンセルなら代替席用意するのはエアライン側の義務だけど
会社自体無くなっちゃったらどうなるんだろうねぇ…
これまで支援してきたエティハドの条件飲めずライアンならってことは普通ないよね?
年始の帰国便なんて日本行きはどこも満席状態だろうし空いててもノーマルプライスで手が出ない
万が一に備えて仕事の段取り済ませとくくらいが精々かな…
JALの時は日本中が大騒ぎしたけどイタリアだからなぁ…
全然状況がつかめないw
最後はいつも辻褄合わせるのがイタリア人だけど楽観過ぎてもアレだよねw
0042異邦人さん2017/07/29(土) 02:59:53.81ID:xY/TGujs
>>40
2013年から一人1.50ユーロの入村料を取るようになった
0043異邦人さん2017/07/29(土) 03:03:23.96ID:g9yHPfhO
>>34
右の乳を揉まれたら左の乳も差し出すとはクリスチャンの鏡ですね>ジュリエット像

こういうのは清水の舞台から飛び降りる気にさせるから効果あるんだろうなぁ
0044異邦人さん2017/07/29(土) 03:22:36.92ID:7QhoNerm
>>41
>年始の帰国便なんて日本行きはどこも満席状態だろうし空いててもノーマルプライスで手が出ない

こんな事言う人時々いるけど、検索の仕方間違ってるんでない?
特定の代理店経由のGWのグアムとかじゃあるまいし、欧や米発着がどこも満席・少ない空きは正規料金のみなんて事はまずないよ?
0045異邦人さん2017/07/29(土) 04:27:11.53ID:g9yHPfhO
>>44
そうなの?
ヨーロッパならどこでもいいって感じで年末年始探したら
日程的に好条件のは完売で短い期間と高いのしかなく
10万円代後半だったことあったから
それでも帰りは何故かビジネスにアップグレードで
ANAの日本人スッチーにひざまずいてお酌されたから
まいっかって感じだったけど
学生に毛の生えたような分際で分不相応だったけどねw
でもこういうときって日系だと機内から謹賀新年モードでいいよね
あけましておめでとうございますって日本語にすっかり癒されたw
見るものすべてが新鮮で気も張ってたから気付かなかったけど肉食系の欧米人に囲まれてやっぱり疲れてたんだろうな
0046異邦人さん2017/07/29(土) 04:29:57.69ID:xY/TGujs
>>45
>10万円代後半だったことあったから

ヨーロッパ往復年末年始に10万円台後半で「高いノーマルプライス」って言ってるの?
エコノミーのノーマルプライスだったら、10万円台後半じゃ済まないよ
ビジネスにアップグレードされたのは、エコノミーが満席でダブルブッキングだったんじゃいの、ラッキーだったね
0047異邦人さん2017/07/29(土) 05:06:50.00ID:7QhoNerm
>>45
それは「どこも満席」とは言わないし
上の人も言うようその価格は「手が出ない正規料金」ではない。
そしてどうでもいいが加齢臭漂う文面で「学生」とはどういうこった
0048異邦人さん2017/07/29(土) 05:25:33.39ID:4dy8lf5C
>>45
年末年始に日系で20万円以内はかなりラッキーだよーーーー
しかもランクアップってどこまでツイてるんだって感じ
スッチーって言葉を使うって事は40代以上?
0049異邦人さん2017/07/29(土) 08:56:32.34ID:4MoV/Aoa
40代だがスッチー()のお酌でご満悦とかないw
60代だろ?
0050異邦人さん2017/07/29(土) 09:00:03.11ID:MUfax69P
>>37
ローマから日帰りで行けて記念写真と手頃な散策時間がとれるので旅行社が目を付け大量に送り込んでる。中国人率も非常に高いいわゆる新興観光スポット。

ニースから行くエズの村みたいな感じ
0051異邦人さん2017/07/29(土) 09:07:54.56ID:hHW8SkkR
【【アルトコイン投資】】
https://yobit.io/?bonus=cjboI
0052異邦人さん2017/07/29(土) 11:29:54.66ID:qCzCMJtI
>>38-39
そんなになっちゃったんだ。がっかり。
でもあそこは既に人口ゼロの無人の街だったから、まあ、観光地にするのにはぴったり。
フランスのエズみたいな感じで、だんだんつくりものの観光地、ディズニーランドみたいになっていきそう。
個人的には、町としてチビタよりドラマチックで一番美しいと思うカルカータがそうならないことを願うばかり。
ここも30年前に既に人口3人とか言ってたけど。
0053異邦人さん2017/07/29(土) 11:52:04.46ID:uvqQvffO
冬にナポリ3泊の予定です
晴れの日にプラット行ける日帰りでお勧めありますか
0054異邦人さん2017/07/29(土) 12:01:17.97ID:qCzCMJtI
>>53
メジャー級はカゼルタとか、カプリとか、イスキアとか、ポンペイとか。
少しマイナーなのは、エルコラーノとか、パエストゥムとか。
0055異邦人さん2017/07/29(土) 13:45:56.47ID:4dy8lf5C
>>54
パエストゥム
遺跡とビーチで有名な所だっけ?
イタリアの教師が仕事を兼ねて旅行先にするって言ってた
0056異邦人さん2017/07/29(土) 13:49:13.92ID:4dy8lf5C
50、60代多いみたいだね
スッチーとか30年前とか...
だから変な所でドヤられるのか
0057異邦人さん2017/07/29(土) 14:19:09.84ID:yrnul46S
>>52
昔はそんなだったんだ!と逆にびっくり。
その頃に行ったら感動出来ただろうなぁ。
カルカータも昨年行ったけど、団体ツアーには遭遇しなかったものの観光客は結構いた。
他の州にはあんな感じの町で旅行者を見掛けないような所がいくつかあったけど、それも時間の問題と思うと寂しいなぁ。
0058異邦人さん2017/07/29(土) 14:35:52.75ID:xY/TGujs
いまはSNSで情報があっという間に拡散するもんねえ…
しかも画像付きで
話題になれば検索上位に来て、さらに人が集まる、という雪だるま式の情報拡散で、
しかもそこが行く価値のある穴場であればあるほど、飽きられる可能性は少ないわけで
0059異邦人さん2017/07/29(土) 15:25:43.12ID:VEvLPfat
>>56
wや句読点多かったり変な文章書くのがいる
0060異邦人さん2017/07/29(土) 15:26:26.79ID:FfPrAnOH
>>53
初ナポリなら、とりあえずアマルフィへ。
0061異邦人さん2017/07/29(土) 15:57:11.06ID:g9yHPfhO
>>46
>>47
別にノーマルプライスで10万円代後半だったとは言ってない
出足遅れたけど数か月前ですでにそのお値段だったということ
だから直前だったらもう席残ってないかあっても…
ハイシーズン中はよくオーバーブッキングのボランティア募集してるよね
〇〇ドルと翌日のビジネスで席譲ってくれませんか?ってやつ
認められてるとはいえ多めに席売っといて当日その場で何とかしようってちょっとあれだけど
そういう業界というのもあるからね
0062異邦人さん2017/07/29(土) 18:15:01.52ID:9W4L6yfu
>>54 60
ありがとう
ナポリ4泊にして2日アマルフィとエルコノーラニシテミマス
0063異邦人さん2017/07/29(土) 19:12:05.02ID:poU0FyOM
南の方に行けば行く程テキトーさにターボが掛かる。
ミラノに近づく程スリガキが倍増。
0064異邦人さん2017/07/29(土) 19:12:25.38ID:xY/TGujs
>>61
>出足遅れたけど数か月前ですでにそのお値段だった

既に言われてるけど、年末年始のヨーロッパ往復、しかも日系(ANA)だったら
10万円台後半という価格はむしろ安いほうだよ
それを「高い」と言わんばかりの相場価格にみんな違和感を覚えているんだよ

直前なら「希望する航空会社・日時の便に」空席がないかも、というのは、その通りだが
そりゃあ都合の良い便や路線は人気があるから、安くて条件の良い席から売れて行くに決まってる
でも、路線や乗り継ぎを選ばなければ、まったく空席無しとかノーマルプライスしかなし、なんてことはないよ

年末年始の超繁忙期に行くなら、「自分に都合の良い」とかの条件を付けてられないわな
0065異邦人さん2017/07/29(土) 20:24:10.50ID:g9yHPfhO
>>64
〇〇なんてことはないよ
というのであれば
実体験のひとつでも書けばみんな納得するのでは?
他の日程はすべてNGでそこだけ残り〇席とかだったんで
短い日程で割高感はあるけど仕方ないかぁって感じだったんだけどもね
別に年末年始が10万円代後半でぼったくり価格とは言ってないよ
需要と供給で相場がそうなんであれば
中には一年前からもう予約入れる人もいるけど
休めるかどうかわからないのに買う訳にもいかないから
目途がついたときには時すでに遅しで条件悪かったけど背に腹は代えられなかったという話
ちゃんと読んでればわかると思うけど
10日間と5日間じゃ全然違うよね
普段の倍以上の料金払うとしたら
どうせならできるだけ長くいたいんだから
0066異邦人さん2017/07/29(土) 22:26:12.76ID:CImS7QAE
>>65
>実体験のひとつでも書けばみんな納得するのでは?

いやいや、納得してないのはあなただけ。
ちなみに自分は昨年のお盆・一昨年の年末年始にそれぞれ2〜3日前に取ったけど、
64さんが仰るよう選び放題ではないものの希望の日にちで複数の航空会社・便から選べたよ。
(恐らく繁忙期は特に)キャンセルが出るから、満席に見えたフライトが直前になってポッと空席が出る事もよくある。
0067異邦人さん2017/07/29(土) 22:34:04.62ID:xY/TGujs
>>65
>10日間と5日間じゃ全然違うよね
>普段の倍以上の料金払うとしたら
>どうせならできるだけ長くいたいんだから

そういうのを「自分に都合の良い」とかの条件だと言っているのに…

年末年始などという繁忙期にチケットを押さえるには、
自分の都合か、価格か、予約する時期か、何かを我慢しなきゃだから、
うだうだ悩んでここでグチグチ言っても、「超繁忙期になに贅沢言ってるんだ」でFA
0068異邦人さん2017/07/29(土) 22:36:19.87ID:5VxStxEp
くだらないことを長文で言い合える才能
0069異邦人さん2017/07/29(土) 22:51:02.69ID:xY/TGujs
「言い合える」って、内容の薄い繰り言の長文はID:g9yHPfhOだけだと思うが…

ツイッターが普及して以降、数十字程度でもすぐ「長文」と言われるようになった気がする
昔は「今北産業」なんて言葉もあったのに、いまは3行でも「長文」って言われたりするからなあ
0070異邦人さん2017/07/29(土) 23:04:58.56ID:NEiEniCg
赤IDは自動的に敗北宣言です
0071異邦人さん2017/07/29(土) 23:25:26.68ID:9W4L6yfu
ナポリの大晦日カウントダウンって地元の人とわいわい楽しめる?
ローマは広場で盛り上がってた
0072異邦人さん2017/07/29(土) 23:53:29.77ID:g9yHPfhO
>>66
つまりキャンセル待ちで運良く間際に空席取れたってことね
おめでとう
でもあまり汎用的じゃないよね?
いつでも誰でも年末年始も直前に何らかの格安航空券取れそうってのとはちょっと違うのかな

>>67
いやだから趣旨は年末年始の直前に格安航空券取るのは無理かもってことなんで
アリタリアが新年早々倒産宣言したらって流れね
自分の都合がどうのこうのってちょっと違うんだよね
あくまで一例として出しただけだから
多分他のみんなは行間読んでくれてるだろうけど
0073異邦人さん2017/07/29(土) 23:59:14.07ID:g9yHPfhO
そういえばGWも真っ最中でイタリアじゃないけどバリ島でさえ10万円代後半払ったことあったよ
ちょっと前倒しにすればもう少し安くて空席あと〇席だったけど迷ってるうちに無くなったw
精々そんなもんだよ
普通はね
0074662017/07/30(日) 00:40:38.21ID:mY9laos5
>>72
いやだから、たまたま奇跡的に取れたって話ではなく
例に上げた直近の2回以外にも繁忙期の欧行きが直前で取れなかった事はない。
なぜ頑なに「年末年始の直前は取れない、もしくはノーマル料金」の妄想で通したがるのか?
0075異邦人さん2017/07/30(日) 00:53:39.87ID:ki9jh5D5
>>72
いやだから、アリタリアの倒産が不安ならば、他の確実なエアラインを選びなよ
年明けの状況が不確実なアリタリアで予約したいけど不安だとか、
休みが取れるか直前までわからないとか、そういうのも全部「自分の都合」だよ
0076異邦人さん2017/07/30(日) 02:24:08.11ID:v3I4XtQY
ヴェネチア行きのテルミニ駅から乗ると思ってたイタロのチケットが、よく見たらティブルティーナからになってた。
テルミニからしれっと乗ってもバレないかな?
0077異邦人さん2017/07/30(日) 02:39:26.54ID:ki9jh5D5
>>76
昔はテルミニ駅も改札はなかったけど、いまはホームの手前に仕切りがあって、
人力で乗車チケットを目視チェックしてるよ
どの程度ちゃんと見てるのかはわからないけど、チェックの厳しい係員に当たったら、
発駅が違うとハネられる可能性はゼロではないと思う
0078異邦人さん2017/07/30(日) 02:41:06.98ID:v3I4XtQY
>>77
そうなのか、調べるとチケット見せなくても乗れるって書いてあったけど変わったのね…
0079異邦人さん2017/07/30(日) 02:49:35.44ID:ki9jh5D5
>>78
列車に乗り込むときにはチケットを見せる必要はないけど、
それとは別に、セキュリティ上のことだと思うけど、ホームに入るときの改札というか、
チケットを持たない人をホームに入れないようにチェックするようになったみたい

でもイタリアのことだから、時間帯によってはその改札もやってたりやってなかったりするっぽい
0080異邦人さん2017/07/30(日) 02:51:41.36ID:ki9jh5D5
あ、「みたい」とか「ぽい」とか書いたけど、
テルミニ駅のホームに行くときにチケット所持の人力チェックがあったのは、去年、実際に体験したよ
改札の理由と、常にきっちりやってるのかは、断言できないけど、ということで
0081異邦人さん2017/07/30(日) 03:05:45.05ID:v3I4XtQY
うーむ。でも、内容までは流石に細かく見ないよね。きりないもの。
とりあえず発着駅変更効かないか問い合わせてみる。
0082異邦人さん2017/07/30(日) 05:04:48.33ID:SCYh4eiF
数十年ぶりにローマ行ったけど
トイレは綺麗になってるし
治安も良くなってて驚いた。
0083異邦人さん2017/07/30(日) 05:43:14.59ID:SCYh4eiF
連投だがお尋ねしたい。

ローマで何度かバスに乗ったが
一箇所だけどうしてもチケット自販機及び販売店が
見つからなかったんだけど、こういう場合どうやって乗れば良かったの?

それと、乗ってる人の大半が打刻機も使っていないし
定期切符を持ってるんだかいないんだか?
って感じなんだけど、市民には無料バスなん?
0084異邦人さん2017/07/30(日) 05:56:23.32ID:5vmJY7sN
見るよw
でないと古い切符や全く別区間のでも拾って入れちゃうw
ミラノでもやってた

主にセキュリティ対策だから日本の駅の改札みたいな人とは違う雰囲気だけどね
だから日付と経路が合ってれば理解して入れてくれるんだろうけど
車内検札で車掌さんがどう判断するかはまた別問題かな
料金的に同じ区域内なら問題無さそうだけど
超過が発生するような場合だと別途ペナルティもかかるから痛いね
罰金額でかいしw

以前から治安の問題はあったけどIS絡みで導入するようになったんだろうね
誰でも入れて置き引きやポーター詐欺あるのに放ってるから不思議だったけど
いざテロとなると自分達にも被害損失が及ぶからっていうのが見え見えw
まぁやる奴はちゃんと切符買ってやるだろうから意味無いけどね
0085異邦人さん2017/07/30(日) 06:04:39.23ID:5vmJY7sN
切符はいちいち買うの面倒だからある程度まとめ買いしてストックしてるけどね
もしくは1日とか3日有効の乗り放題パスを買っとくか
罰金怖いから無賃乗車は避けたいし
どうしてもというなら一区間くらい歩いて切符買えるところから乗るとか
抜き打ち検査って個人的にはまだ遭遇したことないけどブログでは結構報告例見るから油断は禁物だよね
0086異邦人さん2017/07/30(日) 06:51:05.73ID:8Aadi/lc
スマホのアプリやSMSで切符買えるから打刻してないひともいるんでしょう。
0087異邦人さん2017/07/30(日) 07:05:20.36ID:SCYh4eiF
バスやメトロのチケットって
まとめて買っておいてもいいのか。
1日3〜4回利用だったので
一日券じゃもったいないし、で毎回購入だった。

ビビり なんで 検札怖くて乗車断念
0088異邦人さん2017/07/30(日) 08:12:03.53ID:EhfgagAf
>>87
キオスクみたいな所で買う1回券は日付指定じゃないからOKだね
最終日に1枚余ったから
同じホテルに泊まっていた日本人らしき人にたまたまエレベーターの中で会った時に
話し掛けて
まだ滞在すると言うから譲ったことある
安いチケットだし譲られるほうも負担になるような物じゃないし
自分にしても記念に取っておくような物でもないし。
0089異邦人さん2017/07/30(日) 09:48:19.51ID:v3I4XtQY
>>84
因みに改札出るときもチェックするの??
到着駅も一駅間違えたんだよね…
0090異邦人さん2017/07/30(日) 13:20:35.16ID:ki9jh5D5
>>83>>87
定期券(24時間券など含む)の利用、1回券の事前まとめ買いのほかに、
ローマのバスは、最近のタイプならほとんどので車内に自動券売機(1回券のみ)が設置されてるので、
それを当てにしている人も結構いる(見た感じ、主に観光客かな)
もちろんイタリアのことなので、車内の券売機が故障していることもあるが、
その場合は検札が来る前にすぐに降りるべきだろうな

怖くて乗らないくらいなら、バス停1〜2個分歩いてでも、チケット売ってるタバッキを探した方が早かったかも
ローマ市中心部なら、バス停数個分くらいたいした距離じゃないし

ちなみに地元民は、定期券(最初に1回打刻すれればOK。最近はICタイプのも普及)を使っている人が大半だろう
月定期にしろ年定期にしろ、定期のほうが圧倒的にお得だし、打刻忘れもなくて楽で安全だから
0091異邦人さん2017/07/30(日) 13:29:42.81ID:ki9jh5D5
>>89
テルミニ駅のことしかわからないけど、体験した限りでは、出るときの改札はチェックなしだった
ただし、車内検札は別だろう
駅の改札はセキュリティ関係の対策で、車内検索は不正乗車の対策だと分けて考えた方が良いと思う

乗り越し精算の概念はないから、乗り越し=不正乗車で、見つかった時点で高額罰金だろう
実際には降車駅の検札はほとんどないだろうが、車掌は結構きちんと乗客のチケット情報を記憶していたりするから、
もし不正に乗り越ししている間にまた車掌がまわってきたら、不正を指摘される可能性はあると思う

区間に関しては、イタリアは日本のように「〜〜円区間」じゃなくて「乗車駅、降車駅」の制度だから、
同じ料金でも駅が違ったらそれは「不正乗車」になるはず
0092異邦人さん2017/07/30(日) 14:12:57.16ID:v3I4XtQY
>>91
なるほど。
因みに、車内で一駅追加分を支払うことはできないんでしょうか??
0093異邦人さん2017/07/30(日) 14:24:38.57ID:ki9jh5D5
>>92
車内では乗車券を発売しないのだから、追加区間の買い足し精算もできない
日本のような車内精算の概念は適用されない

ヨーロッパの公共交通機関のチケットは、基本的に「乗る前に確定させるもの」と思っておくべき
0094異邦人さん2017/07/30(日) 14:52:57.28ID:emLcgXsk
ボーナス50万くらい出たので秋の三連休に有給4日足して行こうと思ったらGWは有給で穴埋めて9連休、今月夏休みで一週間休んだばかりだろって言われた…

仕事ちゃんとやってれば新卒でも有給はつかっていいんだよね?
0095異邦人さん2017/07/30(日) 15:05:33.05ID:ki9jh5D5
>>94
権利は主張できるが、職場と周囲の理解次第、というのが現実
あとは有給の日程も大きい
連休に有給の付け足しで長期の休みを取りたいと考えるのはみんな一緒で、
でも職場が一斉休業とかでなければ、その時期、誰かは有給が取れずに出勤しなきゃならんだろ

あなたも、もし来年以降、新卒の後輩が先に自分と同じ日程で有給申請したせいで
「その時期に誰も人がいなくなるのは困る、有給の日程をずらしてくれ」と言われたら、
そう言った上司じゃなくて、先に有給確保した後輩にムカッとするとは思わない?
0096異邦人さん2017/07/30(日) 15:37:30.97ID:XP5FQnyT
>>94
日本の悪弊でもあるとは思うが空気読んで休んだほうが良いわな
権利権利主張すると何事もカドが立つ
0097異邦人さん2017/07/30(日) 15:42:23.62ID:TO+JB3i6
>>94
ゆとりか?
入社一年目でそんな姿勢だと日本の会社では務まらないぞ
0098異邦人さん2017/07/30(日) 15:59:54.20ID:HisoU4dh
>>83
ローマでなく地方のケースだけど、近くにどうみても販売店等が無い場合や時間がない場合自分はドライバーから直接買ってる。
大抵普通に売って貰えるし、途中の販売所がある経由地で一旦降ろしてくれて買わされた事もあった。
面倒なのかサービスなのかそのまま通してくれた事も(…今思えば検札が入らない区間だと分かっていたのかな??)
0099異邦人さん2017/07/30(日) 17:53:51.20ID:ki9jh5D5
>>98
地方のバスだと、バス停近くに販売所がなかったり昼休みで閉めたりするところも多いからか、
乗車時に運転手から買えるシステムの場合もあるね

ローマのバスは、乗車口のところに「チケットは乗車前に買うこと」
みたいなことが英語で書いてあるのを見たような気もする
買わずに乗った観光客が抜き打ち検札で揉めるケースが多いんだろうなあと思った
0100異邦人さん2017/07/30(日) 18:48:45.23ID:emLcgXsk
>>94 95 96
なるほど、社会人空気読むの難しい…

研修終わったら残業ほぼ毎日、定時5時半なのに7時くらいまで帰れないブラック
0101異邦人さん2017/07/30(日) 20:48:03.83ID:Tace0NjU
まあ頻繁に旅行いくのは代わりに誰か必要になるような仕事では無理だね

あとまたかって言われるような環境なら最初から家庭の事情とか適当に理由つけて旅行行くって言わない方がいい
同じ休みでも遊びとそうでないのとでは印象が違う
日本はいくら仕事出来てても新卒が頻繁に休むことをあまり良しとしないところが多いからね
0102異邦人さん2017/07/30(日) 23:27:57.06ID:XP5FQnyT
2時間程度で音を上げてちゃこの先持たないぞw
まあメリハリがないのはいかんけどな
0103異邦人さん2017/07/31(月) 00:44:31.61ID:5oSuoOwZ
>>101
ウソはいかんだろう。バレた時や万が一何かあった場合、非常にまずい事になる。
0104異邦人さん2017/07/31(月) 00:59:15.41ID:e+Kp4qGL
>>102
嘘付いて休みを勝ち取り旅行へ行った自己中社員がいたが
自分含め同僚一同今でも恨んでるよ
0105異邦人さん2017/07/31(月) 01:53:04.72ID:4zvlrjz2
>>100
残業1時間半程度でブラックとか言ってたら、日本じゃやっていけないぞ
定時守ってるイメージの公務員でさえ、繁忙期は数時間のサービス残業が常態化しているのに
0106異邦人さん2017/07/31(月) 02:00:00.74ID:4OLxiH+H
スレ違い
0107異邦人さん2017/07/31(月) 02:44:23.27ID:9AjkTPPw
>>100
19時に帰れるならまだ全然いいじゃん。
そんなのブラックって言わない。どーせキッチリ残業代もでてるんでそ?
0108異邦人さん2017/07/31(月) 02:50:30.73ID:gVZUqh9K
労働に関してはイタリア人以上に規則・時間守らない日本人wwwww
0109異邦人さん2017/07/31(月) 06:21:17.99ID:SmJbr/vT
自虐風自慢のゆとりちゃん
いっぱい釣れてよかったね
0110異邦人さん2017/07/31(月) 09:23:28.20ID:ys5ZW7Qh
毎日残業あるのが普通って感覚が洗脳された社畜って感じ
上には上がいるってブラック自慢したいのかも知れないが
基本定時上がりで残業代全部出る会社だっていっぱいあるよ
0111異邦人さん2017/07/31(月) 09:55:58.04ID:VUIO9+5o
発着駅を一駅間違えたので変更できないか、レールヨーロッパjapanに問い合わせしたところ…

>このケースにおきましてはできる限り前日までに出発前の窓口(カーサ・イタロ)において

>テルミニ駅からの乗車、サンタ・ルチア駅までの乗車でも問題ないかご確認いただくことを推奨いたします。

>こちらは原則のお話をしなくてなりませんが(=発着駅は券面通りのご利用)、

>現地ではそれほど厳格ではなく柔軟に対応しているようでございます。


だそう。窓口に言えば無料で発券し直してくれるのかな。現地で試してみます。
0112異邦人さん2017/07/31(月) 11:24:07.05ID:1VpikB3x
雇用側への文句があって実力もあればさっさと辞めて起業すればいいのに。能なしの月給泥棒の分まで丸儲け、良い思いができるんだから起業は早い方がいい。
0113異邦人さん2017/07/31(月) 22:35:16.43ID:9/CJI9US
初海外
イタリアでvapeって浮く?
ploomなんだけど
0114異邦人さん2017/07/31(月) 22:58:28.10ID:9/CJI9US
>>94
>>100
有休消化は社員として当然の権利であり義務だよな
いつ首が飛ぶか会社が潰れるか神の味噌汁なこのご時世
使えるものは使えるうちに使わにゃ損損
チャラにされてからじゃ時すでにお寿司
とくにそんなブラック企業じゃね
イタリアらしくラテンでいこうぜ!
0115異邦人さん2017/07/31(月) 23:52:04.35ID:8z/nGyAC
>>113
よく分からないけど、水タバコみたいな煙が一杯出るやつ?
だったらたまに見かけたよ
0116異邦人さん2017/07/31(月) 23:58:32.46ID:8z/nGyAC
>>111
Vorrei prendere dalla stazione【Roma Termini】
Vorrei scendere da stazione【Venezia S.Lucia】
と書いてチケットと共に窓口で見せる
0117異邦人さん2017/08/01(火) 00:05:51.33ID:Uzv7BeDZ
>>116
あ、連投ゴメン
くれぐれもイタロの受付窓口でね!
0118異邦人さん2017/08/01(火) 00:18:39.06ID:rD7LaDng
>>116
助かります!英語でやり取りしようとしてました
0119異邦人さん2017/08/01(火) 00:55:22.18ID:rkcAo4Y4
>>113
イタリアでは電子タバコ的な光景は余り見たことないなぁ。歩きタバコにポイ捨てなイメージ。道中吸殻だらけみたいなw。
リキッドとか欧米主流だからイタリアでも浮くってことはないだろうけど。薬事法でニコリキ禁止な日本は痛いね。
ベープで爆煙吹いてりゃ目立つだろうがプルームテックじゃw。うまい棒でも食ってるようにしか見えないんでね?w。黒いしw。
機内で吸えるのは利点だな。長旅でニコチン補給最高!。まずバレんw。
0120異邦人さん2017/08/01(火) 13:53:56.76ID:dYM14UOP
スカイチーム年間15回登場って無理すぎる

この間のインドネシア出張で使ったガルーダ対象外とかwwwえ
0121異邦人さん2017/08/02(水) 09:00:42.99ID:Q2Ho7k/t
>>120
イタリアに2回cで行けばシルバーだ
0122異邦人さん2017/08/02(水) 09:17:47.43ID:gpPQa7y5
10マンのエコノミー300ユーロでアップグレードしたらカウント対象外だったわ
0123イネスドゥラフレサンジュ2017/08/03(木) 00:06:26.67ID:acdBnK19
知ってる人は知ってる↓
【前フェラーリ】ルカ・ディ・モンテゼーモロ【今アリタリア】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1501669228/
0124異邦人さん2017/08/05(土) 00:14:08.02ID:dkWKSNot
数日前テルミニからオルヴィエートまでRに乗ったが、検札は適当な感じだった。
帰りはオルテまでICで乗って帰ったけど車内で検札はあった。
くれぐれも充電器は持って行かないと30分遅れはざらで携帯だけが頼りなのに
ゴリゴリと充電が削られていくけど電車が来ないから只管駅で待つと言うことになる。
0125異邦人さん2017/08/05(土) 09:03:49.71ID:tAboqEIe
チヴィタ知らんかった
知ってたら行きたかった
0126異邦人さん2017/08/05(土) 11:10:59.36ID:pf/WiM/l
チヴィタに行くなら、イタリアのメジャー都市の次くらいに行くのがいいだろうな

ウンブリアやトスカーナの小都市や、大都市郊外の小さな町を一通り見た後に、
やっとタイミングが合って「念願のチヴィタ!」と思ったけど、
行ってみたら「……うん、まあ、こんなもんか」という感想になってしまった
あの断崖絶壁の孤島のような光景は見事だけど、あまりに観光化されすぎてしまったのと、
集落内の町並みは「イタリア中部によくある田舎町の町並み」だから
いろいろあちこち見る前に見ておけば感動できたかも、と思ってしまった
0127異邦人さん2017/08/05(土) 14:25:49.18ID:Lh+EaWSJ
>>126
同感。
初めて訪れた丘の上の小さな町はやたら感激したけど、
そういう場所をいくつも訪れる内それが普通になってしまった。
もしチヴィタが初だったら「石造りの可愛いらしい小さな町」とそれだけである程度は喜べたかもとは思う。
0128異邦人さん2017/08/05(土) 15:45:16.52ID:4ajNWagW
チヴィタのような崖の街って他にもあるの?
公共交通で行けるお勧めお願いします

シエナやジェノバとかもまわちゃって次に丁度よさそう
0129異邦人さん2017/08/05(土) 19:10:27.89ID:NPA26Qdf
>>128
ローマ近郊だけでも
Calcata
Anticoli Corrado
Poli
S.G.Sassola
Orte
0130異邦人さん2017/08/05(土) 20:30:13.24ID:4ajNWagW
英語もイタリア語もまったく出来ないので日本語でお願い!
0131異邦人さん2017/08/06(日) 19:22:35.26ID:8DB/XjIZ
>>128
ローマからバスを乗り継ぐ必要があるけど、Bagnaia(バニャイア)も崖上の町だったきがする。
villa lante(ヴィッラ ランテ)の庭園が見所。
そのままチヴィタ、オルヴィエートに行っても良し。
0132異邦人さん2017/08/06(日) 22:34:08.49ID:WKFkT4RF
オシャレア共和国
0133異邦人さん2017/08/06(日) 23:19:04.47ID:Ha6oli32
>>128
なんぼでもある。多分数百ある。
北から南まで。
0134異邦人さん2017/08/06(日) 23:41:57.15ID:T2Tm9V88
「丘の上の町」と呼ばれる町のうちかなりが実は「崖の上の町」だったりするよな
町の規模が大きく、「崖の上」の平らな部分の面積が広いから、あまり断崖絶壁の上という印象がないけど
例えばオルヴィエートも、駅前のロープウェーで昇るとあまり意識しないけど、
少し離れたところから見ると、大きな塊の切り立った崖の上に町が築かれているんだなってわかる

そういう意味では、チヴィタは集落があまりに小さいからこそ「崖の上にある」が強調された景観だな
0135異邦人さん2017/08/06(日) 23:45:44.12ID:t1ZoMJK7
>>128みたいな聞き方する人って
答えるだけ答えさせ実際行く気なんてサラサラない
0136異邦人さん2017/08/07(月) 11:08:25.49ID:lwvvp+sX
?イタリアの古い街が鷲ノ巣村ってのは常識じゃなかったのか。
0137異邦人さん2017/08/07(月) 12:11:37.06ID:ftg47sOu
鷲の巣村(eagle's nest or perched)っていう表現は普通は南仏コートダジュールの村に使うような。
イタリアの場合は山岳都市(hilltown)が多いかと。
0138異邦人さん2017/08/07(月) 12:24:28.13ID:bPFyz0W8
>>131
有り難う
年末年始取りあえずローマ往復取ってあるので近場で天気良い日に行ってくるわ
0139異邦人さん2017/08/07(月) 18:44:07.16ID:J6XN0fHd
自分で少しも調べる気がない、伊語も英語も全くダメで地名のアルファベット読む気すらない
こんなやつがどうやってバスを乗り継ぐのだろうか?
0140異邦人さん2017/08/07(月) 19:01:53.06ID:VSS4ZkHH
フィレンツェ最高!
0141異邦人さん2017/08/07(月) 19:56:09.74ID:EMV4ZEa7
http://www.afpbb.com/articles/-/3138407
欧州南部で「悪魔」の熱波が猛威、伊ナポリで体感気温55度
2017年08月07日 19:16
0142異邦人さん2017/08/07(月) 20:20:18.65ID:eup+q3n3
先月も熱波でまた熱波?最近どうしたの地球…
0143異邦人さん2017/08/07(月) 21:47:55.48ID:FB5nYSuJ
9月頭にはすずしくなってるだろうか??
0144異邦人さん2017/08/08(火) 00:13:53.34ID:wqtZI143
ピエロ・デラ・フランチェスカだ好きでいつか見て回りたいんだけど車がないと厳しいかな?
0145異邦人さん2017/08/08(火) 02:32:31.56ID:PURRC+AX
8月後半に初めての海外旅行でイタリアに行く。
英語は大学受験でそれなりに高得点とれるくらいだからちょっとは喋れるんだけど、自信はまったくない。
ローマ近辺で日本人つかまえるとしたらどこへ行けばいいですか。ちなみに日本語には自信あります。
0146異邦人さん2017/08/08(火) 02:40:18.39ID:O/9e7QeW
>>141
あっつ!
0147異邦人さん2017/08/08(火) 03:38:54.02ID:hYv073zR
>>144
車でないと厳しいって具体的にどこの事?
自分は普通に公共交通機関&徒歩で周ったけど
0148異邦人さん2017/08/08(火) 09:47:34.79ID:abfBj0hA
>>145
ローマ三越
煽りでもなんでもなく、ローマ三越は日本人旅行者の憩いの場
(最近は中国人旅行者の利用も増えているが)
水もトイレも無料で借りられるしな
0149異邦人さん2017/08/08(火) 10:49:25.87ID:WeWi5vb4
>>145
なぜ日本人捕まえるの?
0150異邦人さん2017/08/08(火) 12:00:19.07ID:ZT52DHtZ
>>149
自演は外でやれ
0151異邦人さん2017/08/08(火) 12:37:47.82ID:WeWi5vb4
>>150
どういう意味?
0152異邦人さん2017/08/08(火) 13:04:34.87ID:jw8RvLkk
>>145
コスプレしてマンガ本を持ってればいくらでも日本大好きなイタリアンオタクが捕まえられるよ。ローマ在住の日本人はやめとけろくな奴はいない、イタリア人の日本びいきが親切で安全。
0153異邦人さん2017/08/08(火) 21:12:47.26ID:wqtZI143
>>147
アレッツォ以外の場所
モンテルキとかサンセポルクロとか
0154異邦人さん2017/08/08(火) 21:28:26.81ID:j9QvB2k/
メシウマ共和国
0155異邦人さん2017/08/08(火) 21:59:23.67ID:xNfxLytn
すみません、教えて下さい。

今月下旬に 移動途中にベネチアを半日観光する予定ですが、スーツケースを駅で預けようと思っています。

サンタルチア駅の荷物預けはかなり(時には1時間以上?)行列するようですが メストレ駅は少しは空いているでしょうか?
0156異邦人さん2017/08/08(火) 23:00:24.40ID:WSVsi/nt
>>27
ドイツでいうローレライみたいなもん?
0157異邦人さん2017/08/08(火) 23:13:34.75ID:8/WWqdnU
>>153
どうして車がないと厳しいと思ったのかな?
まぁ中には交通機関の利用や徒歩が苦手な人もいるだろうから、それはご自身の体力や日数で検討して下さいとしか。。
0158異邦人さん2017/08/08(火) 23:15:44.51ID:abfBj0hA
>>156
ローレライとはちょっと違う
ローレライは「イメージで期待していたら、ただの岩礁でガッカリ」で
事前に写真でも見て知っていれば、期待もしない

でもチヴィタは、事前に写真で見ると余計に期待が膨らんでしまい、
実際に現地に行って、「死にゆく町」のキャッチコピーから想起されるイメージと
写真には映っていない、あまりに観光化された「局地的テーマパーク」状態なのにガッカリするんだ
「昔は良かった」系なので、期待はずれの方向性が違うというか、いわゆる「ガッカリ名所」とも何か違う

なんだろう、「桜が満開で人が多すぎる時期の哲学の道」みたいな感じというか
0159異邦人さん2017/08/08(火) 23:20:36.38ID:FXk7fhBn
>>155
サンタルチア駅構内じゃなくて、駅を出てすぐ左の土産物店で預かってくれるよ
つい2週間程前は並んでなかったし、駅より便利
メストレは分からない

Buon Viaggio
0160異邦人さん2017/08/09(水) 00:37:27.83ID:UvJe19Dk
来月4日からナポリからシチリア回るんだけどまだ初日の宿しか取れてない
0161異邦人さん2017/08/09(水) 01:31:38.92ID:tHgbCtjv
去年初めてナポリ行ったけどめっちゃいい所だった
行政や治安の問題さえなければ一番好きな都市かもしれない
0162異邦人さん2017/08/09(水) 01:31:59.40ID:xA6B5xWL
これホントなのかな?

なんて呼ぶのか忘れちゃいましたが、裕福な人がコーヒーを飲む時に2人分の料金を払い
コーヒー代を払えない人の分まで払っておいてあげるって習慣がまだナポリにあると聞きました。
0163異邦人さん2017/08/09(水) 01:39:45.68ID:WHiPkICJ
>>162
Caffe sospesoのことかな
https://en.wikipedia.org/wiki/Caff%C3%A8_sospeso
01641552017/08/10(木) 08:15:15.02ID:oAEiuaUE
>>159
ありがとうございます。
ググってみたら そのお土産屋やさんの記事いくつか出てきました。
こちらも検討してみます。
0165異邦人さん2017/08/10(木) 12:33:22.97ID:MkpBbWHf
>>158
自称通の個人旅行者が
自分だけの穴場だと思って行ったらツアー客ばかりでガッカリで
通でもない奴がズカズカ踏み込んで来るんじゃねーぞというただのやっかみ
0166異邦人さん2017/08/10(木) 12:47:45.33ID:ESoCBPSb
>>165
チヴィタは「死にゆく町」とか、住民がほぼいない廃村だとか、
いかにも「穴場ですよ」感で宣伝している旅行会社やガイドブックにも罪があると思うw
宣伝がうますぎるというかw

あと、こんなブームになる前の、まだ静けさがあった頃に行ったことがある人からすれば、
本当に「ガッカリ」だろうなあというのもわかる
0167異邦人さん2017/08/10(木) 13:43:03.97ID:onAyfNvz
>>166
チヴィタに限らず「最後の秘境」「〇〇国の辺境」「中世のまま」「真の田舎」と大袈裟に紹介してる所がやたら多いよね。
ヨーロッパの場合はガイドブックに載ってる時点で所詮有名観光地だと、初の個人旅行で学んだ。
0168異邦人さん2017/08/10(木) 14:15:47.77ID:0yvEfNvS
今日やってたワイドショーで 手書きの『汚し』や『書き込み』のある
レコードジャケットや古本のこと取り上げてて
古本屋で紹介された旅行本の中の紹介文に
矢印付きで「ウソツケ!」って書きなぐられたのがあって笑った
0169異邦人さん2017/08/10(木) 14:30:46.12ID:3I80DpUv
チビ太?
0170異邦人さん2017/08/10(木) 14:47:03.05ID:MkpBbWHf
>>166
普通に考えりゃ
日本からネットで調べられる観光地に穴場もクソもないけどな
お前が調べて行ける場所なんだからそら人も多いって
0171異邦人さん2017/08/10(木) 14:51:24.83ID:yWINB8Og
旅行客のためにある旅行板に常駐してる観光地に観光しに行くのはアホと抜かす自称秘境研究員が紛れ込んでませんか
0172異邦人さん2017/08/10(木) 19:51:23.49ID:Q94nTq46
チヴィタなんてローマからオプショナルツアーが出てるんだぜ、秘境?な訳ないだろってのは皆分かってると思う
0173異邦人さん2017/08/10(木) 22:14:43.62ID:aY9R7MSP
>>166
チヴィタがそんなになってるのは笑える。
あんなところ、山岳都市としては大して面白くない。
なにより、住んでる人がいないのがつまらない。
いまも人が住んでいる山岳都市こそ見るに値する。

だから、シエナとかグッビオとかウルビーノとか、ロコロトンドとかマテーラとか、マルティナフランカとか、チンクエテッレの村々とか、探せば良いところはいくらでもある。
0174異邦人さん2017/08/10(木) 23:19:32.84ID:ESoCBPSb
>>172
ツアーが出るようになったのはわりと最近だよね
それでもまだ大手旅行社の団体ツアーにはなかなか組み込まれてないし、
ガイドブックで紹介されている公共交通機関で行こうとすると、結構アクセスの悪い場所だから、
人気観光地でも、そんなに人は多くないだろうと、ローカル路線バスののんびり感を味わいつつ到着したら、
ツアーバスやマイカーやレンタカーで来る観光客が山盛りいるwなにこれ人大杉ww
みたいな感じかな
0175異邦人さん2017/08/10(木) 23:30:46.16ID:UclwWfH5
外人にとっちゃ秘境で有名な銚子行った伊豆いったレベルだろう
0176異邦人さん2017/08/10(木) 23:42:15.60ID:ESoCBPSb
>>175
ちょw >秘境で有名な銚子と伊豆

立地やブームっぷりで言うと、美瑛町の青い池とか、「日本のマチュピチュ」竹田城とか、そんな感じかな
徳島の「祖谷のかずら橋」も秘境秘境って言われているけど、現地はピンポイントに整備されてて秘境感なかったしw

チヴィタは「遠景」を楽しむ場所かなと思った
橋の手前から眺めるチヴィタを見たときは、やっぱり見に来て良かったと思ったよ
でも、集落内の生活感のない小綺麗さや人口密度の高さに「ガッカリ」感が付いて来ちゃう感じw
あ、でも、集落の端から見える、周囲の断崖絶壁の地形は好き(個人的なツボ)
0177異邦人さん2017/08/10(木) 23:56:30.32ID:UclwWfH5
宇都宮って田舎町でギョーザってソールフード食べたよってくらい
0178異邦人さん2017/08/11(金) 13:00:51.16ID:STfG+UXK
>>173
自分は廃村かそれに近い集落を見るのもそれはそれで好きだな。
しかし住民はおらず代わりに団体ツアーがウジャウジャってのはいただけない。
0179異邦人さん2017/08/11(金) 18:07:43.65ID:9nJQuSiy
>>178
廃村は廃村で良いんだけど、観光地化されてしまっていては面白くない。
0180異邦人さん2017/08/11(金) 19:45:14.13ID:BjIIOj+g
>>179
うん、だからそう書いたんだけど…
0181異邦人さん2017/08/11(金) 19:48:40.43ID:e0GKBcAA
チヴィタって冬だとがらがら?
0182異邦人さん2017/08/11(金) 19:50:59.85ID:BjIIOj+g
>>181
12月は団体ツアーウジャウジャだった
0183異邦人さん2017/08/11(金) 21:09:06.34ID:yfCKTD7j
>>182
どうしても、ハタ坊が引率してチビ太がうじゃうじゃやってくる情景が浮かんでしまう
0184異邦人さん2017/08/12(土) 00:07:10.31ID:Fb1y/5P3
>>183
まぁ似たようなもん
0185異邦人さん2017/08/12(土) 10:45:30.16ID:/Fyp3a/N
全然書き込み無いけどこの時期行ってる人いないの?
あちーレストラン閉まってた日本人大杉wwwみたいなのを期待してたんだが
0186異邦人さん2017/08/12(土) 12:53:23.89ID:PVLRgRDm
>>185
昨日から出国ラッシュで、イタリアに現地の夕方〜夜に到着してホテルへ直行、時差ぼけですぐに就寝、
いま到着した翌日の早朝で起床前って感じだろ
イタリアに到着早々、せっせと2ちゃんに書き込むって、なんかヤダw

現地からの書き込みと言っても、たいてい「暑い」とか「雨降った」とかの天気情報が多くなるし
(まあ、現地で動いていると最大の関心事が天気になってしまう気持ちはわかるんだが)
ツイッターでやれって感じの内容ばかりだと、
「せっかくイタリアにいるんだから、2ちゃんやってる暇があったらイタリアを楽しめ」と言いたくなるw
0187異邦人さん2017/08/12(土) 16:11:44.94ID:6mU6PBft
そんな流れで天気の話で悪いけど
一昨日現地で友人と待ち合わせした
お互い出発地が違うのでパドヴァのホテル集合だったんだけど、友人は台風の影響で一日遅れて到着
現地の天気も先週迄の異常な暑さとは打って変わって涼しく過ごし易い
今月後半は崩れるみたいだね
0188異邦人さん2017/08/12(土) 20:08:05.65ID:Bcr/wyBA
そんなことより水不足が心配だ
明後日から行くのに
ローマの安宿は水が出ないって聞いたけど
0189異邦人さん2017/08/13(日) 01:22:36.87ID:NQY34ZED
一昨日からヴェローナ滞在。
確かに思ってたより涼しいです。
てか夜が寒い。
野外オペラは凍えて観賞しましたw
アマローネのリゾットが美味しいって聞いたので今夜行こうかと思ってるんだけど、昼食食べ過ぎて胃袋が悲鳴中です。

しかし日本人少ない…というかトラ○ックスの御一行様をジュリエットのところで見た以外他に見当たらないわ。
0190異邦人さん2017/08/13(日) 01:33:23.20ID:kPsReHAl
>>186
本当、「暑い」「寒い」「○○なう」「あれ食べた」
なんで日記やSNSに書かないんだろうね。
タイムリーな目新しい情報等ならともかく、2ちゃんの赤の他人が自分の動向を逐一知りたいと思う感覚が謎。
0191異邦人さん2017/08/13(日) 01:49:20.77ID:4rpV0Ior
>>188
いまのローマ周辺の水不足は気になる
噴水や街中の垂れ流しの水道が止められたというのは日本語のニュースで拾えたけど、
一般の水道水で給水制限をするとかしないとか、結局どうなったのか、
直近の動向がいまいちわからない(さすがイタリア)
帰国したら、水不足対応がどんなだったか、ぜひ教えてほしい
0192異邦人さん2017/08/13(日) 01:55:02.76ID:zot+3Hl5
>>191
まともなホテル・一般家庭では
今の所特に変化は無いらしい
0193異邦人さん2017/08/13(日) 05:47:54.98ID:HX/lArWN
>>190
寒い、暑いはこれから直ぐに出発する人には目安になるから便利だよ
0194異邦人さん2017/08/13(日) 05:54:06.09ID:4rpV0Ior
>>193
「天気予報の気温と実際の体感気温がだいぶ違った」とか
「天気予報には出てないけど、短時間のにわか雨が多いから気をつけて」とかなら参考になるけど、
「直近の天気予報を見てなかった、例年と違って暑い/寒い」とか
「数日前から滞在してるけど、気候が変わってきた」ってのは
これからすぐに出発する人ほど、天気予報を見ればだいたいわかることだと思う
0195異邦人さん2017/08/13(日) 06:45:59.87ID:zot+3Hl5
>>193
ネットで世界の天気予報見れるの知らないの?
0196異邦人さん2017/08/13(日) 07:02:09.77ID:HX/lArWN
>>195
実際に現地で感じるのとはやっぱり違うよ
答えて貰えれば質問も出来るしね
まあ自分には有り難い情報だけど他の人には不要なのか
人それぞれって事で
0197異邦人さん2017/08/13(日) 07:06:37.84ID:gADwUXAA
まあいいじゃん 
イタリア旅行に関する井戸端会議みたいなスレなんだし
迷惑掛けたり絡んでくる訳分からん書き込みよりよっぽどマシ
0198異邦人さん2017/08/13(日) 07:47:09.67ID:zot+3Hl5
>>196
>>194
0199異邦人さん2017/08/13(日) 12:57:46.60ID:n1zw905e
ティボリまでの電車がなかった
0200異邦人さん2017/08/13(日) 14:35:14.97ID:4rpV0Ior
>>199
Trenitaliaで検索したら、Bagni di Tivoliまでは電車で、そこからTivoliまではバス運行になってるね
時間帯によってはRoma TibultinaからTivoliまで全部バス運行になってたり
9月のダイヤだとバス運行がなくなってるから、工事とかでの代替運行かな

でもティヴォリまで鉄道で行くのは、プルマンで行くよりも市街地から遠くて不便じゃないか?
02012002017/08/13(日) 14:36:45.67ID:4rpV0Ior
すまん、綴り間違えた
×Roma Tibultina
○Roma Tiburtina
0202異邦人さん2017/08/14(月) 01:30:48.69ID:1wHHU86e
何かフランスイギリスドイツスペインと旅行したが、イタリアは最悪だったな。そもそもアリタリア使った時点で終了だったもう二度と乗らない。ミラノなんかは街全体が貧乏臭いし自
身の処遇の悪さを多民族差別で精神衛生を保つネトウヨと同類な気さえする。ちなみにスペインは最高
0203異邦人さん2017/08/14(月) 01:45:11.23ID:GXqqwsRX
まぁそれが分かっただけでも良いんじゃない?
自分も初ヨーロッパは色々な国を掻い摘んで周り、次回以降は印象の良かった国を掘り下げてる。
地方を周って全然印象が変わる国もあれば、首都だけでもう喰わず嫌いで嫌になった国もある。
0204異邦人さん2017/08/14(月) 10:56:30.12ID:xXbR/oWI
最近アリタリア乗ってないんだが、今そんなひどいの?
0205異邦人さん2017/08/14(月) 11:16:45.21ID:0/mdgTfk
>>202,204
アリタリアでなにか不快な事あったの? 僕は6月に乗ったけど特に悪いことはなかったな。
エコノミーだから食事もサービスも他の航空会社とそう変わらないし。
それより経営不安が心配。組合が強くてスリム化ができず赤字の垂れ流し状態です。
0206異邦人さん2017/08/14(月) 11:19:13.70ID:T8ssl6Yy0
>>204
乗ってあげて
0207異邦人さん2017/08/14(月) 17:49:07.30ID:sjxQQjRq
1月5月と乗ったけど至って普通だったが…

跪いてサービスがない!映画ショボい日本語少ないし!飲み物ときどきしかくばりにこない!取りに来いってかみたいな団塊世代じゃないの?
0208異邦人さん2017/08/14(月) 18:06:36.30ID:vPz/z5lu
まずFCO乗り継ぎ便が遅延でローマ1泊な,当日の夜中メール来た次第w これってオンラインチェックインしてなかったら、窓口で始めて知るパターンだな あとシェンゲン内便も荷物預け窓口も一人しか居なくて2時間待ちな 普通のキャリアの時間間隔じゃ難しい、一人旅には向かない
0209異邦人さん2017/08/14(月) 18:09:50.69ID:vPz/z5lu
ま あの感覚じゃ破綻するのも解るわなw
イタリア人は基礎学習ってのを幼少期にやらなさ過ぎるかもな あまりにも頭が悪いよ
0210異邦人さん2017/08/14(月) 22:33:14.87ID:MGM/ZGZ2
な な な
0211異邦人さん2017/08/15(火) 13:50:08.61ID:oCArAAt7
イタリアも猛暑らしいが、エアコン普及率はどうなの?
0212異邦人さん2017/08/15(火) 14:19:25.69ID:GOW7xxBZ
>>200
Tivoliのバス停って市内のど真ん中にあったの?
Villa Adriana経由でTivoliまで来て
帰りのバスは駅と同じエステ家別荘と川挟んで反対側、駅からさらに離れた場所から乗ったぞ
0213異邦人さん2017/08/15(火) 15:18:11.46ID:p6Ncw8cy
>>212
ローマの地下鉄Ponte Mammoloからのプルマンだよね?
ヴィッラ・デステ最寄りで市街地にも近いのはPiazza Garibaldiか、Largo Nazioni Uniteというバス停なんだけど、
終点(ターミナル)はそこじゃなくて、もっと先の町外れのLargo Saragat
あなたはたぶん、市街地中心部に近いバス停を通過してしまって、町外れの発着場で乗り降りしたんだと思う
バスの乗客は観光客ばかりではなく、そこで降りない人も結構多いので、知らないと降り損ねるかも
自分も近くの乗客に「ヴィッラ・エステに行くならここだよ」って教えてもらわなかったら、降り損ねるところだった
02142132017/08/15(火) 15:19:28.97ID:p6Ncw8cy
タイプミスごめん
×ヴィッラ・エステに行くなら
○ヴィッラ・デステに行くなら
0215異邦人さん2017/08/16(水) 16:02:49.63ID:oXSftOqa
JTBでローマ5日間燃サ込69800円ホテル付の直行便指定って
これって絶対買いだよね?
0216異邦人さん2017/08/16(水) 17:23:49.57ID:RuzU/rb0
ローマで古着とか買いたいなと思っているのだけど、オヌヌメありますか?
古着屋さんが集まるストリートとか、旅行初心者なのでボラれないお店とか…。
0217異邦人さん2017/08/16(水) 17:58:15.18ID:h+EDAAd4
>>215
今のアリタリアならあり得る価格
0218異邦人さん2017/08/16(水) 18:12:43.18ID:g2hUgn7G
イタリアって何で日本キャリア直行便が無く、アリタリアしか無いと思ったが 利用して納得した
やつらは白人の顔をした中国人だな 金も無い国だから直行便設ける価値も無いんだろうな
0219異邦人さん2017/08/16(水) 21:54:16.66ID:LbQQ6vwR
ビジネス需要が低いからだってさ
0220異邦人さん2017/08/16(水) 22:23:12.69ID:mTdaUyI8
初めてイタリア行ってきた
ヨーロッパは遠いね暑かったし
ローマフレンツェ40度超えで目を疑ったよ
色々あってバタバタしちゃったから今度は落ち着いて行きたいと思ったけどベネツィアはもう行かね
>>202ミラノに行ってみたいと思ったけどそんなに酷いのですか!
夏だったらシチリア島の方がいいのかな
0221異邦人さん2017/08/16(水) 22:31:51.87ID:RnQvi1/I
ん?
0222異邦人さん2017/08/16(水) 22:47:56.86ID:g2hUgn7G
>>220
ミラノの宿泊したが 最終日前日夜パスポートが無い事に気づき必死になってその日行ったとこや地下鉄職員に尋ねまわって
警察に紛失届け作成した そして明日領事館に出国証明を取りに行くからホテル宿泊延長になるかもとレセプションに言いに
行ったらそこにパスポートがあったという ベットメイキング時に見つけたかは知らんが朝から何度も顔を合わせてんだから言ってくれよと思ったわ
全く楽しめない旅行だったな
0223異邦人さん2017/08/16(水) 23:13:02.92ID:tT83ejfD
>>220
ミラノはブランドの店ばっかり
ブランド物に興味ある人ならいいんじゃないかな
最後の晩餐みたくて行ったけど
1泊にして正解だったよ
0224異邦人さん2017/08/16(水) 23:44:11.21ID:6UbL2yfy
>>220
どう言う事?
ローマ、フィレンツェは40度超えでも良かったけどヴェネツィアは良くなかったから行かないって意味?
どうだったか感想教えて!
0225異邦人さん2017/08/17(木) 03:18:10.03ID:vH2wCLjt
この時期のミラノとか
バカンス取れない底辺と黒人ばかりのイメージだが
0226異邦人さん2017/08/17(木) 03:32:52.21ID:DGaDUvDK
ヴェネチア映画祭と日程被ってるんだが、誰か行った人いない?祭り感味わえないという噂もあるし、会場の雰囲気が謎だ。飛び込みで行って何か面白いこと起きないかな。
0227異邦人さん2017/08/17(木) 08:37:25.42ID:UgrgcBz8
>>222
なんだ、ただの自業自得じゃんwww
0228異邦人さん2017/08/17(木) 09:11:39.50ID:NFC+hWcX
イタリアは宿泊時のパスポート提示が原則で時々預かられるからよく忘れるよな。

一度インフォメーションで宿の予約をしたときパスポートを取り忘れたら電話がかかってきてあわてて取りに返った。

聞けば電話をするためにわざわざ予約したホテルにおれの電話番号を聞いてかけてくれたんだって。良い機転だなあ。
0229異邦人さん2017/08/17(木) 11:25:56.54ID:MtFqlzFI
ホテルにパスポート預けるなんて
聞いたことない
そんなホテルに泊まりたくない
0230異邦人さん2017/08/17(木) 11:28:24.25ID:nmOHyXNu
>>229
昔は当たり前のようにあったけどね。ネット予約事前決済等が進むに連れて減ってきた
0231異邦人さん2017/08/17(木) 11:52:54.51ID:5akxWsYg
>>229
チェックイン時の宿泊者情報の登録のために、パスポートを一時的に預かるというか、
ホテルの人が手続きを済ませるのに少し時間が必要なので、
「20分くらいしたら取りに来て」みたいな感じ
フロントが空いていて担当者が手早いときは、その場で済ませて返してもらえるし
0232異邦人さん2017/08/17(木) 12:30:50.34ID:nmOHyXNu
>>231
昭和の頃w,は、チェックインからチェロアウトまで預けっぱなしってのも普通にあった
0233異邦人さん2017/08/17(木) 12:32:21.23ID:M6zQ/p5j
イタリアのホテルは決済時のカードと旅券チェックイン時に確認するな カードは返して貰った記憶が鮮明にあるが、旅券はあまり記憶が無い 自業自得とか言う奴は一人で旅してみろ イタリアは時間間隔やら勝手が結構違って疑心暗鬼になる 旅行を楽しめ無くなるな
0234異邦人さん2017/08/17(木) 13:27:02.47ID:UgrgcBz8
>>233
2か月近く一人でイタリアを回った事はあるが、そんな間抜けな事態にならなかったわw
細かい忘れ物や落とし物は何度かあるが、カードとパスポートだけは常に保管場所を把握してたな
0235異邦人さん2017/08/17(木) 14:16:29.98ID:51sQwAul
パスポートを預けたかどうか記憶がない
って状況が海外旅行であり得るのか?
0236異邦人さん2017/08/17(木) 15:15:44.30ID:2ga77qav
>>233
ひとり旅はよくしてるが、パスポートを渡した、渡してないを忘れたことはないな
あっちの時間感覚が合う合わないも個人の問題だし
最初から現地の人間はあてにならないって覚悟で行ってるからな、別にな
0237異邦人さん2017/08/17(木) 15:40:50.43ID:aShz+LIX
自分も1ヶ月旅して、ホテルによっては
手続きするからその間預からせて、後で取りにきて、
と言うところもあったけど
ナポリとかでは『いや、このままここで待つから』
と言ってすぐにやってもらった
ルーズになりがちな地域だったり、すぐに出掛ける場合は預けたままにせず待つ
ただ、美術館のオーディオガイド借りる時とか
借りた場所以外で返却出来るところだと
パスポート預けているの忘れて流れに乗ったまま出口から出ようとしがちだから
絵画に気を取られて夢心地のまま出ないように気を付けていた
0238異邦人さん2017/08/17(木) 16:17:46.27ID:X+0g01QM
オーディオガイドやレンタルサイクルのパスポートか身分証明書預けにはこまる

とりあえずクレカ渡してるけどこれはこれで不安
0239異邦人さん2017/08/17(木) 16:54:35.85ID:51sQwAul
>>238
そんなところある?
0240異邦人さん2017/08/17(木) 18:39:26.36ID:prJQWu+9
>>239
ヴァチカンのオーディオガイドはパスポート預ける
0241異邦人さん2017/08/17(木) 20:10:40.89ID:IL3mwXP5
パスポート預けてとは言われなかったけど
人を見るのかな?
0242異邦人さん2017/08/17(木) 20:17:04.74ID:NFC+hWcX
>>241
ツアーなんかじゃそんな場面はないと思うよ。でもな町中で警官がパスポートの提示を求めるなんてのは普通なんだよ。すぐに提示できなければ事情徴収される。eu内ではパスポートの携行は義務なんでしかたない。住めば分かるよ。

これがコピーじゃだめなんでついうっかり本物のパスポートを置き忘れるってあるんだよ。
0243異邦人さん2017/08/17(木) 20:48:28.39ID:eMzEKiyZ
ウフィツィのオーディオガイドも、
パスポート預けたな。

イタリアじゃないけど、
スペインのトレド大聖堂とかもそうだった。
0244異邦人さん2017/08/17(木) 22:20:15.60ID:QXxWt/Rk
>>242
俺も住んでたけど警官含めパスポートチェックなんてされたことないが
それこそホテルのチェックインだけだ
0245異邦人さん2017/08/17(木) 22:27:07.17ID:t0dXpkWA
年齢確認は?
0246異邦人さん2017/08/17(木) 22:30:02.87ID:jDJ7bnND
飲まないのでw
0247異邦人さん2017/08/17(木) 22:37:29.63ID:jDJ7bnND
街中でパスポートチェックって偽警官案件だろう
どっかのスレでも言われてたけどeuと小文字入力の変人が居ると話題になってた
0248異邦人さん2017/08/18(金) 00:30:06.95ID:i9xT2bMM
ホテルに関してはオンライン入力やネットの事前予約が普及する前の日本の代理店でバウチャー切るタイプでもなく現地飛び込みとかだと手書きで写すんで時間かかるからその間部屋でゆっくりおくつろぎ下さいみたいな感じのことはあったかな。
急いで観光に出かけたいからそのまま街に出て受け取るのうっかり忘れることはないまでもパスポート無しでいることはあったような。
最低でもコピーは身に着けてたけど原本じゃないとやっぱ何かあったときの身分確認にはベストじゃないから良くないことは良くないんだよね。
観光客の多いエリアで警官から怪しまれることなんて普通の日本人ならまずないだろうけどw。それでも事故に遭ったときのこと考えると宿泊先と海外旅行保険証券もセットで携行しておきたいね。(保険はいざというとき病院に信用してもらうしかなかったから自戒を込めて。)
偽警官の抜き取り詐欺は話には聞くけど本物警官によるいちゃもんや小遣い稼ぎもある国もあるからそういうのはコピー云々の問題以前の話かな。
0249異邦人さん2017/08/18(金) 00:30:13.24ID:HqjqB3mE
オーディオガイドを借りるときに預けるのは、
要するに顔写真入りの(英語表記の)IDがあればいいんだから、
パスポート以外に適切なIDがあれば、それを預ければいいんだよね
だから国際学生証や国際免許証でも代わりにはなる
0250異邦人さん2017/08/18(金) 00:41:07.00ID:nDpRSGBC
と、なるとオーディオガイドのID用に国際免許証を取るというのもアリかな。。。?
0251異邦人さん2017/08/18(金) 00:53:04.13ID:sxu3fTJt
免許センターの従業員って何か偉そうで嫌い
0252異邦人さん2017/08/18(金) 00:59:13.99ID:ZCHSdsOf
旅行者だがパスポートの提示を求められた事は3度ある。
観光地では無いが、いずれも旅行者を殆ど見掛けないような場所で、パトカーに乗った警察官に止められた。
初めての時驚いて理由を聞いたら「なぜって、こんな所に旅行者がいるの不自然だから。いや個人攻撃でなく外国人皆に声掛けてるんだよ、これが仕事だからね。」と。
0253異邦人さん2017/08/18(金) 02:00:36.17ID:HqjqB3mE
要するに職質だな
このご時世だし、明らかな地元住民以外はチェックしとけってことなんだろう

そういや、知り合いが鉄道旅行中に、駅で突然検問が始まって、
その場にいた全員、ID(パスポート)提示を求められたことがあって
ID持ってなかった人はその場で足止めくらったらしい
なんか犯罪者が逃亡中で、その検問だったらしい
旅行者でも、どこで何があってID提示が必要になるか、わからんよね
0254異邦人さん2017/08/18(金) 02:37:12.01ID:GYmTUkBn
文章を簡潔に書く練習から始めてみよう
0255異邦人さん2017/08/18(金) 02:58:10.21ID:ENbdGljZ
>>202
まぁオマエみたいな順応性の無いヤツはイタリアからもお断りだし、どうせなじめないからもう二度といかない方がよい。
0256異邦人さん2017/08/18(金) 03:18:01.24ID:i9xT2bMM
バルセロナでテロ!
0257異邦人さん2017/08/18(金) 03:22:36.88ID:YQgoBe3k
>>256舌噛みそう
0258異邦人さん2017/08/18(金) 03:25:07.79ID:i9xT2bMM
13人死亡との警察の公式発表
犯人は一時トルコ料理店で人質を取り立て篭ったが逃げ切った模様
0259異邦人さん2017/08/18(金) 06:08:46.24ID:bmjg+a7L
立てこもりはガセらしいよ
0260異邦人さん2017/08/18(金) 09:31:02.45ID:v9KU7f20
>>247
ベニスとフィレンツェとローマしか行ったことがなければされないよ。えらそうに
0261異邦人さん2017/08/18(金) 10:04:03.43ID:YnwBSI8m
>>260
イタリアスレ名物のキチガイが起きたようだ。
自分以外は皆ツアー客だと思いこんでる浅はかさ。
0262異邦人さん2017/08/18(金) 10:40:03.20ID:+5qgIlFq
>>261
イタリアスレだけでなく欧州スレ満遍なく荒らしてる
0263異邦人さん2017/08/18(金) 11:19:38.97ID:4kBrfVjB
町中でパスポート提示を求められるから
尚更、ホテルのフロントに預けっぱなしって
考えられない
0264異邦人さん2017/08/18(金) 12:39:57.70ID:MuZT3IZ3
スフォルツア城のガイドはパスポートいるよ
0265異邦人さん2017/08/18(金) 15:49:32.94ID:yB0FKhKn
>>264
パスポートの提示だけだろう?
0266異邦人さん2017/08/18(金) 19:29:13.03ID:W7Snn+8h
ピアデナ行ったら駅の近所にホテルが全然なくて
困っておまわりさんに聞いたけどパスポートの話は出なかったな
交通警察っぽかったからかな
まあ近隣に観光地あるし、観光客が迷い込むの珍しくなかったのか
0267異邦人さん2017/08/19(土) 00:08:38.28ID:x+QPwbvN
>>266
必ず提示を求められるって訳じゃないよ
白か黒かでしか考えられないのかw
0268異邦人さん2017/08/19(土) 00:22:29.91ID:fbDJXz/b
フィレンツェのホテルでチェックイン時にパスポートの提示を求められた
自著サイン(漢字)の欄を見たフロント係に like flowers! って言われたのが楽しい思い出
0269異邦人さん2017/08/19(土) 00:46:36.30ID:TDQe85wh
>>268
俺もシエナのホテルでサインを求められて、ここぞとばかりに漢字でサインした。
向こうの人も目の前で漢字を書くことなんか、なかなか目にしないだろうからね。
フロントの女性スタッフの人にペルフェットって言われたよ。
0270異邦人さん2017/08/19(土) 01:14:53.01ID:fbDJXz/b
>>269
俺が行った時はちょうどフェラーリが鈴鹿で優勝した当日だった
「Do you knou SUZUKA?」と聞かれて、ここぞとばかりに漢字で鈴鹿と書いたら喜んでくれたよ
0271異邦人さん2017/08/19(土) 06:02:22.92ID:aRF6Ft94
偉そうなのにバカ丸だし↑
0272異邦人さん2017/08/19(土) 09:22:55.37ID:Xc9Jh2lx
パリのテロ以来ローマとミラノの警備が異常にきびしくなってて観光客には最高だ。スリも激減してる、以前はひどかったけどな。
0273異邦人さん2017/08/19(土) 10:37:25.95ID:LgbWlUFp
>>265
預ける必要があるよ
0274異邦人さん2017/08/19(土) 11:40:39.40ID:iCB4lvP1
>>273
イタリアなんか空港職員が盗みを働く国なのに
預けたパスポートが紛失したら
誰が責任とるんだよ
0275異邦人さん2017/08/19(土) 11:53:40.93ID:5TkMO/uC
>>274
ロシアか盗難アジアと間違ってませんかねぇ
0276異邦人さん2017/08/19(土) 12:08:12.72ID:xid7SXmz
ロシアも、アエロフロート使うと物が無くなる、空港もやられる、と
一昔前は言われていたけど
その悪評は政府関係者も知っていたようで
プーチンがかなり厳しく取り締まるようになって
盗まれるのは過去の話となった
ロシアのパスポート提示は常識
事前に列車の切符買う場合個人情報入力してアカウント取るし
現地で買う時もパスポート必須
列車に乗る前に車掌が乗客名簿とパスポートを照らし合わせる
ホテルや美術館もしかり
クレムリンは言うまでもない
0277異邦人さん2017/08/19(土) 13:24:33.91ID:4INwZuYm
Do you knou?だって恥ずかしいですな
0278異邦人さん2017/08/19(土) 13:41:08.68ID:KAR104h3
uno
0279異邦人さん2017/08/19(土) 14:16:13.34ID:+nBe+aPR
>>276
提示と預けることが一緒になってない?
提示はよくあるけど
ホテルや美術館、博物館で預けるなんて
少なくとも英仏独蘭ではないな
0280異邦人さん2017/08/19(土) 15:19:03.47ID:yUZ2Uw9u
取敢えず命の次に大事なパスポート
ホテルのレセプションに置きっぱとか有得ん
「待ってるから早く番号控えて」で無問題
それでもゴネたらコピー置いておけ
先方にコピーと原本チェックさせればいい
カードでデポジット取るとこはあるけど
パスポート預かりとか遭遇したことナッシング
0281異邦人さん2017/08/19(土) 15:42:43.02ID:xid7SXmz
>>279
サンクトペテルブルグのホテル預けは
チェックイン時間が遅かったからだと思うけど
ヴァチカン美術館やアッシジのサン・フランチェスコ聖堂のオーディオガイド借りる時は
身分証預ける必要あるよ
国際免許証なら受け付けてくれると思うけど
それ以外だとパスポートくらいしか受け付けてくれないでしょ
0282異邦人さん2017/08/19(土) 16:11:21.91ID:s464E7QG
ヴァティカンは確かに預けるシステムだったね
ただ美術館内で職質食らうとかまずないし、返却されずにヴァティカン出る=AG返し忘れだし色々抜けてる人でも泣けれぱまず問題ない
0283異邦人さん2017/08/19(土) 18:26:01.71ID:wl58mN9f
イタリアだもん
時と場合、係員によって同じ場所でも変わるよ
だから提示で済む事もあれば、数時間預ける事もどっちも有り得る
イタリアだって事を念頭に置いておけば理解出来る
すべてケースバイケースだよー
0284異邦人さん2017/08/19(土) 18:38:22.75ID:k5vSsrCy
オーディオガイドとパスポート
あまりにも価値が違い過ぎるけど
国家機密を扱う建物でも提示ですむ
のに美術館のオーディオガイドとパスポートではね?
0285異邦人さん2017/08/19(土) 20:13:06.23ID:xid7SXmz
それは本当に思うわ
オーディオガイドなんて盗む人いるか?といつも思っている
盗んだところでどうするんだとw
どの国だか忘れたけど、結構な金額のデポジットを預けた国もあった
ハンガリーかな?帰りにイヤホンくれた
ちょうど自宅周辺が工事中でうるさかったから
テレビ観る時使えると思って喜んで家で使ってみたら
片耳しか聞こえなくてガッカリした
0286異邦人さん2017/08/19(土) 20:39:44.34ID:Oq4Lwu/l
話がロシアのホテルになったり滅茶苦茶ですな
0287異邦人さん2017/08/19(土) 20:55:36.92ID:wj5OCUj7
>>285
このスレの名物だからw
話があっちに飛びこっち飛びダラダラ長い
そして加齢臭プンプン
0288異邦人さん2017/08/19(土) 21:59:17.37ID:Jo/Ezc8U
年末にナポリ3泊予定
お勧めのホテルプリーズ

あと年越しはローマみたく爆竹?広場で地元のひとと飲みまくりでok?
0289異邦人さん2017/08/19(土) 22:31:12.89ID:cMG3O0Dq
>>288
グランドホテルヴェスビオ。格式あるし窓からは卵城を眼前に絶景。なにより朝食が素晴らしい。モッツァレラだけでも三種類くらいあった気がする
0290異邦人さん2017/08/20(日) 00:43:04.45ID:A3I6ut2Q
>>288
危ない地域は毎年怪我人は勿論死者も出るからマジ気を付けて!
0291異邦人さん2017/08/20(日) 05:56:50.63ID:0PNBaahX
ありがとう早速調べたけど高すぎる…

一泊100ユーロ程度が限界です
あと駅前は宿も食事もイマイチ?

ローマやフィレンツェとかは荷物すぐ置けるしバスや地下鉄電車の起点で便利だから大抵駅近にしてんだけど
0292異邦人さん2017/08/20(日) 06:28:11.89ID:HWdazWJm
>>291
ナポリ駅周辺は治安が良くないし、殺人事件もたびたび起こってる
ホテルを探すなら289さんおすすめのホテルのある地区(サンタルチア)、
ナポリ王宮周辺、新市街のほうがいいと思うよ
0293異邦人さん2017/08/20(日) 07:00:28.87ID:HWdazWJm
>>292
自己レス、ちょっと訂正 新市街じゃなくてキアイア地区だった(パレルモとごっちゃになったw)
つまり、サンタルチア、王宮ガレリア周辺(スペイン地区除く)、キアイア地区あたり
0294異邦人さん2017/08/20(日) 07:05:57.36ID:C0l2TPJG
>>291
駅近希望だったら、中央駅ド真ん前のスターホテルズがいいと思う。規模もそれなりだし、チェーンホテルなんでいろんな意味でこなれていると思う
0295異邦人さん2017/08/20(日) 07:08:20.77ID:C0l2TPJG
>>293
パレルモとごっちゃになるのって、すごく分かる!
0296異邦人さん2017/08/20(日) 07:41:32.56ID:OdIjuygq
毎回連投するバカはよく考えてから書込む癖をつけろと言いたい。
0297異邦人さん2017/08/20(日) 07:57:37.47ID:C0l2TPJG
>>296
サーセン!
0298異邦人さん2017/08/20(日) 19:05:59.35ID:r7HPkOhr
8月末ドロミテにいくんだけど、ロープーウェーが怖いなぁ。
帰る頃やっと慣れるのね。天気いいといいけど。
アリタリアのビジネス高かった。
0299異邦人さん2017/08/20(日) 19:52:54.07ID:0PNBaahX
スパッカナポリや旧市街の宿ってどうなの?
食事や艦攻に便利そう

キアイア地区って街から離れてるけど食事とか問題なし?静かでいいとか?
0300異邦人さん2017/08/20(日) 19:56:34.90ID:vq/nveyj
>>298
別にロープウェイは強制じゃないんだが
0301異邦人さん2017/08/20(日) 20:52:10.72ID:HWdazWJm
>>299
キアイアはいわゆるナポリの山の手、高級店が並んでて比較的治安がいい
レストランやカフェもたくさんある
スパッカナポリ辺りは下町、昼間は警官もいて危ない感じはしなかったけど、夜はどうなんだろ?

自分はガレリア近くの宿に泊まって、いろんな観光スポットがすぐそばだし、
スパッカナポリも徒歩圏内だから便利だった
キアイア東部にあるレストランにも歩いて行った
冬なら関係ないかもだけど、フェリー乗り場も近いしね
0302異邦人さん2017/08/20(日) 23:43:18.34ID:bXwZzmyD
もはや治安ガーとか無意味
いきなり車で踏み潰されるから対処のしようがない
0303異邦人さん2017/08/20(日) 23:43:50.28ID:A3I6ut2Q
今月18日にヴェネツィアのトラットリアでお父さんが6歳のお嬢さんを連れたバックパッカーに遭遇!
オランダから初めて3週間目だって言ってた
最後迄楽しい旅を続けて欲しいなー二人とも日に焼けてていい笑顔だった
イタリアのスレは見ないかな
0304異邦人さん2017/08/21(月) 01:04:45.90ID:HYXn89pm
それって珍しい事なの?
山岳リゾートやロングトレイルでは普通の光景で、そういう旅行者も止むを得ずor寄り道で都市に立ち寄る事はある。
0305異邦人さん2017/08/21(月) 01:37:43.84ID:x2uSeNv2
>>304
うん、自分的にはお父さんが一人で小さいお嬢さんを連れてバックパックしてたから珍しく感じた
まだ続くって言ってたし凄い忍耐力だと感心した
0306異邦人さん2017/08/21(月) 02:45:29.99ID:T/QG4QGp
バックパッカーの定義は曖昧だが、それは単にリュックを用いた観光旅行じゃない?
シングルファザーにしろそうでないにしろ、>>304にとっては男親が子供の面倒を見る事をそんなに特別に感じるのか。おもしろいな。
てかイタリアでも旅行でもなく家族観や人生観の話だなw
0307異邦人さん2017/08/21(月) 02:46:08.45ID:T/QG4QGp
失礼、>>304でなく>>305
0308異邦人さん2017/08/21(月) 04:00:59.86ID:GaR3fO6H
まぁ確かに女の子連れパッカー見ると旦那の金で子供振り回して遊び呆けて最低だなとしか思えないが
父親の場合はただただ微笑ましいし尊敬する
0309異邦人さん2017/08/21(月) 09:39:24.81ID:NCtaTrHT
>>300
298じゃないけど高山のロープウェイはきついよ。ユングフラウやツークシュピッツェの登山鉄道は平気なのにシャモニーのようないきなり3000メートル越えは毎日数人介護室に運び込まれてる。

なん十分もかけて登るのと数分で登るんじゃ体の負担がすごく違ってくるんだって。
0310異邦人さん2017/08/21(月) 11:42:49.16ID:tWBIfdZn
>>309
文盲か?
0311異邦人さん2017/08/21(月) 15:09:16.43ID:hjNKhI0k
>>308
時代錯誤の男尊女卑w
因みに高齢者?
0312異邦人さん2017/08/21(月) 15:14:57.04ID:HOZpPcB0
>>310
自分が言われた事があるからって誰彼構わずに噛みつくのはみっともないよ。
0313異邦人さん2017/08/21(月) 17:59:36.97ID:qnzfADpI
なんだか嫌味な上から目線のコメントも多くて雰囲気悪いね
自分より詳しい様な事書かれてると機嫌悪くなる人多い
楽しく会話出来いないんだろうか
イタリアには合ってない性質だな
0314異邦人さん2017/08/21(月) 19:09:44.56ID:uB9/x1Nj
>>312
ロープウェイは別に強制ではない(怖けりゃ乗らなければ良い)
と言うレスに対して「ロープウェイはきついよ」って変でしょ?
0315異邦人さん2017/08/21(月) 19:40:59.43ID:+9zrO1UI
フニクリフニクラ フニクリフニックラ〜
0316異邦人さん2017/08/21(月) 21:13:22.44ID:iQem16XW
>>313
それそれ。ここはまだいい方。
中には証拠の写真出しても嘘だって言い張る病的な人もいるっぽいね。
0317異邦人さん2017/08/21(月) 21:37:51.12ID:fMGsb7cC
>>316
文句はそのスレ内で言ってわざわざ愚痴言わないで
0318異邦人さん2017/08/21(月) 21:43:58.73ID:aen0kZ0c
ブ〜メランブ〜メラン
0319異邦人さん2017/08/21(月) 22:19:24.10ID:x2uSeNv2
>>313
>>316
マウンティング気質な人って自分が一番「通」でありたい訳だから、自分の知らない情報持ってる人には難癖付けなきゃ気が済まないんだよw
自分が一番だって思い込みたい、人の話を素直に受け入れられない
冷静に見てると面白いから生暖かく見守るのが大人の楽しみ方
0320異邦人さん2017/08/22(火) 02:45:28.45ID:Xa+FEFnj
ローマはuberとmy taxiでタクシー見つかるけど、
シチリアは出てこない。

シラクサは前回バス降り場にタクシー数台いたけど、
今回タオルミーナに夜9時ぐらいにつくんだよね。列車で。
ホテルの送迎に€25払うか迷います。

10月です。
ご存知の方おられますか?
0321異邦人さん2017/08/22(火) 04:23:58.77ID:IhZImmo2
>>320
英語のインフォメーション
https://www.traveltaormina.com/en/how-to-reach-us/taxi-in-taormina.html

又はここにあるアドレスに到着時間と行き先を書いて予約するとか?
0322異邦人さん2017/08/22(火) 04:40:58.56ID:IhZImmo2
>>320
駅から中心地は観光客だったら15ユーロみたいだよ
何処かで料金表を見たんだけど思い出せない
10月の夜9時はまだ完璧にオフシーズンじゃないけど心配だったら予約する
その時に料金が分かるし安心
0323異邦人さん2017/08/22(火) 04:52:53.24ID:Q+ooEh1r
>>319
そういう人に限ってネットで検索すればすぐ出てくるような事を自慢したりするね。
0324異邦人さん2017/08/22(火) 06:24:22.62ID:4IjHb8fk
>>323
んだんだ
0325異邦人さん2017/08/22(火) 06:30:38.92ID:x0zCxQVj
ナポリ近郊のイスキア島で地震だって
建物もいくつか崩壊してる
0326異邦人さん2017/08/22(火) 07:25:46.66ID:Zzk1NK1R
時間だけタップリある引きこもりがネット駆使して調べてレスしてたりするし
0327異邦人さん2017/08/22(火) 10:43:27.62ID:AyhRo8Se
いくつか製造国があるのはしってましたが、多少異なるのですね。
https://entabe.jp/news/gourmet/17822/compare-italian-nutella-and-japanese-nutella
0328異邦人さん2017/08/22(火) 10:44:57.65ID:Xa+FEFnj
>>321.322
ありがとうございます!
確かに完全オフシーズンじゃないみたいでホテルそこそこ高いんですよね。
購入するSIMカードの種類によっては電話しにくかったりするので迷ってました。
あとでサイトしっかり見てみます。
相談してよかった。
0329異邦人さん2017/08/22(火) 12:11:05.10ID:+4JYydpf
>>327
味はだいぶ違うよ
日本で買えるのはほぼオーストラリア産で美味しくないから、イタリアでしか買わない(イタリアのがどこ製かは知らないけど)
他の全く同じチョコ菓子も、例えばドイツの空港で買うのとイタリアで買うのとでは味が違うことが多かったので、イタリアのスーパーで大量に買ってる

デュプロ食べたいなぁ
0330異邦人さん2017/08/22(火) 12:26:09.90ID:1GIsA87b
オーストラリアにはイタリア人移民がたくさんいるらしいからそうなのかね
0331異邦人さん2017/08/22(火) 17:04:21.23ID:7lDaS7N0
>>326
思うんだけど引きこもりでも何でも時間に余裕のある人が調べて教えてくれるって凄く親切
自分も行った事なくても行くつもりや行こうかな?って程度で調べる事ってあるし、そういう時は情報をシェアしてるよ
0332異邦人さん2017/08/22(火) 17:07:31.40ID:7lDaS7N0
>>328
自分がタオルミーナに行ったのは随分前だけど9月末だった
その時のホテルの人が10月一杯は仕事しないとイケないから休みが取れないって言ってたよ
0333異邦人さん2017/08/22(火) 17:15:56.88ID:7lDaS7N0
>>327>>329
Nutellaハマるよね
食べ終わった後にグラスとして使えるサイズ幾つか集めたよ!
イタリアのはカンパーニャやプーリアのヘーゼルナッツ使用って聞いた事あるFerreroシリーズはこのヘーゼルナッツが魅力だよねー
0334異邦人さん2017/08/22(火) 17:30:39.92ID:Dmproph6
いい人演じても性格の悪さは滲み出るからね
0335異邦人さん2017/08/22(火) 17:47:00.66ID:uPCOWJb6
引きこもり情報は行ったことないのに無理して書いてるのがわかるからニラヲチしてる
0336異邦人さん2017/08/22(火) 19:21:23.82ID:8vNS/us2
>>320
タオルミーナの駅前は空港からのバスで昼頃に2回通ったけれど
タクシーはいなかったような気がする。列車の到着に合わせて来るのかもしれないが
いなかったらホテルに電話してきてもらえばいいんじゃないかな。

322さんが書いてるからおそらく15ユーロ、高くても20ユーロかな。
海辺(カポタオルミーナ〜イソラベッラ〜マッツァロ(ロープウェイ下)から街中心は
15ユーロで間違いない
0337異邦人さん2017/08/22(火) 20:37:40.25ID:Xa+FEFnj
>>336
ありがとうございます!
ホテルにメールで問い合わせしたら€25と言われましてん。
321さんが教えてくれたサイトの電話に予約しようかな。
前の日ローマにいるうちにホテルの人に頼んで電話してもらえないだろうかな。
0338異邦人さん2017/08/22(火) 21:00:54.73ID:kXKCO6lh
>>337
321だけど、以前に見かけた料金表見つけたよ
http://0956188.wixsite.com/taormina/page4
ここの画像をクリックすると料金表がダウンロードされる、2段目15ユーロで間違いなかった
ここで予約すれば間違いないね、ローマのホテルからでもいいけど前日だったら午前中の方がいいと思う
0339異邦人さん2017/08/22(火) 21:23:22.64ID:wPwY72wP
>>335
>ニラヲチ
そう来ないと鬼女らしくないよなぁ
0340異邦人さん2017/08/22(火) 21:23:30.25ID:Xa+FEFnj
重ね重ねご親切にありがとうございます。
0341異邦人さん2017/08/23(水) 00:34:44.79ID:VvUBiy/Q
ローマのピラミデ駅から歩いて10分位のところにあるリストランテのオッソブーコ最高だった
また食べたいけど店の名前忘れた・・・
フィレンツェのDINOだったかな?ここもおいしかったな
0342異邦人さん2017/08/23(水) 09:02:07.61ID:SfhiXMfy
>>341
歩いて10分て、直径2キロもあるぞ、せめて方角でも教えろよ。
0343異邦人さん2017/08/23(水) 10:00:41.92ID:gkNqn/Dc
とても上から目線ですね。
0344異邦人さん2017/08/23(水) 10:14:04.96ID:VvUBiy/Q
10年前のことだから全く覚えてない
現地に行ってウロウロしてみれば思い出せるかもしれないが
いつか再訪してまた巡り会えたら幸せだな
0345異邦人さん2017/08/23(水) 10:54:36.76ID:cqFsWBN6
>>342
歩くの早くない?
0346異邦人さん2017/08/23(水) 11:11:03.02ID:qyAML99q
>>344
つ ストリートビュー
0347異邦人さん2017/08/23(水) 22:03:54.65ID:lWWWf5sK
海外旅行初心者には北部の方が治安とか
言葉のやりとりはしやすいですか?
英語が苦手なのでガイドブックを見ながら
コミニケーションを取りたいと思っています
0348異邦人さん2017/08/23(水) 22:42:18.63ID:5b0Inxlb
>>347
ざっくりと北部は治安が良く南部は悪いとは言われているが、んなもん地域や行動範囲による。
英語通用度が高いのは大都市や有名観光地だがそういう所には移民や出稼ぎや変な人もいるし、治安を優先に素朴な田舎を選べば英語は殆ど通じない。
0349異邦人さん2017/08/23(水) 23:45:40.23ID:SfhiXMfy
>>347
ドイツ語が得意ならドロミテを勧めるよ
0350異邦人さん2017/08/24(木) 12:28:00.51ID:+myOUp+q
>>347
断言は出来ないけどやっぱり北部はローマやフィレンツェに比べるとジプシーやスリが少ないって現地在住者が言ってた
最初の街がヴェネツィアで安全だったから油断してたら街を移動してビビった
連れはローマでジプシーにロックオンされそうになった
0351異邦人さん2017/08/24(木) 12:38:25.67ID:nYqjBIFr
ひとり貧乏旅行していたら、ジプシーに見向きもされない
0352異邦人さん2017/08/24(木) 16:13:39.13ID:dAqICfmg
物乞いか
0353異邦人さん2017/08/24(木) 22:09:44.70ID:lCWL+ZQp
北部の方が安全と言われてても
スリには最新の注意を払うしかないのですね
みなりは一応貧乏人ぽく
全身安っぽいジャージに
少し汚れたスニーカーとかで行こうかなと思ってます
それでもスリ対策には注意を払って
ガッチリガードしておきます
あんまり高いレストランには行くことはないと思いますが
普通のレストランにジャージじゃおかしいです?
ドレスコードまではいかないけど
普通の身なりも持ってくべきでしょうか?
ちなみに6泊でローマ、ミラノ、フィレンツェ
ヴェネツィア
くらい回れたらいいなって考えてます
0354異邦人さん2017/08/24(木) 22:51:21.66ID:0AHvquFk
観光客が集まってるような店なら、
ランチはまぁどんな服装でも大丈夫じゃないか。
夜は難しいよね。
「普通のレストラン」も「普通の身なり」も
「安っぽいジャージ」も
人によって大分差があるから…。
ただまぁ、ほんとに田舎のヤンキーみたいな格好なら
普通の服も持っていったら?と素直に言うけど。
0355異邦人さん2017/08/24(木) 22:57:20.27ID:0AHvquFk
あと、このあと色んな人が似たようなレスすると思うんだけど、
その泊数でその行程は厳しい。
イタリアからきた観光客が
「六泊で札幌と仙台と東京と京都に行きたい」って言ってるようなもの。
移動自体はできるけど、観光は難しい。
0356異邦人さん2017/08/24(木) 23:14:05.07ID:4WL10UgZ
このスレ民としては
不可能ではないがFAの無駄遣い感に町歩きで各都市の有名施設には入場しないで外から見て終わりで済まし
後悔半端ないだけの旅行になるだけだろう

が、普通の旅行者だとフィレンツェなんかローマ日帰りで十分
ベネチアもメストレ宿泊、島内には1日いればいいって層もいるわけで
0357異邦人さん2017/08/24(木) 23:28:47.47ID:BJtO/a0A
>>355
6泊でそれは余裕では?
0358異邦人さん2017/08/25(金) 02:22:09.74ID:rzaGC35l
>>353
みすぼらしい身なりしてる方が犯罪に巻き込まれやすいと思うけどね
挙動見てれば観光客だってことはバレバレ
ちゃんとした服装してないと立ち寄った店の店員にもまともに相手してもらえないよ
イタリアは特にその傾向がある
0359異邦人さん2017/08/25(金) 02:24:50.35ID:rzaGC35l
>>357
353は初心者っぽいから機中泊もカウントしてる気がする

貧相な格好でガイドブック持ってふらふらしてる353の方がスリと間違われそう
0360異邦人さん2017/08/25(金) 02:28:09.74ID:cwGzp0pu
>>359
一日一都市で余裕じゃん
東京と京都以外は半日もいらん
0361異邦人さん2017/08/25(金) 02:55:22.04ID:+QfyCyXD
>>353
もう君はさ、国内か台湾韓国辺りにしたら?
好きなだけ小汚い格好していいから
0362異邦人さん2017/08/25(金) 02:57:19.96ID:kpma3Pdf
そんな見え見えの釣糸に掛かるようじゃね。。。
0363異邦人さん2017/08/25(金) 17:49:08.15ID:2q2JqHVk
すいません釣りじゃないです
貧乏バックパッカーを装えばトラブルを
避けられるかなと思いまして
スリならまだしも
拳銃で脅されたりとかちょっと勘弁なので
実際はそこまで危なくないんでしょうけど
テロもあるしちょっと気にしすぎだとは思うんですけど
やっぱり流石にジャージはまずそうですね
UNIQLO辺りで
地味だけど無難なかっこうだったら
大半の飲食店は大丈夫ですよね?

一応6泊は初日は泊まるだけなんで含めてないですが
帰りは飛行機が遅いので含めています

うーん、厳しい厳しくないは
大体半々なんですね
ただ距離的には結構弾丸になりそうですね
また地図見ながら
何をみたいか
なにを優先するか再考してみます
0364異邦人さん2017/08/25(金) 18:17:16.88ID:zUUxxbjp
ローマごときで何ビビってんだか
0365異邦人さん2017/08/25(金) 18:32:44.22ID:sJoipA+d
何故ジーンズといか言う選択肢は無いのだろうか ジャージ厨か
0366異邦人さん2017/08/25(金) 18:36:17.86ID:kKpDwyyF
もうプリン金髪に上下スウェットにオラついた歩き方で行こうぜ?
これがジャポネーゼドンキスタイルだって
0367異邦人さん2017/08/25(金) 18:37:37.10ID:7p+fS+Vz
変な煽り方だね。
そんなに他国信者と対立させたいの?
0368異邦人さん2017/08/25(金) 19:37:33.93ID:pd/gvYPC
ローマは表通りなら大丈夫よ
0369異邦人さん2017/08/25(金) 19:46:46.20ID:12RUkJBs
>>347
そんなんミラノ大聖堂とか最後の晩餐だったら日本語でも英語でも大丈夫だよ。
0370異邦人さん2017/08/25(金) 19:50:19.62ID:12RUkJBs
>>347
ああ、あと電卓持っていけば数字も大丈夫だぞ。プリーズに当たるペルファボーレって付ければ観光なら全部大丈夫。 スリは本当にいるね。でもあれ日本人のおっさんとおばさんしか狙ってねえんじゃないか。
0371異邦人さん2017/08/25(金) 21:22:59.58ID:+tGbKUkm
>>363
ユニクロで少し小奇麗にしておけば丁度良いんじゃないかな?
スリやジプシーも狙われたって盗られなければ良いんだから自分がしっかりしておけば大丈夫
観光客が行くメジャーな所だったら銃やナイフを持った危険な奴に狙われる事はほぼ無いと思う
貴重品は盗られそうな場所に携帯しない事と、ぼーっとしない事で大分違うよ
0372異邦人さん2017/08/25(金) 21:46:00.52ID:+QfyCyXD
東南アジアパッカーみたいな人の間では「海外ではなるたけ小汚くするのが吉」「普通の格好してたら金持ちと見なされ襲われる」とか言う人いるけど、彼もそのイメージなんだろうか?
もちろんどこでも何事も起こり得るけど、イタリアならまぁ普通の格好して人間扱いされた方がいいよ。
防犯なら服装よりも基本的な防犯対策(意識の持ち方や行動範囲等)が大事。
0373異邦人さん2017/08/25(金) 22:29:19.80ID:sJoipA+d
都内住みだと人ごみにいつもイラついてるし、貧乏臭い輩も嫌いだから 海外行っても誰も話しかけて来ないぞw
0374異邦人さん2017/08/26(土) 00:09:31.24ID:e3kDA5kl
イ·タ·リ·ア
0375異邦人さん2017/08/26(土) 01:39:54.87ID:L8n/j+/n
スリサイドからしても
ビクビクしてる貧乏臭い日本人なんかより
中国人のジジババ団体を狙いに行くだろう
自意識過剰だな
0376異邦人さん2017/08/26(土) 01:50:50.98ID:ZejsagKP
>>375
一 網 打 尽
0377異邦人さん2017/08/26(土) 06:04:41.30ID:0PpbuvER
ステルヴィオ行く人はいないんかねえ?
0378異邦人さん2017/08/26(土) 06:54:53.80ID:vdpNNGU2
>>373
都内住みには海外で誰も話しかけてこないとは一体どういう事なのか
0379異邦人さん2017/08/26(土) 08:38:06.89ID:K4tzBuT/
アイドル登場
Demi Lovato - Sorry Not Sorry - Choreography by Jojo Gomez - #TMillyTV
https://youtu.be/k◆■TdjNbiNVmc

Champagne & Sunshine | Dytto
https://youtu.be/A◆■RKiwV50NqY

Cola - CamelPhat & Elderbrook | Brian Friedman Choreography | IAF Experience
https://youtu.be/Z◆■JAFCVZscvc

Earth, Wind & Fire - "Lets Groove" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://youtu.be/_z◆■dv23bAINM

ダンス後にプロポーズ
John Legend - "You & I" - Phil Wright Proposes To His Girlfriend | Ig: @phil_wright_
https://youtu.be/2◆■dMfh8YfbNU


ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/d◆■BJauw90cCI

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://youtu.be/R◆■SZiutoGnJM

Alex Aiono - Work The Middle
https://youtu.be/rJ◆■951IVU3ig

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は25回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので50000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。
0380異邦人さん2017/08/26(土) 13:54:56.28ID:PwqAUmt3
>>375
どっちも観光客なのはバレバレ
観光客=旅行中の全財産を身につけている可能性が高い
スリにとって狙いやすいのは、貧乏そうか金持ちそうかよりも、「油断していてスリやすいかどうか」
一か八かの一攫千金よりも、少額でも楽で確実に盗めるほうを選ぶ

ちなみに、スペインでの話だが、「金を持ってない風に見せるカモフラージュ」として、
現地の人がよく持っている大手小売店エル・コルテ・イングレスのビニール袋に手荷物を入れるのが
日本人旅行者の間で一時期流行ったが、現地スリの間にもその情報が出回って、
「日本人観光客が持っているエル・コルテ・イングレスのビニール袋は、カモフラージュ」
だとして狙われるようになった、という話を聞いたことがある

下手に貧乏風にカモフラージュするよりも、自然に防犯意識をにじみ出させるほうがマシ
0381異邦人さん2017/08/26(土) 14:18:19.41ID:tO7G2cQc
けっきょく、気取ったりせずにバックを斜め掛けにして、前にしておけばいいのではないでしょうか。
地下鉄とか人との距離が近そうなとこは、さらにバックの上に手を添える。
ホールドアップや首絞め強盗なら防げないけどさ。
0382異邦人さん2017/08/26(土) 15:33:51.72ID:12no6pRx
来月初イタリアなのにマジかよ〜

法王の写真掲げ「次はローマだ」…テロ予告声明
ttp://sp.yomiuri.co.jp/world/20170826-OYT1T50058.html
0383異邦人さん2017/08/26(土) 16:09:42.71ID:1oeOTvmg
そもそもスリなんかに狙われてスられる奴って
ポケーッとして頭に花が咲いてそうなお花畑だしな
0384異邦人さん2017/08/26(土) 16:47:33.50ID:QZ2XfY/g
>>383
で袖も長いよなw
0385異邦人さん2017/08/26(土) 17:00:12.84ID:k88Y6m6p
>>378
東京は世界No.1の都市圏な訳だから、どの都市行っても臆することは無い自信みたいなのはあるな
でも海外でボケーっと人の良さそうな輩は田舎から来てるんだろうなーと一瞬で解るぞw
0386異邦人さん2017/08/26(土) 17:11:42.52ID:UnVPxD/C
【国際】イタリア・ベニス市長「アラーは偉大なり!と叫んだ者は、その場で射殺する。我々がさっさとアラーのもとへ送ってやる」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1503729205/
0387異邦人さん2017/08/26(土) 17:15:42.79ID:s9jqDDFj
アホなことを口走ったもんだ
孤島のイビサと違ってベネチアは小舟で渡れる場所なのに
テロを防止できるような警備体制が取れるわけもなく
0388異邦人さん2017/08/26(土) 23:16:38.87ID:HdmOzEs2
やっぱりスリには1番気をつけた方がいいみたいですね
流石にジャージはやめてカジュアルな感じで行こうと思います
けど色々調べてたらワインと合う料理がたくさんあるので
飲んで警戒が緩んだ時を狙ってスリされたら困りますね
それなら飲むなって話ですが
財布は二つに分けて
外出用はそんなに入れないつもりですが
みなさんは大体いくらくらい持ち歩いてます?
そんな高級店に行くわけじゃないので
150ユーロあれば普通に食べれますかね?
0389異邦人さん2017/08/26(土) 23:32:41.95ID:azVjEHI8
はい、カジュアルファッションで行くような店なら
150ユーロあれば十分過ぎです…
0390異邦人さん2017/08/26(土) 23:32:51.55ID:dXEHRedz
>>388
クレジットカード知らないの?
0391異邦人さん2017/08/26(土) 23:57:30.73ID:cXvVgCRM
出歩いてる時はせいぜい100ユーロだな、残りはセイフティ
高い買い物はカードで良いしそもあんまり買わないし
0392異邦人さん2017/08/27(日) 00:12:16.32ID:d5u6Xu83
>>388
普段日本でどうしてるのさ?
物価や文明が著しく異なる国へ行くわけでもなし、
ざっくりシュミレーションしてみるといいよ。
0393異邦人さん2017/08/27(日) 00:23:39.94ID:PwMUIpK3
>>388
質問とはちょっと違うけどそのレベルだと知っておいて欲しいのは、るるぶにのってる店以外は、観光地だから平気かもだけど100札は流石に偽札チェック
されるかと。露店じゃお釣偽札で返ってくるよ??もしくはすり替えの危険というのも知っておいて損はない。
0394異邦人さん2017/08/27(日) 00:44:55.62ID:OVcJO43U
>>388
財布の中に現金100ユーロも入れていたら
「なんでそんなに大金を持ち歩くの?」ってイタリア人に驚かれるぞ

自分は町歩き用ならば、現金はせいぜい50ユーロまで、残りはクレカ
どうしても現金払いで手持ちが足りない場合は、クレカキャッシングで対応
0395異邦人さん2017/08/27(日) 01:08:44.79ID:XJw/+PR2
>>394
自分もそんな感じ
落としたとき、大金使われるの怖いとか、
自分が使いすぎるの怖かったらデビットカードにしてもいいし。
でも現金は盗まれたり落としたりしたら終わりだが、
クレカはタイミングによっては保険もあるから、逆に安全という考え方もある。

外国でカード使ってると、
日本で使うときに、カード裏に持って行かれて焦るときない?
外国って、リーダーが目立つ場所に置いてあって、
店員は一切カードに触れず、挿入も自分でさせてくれるから。
0396異邦人さん2017/08/27(日) 02:48:44.84ID:RPrG8QSY
実際裏で…してる店あるからな
0397異邦人さん2017/08/27(日) 02:53:07.56ID:d5u6Xu83
>>395
日本でカードを裏に持って行かれる場面ってある?
自分は昨今は記憶にないわ
0398異邦人さん2017/08/27(日) 03:06:52.20ID:DbEjciOn
カードが中国製でもない限りレジでゴニョゴニョして必要ならサインして終わりよな
0399異邦人さん2017/08/27(日) 05:19:23.83ID:Cb0oQx51
9月第一日曜にベネチアに行くんだけど、その日は年に一度のゴンドラレース祭が行われるらしい
大運河が会場になるため、ヴァポレットの運行しないエリアとか時間帯があるみたいだけど、詳しいことをご存知な方、いないでしょうか
0400異邦人さん2017/08/27(日) 08:06:13.60ID:XJw/+PR2
>>397
裏って表現が少し違うかもしれないけど、
羽田空港とか、デパ地下、レストランとかも、
一端そのお店のレジにカード持って行かれない?

外国はカフェでも、ウェイターさんがテーブルにカードリーダー持ってきてくれるし、
その時カードは自分の目の前のまま
0401異邦人さん2017/08/27(日) 08:59:24.78ID:zrryfbYY
イタリアってけっこうカードの回線事情が悪くて使えない時がままある。他のカードを出そうかというといやカードの問題じゃなくて端末の問題なんだと。

でatmの場所を告げられて現金を下ろしてきてくれと言われたこともある。手数料をケチってるわけじゃなくてちゃんとしたホテルだったけど。
0402異邦人さん2017/08/27(日) 10:28:25.50ID:33K86LMG
>>363
子連れの女ジプシーには気を付けて
バスの中で子供がスリ働いてるのを何回か見かけた
0403異邦人さん2017/08/27(日) 10:44:37.82ID:OVcJO43U
子供だけのスリ集団もいるけど、イタリアで近くに保護者がいない子供はあきらかにアヤシイからな
「子連れジプシー女」は、スリの子供がメインで、大人は保護者風のカモフラージュか、スリの監視役だろうな
一見、子供だけに見えても近くに監視役の大人がいるのが基本だし
0404異邦人さん2017/08/27(日) 10:56:25.17ID:OVcJO43U
>>399
レガータ・ストリカのことだよね
自分はその日に行ったことがないので詳細はわからないけど、
Regata Storicaの公式サイトにプログラムが出てる
http://www.regatastoricavenezia.it/rs.php?pg=7&;lang=en&ed=2017

これによると、大運河でのイベントは午後4時から始まり、終わるのはたぶん午後7時頃
その前後+1時間くらいは完全運休だと思って良いと思う
レース会場はサン・マルコ広場〜カ・フォスカリの区間だけど、旅ブログとか見てみると、
鉄道駅からサン・マルコ行きのヴァポレットは運休だったらしいので、
まあ大運河を通るヴァポレットはほぼ運休と思っておいて、もし部分運行してたらラッキー、くらいに思えば良いのでは
0405異邦人さん2017/08/27(日) 11:42:00.48ID:lJW+3OEF
>>400
あぁ確かに、百貨店の集合レジとかそうだね。
でもレストランは外国でも、革製の二つ折りのカバー?に伝票を挟んで持って来るような場合カードを挟んでそのまま渡さない?
あれ、もしかして自分のやり方間違ってる??
0406異邦人さん2017/08/27(日) 12:15:14.78ID:XJw/+PR2
>>405
そういう場合も、カードだなって気づいたら
ハンディの読取機持ってきてくれない?

近所の美容室もカードで払うと目の前とはいえカウンター内で操作される。

自分のここ数年のアメリカ、イギリス、シチリア、スペインの決済では、
カードが自分の視界から出た思い出がない。
0407異邦人さん2017/08/27(日) 12:27:11.96ID:p0PfsRmq
自分も無い
ドイツなんかは、暗証番号入力する必要がある時は
横を向いて、目の横に手の平を立てて
『私はあなたの暗証番号を見ようとしていません』
ってジェスチャーでアピールする形を取って、だから安心してねと暗に言う
それに慣れてしまったから
ジェスチャーを取らない人がいた時はギョッとしたくらい
カードを持っていってしまわれた経験、
昔どこかであったかもしれないけどってくらい海外では記憶にない
0408異邦人さん2017/08/27(日) 12:41:43.29ID:lJW+3OEF
>>406
言われてみたら自信無くなって来た。
記憶が正しければ、改めて暗証番号のカードリーダー持って来る場合と、裏で会計してサイン記入する伝票を持って来る場合とある気がする。
たまたまかも知れないけどサイン式は郊外の老舗の高級店みたいな所に多く、システムが古いって事なのかも?
0409異邦人さん2017/08/27(日) 13:19:34.58ID:MsiXMnWI
自分はこれまで70か国旅してきたが未だイタリアに入ったことがない。
ヴェニスとナポリだけは行きたい。
0410異邦人さん2017/08/27(日) 14:07:23.96ID:4Xcl4hgJ
ハンディリーダーが広く普及する前は405の方法が多かったよ
0411異邦人さん2017/08/27(日) 14:08:42.55ID:QAj068v/
>>409
絶対に絶対に行くべきだよ。
出来るだけ早目に良い季節を選んでね。
0412異邦人さん2017/08/27(日) 14:11:08.99ID:ODN6Zy6C
>>405
時代を感じるね、最近は遭遇してないから忘れてたw
0413異邦人さん2017/08/27(日) 14:59:36.24ID:XJw/+PR2
>>407の方法に慣れてる国の人きたら、
日本の方法にぎょっとすると思う。
0414異邦人さん2017/08/27(日) 15:09:17.33ID:lnbMc5NA
パスポートを平気で預けても
クレジットカードは視界から
消えると不安なんだ?
0415異邦人さん2017/08/27(日) 18:28:37.30ID:MHlywasV
>>414
それが普通じゃね?
0416異邦人さん2017/08/27(日) 18:32:43.91ID:eKeFlrwV
普通はパスポートが大事だろう?
0417異邦人さん2017/08/27(日) 18:39:58.96ID:MHlywasV
>>416
海外で無くて困るのはパスポートだけどホテルなどで預けたりしてもリスクが少ないのはパスポート
簡単に悪用し易いのはクレジットカード
ちゃんと本質を見てリスク管理しないと意味ないよw
0418異邦人さん2017/08/27(日) 18:40:13.31ID:ht6p2gBl
重要度は 命>パスポート>現金 の潤賀が俺の場合
命とパスポートには優しくしてくれたが現金30万円だけはものの見事に持っていかれた。
テクニックはすごかったよ。
0419異邦人さん2017/08/27(日) 19:02:59.63ID:iDDKU6DU
>>418
パスポートなんて無くすと面倒だよってだけで現金と、まして命と比べるのは馬鹿げてるよw
ツアーで旅行するとパスポート無くされると面倒だからガイドが「パスポート大事ですよ!」って擦り込んだりするのかな?w
0420異邦人さん2017/08/27(日) 19:20:41.66ID:RUa6uKY5
ナポリの地下鉄
1番線のmuseo駅って2番線に乗り換えられるの?
0421異邦人さん2017/08/27(日) 19:28:37.82ID:XJw/+PR2
現金で30万って、よっぽど理由がない限り持ち歩かない。
持ち歩いた人のほうが悪い。
持ち歩くなら、払う必要のある場所までタクシーでしょ。
0422異邦人さん2017/08/27(日) 19:34:01.46ID:wOsFGsP6
日本でも30万現生は持ち歩きたくないがなw
0423異邦人さん2017/08/27(日) 19:40:52.04ID:MsiXMnWI
実行役と気をそらす役、逃げている間に気をそらす役という具合に役割があって、
最後の逃げている間に気をそらす役はなんと...おっさんが連れていた犬だった。

くそ、30万は痛かった。
0424異邦人さん2017/08/27(日) 19:46:22.25ID:Cyelz+2+
海外旅行初心者です
今後海外の色々な場所に行きたいので
英会話レッスンを受講しようと思ってます
イタリアで場所は有名観光地に限定するなら
英語がある程度出来れば
支障はありませんか?
ポンペイとか見たいので
本当は南部に行きたいのですが
初めてなのでイタリアでは比較的治安の良い
北部から始めようか迷ってます
0425異邦人さん2017/08/27(日) 19:54:21.68ID:LyhCwcc3
支障まったくないよ。英語も単語だけでokだし。
ルートは治安とかよりも自分の都合で決めるのが一番だと思います。
個人的には南から北に向かうほうがだんだん街並みが綺麗になるので満足度高いです。
0426異邦人さん2017/08/27(日) 20:12:31.80ID:j9AC2H1H
>>409
ローマは?肝心のローマ!
ナポリよりローマだよ!
0427異邦人さん2017/08/27(日) 21:36:21.49ID:wOsFGsP6
>>426
俺もヴェニスとナポリだと思う。あとひとつ加えるならフィレンツェ
0428異邦人さん2017/08/28(月) 04:34:39.25ID:w1bvdeu+
>>426
ローマは偉大な歴史を持った素晴らしい街だと思うよ
でも汚くて物騒出し人も少し品が無いんだよな
街並みは好きだけどガチャガチャうるさいし落ち着かない
0429異邦人さん2017/08/28(月) 04:52:28.36ID:dWgVD8V7
タバコの吸い殻だらけ
0430異邦人さん2017/08/28(月) 07:08:57.26ID:5v3ongPJ
>>424
ツアーなのか個人なのか日数位は言えよ。ここ数日は丁寧なレスが多いが、2ちゃんだぞここは。
0431異邦人さん2017/08/28(月) 09:28:45.80ID:4xkbEBBx
>>409
ヴェニスとナポリなんて初海外の人の行くところ。70カ国も行ったならまずローマからヴァチカン、これで2カ国追加できる。で次はサン・マリノだよっしゃー3カ国。
0432異邦人さん2017/08/28(月) 11:50:36.32ID:+jofS7WU
ナポリは治安悪いイメージ先行で
イタリア初めてって人はあまり行かなくね
0433異邦人さん2017/08/28(月) 11:56:44.43ID:gAU4oR9H
初めてが行く3大定番はローマ、ミラノ、ベネツィアだろう
0434異邦人さん2017/08/28(月) 12:07:57.30ID:76mjPZMU
>>433
観光メインならミラノoutフィレンツェinじゃないかなー
0435異邦人さん2017/08/28(月) 12:26:00.47ID:5V29rOls
ローマ着いて翌日すぐにナポリ(ポンペイ)行ったなあ
0436異邦人さん2017/08/28(月) 12:27:12.62ID:w1V2INQx
付け焼き刃で英会話行くなら
その時間で単語を数多く
覚えた方がいい
結局単語での会話になる
0437異邦人さん2017/08/28(月) 12:32:43.38ID:mkDV3pT4
エルコラーノとポンペイどっちがお勧め?規模や質は一緒?
0438異邦人さん2017/08/28(月) 15:24:33.84ID:fZEiutfh
出来るだけ貧乏くさい格好して行くのオススメ
0439異邦人さん2017/08/28(月) 18:52:57.48ID:+jofS7WU
>>437
ポンペイかエルコラーノで迷うならポンペイ
0440異邦人さん2017/08/28(月) 20:19:38.44ID:LE1X1xLS
2月にイタリアに行きます
16〜21までで
16はマルペンサ空港に14時イン
21は21時半にマルペンサ空港発です
今回はミラノベネチアフィレンツェ
を周ろうと思っていますが
各都市の配分をどうしようか迷っています
ネットで見ると
ベネチアは日帰りで充分とか
ミラノは3日欲しいとか
何を見るかで変わってくると思いますけど
日数的にそんな長くないですが
滅多に行けないので
出来れば満足して帰りたい
アドバイスお願いします
0441異邦人さん2017/08/28(月) 20:21:08.03ID:1/Dd20W+
それは
ポエムですか
それとも 何か
別の意図が
0442異邦人さん2017/08/28(月) 20:38:13.78ID:7YsouXeE
>>440
訪問都市ごとにそれぞれ何を見たいかを紙に書きます
それぞれの営業時間から所要時間と移動時間を計算します
日帰りでいいか宿泊が必要かが自ずと分かります
俺はベネチア+2島が楽しくて3泊があっという間だった
0443異邦人さん2017/08/28(月) 22:20:35.00ID:mf08TmUp
>>440
ヴェネチアを本島泊しない選択はないよ。日帰りで充分は日帰りツアーで行った奴の無知な意見。一周見て回るのに1日要らないのは確かだけどな。泊まらなければ夜のヴェネチアも夕景か朝焼けも見られないよ。何より夜の人の少ない雰囲気見るべき。まあ個人の自由だが。
0444異邦人さん2017/08/28(月) 23:00:24.04ID:4/N/r0F+
飛行機の関係でミラノから入るパターン多いけど、
正直、ミラノって優先順位低くない?
好きな人はもちろんいるだろうけど…。
はじめてのイタリアで、弾丸旅行でっていうなら、
他に時間使った方がいいと思う。
0445異邦人さん2017/08/28(月) 23:25:57.58ID:4/N/r0F+
>>440
自分ならだけど。
16日のうちにフィレンツェに入る。
17日にフィレンツェ観光。
18日にヴェネチアに移動。
(朝からヴェネチアにいくか、午後にいくかは好み)
19日にヴェネチアを散策して。
20日にミラノに帰ってくる。

21日の飛行機の時間が遅いので、
21日の朝にミラノに戻ってきても間に合うとは思うけど、
一応前日にはいっておく感じで。
0446異邦人さん2017/08/29(火) 00:49:24.46ID:qJeP52+Q
>>444
ミラノ便は頻繁にセール対象になってるからじゃないか?
値段も激安
0447異邦人さん2017/08/29(火) 01:34:22.51ID:1rEA1IF8
>>445
バランスいいね。
21日のホテルチェックアウト後、ホテルに荷物を預かってもらって
ゆっくりランチしたり「最後の晩餐」(要予約)や大聖堂見たりして
最後は空港に余裕を持って移動するといいと思う。
0448異邦人さん2017/08/29(火) 01:39:07.74ID:1rEA1IF8
>>424
英語で問題ないよ
あとは現地で翻訳アプリ(日→伊)使ったりすればいいと思う
0449異邦人さん2017/08/29(火) 08:41:13.39ID:PqeyKLsP
ベネチアは早朝でも割と人いるよな
0450異邦人さん2017/08/29(火) 09:12:57.65ID:xNxGqVe5
>>445
こうしてみるといそがしいな。おれならずっとフィレンツェ泊になっちゃいそう
0451異邦人さん2017/08/29(火) 10:58:35.73ID:WeajQ6JM
せめてマルペンサでなくリナーテならね。

トスカーナ料理好きな自分なら>>445のヴェネツィア移動を19早朝にずらして、20日のミラノに帰るのを遅めにするな。
19日早朝に中央市場で朝食買って、イタロの中で食べながらヴェネツィア目指したい。

2月ってカーニバル被る日程ならホテル早めに取らないとキツイよね。それ目当てかどうかで日程変わると思う。
0452異邦人さん2017/08/29(火) 10:59:44.59ID:WeajQ6JM
どうやら2/13までみたいだね。
いらぬ心配だった。
0453異邦人さん2017/08/29(火) 11:29:19.73ID:jt52itcz
>>439
できればりゅうも
0454異邦人さん2017/08/29(火) 11:31:37.42ID:JuXkbs5Q
竜はいません
0455異邦人さん2017/08/29(火) 17:53:00.12ID:PqeyKLsP
>>450
ミラノ発着ならアオスタで滞在して終わりになりそう
ミラノからフィレンツェってなんか遠い
0456異邦人さん2017/08/29(火) 18:25:43.07ID:1o9CAWem
みなさんありがとうございます
>>443>>445>>447>>450>>451
色々意見ありがとうございます
>>445>>457さんみたいに
僕の提示した条件で考えてくれて助かりましたし
>>443>>450さんみたいに
あえて周遊せず
一つのところで楽しむっていうのも惹かれたり
一つの都市で過ごすときにどの部分に惹かれながら
滞在期間をすごのかなって思い
それを出来れば教えてもらったら助かります!
ガイドブックじゃ情報が多すぎるので
生の声でここが良かったっていう場所に行ければ幸いです
0457異邦人さん2017/08/29(火) 20:18:39.28ID:cfd1JQsk
>>449
サンマルコ広場辺りはジョギングとかカメラマンとか清掃員とかは居るねえ。
0458異邦人さん2017/08/29(火) 20:28:33.00ID:1WML7Y8H
ベニスに死すのような老後を夢見てたんだけどな〜
0459異邦人さん2017/08/29(火) 21:40:49.62ID:sxOhZ+pB
ベニスを見て死ねじゃないの?
0460異邦人さん2017/08/29(火) 22:05:38.38ID:eAdVylNo
マルコ・ポーロの家に入りたいのだが・・・
0461異邦人さん2017/08/29(火) 22:24:09.73ID:MpcxMeJH
>>456
他人の意見(良かった悪かった)が気になるほうなら
「旅行記」を参考にするといいんじゃないかな
書店でも売ってるし、今はネットでさまざまな人の体験が読めるから、参考にするといいと思う
自分も初めて行く地域についてはそうやって下調べするから
0462異邦人さん2017/08/30(水) 08:14:55.93ID:NaoC94CQ
>>460
クロアチアのコルチュラ島にあるよ
0463異邦人さん2017/08/30(水) 08:23:24.61ID:Z23RLW4M
>>459
それはナポリでしょ?
0464異邦人さん2017/08/30(水) 12:10:45.78ID:LfgYb+O7
>>460 >>462
ヴェネツィアのマリブラン劇場の近くじゃないの?
入場は出来ないから外観だけ見られたけど
0465異邦人さん2017/08/30(水) 12:18:23.24ID:LfgYb+O7
>>456
自分はイタリアリピーターだから一か所に泊まって近場の日帰り旅行を楽しむのが好きだけど
初めてだったら2、3都市をサラッと見るのが良いんじゃない
気に入ったら次に一か所集中にすれば良いし
0466異邦人さん2017/08/30(水) 20:13:22.66ID:7zAv+1xy
今度初めてイタリアに行きます。
フィレンツェメインに行きたいんですが、
ローマ、ミラノどちらから入るのがいいでしょうか?

空港の使い勝手、空港から中央駅への便利さ、乗り換えの便利さ、中央駅からフィレンツェへの
列車の頻度や時間、それぞれの街の治安など
教えてください。
0467異邦人さん2017/08/30(水) 20:14:35.50ID:Oa0evn3v
>>466
フィレンツェから入ったらだめなの?
0468異邦人さん2017/08/30(水) 20:15:52.50ID:mmwydTUy
スレを1からここまで見てみたら。
0469異邦人さん2017/08/30(水) 23:04:15.82ID:xGB5W5oM
ベニスの商人ていう映画見たけどよくありがちなどっかで見たことがあるような内容だった。
0470異邦人さん2017/08/30(水) 23:15:39.31ID:GwOA6plH
よくありがちって(失笑)
0471異邦人さん2017/08/31(木) 07:19:22.26ID:SOj6rGVp
イタリアってパスポートの携帯はカラーコピーでも大丈夫?
0472異邦人さん2017/08/31(木) 09:23:17.24ID:fmzjQDNV
今はどうか知らんが昔はイタリアで日本人のパスポートの盗難が多かったそうだ。
コピーでもないよりはましだよ。
0473異邦人さん2017/08/31(木) 09:36:49.85ID:nAhhkBHR
>>466
ミラノは空港が2つあって、国際便(アジア経由などやアリタリアの直行便)はマルペンサでちょっとミラノから遠い。eu内乗り継ぎならリナート。航空会社をよく確認するのと、帰るときに間違えないように。

ローマはたぶんフィウミチーノだけだと思うから分かりやすい。おれがこの夏使ったのはローマインのミラノ リナートアウト。オープンジョーも便利だよ。
0474異邦人さん2017/08/31(木) 11:25:34.68ID:Riw+3QIM
>>471
ダメだよ
0475異邦人さん2017/08/31(木) 12:11:39.64ID:mi5pPa+N
Linateをリナートとか言うやつの意見は聞かなくてよい
0476異邦人さん2017/08/31(木) 12:24:26.43ID:EhYTB7z/
ファンクーロ
0477異邦人さん2017/08/31(木) 12:37:08.01ID:8bBPQgY2
フランス語の発音だな
0478異邦人さん2017/08/31(木) 15:52:31.69ID:XbaKBvRb
>>476
退場!
0479異邦人さん2017/08/31(木) 16:05:52.47ID:mmKy6blY
>>475
ほんこれ
あとフィレンチェ、ベネチアも勘弁してほしい
0480異邦人さん2017/08/31(木) 17:08:47.57ID:V3KSaeNZ
>>479
フィレンチェなんていう奴聞いたことないよ(笑)
0481異邦人さん2017/08/31(木) 17:35:27.78ID:HUxi9qlL
>>480
いや、たまにいるw
というか2ちゃんで初めて見た
0482異邦人さん2017/08/31(木) 17:40:04.19ID:AYSssq9p
グラッチェ
0483異邦人さん2017/08/31(木) 17:53:30.55ID:oI5JD/o2
レッチェ
0484異邦人さん2017/08/31(木) 18:01:49.61ID:yOfADS/8
>>467
>>468
>>473
ありがとうございました。
スレを見たり、旅行記を見たりして
ローマのほうがフィレンツェに近い感じはしていましたが、
経験者の方の声は貴重です。
ありがとうございます。

フィレンツェに直接入る選択肢も
想定していませんでしたが、
これも視野に入れて考えてみます。

本当にありがとうございました。
0485異邦人さん2017/08/31(木) 19:43:13.51ID:1ZGEAdf5
>>484
もう遅いかもだけど、航空券自分で買うなら、行きの空港を違うところにすればいいよ。
直行便が好きな人は難しいけど、乗り継ぎならローマミラノの必要は無いし、市街地に近い事も多いから、移動が楽。
更に帰りは出国や免税の手続きがすごく早いから、その時間を観光に充てられる。
個人旅行の醍醐味だよ。
0486異邦人さん2017/08/31(木) 19:50:44.92ID:RLacW8bH
>>485
今一つ言おうとしていることが分からないんだけど
0487異邦人さん2017/08/31(木) 19:56:02.34ID:nEwA7HB6
>>486
オープンジョー
0488異邦人さん2017/08/31(木) 20:36:36.78ID:RLacW8bH
>>487
て、ことなの?
0489異邦人さん2017/08/31(木) 20:47:52.64ID:d11MDOsq
乗り継ぎ何個か無料で足せるってやつかな
0490異邦人さん2017/08/31(木) 21:05:40.05ID:1ZGEAdf5
単純にinとoutをちがう空港にするってことだけど、オープンジョーって言うの?
その辺詳しくない。
0491異邦人さん2017/08/31(木) 21:17:15.54ID:RLacW8bH
>>490
それならオープンジョーだけど、文意が合ってない気もする
0492異邦人さん2017/08/31(木) 21:43:56.94ID:3c+50Ww1
EUへ行くならEU外のキャリアの方がいい
乗り継ぎ空港で免税手続きするためにバタバタしたくなけりゃな
0493異邦人さん2017/08/31(木) 22:23:17.62ID:HUxi9qlL
>>491
だよねw
文意からすると地方空港in/out(この場合フィレンツェ)の事を言いたいのかと思いきや…
0494異邦人さん2017/08/31(木) 22:25:28.98ID:HUxi9qlL
>>485
>>473のリナートさんと同じ人??
0495異邦人さん2017/08/31(木) 22:36:29.93ID:1ZGEAdf5
>>494
違う人

>>493
書き方悪かったか。すまん。
フィレンツェメインってことだから、inoutをどっちかフィレンツェにして、もう片方を他に行きたい都市に近い空港にすればいいと言いたかった。
0496異邦人さん2017/08/31(木) 22:58:44.16ID:HUxi9qlL
>>495
そうですか。
にしても色々勘違いしてるっぽいので、分からないなら無理にレスしなくていいんだよ。
0497異邦人さん2017/09/01(金) 01:00:48.48ID:t7oczw/q
>>496
勘違いとは?
0498異邦人さん2017/09/01(金) 01:05:31.43ID:ZrRtsKUz
嫌味なやっちゃなぁ
0499異邦人さん2017/09/01(金) 02:08:54.06ID:6eu27yoo
パッタヤのオッサンみたいな鬼女
0500異邦人さん2017/09/01(金) 02:13:53.52ID:IPK9rZxl
>>497
文章からすると、フィレンツェに乗り入れてるのはEU圏外からフライトのみと思ってるらしき事
あとオープンジョーの航空券は自己手配でしか取れないと思ってるらしき事
0501異邦人さん2017/09/01(金) 05:40:09.06ID:KhwihYN0
質問に対してどうでもいい低レベルな争いしてんなあ
人の揚げ足取って何が楽しいんだ。。。
もっと知的な会話が出来ないんだろうか?
0502異邦人さん2017/09/01(金) 07:17:19.57ID:fJLJIW9q
>>501
意味が分かるなら>>485解説して
0503異邦人さん2017/09/01(金) 08:30:11.23ID:t7oczw/q
>>500
いつもEU圏内から出入りだけど…免税の下りでそう思ったのかな?
オープンジョー?も自己手配でしか取れないとは思ってないよ。どう取るかは知らないけど。
0504異邦人さん2017/09/01(金) 08:41:43.53ID:jLM1JyMX
見てて面白いから続けて
0505異邦人さん2017/09/01(金) 08:52:20.65ID:T07fN8CL
>>501
ヒステリー起こしてるババアに正論は通じない
0506異邦人さん2017/09/01(金) 09:52:18.17ID:2QdAE+g7
473だけどここはいちいち嫌みなレスをする嫌な奴が多いところだけど、おれはリナートで通すし、ミラノやローマなんて言わずにミランとかロームで通してる、その方がよく通じるんだからほっとけ、おれはイタリア人じゃない。
0507異邦人さん2017/09/01(金) 11:28:20.56ID:p26BSP6+
今度北のほうを一人旅で6日くらいで周ろうと思ってるんだけど
航空券がローマの空港で往復大体10万くらいだったかな
ホテルは一泊1万前後とくらいかなと考えてる
最後の晩餐だけ現地ツアーを使おうと思ってるんだが
他はなるべく自分で行く感じ
飯もそんな高級な所には行くつもりはない
お土産も菓子類くらいしか買うつもりないけど
これで20万で足りると思う?
多くても25万で抑えたい
0508異邦人さん2017/09/01(金) 13:25:32.41ID:MarTJelh
>>507
ジャージはやめたのか?
0509異邦人さん2017/09/01(金) 13:54:36.90ID:p26BSP6+
>>508
ジャージとは?
0510異邦人さん2017/09/01(金) 14:17:28.96ID:WiaUK8Hx
>>509

つ<<353
0511異邦人さん2017/09/01(金) 15:24:21.46ID:uxLapU7K
>>507
自分で答え出しているのに質問とはこれ如何に?
航空券10万+ホテル1万×6泊(5泊?)
そこにどの現地ツアー選ぶか、食事はどこ行くかで足算するだけ。
ただ、ナポリのディ・マッテオやダ・ミケーレ、ミラノのスポンティーニやルイーニのような
凄く安くて手軽で美味しい店が
ローマだと以外に無いんだよね
パニーニや量り売りのピザ屋とかもあるんだけど
0512異邦人さん2017/09/01(金) 15:43:27.52ID:O9uhYX9e
>>511
面倒だからお前らが調べて計算しろよ
って事だろ
0513異邦人さん2017/09/01(金) 16:45:01.95ID:T07fN8CL
事前に航空券とホテル押さえておいて残りで生活すればいいのでは
0514異邦人さん2017/09/01(金) 17:15:53.75ID:k3cb3DfA
サトュルニア温泉に行ってきたのだが、情報いる。
誰か行く人いる?
0515異邦人さん2017/09/01(金) 18:13:59.91ID:dyl1iZ5N
機会があれば行きたいけど情報は溢れてるからなぁ
0516異邦人さん2017/09/01(金) 18:16:40.54ID:0p+dFTHU
507って妄想で行く気無いだろ
そんなギリギリの金で旅行行って何が楽しいのかね
貧乏ならアジアに池
0517異邦人さん2017/09/01(金) 20:06:21.15ID:Z5bNcDQU
イタリア人も温泉とか入るんか
0518異邦人さん2017/09/01(金) 20:08:35.96ID:IAHhPGYI
テルマエロマエとかあったねそう言えば
0519異邦人さん2017/09/01(金) 20:49:52.46ID:uxLapU7K
イタリアってローマ風呂遺跡も有名で地震や火山もあって
もっと温泉売りしても良いはずなのに
ハンガリーやドイツのほうが温泉押ししているイメージがあるよね
温泉情報欲しい
綺麗だった?水温高かった?
ハンガリーのは観光客がたくさん来るところは
なんか安い市民プール並みに清潔感がなかったのと
やっぱりどこも日本より水温低めだった
0520異邦人さん2017/09/01(金) 20:57:29.13ID:Z5bNcDQU
イタリアでは3回スリにあった
3回とも下着しか入ってない鞄を盗られた
地味に辛かった
0521異邦人さん2017/09/01(金) 21:04:32.21ID:s2/Lhxft
婚約中の彼女と美術館巡りでウフィッツィから西洋美術の木曽かラ説明しようと思ったらアウトレット行きたいとかいいはじめてけんか状態、〜〜(m´Д`)m
0522異邦人さん2017/09/01(金) 21:11:51.37ID:0HftqXr2
アスペの一方的なウンチクほどつまらないものはないよ。
0523異邦人さん2017/09/01(金) 21:14:07.58ID:5YCzua1P
>>516

そればかりはスタンスの違い。

俺なんかビジネスクラス使いだけど現地ではホステルのシングル泊まりだよ。

価値観の違い。
0524異邦人さん2017/09/01(金) 21:17:10.24ID:AVQ+GCYe
>>521
よかったね。新婚旅行での発覚だったら、一生耐えるか離婚かだろ。
でも、計画段階で何をするのか話してなかったの?変なカップル。
0525異邦人さん2017/09/01(金) 21:25:41.76ID:dyl1iZ5N
>>519
イタリアも温泉有名だし十分推してると思うよ
情報欲しいなら観光局や個人のブログなどいくらでもあるよ
0526異邦人さん2017/09/01(金) 21:27:31.42ID:s2/Lhxft
こっちは出張含めてヨーロッパは20階以上
向こうは卒業旅行でハワイに1階

結構年もはなれてるんですよ
0527異邦人さん2017/09/01(金) 21:31:06.91ID:dyl1iZ5N
>>524
ウンチク語ってええカッコしたい男性と
とにかくブランドショッピングしたい女性、、、
0528異邦人さん2017/09/01(金) 21:34:34.75ID:dyl1iZ5N
>>526
自分はイタリア十数階だけど木曽はまだ行ってない
0529異邦人さん2017/09/01(金) 21:35:13.69ID:3iTjjFhj
自分は何度も行ってるのなら初めての相手に少しくらい合わせてやればいいのに
○○の楽しみ方はこう!初心者に教えてあげる!って決めつけてかかってくるオッサンいるよね
0530異邦人さん2017/09/01(金) 21:47:50.02ID:0zxcRH1+
>>526
いくつ離れてるの?
若ければいいっていうもんじゃないよ。
0531異邦人さん2017/09/01(金) 22:06:16.75ID:dyl1iZ5N
>>529
だって目的は相手を楽しませる事じゃないモン
自分が優越感に浸る事なのだ
だから木曽のある女や木曽へ行った事のある女はお断り、
バカで世間知らずでなければならないのだ
0532異邦人さん2017/09/01(金) 22:07:25.86ID:TAeDYj+0
>>518
ちょうど映画が公開された時期にポンペイツアー行ったのでガイドのイタリア人がしきりに話題にしてたわ
ひょっとすると以前の客から何度も聞かれたので仕方なく覚えた可能性は否定できないがw
0533異邦人さん2017/09/01(金) 22:15:51.76ID:s2/Lhxft
>>529
うんちく説明楽しいじゃん
航空券以外全部こっちもおちいなのに

>>530
こちらは41歳相手は28

ブランドとかって大学生のうちに卒業するもんじゃないの
0534異邦人さん2017/09/01(金) 22:20:06.10ID:dyl1iZ5N
航空券以外こっちもおちいなら
そりゃ美術館の入場料よりブランド買わせた方がいいわな
0535異邦人さん2017/09/01(金) 22:45:59.10ID:Oj8FJogv
ウンチク自慢こそ青臭いガキで卒業するもんだぞ
0536異邦人さん2017/09/01(金) 22:49:22.97ID:0p+dFTHU
>>523
いやいや固定でかかる費用はそれぞれで良いんだよ、でもそれ以外で使える金額が5万とかだろ
まともな飯も食えないじゃん 節約は普段の生活でして旅行位は派手に使えよと
0537異邦人さん2017/09/01(金) 23:34:59.78ID:mcHOvu7x
>>521
修学旅行で京都行った時の自由行動を思い出した。
神社仏閣を一切選ばず、新京極で延々とお買い物グループが居たなあ
ブランド好きの彼女は本当はイタリアよりフランス・パリに行きたかったんじゃね?
アウトレットとか発想がいじけてるわ
0538異邦人さん2017/09/01(金) 23:38:26.13ID:AgKQeDJo
お水のおねーちゃんなんだろ。あわよくばブランドバッグや服買ってもらおうと思ってたのが美術館に行くなんて言い出したら帰る!ってなるよそりゃ。
0539異邦人さん2017/09/01(金) 23:51:33.63ID:mcHOvu7x
伝家の宝刀、「冷静と情熱のあいだ」を見せて気分上げてやるしかないな
それで彼女を懐柔できないなら、あきらめろん
アウトレットの代わりに、サンタマリアノヴェッラ薬局連れていくから、とかもダメかね
フェラガモの本店でもいいだろうけど、日本での人気あまりないからなあ。
グッチ、フェンディ、プラダ、ミュウミュウでバッグをひとつ買ってやればいいんじゃないかね
0540異邦人さん2017/09/02(土) 00:42:16.63ID:+rpswnVj
アウトレット行ってもいいじゃん。
美術館と両方行けばいい。
私も美術館あんまり好きじゃないから、美術館なら買い物のほうがいいな。
教会とか建造物とか庭園は好きだけど、美術館目が疲れる。
0541異邦人さん2017/09/02(土) 01:54:06.32ID:HGPSM5Pj
>>520
鞄をうっかり床に置いたスキに盗られたとか?
0542異邦人さん2017/09/02(土) 02:01:48.07ID:ZdtJ6E0/
>>541
それはスリではなく置き引き。
0543異邦人さん2017/09/02(土) 02:51:51.26ID:UZDmg0ad
使用済みかそうでないかで決まるな
0544異邦人さん2017/09/02(土) 04:41:26.19ID:PgSO0o3r
>>539
なんだかオマエの安っぽい人間性がよくわかる。
0545異邦人さん2017/09/02(土) 04:45:18.69ID:9EiCOLvE
>>519
イタリアで温泉って言うと日本以上に老人と病気治療の人が行く場所って感じみたい
モンテグロット、アバノとかもヴェネト州にあるよね
温泉目的じゃなく行った事あるけど年齢層の高さに驚いた
0546異邦人さん2017/09/02(土) 04:47:15.90ID:MRPKr3nr
>>521
そんなの決まってるじゃん
日本の若い女子はイタリアって言ったらブランド買いたいって人が半数以上じゃん
0547異邦人さん2017/09/02(土) 04:48:29.03ID:MRPKr3nr
>>520
スリも辛いな
0548異邦人さん2017/09/02(土) 05:55:40.40ID:BrLWfmvr
嫁や娘や彼女と行く人多いと思うけど買い物デーとかもうけてるもん?

俺はスペイン階段付近で2時間自由行動な
好きに買い物してこいて云ったら通訳とか還付とかお小遣いというかパパ買ってくれないの信じらんないと罵倒されて最悪だったわ
0549異邦人さん2017/09/02(土) 08:04:04.13ID:YNII7O40
アウトレットのバス現地ツアーとかあるだろうから一日別行動すれば良いだけ
0550異邦人さん2017/09/02(土) 08:14:06.50ID:YNII7O40
もしくはイタリアブランド等名ばかりで現地で中国人を過酷な労働下に置いてメイドインイタリーを謳ってる
と延々と説いたほうが良いだろう
0551異邦人さん2017/09/02(土) 08:34:20.68ID:jStvh4i5
>>521
せっかくの新婚旅行でお勉強なんて詰まらない。
それも相手が聞きかじったものを偉そうにペラペラとなんて最悪。
二人で感動を共に味わい共有体験にするのが新婚旅行。
素晴らしい景色に感動するのもよし。
美味しい食事やお酒に感動するのもよし。
日本では味わえない体験に感動するのもよし。
イタリアならではのショッピングに感動するのもよし。
もちろん、ホンモノの美術や芸術、オペラなどに感動するのもよし。でも上から目線のうんちく語りは無しでw
0552異邦人さん2017/09/02(土) 08:46:18.57ID:GSHHlCb4
1日を美術館、1日を買い物に充てるわけにはいかんのだろうか…
周遊移動するにしてもどちらかしかしない理由はどこにもなさそうだが
0553異邦人さん2017/09/02(土) 08:46:47.98ID:3s2ci1x6
>>550
妻や娘「そう言うんやったらレストランはイタリア料理とは名ばかり、厨房で不法就労のパキスタン人が作ってんで。
観光名所だってほれ、多分イタリア人なんてひとりもおらへんやろ。
パパには海外旅行な〜んも意味ないなw」
0554異邦人さん2017/09/02(土) 09:05:20.45ID:vaRT+glK
日本語もまともに書けないくせにマンスプレイニング全開
ご自慢のウンチクもでたらめだらけなんだろな…
0555異邦人さん2017/09/02(土) 09:23:53.01ID:RUmSkv0R
商売女を彼女と呼んでATMにされてるのも気づかないようなヤツがまともな訳がない。
0556異邦人さん2017/09/02(土) 09:32:43.98ID:XA433zW4
フランスイタリアの有名ブランド店はどこも爆買い中国人観光客の巣窟だからなあ
それに混じって買い物に付き合うなんて本当にしたくない
0557異邦人さん2017/09/02(土) 09:38:04.77ID:xAFTDrjS
それは中国人と同レベルのブランド認知しか無いからだろうな
0558異邦人さん2017/09/02(土) 12:20:00.06ID:3s2ci1x6
プラス中国人が押しかける都市しか知らないんだろうなぁ
0559異邦人さん2017/09/02(土) 12:35:49.76ID:QERwJltt
日本人に英語で人気な物は中国人にも韓国人にも人気
0560異邦人さん2017/09/02(土) 12:37:36.47ID:7v8OCa4j
は?
0561異邦人さん2017/09/02(土) 12:41:24.01ID:LO3Z8Amc
フォークでスパゲティ食べるの苦手なんだが、マイ箸持っていくのはアリだよね?
0562異邦人さん2017/09/02(土) 12:45:36.27ID:6SBo3ByZ
>>558
0563異邦人さん2017/09/02(土) 13:49:57.22ID:dYhiA6f9
ローマの水不足は解消したのかな
0564異邦人さん2017/09/02(土) 14:13:43.63ID:GSHHlCb4
>>561
それ自体はかまわないとおもうが、ズルズル啜ると周囲は嫌な顔するかもね
自分はお子様と言われようがスプーン使って巻くわ
0565異邦人さん2017/09/02(土) 14:23:29.12ID:3uVssojo
12月頭のヴェネツィアとチンクエテッレそれなりに楽しめるカナ?

人が少ないのは良いんだが天気が??
0566異邦人さん2017/09/02(土) 14:41:18.93ID:pVG+K9Nm
ロングパスタが苦手なら、ショートパスタにすればいいじゃない
0567異邦人さん2017/09/02(土) 15:05:33.91ID:7ufC/dYd
>>565
まあ天気次第。でも、寒いからバールの屋外席でネグローニ飲む訳には行かないかもね。
0568異邦人さん2017/09/02(土) 15:28:53.45ID:zyjfgw88
>>553
日本の話?
0569異邦人さん2017/09/02(土) 15:47:28.02ID:LO3Z8Amc
>>564
ズルズル啜るのが美味いんじゃん
盛大に音立てて啜るわ
安心しろ、ハオシーって言ってシナ人アピールしてやるからw
0570異邦人さん2017/09/02(土) 15:52:18.19ID:MQcWwwLg
マシッソヨにした方がいいよ
店員に唐辛子の要求もしてな
0571異邦人さん2017/09/02(土) 16:11:05.10ID:mfFpfYJJ
>>545
施設の利用料が高いとジジババや療養目的になるんじゃないかな。
サトゥルニアはタダだけあって家族連れを中心にほぼ全世代いたよ。

google検索ではローマからはGrosseto方面にいってそこからバスを乗り継ぐルートが検索されるけど、
自分はビテルボからマンチャーノに行くバスが10時発であって、そこでサトゥルニア行きのバスに接続した。
SATURNIA行きのバスは温泉やスパホテル(Terme di Saturnia Spa & Golf Resort)のところにバス停がある。
何も言わないと丘の上の村まで連れてかれる。

Viterbo(10:00)-(11:40)Manciano(12:15)-(12:42)SATURNIA
Viterbo バスのりば。ターミナルなのでチケット売り場もある。(4e)
https://www.google.co.jp/maps/place/Piazza+Giordano+Bruno,+01100+ビテルボ+イタリア/@42.4259939,12.0928966,17z/

Mancianのバスのりば(Viterboから来るバスとバス停が違う)
https://www.google.co.jp/maps/@42.587426,11.5179126,19.31z (Manciano 444というワイン屋が目印)
バスのチケットはロータリー近くのCartemediaという本屋で往復分(2.5e*2)を買う。

帰りはManciano に行くバスが16:00なので、googleでいうとおり
SATURNIA(9:30)-(10:00)Manciano(14:00)-(14:40)Albinia(14:45)-(15:00)Orbettello
Albiniaも鉄道駅だが本数が少ないのでOrbettelloに行くか、Grossetoに戻る。
Orbettello-Romeは約10e。
OrbettelloやGrossetoにはタクシーがあるだろうが100-200eはかかるだろ。
オレはバスで行ったけど、できるならレンタカーがおすすめ。村,ホテル,温泉で数キロ歩くハメになる。
0572異邦人さん2017/09/02(土) 16:52:49.09ID:mfFpfYJJ
訂正
×帰りはManciano に行くバスが16:00なので、googleでいうとおり

○帰りはManciano からビテルボに行くバスが16:00なので、googleでいうとおり
0573異邦人さん2017/09/02(土) 19:04:16.02ID:q6nitnUm
>>571
なげーよバーカ
要領得ないクソマンコ特有の駄文だな
0574異邦人さん2017/09/02(土) 19:09:59.21ID:Hef0Olgk
イタリア旅行する人のためのスレなんだからわざわざ無理してまで来なくて結構ですよ
自分に似つかわしいスレにお帰りくださいな
0575異邦人さん2017/09/02(土) 20:34:19.54ID:BrLWfmvr
マイ橋持参でパスタをすするおれかっこー
0576異邦人さん2017/09/02(土) 20:36:43.90ID:Eqb5FxeN
なんか日本とローマ往復で5万きる航空券が10、11月あたりちょくちょくあるけど
値段下がった?
0577異邦人さん2017/09/02(土) 21:37:09.12ID:BrLWfmvr
ホテルのトイレに換気扇ないから代弁したあときまづい
0578異邦人さん2017/09/02(土) 23:12:14.57ID:2QHWuvRZ
革製品の色が良いんだよね
日本ではなかなか出会えない微妙な色合いが楽しくて手袋とかついつい買っちゃう
0579異邦人さん2017/09/03(日) 03:57:09.62ID:MMxB5SMk
ローマのスーパーに来て、オレがドンキで買ってるパスタがあってちょっと複雑。
ローマで買うものないじゃん。
ちょっとは安いけど。
0580異邦人さん2017/09/03(日) 07:55:45.17ID:jQOgLS2x
オムライスやオムスパって日本料理?見かけたことないんだが…
0581異邦人さん2017/09/03(日) 08:17:47.27ID:na8bLY3o
>>579
偽物のベネチアんグラスとか粗悪品のピサの斜塔は現地でしか買えないぞ。 本物の良いものは銀座か通販でも買える。 それと俺は現地ミュージアムショップの日本語公式ガイド本を買うようにしてる。 ローマだとヴァチカン記念品は安くてもレアのはず。
0582異邦人さん2017/09/03(日) 08:20:26.86ID:aHHPk1Ow
SI!!
0583異邦人さん2017/09/03(日) 09:05:50.66ID:v1Wbrh2b
カルボナーラのランキング入りの店行ったけど、日本のカルボナーラもいい線いってるよな。
ベーコンが本場に負けるが。
0584異邦人さん2017/09/03(日) 09:40:56.34ID:wn+7Kn9s
>>581
ミュージアムガイドはお布施がてら買うけど帰ってからめくる以上のことはしたこと無いなw
0585異邦人さん2017/09/03(日) 10:55:00.72ID:TrDDtiB1
>>584
確かに!(笑)
0586異邦人さん2017/09/03(日) 12:27:39.93ID:cgwl53+5
>>583
日本で食べるよりダンチで美味しかったもの教えてください
これはイタリアで食べとけ!ってもの
0587異邦人さん2017/09/03(日) 15:01:38.11ID:na8bLY3o
>>584
どっちかっていうと内容よりも美術館で一々写真撮らなくても良くなるから、ファインダー越しでなく肉眼で見れるようになる効果を買っているね。俺は。
0588異邦人さん2017/09/03(日) 15:02:29.42ID:poFNM0kS
サルシッチャは日本人ウケしない味だけど、好きな人も多いから食べて見てくれ
0589異邦人さん2017/09/03(日) 15:24:43.75ID:Fh/EMr+c
イタリアでも高級だけど水牛のモッツァレラチーズはうまいよ
0590異邦人さん2017/09/03(日) 15:27:32.51ID:o7zBBRvE
>>586
生ハムが安くてうまい。
最安品から1e高いやつ買っとけ。
あと粉チーズが日本で売ってるクラフトよりうまい。
冬に行くやつは最終日にハムチーズを買っとけ。
0591異邦人さん2017/09/03(日) 15:31:47.72ID:3TfHRDm4
>>590
ハムは持ち帰れないじゃん
0592異邦人さん2017/09/03(日) 16:09:47.54ID:uEp4uViT
>>586
ジェラート
0593異邦人さん2017/09/03(日) 16:22:14.40ID:meSAad2R
チーズも今は検疫通さないと駄目だよ
0594異邦人さん2017/09/03(日) 16:35:26.22ID:KaJQDyUc
>>583
ぶっちゃけイタリアよりセブンイレブンのほうが美味い
0595異邦人さん2017/09/03(日) 16:55:11.34ID:olDcAAg7
>>594
フランス料理とかドイツのソーセージとかは日本で同じものがお手軽にとは行かないけど。
パスタとピザの日本のコピー技術は素晴らしい。
日本で食べても劣らないな。
欧州だと高級な肉て子羊>牛だから子羊を食べてくる。
日本だと多くの人は牛が高級と思ってるので、仏伊料理店もあんまり仕入れないんだって。
0596異邦人さん2017/09/03(日) 17:07:09.74ID:RwDfZaEa
>>586
キアナ牛
パニーノ
猪、ロバ、野ウサギ
0597異邦人さん2017/09/03(日) 17:19:50.78ID:aV8HbK+s
ローマに行くのに
アリタリア直行便以外なら
スキポール経由が無難かな?
0598異邦人さん2017/09/03(日) 17:21:37.44ID:2HbP9Niv
羊と山羊は幼い肉でも臭くてね
0599異邦人さん2017/09/03(日) 18:19:43.49ID:ZX7CGMfs
>>597
スキポールってことはKLM?
ヨーロッパへ行くのに直行便以外だと
ルフトハンザが欧州牛耳っているのか、ってくらい
航空網充実していない?
フランクフルト、空港から出なければ
悪評高い税関通らなくて良いし。
それか乗っている時間が短いフィンランド経由するフィンエアーか。
安さならトルコやらの中東経由
真っ先にオランダ出してくる人初めてだ
0600異邦人さん2017/09/03(日) 18:47:29.63ID:VMRsIyKh
スカイチームだとアリタリアやエルフラに比べて優良で
ルフトハンザに比べて比較的安い
みたいなもん?
0601異邦人さん2017/09/03(日) 19:24:51.89ID:uGn3EqaH
この夏、ヨーロッパを回って最後はローマに3泊4日滞在。
その間、スマホにはスペインのOrangeという会社のSIMで、凄く役立った。
4G、EU内ローミング無料、データは1.5GBで9.95ユーロ。安かった。
その体験をWikiにまとめたので、どうぞ。

http://seesaawiki.jp/orange-spain/
0602異邦人さん2017/09/03(日) 20:00:49.80ID:LlddjLP2
イタリア国内で美味しいステーキ屋とか知ってたら教えてほしい。
できればちゃんとミディアムで焼いてくれるところがいい

イタリア人はレア好きなのかミディアムとお願いしても完全レアで出してくるよね
キアニア牛を何度レアで食べたことか…
0603異邦人さん2017/09/03(日) 20:07:23.13ID:LlddjLP2
日本の検疫では肉類はすでに検疫対象だけど
チーズも今年11月1日から対象になるんだね。
0604異邦人さん2017/09/03(日) 20:47:03.60ID:MfIlpfj5
>>599
ノースKLMアリタリアと仲良し時代があったからな。
ルフトハンザは東欧北欧が強いよな。地方都市までだいたい就航してる。
AFKLは首都がせいぜい。
0605異邦人さん2017/09/03(日) 21:10:38.40ID:uGn3EqaH
>>597
自分はキャセイ。
往きはローマに朝着で、即動けて1日分の宿泊代が浮く。
帰りはローマは昼発、香港に朝着で、寝て起きたら着くから時差ボケも余りない。
06065862017/09/03(日) 22:49:59.50ID:cgwl53+5
皆さんありがとう。食ってきます
0607異邦人さん2017/09/03(日) 23:48:55.55ID:RwDfZaEa
>>602
ローストビーフとかタリアータを注文してもそうなる?
0608異邦人さん2017/09/04(月) 00:57:42.44ID:CjNPgzHU
来週から2週間行くけど、服装は1日のうちでも寒暖の差が有りそうなので長袖主体がいいよね?
ちなみにローマから南下して、その後ミラノから帰国します。
0609異邦人さん2017/09/04(月) 02:13:32.94ID:FKGFmBJt
寒暖の差があるのわかってるのに長袖主体とかw
0610異邦人さん2017/09/04(月) 02:44:35.27ID:hytp1BM2
>>608
半袖のTシャツをベースに長袖のシャツや薄手のカーディガン、パーカーといったどんどん
上に重ね着出来るものを持ってけば間違いない。女性ならストールも便利。
0611異邦人さん2017/09/04(月) 02:49:02.29ID:IbMyU7/Z
タイ経由で行って乗り継ぎまで街ブラで過ごしたらお得感あった。
0612異邦人さん2017/09/04(月) 06:13:11.31ID:dke5rSTe
ヴェネチア人多過ぎいいい。日曜だから?
0613異邦人さん2017/09/04(月) 07:37:02.95ID:CjNPgzHU
>>610
ありがとうございます!
重ね着考えたコーディネートにします。
ただツアーでトランクはほぼホテルにいる時しか開けられないので、
手元に持つ重ね着はせいぜい1枚とストールくらいになりそう。
朝、出るときに薄手か厚手か判断して選ぶようにしようと思います。

>>609
寒くても半袖は伸ばせないけど、暑いとき長袖はまくれると思って・・・

1日のうちで寒暖の差がある気候はけっこう持参する枚数が増えますよね。
かえってずっと寒いとか暑いほうが服装について細かく考えなくて楽だと思った。
0614異邦人さん2017/09/04(月) 08:27:18.23ID:yYKsUnBL
見た目ダサいけどユニクロなんかで売ってる小さくたためるウィンドブレーカーなんて便利よ
最初に役立ったのはエミレーツの機内だった…さすが中東冷房効かせすぎ(たぶんおもてなしなんだろう)
0615異邦人さん2017/09/04(月) 09:05:07.25ID:l8cscIOt
>>614
上空は外気温は低いよ。
冷房じゃないよ。
0616異邦人さん2017/09/04(月) 09:16:04.80ID:5wTiGP+j
機内の空調を「おもてなし」発言する人時々いるがイタイな
0617異邦人さん2017/09/04(月) 10:05:08.25ID:ccfL7jvm
中東は乗り継ぎ空港のキンキン冷房がちと辛い。
機内温度は 日系は高め設定だけど 外資は欧州系も中東系もどこも似た設定だと思う。
0618異邦人さん2017/09/04(月) 12:29:02.74ID:lou/ouA9
早朝着で速観光ってビジネスでゆっくり寝てるってコトだよね
0619異邦人さん2017/09/04(月) 13:36:36.02ID:OSwHkcD2
>>612
レガータストリカだろjk
0620異邦人さん2017/09/04(月) 14:29:12.45ID:0oX92N6n
>>615
なら空調効かせなさすぎと言うことだろう

地上で機内に入った時から寒かったけどな!
0621異邦人さん2017/09/04(月) 20:55:58.95ID:68v9u8OM
>>100
7時でブラックとはゆとり過ぎる
0622異邦人さん2017/09/04(月) 21:49:19.38ID:/ATuqdsM
イタリア語喋れたらナポリの隠れた
ピザの名店に行けるんだろうな
日本でも本当に美味しいのはガイドブックに載ってないもんね!
0623異邦人さん2017/09/04(月) 21:50:17.63ID:/ATuqdsM
ごめんb級グルメの話ね
お高いんじゃなくて
フランクに行けそうなとこ
0624異邦人さん2017/09/05(火) 00:18:22.89ID:Xkp4Y+/4
日本で、日本人同士で考えた時にでさえ知らん奴にいきなり隠れた名店を!とか言われて的確に答えられるのかと小一時間問い詰めたい
0625異邦人さん2017/09/05(火) 04:06:42.12ID:QSRBoBOl
>>202
だったら欧州のアフリカと言われたスペインにだけ行ってろ
0626異邦人さん2017/09/05(火) 04:22:49.13ID:yBloF0Fu
人それぞれだよ

ジョジョの作者でイタリア大好きな荒木飛呂彦は

イタリアだけは特別で何度言っても飽きないと公言してるし
0627異邦人さん2017/09/05(火) 07:33:27.58ID:2q0bgpdj
>>622
ガイドブックにのってるナポリの名店は地元の人にも大人気ですよ
0628異邦人さん2017/09/05(火) 09:07:18.75ID:T3hNNFE6
>>627
わずか5ユーロ前後の価格であのレベルのが食えるんだもんな。テイクアウトして冷めてもめちゃうまいし
0629異邦人さん2017/09/05(火) 10:34:03.04ID:qP1TdZ4e
でもマック行くんだろ
0630異邦人さん2017/09/05(火) 11:49:20.89ID:AX3xySc3
>>629
12月31日の晩飯はマックだわ
スペシャルコースとか食べてらんない
0631異邦人さん2017/09/05(火) 12:16:21.13ID:eYLlw+fr
>>597
トルコ
安くて時間もちょうどいい
0632異邦人さん2017/09/05(火) 15:06:18.86ID:ySFw3AOX
>>597
安さならカタール
0633異邦人さん2017/09/05(火) 18:04:55.54ID:ao57wVMO
>>618
いやぁ、どんな状況でも寝れるだけ
0634異邦人さん2017/09/05(火) 19:52:52.21ID:DEad8r/O
メシウマ共和国
0635異邦人さん2017/09/05(火) 22:22:05.20ID:/qssNrKV
>>597
こんど初モスクワ経由で行きます!
悪名高きアエロフロートどうなんだろ
0636異邦人さん2017/09/05(火) 23:34:12.43ID:PdVujRHK
スタアラのマイル溜まるし、ターキッシュいいんだけど
遺書書いた方が良さそう...
0637異邦人さん2017/09/05(火) 23:45:31.95ID:Hdfj6Ptk
>>635
ロシア行ったときとヨーロッパ行ったときの乗り継ぎ便で数回使ったけど俺は結構好き
エコノミーしか知らんけどね。。。
0638異邦人さん2017/09/05(火) 23:57:32.45ID:QhrxRfrs
フィレンツェ最高!
0639異邦人さん2017/09/06(水) 00:03:02.51ID:LAi07xdA
野々村竜太郎
0640異邦人さん2017/09/06(水) 14:09:31.06ID:QrJ8s74c
>>636
なぜ?
0641異邦人さん2017/09/06(水) 17:01:29.86ID:A4Qi43Zq
ポルチーニや白トリュフなどの
キノコを目当てに、10月後半に北イタリアに行く予定です。
しかし、今夏は猛暑で
やれ干ばつだ、・・・などとニュースになっているようで。
やはり、今年は白トリュフなどのキノコ類は不作なのでしょうか?
まだ先のことですが、
ある程度の見通しががたつ方がいたら教えてくれるとうれしいです。
0642異邦人さん2017/09/07(木) 20:39:39.63ID:Tc8+SQeW
Wi-Fiルーターを借りようと思うんだけど、ラインで画像を1日50枚くらい送ったり、インターネットサイトを何百回も閲覧するなら、3Gでは足りませんか?
念のため4G LTEを借りたほうがいいかな?
0643異邦人さん2017/09/07(木) 20:40:47.87ID:Tc8+SQeW
借りる方法は空港だと時間がかかるようなので宅配にして、返却は空港でと思っています。
0644異邦人さん2017/09/07(木) 20:50:18.97ID:Aczt25zV
3G4Gは回線の種類ではなくてギガバイトの事?動画鑑賞でもしない限り2週間程度なら500MBで足りるよ。
0645異邦人さん2017/09/07(木) 21:26:29.51ID:XgUHxFim
ロシュナンテの価格帯ってどんなもん?
0646異邦人さん2017/09/07(木) 21:48:13.45ID:Tc8+SQeW
>>644
3G 4Gは回線の種類のことでした、すみません。

アドバイス通り500MBの容量にしようと思いますが、ラインで画像添付50枚くらいしても足りるでしょうか?
0647異邦人さん2017/09/07(木) 22:29:53.27ID:MiC9EMBb
3Gは回線遅いから写真連続で送れないけども、それでもいいなら3Gで
ルータは電池残量なども気にしないといけないし、使える時は公衆Wi-FiやホテルのWi-Fiを使うのを考えとくと便利
0648異邦人さん2017/09/07(木) 22:35:28.23ID:23VrDLZ6
ホテルに帰ってホテルのwifi使って写真送れば!
0649異邦人さん2017/09/07(木) 22:35:44.27ID:Tc8+SQeW
>>647
画像送信考えると3Gより4Gですね!

10000mAhのモバイルバッテリーを持参して、公衆やホテルのWi-Fiも組み合わせたら大丈夫そうです。
0650異邦人さん2017/09/07(木) 22:36:21.55ID:Tc8+SQeW
>>648
ホテルのWi-Fiが無料のときはそうしますね。
0651異邦人さん2017/09/07(木) 23:05:19.16ID:HPUcY3+n
イタリアじゃないが今年の旅行でリモートデスクトップとかやりまくったら6日で5GBとか使ってたわw
現地でプリペイドSIM買ったほうが安くつくけどね、SIMフリー端末と英語力があるならおためしあれ
0652異邦人さん2017/09/07(木) 23:08:33.16ID:C+DjNAMm
SIMフリーじゃない事は察せると思うが
0653異邦人さん2017/09/07(木) 23:26:14.19ID:yh1PgxpT
英語力無くても現地SIM買えるべ 専ら自分はパリでオレンジ買ったが紳士的だった
イタリア人には冷遇されそうだが
0654異邦人さん2017/09/07(木) 23:41:45.13ID:Tc8+SQeW
すみません、英会話は日常会話程度だと思いますが、
それ以前に、アイフォンのどこにSIMカードを入れるのかわからないので、Wi-Fiルーターを借ります。
0655異邦人さん2017/09/07(木) 23:50:58.96ID:Dtueh/+i
今はLTEと4Gが主流じゃないかな?その辺は自動で切り替わらないの?
そこなんだよね、LINEは機種変とかすると異常にメンドいから不便
0656異邦人さん2017/09/08(金) 00:26:24.82ID:iBqE0xPX
外国人に聞かれたらちゃんとフローレンス、ベニス、ネイプル、ミランって
答えるのよぼくちゃん
0657異邦人さん2017/09/08(金) 00:27:33.61ID:BChJ5PiI
LTEも4Gも一緒

突っ込むのは野暮かな
0658異邦人さん2017/09/08(金) 00:38:44.22ID:OhErGWOH
さらっと事後に突っ込んでいいかなっていうのもなかなかいないよ
揚げ足取る事に命捧げてるアスペなんだな
0659異邦人さん2017/09/08(金) 00:51:24.81ID:5e+s8mkX
個人差あるだろうけど、イタリア人って愛想いい?
基本フレンドリーに話しかけていいかな?
0660異邦人さん2017/09/08(金) 00:53:12.27ID:GukIu97T
海外旅行用に中華スマホSIMフリーの安いの持ってるといいよと思ったけどLINEは困ったちゃんだわな
0661異邦人さん2017/09/08(金) 01:02:00.48ID:OKtYsgu4
>>659
個人差・地域差があり、いわゆる日本人のイメージする底抜けに陽気なイタリアンは意外と少ないが
他の西欧と比べると平均的にはフレンドリーだと思う
とはいえフレンドリーと無礼は違うので、そこんとこは履き違えないようがんばれ
0662異邦人さん2017/09/08(金) 01:05:23.44ID:OKtYsgu4
>>660
LINEやってないので分からなかったが、あれって対応地域が限られてて面倒みたいだね
全世界whats appに統一すればいいのに
0663異邦人さん2017/09/08(金) 01:19:42.02ID:cbRDWmJH
今は料理修行名目で滞在してる人が多いけどワーホリできるようになるんでしょ
0664異邦人さん2017/09/08(金) 01:53:40.75ID:AgPH70Ma
>>659
観光地の接客業の人は愛想が良くフレンドリーだが、それは商売ゆえの愛想の良さなので要注意
地元向けの接客業の人は、2,3回通って顔を覚えられれば、かなりフレンドリーになる
一般人は、それこそ個人差
概ね、「縁のある知り合い」と認識されるかどうかで、フレンドリー度合いが一気に変わる
相手が日本に興味があるとか日本人の友達がいるとか、「○○さんの知り合い」というだけで全然違ったりね

661氏も言うように、フレンドリーと無礼は違うから、そこは勘違いしないようにね
0665異邦人さん2017/09/08(金) 02:30:27.77ID:5e+s8mkX
>>661 >>664
ありがとう!
無礼にならないように気をつけるよ。
なるべく笑顔でチャオって言えるようにする。
0666異邦人さん2017/09/08(金) 10:15:23.50ID:HtQbqJXH
地元向け飲食店でも挨拶と食事の注文ぐらいイタリア語で言えれば東洋人が珍しいのか
初対面でもかなり好印象で接してくれる
0667異邦人さん2017/09/08(金) 13:04:43.61ID:pVeS4NiH
>>663
そうなると日本人爆増しそうだよね
0668異邦人さん2017/09/08(金) 18:05:13.64ID:cpysXUuu
イタリア語は日本人には発音しやすいよね
よく使う挨拶と意思表示は覚えておいて損はしないと思う
ブラーボーって大げさに誉めてくれる
0669異邦人さん2017/09/08(金) 18:15:19.67ID:E48yroQq
>>668
相手や状況によるだろうけど、ないなぁ
発音しやすいからこそ外国人ががんばって覚えて言ってみました感が出ず、普通にそこそこ話せる人だと思われるだけな気がする。
例えば道を聞いて返って来た言葉を聞き返すとそこで初めて あぁ、イタ語ダメなんだ と理解され、ゆっくり簡単に言ってくれるみたいな。
0670異邦人さん2017/09/08(金) 18:20:57.64ID:PoZRDXWx
>>668
若くてかわいい子には優しい連中だよ
0671異邦人さん2017/09/08(金) 18:23:40.08ID:Pw1oklhq
スマホ持ってる人が多いこの時代に道を聞かれることってほぼ皆無
0672異邦人さん2017/09/08(金) 18:31:26.09ID:kBi/Aj0U
性格は優しいけど日本人を狙ってる変なのいるからね。
気は抜けないよ。
0673異邦人さん2017/09/08(金) 19:03:52.79ID:TN1Lznfe
4月1〜7日あたりにヴェネツィア行きたいんですが観光客いっぱいいますかね?
理想としては写真くらいひと気が少ない時に行きたいです
おすすめの期間なんかも教えて欲しいです
https://i.imgur.com/o10ubIX.jpg
0674異邦人さん2017/09/08(金) 20:19:34.39ID:05pXA5nL
早朝ぐらいしか無理
0675異邦人さん2017/09/08(金) 20:39:20.78ID:Q4qg7k24
>>673
写真に写り込んでいる人の服装からすると5〜6月?影が長いから朝の6時半頃でしょうか。
それくらいの時間ならこういう写真が撮れるのかもね。
自分は旅行中は朝が遅いからこんなの撮れないけど、673の素敵な写真まってる。
0676異邦人さん2017/09/08(金) 20:47:57.92ID:wLIC9cqH
>>673
可能性としては本島泊の早朝だねえ。ただそれでも清掃員とジョギングの人とカメラマンは絶対いる。あと鳩が居ない時間はない。 この写真は無理だと思う。たまーにタイミングで撮れるかもね。もっと暗い時間なら可能かな。
0677異邦人さん2017/09/08(金) 21:14:05.34ID:VmqCzvoZ
写真撮りたい訳じゃないんじゃ?その写真くらい閑散としてる時期を知りたいんでしょ?
0678異邦人さん2017/09/08(金) 22:23:02.35ID:TN1Lznfe
レスありがとうございます
0679異邦人さん2017/09/08(金) 22:28:22.07ID:Ap4Y0QTy
2018/4/1〜7の期間でってことなんでは?
パスクアが4/1なら4/2も混んでる、なので4/3,4,5が無難
0680異邦人さん2017/09/08(金) 23:41:40.12ID:2N3hZeWP
>>673
その期間でずっとヴェネツィア滞在希望って事?
679
の言う通り復活祭の連休で4月1、2日はヨーロッパ中から観光客が来ると思う。
この写真の雰囲気は偶然の賜物と心得ていた方が良いね。
ヴェネツィアの閑散期は冬のカーニバル前だね。
0681異邦人さん2017/09/09(土) 06:52:59.57ID:Tn2aCmqV
真冬のカーニバル前でも日中>>673くらい空いてはいないよ。
でも冬のヴェネツィア良いよね。大好き。
0682異邦人さん2017/09/09(土) 10:54:19.77ID:e16mxOPG
やたらと愛想が良くて他の大勢の客には出してないウェルカムドリンク(リモンチェロとかちょっとしたリキュール)まで運んで来て
最後にチップくれと請求してくるウェイターに時折遭遇するんだけど、そういうのに当たっちゃった場合、皆はどうしてる?
地元客も観光客も来るような前菜にピザ(20ユーロ前後)を食べて帰るような中級くらいのレストランで、
皆はチップ渡す?渡さない?こういう場合のチップって、
その店のエスプレッソ1〜2杯分か、多くてデザート1皿分くらいの金額かなあって思って渡してるんだけど、
皆はどんなふうにしてるかぜひ教えてほしい
0683異邦人さん2017/09/09(土) 11:25:28.94ID:Cftbr7o5
1割、2ユーロまでならいいんじゃない
0684異邦人さん2017/09/09(土) 13:07:40.95ID:p2nBu9lO
料理やサービス平均以上なら伝票持ってくるパタンと閉じるのに1−2ユーロ破産どく
会計50ユーロ以下なら気持ちでしょ

ラフな店でピザとビールやなら10ユーロ渡してつりはいいって感じ
サービス品の実費だけだ
0685異邦人さん2017/09/09(土) 13:36:35.54ID:BzRRn73w
>>683>>684
ほぼ同じ意見、自分もその金額なら1〜2ユーロだね。
しかしチップ欲しさに他の客と明らかに違うサービスして来るってちょっと嫌だよね。
0686異邦人さん2017/09/09(土) 14:12:22.22ID:w74cuybq
サービスうんぬんの前に自分からチップくれなんていうのは論外だよ

アジア人は言わないとチップくれないと思われてるんだろうな
0687異邦人さん2017/09/09(土) 14:23:20.05ID:9bLxr9Ck
そこまでガメツイのは見たことない
0688異邦人さん2017/09/09(土) 15:14:56.07ID:p2nBu9lO
23回行くとだいたい覚えられない?

毎回同じウェイター付けてくれたり
オーナーアイサ尽きたり
オマケで蒸留酒とクッキー付けてくれたり
大晦日でも通常メニューで対応してくれたり
量半分でとお願いしたら料金も半分にしてくれたり

やっぱ片言英語でもコミュニケーション大事だわ

昭和ってこんな感じだったのかなぁと思ってしまう
0689異邦人さん2017/09/09(土) 15:23:15.47ID:CbfhIP4J
23回行ったら覚えられるだろ
0690異邦人さん2017/09/09(土) 15:30:59.03ID:cHgERvhm
人に落ち着きがないと言われてませんか?
0691異邦人さん2017/09/09(土) 15:49:56.79ID:BzRRn73w
>>688
言いたい事は分かるけど、読み返してから送信する癖を付けた方が良いと思う
0692異邦人さん2017/09/09(土) 15:54:39.93ID:zYVJdNZ2
>>686
そうそう、日本人ってチップの習慣無いからね
チップ必要なサービス受けても平然と置かなかったり、必要無い所であげ過ぎたり
だから分かり易いサービスするのかな?
スマートなチップの渡し方って身に付いてないと難しいよね
0693異邦人さん2017/09/09(土) 15:57:30.41ID:EkhTIBxx
>>682
東南アジアなどではあるが、ヨーロッパでそんなん遭った事ないわ。
一度や二度ならず何度も遭うならアコギな店を引き当てるのが上手くかつ余程オドオドビクビクしてるとか?
0694異邦人さん2017/09/09(土) 15:58:49.95ID:EkhTIBxx
>>688
オーナーに愛想尽かされるのかと思った
0695異邦人さん2017/09/09(土) 18:14:20.94ID:6LGDz5oq
今だけのお得なクーポンで、宿泊費の高い海外も賢くairbnbで泊まる!4200円値引きクーポン付き♪
http://abnb.me/e/9CHHJAroiG
0696異邦人さん2017/09/09(土) 18:17:28.21ID:gjpLB2NF
チップの発生しないやり取りでも愛想がよくて若い子にはフレンドリーに接してくれる人が多いから気にしなくていいよ
0697異邦人さん2017/09/09(土) 19:21:47.09ID:p2nBu9lO
>>695
やっぱりそうなんですか、20代半ば
昔から美人とか可愛いって云われます

親に感謝ですね
0698異邦人さん2017/09/09(土) 22:25:36.73ID:enfV+gz8
今だけのお得なクーポンで、宿泊費の高い海外も賢くairbnbで泊まる!4200円値引きクーポン付き♪
http://www.airbnb.jp/c/igarashin3
0699異邦人さん2017/09/09(土) 23:34:44.16ID:Cftbr7o5
>>698
SPAM行為で通報しました
0700異邦人さん2017/09/11(月) 02:16:34.20ID:V9pDKr5j
ただいまおっさんひとり旅中
シラクーサで夕景見ながらまったり黄昏てる ああこのままずっと旅してたいわ
0701異邦人さん2017/09/11(月) 02:51:35.69ID:Ym8xfjno
ミラノ着いて速攻でジェノバ行きだけどこれが又選択しがたいネック
中央駅まで遥かかなたで時間かかるし終電も速い
空港からレンタカーなんだろうけどジェノバ-ニース移動がどう考えてもレンタカーに分がある
でも両方車だと電車経験できないし…

でも電車だとジェノバ着いてもスーパー閉まってそうだしご飯もネック
0702異邦人さん2017/09/11(月) 02:53:24.72ID:mqTwQzj5
夕食はスーパーで買うものという思い込み
0703異邦人さん2017/09/11(月) 02:56:40.32ID:Ym8xfjno
>>702
駅前に屋台とか考えたけど
時間的にナンボ屋台天国っぽいイタリアでも無理かと

CDGみたいに到着ラウンジあるならそこで飯食うのもありなんだけど
MPXってあるの?
0704異邦人さん2017/09/11(月) 03:06:43.55ID:Z4rH1fy/
鉄道移動でマルペンサ空港〜ミラノ(中央駅経由)〜ジェノヴァを移動したいってことで、
でも夕食どうしよう〜ってのなら、ミラノ中央駅構内のバールで適当にパニーノでも食べればいいだろ
なんで食事の調達が、移動の出発点の空港か、到着点のジェノヴァかの二択になるのかわからん
ミラノ中央駅構内の店ならだいたい22時までやってる
http://www.milanocentrale.it/it/attivita-commerciali/

ただ、国際線は数時間の遅延も珍しくはないので、
ミラノ到着のその日のうちにジェノヴァまで移動できる時間じゃなくなってしまったときのことも
考えておくべきかもしれんと思う
0705異邦人さん2017/09/11(月) 03:50:22.15ID:mqTwQzj5
>>703
だからどうして空港ラウンジかスーパーしか選択肢がないのさ?
僻地へ行く訳じゃあるまいし
機内、空港・駅のレストラン・カフェ・売店、到着地のバー、ホテルのバー・ルームサービスなど、
初めてで夜間着とは言え夕食にありつく事は難しくないと想像出来ないものかな?
あとイタリアが屋台天国なんて初めて聞いた
0706異邦人さん2017/09/11(月) 03:52:51.83ID:Z4rH1fy/
屋台天国とか、観光地周辺のイメージで言ってるのかね
イタリアはバール天国だよな
0707異邦人さん2017/09/11(月) 06:03:01.28ID:Ym8xfjno
>>704
二時間遅れたらレンタカー確定だねw
ミラノ中央駅を一度見てみたかったわ…
0708異邦人さん2017/09/11(月) 06:50:22.06ID:GQW0Bcig
あのさ、全ての書き込みがちょっとおかしいんだが
思い込みや勘違いが多くその場その場の柔軟な判断や適切な行動が無理そうならツアーも検討してはどうかな?
0709異邦人さん2017/09/11(月) 08:36:46.83ID:N29pyX2U
>>703
イタリアに屋台ってあるか?マローニくらいしか思い浮かばない
0710異邦人さん2017/09/11(月) 10:57:59.42ID:TavH3Yhm
ミラノで一泊してから移動じゃダメなのか?
0711異邦人さん2017/09/11(月) 12:08:00.07ID:dm5atYX8
>>710
これが一番安心だよね
0712異邦人さん2017/09/11(月) 12:30:58.23ID:Ym8xfjno
>>708

何言ってるのか意味が分からんよアンタ頭固いの?

>>710
時間がないから既にジェノバで予約済み
0713異邦人さん2017/09/11(月) 13:31:42.02ID:YgxoapeV
慣れない異国で真夜中にレンタカーで高速飛ばすのか、冒険だね。死ななきゃ良い思い出にはなるだろう
0714異邦人さん2017/09/11(月) 13:41:48.83ID:8AO/S8Nb
雨が降らないと言っていたと思ったら今度はトスカーナ地方で大洪水。イタリアってユニークな国です。
0715異邦人さん2017/09/11(月) 14:04:09.18ID:47hzLy60
イタリアの運転は日本と比べてどうですか?
レンタカー挑戦しようか迷う
0716異邦人さん2017/09/11(月) 15:06:24.66ID:O28z+0d3
>>713
人の世話焼く前にお前は自分の心配でもしとけ
0717異邦人さん2017/09/11(月) 15:17:37.05ID:8AO/S8Nb
ローマ市内で地下鉄が水没。ますます楽しそうな国です。
0718異邦人さん2017/09/11(月) 15:25:43.82ID:YgxoapeV
>>716
お世話だなんてそんな大げさなw 率直な感想ですよw
むしろ突っ込まれたくないならなぜ書いたし
0719異邦人さん2017/09/11(月) 15:33:33.35ID:3CVZHn7r
>>712
頭固いのはアンタだよw
バカな上に性格悪いって最悪だな
我が道を行くならこんな所に書き込まず勝手に行けば良いものを、臆病で話し相手もいないんだろうな
0720異邦人さん2017/09/11(月) 15:52:23.16ID:uNutgvKU
(ワッチョイ ba5f-qNFp)
今だけのお得なクーポンで、宿泊費の高い海外も賢くairbnbで泊まる!4200円値引きクーポン付き♪
https://www.hellowork.go.jp
0721異邦人さん2017/09/11(月) 17:02:39.09ID:m7oNfWgO
>>715
質問がアバウト過ぎw
左ハンドル+マニュアルの覚悟を持って、小さな車を借りよう!
0722異邦人さん2017/09/11(月) 17:03:16.13ID:TavH3Yhm
>>700
わかる
0723異邦人さん2017/09/11(月) 17:05:51.63ID:VzmjWJN7
>>700
おはようございます。今日はどちらへ?
0724異邦人さん2017/09/11(月) 17:52:26.11ID:hY8KRKeQ
>>700
いつも嫁付きなので正直うらやましい
自分もアレトゥーザの泉で黄昏たい
0725異邦人さん2017/09/11(月) 23:54:14.06ID:apk9KR24
>>715
左ハンドル慣れてて運転に自身があって飛ばすのが好きな人には天国
大概のイタリア人は運転が上手いので楽しいらしい
以上、同行者友人の意見でした
0726異邦人さん2017/09/11(月) 23:58:28.76ID:rifs5oO1
>>700
おっさんの一人旅もいいね〜
誰にも邪魔されずマッタリしまくって下さい
因みに何歳のおっさんですか?
0727異邦人さん2017/09/12(火) 00:52:18.87ID:NHqP/O+f
車の話繋がりで
日本じゃ派手な色でピカピカのフィアット500が多いのに

現地だと地味なシルバーとかで傷だらけ埃だらけのがいっぱい走ってた

日本でドヤ顔で乗ってる意識高い系の若い女が可哀想に思った
0728異邦人さん2017/09/12(火) 01:03:20.40ID:10pwStnE
松居棒が若いって?
0729異邦人さん2017/09/12(火) 02:00:56.49ID:l4dU7QT8
先にフランスよってイタリア入ればよかった
0730異邦人さん2017/09/12(火) 04:08:34.91ID:oLfkLrRc
> >724,726
五十路のひとり旅です
初ヨーロッパですが行き当たりばったりの旅程です 先程アグリジェント到着でウニのパスタ食べていい加減ですよ
0731異邦人さん2017/09/12(火) 10:08:38.68ID:7d7XSSUe
初ヨーロッパでイタリアとは、、
ドイツくらいにしとけばよかったのに

道路はクルマ優先だから安易に横断しないように
はねられてけがしてクルマの修理代請求されるよ
0732異邦人さん2017/09/12(火) 11:22:29.73ID:i2/7d+xE
ローマはストか
0733異邦人さん2017/09/12(火) 14:22:32.43ID:6po6SRZF
五十路のおっさん朝飯食ってる頃か
今日は神殿の谷の見学ですか?
0734異邦人さん2017/09/12(火) 14:26:03.95ID:W5J029am
シチリアもいいが、ピエモンテあたりにぼんやりしに行きたいよ
0735異邦人さん2017/09/12(火) 14:44:05.78ID:rEWpzKq4
>>730
726です
自分は初ヨーロッパで世界観とか今迄の価値観覆す程の衝撃というか影響受けました
初めてでイタリア、しかもシチリアって渋い選択ですね
ベタだけど「心の洗濯」が出来ると思うので存分に満喫して来て下さい
0736異邦人さん2017/09/12(火) 14:59:50.14ID:M0bULYpq
初ヨーロッパで渋い選択というと東欧旧ユーゴポルトガル辺りが浮かぶな
イタリアってそういうイメージとは真逆、めちゃめちゃ王道じゃない?
0737異邦人さん2017/09/12(火) 15:02:40.40ID:JR0dHxff
>>736
新婚旅行とかでもよく行く人多いし、将来的には修学旅行の定番になるんじゃないかくらい初海外の定番の人気国だと思う
0738異邦人さん2017/09/12(火) 15:03:57.31ID:9mydS0D4
普通に初欧州=イタリアだったわ、次がギリシャw
0739異邦人さん2017/09/12(火) 15:31:41.68ID:dgSOfzNa
>>721
>>725
ありがとう。また田舎行く時に借りてみようと思います。
0740異邦人さん2017/09/12(火) 15:54:05.37ID:aVHzQL57
https://www.jata-net.or.jp/data/stats/2016/06.html
去年のデータけどイギリスより上やんな
0741異邦人さん2017/09/12(火) 16:22:37.74ID:BYef2SqP
>>736
今、海眺めながらの朝食中です
ちょっと曇りがちですが
この後神殿の谷行ってきますよ
0742異邦人さん2017/09/12(火) 16:29:56.36ID:BYef2SqP
741
>>733でした
>>735
ここへ来たのは映画のロケ地巡りと美味しい食事と風景、遺跡群の観光、あとはローカル鉄道の車窓眺めることです
0743異邦人さん2017/09/12(火) 16:39:43.90ID:6po6SRZF
おっさんオシャレww
窓開けたら汚い路地と隣の洗濯物しか見えない宿と思いきや
詞=松本隆 曲=大瀧詠一かw まじ裏山
0744異邦人さん2017/09/12(火) 20:15:35.82ID:A/qNsz7y
>>727
フィアットなんてイタリアの大衆車だぞ
0745異邦人さん2017/09/12(火) 21:09:50.83ID:WRHqD6A3
明後日から行ってくる。

車で、田舎のアグリツーリズモ3泊x3ヶ所。

今年は仕事で本当に疲れた。

リフレッシュできると良いな。
0746異邦人さん2017/09/12(火) 21:16:36.00ID:CsV5LS35
>>745
羨ましい。レポよろしく

気をつけて行ってきてね
0747異邦人さん2017/09/12(火) 22:52:34.55ID:SKSFE4jM
>>737
修学旅行の定番にはなって欲しくないなあ
制服姿でベネチアやフィレンツェを右往左往されてもな…
制服集団が闊歩するのは東京駅と京都駅だけで十分だと思う
0748異邦人さん2017/09/12(火) 22:55:34.96ID:CsV5LS35
>>747
先日乗り合わせた高校生の修学旅行先が、プラハとベルリンで意外だった
0749異邦人さん2017/09/12(火) 23:16:10.95ID:KobPsxPQ
修学旅行生とかスリのかもだわ
0750異邦人さん2017/09/12(火) 23:24:51.57ID:C7QtsBqm
>>748
ベルリンで日本の修学旅行生集団に遭遇したことあるなぁ、そういえば。
0751異邦人さん2017/09/12(火) 23:38:58.97ID:M0bULYpq
>>747
とっくに定番だと思うよ
自分も20年前、高校でなく大学の研修旅行だけどイタリアだった
でも修学旅行で周る所はそもそも団体ツアーの多い有名観光地に限られるので、静かに過ごしたい個人旅行者の領域が侵される事はこの先もまずないと思う
0752異邦人さん2017/09/12(火) 23:40:25.32ID:M0bULYpq
>>748
プラハ・ブダペスト・ウィーン・ベルリン辺りを周るのも
準定番になりつつあるね
0753異邦人さん2017/09/12(火) 23:46:01.36ID:osn/p1An
おっさん神殿の谷から戻りパレルモ行きの列車待ち いや〜広いし暑かった
0754異邦人さん2017/09/13(水) 01:30:46.87ID:gJu2Nz4C
>>750
友人が帰国子女で中学でベルリンに修学旅行にいったらしい
男子が騒いだか何かで「ロビーで全員正座させられた」とw
正座しつつ「他の客もいるのにマナー的にどうよ」と思ったらしい。
確かにw
0755異邦人さん2017/09/13(水) 02:15:08.48ID:gusZg2l3
なにそれすごい迷惑w
修学旅行に限らず、団体さんって貸切りと勘違いするのか知らんが周りが見えてないようなのいるよね
0756異邦人さん2017/09/13(水) 04:45:23.11ID:MFKMGOEQ
>>741>>742
いいですね〜、情景が目に浮かぶ
0757異邦人さん2017/09/13(水) 04:46:38.38ID:MFKMGOEQ
>>745
Buon viaggioooooooo
0758異邦人さん2017/09/13(水) 04:49:24.26ID:MFKMGOEQ
>>753
ヴェネツィアは雨で寒かった〜
午後から晴れたけどウルトラライトダウンが必要でした...
0759異邦人さん2017/09/13(水) 05:40:17.11ID:zJ/oakuO
飛行機代とか安くなったし、  今時海外旅行なんて、貧乏人のする事だと思うけどな   ( 海外はまだ)
0760異邦人さん2017/09/13(水) 05:42:56.92ID:zJ/oakuO
 グルマップを見れば、あちこち分かるし   実際歩いて食べてが楽しい
同じものをみにいって 何が楽しいの
0761異邦人さん2017/09/13(水) 07:22:16.25ID:7UIIyW1t
チャチャチャ、ファンクーロ
0762異邦人さん2017/09/13(水) 07:38:36.90ID:Snb9gP4d
トリナクリアだけでシチリアのファンになれる
0763異邦人さん2017/09/13(水) 09:31:54.33ID:ALUCnk56
>>752
比較的安全だからかな
0764異邦人さん2017/09/13(水) 11:45:03.44ID:QMvjeuns
>>754
海外の日本人学校と言っても 教員の大半が日本から派遣されてるらしい。
国内感覚そのまんまの人も多いのかも。

正座とまで行かなくても ベネチアのサンマルコ広場で整列させてしゃがませて説明聞かせる、とかありそう。
0765異邦人さん2017/09/13(水) 21:20:02.10ID:fGhg14mN
おっさんです
今日はこれからモンレアーレ観光です
天井のないバスで日差しがきついですね〜
0766異邦人さん2017/09/13(水) 21:40:45.51ID:e7Gwz67K
オープントップバスだなー
0767異邦人さん2017/09/13(水) 21:41:52.25ID:VfeeRgIg
>>765
もつバーガー食べましたか?
0768異邦人さん2017/09/13(水) 23:09:47.43ID:M8j+J5ho
おっさん同士で褒め合ってる流れが気持ち悪い
「おっさん」をNGワード登録しよう
0769異邦人さん2017/09/13(水) 23:17:22.05ID:6BQWZ7Yu
トリップアドバイザーみてると特に知名度が高いレストランで
人種差別受けたとか書き込み多いけど、やっぱあるものなの?
それか被害妄想なのかな。
考えすぎないようにしようとおもってるけど。
0770異邦人さん2017/09/14(木) 00:12:27.84ID:fepvl0L0
トリップアドバイザー自体が写真以外は参考にならないし、気にしないのが一番かと
そりゃ人種差別がないとはもちろん言わないけど、日本でだってあるわけだしね
0771異邦人さん2017/09/14(木) 00:29:23.03ID:9mf9Jqgz
>>767
もつバーガー有名なんですか
食べてないです アランチーニなら食べましたよ なかなか美味しかったです
今夜はイタリア最期の夜なんでちょっと奮発して美味しいもの食べて来ます
0772異邦人さん2017/09/14(木) 00:43:10.82ID:zoHi3MF5
>>769
それって日本人?
だとしたら2ちゃんでも差別差別騒いでる人いるけど殆ど被害妄想じゃないかと思う
元々無愛想な店員もいるし、主張の足りない人が後回しにされたり、本人にそのつもりがなくとも愛想や常識やマナーに欠ける客が良い印象を与えないのは人種でなく個人の問題
普通にしてたらあからさまな嫌がらせを受ける事なんてまずないから大丈夫
0773異邦人さん2017/09/14(木) 00:54:37.86ID:AzzGbgSD
>>772




0774異邦人さん2017/09/14(木) 00:55:36.65ID:nhpNDxFg
差別なんてのはDNAに刷り込まれてるんだから当然なのだよ、寧ろされたら文句の一つでも言ってやる気構えが無いとな
0775異邦人さん2017/09/14(木) 06:53:14.35ID:cGI2IdvK
パレルモの街なかに屋台がいっぱいあるよ。あてあカンノーロもぜひ
>>771
0776異邦人さん2017/09/14(木) 08:43:27.20ID:hGm1+FuI
イタリア人よりもネットでジャップだの極東の辺境だの黄猿だの書き込んでる日本人のほうが余程差別主義だよ
0777異邦人さん2017/09/14(木) 11:35:39.32ID:uyZIjvjO
>>776
書き込んでるの日本人だけじゃないよ、わかってるでしょ。
0778異邦人さん2017/09/14(木) 11:56:18.87ID:cBIYmvkV
11月って降水量多いけど観光としてどうですか?
あと乗り継ぎ2回でイタリアって最初からトラブルで疲れそうなんだけど
どーなの?
0779異邦人さん2017/09/14(木) 12:38:08.77ID:sZHE+KRg
乗り継ぎは1回が限界かなあ
国内便は別にして
0780異邦人さん2017/09/14(木) 13:53:47.15ID:T6IH10Uh
2回ってどんな経路なんだろ、即国内線乗り継ぎならまだ分かるけど
0781異邦人さん2017/09/14(木) 13:54:26.69ID:Tr/j+81l
中東系のコードシェアで、日本→ローマ→地方都市の乗り継ぎも取れたけど、
遅延or空港で数時間考えて、ローマ→地方都市を列車絡めたり、同日の乗り継ぎにしないようにした

効率悪いかもしれないけど、自分の体力考えて24時間移動しっぱなしはちょいとね
0782異邦人さん2017/09/14(木) 14:26:25.56ID:LQGwAWqN
イタリアで屋台?って不思議だったけど、露店(市場内にある飯や)のことを指してるのかな?
0783異邦人さん2017/09/14(木) 14:30:18.82ID:uadGCduR
>>781
俺の初欧州行きは
成田>香港>カラチ>ジュネーブ>チューリッヒ>フランクフルト>ICで7時間>到着だった
二便くらいの乗り換えどうってことない
0784異邦人さん2017/09/14(木) 14:32:04.10ID:LQGwAWqN
イタリア本土じゃなくてシチリアなら昔ながらの市場あったりするしね
0785異邦人さん2017/09/14(木) 17:20:57.42ID:mnf78xS+
ミラノにも沢山市場あるし、ベニスやジェノバには魚市場はあるね
ローマは思いつかない
0786異邦人さん2017/09/14(木) 18:17:59.97ID:cBIYmvkV
日本から乗り継ぎ2回でイタリアが45000円で安いけど
これはオフシーズンだから?それとも石油が安いとか?
0787異邦人さん2017/09/14(木) 18:33:24.40ID:uadGCduR
>>786
A380飛ばしてるドバイ経由の会社じゃないのか?
0788異邦人さん2017/09/14(木) 18:43:13.36ID:cBIYmvkV
中国南方航空

Tripstaの代理店経由したほうが航空会社の公式HPより安い
こんなもん?

手数料で5万ぐらいになりそう
0789異邦人さん2017/09/14(木) 18:43:30.03ID:mnf78xS+
乗り継ぎ2回って中国系のエアライン?
2回も乗り継ぐの厳しいな
0790異邦人さん2017/09/14(木) 18:56:41.10ID:7y0KKxaB
アブダビとベルリンかな
0791異邦人さん2017/09/14(木) 19:02:14.29ID:cBIYmvkV
大阪→広州→武漢(ストップオーバー)→ローマってどういうこと?
広州→武漢→ローマ間は同じ機体
広州発からローマ着まで9時間しかない
ストップオーバーするほど時間とれないけど
武漢から入ってくる人だけ入れて、その間機内で待機してローマにいくってこと?
0792異邦人さん2017/09/14(木) 19:12:56.69ID:mnf78xS+
モニターあるんかな?中国人ばかりの空間に缶詰は自分はパスだな
0793異邦人さん2017/09/14(木) 19:14:03.82ID:uadGCduR
>>791
武漢で一度降りて観光してから(24時間以上)ローマに行けるというオプション付きってことと理解できるが?
中国南方航空など乗りたくないが、
0794異邦人さん2017/09/14(木) 19:21:46.26ID:mnf78xS+
少しググったら変態ルートとあった、南方航空
0795異邦人さん2017/09/14(木) 19:23:04.85ID:cBIYmvkV
武漢に寄らない人はどういう流れなんだろうか
@そのまま機内に残る
A空港に入り、乗り継ぎ手続きして出発する

乗り継ぎ時間が書いてない

こんなの普通なの?教えて
0796異邦人さん2017/09/14(木) 19:27:06.33ID:cBIYmvkV
なんか普通に空港入って出国手続きして出発っぽいですね
乗り継ぎ時間は武漢ならそこまで広くないし
係りが全員乗ったの確認して出発と考えていいかな

どーもありがと
0797異邦人さん2017/09/14(木) 19:29:20.32ID:feHBqRFc
>>782

イタリアは結構屋台あるよ
チェントロで有名なのはフィレンツェのトリッパとか
>>783
貴方みたいな人は稀ですしょw
0798異邦人さん2017/09/15(金) 08:58:30.81ID:T8oz339f
そう言えばフィレンツェの屋台でトリッパサンド買ったな
味は、、まぁまぁだったなw
0799異邦人さん2017/09/15(金) 09:02:20.69ID:pzEBHHJc
11月って寒い?雨って100mm前後降るらしいけど
日本にいるのと変わらないレベル?
0800異邦人さん2017/09/15(金) 09:30:24.01ID:w2TWCp+Y
日本のいまの時期は200mmだよ
0801異邦人さん2017/09/15(金) 09:36:44.46ID:PvSphYfd
タクシーアプリってどう?
it taxiとtaxiyooってのがイタリアで使えるみたいだけど、使ってる方いないかな?
0802異邦人さん2017/09/15(金) 09:38:26.97ID:37bchfFA
>>799
日本と同じ
北イタリアは寒い
南イタリアはぽかぽか
雨なんぞその日で違う
0803異邦人さん2017/09/15(金) 10:14:24.91ID:pzEBHHJc
どーも
0804異邦人さん2017/09/15(金) 10:52:53.29ID:oYiIr7qJ
>>801
もともと別な国で使ってインストールしたままのmytaxiがあるから起動してみたけど、
ローマはuberよりmytaxiのほうがうようよでてくる。
hailoはでてこない

挙げてるタクシーアプリ、自分は聞いたことないからわからない。
日本でDLできるものならこっちにいるうちにインストールしてみて、
捕まえられそうか確認してみたら?
0805異邦人さん2017/09/15(金) 10:57:58.60ID:PvSphYfd
>>804
ありがとう!
uberはイタリアで禁止になったらしく他のを調べてたんだけど、mytaxi良さそうですね。
it taxiはイタリア語だし、taxiyooは日本語不自然で困ってたw
0806異邦人さん2017/09/15(金) 11:40:01.74ID:PvSphYfd
mytaxiはローマ、ミラノ、トリノで配車がありました。
ペイパル使えるのが気に入った!

ローマの空港での乗降りで50%オフのキャンペーンを9/30までやってるけど、市内へ定額の48ユーロが半額になってくれるのかが不明。
もし24ユーロになるなら使いたいな〜
0807異邦人さん2017/09/15(金) 11:46:07.92ID:37bchfFA
イタリアのタクシー嫌いや
0808異邦人さん2017/09/15(金) 21:01:33.89ID:R+6AYK83
>>804
Hailoはmy taxiに吸収されて消滅したわ。
0809異邦人さん2017/09/15(金) 21:45:12.14ID:oYiIr7qJ
>>808
知らなかった。早速アプリアンインストールしました。ありがとう。

>>806
自分も航空会社のHP内にあるtransferメニューから見積もったら、
(行くのが10月じゃないもので)
二人で€43って、きもーち定額より低い
スーツケース加算されて同額になるのかな
定額ってなんなんだろう。
0810異邦人さん2017/09/16(土) 00:51:52.75ID:ZTQUCiWK
>>809
イタリアのmytaxiに問い合わせたら、キャンペーン中は各定額から半額にしてもらえるって返答きた。

来週いってくるから、上手くネット回線確保できたら使ってみます、ありがとう!
0811異邦人さん2017/09/16(土) 08:37:47.86ID:33CYW5Fz
もっとショッピングしたいとか言い出した
昨日半日時間割いたのにいい加減にして欲しい
フィレンツェカード勿体ないじゃんっていったら喧嘩ですわ

学生時代以来のイタリアなのにやってらんねー
0812異邦人さん2017/09/16(土) 09:02:24.85ID:louZPHrh
個別行動
0813異邦人さん2017/09/16(土) 09:04:56.04ID:myD3XI9R
別行動すればいいだけでは
0814異邦人さん2017/09/16(土) 09:41:38.97ID:RXIsy2qj
観光削って買い物したい〜、っていう人って 個別行動ができない率高そう。
0815異邦人さん2017/09/16(土) 12:12:32.05ID:vMeVeEW9
>>814
わかる。特定の◯◯のワインが欲しいとか、〜の本が欲しいとか言う人だったら別だけど

そういう人は最初から予定組んでるしね
0816異邦人さん2017/09/16(土) 14:10:05.67ID:Qx9yNl3i
>>811
あれ?もうイタリアに来てるの?水商売のねえちゃん連れてるんだっけ?

旅行の嗜好&志向が合わないと、この先の人生自体も別行動が多くなるだろうな
0817異邦人さん2017/09/16(土) 14:18:53.67ID:Qx9yNl3i
旅慣れてない人だと旅先で別人格になるというか本性むき出しにしてくる人いるけど、
旅先で喧嘩はキツイなあ。見るものすべて面白くなくなるし飯もまずくなるし
最悪セックスもさせてもらえない
どちらかが譲歩する(調教するorされる)しかないだろうけど、
おそらく無理だろうなあ
0818異邦人さん2017/09/16(土) 15:46:12.43ID:+qwfnjmD
新婚旅行でないなら先にわかってよかったじゃんと慰められるなw
0819異邦人さん2017/09/16(土) 15:59:40.32ID:BXBb5GfH
新婚旅行なら難しいだろうが、数時間の別行動推奨
0820異邦人さん2017/09/16(土) 17:16:01.42ID:afmzMVFG
ジジイが若い女と旅行行ったらただの財布兼奴隷なのは仕方ないな
嫌なら一人で行け
0821異邦人さん2017/09/16(土) 17:54:03.48ID:icO6RhpM
>>811
向こうも付け焼き刃な美術・歴史のうんちくに同じこと考えてると思われ。お互い様。
0822異邦人さん2017/09/17(日) 11:51:02.30ID:LAp8vVLl
ミラノに二週間居たけど
ここにずっと住むなんてムリ
公共交通機関は安心して使えない
自家用車必須
夜道は安心して歩けない
自家用車必須
スーパーはホントに貧乏人向けの商品しか扱ってない
レストランの開店が遅すぎる、一斉にどこもかも閉店する
0823異邦人さん2017/09/17(日) 16:00:36.48ID:sDLKP+b2
フィレンツェのフィレンツェカードについて質問です

wifiの無料利用権が廃止になったって書いてある(amo italia)
けど、これってひょっとして、カード無しでも無料wifi とかではないでしょうか?
お店とかでも無料のが増えてるんで、多分そうなんじゃないかな、って
思うんですけど…
0824異邦人さん2017/09/17(日) 20:09:11.26ID:sVeJ8y4j
>>822
ヨーロッパ全般そんなもんでしょ
嫌なら日本か台湾くらいで

>>823
無理、温和しく日本からレンタルしとけ
08258232017/09/18(月) 02:12:56.88ID:AWaaqCz8
全くレスがつかなかったので
自分で調べて自己解決しました…
0826異邦人さん2017/09/18(月) 02:19:47.60ID:Z8GDd5Np
質問の意味が分かりませんでした
0827異邦人さん2017/09/18(月) 02:27:22.87ID:AWaaqCz8
>>826
そうですか?
0828異邦人さん2017/09/18(月) 02:28:51.14ID:Z8GDd5Np
そうでなければ書きません
0829異邦人さん2017/09/18(月) 04:51:51.46ID:AWaaqCz8
>>828
自分ではわからないこと、理解できないことがあると、
あなたはいちいち書き込むんですか?
普通の人は、世の中について、知ってることよりも
知らないことのほうが、遥かに多いのに…
解らなかった、知らなかったのなら黙っていればいいのです
神ないしそれに近い存在になりたいのでなければ
0830異邦人さん2017/09/18(月) 05:15:29.34ID:OEhykWU8
私は知らないということを私は知っている

RAIL EUROPEで買うよりTRENITALIAで買うほうが安いということを知らなかったので
ジェノバからニースはTRENITALIAで買いましたw
これって日付ガッチャンいるのかな?
0831異邦人さん2017/09/18(月) 06:42:05.74ID:Z8GDd5Np
>>829
>>823
0832異邦人さん2017/09/18(月) 08:58:38.02ID:dSDTMUMY
質問して自己解決したとだけ書いて
解決方法を他に教えようとしないやつみると
心底こいつに教えなくてよかったと思う
0833異邦人さん2017/09/18(月) 09:01:21.23ID:dSDTMUMY
解決方法じゃないな。
解決内容というか答えのことな。
0834異邦人さん2017/09/18(月) 14:42:53.18ID:FQqGMlgN
日本語おかしくて質問の意味が分からないので
答えだけ知っても仕方ないのでいいっスw
0835異邦人さん2017/09/18(月) 15:51:30.25ID:NEH0TqQ6
>>829で言ってることがそのまま823の発言にブーメランで草www
0836異邦人さん2017/09/18(月) 17:00:53.40ID:SkHrttRZ
よく分からないんだけど825はどんな質問したの?
そして回答が付かないって怒ってる訳なの?
何だかよく分からないやり取りだけ続いてる
0837異邦人さん2017/09/18(月) 17:13:10.90ID:Zbu161uL
>>836
825=823
0838異邦人さん2017/09/18(月) 18:54:29.67ID:CMJaEW/d
自己解決したらしいし、既読スルーでいいんじゃないのか?
0839異邦人さん2017/09/18(月) 19:22:22.85ID:ocuJtq0L
>>836
日本語が不自由な為回答が付かず機嫌を損ね、壊れたらしい
0840異邦人さん2017/09/19(火) 01:38:44.99ID:qhc4ODzq
既に持っているvodafoneのSIMにholidayを付けることはできないものか
0841異邦人さん2017/09/19(火) 06:53:38.13ID:pVWTt50V
イタリア風朝飯
https://i.imgur.com/v9fKvJC.jpg
0842異邦人さん2017/09/19(火) 07:42:30.73ID:EL9w0QkY
そこはクロワッサンにヌテッラにコーヒーだろー
0843異邦人さん2017/09/19(火) 08:35:54.08ID:nspanswS
カプチーノはどこ行った
0844異邦人さん2017/09/19(火) 11:10:26.59ID:OC/etFSG
>>825
雑魚おつ
0845異邦人さん2017/09/19(火) 11:17:32.26ID:Iino0SN2
アメリカーノ頼むと無理に薄めたような感じで美味しくないんだが
0846異邦人さん2017/09/19(火) 13:10:23.31ID:pVWTt50V
某富裕層投資家の昼飯
https://i.imgur.com/vidTTG8.jpg
0847異邦人さん2017/09/19(火) 13:44:50.41ID:zGSRn4RB
>>845
エスプレッソお湯で薄めてるだけだし
0848異邦人さん2017/09/19(火) 15:04:11.32ID:86KibGOb
>>845
イタリアではそれがデフォ
アメリカンコーヒーは色の付いたお湯で泥水とも呼ばれている
0849異邦人さん2017/09/19(火) 15:31:05.21ID:stY9LKle
>>845
アメリカではもっと薄いぞ。
0850異邦人さん2017/09/19(火) 15:47:51.32ID:sp9GSp7M
ブルーボトルコーヒーは普通だったけど…
0851異邦人さん2017/09/19(火) 22:07:15.43ID:uAKAcK3I
チェーン店だからね
0852異邦人さん2017/09/20(水) 12:31:14.51ID:JmoUTuLe
イタリアにはわれわれが馴染んでるレギュラーコーヒーなんてないのだ
ドイツあたりまで買いにゆきやがれ
0853異邦人さん2017/09/20(水) 13:15:33.81ID:ok0DjxZL
プロセコとスプマンテの違い何?
0854異邦人さん2017/09/20(水) 13:22:30.30ID:JmoUTuLe
スプマンテってシャンパン含めて発泡ワイン全般だろ
プロセコってシャンパンみたいな一つのブランドだろ
0855異邦人さん2017/09/20(水) 17:03:11.94ID:x3InzEG6
ネスカフェは普通に売ってるけどな
普通のコーヒーはもうそれでいいと思った
0856異邦人さん2017/09/20(水) 17:27:09.71ID:5OrmwCcN
個装容器に入った液体コーヒーを機械に通してるだけって知ってた?
0857異邦人さん2017/09/20(水) 18:20:49.56ID:hGm5q8Of
来月行くよ����
https://i.imgur.com/Aoxn5DB.jpg
0858異邦人さん2017/09/20(水) 20:36:45.83ID:FEo1x5im
御年60代とみた
>>857
0859異邦人さん2017/09/20(水) 21:27:37.57ID:BWR30q/c
ネスカフェってインスタントコーヒーのことな
あれを自分で淹れた方がましってこと>カッフェ・アメリカーノ
0860異邦人さん2017/09/20(水) 22:00:40.67ID:h7/LwusP
>>857
ガラスに顔反射してるぞwww
ぶっさ
0861異邦人さん2017/09/20(水) 22:05:54.32ID:sKn2Krhj
>>857
俺はこういうベタな感じ好き。
俺も今月いくけど、お互い楽しんでこようね〜。
0862異邦人さん2017/09/20(水) 22:06:15.12ID:oQc6s81F
インスタ映えしない
0863異邦人さん2017/09/20(水) 22:29:25.55ID:DTMyVqp5
地球の歩き方以外のガイドブック買ってる人いるんだね…
0864異邦人さん2017/09/20(水) 22:33:17.45ID:FEo1x5im
>>863
既に持ってるんじゃないか?
0865異邦人さん2017/09/20(水) 22:39:05.65ID:kKwrQ/Bv
>>863
地球の歩き方はメジャー地しか載ってない
0866異邦人さん2017/09/20(水) 22:41:41.94ID:FEo1x5im
>>865
逆だろ。地球の歩き方がいちばん多くマイナーな町を取り上げてるだろ
0867異邦人さん2017/09/20(水) 22:46:19.82ID:h7/LwusP
地球の歩き方は重い
0868異邦人さん2017/09/20(水) 23:54:00.93ID:JL7bgu1o
>>867
ばらして必要なページだけを持ち歩いてる
0869異邦人さん2017/09/20(水) 23:57:00.18ID:h7/LwusP
ページカットするときカッター使ってる?
あれ手で破って1cmぐらい残ると
握力50ぐらいないと残り千切れんwww
0870異邦人さん2017/09/21(木) 00:23:12.89ID:LUfo/sV3
>>866
いや実際自分は地球の歩き方の範囲じゃ足りないんだ
歩き方は4冊展開だっけ?しかもそれぞれ大都市が多くのページを占めている
0871異邦人さん2017/09/21(木) 01:27:00.73ID:FIc0U7Ws
lonely planetと地球の歩き方の両方を買ってる
結局はインターネットで英語とイタリア語と日本語でそれぞれ検索して
行きたい場所を見つけたりガイドブック以上に詳しい情報を得てることが多いなあ
0872異邦人さん2017/09/21(木) 05:29:40.24ID:7zDUbJsn
いつもレンタカーな自分はミシュラン
緑一択。
今はラ・スペツィア近くのアグリツーリズモで
飯食って部屋でアホなバラエティ番組みて
笑っている。
0873異邦人さん2017/09/21(木) 06:09:05.51ID:7zDUbJsn
pechino expressとかいう番組だ
0874異邦人さん2017/09/21(木) 06:52:12.35ID:O7dze84F
朝飯
https://i.imgur.com/XadahFD.jpg
0875fusianasan2017/09/21(木) 08:04:35.35ID:81dMSN3s
>>872
どんなスケジュールですか〜教えてください!
自分は10月末にミラノからレンタカー借りてアルバのトリュフ祭りやトリノを回ります。
0876異邦人さん2017/09/21(木) 09:50:03.65ID:WiVIF4vx
>>870
なら、国内のガイドブックでは満足できないだろ
0877異邦人さん2017/09/21(木) 12:53:34.23ID:sacKyxXl
英語出来ない人でもok?
0878異邦人さん2017/09/21(木) 13:41:20.08ID:nqNq8yib
>>877
イタリア語、スペイン語などでOK
0879異邦人さん2017/09/21(木) 15:13:22.69ID:DDYDeC28
>>875
トリュフ祭りの時期って、あの普段誰も停めてない駐車場が結構いっぱいに
なるんですよねー
市内も渋滞するし、まあまさにお祭りって感じで
0880異邦人さん2017/09/21(木) 15:20:38.49ID:f8r4TnrB
>>876
日本のガイドブック限定だなんてどこにも書いてないやん
0881異邦人さん2017/09/21(木) 15:38:43.37ID:WiVIF4vx
>>880
別に国内のガイドブック限定で言ってるわけじゃないが
0882異邦人さん2017/09/21(木) 15:39:34.27ID:f8r4TnrB
>>881
>>876
08838752017/09/21(木) 16:17:46.58ID:JNu2ZnUg
>>879
教えてくれてありがとー
普段停めてない駐車場って、トリュフ祭り会場横のParcheggio Fieraって駐車場のことですか?
https://goo.gl/maps/43ySSxxVTg52
祭り期間中、アルバで停めやすそうな駐車場を知ってたら教えてください🙇‍♀
0884異邦人さん2017/09/21(木) 16:38:02.16ID:DDYDeC28
>>883
そうそう、これこれ
だだっ広いから、クルマは多いけど停められないってことはないよ
TDLとかよりはよっぽど楽
ただ、普段は本当に舗装した空き地だから、ギャップに驚く
08858752017/09/21(木) 17:58:11.63ID:81dMSN3s
>>884
ありがとうございます!
混み具合が分からなかったから、街の反対側Piazza San Paoloの駐車場に停めようかと思ってましたから助かりました。
0886異邦人さん2017/09/21(木) 18:11:29.57ID:pET6wyXA
>>875
俺も10月末からミラノ起点でレンタカー周遊するよ
トリュフ祭りの情報ありがとう
29日にサンシーロでミランユーヴェ戦もあるし楽しみが増えたわ
0887異邦人さん2017/09/21(木) 22:51:00.98ID:oBwPofgA
事故ったらどうすんの?
示談交渉とか無理すぎる
0888異邦人さん2017/09/21(木) 23:03:37.80ID:E2ZYd0Mc
保険って聞いたことない?
0889異邦人さん2017/09/22(金) 00:32:40.06ID:Vl3MjURf
ローマに滞在してるけど、観光地行っても日本人少ないな
たまにすれ違うけど、1組くらいかな
0890異邦人さん2017/09/22(金) 00:58:35.50ID:vH8qaisM
>>889
どの位を多いと感じるかは人によるね
自分なら毎日(1日1組)見掛けたら多いと捉えちゃう
0891異邦人さん2017/09/22(金) 01:15:54.15ID:zCkWnJTv
ミラノって見どころ多い?
0892異邦人さん2017/09/22(金) 07:28:38.40ID:3klXHbYj
>>891
みどころって人によって違うから何とも言えないけど、最後の晩餐を見るために行く人は多いんじゃない
0893異邦人さん2017/09/22(金) 08:06:37.01ID:rnyZ8vwP
ミラノは買い物とかファストフード、アペリティーボなんかが充実してるのがいい。
0894異邦人さん2017/09/22(金) 08:56:03.27ID:DhrJtC2O
>>891
こどもがかっぱらいをして大人にリレーしてというタイプの泥棒発祥の地だから
ぼ〜としてたら盗まれる
夜道歩いてたら集団に囲まれて何もかも盗られる
エスカレータや階段では後ろと前を押さえられて盗まれる
0895異邦人さん2017/09/22(金) 16:59:21.60ID:7jr3cfPf
ブレラとアンブロジアーナ美術館高杉
しかも日本語ガイドブックさえない
0896異邦人さん2017/09/23(土) 04:36:37.77ID:X6x+WALg
>>895
同意!
アンブロジアーナって何であんなに空いてるんだろう?
その二館にあるカラバッジオが最高だ
0897異邦人さん2017/09/23(土) 11:09:05.43ID:TgY6AOUr
ぴょんちゃんにイタリア含む欧州勢来そうにないから韓国勢の一人勝ちムードやな
0898異邦人さん2017/09/23(土) 11:33:41.39ID:LIJyLjR2
ユーロめちゃくちゃ高いな133円w
旅行行く人は気にしないほど金持ちなんだろうか
0899異邦人さん2017/09/23(土) 11:39:45.84ID:MIqERkPm
成田のみずほで両替したら約139円だったが
0900異邦人さん2017/09/23(土) 11:51:46.04ID:TgY6AOUr
両替したら手数料足されるから為替相場とは違う
太平洋上で水爆実験するらしいから為替は思惑売り買いで無茶苦茶になる
0901異邦人さん2017/09/23(土) 13:59:47.23ID:bCqzC/iQ
この間帰国した時に成田で見た時は116円だったのになぁ
換えておけば良かった
147円の時に北欧へ行った時は気になってしまって楽しめなかったわw
0902異邦人さん2017/09/23(土) 18:40:34.81ID:k/+hqiCC
あーイタリアで食ったオレンジ味のタブレット?みたいの美味しかったなぁ〜
日本でも売って欲しい
0903異邦人さん2017/09/23(土) 19:04:16.00ID:6GY9lT1S
>>840
あー、Special100をアクティベートすれば
いいんだ。
0904異邦人さん2017/09/23(土) 20:11:16.55ID:StbX6Rav
フランスやイギリスのユーロ札、イタリアで使えるの?
0905異邦人さん2017/09/23(土) 20:26:56.03ID:X7jG2D4E
イギリスのユーロ札
イギリスのユーロ札
イギリスのユーロ札
0906異邦人さん2017/09/23(土) 20:28:12.18ID:JnSzbfA6
イギリスのユーロ札ってなん
0907異邦人さん2017/09/23(土) 20:32:11.23ID:StbX6Rav
ポンドだった、ユーロとは違うの?両替しないと使えない?
0908異邦人さん2017/09/23(土) 20:35:48.68ID:JnSzbfA6
ポンドは使えない
フランスは同じユーロだから使える
0909異邦人さん2017/09/23(土) 21:30:26.11ID:DBr/xFEx
>ポンドだった、ユーロとは違うの?

どうして同じだと思うのか分からない…
0910異邦人さん2017/09/23(土) 22:15:17.64ID:ffNv5o/P
ユーロはイギリスでは使えるところもあるだろうね。
0911異邦人さん2017/09/24(日) 03:25:45.69ID:+RVfEcrq
しかし、飲料水がミネラル感全開で辛い。
叩き売りのLevissimaをよく飲んでるけど、もっと美味い水ありますか?
0912異邦人さん2017/09/24(日) 04:03:08.67ID:0dleVoIn
シニョーレ! シニョーレ ビケーレ!
0913異邦人さん2017/09/24(日) 04:13:01.59ID:84vj66TL
>>910
たとえばどこで?
免税店では使えるだろうけど一般の店では使えるわけない
0914異邦人さん2017/09/24(日) 05:10:43.58ID:qlFzCo5+
行きのアエロフロートでモスクワ乗継搭乗ミスったら、帰り分まで全部返金なしのキャンセル扱いになった…。
皆は大丈夫だろうけど、俺みたいなバカなことはしないように時間に注意してください。
0915異邦人さん2017/09/24(日) 07:01:44.70ID:8WtYJv8Z
>>914
それ普通じゃね?
0916異邦人さん2017/09/24(日) 11:15:47.13ID:LOMphC3m
>>914
ミスって?
遅延絡みとかじゃなく
単純にトイレ行っていてゲート変更に気付かず
グダグダしていたら置いていかれた、とか?
0917異邦人さん2017/09/24(日) 11:47:42.69ID:4rY9ZM1A
むしろどうやって乗りミスしたのか
キャンセルは普通だね
0918異邦人さん2017/09/24(日) 14:56:07.44ID:kJvXj0z4
某富裕層資産家の昼飯
https://i.imgur.com/6gIzXMo.jpg
0919異邦人さん2017/09/24(日) 17:25:11.08ID:53UcM8Ju
レンタカーでジェノバとか電車でジェノバとか散々騒ぎまくった挙句
結局ミラノからMRSに飛ぶことになって初イタリア消滅w
電車のチケットも三つ取ったのに全部オジャン
0920異邦人さん2017/09/24(日) 17:34:34.76ID:5OLivxBq
いや、そこはピッツァとか載せろよ
09218752017/09/24(日) 18:52:43.22ID:JECxOXi5
>>919
良かったらその3つのチケットの旅程を教えてくださ〜い
0922異邦人さん2017/09/24(日) 19:21:38.66ID:fMjXP0oP
おさるさん速報



富裕層の資産家、おさる氏の自宅に実家より貧乏人が驚愕するフルーツが届いたことをご報告致します。

キリッ!!!
https://i.imgur.com/8sJIgCm.jpg
0923異邦人さん2017/09/24(日) 19:22:51.87ID:fMjXP0oP
おさるさん速報



富裕層の資産家、おさる氏の自宅に実家より貧乏人が驚愕するフルーツが届いたことをご報告致します。

キリッ!!!
https://i.imgur.com/8sJIgCm.jpg
0924異邦人さん2017/09/24(日) 19:25:13.62ID:fMjXP0oP
>>858
おばかもん!!!

新婚旅行で初のイタリアだよ
0925異邦人さん2017/09/24(日) 19:25:33.25ID:fMjXP0oP
>>861
うむうむぅ��✨
0926異邦人さん2017/09/24(日) 19:28:22.95ID:ZsuxBsZv
どうでもいいし、誰?
0927異邦人さん2017/09/24(日) 19:44:51.84ID:E9xIJiWP
放置推奨のゴミ
何ヶ月か前に完全放置で涙目敗走したのにまた来たのかw
0928異邦人さん2017/09/24(日) 19:48:29.39ID:fMjXP0oP
おさる氏そろそろイタリア旅行行くらしいな
0929異邦人さん2017/09/24(日) 19:54:41.53ID:Ya8duSj+
>>921
MPX→ミラノ中央
ミラノ→ジェノバ (イタリア国鉄から一等座席指定までしてたのに)
ジェノバ→ニース(レールヨーロッパで一等1人席予約)

次回あればだね
0930異邦人さん2017/09/24(日) 19:57:39.37ID:Ya8duSj+
>>921
MPX→ミラノ中央
ミラノ→ジェノバ (イタリア国鉄から一等座席指定までしてたのに)
ジェノバ→ニース(レールヨーロッパで一等1人席予約)

次回あればだね
0931異邦人さん2017/09/24(日) 20:00:36.19ID:5OLivxBq
あーこいつ新マック板でも見たな
0932異邦人さん2017/09/24(日) 21:13:25.48ID:JECxOXi5
>>930
教えてくれてありがとー参考になりました!
この区間だけでもかなり時間がかかるんですね〜
マルセイユを楽しんできて下さいね
0933異邦人さん2017/09/24(日) 22:01:23.78ID:Ut24niXt
他人が無駄にしたチケットの内容を聞いて
何が参考になるんだかさっぱり…
0934異邦人さん2017/09/24(日) 22:34:51.53ID:ZzaMoI+2
オジャンていうか、計画性なく無駄なチケット取っただけだよね
前の質問からおかしかったけどやっぱりバカなんだろうな
まあ無駄にしても惜しくないほど金はあるんだろうから好きにしたらいいわな
0935異邦人さん2017/09/24(日) 23:08:49.85ID:Ya8duSj+
>>932
決まったのに色々調べる性格が災いして
3時間のジェノバよりプロバンスの三姉妹とゴッホの跳ね橋が優先になっちゃいました

次は是非イタリアに!
いってきま〜


iPhoneから送信
0936異邦人さん2017/09/24(日) 23:14:59.94ID:1OQPfmcz
>>935
いや、気が変わり易いのは別に良いが
にも関わらず凄い勢いで先走ってしまうのが…
煽りでなく真面な話、注意欠損多動症でない?
0937異邦人さん2017/09/24(日) 23:36:04.10ID:DAu0jAv0
なんていうか、早とちりと思い込みが激しいタイプ?
一人旅みたいだからいいけど一緒に旅行したら大変そう
頑なにMPXだし…
0938異邦人さん2017/09/24(日) 23:45:44.75ID:5GVi4woU
衝動性
強い拘り
無計画
思い込み
注意欠陥


あっ(察し)
0939異邦人さん2017/09/25(月) 00:34:10.42ID:Asj4dVI7
以前職場にADHDがいたが、
様々なアイデアを頭に浮かぶままにガーッと話しまくり
相手の返答は全然聞いてなくて
目に止まるたび即座に契約やら買い物やらしてしまうので
散財したり騙されたり、
でも本人全然メゲずポジティブなの
でそのエネルギッシュさからまた次々と新しい物事にのめり込みあぼーんの繰り返し
0940異邦人さん2017/09/25(月) 00:41:47.88ID:rpVCoPX/
アスペよりは他者に嫌われないよね

ここイタリア旅行スレだし
0941異邦人さん2017/09/25(月) 01:15:12.28ID:/a7Ch9TI
>>929
マルペンサ空港からミラノ中央までのチケットなんか予約するほどのもんじゃないのに、
ひょっとして自宅から空港までの途中のチケットも予約して行ってるのかな?
0942異邦人さん2017/09/25(月) 02:13:50.68ID:00wkY4gM
>>941
初めてのイタリア、しかも遅延もざらって評判
しかも空港に18:50に着いてジェノバ行きの最終が中央駅20:00発
駅での行列も凄まじい噂だし馴れないイタリア鉄道の切符買うのにまごまごしてる暇がないから
先に手を打てるところは全部スムーズに行くように手配した次第

心配性で完璧に仕上げたい性格だから不確定要素を少しでも減らしておきたいタイプ
で、逆にそうやって色々調べてたら別に良さそうなの見つかると
秤にかけてそっちが良さそうだったら先にやったのは全部捨てるタイプ
損が伴っても「今何が最善の手か?」で動くから今回みたいなことになる

こういうあれこれ模索する性格だから、また来週には何か別に良い場所見つけてそっちに行くかもしれないけどねw
0943異邦人さん2017/09/25(月) 02:33:18.74ID:ab3E0NXv
ローマのバスって金払って乗ってる奴いるの?これ
0944異邦人さん2017/09/25(月) 07:11:44.66ID:N5LYWRMM
>>943
地元民は割安の定期券使ってるんだよ
バスの定期券は最初に有効化すれば持っているだけでいいから、持ってないように見えるだけ
(まあ、地元民でもたま〜に無賃乗車の人もいるけど)
抜き打ち検札のときに有効なチケットか定期券を持ってなかったら高額罰金、
言い逃れは許してくれないし、その場で払えないと罰金倍額になるよ
一罰百戒方式だね
0945異邦人さん2017/09/25(月) 07:14:33.63ID:Z7mol1y1
もうなんか読んでて怖くなるからやめて欲しい。
0946異邦人さん2017/09/25(月) 07:36:33.37ID:6rxwwMYI
コロッセオからパンテオンまで歩いて行こうと思うとどれくらいかかるかな?
良い行き方ある?
0947異邦人さん2017/09/25(月) 15:25:11.06ID:1tY+CNZs
普通に歩いて観光したなぁ、フォロ・ロマーノとか経由して
1日20000歩ぐらい歩けるならへーきへーき
0948異邦人さん2017/09/25(月) 18:07:50.84ID:tHQsL4Kv
>>946
歩くには距離がある
バスかタクシー
0949異邦人さん2017/09/25(月) 18:29:39.29ID:Ko4/cWOS
>>946
グーグルマップでシミュレートしてみればいいじゃん
0950異邦人さん2017/09/25(月) 19:04:33.65ID:5B/arqTE
>>942
そもそも空港18:50着で、中央駅20:00発には間に合わんよ

仮に全て手荷物だとしても、空港出るのに最低30分はかかる
いまはテロ対策でチェック厳しくなってるから、もっとかかる可能性もある
さらに、空港から中央駅まで「最高に」順調でも40分だ
ロス無しでぴったりだよ? 多少電車の出発に遅延があるとして、
それでどうかってところ

ギリギリで2時間、普通に考えて3時間見なきゃダメなんだよ
むしろ、きっちり計算通り行けちゃう日本が異常
0951異邦人さん2017/09/25(月) 19:37:20.30ID:DmvZ6R84
現在、日本です。おとといフィレンツェのウフィツィ美術館でスマホを失くしました。
wi-fiやBluetoothがメカニカルに使えないという完全に壊れ物ですが
家族との大事な思い出の写真が詰まってるのでダメ元で事務所にメルアド置いてきたら
なんと先刻「あった」と連絡をもらいました。
超・ラッキーということでC.O.Dで返送してもらおうとお願いしたらこちらからcourierを
手配しないと送れないとのお返事でした。FEDEXとかで集配・着払いで日本に送れるもんなのか、
現在問い合わせ中ですがまだ返事きません。今後どう動けばいいかアドバイスください。
もしくはこれからどなたかウフィツィ行く方がいらしたら御礼しますので
取り急ぎ日本まで持ってきて国内着払いで送ってくれたりしたら幸甚であったり致します。
もうすがれるものはなんでもすがりたい。
0952異邦人さん2017/09/25(月) 20:29:47.71ID:Tg/NUeVP
お礼いくらだせるの?
0953異邦人さん2017/09/25(月) 20:36:26.16ID:HS93B3qE
>>951
取り急ぎ、向こうはクーリエをどんな意味で言ってるのかな?
あなたは知人など代理人を直接取りに行かせる風に受け取ってる?みたいだが、宅配業者の集荷をあなたの方で手配しろって意味かも知れないので
まずはそこんとこ確認した方がいいかも。
冬で良ければ自分承れるけど、もしも後者の意味なら委任状もない代理人にすんなり渡してくれるかどうかも微妙だよね
0954異邦人さん2017/09/25(月) 20:38:05.12ID:HS93B3qE
補足、もしも自分が役に立てた際にははお礼など要りませんw
0955異邦人さん2017/09/25(月) 22:40:19.94ID:1CNdUlmP
夜飯����
https://i.imgur.com/sr1E9KQ.jpg
0956異邦人さん2017/09/25(月) 22:54:25.46ID:H9sg84sd
何でこの人は自分のインスタでやらないのかな?
0957異邦人さん2017/09/25(月) 23:04:54.25ID:sEOV7I81
>>950
ごめん、予約取り消したから脳から消去されてうろ覚えだった
21:00中央発の間違いw
http://imepic.jp/20170925/828890
0958異邦人さん2017/09/25(月) 23:05:15.41ID:rKKM/1kK
>>953
>>951です。天使に見えます。急がないので冬でも構いません。実を言うと2chに書き込んだのはこれが初めてです。貴方と今後どうやって連絡取ればいい?
0959異邦人さん2017/09/25(月) 23:13:17.95ID:rKKM/1kK
こちらからプチプチで内張された封筒を郵送して返信して貰えば?と
周囲は言うのですが、なんかリチウム電池の都合でスマホのやり取りは
相当難しいみたいなんですよね。教えてyahooなんかでも類似の質問が
いっぱいあったけどどれひとつ具体的に解決してるものがありませんでした。
昨日搭乗まで時間があったのでフレッチエでフィレンツェに戻るという
選択肢もあったのですが、あったからにはもう安心と思ってしまいローマで飲んでました。
反省してます。
0960異邦人さん2017/09/25(月) 23:16:41.90ID:w3DUBaQm
>>951 何でもまずはソースから。原文クレクレ
0961異邦人さん2017/09/25(月) 23:21:55.07ID:Tg/NUeVP
アカの他人に頼めるレベルじゃないよ

もしトラブルで届かなかったり行方不明になったら
誰が責任とるの?

事務所に行っても本人確認からはじまり
かなりメンドイはず
0962異邦人さん2017/09/25(月) 23:25:36.03ID:Tg/NUeVP
もっと言えば

イタリアから日本まで数週間
送り主は無事日本まで届くかかなり気になるはず
想像以上の負担をアカの他人になすりつけるようでは
あなたは旅行する資格がない

『結論】自分でやれ
0963異邦人さん2017/09/25(月) 23:42:54.13ID:rKKM/1kK
誰が責任取れと⁇
一度は諦めたスマホだもん。戻ればラッキーなだけです。
メールはやり取りできてるんだから行っていただける方がいれば
それで委細伝えればそのまま通ると思いますし
煩雑であれば投げ出してもらっても絶対恨まないです。
つか、そもそもあなた誰⁇
0964異邦人さん2017/09/25(月) 23:50:44.50ID:rKKM/1kK
『結論】あなた誰(笑)
0965異邦人さん2017/09/25(月) 23:51:13.21ID:Rs8qjLjc
NGにぶち込んだったわw
0966異邦人さん2017/09/26(火) 01:02:54.90ID:nBSQllM0
イタリア入りで数か国回る予定なんだけど、ローミングsimはどこの会社がいいかな?
0967異邦人さん2017/09/26(火) 01:11:36.70ID:k9exT28f
mtxc
0968異邦人さん2017/09/26(火) 01:22:29.37ID:D4YBpOgr
>昨日搭乗まで時間があったのでフレッチエでフィレンツェに戻るという
選択肢もあったのですが、あったからにはもう安心と思ってしまいローマで飲んでました。

えー・・・
【結論】それは同情出来ん
0969異邦人さん2017/09/26(火) 07:08:24.77ID:8LWOeIoJ
釣り針なのではないか?
0970異邦人さん2017/09/26(火) 09:58:07.53ID:3XkpY3F/
2chであなた誰とかいう不毛な発言初めて見た…

スマホの郵送手続きが煩雑ということは、取りに行った人は自分の手荷物として日本まで持って帰らなきゃいけないんだよね?
万が一そのスマホに爆発物とか麻薬が仕込まれてたらどうすんだろ
知らずに運び屋になってて空港で捕まって死刑判決とかなかったっけ?
0971異邦人さん2017/09/26(火) 11:39:32.33ID:ndli4utV
>>951
あなたさあ、2Ch本当に初めてなんだね。
言いたいことはわかるけどここはそういう場所じゃないから。
読んでてわかったでしょ。
帰国してるって言ってるのに責任がどうとか爆弾がどうとか、
そういう拡がり方はしていくけどあなたが欲しい情報は多分得られないから。
小銭ケチってないで国際宅配便使うかもう一回自分で行ってきなよ。
0972異邦人さん2017/09/26(火) 12:01:20.62ID:uWFVB1UQ
>>951
かわいそうにな。


俺の昼飯画像アップしてやるから元気出せよ糞虫
https://i.imgur.com/PjubXWp.jpg
0973異邦人さん2017/09/26(火) 13:17:40.50ID:CPT1jnvg
パタヤのおっさん農薬入り毒中華ですかぁ?
0974異邦人さん2017/09/26(火) 15:05:36.20ID:uWFVB1UQ
>>951
かわいそうにな。


俺の昼飯画像アップしてやるから元気出せよ糞虫
https://i.imgur.com/PjubXWp.jpg
0975異邦人さん2017/09/26(火) 15:27:08.76ID:YqwQcP0C
もう一度行く口実ができてむしろうらやましい。
0976異邦人さん2017/09/26(火) 20:14:34.56ID:Fu2Nne2i
クロネコヤマトがイタリアから国際宅急便やってるぽいから、
とりあえず日本のカスタマーサービスに問い合わせてみればいいんじゃないか?

他人に頼むのはお門違いだと思う
0977異邦人さん2017/09/26(火) 20:50:44.31ID:Qh3mS0Pa
951みたいなのをま〜ん(笑)って言うんだよw

頭悪いから教えてやるけど
他人に頼めるレベルじゃねーだろw

【結論】世間はおまえを中心に動いない
0978異邦人さん2017/09/26(火) 22:17:30.82ID:jUiabu0W
先週の金曜にミラノで食べたトンカツ
https://i.imgur.com/MvJ6CUk.jpg
0979異邦人さん2017/09/26(火) 22:37:18.17ID:4DKr3A8T
>>978
グロ注意
0980異邦人さん2017/09/27(水) 00:21:17.00ID:hREW5riG
ハーフじゃねえか!
0981異邦人さん2017/09/27(水) 06:16:21.97ID:TX0Y2rbA
空港で買ってハムやチーズ
機内持ち込みで持って帰れる?
税関でぼっしゅート?
0982異邦人さん2017/09/27(水) 08:24:20.57ID:ux2SqxYO
見つかればボッシュートだな
最近金塊密輸の関係なのか税関で開けさせられる事多いのかも?この前ギリシャから帰って来た時開けろ言われたや
0983異邦人さん2017/09/27(水) 09:35:58.83ID:+AV5BJHQ
某富裕層投資家の朝飯
https://i.imgur.com/uCfutpO.jpg
0984異邦人さん2017/09/27(水) 11:09:25.97ID:x8NyZTjg
>>981
ハムやサラミ、パテ、ミートソースなどの肉類はアウト
チーズはOK
ただし、モッツァレラや柔らかいタイプのチーズは「液体扱い」になるので
空港で買うなら基本的には真空パックのパルミジャーノ一択。
チーズを持ち帰りたいのなら、ジップロックや保冷バッグ、保冷剤を日本から持参して、
チーズはイタリアの国内スーパーなどで購入、
バッチリ梱包して預け入れ荷物に入れて持ち帰るのがいいよ
0985異邦人さん2017/09/27(水) 12:16:57.15ID:vEaCBI0B
>>984
チーズも11月からは検疫対象になるはず
0986異邦人さん2017/09/27(水) 12:43:21.84ID:3nuPBEc0
>>985
個人消費用の携帯品については対象外なんだとさ
0987異邦人さん2017/09/27(水) 13:02:46.70ID:cArDteQm
柔らかいタイプのチーズは液体とか言ってるけど
モッツァレラは液体に入って売られてるから液体に分類されるの当たり前
0988異邦人さん2017/09/27(水) 13:10:11.74ID:vEaCBI0B
>>986
そうだったのか!
11月に行くから向こうで食べまくるしかないと諦めてたよ
ありがとう
0989異邦人さん2017/09/27(水) 13:11:32.74ID:3nuPBEc0
いいってことよ
http://www.maff.go.jp/aqs/img/dairy_products.png
0990異邦人さん2017/09/27(水) 16:23:09.44ID:w9Z0ar3L
イタリア、ミラノの夜は更けて
路地で身ぐるみはがされて無一文
0991異邦人さん2017/09/27(水) 17:43:31.17ID:+AV5BJHQ
昼飯
https://i.imgur.com/ZzoC8WA.jpg
0992異邦人さん2017/09/27(水) 19:30:44.93ID:UhT8gREb
>>991
残飯グロ注意
0993異邦人さん2017/09/27(水) 23:43:07.23ID:+AV5BJHQ
モバイルWi-Fiって結構必須かな?

ミラノ
ヴェネツィア
フィレンツェ
ローマ
ナポリ

二人で行くんだけど
https://i.imgur.com/UgpIFhn.jpg
0994異邦人さん2017/09/27(水) 23:59:05.80ID:/XvCLyuX
富裕層なんだからコンシェルジュに頼めよw
0995異邦人さん2017/09/28(木) 00:13:23.74ID:cc008Wox
>>993
絶対あった方がいいよ。
何なら2つ。

1つダメになるとホテルと繁華街以外何としても出来ないから。
0996異邦人さん2017/09/28(木) 00:17:37.16ID:FFJRAnYw
>>995
そうかい?
ホテルだけでは不便かもね。
街にフリーWi-Fi使おうと思ったけど、調べたらモバイルWi-Fiそこまで高くないから頼むかな。

現地でもこのスレに投稿するから美味しい店とかあったら教えてください。
https://i.imgur.com/wErTnre.jpg
0997異邦人さん2017/09/28(木) 00:24:14.36ID:cc008Wox
>>996
ミラノは行っても狭くないので、どの辺に泊まるかを教えてもらえれば。

フィレンツェは逆に範囲が狭いので、恐らくアルノ川周辺か広場周辺のホテルかな。
0998異邦人さん2017/09/28(木) 01:10:10.92ID:FFJRAnYw
>>997
ありがとう。
新婚旅行なので、少しお金には余裕があります。
ただし、今回はツアーでなくホテル予約等も全て自分でやるので緊張感あります。
イタリアは初なので、オススメのホテルレストラン等あれば、教えてください。

ヨーロッパ在住の友人からはフィレンツェのcammillo Trattoriaには絶対行った方が良いと言われた。
0999異邦人さん2017/09/28(木) 01:37:55.41ID:XttoLoMN
>>993
家の親の世代の方ですかね?50代ですか?
1000異邦人さん2017/09/28(木) 01:46:54.48ID:eoMjs019
次スレ
イタリア旅行 Part97 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1501070254/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 63日 4時間 49分 20秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。