アークテリクス【ARC’TERYX】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2021/06/18(金) 23:40:43.89ID:9+D4l3IX1ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0002◆ETL7yYDoJ6
2021/06/19(土) 21:42:39.58ID:psbH5L9F0005底名無し沼さん
2021/06/19(土) 23:02:18.67ID:E1FyILG/偏見で凝り固まったダサいおっさんども
0007◆ETL7yYDoJ6
2021/06/19(土) 23:35:14.56ID:psbH5L9F7ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!
0008あい ◆sb53Y7VXT912
2021/06/19(土) 23:50:33.63ID:xs8j+IPuお見事! 今日は特に絶好調ですね(^_-)-☆
これからも頑張ってください(∩´∀`)∩((((oノ´3`)ノ
0009◆ETL7yYDoJ6
2021/06/19(土) 23:57:29.15ID:psbH5L9Fありがとうね!
0010底名無し沼さん
2021/06/20(日) 20:35:18.68ID:YKn8uSMx0011底名無し沼さん
2021/06/20(日) 20:36:13.14ID:YKn8uSMx0012底名無し沼さん
2021/06/20(日) 20:58:20.84ID:loC6RVoUおつ
前スレ
ARC'TERYX アークテリクス 8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1611927110/
0013底名無し沼さん
2021/06/21(月) 01:58:28.20ID:f5sDaxRD0014底名無し沼さん
2021/06/21(月) 20:14:33.43ID:kly8Tzna0015底名無し沼さん
2021/06/27(日) 21:16:36.94ID:VSduoFvR0016◆ETL7yYDoJ6
2021/06/27(日) 22:49:16.94ID:gfIgPvA3サイフォンパンツなくなったみたいね。
0017底名無し沼さん
2021/06/28(月) 13:21:20.30ID:NeBc00ntこれ少しゆとりあるね
いつもよりワンサイズ大きいのにした
0018◆ETL7yYDoJ6
2021/06/28(月) 16:56:16.28ID:BS3+YHQz良いの買ったね。その方が汎用性があるよ!
0019底名無し沼さん
2021/06/29(火) 08:16:20.30ID:Hlz8N8Bu大きめを買うという謎
0020底名無し沼さん
2021/06/29(火) 09:32:47.92ID:ApJN6d0+0021底名無し沼さん
2021/06/29(火) 11:04:30.39ID:KA0d8ksV0022底名無し沼さん
2021/06/29(火) 14:18:11.37ID:TUBwbuk+間違えたw
他のよりタイトって言いたかった
0023底名無し沼さん
2021/07/03(土) 21:42:48.25ID:wKTZj+Va0024底名無し沼さん
2021/07/11(日) 07:40:52.08ID:ZFodFuoo0025底名無し沼さん
2021/07/11(日) 11:41:59.69ID:TYgIQ1a10026底名無し沼さん
2021/07/11(日) 12:18:34.26ID:ZFodFuooベータSLハイブリッド→フードがヘルメット対応・ピットジップあり夏山のレインから厳冬期以外の雪山に良き
パリセードショーツ→速乾がすごくて耐久性もあり
使用頻度と機能で考えると良い買い物かなって
0027底名無し沼さん
2021/07/11(日) 12:23:17.58ID:HlZvoSS+0028底名無し沼さん
2021/07/11(日) 12:34:38.98ID:ZFodFuoo0029底名無し沼さん
2021/07/11(日) 13:35:50.38ID:HlZvoSS+他のブランドしらないだけやな
恋は盲目
ARC’TERYX熱が冷めるまで
貢献して
0030底名無し沼さん
2021/07/11(日) 13:41:34.09ID:ZFodFuoo街着じゃないしアークはむしろこれしか持っとらん
0031底名無し沼さん
2021/07/11(日) 13:45:58.53ID:EmTSEKH8日本語変だけど。日本語すらまともに出来ない馬鹿が山なんて出来るわけないけど。
0032底名無し沼さん
2021/07/11(日) 14:47:16.69ID:TYgIQ1a10033底名無し沼さん
2021/07/11(日) 18:56:34.44ID:ZFodFuooワークマンの人かな?
0034底名無し沼さん
2021/07/11(日) 19:49:33.94ID:KKovo7tf0035底名無し沼さん
2021/07/11(日) 20:00:35.89ID:wPtFGB830036底名無し沼さん
2021/07/11(日) 20:14:37.42ID:6RoONb4SBD アルパインスタート $165 (¥19690)
スコーミッシュ $159 (¥24200)
パタゴニア フーディニ $99 (¥14850)
さらに定評のある雪山用のハードシェルだとモンベルでもなかなかいい値段するから
アークだけが飛び抜けて高いわけじゃない
0037底名無し沼さん
2021/07/11(日) 20:16:02.13ID:6RoONb4SBD アルパインスタート $165 ( 19690 円 )
スコーミッシュ $159 ( 24200 円 )
パタゴニア フーディニ $99 ( 14850 円 )
0038底名無し沼さん
2021/07/11(日) 20:18:49.63ID:KKovo7tfロストアローってやっぱ神だわ
0039底名無し沼さん
2021/07/11(日) 20:21:40.63ID:ga9v3sZB0040底名無し沼さん
2021/07/11(日) 20:27:45.78ID:wPtFGB830041底名無し沼さん
2021/07/11(日) 20:33:31.75ID:p/U23Tqxウィンドシェルなんて山で最も不要なシロモノ
って事だよね?
停滞する時に軽く羽織るとか稜線で風強い時に
羽織るとか持ってれば意外に使う機会もあるけどな
レインウェアで代用出来ると言えばそれまでだけど
0042底名無し沼さん
2021/07/11(日) 20:37:09.15ID:TYgIQ1a1そういうこと
最初は嬉しがって色々買うだろうけど
ARC’TERYXにはまった人が夏に一番買ってしまうおのぼりさんアイテムがスコ美
なんとなく街でも山でも使えそうみたいなノリで
ところが都会じゃ一番使わない無駄アイテム
0043底名無し沼さん
2021/07/11(日) 20:57:58.91ID:wPtFGB830045底名無し沼さん
2021/07/12(月) 00:16:15.68ID:WGKFMieZ僕、何を言ってんのかい?
0046底名無し沼さん
2021/07/12(月) 00:44:02.22ID:I3VwtPJGてか、アウトレットこミレーやマムートはあまり安くない。
0048底名無し沼さん
2021/07/12(月) 01:10:13.42ID:+WTvnd+l$165 \19,690ではなくなったの?
0049底名無し沼さん
2021/07/12(月) 01:23:55.87ID:Bm0l0xECシェル系はアーク買っておけば間違いない
0050底名無し沼さん
2021/07/12(月) 01:51:29.14ID:WVnAQzem車も好きなのに乗ってるし。
日本の夏は、蒸し暑いからレインウェアやハードシェルだと快適じゃないこともあるし。
ウィンドシェル着たければ着れば良いよ。
価値観は人それぞれ多様性を受け入れた方が
生きるの楽になるよ。
0051底名無し沼さん
2021/07/12(月) 07:24:20.82ID:SpAjRmt1止まってる時だけじゃなく
ちょっと寒い時にスコミよく使うよ
レインなんか暑くて着たくないよ
0052底名無し沼さん
2021/07/12(月) 09:33:42.44ID:yaXCd9afあってもなくても困らないのがスコミ
0053底名無し沼さん
2021/07/12(月) 13:49:55.63ID:SpAjRmt1あなたはよっぽど寒がりなんだね
ゴアでも着て防寒してくださいな
0054底名無し沼さん
2021/07/14(水) 07:53:44.57ID:NKSL+UpE街で使いたくて買っちゃった人かな?w
0055底名無し沼さん
2021/07/15(木) 06:23:37.72ID:I6KkcVKG小便するためにベルトとボタン外さないと出来ない
0056底名無し沼さん
2021/07/15(木) 06:35:27.31ID:1pBKEM+q0057底名無し沼さん
2021/07/15(木) 11:28:28.76ID:cJU7hmUg通称アークチャックだから我慢しよう
0058底名無し沼さん
2021/08/02(月) 17:48:42.71ID:ZFaHVAB90059底名無し沼さん
2021/08/02(月) 23:14:26.57ID:WsXhNeth0060底名無し沼さん
2021/08/03(火) 11:35:48.00ID:Gb8Ql7mWphaseは無いし知ってた頃のgammaもありゃしないw
マカいつの間にマンティスになったんだよw
仕方ない事とは言っても全体的に値段も上がってんね
アークの色好きだからさ、またしばらくいい色出たら買わせてもらうよ
0061底名無し沼さん
2021/08/03(火) 17:06:24.15ID:+6m5qLxl竿が小さい人には向かないかも
0062底名無し沼さん
2021/08/03(火) 21:19:13.75ID:yTIIJqp1お前はポークビッツかな
0063底名無し沼さん
2021/08/09(月) 13:59:19.41ID:cqpqoWaHドクロとかあまり身に着けない方がいいらしいって。いくらファッションでも悪い霊が寄ってくるって
俺のばあちゃんが言ってた。
0064底名無し沼さん
2021/08/09(月) 16:11:21.19ID:ngwWfv3i0065底名無し沼さん
2021/08/09(月) 17:47:36.12ID:R9fhvCNu0066◆ETL7yYDoJ6
2021/08/25(水) 15:10:59.89ID:cEqA3AUf0067底名無し沼さん
2021/08/28(土) 09:45:38.07ID:CvdtsnEi街中でアウトドア臭の全くしない黒ぶちメガネ君なんかが着てるの見るとそう思う
0068底名無し沼さん
2021/08/28(土) 11:18:33.33ID:ZLnAfpMT身長も高いし顔小さいし日本人とは真逆だよ。大谷選手体型ならドンピシャじゃないかな
0069底名無し沼さん
2021/08/28(土) 13:05:59.06ID:+hu1kc570070底名無し沼さん
2021/08/28(土) 14:17:09.69ID:tytY5t5B0071底名無し沼さん
2021/08/29(日) 12:23:32.63ID:lCfqBRFE0072底名無し沼さん
2021/08/29(日) 13:08:20.97ID:I8O/lKnrベータでSL系の軽量のやつ出るんじゃねーの?
0073底名無し沼さん
2021/09/02(木) 20:20:45.04ID:dMjpf+dm0074底名無し沼さん
2021/09/02(木) 22:06:03.10ID:8MDdaJv7以前スキーウェアのプロトモデルでツナギがあったけどまだ出ないのか…
0075底名無し沼さん
2021/09/03(金) 09:34:35.45ID:sR434q660076底名無し沼さん
2021/09/03(金) 09:37:08.12ID:HN3KBINO0077底名無し沼さん
2021/09/03(金) 09:39:04.12ID:sR434q66ありがとう!
0078底名無し沼さん
2021/09/03(金) 14:43:18.50ID:s+/Yjzc4プロトンflも無いみたいだし、買いたいものが見つからないな
0079底名無し沼さん
2021/09/03(金) 14:59:39.85ID:LKII32Mk救助隊に何かあっても責任取る必要ないです
危険なことしてまで救助しようとしたのはそっちの判断だし救助される側が責任問われることじゃないです。
他の仕事にだって少なからず危険なところはあるし救助隊ばかりを特別扱いしないでください
0080底名無し沼さん
2021/09/03(金) 15:17:17.43ID:ugk18sZf0081底名無し沼さん
2021/09/03(金) 18:42:34.71ID:frSoTUcS0082底名無し沼さん
2021/09/03(金) 19:07:32.83ID:q5OI4uhM0083底名無し沼さん
2021/09/05(日) 23:51:36.16ID:2PCaS0F+全然蒸れないし気温1桁の強風が来ても冷えなくて値段相応の性能を感じた
特にパンツのフルサイドジップは着用速度を考えると必須だな
0087底名無し沼さん
2021/09/06(月) 15:47:36.15ID:K6Z51al90088底名無し沼さん
2021/09/06(月) 15:49:54.01ID:1E9mn9lk0089底名無し沼さん
2021/09/07(火) 13:07:07.10ID:Nj8Zjx91それ以降は止水ジップが凍り付いて使えなくなる
0090底名無し沼さん
2021/09/07(火) 17:58:56.59ID:ZIVUvX9y街ならマスクしてるし
山ならバラクラバか
ネックゲーターしてると思うんだけど
それともSVやARと止水ジップの仕様が
異なるって事ですか?
0093底名無し沼さん
2021/09/07(火) 21:11:31.66ID:xLa6AJxuびっくりするほど大きさ違ったw
0094底名無し沼さん
2021/09/08(水) 03:19:41.24ID:hkCU9TFm0095底名無し沼さん
2021/09/08(水) 10:03:29.43ID:DCxNXXob0096底名無し沼さん
2021/09/08(水) 10:06:54.58ID:SPqy3QFg0097底名無し沼さん
2021/09/08(水) 12:30:15.36ID:0X7tP2F4身長で合わすと大抵大きくなる。
サイズ落とすとリーチが足りなくなったり。
0098底名無し沼さん
2021/09/08(水) 15:11:53.08ID:/qtsRktn丈感変わるよね?
0099底名無し沼さん
2021/09/10(金) 23:39:37.82ID:OraRjJeL両方ともフルサイドジップだ
0100◆ETL7yYDoJ6
2021/09/11(土) 21:42:59.67ID:b9Xe1N5X100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0101底名無し沼さん
2021/09/12(日) 01:26:16.48ID:1nLvSxlH街着として着心地が良いのと、見た目やら作りを気に入ってアークのウェアを買い始めた。
まだ体作りしてるところだがいずれは山登りに挑戦しようかと思ってる。
自分で一通り調べるがもしかすると、レイアリングとかで聞きたいことが出るかもしれんのだが、ここで相談してもOKですか?
0102底名無し沼さん
2021/09/12(日) 01:33:25.62ID:UAZoNs2b体作りなんてする前にお年寄りでも登れるような山一本でも登った方が早いと思うけど
0103底名無し沼さん
2021/09/12(日) 01:57:14.60ID:6LnvvNKvありがとう。
不味った、初心者スレはまだ見れてなかった…そっちのが確かに最適すね。
無理ないレベルで挑戦してみる
0104底名無し沼さん
2021/09/12(日) 05:49:36.59ID:uVd1tRWK0105底名無し沼さん
2021/09/12(日) 06:55:57.61ID:oeqzNeb3ちょっと大きかったアークのジャケットにぴったり合うように体も膨らんだよ
0106底名無し沼さん
2021/09/12(日) 07:21:15.00ID:qkRnHNcIどんな山を想定してるのかわからないけど
ARC'TERYXの商品数アイテムは少ないから
モンベルとか他のブランドの方がいいかも
行きたい山のぼってる人の姿yamapでみたり
0107底名無し沼さん
2021/09/12(日) 07:58:26.20ID:5k8giuSA0108底名無し沼さん
2021/09/12(日) 11:51:07.16ID:Wn5A9BD7まーひと通り知る前に
買ってみた使ってみた合わなかった、てのを何回か繰り返すのもお約束だが
0109底名無し沼さん
2021/09/12(日) 12:16:23.29ID:gI83lKliアークのサイズ展開がLまでだったら1つも買うことはなかっただろうな
0110底名無し沼さん
2021/09/12(日) 12:20:52.76ID:KkW+DWsoアークテリクスメインにしちゃうとギアに回せる
予算がキツくなりそうだね
マジで山やるならモンベルや好日山荘みたいな
ラインナップ揃ってる所で色々見る事をお勧めする
あと初心者スレで質問するならアークテリクスが
どうのとか言わない方がいいね
0111底名無し沼さん
2021/09/12(日) 12:37:34.49ID:yDJq5srHおれはアークの店でゴアパンツを物色
していたと思ったら いつのまにか
ベータSVを買っていた
なにを言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった
頭がどうにかなりそうだった
新色のベージュがよかっただとか
既にAR持ってるのにだとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
0112底名無し沼さん
2021/09/12(日) 12:38:05.03ID:WkWiRGEy0113底名無し沼さん
2021/09/12(日) 13:37:33.60ID:FinX/Zeo最初に買う段階でここが気になるならその勢いで買った方がいいと思う。
安いのを買っても結局買い直すことになるから。
0114底名無し沼さん
2021/09/12(日) 13:41:06.03ID:7HQpiV41他は違うメーカーになる
0115底名無し沼さん
2021/09/12(日) 14:07:43.35ID:ee2mbZsT元々が形から入るタイプだからかもしれん。
サイズはジャストサイズでL買ってるけど上半身の筋肉が足りないから袖が気持ち長い。なので鍛えてるってのもある
0116底名無し沼さん
2021/09/12(日) 14:13:27.89ID:ee2mbZsT>>107
確かにラインナップは絞られてるのか少ないっすよね…
ベースレイヤーとかインナーに近いものはモンベルで調達考えてますわ。
一応、近所にモンベルあったのでハードシェルを見に行ったんですが買いたいと思うのが無かった。
ストームクルーザーのUSモデルがサイズ感と機能でドンピシャだったが色がなかった。そのうち使い出すかもしれんが
0117底名無し沼さん
2021/09/12(日) 14:13:40.63ID:B0vxbI01ベータは下半分が見える、袖口がダボつく
ゼータは丸見え
0118底名無し沼さん
2021/09/12(日) 14:16:12.34ID:ee2mbZsTベータLTの小豆色が良かったんでそっち買っちゃった。
自分には超オーバースペックだから買うのは控えたがベータSVのディストーションはカッコいいよな…
0119底名無し沼さん
2021/09/12(日) 14:18:39.02ID:ee2mbZsT情報サンクス。NGワードなのか…笑
危うく地雷踏み抜くとこだった
0120底名無し沼さん
2021/09/12(日) 17:24:10.87ID:qkRnHNcIメット被るような山を想定してるのなら一枚アークでハードシェルを選べばいいんじゃない?
じゃないならレインとしてやウインドブレーカー的なものなら他のメーカーで山ほどあるし
パンツやらベースレイヤーとかはわざわざアークマンにしなくても良いような気がする
0121底名無し沼さん
2021/09/12(日) 20:55:53.60ID:fz0BULg4ラインナップに加えるべし
0122底名無し沼さん
2021/09/12(日) 22:01:58.18ID:qkRnHNcI0123底名無し沼さん
2021/09/12(日) 22:36:52.72ID:fGytH4G90124底名無し沼さん
2021/09/12(日) 23:53:18.13ID:gI83lKliしかしザックの腰ベルトがガッチリ食い込むど真ん中にポケットがあるのはいただけない
0125底名無し沼さん
2021/09/13(月) 01:45:43.15ID:XXqR7wEv0126底名無し沼さん
2021/09/13(月) 01:46:52.73ID:XXqR7wEv正直、登山かつクライミングが必要なルート行く人じゃ無いとって感じはある
街着なら別にって感じだけど
0127底名無し沼さん
2021/09/13(月) 02:00:01.45ID:Qk+LYqjH靴は安全性に直結するから安物ではダメ
インナーは直接の肌に触れる大事なものだから最高の機能のものを買いたい
ザックは値段と質感がほぼ比例するから妥協できない
そしてひと通り揃えて満足して山に行かない
という俺みたいにならないことを祈る
0128底名無し沼さん
2021/09/13(月) 05:27:35.08ID:mkhfIIW90129底名無し沼さん
2021/09/13(月) 08:14:46.47ID:wHUtwAK20131底名無し沼さん
2021/09/13(月) 12:21:50.63ID:SCdc14560132底名無し沼さん
2021/09/13(月) 12:59:22.43ID:nQdh9E4Fポケットの位置とかの使いやすさ?
0134底名無し沼さん
2021/09/13(月) 14:34:32.02ID:il3eb/RN0135底名無し沼さん
2021/09/13(月) 15:22:19.15ID:Bqm4F+4T0136底名無し沼さん
2021/09/13(月) 15:38:13.96ID:il3eb/RNHP見ても秋物しかなくて、冬用は特にアップデートが無し
アルファSVとかでも無いサイズだらけなので、切り替え前なのかなと思ってました・・
コロナで今年は販売なしなのかな。。
0140底名無し沼さん
2021/09/13(月) 17:36:27.56ID:EznUpOTBそうなんだ、人の装備にとやかくは
あんまり言いたく無いけど
晴れてても稜線に出れば風速15m20mの
地吹雪になったりする事あると思うけど
ソフトシェルで突っ込むタイプ?
日帰りならヘッデン無しとか
夏山でも晴れてたら
雨具置いてくタイプの人なのかな
0143底名無し沼さん
2021/09/13(月) 18:11:36.82ID:tHKUjJ280144底名無し沼さん
2021/09/13(月) 18:15:40.92ID:XKnNxkdF1月2月3月あたりで
南八ヶ岳、木曽駒ヶ岳、西穂高独標
あたりを想定してるつもり
0146底名無し沼さん
2021/09/13(月) 18:17:08.41ID:8R3HKhz70147底名無し沼さん
2021/09/13(月) 18:19:28.66ID:XKnNxkdF雪山を考慮しないって流れの方が
珍しい気もするけど
0148底名無し沼さん
2021/09/13(月) 19:26:23.37ID:nrCtGnPu0149底名無し沼さん
2021/09/13(月) 19:50:13.46ID:tHKUjJ28で、ハードシェル買っとけって違うだろ?
初心者にいきなり雪山前提とかアホだろ
0150底名無し沼さん
2021/09/13(月) 20:18:42.93ID:nLQgo/tX不毛な話をしたな
ベータLT買ったよって話だったっけ
まぁもう買ったって話だから
その事自体否定してやるなよ
0151底名無し沼さん
2021/09/13(月) 20:45:21.81ID:4iHfVDxB0153底名無し沼さん
2021/09/13(月) 23:00:06.84ID:QoZgQlzQそういうことか笑
てっきりGO OUTって雑誌あったからそれかと思ったが謎だったんだよな
0154底名無し沼さん
2021/09/14(火) 09:40:38.05ID:CyAQEuL+普通なら恥ずかしくて外に出られんわ
この場合はCan't go outだがな
0155底名無し沼さん
2021/09/14(火) 09:46:18.06ID:OMkpWFLc0156底名無し沼さん
2021/09/14(火) 17:36:57.85ID:7qMg8QKNそういえば初心者板は過去レス時間ある時にチェックしている。ただ、なんか荒らしがいるのか結構カオスで読みづらい。
山登りに関しては仕事忙しくてなりそうだから取り急ぎ山できそうにない。まずは情報収集やら装備集め(こっちは趣味)して時期を見て挑んでみます。
色々な助言ありがとう
0157底名無し沼さん
2021/09/14(火) 17:43:27.44ID:ly+Fy6Jd知識不足でスマン。トレースハント調べてもよく分からんかった。
山で動物ハンティング的なやつですか?
0158底名無し沼さん
2021/09/14(火) 18:02:32.13ID:B9YaWtPB雪山でルートファインディング能力がなくて先行した人の踏み跡(トレース)がないりと登れない人を指す
0159底名無し沼さん
2021/09/15(水) 00:59:30.83ID:q7jhL3Hcありがとう。イメージ付いた。
トレースってのが雪山用語だったのか。
0160底名無し沼さん
2021/09/15(水) 12:03:13.99ID:5/9Ngkxtラッセルできないから初心者という話じゃないから勘違いしないように
0161底名無し沼さん
2021/09/15(水) 23:20:02.46ID:Cx9BpsXjラッセルできない上級者は居ないでしょ
0162底名無し沼さん
2021/09/16(木) 01:42:26.57ID:unos0Caa道さえ分かっていれば誰だってできる
体力に余裕があって知ってる道でない限りやらないのが基本
0163底名無し沼さん
2021/09/16(木) 22:57:59.21ID:Mq6tUxBF0164底名無し沼さん
2021/09/16(木) 23:23:14.22ID:q5szuCQ70165底名無し沼さん
2021/09/17(金) 07:00:08.34ID:aaWE339n人それぞれ好きに着ればいいと思うがこのブランドの理想的な着方やサイズ感とかあるのかな?
0166底名無し沼さん
2021/09/17(金) 09:00:39.18ID:cXfJ4CIaどのみちオーバーかタイトになる
0167底名無し沼さん
2021/09/17(金) 09:21:33.36ID:UePqIf5k登山だとアンダーかミドルかハードシェルかでサイズ感は考えるものだよ。
0168底名無し沼さん
2021/09/17(金) 10:28:41.39ID:P6DiamuMウェスト81で、Sがそのまま当てはまるんだけど、Mにしたほうがいいかな
サイズ 袖 胸囲 ウェスト ヒップ
XS 81 92 76 90
S 84 97 81 95
M 86 102 86 100
0169底名無し沼さん
2021/09/17(金) 11:41:52.21ID:68xpxv3Sヌードサイズだからジャストで良いのだが
モデルによってフィト感は違うので
出来るなら微妙な時は試着する方が良いぞ
0171底名無し沼さん
2021/09/17(金) 17:22:45.72ID:PWCBQAnF0173底名無し沼さん
2021/09/17(金) 19:49:53.58ID:JvliuFFc0174底名無し沼さん
2021/09/17(金) 19:50:12.90ID:P6DiamuMそうなんですね。。
お店行くと次から次に出してくれて買わざるを得ない状況になるのが怖くて・・・
まいったなぁ。。。
0175底名無し沼さん
2021/09/17(金) 20:29:36.77ID:fClnc2FCオッチャンも買ってしまうで!?
0176底名無し沼さん
2021/09/17(金) 21:19:32.61ID:kYo1LSQE新作ニュークリアイより
アトムが人気なんだね
休憩使用用途なんかな
0177底名無し沼さん
2021/09/17(金) 21:23:52.76ID:BxDs6g6J冬山行く奴はみんなマイクロパフ使う
0178底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:04:03.15ID:iZjUQV0J0179底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:27:53.50ID:JzR96a1G0180底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:31:38.23ID:WGbaVp300181底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:43:28.91ID:t8N7Hq+1>>179
0182底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:49:38.36ID:JzR96a1G0183底名無し沼さん
2021/09/17(金) 23:00:17.48ID:m+oPpJx80184底名無し沼さん
2021/09/17(金) 23:08:01.78ID:u5fXQ75r0185底名無し沼さん
2021/09/17(金) 23:09:31.30ID:t8N7Hq+10186底名無し沼さん
2021/09/18(土) 05:34:50.26ID:aPbr/QOR0187底名無し沼さん
2021/09/18(土) 07:02:57.45ID:cRjnESEM中目とかでw
0188底名無し沼さん
2021/09/18(土) 07:37:34.89ID:XMc7tAfi公式でアトムARフーディを見ると全カラー全サイズ在庫無しなんだが、これって入荷前なのかな?
それとも旧カラーでページだけ残ってるパターンなんだろうか
0189底名無し沼さん
2021/09/18(土) 07:50:21.24ID:WM3Tssm5まだ販売前って事じゃ?
0190底名無し沼さん
2021/09/18(土) 08:01:55.73ID:XMc7tAfi新色があるんだね
販売前ならよかった。今季はもう買えないのかと不安になっちまった
ありがとう
0191底名無し沼さん
2021/09/18(土) 08:21:03.17ID:dV84ewXV公式を待たないで正規取扱店で探した方がいいよ
もう入荷してるとこもあるし今ならサイズやカラーも選べるから
ディストーション見たけど良い色だった
0192底名無し沼さん
2021/09/18(土) 09:13:21.94ID:1P1hxz9eネックゲイターみたいなの口元から喉に巻けば密着して冷気が中に入らないから好んで使う。首周りとよく言われるがこの為にタイトなのかと思ってしまう。
0193底名無し沼さん
2021/09/18(土) 10:14:19.12ID:AWoNrFn7今季買う予定でないベータSVを
買ってしまったよ
そのおかげでパンツがARからLTに
格下げする事になってしまった
0194底名無し沼さん
2021/09/18(土) 11:59:33.83ID:Cj8eKrepいずれは山で使うのも見越して買っているけど、現状は街着(パッキングしておいて雨降ったり風寒い時に着る)運用の俺もGO OUT勢みたいすね。
GO OUTは読んだ事ないからよく分かってない…
0195底名無し沼さん
2021/09/18(土) 12:33:09.92ID:clu86gnz雪山やらないのでよくわからん
0196底名無し沼さん
2021/09/18(土) 13:14:23.46ID:ab2hQKJpアトムの価格と同等か少し安めでハイグレードのフリース買えるからわざわざ買う理由もないし
化繊の性能にこだわる人は迷わずマイクロパフを買う
0197底名無し沼さん
2021/09/18(土) 14:03:49.87ID:kXHX1wFF9月頭に秋冬分が入荷して売り切れた
0198底名無し沼さん
2021/09/18(土) 15:08:26.76ID:Gtzt0D4Y廃番カラーも結構サイズ残ってたんだな
0199底名無し沼さん
2021/09/18(土) 15:19:43.99ID:XMc7tAfi今公式見てみたらディストーションとフィグメントがXS〜XLまで入荷してた(この2色が新色かな?)
キングフィッシャーはXSとXLの2サイズのみ
他2色は在庫なしのままだった
>>191
サイズミスした時に返品しやすいイメージがあったが
言われてみれば確かに公式にこだわることもないか
0201底名無し沼さん
2021/09/18(土) 15:33:13.98ID:DWGPrkuCArc'teryx(アークテリクス) 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1631334438/
0202底名無し沼さん
2021/09/19(日) 05:20:29.85ID:65111rBK0204底名無し沼さん
2021/09/19(日) 06:07:05.67ID:CvI7LWGtどのくらいのレベルかはしらんがデブで着てるのは見てないな。
街着で着れるものは自分も着てるが、頭おかしい人にカテゴライズされるか…
0205底名無し沼さん
2021/09/19(日) 06:08:25.72ID:CvI7LWGt0206底名無し沼さん
2021/09/19(日) 10:16:54.45ID:I4Hrnmbn0207底名無し沼さん
2021/09/19(日) 13:18:12.65ID:lS6ogYk9微妙な街着ラインばかり。
中華資本は金儲けだけかね
0209底名無し沼さん
2021/09/20(月) 22:46:08.63ID:mzpQoBay0210底名無し沼さん
2021/09/20(月) 23:43:19.35ID:BMzB5DnJ0211底名無し沼さん
2021/09/21(火) 00:45:04.13ID:0ni/5s8D速乾性が1番あるのってどれ?
0212底名無し沼さん
2021/09/21(火) 06:30:48.74ID:yLgNWC2g修理費全額負担でいいなら
0214底名無し沼さん
2021/09/21(火) 12:23:26.52ID:PZFIVipR211ではないけど、知りたい情報でした。ありがとう
0215底名無し沼さん
2021/09/21(火) 15:04:29.37ID:GKFECLmp山用途なら消耗品、長く使うなら平地のランニングや普段着のインナー用途がいい
0216底名無し沼さん
2021/09/21(火) 16:14:45.01ID:TboneZyO汎用性をうたった製品だけど大抵の雪山ならこれで足りるよね?
ベータARとアルファARもしくはSVを着比べたことある人や
他ブランドからもしくは他ブランドへ乗り換えた人がいれば感想をききたい
今はベータARと大して値が変わらない上に袖の長さが丁度いいアルファARが気になってるけど
ゴワゴワし過ぎで動きにくいかなと躊躇してる
0218底名無し沼さん
2021/09/21(火) 17:06:26.07ID:TboneZyO計画としては2月頃の北横岳くらいしか計画してない
これはレインウェアで十分だと思うけど
経験積んだら5月の富士山とか12 月西穂高とか妄想してる
知り合いにアイスクライミングやる人がいるから翌年以降はそっちも手を出したい
という背景があってせっかくなら長く使えるモデルが望ましい
0219底名無し沼さん
2021/09/21(火) 19:11:23.18ID:GKFECLmp雪山いくなら胸ポケットのアルファARだな
胸ポケットの利点はザックに干渉しないから物の取り出しが楽、落としにくい、温めやすいところ
欠点は構造上サイドより狭くなるがグローブを入れるには十分
0220底名無し沼さん
2021/09/21(火) 19:22:18.41ID:rS3PTslCクライミングやロープワークやる予定ならハネース対応のアルファシリーズおすすめ。だけど最初は安めのモデルでガンガン練習したほうがいいと思うよ。
0222底名無し沼さん
2021/09/21(火) 21:56:18.07ID:LKnVktEpクライミングするなら上でも出てる様にアルファ
ベータ好きだけどね
0224底名無し沼さん
2021/09/21(火) 22:44:36.92ID:CtXRlTP7ベータのポケットの話がたまに出てくるけどさ
ゼータSLよりもポケットが上めに配置されてるし
よっぽど胴短くて足長なら話は別だけど
腰骨でベルトしてれば干渉しないと思う
そもそもアークテリクスが
そんなデザインにしないと思うけど
ちなみにベータAR、SV、ゼータSL持ち
0225底名無し沼さん
2021/09/21(火) 23:22:28.26ID:RjfIPINzアルファかベータかというのはクライミングするか、しないかが大きなポイントになるのね
最初は安い物でいいってのはたしかにそうだろうと思うけど
形から入ってモチベーションに繋げるのもまぁありかなと思ってもいる(11万は手が出ないけど7.7なら頑張れば)
ズボンはアイゼンで破けそうだからモンベルにするつもりだけどジャケットも破れる?
0226底名無し沼さん
2021/09/21(火) 23:57:15.76ID:GKFECLmp破れるのはゲイターだけだしさらにクロコダイルゲイター使えばそれも無くなる
アークのパンツもクロコゲイターと同じかそれ以上の強い素材使ってるから内側はまず破れない
0227底名無し沼さん
2021/09/22(水) 06:25:02.67ID:wBX5N046クランポンつけてクライミングしてると
膝あたり破く
0228底名無し沼さん
2021/09/22(水) 09:50:22.29ID:BsiQqaA90229底名無し沼さん
2021/09/22(水) 10:58:37.72ID:wBX5N046内腿とか膝の辺り引っ掛ける
0230底名無し沼さん
2021/09/22(水) 11:45:29.52ID:JDWDmnN0普通の登山なら大丈夫でしょ
0231底名無し沼さん
2021/09/22(水) 11:54:10.04ID:D2boV0NZ摩耗に強くて引っ掛けても伸縮するから想像以上に強い
ハードシェルならアウトな引っ掛けでも擦り傷程度で済む
0232底名無し沼さん
2021/09/22(水) 11:56:30.56ID:wBX5N0460235底名無し沼さん
2021/09/22(水) 16:30:14.91ID:5lML3ddD0236底名無し沼さん
2021/09/22(水) 17:30:37.10ID:GyEmPxh4動画だけ見てその気になってる奴は多いし困ったもんだ
0237底名無し沼さん
2021/09/22(水) 17:55:06.68ID:wBX5N046ゲイターでどうにかなります上からアドバイス抜かしてるくせにその逃げ方っw
ダサっ
0238底名無し沼さん
2021/09/22(水) 18:07:26.08ID:corPVYUR0239底名無し沼さん
2021/09/22(水) 18:13:37.05ID:GyEmPxh40240底名無し沼さん
2021/09/22(水) 18:32:40.99ID:iQ4uyBeC0241底名無し沼さん
2021/09/22(水) 18:36:44.26ID:gFZaKEBw下手したら殺されかねない
0242底名無し沼さん
2021/09/23(木) 01:03:09.57ID:lFD7xKYSベータarは立エリでスキーとかの大きなヘルメットとの合わせが良いが、
暴風時のアゴ周辺の保護範囲が小さく、フード型の中間着との合わせも悪いので
一般的な雪山登山にはあまり向かないので注意したほうはがいい。
特にこだわりがないのなら顔の保護範囲が大きく、
フード型の中間着と合わせやすいアルファarの方が登山に使いやすく好ましい。
ちなみにベータarとアルファarの布地は同じ。
胸ポケットがイヤならベータarよりもベータsvの方が雪山登山に向く。
0243底名無し沼さん
2021/09/23(木) 09:51:27.48ID:6AipF5Mwめちゃくちゃ詳しい比較サンクス
ベータARのフード構造ってそういうメリットがあったのね
あとミッドレイヤーのフードがエリのせいで邪魔になるというのは見落としてたわ
0244底名無し沼さん
2021/09/23(木) 11:55:54.78ID:N0XHvs4+通常と逆向きのポケットって評判悪いのかな
「Shell Selection Flow Chart - Development Project」で検索すると出てくる
I should probably do it 3-wide with the Alpha SV in the climbing column right?
I just don't know of anybody who uses the Alpha SV for serious climbing.
0245底名無し沼さん
2021/09/23(木) 12:01:47.75ID:N0XHvs4+小休憩時とつけるときくらいしか破ったこと無いな
サクッと刺さるから、ほんと油断ならない
歩行時に刺さる=足さばき悪いんじゃないかな。
その時点で転倒すると思うし
0246底名無し沼さん
2021/09/23(木) 17:15:00.16ID:Xo7Ir2+z0247底名無し沼さん
2021/09/23(木) 17:15:31.56ID:Xo7Ir2+z0249底名無し沼さん
2021/09/23(木) 22:36:37.23ID:7FET6H3p今期のディストーション色がきれいだったので新調しようかと試着してみました。
パタゴニアのR1着た上にSを着てみたら、若干タイト気味のジャストフィット、
Mは、若干ゆとりがあるもののまあ適正かなといった感じなんですが、裾がちと長い。
こういう薄手のウインドブレーカーって、春〜秋にしか着ないから
そんな重ね着することもないし、ジャストサイズの方がいいんでしょうか?
ちなみに、身長176cmの体重76kg、胸囲104pのウエスト82pです。
旧型のSは、新型のSとMの中間みたいなサイズ感なので迷います。
0250底名無し沼さん
2021/09/23(木) 22:41:40.50ID:Wez1qIFL0251底名無し沼さん
2021/09/23(木) 22:52:57.87ID:kisrOMpY0252底名無し沼さん
2021/09/24(金) 06:55:30.73ID:Y+BZBhMnスコーミッシュじゃなくてブラックダイヤモンドのアルパインスタートだけど
自分も悩んで一つ上のMにした
この時期の風が吹き付ける夜の稜線上に出る時フリースと組み合わせると丁度いい
ダウンを出すと片付けが面倒だがフリースだけだと風が入ってきて寒いというときは
さっと着れる軽いウェアは役に立つ
自分は重ね着のニーズ多いわ
0253底名無し沼さん
2021/09/24(金) 08:22:46.63ID:gPbGmWB7ハーネス付けてずっときっぱなしな状況で生きるんだが
0256底名無し沼さん
2021/09/24(金) 10:06:55.53ID:gPbGmWB7ソフトシェルなんてその温度域でしか役に立たないけどあえば最高
そんなもん
だから本気ならいろんな温度用のソフトシェルが増える
0257底名無し沼さん
2021/09/24(金) 10:07:50.75ID:gPbGmWB7程度低すぎるから書きたくなるけど
0258底名無し沼さん
2021/09/29(水) 09:42:54.14ID:iCihdKtV0259底名無し沼さん
2021/09/29(水) 16:58:05.89ID:pL9GCZpT買っておくべきだった。
0260底名無し沼さん
2021/09/29(水) 22:57:41.16ID:ZIFih6Ok0261底名無し沼さん
2021/10/02(土) 06:26:49.63ID:AsfUjlWz0262527
2021/10/02(土) 06:30:23.02ID:3wCYKKSd0263底名無し沼さん
2021/10/02(土) 06:40:28.35ID:GUHF7wzL↓
ニュークリャイ
↓
ニュークレイ
0264底名無し沼さん
2021/10/03(日) 02:57:13.50ID:KkQkjdk60265底名無し沼さん
2021/10/03(日) 09:44:21.23ID:5M9/wdbh0266底名無し沼さん
2021/10/03(日) 11:01:59.83ID:xDZyaUDdデブ向けに服の体型変えたと言われたら信じるレベル
サイズ表がまるで参考にならん
0267底名無し沼さん
2021/10/03(日) 15:31:51.14ID:ugpytkjZ0268底名無し沼さん
2021/10/03(日) 16:09:06.48ID:2hlqmFMYインサレーションとシェル一体化ってまじでどの層に需要あるのかと
0270底名無し沼さん
2021/10/13(水) 22:01:11.02ID:/MuoBBI7コダは素材ほぼ一緒なのに寸胴シェイプだったし。
0271底名無し沼さん
2021/10/17(日) 13:29:52.70ID:n7/QRKvH思ったよりも熱が抜ける印象
スコーミッシュならもうちょい防風性上がるんかしら?
0272底名無し沼さん
2021/10/17(日) 13:55:29.60ID:48icUrQmデルタってフリースだよ
スコミとガンマならその通りだと思う
ただしガンマは擦れなどに強い
0273底名無し沼さん
2021/10/17(日) 15:36:56.14ID:n7/QRKvH0274底名無し沼さん
2021/10/17(日) 22:16:40.37ID:Ra6RSmZH0275底名無し沼さん
2021/10/18(月) 16:33:02.06ID:x3IelVy5https://m.youtube.com/watch?v=Fu2w7UFgehI
0276底名無し沼さん
2021/10/21(木) 07:00:18.77ID:+8ynJ6AQ0277底名無し沼さん
2021/10/21(木) 09:06:21.15ID:QeHDD/KK2だと500mlペットボトルが横にして入るし、或いは三段折り畳み傘も横にして入る
1はどっちか入れたら蓋閉じれないかな、350mlペットは入れたこと無い
共にスマホと財布、煙草とハンドタオル入れるのに使用、
2はペットボトルなんか入れると重くなるところがイマイチ、
恰好はどっちがいいか知らん、1は一日経つと煙草の箱が歪んでる
自分はmaka1とmantis2使用で最近は専ら2のみ、
理由はでかいと色々入って何かと便利だから
以上かな、参考になればこれ幸い
0278底名無し沼さん
2021/10/21(木) 09:20:12.02ID:EnGyLUeT1はサングラスが入れられないからやめた
0279底名無し沼さん
2021/10/21(木) 19:04:58.51ID:+8ynJ6AQ2を検討してみます!
0280底名無し沼さん
2021/10/23(土) 01:46:43.16ID:Qrngx6FBプロトンは、着た感じタイト気味のジャストフィットタイトなのに、
アトムはゆったりめ(街着だと丁度良いゆとり)
アトムのサイズ落とした方がいいんだろうか・・・
0281底名無し沼さん
2021/10/23(土) 02:36:34.80ID:8XdOA0Qg両方XSだけど同感だわ
あとアトムLTは不自然に暑く感じる
プロトンの耐風性次第ではアトム売りたいけど試せる天気にならない...
0282底名無し沼さん
2021/10/23(土) 10:10:11.57ID:taekzN63プロトンは-10℃&風速10mで寒くない程度に風邪を通すよ。
-20℃で風速20mはかなり寒いのでハードシェル被る。
また10℃くらいでもオーバーヒートしない不思議な一着。
個人的に雪山では最強のアウターだね。
0284底名無し沼さん
2021/10/23(土) 10:52:31.16ID:lrI3TAwGLTです。
0285底名無し沼さん
2021/10/23(土) 12:26:09.09ID:Qrngx6FBプロトンの下には何を着てますか?
0287底名無し沼さん
2021/10/23(土) 12:59:39.29ID:BoUrrlGmティゴラの格安長袖インナーだけです。。。
0288底名無し沼さん
2021/10/23(土) 14:14:46.47ID:Qrngx6FBサイズ感で苦しむようになっちゃった・・・
0289底名無し沼さん
2021/10/23(土) 15:32:10.53ID:ZeAgqN1Lめっちゃわかる
肩幅とかに合わせると着丈が長い
去年の服もパツパツになって困ってる
筋トレは控えめにしてランニングするわ
0290底名無し沼さん
2021/10/23(土) 17:01:05.44ID:Qrngx6FBでも・・・、その三角筋や大胸筋、結構気に入ってるでしょ
0291底名無し沼さん
2021/10/23(土) 18:08:39.94ID:bkV+PpRJこの機会にプロトンLT買ってきた
さっそく明日試してみる
0294底名無し沼さん
2021/10/24(日) 12:12:07.83ID:ccgpm/2L0295底名無し沼さん
2021/10/24(日) 14:55:17.88ID:7H6mB+Qbカモシカ?
勢いでパンツ買っちゃったわ
0296底名無し沼さん
2021/10/24(日) 18:22:13.87ID:X/lZq+Kuそうですカモシカスポーツさん
上限は1万円/回で期間中2万円まで
0297底名無し沼さん
2021/10/24(日) 18:39:33.05ID:BottaF+Vアウトドア、街着兼用で使用したいのですが、サイズ選びに困っています。
当方、身長180、バスト110、ウエスト82、体重81キロですがmサイズとlサイズどちらがおすすめでしょうか。
また、大宮近辺で試着できるところはありますか?
0298底名無し沼さん
2021/10/24(日) 19:02:48.11ID:oqHZaXJ/0299底名無し沼さん
2021/10/24(日) 22:40:16.83ID:ER7r7X3K0300底名無し沼さん
2021/10/25(月) 00:03:57.45ID:VQ2Hqdu00301底名無し沼さん
2021/10/25(月) 00:42:40.72ID:1gjHOpDz0302底名無し沼さん
2021/10/25(月) 01:39:47.80ID:w2io0WmCブロックテックで十分だよカス
0303底名無し沼さん
2021/10/25(月) 01:43:43.94ID:6gYsrs4e0304底名無し沼さん
2021/10/25(月) 02:32:31.54ID:WKos8O3Q0305底名無し沼さん
2021/10/25(月) 04:03:05.49ID:vuiQGBtaと推測
0306底名無し沼さん
2021/10/25(月) 09:33:15.29ID:KSr+zqbf職場の規定で都内にアクセス不可なんですよ。なので最寄りの大宮で試着できるところがあればと思った次第です。
0307底名無し沼さん
2021/10/25(月) 09:47:25.52ID:0kB2LzOj商品開発も新商品の流通も格段に劣化したな。
変な街着ライン作ったり
秋冬物が全然売ってなかったり
0308底名無し沼さん
2021/10/25(月) 10:30:16.92ID:tUsHlKZn都内在住だなのにそう思う
試着させたくないのかも
0309底名無し沼さん
2021/10/25(月) 11:10:29.21ID:tS+kEsLSM一択だよ
0312底名無し沼さん
2021/10/25(月) 12:14:30.23ID:tS+kEsLS0313底名無し沼さん
2021/10/25(月) 12:33:46.09ID:bDbbAKBEどんまいとしか言えないが
緊急事態宣言解除後に社内規定と言う正式な物で
従業員の私権を制限出来る正当性があるものなのか?
違法くさい気がするけど
0314底名無し沼さん
2021/10/25(月) 12:54:58.58ID:KSr+zqbfありがとうございます。ものがなければ通販になりそうなので有益な情報助かります。ちなみにベータであればltなどのモデル違いでもサイズ感は同じでしょうか?
>>313
現在出張先の為、帰宅次第石井スポーツ見に行ってみます。
社内規定については馬鹿らしいですよね。結局のところ強制力を発揮しないお願いベースなのですが、指導しなくてはいけない立場なので反故にしづらいです。11月で緩和されれば都内まで見に行けるのですが
0315底名無し沼さん
2021/10/25(月) 13:00:50.66ID:bDbbAKBESLやLTだとARと比較にならないと思うよ
想定してるレイヤリングが違うので
ベータARと比べるならベータSV
アルファAR、SVでも良いと思うけど
着丈は違うので注意な
0316底名無し沼さん
2021/10/25(月) 13:52:00.94ID:KSr+zqbf的確な回答に感謝します。ベータarがなくともサイズ感は確認できそうですね。ありがとうございます。
0317底名無し沼さん
2021/10/25(月) 20:50:20.00ID:TH/hv7aH0318底名無し沼さん
2021/10/25(月) 21:49:34.36ID:DH8HNmt+0319底名無し沼さん
2021/10/26(火) 06:32:54.49ID:T0Ynzq0uhttps://www.asahi.com/and/article/20191024/6681002/
素敵な着こなしを!
0320底名無し沼さん
2021/10/26(火) 10:49:54.66ID:ptR16N2hおお、良いですね。
購入検討します
0321底名無し沼さん
2021/10/26(火) 12:26:33.42ID:u47i1Xwg膝が最初から抜けたデザインだから
街着デザインとしてはイマイチだぞ
0322底名無し沼さん
2021/10/26(火) 18:18:05.82ID:MbPdWd0v0323底名無し沼さん
2021/10/26(火) 23:26:05.83ID:8WaF3uO7silo18→quintic20と買いそこねた
0324底名無し沼さん
2021/10/26(火) 23:29:45.83ID:TKdF/exq0325底名無し沼さん
2021/10/27(水) 02:59:09.40ID:1oOR+Pbkhttps://www.asahicom.jp/and/M/wp-content/uploads/2019/10/Mustlist_ARC_Russet01.jpg
ダルダルでだらしなく見える
0326底名無し沼さん
2021/10/27(水) 08:58:14.90ID:fJ/rrstv0327底名無し沼さん
2021/10/27(水) 12:33:30.40ID:D1IaaGbbサイズがSMLから数字表記+トリムフィット化、ベルトがN型金属の引っ掛け式になった
0328底名無し沼さん
2021/10/27(水) 23:15:24.04ID:8kdivaR80329底名無し沼さん
2021/10/27(水) 23:21:07.51ID:im6W7u7D他メーカーのを履いてるなら知らん
0330底名無し沼さん
2021/10/27(水) 23:21:37.85ID:im6W7u7D0331底名無し沼さん
2021/10/27(水) 23:47:51.43ID:B6N6rMs6基本的に冬向けのハードシェルなら
同サイズのベース、ミッド、インナーダウンを
着込めるサイズに作ってると思うけど
マムートのメロンはやたら腕が細かったりと
メーカーによって違うから試着必須
ハードシェルを試着なしで買う事はないだろと思うけど
店でミッドとインナーダウンも合わせて試着してみたら?
0332底名無し沼さん
2021/10/28(木) 00:08:52.68ID:NPAeUVcP公式から引用
> ラセットパンツはクライミングのパフォーマンスと、普段着としての耐久性を持ち合わせています。ナイロンキャンバス素材は丈夫でやわらかく、コットンのような感覚。立体裁断とマチのあるクロッチで動きやすく、薄手のウエストはハーネスの下にも心地よくフィットします。クライミング中に足元が確認できるよう、裾はドローコードで締められます。
>>325
膝も立体裁断なのかは解らんけど、膝の位置が合っていないように見える
0333底名無し沼さん
2021/10/28(木) 00:36:18.64ID:/Iljk6ny0335底名無し沼さん
2021/10/28(木) 07:13:42.73ID:V5twT28o0336底名無し沼さん
2021/10/28(木) 07:44:02.88ID:cXzgjFlzこういうの欲しいなーって探すとドンピシャな奴が廃盤品から見つかるという
アークテリクスは製品寿命短いのかそれがすごく多い
0337底名無し沼さん
2021/10/28(木) 07:57:22.60ID:E0WHH7Bx0338底名無し沼さん
2021/10/28(木) 08:40:58.75ID:rdJJbNtyアークとマムはスクラップ&ビルド多いイメージ
0339底名無し沼さん
2021/10/28(木) 10:46:50.25ID:9GDGKDzgバードマンって何ですか?
0341底名無し沼さん
2021/10/28(木) 13:08:31.20ID:w2R6rI9r街でもめっちゃ快適だし
女受けもいい
https://arcteryx.jp/products/26839
0342底名無し沼さん
2021/10/28(木) 14:07:21.98ID:SByqPmNkそれが遅いんだって。
パタゴニアもだけどピンポイントなユーザーにしか響かんモデルは
そのユーザーが手に取る2年くらいか1シーズンで終わりが多い。
FYIデザインが関わってたら1ロットで終わりとかね。
0345底名無し沼さん
2021/10/28(木) 18:33:34.29ID:xF/rC52Yオレもその色いいと思ってたんだよね!
0346底名無し沼さん
2021/10/28(木) 19:46:56.65ID:mWNvgD2S0347底名無し沼さん
2021/10/28(木) 21:47:32.00ID:NPAeUVcP0348底名無し沼さん
2021/10/28(木) 21:58:55.63ID:xF/rC52Y0349底名無し沼さん
2021/10/28(木) 22:16:04.19ID:rdJJbNtyアウトレット行きの色
0350底名無し沼さん
2021/10/28(木) 23:14:48.15ID:CtVA0G130351底名無し沼さん
2021/10/28(木) 23:50:09.79ID:EHVgPdmIベータSVを買ったよ
アウトレットの品揃えを見た事はないけど
実店舗ではハードシェルみたいなテクニカル系の
この手のアースカラーは結構売れてるのか
サイズが揃ってない事多い
0352底名無し沼さん
2021/10/29(金) 01:38:38.74ID:80yCV0iJ冬山だと明るい色は論外だし普段着はおっさんコーデで使い所が無い
0353底名無し沼さん
2021/10/29(金) 05:34:11.22ID:95q8n5Kp0357底名無し沼さん
2021/10/29(金) 11:15:18.27ID:80yCV0iJ0358底名無し沼さん
2021/10/29(金) 11:19:16.91ID:0awDQgc8雪山は明るく派手な方が良いで。
0359底名無し沼さん
2021/10/29(金) 11:34:01.37ID:cHRArwmV色気に入った♪ルンルンみたいな
オカマちゃん
0360底名無し沼さん
2021/10/29(金) 12:43:42.42ID:CO1brQYb明るい色というより白っぽい色がダメ
白系は雪山だと迷彩になるし何より太陽光で暖かくならない
ハードシェルが暗い色中心に展開されている理由
0361底名無し沼さん
2021/10/29(金) 12:54:31.30ID:pwUFJ6tXタンカラーっぽくて
こういう色出すのがここのいいところじゃなくて?
0362底名無し沼さん
2021/10/29(金) 13:04:09.15ID:cHRArwmV薄い色はなかった
汚れもつきやすいしおちにくい
0363底名無し沼さん
2021/10/29(金) 17:14:34.99ID:3mMmssmhベータSVとプロトンとスコーミッシュ新調しちゃった
来月予定の登山が楽しみ
しかしもう金がない
0364底名無し沼さん
2021/10/29(金) 18:24:10.65ID:qI7YyjS2いい色や
0366底名無し沼さん
2021/10/30(土) 05:14:46.49ID:zNtbaP1Iこれはもう復活しないってことなんですか?
ここ最近だと赤以外は結構残っていたはずななんですが・・・
0367底名無し沼さん
2021/10/30(土) 07:50:24.33ID:9CxyYIKx0369底名無し沼さん
2021/10/30(土) 12:37:18.90ID:FINaFJvuアルファSVなんて早々に売れる物じゃないしな
0370底名無し沼さん
2021/10/30(土) 21:34:01.34ID:zNtbaP1I今公式を見たら、ここ最近見た程度には在庫が戻っていました
一体なんだったんだ・・・
今週に岳楽多市が開催されるので、そこでめぼしいハードシェルがなければアルファsvを新調しようと思います
ありがとうございました
0371底名無し沼さん
2021/10/30(土) 22:36:42.96ID:1koJXIRQ0372底名無し沼さん
2021/11/01(月) 12:48:43.31ID:JW5p9OYk使用用途は冬季の北横岳とかのスノーハイクや5月以降残雪期の槍ヶ岳山小屋泊くらい。
アイスクライミングはやらない。
本格的な雪靴が必要なところも行かない。
練習用にモンベルを買っても良いけれどダサいのでもう少しカッコいいのが欲しい。
ベータARが用途にあってそうだけれど襟が別だとインナーのフードが使いづらそうで別の物が良い。
アルファSVのジャケットとビブはオーバスペックそうなのと予算オーバー。
アルファARジャケットとベータARパンツくらいあった方が良い?
ベータLT上下で行けるようなら他シーズンに使いまわせるのと値段的に助かる。
運用は天候が良ければマイクロパフかアトムの上とガンマかクレストンの下で行動して雪が溶けてきたり天候が悪くなればシェルを着る。
exクロコゲイターは手持ちであるのでパンツの裾のガードは不問。
0373底名無し沼さん
2021/11/01(月) 12:59:08.50ID:OvgvuBYq基本ゴアのレインでも大丈夫
LTでもオーバースペックなくらい
0375底名無し沼さん
2021/11/01(月) 15:12:06.99ID:Z9gtBh13このメーカーで一番の問題はサイズだからそっちが重要
0376底名無し沼さん
2021/11/01(月) 15:43:56.17ID:MALauvNf0377底名無し沼さん
2021/11/01(月) 16:26:34.52ID:4nOJ3iCs今見たら無かったわ、店頭分あるか聞いてみたら?
0378底名無し沼さん
2021/11/01(月) 21:52:49.07ID:JW5p9OYkノースフェイスのオールマウンテンジャケットのような物が欲しかった。
現物を試着して買ってくる。
0379底名無し沼さん
2021/11/01(月) 22:51:40.25ID:PdGitTxoベータltは、フリースの上に着る程度の小さめのサイジングだから、
冬季に中間着を増やすと人によってはキツくなるから注意が必要だね。
スノーハイクなどを考えるとサイズに余裕があるアルファarの方が好ましいね。
パンツも同じようにarとltではサイズ感が異なるので、
使う予定の中間着と合うのか試着して確認した方がいいね。
モンベルのパンツを買って、浮いたお金をアルファar jktにまわすという手もあるかと。
0380底名無し沼さん
2021/11/02(火) 00:29:36.73ID:LGxScjHX去年は売り切れだったけど、なんとか買えて良かった。
0382底名無し沼さん
2021/11/02(火) 07:31:23.56ID:a04ug1tPけっこう需要あったんかな
0383底名無し沼さん
2021/11/02(火) 09:45:42.07ID:pNGIlhlTキャンペーンで更に10%オフ
期末のセールは更に20%オフ
0384底名無し沼さん
2021/11/02(火) 18:42:12.04ID:LGxScjHX30% OFFの\21,560でした。
偽物の心配なく、この価格で購入できるのは良いと思います。
0385底名無し沼さん
2021/11/02(火) 19:54:27.36ID:RCF6nLs5いいねーちなみにお色はどんな感じ?
私は今季モデルのプロトンLTをPayPay20%還元キャンペーンで買いました、確かにある程度熱気は抜けてる実感します。
0386底名無し沼さん
2021/11/02(火) 19:58:18.68ID:pNGIlhlT0387底名無し沼さん
2021/11/02(火) 21:11:46.68ID:LGxScjHXparadoxという若干暗めの緑色のものです。
落ち着いた色合いで、私は好きですね。
アウトレットにはこのparadoxが2着、かなり明るいオレンジ色が3着おいてありました。
いずれも現行品に無い色なので、完全に型落ち品でしょうね。
0388底名無し沼さん
2021/11/02(火) 21:24:37.40ID:RCF6nLs5ダークグリーンですかねー
いい色っぽいですね
オレンジだと中々場面も考慮しないと難しいので、いいチョイスだと思います。
0389底名無し沼さん
2021/11/03(水) 00:43:53.70ID:HQIz2FW4アークは色展開かっこいいが公式画像の写り具合がおかしい時あるね
ARC'TERYX アークテリクス 24108 Atom LT Hoody アトム LT フーディ マウンテンパーカ Paradox L【新古品】【未使用】【中古】
https://life-shop.jp/products/1b17150kh0076ka63#product-4679574814775-1
http://cdn.shopify.com/s/files/1/0265/7452/0375/products/1b17150kh0076ka63-1_f8986fee-6b88-464f-9d79-c2d86f6a62dc_800x.jpg
Atom LT Hoody #Paradox [24108][L07441300]
https://shop.moderateweb.com/?pid=154981739
https://img10.shop-pro.jp/PA01051/794/product/154981739.jpg
0390底名無し沼さん
2021/11/03(水) 01:45:37.64ID:rV/5KT2s私はベータARを直営店で買いました
写真だとグレーぽいですが
実際は暗めのオリーブ色ですね
0391底名無し沼さん
2021/11/03(水) 06:01:12.68ID:g1mIiFnT汗抜けの具合はどう?結構汗っかきだからそこらへんも重視したいんだけど他のメーカーの方が汗抜けはいいとかあるのかな
0392底名無し沼さん
2021/11/03(水) 06:25:11.20ID:kf6kfw+t0393底名無し沼さん
2021/11/03(水) 06:45:47.76ID:rd8xNe3l私も大量に汗かくけど、今のところハイキング程度の運動量なら問題なく着たままでいい
私は真冬でもガッツリ登りはフリースでも汗かくから、多分着てられないと思う
0394底名無し沼さん
2021/11/03(水) 07:21:41.74ID:vVU/fPUd0395底名無し沼さん
2021/11/03(水) 07:24:26.62ID:q6nyBppE上のレスでもあるけどオッシュマンズ行ってみようかなぁ
いかんせん遠いからちょっとめんどくさいが
0396底名無し沼さん
2021/11/03(水) 08:02:52.74ID:k73rtjI0https://imgur.com/tdGrK2a.jpg
実際はもう少し緑味が強く見える。
0397底名無し沼さん
2021/11/03(水) 08:06:18.16ID:kf6kfw+t0398底名無し沼さん
2021/11/03(水) 08:14:58.37ID:+zqeWOAncinderみたいな色に見える
実際はこんな色
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%20%20ARC%E2%80%99TERYX&ei=UTF-8
0399底名無し沼さん
2021/11/03(水) 08:46:15.75ID:D1ky03wT実物見るとグレーだよ。緑色の要素は無い感じだよ。
0400底名無し沼さん
2021/11/03(水) 08:51:10.97ID:JiA8Kb6Lディストーションは明るめのカーキ色の印象
プロトンLTはディストーション買いました。
店でゴアとかAtomのディストーション見ると、素材感がつやっぽいため、ワントーン明るく見えます。
プロトンLTだと、落ち着いて見える
0401底名無し沼さん
2021/11/03(水) 09:41:09.07ID:bAM28H7aAtomは公式よりかなりミドリっぽい感じだったのでやめた
0402底名無し沼さん
2021/11/03(水) 09:42:56.41ID:bAM28H7a0403底名無し沼さん
2021/11/03(水) 09:53:07.38ID:+zqeWOAn色盲かな
0404底名無し沼さん
2021/11/03(水) 10:01:36.81ID:+zqeWOAn0405底名無し沼さん
2021/11/03(水) 10:40:47.10ID:HQIz2FW4光の当たり加減で深緑のようにも見えるしグレーぽくも見えるんだと思う
自分のモニター環境、そして>>396のアップしてくれた写真や複数のレスを見ると下ページの
「グレーに青緑を混ぜたような絶妙な配色の「Paradox」」って表現が近いような気がしてる
https://bozeman.jp/SHOP/3149.html
https://bozeman.jp/pic-labo/llimg/stk200.jpg
0406底名無し沼さん
2021/11/03(水) 10:46:13.22ID:HQIz2FW4画像1つ貼るの忘れた
https://bozeman.jp/pic-labo/llimg/stccff.jpg
0408底名無し沼さん
2021/11/03(水) 10:56:43.77ID:+zqeWOAn0409底名無し沼さん
2021/11/03(水) 12:01:12.43ID:8pJIJIaW切り抜きだけど
https://imgur.com/a/jkeeJva
0410底名無し沼さん
2021/11/03(水) 15:28:46.64ID:+zqeWOAn0411底名無し沼さん
2021/11/04(木) 07:04:11.11ID:t3azlW1Aアウトレットに買いに行ったらかなり安くなった。
ハードシェルの持ち運び要領なのだけれど、ジャケットはフードに畳んで持ち運ぶとして、パンツは使わない時どのように収納すればコンパクトになるだろう?
収納袋はついてないしアイゼンガードもかさばりやすいけれど真冬でも常に履いていたらオーバヒートしそう。
0412底名無し沼さん
2021/11/04(木) 07:50:11.54ID:TYR+hqb5アウトレットとはいえ中々奮発しましたね
おめでとう、早く使いたいですね
持ち運びは予定によって様々
自分の場合は稜線前の近場に山小屋があるなら
トップスと一緒に巻いてフードイン
山小屋や休憩ポイントからアプローチが遠いなら
先にボトムだけ履けるように別にしてる
帰りは買い物袋もしくは防水スタッフバックに
入れる
普段着でもそうだけど下半身は上半身ほど
熱に敏感でないからめんどくさかったら
履きっぱなしでも良いと思ってる
0413底名無し沼さん
2021/11/04(木) 13:21:01.45ID:LSB6gtBjちなちにアトムLT購入予定です
0414底名無し沼さん
2021/11/04(木) 17:14:07.45ID:sQLZFxn+フリースパンツか厚手のタイツに上にハードシェルパンツを履いて
サイドジッパーを開けておけば、案外にオーバーヒートしないぞい。
ソフトシェルパンツをリュックに入れておいて一回は試したほうがいいぞい。
そうしないとずっとソフトシェルパンツありきのレイヤリングから抜け出せなくなるぞい。
0415底名無し沼さん
2021/11/04(木) 17:34:10.72ID:tgb7JXue肌触りも良くてストレッチする若干厚手だけど
0416底名無し沼さん
2021/11/04(木) 19:25:23.09ID:Qwyv5kQN楽天でもYahooでもいいけど、必ず正規店から買うことかな
Atom LTなんて、ニセモノ多くて並行品は怖くて買えない
割引はあきらめろ、あとはギャンブルで並行品買えば多少は安い
0417底名無し沼さん
2021/11/04(木) 20:31:43.86ID:zf/QjTrB靴もアウトレットやセールで安くなったりします?
0418底名無し沼さん
2021/11/04(木) 22:12:45.40ID:QIY76azdソフトシェルパンツがいかにもレベル低いような言い方は見過ごせないな
レインウェアと同じように悪天候時だけハードシェルを使うやり方も定番中の定番なんだが?
0420底名無し沼さん
2021/11/04(木) 22:40:56.82ID:QIY76azdベテランも多数採用している定番のスタイルを抜け出せないとか初心者がやるようなことみたいに書かれているのを見てもそう思わない?
冬のレイヤリングについて知らないなら変に突っ込まない方がいいぞ
0421底名無し沼さん
2021/11/04(木) 22:51:52.87ID:t3azlW1A0422底名無し沼さん
2021/11/04(木) 22:54:50.56ID:9alZOhx5ありがとう!!!そうするよ
0423底名無し沼さん
2021/11/04(木) 23:59:12.42ID:lPPx4zlLそう書かれてるとは思えないってだけでレイヤリングの知識の問題とは別の話だよ。
あと一応言っとくけど行動中は雪振らなければソフトシェル使ってるよ
0424底名無し沼さん
2021/11/05(金) 02:10:45.92ID:3v5zzLPW試着したけど無茶苦茶暖かくて感動したわ
0425底名無し沼さん
2021/11/05(金) 07:19:29.87ID:bNflTyUjデュアリービレイパーカの後継だそうな
東レのアラト生地が軽さと防風性を両立してるから軽くて暖かいビレイパーカになった
昔あったニュークレイARはウインドストッパー使ってたけどメンブレン無しでも近い防風性ある
0426底名無し沼さん
2021/11/05(金) 08:35:51.62ID:JDRfwNLJそう。めちゃくちゃ軽いんだよな
BDのスタンスビレイパーカーと悩んだけど決め手は軽さだった。250g近く軽いのは冬山装備的にメリットがデカすぎる
0427底名無し沼さん
2021/11/05(金) 08:42:41.91ID:514Qkp2O0428底名無し沼さん
2021/11/05(金) 08:47:47.08ID:JDRfwNLJS、M両方試着したけど丈短い印象はないな。ビレイだけじゃなくシェルの上から羽織ることを考慮してもMは171cmの俺にはデカすぎた
0429底名無し沼さん
2021/11/05(金) 08:59:50.31ID:514Qkp2O171でMだとデカすぎで体型にフィットしないんじゃない?
0430底名無し沼さん
2021/11/05(金) 09:43:52.24ID:CWh3kpw+正直違いがあまり分からん
正規店で買うしかないか
0432底名無し沼さん
2021/11/05(金) 09:54:43.13ID:514Qkp2Oプロトンと比べて中間着としてどう?
0433底名無し沼さん
2021/11/05(金) 10:24:08.44ID:bNflTyUjメンブレンも無い薄い生地で綿がフワフワだから潰してくと想像以上に小さくなって収納性も良い
昔のビレイパーカは綿重くて硬い、生地重くて硬い、で1キロクラスはざらだし畳んでも小さくならずやたら嵩張る。
去年新しくなったニュークレイFLでこれ良いな〜って思ったけどやっぱりハイロフト版も出たなって感じ。
0434底名無し沼さん
2021/11/05(金) 10:38:11.97ID:JDRfwNLJプロトンは持ってないから分からんけどアトムLTとは比べものにならないボリュームで個人的に中間着としてはありえない
ビレイや休憩なんかの停滞時やテン場用って感じかな。今年から冬季登攀もやる予定だからあとは稜線上でシェルの上から着る感じかなと予想してる
0435底名無し沼さん
2021/11/05(金) 11:41:32.61ID:LGz+u+5P既にマイクロパフ買ってしまった後だったので
流石に機能被りまくりで買えない
しかし公式がニュークリアイになってるな
最後がyじゃなくてiだからか?
0436底名無し沼さん
2021/11/05(金) 11:42:58.14ID:514Qkp2O停滞時はダウン使ってるし
0437底名無し沼さん
2021/11/05(金) 13:56:38.19ID:GeqtWcPb着比べたことある人おらんかな
0438底名無し沼さん
2021/11/05(金) 18:53:26.38ID:QsEeqZ6f0439底名無し沼さん
2021/11/05(金) 19:11:03.50ID:NjxhIjG3元々マイクロパフの後追いで作ったものだしそっちあるなら買う必要は全くない
0440底名無し沼さん
2021/11/05(金) 19:48:05.45ID:08GDkwc20441底名無し沼さん
2021/11/05(金) 19:55:31.18ID:FjTQRLEK0442底名無し沼さん
2021/11/05(金) 20:33:36.87ID:vZ3JrEab・インナー
まずこの2つが矛盾してないか
0443底名無し沼さん
2021/11/05(金) 21:00:36.56ID:2edwswO5これ本当に大事
0444底名無し沼さん
2021/11/05(金) 21:01:38.72ID:514Qkp2O0445底名無し沼さん
2021/11/05(金) 21:16:58.85ID:bNflTyUj0446底名無し沼さん
2021/11/05(金) 22:58:11.01ID:Ye2h1Pi4ナノエアは軽くて暖かくてコンパクトにしまえる中間着。
ナノパフはウィンドブレーカーと薄手のフリースの重ね着を一枚ですませられる便利アイテム。
休憩の時の防寒着にはナノエアは防風性がないので使えないけれどナノパフはビレイジャケットに比べてグローブをつけての操作性は良くないけれど何とか使える。
ナノパフを中間着にして風のない晴れた日に山登りすると防風性があるので氷点下でも暑くなるよ。
名前は似ているけれど結構使い方が違うインサレーション。
街着ではちょっとナノパフの方が防風性があってちょっと暖かい程度の違い。
0447底名無し沼さん
2021/11/06(土) 00:54:13.12ID:4Vo7WxXp444ではないが、分かりやすい解説ありがとうございます
大変参考になりました!
0448底名無し沼さん
2021/11/06(土) 12:17:56.12ID:tQfo6RV+狭いし陳列が悪いし
物も少ない
売る気あるのかね
0449底名無し沼さん
2021/11/07(日) 00:41:41.10ID:r+jktLD90451底名無し沼さん
2021/11/07(日) 12:03:57.01ID:RieBidnr雨も雪も降っていないのに分厚いカッパを着て外に出るのは極めて不快である。
あえて高い値段をかけて高機能の服を着て不快な思いをせねばならないとはオサレにも根性は必要なようだ。
わかってはいたが活動量が少なければダウン最高。
0452底名無し沼さん
2021/11/07(日) 13:40:50.08ID:vpDiEzhz0453底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:07:38.61ID:jMRDFnV3まだ結構売ってるようだけど…
0454底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:09:32.50ID:vpDiEzhz0455底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:11:25.03ID:jMRDFnV30456底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:14:33.43ID:vpDiEzhz0457底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:23:32.68ID:bM9aGWmfここ見ろよ
0459底名無し沼さん
2021/11/07(日) 16:39:13.31ID:BXY5tk/A名古屋は代引きで対応してくれますよ
0460底名無し沼さん
2021/11/07(日) 16:51:49.57ID:vpDiEzhz俺の住んでるとこではアークテリクス取り扱ってるとこか1店舗だけ、そこに電話したけど在庫切れでした
0461底名無し沼さん
2021/11/07(日) 16:55:23.31ID:ivxjNnIj聞かなかった?
0462底名無し沼さん
2021/11/07(日) 16:59:26.62ID:vpDiEzhz0463底名無し沼さん
2021/11/07(日) 17:01:06.11ID:ivxjNnIjARC’TERYXおまんま食えないよ
0464底名無し沼さん
2021/11/07(日) 17:07:08.08ID:EOZAoXyCもう売り切れっていう意味なのか、入荷待ちの状態なのか
0465底名無し沼さん
2021/11/07(日) 18:00:14.60ID:1jfk3XA+0466底名無し沼さん
2021/11/07(日) 18:34:00.46ID:vpDiEzhz電話疲れたわ…もうここで買うわ…5パーオフだし
0467底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:00:08.17ID:U/6K6S6Kみたいだから並行輸入品の可能性は高い
その会社の仕入れルートをどれだけ信用出来るかだね
どうせ並行輸入品ならバイマでもいい気もするけど
海外正規店の買付レシートとかついてたりするので
0468底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:03:44.13ID:Y8ZG8HKsモデルチェンジいつかしてくれんかなあ
0469底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:05:41.85ID:vpDiEzhzありがとう。また暇な時にでも電話して在庫あるか聞いてみてくよ
0470底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:35:03.42ID:Op37b/5V在庫ありのアネクドートとタイプラプスの方が個人的には好き
0471底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:55:53.85ID:Ym5ZjThvアクティブイーサレーションとしては
正直ニュークレイの方が使いやすくないか?
アトムって思いの他嵩張るよね
0472底名無し沼さん
2021/11/07(日) 20:16:46.25ID:ivxjNnIj0473底名無し沼さん
2021/11/07(日) 20:22:56.17ID:eFAP/MQc次の仕様もすでに決まってる
ただ、オクタのタイプは違う
0474底名無し沼さん
2021/11/07(日) 20:26:44.96ID:gXm+DjsU藪漕ぎとかでハードシェル破くこともあるからアークはもったいなくて着れんわ。
0475底名無し沼さん
2021/11/07(日) 20:41:41.34ID:ivxjNnIjすっかりプロトンからニュークリアイに
シフトするのかと思った
0477底名無し沼さん
2021/11/07(日) 21:28:12.14ID:KGlFufaBそうなのか、残念
オクタのプロトンFLは、自分の中ではここ数年の中で一番気に入っていたのに
ストックを探そうかしら
0478底名無し沼さん
2021/11/07(日) 22:36:08.49ID:Y8ZG8HKs0480底名無し沼さん
2021/11/07(日) 23:04:53.45ID:sBK7gr3b0481底名無し沼さん
2021/11/08(月) 00:57:03.24ID:mYKSl0sC0482底名無し沼さん
2021/11/08(月) 01:02:58.41ID:iXIHS4kiそこまで入れたらアークと大して変わらんがそれ抜きならアークよりそこそこ安いよ
0483底名無し沼さん
2021/11/08(月) 01:09:50.49ID:AspfihEyノードワンドとかのプロシェルで比べると
マムートの方が高いもしくは
同じ価格帯ように思ったのだけれど
0484底名無し沼さん
2021/11/08(月) 04:31:20.33ID:t4htolwk0485底名無し沼さん
2021/11/08(月) 07:31:54.28ID:lVkVdlroアラト生地は防風効くぶん抜けはさほど考慮してないし。
ただかなり使い勝手の良いウェアだとは思う。山に持って行って損は無いウェア
0488底名無し沼さん
2021/11/08(月) 11:13:19.42ID:1a1grl2I0489底名無し沼さん
2021/11/08(月) 13:42:38.17ID:WWErsya1プロトンFL先生の次回作にご期待ください
いつ出るのかわからんけど
0490底名無し沼さん
2021/11/08(月) 14:10:38.72ID:OBWvx2Yr汗かくのに
0491底名無し沼さん
2021/11/08(月) 16:29:38.67ID:E005jJMs0492底名無し沼さん
2021/11/08(月) 16:49:32.29ID:8bv6bvVF0493底名無し沼さん
2021/11/08(月) 17:11:26.22ID:56o7IzBVハードシェル使用時で寒い時のミドラーにもなる
ビレイにはオーバーサイズのSVのほうが良いかも
0494底名無し沼さん
2021/11/08(月) 17:46:41.93ID:RPdvBYi7結構モンベルやファイントラックとかで済んだりするから無理して使う必要は無いと思う
俺の場合国内メーカーは小さすぎるからマムートやアーク程度しか選択肢ないから使ってるだけだが
0495底名無し沼さん
2021/11/08(月) 19:04:47.26ID:/hpLnPd00496底名無し沼さん
2021/11/08(月) 19:04:54.92ID:pFNMF9Es0497底名無し沼さん
2021/11/08(月) 19:25:04.58ID:E005jJMs無雪の誤字
0498底名無し沼さん
2021/11/08(月) 23:53:30.99ID:CA5FLA8x厳冬期単独無酸素憧れるわぁ
0499底名無し沼さん
2021/11/09(火) 07:27:54.67ID:JgnbOzL70500底名無し沼さん
2021/11/09(火) 07:51:19.86ID:pFjx+1qt行動着のミドルレイヤーにはたぶん暑い
穏やかな天気の日のアウターには良い
テント泊時の寝間着には快適
防寒着にも使えないことはないけれどゴツいグローブをしていると袖のゴムが脱ぎ着しにくい。
時期、気候、場所によってだいぶ変わるけれど無雪期ならアトムあってダウン無くてもちょっと寒いくらいだと思うので一回自分の環境でやってみては?
0501底名無し沼さん
2021/11/09(火) 08:07:17.91ID:xonlm5xE裏地はメッシュだからフリース要素は無いよ
0502底名無し沼さん
2021/11/09(火) 10:28:23.97ID:n211XaJ8本当に便利。
デルタLTジップについてはもう10年も使っているし
0503底名無し沼さん
2021/11/09(火) 13:27:05.48ID:n211XaJ8蒸れて堪らん
0505底名無し沼さん
2021/11/10(水) 02:22:47.87ID:7nY0pug0https://www.youtube.com/watch?v=jTJxMvEiWQs
0506底名無し沼さん
2021/11/10(水) 07:40:44.65ID:MLPu49p/脇だけコアロフトにしてダウン量はさらに増し増しで生地はウインドストッパー
これが必要になる極寒ビレイってどれほどの状況なんだろうか
0507底名無し沼さん
2021/11/10(水) 09:39:17.72ID:rz9NXNvZ0508底名無し沼さん
2021/11/10(水) 10:29:40.02ID:WRgRv8D20509底名無し沼さん
2021/11/10(水) 11:01:08.30ID:wuW7/LX/0510底名無し沼さん
2021/11/10(水) 11:40:39.91ID:jKOJoIph0511底名無し沼さん
2021/11/10(水) 12:32:46.50ID:J+TI1Lj/0512底名無し沼さん
2021/11/10(水) 12:33:34.31ID:J+TI1Lj/0513底名無し沼さん
2021/11/10(水) 12:37:30.62ID:MLPu49p/0514底名無し沼さん
2021/11/10(水) 13:30:45.88ID:YHI125fW0515底名無し沼さん
2021/11/10(水) 13:55:50.89ID:MLPu49p/0516底名無し沼さん
2021/11/10(水) 14:23:40.67ID:MmB3Lvff殆ど無雪期にしか登らないので、CW-Xのフルタイツで大抵は用が済むけどね。
パタゴニア などで売っているメリノウールのタイツなどもお勧め。
パンツを新たに買う事は無いと思う
0517底名無し沼さん
2021/11/10(水) 14:27:48.39ID:YzEJcvM8ディストーション
なんか自宅で見ると地味だわ
山での機能性は満足してる
特に乾きやすいのと動きやすさ
0518底名無し沼さん
2021/11/10(水) 17:31:27.01ID:FtBkFv3Z日が傾いてきて冷たい風が出てきたあたりですごく良かった
0519底名無し沼さん
2021/11/10(水) 17:45:29.62ID:J+TI1Lj/ディストーション、このスレで人気みたいだね。
赤系も持ってないからちょっと気になるし
0520底名無し沼さん
2021/11/10(水) 19:36:05.50ID:d/eFEYr+0521底名無し沼さん
2021/11/10(水) 19:40:17.32ID:WtqZ5aAJ0522底名無し沼さん
2021/11/10(水) 19:49:06.88ID:m1DK1e3e0523底名無し沼さん
2021/11/10(水) 20:42:13.72ID:tPV1ufTR0525底名無し沼さん
2021/11/10(水) 21:21:56.55ID:WtqZ5aAJ0526底名無し沼さん
2021/11/10(水) 22:17:32.27ID:j1KeEG140527底名無し沼さん
2021/11/10(水) 23:20:36.57ID:jEWGTkkt0530底名無し沼さん
2021/11/11(木) 00:45:16.36ID:qoVeSBvX夏も使うならアルファarの方が無難?
デザインはベータの方が好き
0531底名無し沼さん
2021/11/11(木) 01:02:20.03ID:DbrG23X8使用する山行をするかどうかじゃ無いの?
アルファAR
ハンドウォーマポケットが胸の中央位置
ゴアプロ80dと40dの切り換え
ベータSV
ハンドウォーマポケットが胸の脇少し下
ゴアプロ80d
他にも細かい差はあると思うが
切り換えで40dになるとは言え
夏に使用するにはどっちも分厚いので
快適とは言えんと思うお好みで選んでくれ
俺はベータSVにしたよ冬用ではあるけど
0532底名無し沼さん
2021/11/11(木) 01:28:12.08ID:4BI0/Hu6山でみかけるとダサく見えてくるんだろうな
0533底名無し沼さん
2021/11/11(木) 01:34:25.90ID:vU1UyRfq0534底名無し沼さん
2021/11/11(木) 02:49:38.32ID:i+r30uFlそれはただの思い込みとレッテル貼り
0535底名無し沼さん
2021/11/11(木) 06:35:36.49ID:BYsHHFNDさらに脇から風入るから寒い派までいる
前後暑くて蒸れるのに脇が寒い派もいる
脇一枚地って抜ける生地が無かった一昔前までは中綿入り行動着で流行ってたけど今はプロトンがあるしな
0536底名無し沼さん
2021/11/11(木) 07:15:18.68ID:cLYBJFsu登山歴11年目で3000m峰は15座登っているが、初心者なのか?
奥秩父でテント泊縦走もしている
0537底名無し沼さん
2021/11/11(木) 08:21:39.63ID:J7+kxBsi0538底名無し沼さん
2021/11/11(木) 08:28:11.81ID:BNs02YAG夏にそんなもん使わない事位分るだろ
0539底名無し沼さん
2021/11/11(木) 08:37:35.84ID:J7+kxBsiソーヤーソフトシェルのことだと思う
ファッション板行けばいいのに
0540底名無し沼さん
2021/11/11(木) 10:26:38.56ID:IChik7hjおっ、知ってる人ですかw
かっこいいですねw
0542底名無し沼さん
2021/11/11(木) 10:55:36.09ID:Avuk7sKU俺は夏でもαsv持って行く時あるよ
0543底名無し沼さん
2021/11/11(木) 11:05:41.27ID:Avuk7sKU代わりになるものが見つからねぇ
0544底名無し沼さん
2021/11/11(木) 11:17:36.59ID:hJM0pSpG0545底名無し沼さん
2021/11/11(木) 11:23:09.70ID:u5ixnlcS0546底名無し沼さん
2021/11/11(木) 12:19:09.53ID:hJM0pSpG0547底名無し沼さん
2021/11/11(木) 12:39:35.14ID:D2R/zt6zしっかり夏冬は別なものを用意しよう
0548底名無し沼さん
2021/11/11(木) 13:04:02.58ID:cLYBJFsuオレはアルファLTを夏山でもザックに入ってる。
しかし夏用雨具としては重過ぎるから、モンベルのトレントフライヤーを買い増そうかな、と考えている
0549底名無し沼さん
2021/11/11(木) 13:15:45.82ID:J7+kxBsimont-bellやミレー、MAMMUTが圧倒的に多い
ARC’TERYXのあのラインナップじゃ限定的な使い方しかできん。
あとサイジングの問題もあるし
0550底名無し沼さん
2021/11/11(木) 13:20:00.70ID:Avuk7sKUやっぱり山次第だよね
大雪系は夏でも氷点下あるから、αsvでも全然ok
モンベルは確かに選びやすい、お試しもできる価格。
HPも目的がはっきりしてる。
他のメーカーも見習ってほしいね、特に街着も出してるメーカーに。
マムートなら、俺はアーク選ぶかなぁ。
0551底名無し沼さん
2021/11/11(木) 13:20:56.48ID:Avuk7sKUあれはすごく欲しい。
0552底名無し沼さん
2021/11/11(木) 13:24:56.15ID:BYsHHFND0553底名無し沼さん
2021/11/11(木) 13:39:07.74ID:hJM0pSpGティフォンのストレッチジャケットを持ってる
レインウェアだけど恐ろしいほど動きやすいしソフトシェルにもなる
0554底名無し沼さん
2021/11/11(木) 13:59:44.52ID:+HNwdo3Q0556底名無し沼さん
2021/11/11(木) 14:07:49.21ID:cLYBJFsuアークテリクスはハードシェルとソフトシェルの出来は良いわ。
アルファLT、ガンマLT、スコーミッシュフーディは名作
0557底名無し沼さん
2021/11/11(木) 14:32:53.23ID:J7+kxBsiMAMMUTはやはりアジアンフィットがある分動きやすい
ARC’TERYXって結局ロゴとブランドイメージにあぐらかいてるんだよね
0558底名無し沼さん
2021/11/11(木) 14:38:03.09ID:J7+kxBsi俺は肌着はファイントラックス派かな
ミレーの変態はサイズがあわない
mont-bellはすぐくたびれる
ARC’TERYXは風俗用
0559底名無し沼さん
2021/11/11(木) 14:47:27.28ID:Ltm4qto1デザインは好きなんやが
0561底名無し沼さん
2021/11/11(木) 17:31:36.86ID:cLYBJFsuそうかな?
スコーミッシュフーディほどきちんと作られたウィンドシェルは知らんし。
ゴアテックスもアルファLTしか持ってないがも凄い出来だろ。
0562底名無し沼さん
2021/11/11(木) 17:33:14.96ID:41Ft5Triゼータ買うのノロマって最悪だわ
0563底名無し沼さん
2021/11/11(木) 18:09:19.18ID:YDplZrWshttps://odgeek.assesbridge.com/
0564底名無し沼さん
2021/11/11(木) 18:11:49.01ID:YlIhF19B0565底名無し沼さん
2021/11/11(木) 18:12:39.94ID:J7+kxBsi承認欲求強いとか?
俺はウインドならmont-bellやMAMMUTかな
0566底名無し沼さん
2021/11/11(木) 18:14:50.36ID:YDplZrWs>>564
田舎はないんだ
0567底名無し沼さん
2021/11/11(木) 18:16:43.30ID:J7+kxBsiARC’TERYXのサイトから
取扱店のサイトがあるから
自分で調べろ
https://japan.arcteryx.com/store
ここで取扱店調べられるのに
0568底名無し沼さん
2021/11/11(木) 18:18:41.23ID:YDplZrWs0571底名無し沼さん
2021/11/11(木) 19:47:58.39ID:qoVeSBvX夏山で使わないほうが良いみたいなんで夏山は今持ってるレインウェアを継続して使うことにした
0575底名無し沼さん
2021/11/12(金) 02:03:49.48ID:Gb7tdqvnそこまでして買わなければいけない物なのか、もっとグレード下げても大丈夫とか
少しは考えるレベルの価格だと思うんだが
0576底名無し沼さん
2021/11/12(金) 03:51:14.51ID:eWB26COpもう長く使っているが、積雪のスキーには最高のアイテム。
夏も使ってたが勿体ないから近いうちモンベルのトレントフライヤーを買い増す
0577底名無し沼さん
2021/11/12(金) 06:31:09.61ID:DSh3nlvRまともな山屋はオーバースペックでコスパ悪いなくらいにしか思ってないだろな
ガチ山でARC’TERYXが少ない理由でもある
0578底名無し沼さん
2021/11/12(金) 06:36:17.83ID:tlFfEXnNなんでここ見に来てるん?w
0579底名無し沼さん
2021/11/12(金) 08:00:21.15ID:5MEz2NSUお前らが今日は雪見だいふくじゃなくてバーゲンダッツにしようって感覚で
買ってる人沢山いるんだよ
0580底名無し沼さん
2021/11/12(金) 08:06:51.45ID:DSh3nlvR他社との比較、使う頻度や山や季節などたくさんの要素からね
単細胞にはわからんだろwww
0581底名無し沼さん
2021/11/12(金) 08:10:24.15ID:sUBKazPcそのたくさんの要素のうち一つでもいいからガチの人から選ばれない理由を説明してみたら?
煽りたいだけで知識ないのが分かりやすすぎてな。山登ったこともないだろお前
0582底名無し沼さん
2021/11/12(金) 08:49:32.03ID:tW/H6Tq10583底名無し沼さん
2021/11/12(金) 09:01:40.69ID:SR2l+z4t0584底名無し沼さん
2021/11/12(金) 09:11:33.05ID:tdSDjze/0585底名無し沼さん
2021/11/12(金) 10:07:09.90ID:eWB26COp機能性は極めて高い
0586底名無し沼さん
2021/11/12(金) 10:10:58.44ID:tdSDjze/今頃の季節に羽織るにはアトムLTが最適なんだが
0587底名無し沼さん
2021/11/12(金) 10:29:45.46ID:Pl+Xo4Jz時と場合によるのは当然だけど、全身着用とかでなければ街中で着ても問題ないだろう。
0588底名無し沼さん
2021/11/12(金) 10:34:37.60ID:yRQk3ndX実用はモンベル
0590底名無し沼さん
2021/11/12(金) 10:38:18.64ID:Pl+Xo4Jz0591底名無し沼さん
2021/11/12(金) 10:42:34.09ID:yRQk3ndXお前が死ね
0592底名無し沼さん
2021/11/12(金) 11:28:12.81ID:mZ4NttGt0593底名無し沼さん
2021/11/12(金) 11:51:16.20ID:YaVjaevP0595底名無し沼さん
2021/11/12(金) 12:17:05.78ID:49NouUXa頻繁に行く人は、山行自体に予算割きたい
って感じか
0597底名無し沼さん
2021/11/12(金) 12:28:17.45ID:bnbtjtNAバリエーションルートやる人の着用率は低い。たまに気にせずガシガシ擦ってる人は金に頓着せず好きだから着てる人もいるが極少数。
あと煽ってるのは山屋じゃないんだろうね。
平場で機能性って言われてもね。
0598底名無し沼さん
2021/11/12(金) 12:33:59.99ID:eWB26COp0599底名無し沼さん
2021/11/12(金) 12:56:23.82ID:ky55Yhcxしかし、その動物はリス科だった。。。
0600底名無し沼さん
2021/11/12(金) 12:58:36.73ID:449wSKd00601底名無し沼さん
2021/11/12(金) 13:04:00.90ID:fIbHyR8s0602底名無し沼さん
2021/11/12(金) 13:20:50.48ID:nzJ0tls40603底名無し沼さん
2021/11/12(金) 13:44:18.22ID:eWB26COpアンチするクソは皆殺しにすれば良い。
どうせ今に京王線でジョーカーの真似をして関係ない他人を傷付ける様な犯罪を起こす
0605底名無し沼さん
2021/11/12(金) 15:38:46.55ID:F2mVpVw5Rシリーズやミレー、TNFのほうが好き
まぁ殆どフリース着なくなったんだけどね
0606底名無し沼さん
2021/11/12(金) 15:51:09.43ID:eWB26COp別に構わんけど
0607底名無し沼さん
2021/11/12(金) 15:53:05.91ID:++EHP72T公式ではオールラウンドといっているけれどレインウェアっぽい感じだよね。
雪山で使っている人も時々いるけれど。
0608底名無し沼さん
2021/11/12(金) 17:21:58.04ID:mDqvlXjHハード、レインの区別といいうより、
サイジングが小さめで下に着こめないから、
標高が低く暖かい気候向けのマウンテンジャケットだね。
大きいサイズを使えば厳冬期にも使えるだろけど、
適切ではないわな。
0609底名無し沼さん
2021/11/12(金) 17:56:08.06ID:VgUHY3Gvまあ大概は金なしの妬みだと思うんで
スルー推奨
0611底名無し沼さん
2021/11/12(金) 18:27:07.33ID:T2ntwB+hその後急にスレが普通にもどって哀れみを感じたわ
0612底名無し沼さん
2021/11/12(金) 22:14:23.07ID:s26LL4jO悪天候では山に行かないし生地が硬くてパッキングしにくそうじゃない?
冬山ならずっと着るけど夏山だと基本はザックの中だからあまり小さくならないと不便そう
0613底名無し沼さん
2021/11/12(金) 22:47:37.52ID:/jZ5/Yat0614底名無し沼さん
2021/11/13(土) 08:52:51.84ID:0e/taWi6最初はアイゼンでやぶくらしいので練習用にモンベルのハードシェルを安く譲ってもらえた。
。
新品アークテリクスとお値段を比べると中古で十分の一以下だけれど3000mの冬季縦走にも使えるらしい。
見た目はアレだけれどアークテリクスのXSサイズよりもモンベルのMサイズの方が袖の丈が短くて体型には合っている気がする。
0615底名無し沼さん
2021/11/13(土) 09:23:17.85ID:Ph5KuHxm0616底名無し沼さん
2021/11/13(土) 10:10:37.66ID:vuMWuWc0おのぼりさん扱い
0618底名無し沼さん
2021/11/13(土) 15:26:04.09ID:FdvDONDO好きで着てるんだし
0619底名無し沼さん
2021/11/13(土) 16:43:44.46ID:03jGkQaR部屋から出て山こいよ。
0620底名無し沼さん
2021/11/13(土) 16:55:03.19ID:vuMWuWc0基本ガチ山屋さんはARC’TERYXに用はない
街でも着るからARC’TERYXにしようみたいなスタンスが大半
0621底名無し沼さん
2021/11/13(土) 17:00:39.59ID:VdtNLSoR0622底名無し沼さん
2021/11/13(土) 17:01:31.42ID:VdtNLSoR石落とされそう
気をつけよっと
0623底名無し沼さん
2021/11/13(土) 18:44:23.73ID:9EeFyS/3どんな本確登山してるか見てみたいわ
0625底名無し沼さん
2021/11/13(土) 19:30:41.55ID:U7u0cJQ90626底名無し沼さん
2021/11/13(土) 19:51:20.02ID:tvIU4z4S0629底名無し沼さん
2021/11/13(土) 20:03:27.13ID:vuMWuWc00630底名無し沼さん
2021/11/13(土) 20:14:26.13ID:coNKZVwm0631底名無し沼さん
2021/11/13(土) 20:24:37.82ID:clvKMhunひたすら難癖つけるだけだからスルー推奨
0634底名無し沼さん
2021/11/14(日) 02:12:52.15ID:no2GDe+X表地の耐久性と通気性両立してるやつ
0635底名無し沼さん
2021/11/14(日) 02:45:16.14ID:vzUiWCZFあえて言えばMEのキネシスだけど、FLとは逆で毛足が長い方が肌側になってるから好みは別れる
0636底名無し沼さん
2021/11/14(日) 07:47:56.49ID:pr6I+A5m0639底名無し沼さん
2021/11/14(日) 11:48:44.79ID:JZVMWutE良さげだね!あとは上で少し話題になってるミレーのブリーザーもちょっと気になる
両方とも比較的どこでも取り扱い店舗があるのがいいよね
ティートンブロスとノローナのオクタジャケットも気にはなってるんだけどいかんせん取扱店舗が近くになくてなぁ
0642底名無し沼さん
2021/11/14(日) 13:25:11.53ID:4m1ITogL0643底名無し沼さん
2021/11/14(日) 13:34:27.38ID:oqLIwU4/他の誰かと勘違いしてるクサイけどもしかして俺のレスのことかもしれんな
まあそうだとしたらアークスレで他社競合製品の話題だした俺が悪いからしょうがない
0644底名無し沼さん
2021/11/14(日) 18:44:32.97ID:/DlLD9bQやたらアーク着用してる若め人が多かった
バックパックまでアークの人もいたな
珍しい事もあるもんだと思った
0645底名無し沼さん
2021/11/14(日) 19:49:36.55ID:UZGh7a2q0646底名無し沼さん
2021/11/14(日) 20:37:42.03ID:9vOsC46rイキりファオタ使っているからと舐めてたがこれは名作だわ
ただ24Kブラックは超ダサい、ロゴだけ黄色にしておけよと思う
0647底名無し沼さん
2021/11/15(月) 07:03:56.36ID:zw/a8GYh冬靴ゲーター装着、レイヤリングはドライメッシュにキャプリーンミッドの予定、あまりに寒かったり天気が荒れた時や強風時はハードシェルパンツを上に重ね着する。
0649底名無し沼さん
2021/11/15(月) 10:22:50.63ID:KgWXpGwrガンマAR一択
外側が厚すぎるとインナーでの微調整が難しくなる
性能からしてMXはアイスクライミングか降雪地域の普段着用で登山には向かない
0650底名無し沼さん
2021/11/15(月) 10:28:31.54ID:orgvlu/Bパンツはハードシェルパンツを履いたままずっと着脱しない印象だったんだが
0651底名無し沼さん
2021/11/15(月) 10:46:02.29ID:KgWXpGwr水気に弱いから降雪時や本州のようなベタ雪には向かない
0653底名無し沼さん
2021/11/15(月) 11:52:11.67ID:HotaVEhX0654底名無し沼さん
2021/11/15(月) 12:21:20.71ID:ADqCfsOZシャカシャカ、シャカシャカ、シャカシャカ・・・
OL「ちょっと、そのシャカシャカ音、気になんるんでやめてください!」
ぼく「これはね、ゴアテックスPROが奏でる高貴なる音なんですよ」
OL「どこの安モンの服かしらないけど、うるさいわ!」
ぼく「ふふふ! みたまえ! このゴールドのアーク刺繍を!!!」
OL「知るかぼけ、あああああシャカシャカうるさいいいいいいいいい」
0655底名無し沼さん
2021/11/15(月) 13:17:54.16ID:zw/a8GYh本州の雪山に合わなくても冬の無雪地域での使い勝手は良さそうなのでガンマARパンツ買ってくる。
長野の山は厳冬期は-10℃以下になって新潟よりも雪が湿っていないので濡れても着替えられて凍死しないスノーハイクあたりで検証してみる。
0656底名無し沼さん
2021/11/15(月) 14:07:11.32ID:osX5pevE基本裏返して洗わないとダメなパンツは向かない気がするが。
0659底名無し沼さん
2021/11/15(月) 16:27:30.74ID:erAvCkHR電車内でそんなにシャカシャカさせてるやつって何してるのよ?
0660底名無し沼さん
2021/11/15(月) 18:11:48.15ID:oai9BSGB0661底名無し沼さん
2021/11/15(月) 19:09:14.04ID:0B3bdSmh0662底名無し沼さん
2021/11/15(月) 20:02:21.53ID:PuOMD0vVそこでティフォンウォームトレックパンツ
これ1本でハードとソフトの良いとこ取り
どんな雪質とか関係ないので直に座れる
0663底名無し沼さん
2021/11/15(月) 22:31:57.75ID:B/RRFRVU>本格登山でARC’TERYX着てる人は少ないし
そりゃそうだろw
モンベル並みに右も左もアークテリクスってなるかよw
平均所得はこの20年横ばい(正確には下がった)なのに、輸入品はどんどん値上がりするからなw
例えばLVの定番スピーディとかこの10数年で当時は7-8万だったのが今15万とか。
昔はJDも当たり前のように所有していたハイブランドバッグなんて今もってるJDは皆無だしなw
アークのシェルだって今度はどんどん値上がりする。
諸外国の賃金は同じく上昇するけど、日本は賃金があがらないので高いものはどんどん買えなくなるんだよ
0664底名無し沼さん
2021/11/16(火) 00:20:23.26ID:OkZpgPkjアルパイン、特にクライミングにハマってる奴は貧乏人が多いから
アークは着ないよな。
山野井泰史がアーク着てたらちょっと残念だわw
0665底名無し沼さん
2021/11/16(火) 10:19:45.05ID:pP+An0GQズタボロになったサバージュパーカー延々と使い続けていてむしろ格好良かった
エバニュー提供で買ったわけではなかったんだろうけど
0666底名無し沼さん
2021/11/16(火) 10:25:27.09ID:tr+rzuZT春、秋は丹沢、奥多摩ばかり。
最近は奥武蔵を歩いてる。
丹沢と奥多摩は殆ど歩いてしまった。
アークテリクスは愛用してる
0667底名無し沼さん
2021/11/16(火) 11:23:08.29ID:D+Zq40KR久しぶりに言う
チラ裏
0668底名無し沼さん
2021/11/16(火) 12:52:03.16ID:GF8F/pai山でリアルテント泊するホームレスが急増中〜
アーク着てたら山賊に襲われるので、ワークマンで登山するの〜
0669底名無し沼さん
2021/11/16(火) 13:04:09.09ID:tr+rzuZT0670底名無し沼さん
2021/11/16(火) 17:10:54.03ID:S3G+FyQy0671底名無し沼さん
2021/11/16(火) 18:48:22.59ID:l/2MWy5j黒いテムレス
0672底名無し沼さん
2021/11/16(火) 19:59:41.47ID:v6Bru7PZこれも貧乏人のぼやきか笑
0673底名無し沼さん
2021/11/17(水) 05:32:26.07ID:aFYam9rw0674底名無し沼さん
2021/11/17(水) 09:26:26.69ID:D9q5ybCIシェルからはみ出ない?
0675底名無し沼さん
2021/11/17(水) 09:47:05.09ID:14ybLyqn(もちろん非常時には四の五の言わずシェルを重ねるけども)
0676底名無し沼さん
2021/11/17(水) 09:54:47.27ID:D9q5ybCI非常時と言わず降雨降雪時にはシェル被るので、
シェルに収まってくれた方が助かるんだけど。(北海道)
プロトン自体がスリムフィットなのでシェルのサイズより
1サイズアップが問題なのかな
0677底名無し沼さん
2021/11/17(水) 10:04:56.69ID:kYRqpdwcミッドもシェルも同じサイズにしても
全然問題ないけどな
0678底名無し沼さん
2021/11/17(水) 11:03:57.19ID:D9q5ybCI寒冷地で中に薄手のフリースとか着るような俺の使い方には合わないってことか
0679底名無し沼さん
2021/11/17(水) 11:27:47.63ID:kYRqpdwcそんなに気になる?
むしろどのシェル使ってるのか気になる
0680底名無し沼さん
2021/11/17(水) 11:48:09.79ID:D9q5ybCIプロトンとアトム結構着丈違うように感じたけどなぁ
ちなみにアルファSVとガンマLTで両方ともSサイズ
0681底名無し沼さん
2021/11/17(水) 11:52:23.45ID:wYf4I5HE0682底名無し沼さん
2021/11/17(水) 12:14:34.96ID:czBwn09Kアトムltの代わりに使うの?
中にフリース着てアトム着てるならプロトンのみにしてジャストで着たらいいんじゃないかな?
0684底名無し沼さん
2021/11/17(水) 12:48:53.30ID:iGf2VjzQ薄手フリースパーカ
プロトンLT
アルファSV
アルファパーカ
上半身はこれで
0685底名無し沼さん
2021/11/17(水) 13:26:04.59ID:D9q5ybCI日本のは見つけられなかった。
大雪やトムラウシだとアトムだけじゃ寒い事多くて、中にフリース着ると
Sじゃ腕周りがきついのでアトムはM使ってるんだけど、
プロトンのMにするとアルファのSだとはみ出る
0686底名無し沼さん
2021/11/17(水) 13:32:19.47ID:kYRqpdwc書いてるよ
公式に
0687底名無し沼さん
2021/11/17(水) 13:34:58.61ID:9oSFuT9Aミドル前提で通気性の高いインサレーションだったら
他にもいくらでもありそう
0688底名無し沼さん
2021/11/17(水) 13:38:15.23ID:kYRqpdwcブリーザーあたりが対抗商品かな
0689底名無し沼さん
2021/11/17(水) 13:49:58.08ID:Q4d9aEqt今見たらプロトンLTフーディとアトムLTフーディは無かった
0691底名無し沼さん
2021/11/17(水) 14:29:51.52ID:wYf4I5HE0692底名無し沼さん
2021/11/17(水) 14:34:14.35ID:PoDVqiWO0694底名無し沼さん
2021/11/17(水) 16:15:55.70ID:D9q5ybCIもう一度アトムにするか、しっぽみたいにはみ出てもいいからプロトンにするか
それか別メーカー(候補はミレーかな)にするか1日悩むわ
0695底名無し沼さん
2021/11/17(水) 21:27:32.96ID:IVZvzFdN0696底名無し沼さん
2021/11/18(木) 00:18:24.08ID:ljqBtAYl自分が持っている21年プロトンltと19年アルファsv両Mサイズで特に問題ないね。
原因はシェルのサイズが小さいか、プロトンのサイズが大きいかなのだろうけど、
そもそも、アトムltのサイジングは下に厚手の下着を着る程度でフリース着ない。
なので下に着込みすぎて大きめののサイズを選んでいるのが原因かと。
プロトンを選ぶのなら極薄手の下着にパタゴニアのR1程度の薄手のフリースで試着したほうがいい。
厚手の下着を使うとサイズ感が大きくなりすぎるし、何よりも着込み過ぎ。
薄手の下着で不安なら薄手の中綿ベストをプロトンの上に着るといい。
また寒い場合は、シェルの下だけに着込むのではなく、ビレイパーカーを上に羽織ったほうがいい
プロトンの下を薄くしてもMサイズなのであれば、シェルのサイズを上げるしかないかと。
0697底名無し沼さん
2021/11/18(木) 06:37:45.36ID:5hNPesdU0698底名無し沼さん
2021/11/18(木) 10:45:24.08ID:7W0TLPPrこの二つだけは競合品が少ないからサイズ合えば絶対買っておけと言える
0699底名無し沼さん
2021/11/18(木) 11:53:15.96ID:wvwm8awkわざわざ2種類買って使い分ける必要ないんじゃ?
ハーネスをよく使うなら最初から
アルファにしたほうが便利というだけで
冬山用のハードシェル用途なら
ARかSVにするのかも含めて
好みで買えば良いと思うけど
0700底名無し沼さん
2021/11/18(木) 16:35:20.02ID:SgNu/M3l0701底名無し沼さん
2021/11/18(木) 18:08:19.89ID:GxqQMKeDガンマの生地だと
陽の光の下だと若干カーキの入ったオリーブ色
日陰だとオリーブ色に見える感じかな
そんなに暗い色味ではないよ
0702底名無し沼さん
2021/11/18(木) 18:28:23.31ID:SgNu/M3lそうなんだ
アークでいうBushhawkやいわゆるオリーブドラブ色よりかは薄いというか明るい感じかな?
レンジャーグリーン的な多少ミリタリーやLEAFテイストに着たいからまあアリなラインかな〜
0703底名無し沼さん
2021/11/18(木) 20:48:31.95ID:90uDhypQ0704底名無し沼さん
2021/11/20(土) 09:11:55.39ID:bejV76y90705底名無し沼さん
2021/11/20(土) 11:12:45.33ID:Ig8QP2GIノースのサンダーフーディみたいだけど、なかなか良さそうだ。
0706底名無し沼さん
2021/11/20(土) 16:06:43.49ID:v7ZIrO7Aとりあえず一旦再検討しようと買わずに帰宅
あれは使ってるうちに多少伸びるんでしょうか?
0707底名無し沼さん
2021/11/20(土) 16:08:51.22ID:v7ZIrO7A0708底名無し沼さん
2021/11/20(土) 17:07:37.70ID:TAMjPSge0709底名無し沼さん
2021/11/20(土) 17:17:23.75ID:6W+ejGGqけど裏がフリース生地だからアイロン補修生地はやめて当て布して縫い合わせた方がいいのかな?
0710底名無し沼さん
2021/11/20(土) 17:22:00.25ID:J3KTgdtmプロトンは手袋してる前提の気温が想定されるから、あの袖は手袋との相性最高なんですよ
0711底名無し沼さん
2021/11/20(土) 23:08:41.11ID:6V7TX6mO噂通りの性能なら確かにそうですね
とはいえ初アクティブインサレーションのため自称汗かきとしては疑念がゼロではなく悩ましいところです
英語レビューではあまり触れられてないので少なくとも大半の人にとっては許容範囲のようでした・・・
0712底名無し沼さん
2021/11/21(日) 00:00:39.14ID:raGu9dc00713底名無し沼さん
2021/11/21(日) 02:47:41.50ID:P2AaPSps袖口がキツいということは、フリースの代わりに使おうと
小さめのサイズを選んでいるのではないかと。
アクティブ系はフリースの上に着る様にしたほうがいい。
林道のアプローチはフリースとウインドシェルの組合せで行動して、
稜線に出る時や気温が下がった時にフリースの上にアクティブを着て
そしてその上にウインドシェルを着て、寒くなったら
ハードシェルを上に着るようにすると通気性の効果が発揮してドライになる。
この時、下着は極薄手の物かR1フリースなどをフリース自体を下着にして、
ウインドシェルをメインのシェルとして使うのがアクティブ系を使うポイント。
LTであれSLであれ、よほで寒くないと林道では通気性が足りず蒸れて暑い。
0714底名無し沼さん
2021/11/21(日) 03:06:45.84ID:9oLZ/EMC0715底名無し沼さん
2021/11/21(日) 07:12:52.84ID:dTywUUe20716706
2021/11/21(日) 12:17:24.65ID:reKWglHsいえ、ほぼアウター用途で考えてるので決して小さめを選んだわけではないんですよ
痩せ型ですが時計はユルく付けるのでそれも要因だろうと>711を書き込んだあとに自覚もしました
現在に至る所有品全ての袖口が調節型もしくはタイトではありませんでしたから
早い話が脱ぎ方が下手で、不得手なりに気にならならない物を選び続けてきたんだなと
汎用性のある話題でもないのに色々ご意見くださって皆さんありがとうございました
0717底名無し沼さん
2021/11/21(日) 14:33:44.36ID:N6AQNFjk0718底名無し沼さん
2021/11/21(日) 19:49:46.84ID:P2AaPSps冬は手首の時計がうまく馴染まない人は結構いるみたいだね。
そいう人は時計をザックに付ける人が多いね。
ダイビングウオッチの金属ベルトはワンタッチで長さを伸ばして、
ウエットスーツの上に時計を巻くようになっているから、
そういうのでプロトンの袖口の上に時計を巻くといいかもね。
カシオのプロトレックのフィールドコンポジットバンドも同じ様に
ワンタッチでベルトはを伸ばして袖の上から巻けるようになっているね。
0719底名無し沼さん
2021/11/21(日) 22:09:29.68ID:ugj2XEkqサイズ感が結構ちがいました
アトムのほうが少しゆったりしてるんですが、下にたとえばカイヤナイトとか
普通の厚みのフリースを着たりする前提なのでしょうか?
0720底名無し沼さん
2021/11/21(日) 22:22:28.63ID:/J3N/umz想定してるのでプロトンに比べゆとりもある作りに
なってるのだと思う
0721底名無し沼さん
2021/11/21(日) 23:57:24.58ID:HJt2a7YHモンのトレントフライヤーの上位互換てな感じで良さそうなんだけど
0722底名無し沼さん
2021/11/22(月) 00:04:16.79ID:E0uJlogr頑丈で出来が良くて重いトレントフライヤーとか上位互換でもなんでもないぞ
0723底名無し沼さん
2021/11/22(月) 00:25:30.41ID:MMjdp9i8どっちも200gくらいなのよ、だったらちょっと高くても夏用なら良いかと思ってさ
体型もあるけれどモンベル製品は二の腕周りが窮屈というか張り付きやすくてね
0724底名無し沼さん
2021/11/22(月) 08:08:33.00ID:kKoVfxPp0725底名無し沼さん
2021/11/22(月) 10:19:19.15ID:JbVR1eSf0727底名無し沼さん
2021/11/22(月) 20:15:04.64ID:Vk+Xc7c2アルファISが廃盤だし無理だと思う
0728底名無し沼さん
2021/11/22(月) 21:48:06.70ID:ztzyzG9BFission slの後継でもあったが
0729底名無し沼さん
2021/11/22(月) 22:05:23.11ID:5tTJKxyi0730底名無し沼さん
2021/11/22(月) 23:10:04.96ID:vVkPQfiAプロトンflもどこも売ってないけど、廃番なの?
0731底名無し沼さん
2021/11/23(火) 01:14:03.09ID:/bfulSyh0732底名無し沼さん
2021/11/23(火) 06:03:26.02ID:PGEYCKfhノローナのocta好きじゃないんだよなぁ
0733底名無し沼さん
2021/11/23(火) 06:24:41.90ID:eV2jICKw0734底名無し沼さん
2021/11/23(火) 06:36:01.28ID:aW7eHdQ4富山にいたとき冬の外出着でフィションSL着まくってたな。
風や濡れ防いでそこそこ軽くて化繊だから楽で使い勝手良かった。
0735底名無し沼さん
2021/11/23(火) 08:33:30.88ID:dVqP1AxM防水で軽く着膨れしない
丈も短めでデザインも良かった
0736底名無し沼さん
2021/11/23(火) 10:51:34.14ID:aW7eHdQ4山用には用途が限定的すぎるし街使いには感心持たれなかったし。
さらに軽くなったから良いウェアだとは思うけどね。
0737底名無し沼さん
2021/11/23(火) 14:24:25.97ID:R+KWQASd去年は新品ゼータSLが230ドルで買えたんだけど今年は小売に規制かけたか
0738底名無し沼さん
2021/11/23(火) 15:13:26.79ID:QmYMTFDi0739底名無し沼さん
2021/11/23(火) 15:23:02.78ID:U9KXE7FL0740底名無し沼さん
2021/11/23(火) 18:13:39.48ID:GmEqY6gi0741底名無し沼さん
2021/11/23(火) 19:29:51.82ID:v2CsQat60742底名無し沼さん
2021/11/23(火) 20:01:57.30ID:/99Wjn+U0743底名無し沼さん
2021/11/23(火) 20:07:56.32ID:R+KWQASd前者ならハードシェル要らないし後者は着ないと死ぬ
0744底名無し沼さん
2021/11/23(火) 20:18:38.14ID:yWlIjlQuクライミング用の中綿ハードシェルは、
高所遠征登山だと中間着をフリースを一枚にして、
その上に直でハードシェルを着るから、その上に着る為に使うのと、
日常では寒い日に家の近くのクライミングスポットへサクッと行って、
サクッと帰る時に使うのが主な使い道みたいだね。
日本だと家の近くに氷壁なんてそうそう無いから、
あんまり使い道はないわな。
0745底名無し沼さん
2021/11/23(火) 20:38:59.34ID:hPU4rovi0746底名無し沼さん
2021/11/23(火) 21:08:56.25ID:0Xv7oLJo0747底名無し沼さん
2021/11/23(火) 21:29:50.46ID:tWJOUyYu0749底名無し沼さん
2021/11/24(水) 06:35:07.34ID:tdRXjOqf0750底名無し沼さん
2021/11/24(水) 12:41:00.42ID:dVxvjyNIわ ダサいのか?
0751底名無し沼さん
2021/11/24(水) 15:14:55.18ID:gPEeAB+Vフリースとダウンは微妙だと思うけどね。
0752底名無し沼さん
2021/11/24(水) 16:52:01.53ID:ZmUvzCZN0754底名無し沼さん
2021/11/25(木) 06:42:20.36ID:+ds3dzaAベータの腰回りガード力も良いもんだけど
0755底名無し沼さん
2021/11/25(木) 06:53:34.75ID:cpCGKcZtソフトシェルとバードシェルばかり
0756底名無し沼さん
2021/11/25(木) 07:05:16.50ID:BtfSaYfU0757底名無し沼さん
2021/11/25(木) 07:09:17.05ID:7MMVk78c0758底名無し沼さん
2021/11/25(木) 14:16:15.21ID:VD7V7YsY0759底名無し沼さん
2021/11/26(金) 01:05:28.85ID:u7QUcRiV0760底名無し沼さん
2021/11/26(金) 07:54:00.17ID:f3+/PlUm0762底名無し沼さん
2021/11/26(金) 08:31:15.81ID:ODP/W+prマーカーのキングピン13がイシイスポーツ本店に無いのには驚いた
0764底名無し沼さん
2021/11/26(金) 13:10:43.28ID:G1VxMTzoすごい売れ行き
0765底名無し沼さん
2021/11/26(金) 17:28:07.57ID:u7QUcRiV持ってるからいらんな…
去年ガンマARは100ドルで買えたから今年も漁ってみたんだけど、有名所はダメそうな感じ
0766底名無し沼さん
2021/11/26(金) 20:01:57.87ID:0ZwV88YI0767底名無し沼さん
2021/11/27(土) 10:14:03.41ID:b7W2pNQv0768底名無し沼さん
2021/11/27(土) 12:55:06.79ID:Iqlzh6xS0769底名無し沼さん
2021/11/27(土) 19:30:24.59ID:nVYO8Chx0770底名無し沼さん
2021/11/27(土) 19:30:52.92ID:nVYO8Chx0771底名無し沼さん
2021/11/27(土) 19:36:34.44ID:0y2WwhBcむしろこの時期にカラー問わずサイズあるだけマシなんじゃね
街着だったらビームスとかコラボしてないか
0772底名無し沼さん
2021/11/27(土) 19:40:33.36ID:F7IAFQnD0773底名無し沼さん
2021/11/27(土) 19:58:21.75ID:nVYO8Chx銀座ですか?家から近いので、明日あさイチで行ってみます。
0774底名無し沼さん
2021/11/27(土) 19:59:43.90ID:nVYO8Chx0775底名無し沼さん
2021/11/27(土) 20:44:51.76ID:jOw8PKy9押さえてるカラーだからいくらでもありそう
0776底名無し沼さん
2021/11/27(土) 23:03:59.26ID:P3hSEano0777底名無し沼さん
2021/11/27(土) 23:11:06.28ID:lafh9ToNもうarでいいな
0778底名無し沼さん
2021/11/28(日) 00:43:43.72ID:c2oKT1nt今日、エルブレスのお茶の水店に何着か置いてあった気がする。
ちゃんと見たわけじゃ無いので確かでは無いけど。
靖国通りはそのままアークの直営店と石井スポーツとその先にさかいやが
すぐ近くにあるから一番確率が高いね。新宿のエルブレスもあるかもしれんね。
アークの神田店は割と倉庫に在庫をもってたりするするから聞いてみるといいね。
0779底名無し沼さん
2021/11/28(日) 00:53:12.88ID:imaSkgtuそれでもダメなら諦めろ
0780底名無し沼さん
2021/11/28(日) 07:49:56.97ID:SDHVZme1買い換えしようと思ったけど
0781底名無し沼さん
2021/11/28(日) 12:52:45.92ID:Umb4E2G70782底名無し沼さん
2021/11/28(日) 13:21:21.22ID:/0Gq5z0jhyperspace って明るい赤だから、何年か前の色かなぁ
0783底名無し沼さん
2021/11/28(日) 13:27:45.61ID:UXA8BFmQ19年ぽいが
0784底名無し沼さん
2021/11/28(日) 13:53:32.05ID:vWEW1Bn20785底名無し沼さん
2021/11/28(日) 14:08:14.57ID:/0Gq5z0j用途としては、主に夏山登山にウィンドシェルとして持っていきます。
0786底名無し沼さん
2021/11/28(日) 14:43:34.79ID:6AGE3uSF冬山でも使うわ
ノーバンとは違いすぎて比較対象にならんやろ
0787底名無し沼さん
2021/11/28(日) 15:21:53.33ID:YKhWGIV90788底名無し沼さん
2021/11/28(日) 15:36:14.06ID:mb5DU/C2ブーツ脱がなくても装着できるから興味あるんだけどないかな?
若干パッキングが嵩張るかなって思ったけれど…
0789底名無し沼さん
2021/11/28(日) 15:56:57.20ID:imaSkgtu行動時はソフトシェルパンツ、悪天候時にハードシェルを着るといった無雪期レインウェアと同じ使い方する人向け
フリースパンツから直接ハードシェルパンツ履くようなスタイルなら完全に不要な機能
あとフルサイドジップはベータSLとベータSVビブしかない
0790底名無し沼さん
2021/11/28(日) 16:51:29.28ID:mb5DU/C2天候に合わせて素早くレイヤリングしたいので、用途に合ってそうですね。
年始のセールで狙ってみます
0792底名無し沼さん
2021/11/29(月) 07:53:22.73ID:JSyRoqiv0793底名無し沼さん
2021/11/29(月) 17:53:13.83ID:XmBmHoag0794底名無し沼さん
2021/11/29(月) 18:54:12.79ID:qLyUZ981カモシカスポーツさんです
アークもたまにアウトレットに居まっせ
0795底名無し沼さん
2021/11/29(月) 21:55:46.59ID:jpwQmbKtむしろガンマARしかないのが現状
LT以下は薄すぎて論外、MXは厚すぎてレイヤリングに向かない
あとはフリースパンツからの直履きベータARベータSVビブ程度で意外と選択肢がない
0796底名無し沼さん
2021/11/29(月) 22:01:07.20ID:v5qHNvzn0797底名無し沼さん
2021/11/30(火) 07:25:53.81ID:bGS3y0PF下にメリノ1枚だけ履いたうえでガンマLTでもシグマFLでも普通に冬山行ってたけど本当にガンマAR以外履いたことあるの?
0799底名無し沼さん
2021/11/30(火) 07:35:43.49ID:u6yY84B6こちら松本市なんで、馬場と横浜にアウトレットコーナーあるか調べてみてください
0800底名無し沼さん
2021/11/30(火) 07:38:01.96ID:MedlPCbQ0801底名無し沼さん
2021/11/30(火) 07:56:59.44ID:qga1bWUOくたびれてばばあのおっぱいみたいに
使い古さした生地感になるし
シグマFLは細くて下に何か着用する仕様ではないな、とにかく動きにくい
冬用なら他にたくさん選べるし
そこまでARC’TERYXにこだわる必要あるかと思う
0802底名無し沼さん
2021/11/30(火) 09:16:59.57ID:XId/jywE0803底名無し沼さん
2021/11/30(火) 09:42:16.58ID:qga1bWUO0804底名無し沼さん
2021/11/30(火) 09:59:23.80ID:XCk2gKLe0805底名無し沼さん
2021/11/30(火) 11:30:40.37ID:aM9kQLpHプロトンFLと構造同じやつ
0806底名無し沼さん
2021/11/30(火) 16:08:37.91ID:hYpmVV//補足ありがとうございます。昨年は2店舗ともアークのアウトレットやってたので、また確認してみますね。
0807底名無し沼さん
2021/12/01(水) 00:08:41.62ID:xm/WDscO北海道ならマイナス10〜20℃の白銀世界だし太平洋側なら落ち葉だらけの秋山だ
0808底名無し沼さん
2021/12/01(水) 00:31:47.97ID:0W12/u/70810底名無し沼さん
2021/12/01(水) 10:31:54.69ID:Kotync1Z0812底名無し沼さん
2021/12/01(水) 11:13:13.84ID:au82Y6M10814底名無し沼さん
2021/12/01(水) 12:44:51.83ID:UHty28Ivいや
山で着る分にはブランド力もデザインも機能性も良いんだが
街で着てると普段着がジャージの人くらいにしか思われないよ
0815底名無し沼さん
2021/12/01(水) 15:37:30.21ID:Ae08yV/E0816底名無し沼さん
2021/12/01(水) 15:39:11.52ID:hyFOeKmB0817底名無し沼さん
2021/12/01(水) 15:48:36.13ID:Bt3ppFNMあとおじさまおばさまのアイドルモンベル
0818底名無し沼さん
2021/12/01(水) 19:53:38.18ID:Zuo6rq8s意外にも性能と比べて値段はリーズナブルな方に入る
アークより性能イマイチで高いハードシェルは多いからな
0819底名無し沼さん
2021/12/01(水) 22:09:12.83ID:RwmAkEp20821底名無し沼さん
2021/12/01(水) 22:26:06.68ID:xL771AGqこれからの山はエアロゲル使用モノ
0822底名無し沼さん
2021/12/01(水) 23:14:28.00ID:SjStU7QYあくまでポイントリリーフ
0823底名無し沼さん
2021/12/01(水) 23:17:12.39ID:qb7GISS80824底名無し沼さん
2021/12/01(水) 23:22:53.93ID:ip9S9Q7sクレストンはいつものガンマと同じサイズポチったらウエスト細すぎてキツかったわ
平置きで3cmくらい違う
SVでやや細い程度、ただARともに下に厚手のタイツとか履くサイズ感ではない
0825底名無し沼さん
2021/12/01(水) 23:23:45.24ID:0B76hwo0すまんな、山用以外は基本スウェットだからいつもジャージみたいなもんなんだ
ブランド力下げて申し訳ない
0826底名無し沼さん
2021/12/02(木) 07:17:59.96ID:yh3nVVhI0827底名無し沼さん
2021/12/02(木) 08:48:50.23ID:MbOVoAs8同じクレストンでも
ポリウレタンの比率違うから
SVのが伸びてきつく感じないってこと?
ガンマARはスパンデックス表記だけど
これもポリウレタンだよね
アジャストベルトじゃないぶん
ずれないようにクレストンがキツメになってるとか?
0828底名無し沼さん
2021/12/02(木) 09:21:18.78ID:tvNUpJf8レスありがとう!
なるほど、一枚で着るか上にハードシェル被せる感じか。
そうするとクレストンとガンマの違いはフィット感の違い程度なのかな?
0829底名無し沼さん
2021/12/02(木) 09:40:10.49ID:yh3nVVhI使いにくそうだな
0830底名無し沼さん
2021/12/02(木) 14:43:48.45ID:M3BxKY4aアークとかは体型を選ぶよ
スリムじゃないと本当カッコ悪い
0831底名無し沼さん
2021/12/02(木) 15:08:57.83ID:wKuFciVW使いにくいよ
重たいし、街着になってる
0832底名無し沼さん
2021/12/02(木) 15:57:47.72ID:wIaGoDl4スリムも厳しめ
がっちりトルソー体型が着てはじめて
シルエットがイキる
0833底名無し沼さん
2021/12/02(木) 16:27:04.20ID:DKxg/utY痩せはサイズ落として着てんだぞ
0834底名無し沼さん
2021/12/02(木) 16:53:37.53ID:MbOVoAs8がっちりは肩と背中で着れば
ちゃんと合うよ
お腹の出たデブはアウト〜!
0835底名無し沼さん
2021/12/02(木) 17:58:15.10ID:DKxg/utY180台後半のアメリカ人がM着るブランドでどんな勘違いしてるのやら・・・
0836底名無し沼さん
2021/12/02(木) 18:02:34.24ID:MbOVoAs8肩のサイズも胸のサイズもぶかぶか
服に着せられてる
0837底名無し沼さん
2021/12/02(木) 19:16:22.48ID:Z2+6744V0838底名無し沼さん
2021/12/02(木) 19:21:56.82ID:cPUhHRb7どの程度のこと言ってるのかしらんが、ちょっと筋トレしようもんなら肩きつくて1サイズ上げないと無理
クライマーのガリマッチョレベルじゃないとな
0839底名無し沼さん
2021/12/02(木) 20:48:25.61ID:VJx38MLz0840底名無し沼さん
2021/12/03(金) 08:28:49.34ID:U1oLqQL+0841底名無し沼さん
2021/12/03(金) 09:34:00.13ID:sv4MPKW8バタ臭いむっちり体型の白人が着たらカッコよく見える同じ商品でも
なんでかね
0842底名無し沼さん
2021/12/03(金) 09:39:31.54ID:eAWn5L/o0843底名無し沼さん
2021/12/03(金) 18:58:39.63ID:5paG4rdw田舎だから現物確認せずに買ったがこれいいね
特に素材感が気に入った
0844底名無し沼さん
2021/12/03(金) 19:57:32.04ID:3AXtPtUuアウターのハードシェルは少し長めの袖が必要だからこっちは合う
0845底名無し沼さん
2021/12/03(金) 22:38:46.18ID:gEHVLdM40846底名無し沼さん
2021/12/03(金) 22:58:30.80ID:sv4MPKW80847底名無し沼さん
2021/12/03(金) 23:38:16.87ID:tbLsCFX3セリウムとかその中でも特に短いし外人はこれで大丈夫なんか?って心配になる
シェルは長いけど
0848底名無し沼さん
2021/12/03(金) 23:43:34.12ID:98xw36WU0849底名無し沼さん
2021/12/03(金) 23:49:55.59ID:WlQQihuA0850底名無し沼さん
2021/12/03(金) 23:51:09.01ID:zwQ71wV90851底名無し沼さん
2021/12/04(土) 07:14:28.53ID:CotqmF0Iウィングスパンが身長より長いから助かってる
0852底名無し沼さん
2021/12/04(土) 07:45:21.39ID:uuB77C2ohttps://arcteryx.jp/collections/sizechart
こんなページができていた
0853底名無し沼さん
2021/12/04(土) 08:15:06.41ID:HwNykctu鎖骨や胸郭なんかの骨格が大きい人が多いんだよ、いわゆる肩峰幅がある人。
手足の長さだけじゃなくここも人種的な差異がけっこうあって白人から見るアジア人のステレオタイプに「肩幅や胴幅が狭い(それでいて胴長)」てのがあるくらい
だから白人の登山家は幅広だけど薄く細身っていう日本人が鍛えたとこでなるもんじゃない肩周りしてる。
0854底名無し沼さん
2021/12/04(土) 08:41:52.01ID:F/IYPEe8実寸って
同じサイズでも違ってそう
0855底名無し沼さん
2021/12/04(土) 09:46:15.15ID:iUQj97LIアークよりもワークマンが似合うようになってきました
滑落して死にたいです
0856底名無し沼さん
2021/12/04(土) 09:51:53.34ID:Wopx7KN70857底名無し沼さん
2021/12/04(土) 10:27:39.90ID:VFTEnmjg0858底名無し沼さん
2021/12/04(土) 11:57:09.74ID:ACyYpyFV0859底名無し沼さん
2021/12/04(土) 13:54:55.16ID:oBhseg3M0860底名無し沼さん
2021/12/04(土) 15:51:36.65ID:jML7Jegp白人は胴体の骨格が大きいから絞れてても寸胴でウエストサイズある奴が多い
横長の楕円みたいな断面形状になる
0861底名無し沼さん
2021/12/04(土) 21:23:23.89ID:l8Yh2f310862底名無し沼さん
2021/12/05(日) 10:53:13.14ID:pVibNZ2E痩せ型ならむしろレディースの方が合うまである
下は股上が浅いからズボン降ろさず排尿するのが困難だけど
0863底名無し沼さん
2021/12/05(日) 13:42:30.15ID:r7MYIlC2マムートは地域限定のアジアンフィット、ノースは日本メーカーライセンス生産で対応するくらいの致命的な問題点だよ
長身ガッチリ体型になっても腕の長さは変えられないからな
0864底名無し沼さん
2021/12/05(日) 14:06:30.70ID:3+UQQGHp0866底名無し沼さん
2021/12/05(日) 17:26:52.62ID:3Xz8aSHgそう?胸が大きくてウエスト絞られてるから
私はどう考えてもレディースは着たくないけど
0867底名無し沼さん
2021/12/05(日) 17:46:13.05ID:ho5v8R/eそうだね。マムートでも上はレディースの選ぶことが多いのでアークでもそうする。マムート店員に聞いてもシルエットに違いないからサイズ感で合う方がいいって言われるし
0868底名無し沼さん
2021/12/05(日) 18:12:02.90ID:baU94dGUてっきり胸元緩め、ウエスト細め、ウエストから下太めに作られてるのかと思ってた
0869底名無し沼さん
2021/12/05(日) 18:35:40.89ID:ho5v8R/eあー、それはマムートのことでアークは知らん。10年ぐらい前に原宿の直営でダウン買うときに言われたのと最近ハードシェル買う時にも同様だった
0871底名無し沼さん
2021/12/05(日) 18:46:06.52ID:r7MYIlC20872底名無し沼さん
2021/12/05(日) 19:31:00.67ID:q7iJc+Z90873底名無し沼さん
2021/12/05(日) 19:31:00.91ID:mOWLgq0F0874底名無し沼さん
2021/12/05(日) 19:34:39.99ID:1ExVLvbrそれでも袖余りそうだけど
0875底名無し沼さん
2021/12/05(日) 19:46:16.71ID:9DQKgeVa0876底名無し沼さん
2021/12/05(日) 19:47:35.63ID:q7iJc+Z90877底名無し沼さん
2021/12/05(日) 20:27:36.04ID:eGuTYBZbhttps://i.imgur.com/F2FYiCH.jpg
マムートは同じ商品でも男女でかなりシルエット違うのに
0878底名無し沼さん
2021/12/05(日) 21:08:40.74ID:SCTQnkpbシルエット違うよ
0879底名無し沼さん
2021/12/05(日) 21:30:04.86ID:1ExVLvbr0880底名無し沼さん
2021/12/06(月) 00:28:56.30ID:TVXKwb6g>>877
たしかにマムートのハードシェル男女でシルエット違うね
https://www.mammut.jp/items?lcc=1001&scc=100110
0881底名無し沼さん
2021/12/06(月) 00:30:12.75ID:iDaCGrcqそんな無駄なコストかけないでユニセックスで売ればいいじゃん
0882底名無し沼さん
2021/12/06(月) 00:59:31.90ID:mkeq42ph0883底名無し沼さん
2021/12/06(月) 07:43:36.52ID:JhoB0lelサイズあるし
0884底名無し沼さん
2021/12/06(月) 09:58:43.23ID:7nIhZHHF袖口閉めても萌え袖みたいに手の甲まで伸びてくるなら問題だけどそうじゃないなら問題は何もなくないか?
そもそもバンザイしたりハグのポーズしたときに手首が露出しないような長さに出来てるんだから下ろしたときに余るのは当り前
0885底名無し沼さん
2021/12/06(月) 11:12:33.87ID:QTg+jLauなんだかなあ、と
0886底名無し沼さん
2021/12/06(月) 11:15:56.33ID:I468XeGp0887底名無し沼さん
2021/12/06(月) 11:34:55.28ID:vrEcqx5/0888底名無し沼さん
2021/12/06(月) 12:37:25.11ID:Av/JKos+ゴア使った製品くらいじゃないの?
3年間3割の保証料金が乗っかってるせいでもあるけど
アンダー、化繊中綿やダウン製品やソフトシェルは
ミレー、マムート、パタゴニア等比べてもそんなに
違い無いと思う
0889底名無し沼さん
2021/12/06(月) 14:12:04.87ID:kMeZvUoW高性能アイテムはどこも高い
0890底名無し沼さん
2021/12/06(月) 15:36:46.05ID:QTg+jLauオレはセールで買ったが
0894底名無し沼さん
2021/12/08(水) 08:10:56.73ID:RHV/lRCm0895底名無し沼さん
2021/12/08(水) 10:11:21.97ID:21VVEtkRアルパイン、クライミング志向だから興味ないのかな
0896底名無し沼さん
2021/12/08(水) 10:39:40.87ID:/naslL6Eアークも何か開発してないのかな
0898底名無し沼さん
2021/12/08(水) 11:12:09.29ID:21VVEtkR登山に使うのは心許ない
0899底名無し沼さん
2021/12/08(水) 11:46:33.70ID:S12Boz5pベータより裾周りスッキリしてるからアノラックのほうもSL感有るよな
0900底名無し沼さん
2021/12/08(水) 12:11:07.76ID:HlvksBQ3アノラックはなんとなく抵抗あるんだよなぁ
0901底名無し沼さん
2021/12/08(水) 16:24:37.20ID:SnUgSDnc0902底名無し沼さん
2021/12/08(水) 16:35:16.19ID:21VVEtkR俺はダウンは手が暖かいのでアノラック使ってる
でもシェルはなぁ
0903底名無し沼さん
2021/12/08(水) 20:36:51.62ID:bd1Tq4Ce0904底名無し沼さん
2021/12/08(水) 23:51:50.03ID:7NcH60vCそこまでシビアな奴はなかなかいないし、着続けるなら数グラム気にならないでしょう。重さが気になるのは携帯する時だから。
只々脱着がしづらいだけという。
今季のアルファSLみたいにアノラックバージョンしか出てないとバカかと思うわ。
0905底名無し沼さん
2021/12/09(木) 00:34:02.69ID:AHMEgyXpずっとハーネス付け続けるとか耐久性を維持しながら1gでも軽くしたいとか
0906底名無し沼さん
2021/12/09(木) 07:31:16.84ID:23uKajTW機能的な省略が嫌ならベータLTだろうね。ゼータSLは裏地パックライトなのに表地はベータLTと同じ40デニールだから無駄感ある。裏地無いなら10〜20デニールで良いのに
0907底名無し沼さん
2021/12/09(木) 07:36:33.18ID:23uKajTW個人的に前あったベータSLハイブリッドは好きくない。というかパックライトとか2レイヤー系が嫌い
0908底名無し沼さん
2021/12/09(木) 10:44:43.11ID:eD9SeNkBSL選ぶ人はg単位で重量気にするでしょ。
しかもアルファSLやダウンもそうだけど、
アノラックって着続けるウェアでは無いのもが多いのも確かだよ。
雨が降った時や停滞時以外はザックの中だよ。
0909底名無し沼さん
2021/12/11(土) 19:03:17.61ID:TqIF2uGt来週山で試してくるぜい
0910底名無し沼さん
2021/12/11(土) 19:05:20.27ID:kyfcHx/H0911底名無し沼さん
2021/12/12(日) 07:12:16.61ID:TXxwkN9C0912底名無し沼さん
2021/12/12(日) 07:42:34.53ID:Ar/Dl33lまだベータ系のが万人向け
0913底名無し沼さん
2021/12/14(火) 15:20:48.45ID:RvnH4U1J0914底名無し沼さん
2021/12/14(火) 22:43:30.25ID:+pccgPvk停滞中や休憩はダウンでいいし
ゲレンデスキーだったら丁度いいだろうか
0915底名無し沼さん
2021/12/14(火) 22:52:49.75ID:BRKqyudJナノエアの方がもっと快適なんだけど。ハイクアップで活躍するわ。
本州だとちょっと暑いけど北海道なら最高よ
0916底名無し沼さん
2021/12/15(水) 03:23:17.38ID:XCCC3w2q無雪期北アルプスに使うには暑過ぎ、積雪期に使うには寒い。
結局は手放した
0917底名無し沼さん
2021/12/15(水) 06:37:59.79ID:Q/C6Iz63アクティブ系としてはナノエアのほうが抜けるね。
プロトンはアクティブ系でありながらソフトシェル的な要素も入ってるから頑丈で重め
0919底名無し沼さん
2021/12/15(水) 08:31:15.57ID:fGSXOhCTそこは後発のプロトンは素晴らしい
0920底名無し沼さん
2021/12/15(水) 09:33:39.77ID:Q/C6Iz630921底名無し沼さん
2021/12/15(水) 11:33:48.52ID:NwqtJxR8フリースのR1のかわりにしたい。
保温力はR1と同程度が欲しい。
R1で困っていないけれど流行りのアクティブインサレーションを体験してみたい。
一度着たら山を下りるまで脱がないので防風性よりも通気性を重視、脱がないので重量とコンパクト性もあまり重視しない。
よほど暑ければハードシェルを脱いでアウターとして使う。
マイクロパフだと防風性と保温力が高すぎてオーバーヒートした。
0922底名無し沼さん
2021/12/15(水) 12:14:43.80ID:Hh6yanIcR2との比較が妥当でない?
0924底名無し沼さん
2021/12/15(水) 13:04:25.58ID:peZgHFrzR1でちょうどなら、その代わりにプロトンLTだと完全に暑すぎるぞ
0925底名無し沼さん
2021/12/15(水) 13:05:56.85ID:PTfhvq0H0926底名無し沼さん
2021/12/15(水) 13:09:46.03ID:Q/C6Iz63LTでもハイクアップでは場所を選ぶ保温力。LTで通そうとするよりFLを基本行動着にして薄手の化繊中綿をもう1枚持っていくとかのほうが対応しやすくて良いんだけどな。
ミドルを1〜2層に使い分けるインシュレーションペアリングってやつ
0927底名無し沼さん
2021/12/15(水) 13:15:07.58ID:NwqtJxR80928底名無し沼さん
2021/12/15(水) 15:27:43.30ID:8A2QTGsv登山にはまだ使ってないけども街着、バイク通勤の中間着としては満点。
ちょうどいい温度感をキープしてくれる。
0929底名無し沼さん
2021/12/15(水) 18:48:39.04ID:CY71hVtcあれはウインドブレーカーとして使うのが正解
大雪山系で大活躍だけでなく春秋の普段着にも最高だった
0930底名無し沼さん
2021/12/15(水) 19:12:41.31ID:JKT3RlSp0931底名無し沼さん
2021/12/15(水) 20:31:29.07ID:wr71VfDI>>927
プロトンを厳冬期の西穂や赤岳で使って来た感じで言うと、
一般的な薄手ベース+フリース+中綿jkt+ハードシェルを
フリース型厚手ベース(R1)+アクティブ(プロトン)+ウインドシェル+ハードシェル+ビレイパーカ
にすると蒸れが少なくドライで暖かい感じになる。
実際の感じは、林道のアプローチをr1をベースにウインドシェルと組合せで登って、
稜線はプロトンにウインドシェルの組合せを主軸に寒ければハードをその上に着る。
プロトンを着るとハードの中はあまり余裕が無いから、
追加の防寒具はビレイパーカとかをハードの上に着る感じ。
アクティブはベースをr1とかのフリースにしてウインドシェルと組合せるのが重要。
ベースを薄くするとアプローチやハイクアップの時とかに、
プロトンを着ると暑いけど脱ぐと寒い感じになってアクティブ使えねぇって感じになる。
全体の保温力が増えるからかなり厳冬期向けで気温が高いとイマイチ。
0933底名無し沼さん
2021/12/15(水) 20:37:35.22ID:FydZZjNO0934底名無し沼さん
2021/12/15(水) 21:13:20.47ID:JKT3RlSp停滞中はダスライトとか、ニュークレイ
0935底名無し沼さん
2021/12/15(水) 22:48:28.36ID:NwqtJxR8冬山にウィンドシェルは思いつかなかった。
プロトンLT買ってインナーはドライレイヤーにR1やキャプサーマルなどいろいろ試してる。
感謝。
0936底名無し沼さん
2021/12/16(木) 06:46:40.83ID:oaHZEuvP0937底名無し沼さん
2021/12/16(木) 07:36:54.28ID:CFejCxRs0938底名無し沼さん
2021/12/16(木) 08:16:09.79ID:7qyNtsE20939底名無し沼さん
2021/12/16(木) 08:18:41.34ID:6/iMfee80941底名無し沼さん
2021/12/16(木) 08:59:43.81ID:nccPIXDPパタゴニア も昔のキャプリーン2は名作だと思うが、キャプリーンライトは驚く様な良さは無い。
キャプリーン2は行動中だと風通しが良くて涼しく、休む時は上にウィンドシェルを着ると快適だった。
キャプリーンライトはモンベルのジオラインとそんなに違うかな、と思うがジップモデルがあるから愛用はしてる
0942底名無し沼さん
2021/12/16(木) 18:30:29.31ID:CPAs/DPWスタートでスコミの代わりにアクティブインサレーションだとすぐ暑くなって無理
ベースの上にアクティブインサレーションってすぐに結露しない?
0943底名無し沼さん
2021/12/16(木) 20:03:04.69ID:em08HxgG0944底名無し沼さん
2021/12/17(金) 07:18:04.81ID:YZw7eELH0945底名無し沼さん
2021/12/17(金) 07:19:42.26ID:tRn5dnlU去年アウトレットで半額で買えて助かったわ
0946底名無し沼さん
2021/12/17(金) 08:21:43.10ID:xOqchXH60947底名無し沼さん
2021/12/17(金) 08:29:13.86ID:zXoGjVAE0948底名無し沼さん
2021/12/17(金) 09:42:10.61ID:BqQxunel0949底名無し沼さん
2021/12/17(金) 09:54:50.48ID:yB2RGpAy0950底名無し沼さん
2021/12/17(金) 09:58:08.03ID:pLABQbNW中国を経由する製品は全て酷い品薄。
オレもマーカーのキングピンが何処にも無くて、結局は定価売りの店で見つけて買った。
スキー板、ビンディング、取付込みで20万円を超えたよ(泣
0951底名無し沼さん
2021/12/17(金) 15:04:13.75ID:YZw7eELH0952底名無し沼さん
2021/12/17(金) 18:48:50.12ID:OhGKIfhb0953底名無し沼さん
2021/12/17(金) 20:02:21.33ID:Fo+2ozpc0954底名無し沼さん
2021/12/17(金) 20:26:39.73ID:BqQxunel0955底名無し沼さん
2021/12/18(土) 00:25:34.22ID:LjQhz2i2結局こいつもアトムと同じで弱いな
0956底名無し沼さん
2021/12/18(土) 04:10:30.15ID:sLEpzKJa0957底名無し沼さん
2021/12/18(土) 04:20:19.79ID:MiazIDLe0958底名無し沼さん
2021/12/18(土) 05:06:25.91ID:61wvVjMB0959底名無し沼さん
2021/12/18(土) 07:58:05.72ID:HL0jlOnN0960底名無し沼さん
2021/12/18(土) 10:56:40.64ID:sLEpzKJa0961底名無し沼さん
2021/12/18(土) 11:35:51.89ID:rcqK17Vj大まかに言うとこんな具合かな
・フォーティアス
プロトン、ガンマ
・ヨーノ
アトム、スコーミッシュ
0962底名無し沼さん
2021/12/18(土) 14:49:03.80ID:sLEpzKJaニュークレイに使われてるやつ。メンブレン無くてもめっちゃ目が詰まって防風効くから軽くて柔らかい防風生地なんだよな
0964底名無し沼さん
2021/12/18(土) 16:42:03.45ID:K0Su1LBhちと中途半端だが
0965底名無し沼さん
2021/12/18(土) 19:07:32.95ID:LZYy5X4t今日のような真冬日でもインサレーション併用だと風も寒さも平気で機能の有り様に動揺しました。買って良かった。
0966底名無し沼さん
2021/12/18(土) 19:20:45.79ID:8bmaV3WE0967底名無し沼さん
2021/12/18(土) 19:38:03.05ID:8PnPAQjh0968底名無し沼さん
2021/12/18(土) 20:56:58.49ID:OuZmgKJT実際雪とかの冷たさの伝わり具合って
他社のシェルでも大差ないの?
ハードシェル2着(ベータARとSV)とも
アークだから他社シェルと実際性能差が
あるのかわかんないんだよね
厳冬期の南八ヶ岳までしか行った事ないけど
顔は凍りつくかと思ったけど
ボディは寒さを感じなかった
インナーは、ミレー網、モンベルメリノ薄手
デルタ LT、ガンマ LTだったかな
0969底名無し沼さん
2021/12/18(土) 21:05:52.47ID:8bmaV3WEパタが嫌ならスコミでもいい 乾雪なんか付着しないから風避けれればどうでもいい
ハイクアップしないから抜けは考慮してない
0971底名無し沼さん
2021/12/18(土) 22:27:05.48ID:a7T8XPll0972底名無し沼さん
2021/12/18(土) 22:34:13.92ID:4LshrDMrゴーグルポケットは両方ともある
N80DかN100D +シームテープもゴア
あとはちょっと分からんけど生地厚の差は
きた感じかなり差がある
0973底名無し沼さん
2021/12/18(土) 23:53:05.10ID:QFTtOpZg着丈
0974底名無し沼さん
2021/12/19(日) 00:10:26.13ID:scDe1efiAlphaの方がクライミングで腕を動かしやすい様に肩周りがbetaよりも大きめらしい。
クライミングをするならAlphaの方がいいかもね。
実際、Alpha svを着ると肩周りが結構ガバガバに大きくて
サイズが大きいと錯覚しやすいから、
買う時は間違って小さいサイズを選ばない様に注意が必要だね。
肩がなんとなくキツくて困ってる人はAlpha svを試してみるといいかもね。
0975底名無し沼さん
2021/12/19(日) 04:42:43.24ID:4M571JAo0976底名無し沼さん
2021/12/19(日) 07:58:49.28ID:IVqUA6Qv0977底名無し沼さん
2021/12/19(日) 12:08:58.99ID:TbZppWhHガンマをMXにすると暑すぎちゃう感じですかね?
デルタLTの上はガンマLTかMXかで迷うんだよな
0978底名無し沼さん
2021/12/19(日) 12:30:20.80ID:86N56/9M現物があっても試着だけでは実環境での使用感は分かんないし
0979底名無し沼さん
2021/12/19(日) 12:49:55.10ID:Y3hv/wt+0980底名無し沼さん
2021/12/19(日) 13:14:25.49ID:66bwEtR1常に一人常駐しててほしい
0981底名無し沼さん
2021/12/19(日) 13:15:33.83ID:AqOCmHRAガンマMX持ってないのでなんともだけど
稜線までのアプローチは山行出来る天候なら
行動し初めか気温がよっぽど低くないと
ガンマ LTですら脱いじゃうからね
何よりMXのような厚手のやつを
レイヤリングを纏めちゃうと
細かい調整が効かないし嵩張るので
今後も選択肢には入れないと思う
ガンマ LTでまだ冷えるなら今手持ちの
アトム LTベストかマイクロパフジャケット
使う感じで大体パッキングしてる
0982底名無し沼さん
2021/12/19(日) 13:22:46.01ID:s3FMy1IFそれぞれ特化したものを重ね着して欠点を埋めるというのがレイヤリングの本質だから万能が一番困る
0983底名無し沼さん
2021/12/19(日) 14:04:26.64ID:2u39vISF0986底名無し沼さん
2021/12/19(日) 15:41:31.66ID:4M571JAo0988底名無し沼さん
2021/12/19(日) 17:43:10.40ID:OAiOxrB70990底名無し沼さん
2021/12/19(日) 18:16:38.53ID:TqpzFgo50991底名無し沼さん
2021/12/19(日) 18:28:59.10ID:FIbwpB4Bオールシーズン使う機会があるのと何より俺がすぐ体温上がるマンだからFLしか選択肢に無かったなぁ
0992底名無し沼さん
2021/12/19(日) 20:42:07.19ID:Qw8pu1+r0994底名無し沼さん
2021/12/19(日) 22:10:56.03ID:66bwEtR1辞すれたのむ
0996底名無し沼さん
2021/12/20(月) 06:33:47.52ID:DuHQzH3i0997底名無し沼さん
2021/12/20(月) 20:11:24.82ID:hDfvBC2G0998底名無し沼さん
2021/12/20(月) 20:17:38.24ID:BTCYmfSoあれも冬の行動パンツに仕えたんかな
0999底名無し沼さん
2021/12/20(月) 21:54:24.65ID:Hc1q0NqBhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629193281/
1000底名無し沼さん
2021/12/20(月) 21:59:09.12ID:QUtlJ2ql10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 22時間 18分 26秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。