トップページout
1002コメント251KB

アークテリクス【ARC’TERYX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2021/06/18(金) 23:40:43.89ID:9+D4l3IX
レインウェアお気に入り
1ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0690底名無し沼さん2021/11/17(水) 13:52:43.47ID:Q4d9aEqt
>>689だけどアトムARフーディにはあるね
0691底名無し沼さん2021/11/17(水) 14:29:51.52ID:wYf4I5HE
センターバック丈のことか
0692底名無し沼さん2021/11/17(水) 14:34:14.35ID:PoDVqiWO
プロトンLTのフードはヘルメットの上から被れる大きさなので、基本アウターとして着るものだと思う。対してFLのフードはメット内で被る大きさなので、ミドルとして使いやすい。両胸の高い位置ににポケットがあるので、ハーネスを着けていても白金カイロミニがうまく収まってすごく便利。いずれも丈は長めなので、ハードシェルからははみ出し気味。
0693底名無し沼さん2021/11/17(水) 15:22:17.37ID:qL4fL9Ho
>>689
あれちゃんと採寸できてないよ
サイズ小さいほうの数値デカかったりするしめちゃくちゃ
0694底名無し沼さん2021/11/17(水) 16:15:55.70ID:D9q5ybCI
なんかみんなありがとう。
もう一度アトムにするか、しっぽみたいにはみ出てもいいからプロトンにするか
それか別メーカー(候補はミレーかな)にするか1日悩むわ
0695底名無し沼さん2021/11/17(水) 21:27:32.96ID:IVZvzFdN
プロトンFL有れば一択なんだけどな
0696底名無し沼さん2021/11/18(木) 00:18:24.08ID:ljqBtAYl
>>694
自分が持っている21年プロトンltと19年アルファsv両Mサイズで特に問題ないね。
原因はシェルのサイズが小さいか、プロトンのサイズが大きいかなのだろうけど、
そもそも、アトムltのサイジングは下に厚手の下着を着る程度でフリース着ない。
なので下に着込みすぎて大きめののサイズを選んでいるのが原因かと。
プロトンを選ぶのなら極薄手の下着にパタゴニアのR1程度の薄手のフリースで試着したほうがいい。
厚手の下着を使うとサイズ感が大きくなりすぎるし、何よりも着込み過ぎ。
薄手の下着で不安なら薄手の中綿ベストをプロトンの上に着るといい。
また寒い場合は、シェルの下だけに着込むのではなく、ビレイパーカーを上に羽織ったほうがいい
プロトンの下を薄くしてもMサイズなのであれば、シェルのサイズを上げるしかないかと。
0697底名無し沼さん2021/11/18(木) 06:37:45.36ID:5hNPesdU
みんなアルファとベータってどう使い分けてる?
0698底名無し沼さん2021/11/18(木) 10:45:24.08ID:7W0TLPPr
パンツだけどフルサイドジップのベータSLとベータSVビブは優秀
この二つだけは競合品が少ないからサイズ合えば絶対買っておけと言える
0699底名無し沼さん2021/11/18(木) 11:53:15.96ID:wvwm8awk
>>697
わざわざ2種類買って使い分ける必要ないんじゃ?
ハーネスをよく使うなら最初から
アルファにしたほうが便利というだけで

冬山用のハードシェル用途なら
ARかSVにするのかも含めて
好みで買えば良いと思うけど
0700底名無し沼さん2021/11/18(木) 16:35:20.02ID:SgNu/M3l
ARBOURって色味は暗めの色味?黄緑っぽい色?
0701底名無し沼さん2021/11/18(木) 18:08:19.89ID:GxqQMKeD
>>700
ガンマの生地だと
陽の光の下だと若干カーキの入ったオリーブ色
日陰だとオリーブ色に見える感じかな
そんなに暗い色味ではないよ
0702底名無し沼さん2021/11/18(木) 18:28:23.31ID:SgNu/M3l
>>701
そうなんだ
アークでいうBushhawkやいわゆるオリーブドラブ色よりかは薄いというか明るい感じかな?
レンジャーグリーン的な多少ミリタリーやLEAFテイストに着たいからまあアリなラインかな〜
0703底名無し沼さん2021/11/18(木) 20:48:31.95ID:90uDhypQ
モータスは典型的な化繊ベースって感じだけどローはフリースなんだな
0704底名無し沼さん2021/11/20(土) 09:11:55.39ID:bejV76y9
アグリウムフーディ売り切れたのか
0705底名無し沼さん2021/11/20(土) 11:12:45.33ID:Ig8QP2GI
>>704
ノースのサンダーフーディみたいだけど、なかなか良さそうだ。
0706底名無し沼さん2021/11/20(土) 16:06:43.49ID:v7ZIrO7A
プロトン買いに行ったら袖がピチピチすぎて腕時計してると着脱でストレス
とりあえず一旦再検討しようと買わずに帰宅
あれは使ってるうちに多少伸びるんでしょうか?
0707底名無し沼さん2021/11/20(土) 16:08:51.22ID:v7ZIrO7A
袖じゃなくて袖口ですすみません
0708底名無し沼さん2021/11/20(土) 17:07:37.70ID:TAMjPSge
プロトンは行動着だから脱着はあまりしないというコンセプトだろうね
0709底名無し沼さん2021/11/20(土) 17:17:23.75ID:6W+ejGGq
リーフのnagaフーディ袖口に近い腕に小さい穴が空いていて補修したい
けど裏がフリース生地だからアイロン補修生地はやめて当て布して縫い合わせた方がいいのかな?
0710底名無し沼さん2021/11/20(土) 17:22:00.25ID:J3KTgdtm
>>706
プロトンは手袋してる前提の気温が想定されるから、あの袖は手袋との相性最高なんですよ
0711底名無し沼さん2021/11/20(土) 23:08:41.11ID:6V7TX6mO
>>708>>710
噂通りの性能なら確かにそうですね
とはいえ初アクティブインサレーションのため自称汗かきとしては疑念がゼロではなく悩ましいところです
英語レビューではあまり触れられてないので少なくとも大半の人にとっては許容範囲のようでした・・・
0712底名無し沼さん2021/11/21(日) 00:00:39.14ID:raGu9dc0
痩せろ
0713底名無し沼さん2021/11/21(日) 02:47:41.50ID:P2AaPSps
>>711>>706
袖口がキツいということは、フリースの代わりに使おうと
小さめのサイズを選んでいるのではないかと。
アクティブ系はフリースの上に着る様にしたほうがいい。
林道のアプローチはフリースとウインドシェルの組合せで行動して、
稜線に出る時や気温が下がった時にフリースの上にアクティブを着て
そしてその上にウインドシェルを着て、寒くなったら
ハードシェルを上に着るようにすると通気性の効果が発揮してドライになる。
この時、下着は極薄手の物かR1フリースなどをフリース自体を下着にして、
ウインドシェルをメインのシェルとして使うのがアクティブ系を使うポイント。
LTであれSLであれ、よほで寒くないと林道では通気性が足りず蒸れて暑い。
0714底名無し沼さん2021/11/21(日) 03:06:45.84ID:9oLZ/EMC
フリースと言ってもベースからミドルまで多種多様なんだからその書き方は非常に読みづらい
0715底名無し沼さん2021/11/21(日) 07:12:52.84ID:dTywUUe2
ローLTとかベース系フリース
07167062021/11/21(日) 12:17:24.65ID:reKWglHs
>>713
いえ、ほぼアウター用途で考えてるので決して小さめを選んだわけではないんですよ
痩せ型ですが時計はユルく付けるのでそれも要因だろうと>711を書き込んだあとに自覚もしました
現在に至る所有品全ての袖口が調節型もしくはタイトではありませんでしたから
早い話が脱ぎ方が下手で、不得手なりに気にならならない物を選び続けてきたんだなと

汎用性のある話題でもないのに色々ご意見くださって皆さんありがとうございました
0717底名無し沼さん2021/11/21(日) 14:33:44.36ID:N6AQNFjk
Atom LTのMがジャストだと、Nuclei FLのMはタイトすぎますか?
0718底名無し沼さん2021/11/21(日) 19:49:46.84ID:P2AaPSps
>>716
冬は手首の時計がうまく馴染まない人は結構いるみたいだね。
そいう人は時計をザックに付ける人が多いね。
ダイビングウオッチの金属ベルトはワンタッチで長さを伸ばして、
ウエットスーツの上に時計を巻くようになっているから、
そういうのでプロトンの袖口の上に時計を巻くといいかもね。
カシオのプロトレックのフィールドコンポジットバンドも同じ様に
ワンタッチでベルトはを伸ばして袖の上から巻けるようになっているね。
0719底名無し沼さん2021/11/21(日) 22:09:29.68ID:ugj2XEkq
プロトンLTとアトムLT、どちらを買おうかなと同サイズを着比べてみましたが
サイズ感が結構ちがいました
アトムのほうが少しゆったりしてるんですが、下にたとえばカイヤナイトとか
普通の厚みのフリースを着たりする前提なのでしょうか?
0720底名無し沼さん2021/11/21(日) 22:22:28.63ID:/J3N/umz
アトムは登山に限らず多目的用途を
想定してるのでプロトンに比べゆとりもある作りに
なってるのだと思う
0721底名無し沼さん2021/11/21(日) 23:57:24.58ID:HJt2a7YH
アルファSLがアノラックだけじゃなくてジャケットでそのうち出るかな?
モンのトレントフライヤーの上位互換てな感じで良さそうなんだけど
0722底名無し沼さん2021/11/22(月) 00:04:16.79ID:E0uJlogr
トレントフライヤーは軽さが一番の武器なんだから
頑丈で出来が良くて重いトレントフライヤーとか上位互換でもなんでもないぞ
0723底名無し沼さん2021/11/22(月) 00:25:30.41ID:MMjdp9i8
>>722
どっちも200gくらいなのよ、だったらちょっと高くても夏用なら良いかと思ってさ
体型もあるけれどモンベル製品は二の腕周りが窮屈というか張り付きやすくてね
0724底名無し沼さん2021/11/22(月) 08:08:33.00ID:kKoVfxPp
アルファの機能システムでレインウェア的な使い勝手のモデルが欲しいって需要がたくさんあれば出てくる
0725底名無し沼さん2021/11/22(月) 10:19:19.15ID:JbVR1eSf
サブリオパンツってなくなったの?
0726底名無し沼さん2021/11/22(月) 12:48:35.40ID:A4L9JO8n
>>721
>>724
ZETA SLジャケットが今季で廃盤らしいから来年に期待
0727底名無し沼さん2021/11/22(月) 20:15:04.64ID:Vk+Xc7c2
>>724
アルファISが廃盤だし無理だと思う
0728底名無し沼さん2021/11/22(月) 21:48:06.70ID:ztzyzG9B
alpha isはアイスクライミング向けだと思うけど。
Fission slの後継でもあったが
0729底名無し沼さん2021/11/22(月) 22:05:23.11ID:5tTJKxyi
レイウェアはノーバンSL がええよ
0730底名無し沼さん2021/11/22(月) 23:10:04.96ID:vVkPQfiA
レインでベータSLハイブリッド着てて気に入ってるけど、廃番なっちゃったから次はゼータかなと思ったらこっちも廃番かよ
プロトンflもどこも売ってないけど、廃番なの?
0731底名無し沼さん2021/11/23(火) 01:14:03.09ID:/bfulSyh
プロトンFLは廃盤だよ
0732底名無し沼さん2021/11/23(火) 06:03:26.02ID:PGEYCKfh
廃番かぁ
ノローナのocta好きじゃないんだよなぁ
0733底名無し沼さん2021/11/23(火) 06:24:41.90ID:eV2jICKw
プロトンfl黒は完全に無いけど青のsサイズなら横浜直営店で一着だけ残ってたなあ
0734底名無し沼さん2021/11/23(火) 06:36:01.28ID:aW7eHdQ4
>>728
富山にいたとき冬の外出着でフィションSL着まくってたな。
風や濡れ防いでそこそこ軽くて化繊だから楽で使い勝手良かった。
0735底名無し沼さん2021/11/23(火) 08:33:30.88ID:dVqP1AxM
フィションsl街だと万能だった
防水で軽く着膨れしない
丈も短めでデザインも良かった
0736底名無し沼さん2021/11/23(火) 10:51:34.14ID:aW7eHdQ4
ただアルパインウェアとしてアルファISにリニューアルして売り出したらほとんど売れなくて廃止という
山用には用途が限定的すぎるし街使いには感心持たれなかったし。
さらに軽くなったから良いウェアだとは思うけどね。
0737底名無し沼さん2021/11/23(火) 14:24:25.97ID:R+KWQASd
ブラックフライデーなのに海外はどこも割引対象外だ
去年は新品ゼータSLが230ドルで買えたんだけど今年は小売に規制かけたか
0738底名無し沼さん2021/11/23(火) 15:13:26.79ID:QmYMTFDi
モンベルやパタゴニア だと登山着はフルセットで揃えられるが(但しゴアテックス ウェアはパタゴニア はイマイチ、モンベルはハードシェルがイマイチ)、アークテリクスでは全て揃えられんよな
0739底名無し沼さん2021/11/23(火) 15:23:02.78ID:U9KXE7FL
それは、何故ですか?
0740底名無し沼さん2021/11/23(火) 18:13:39.48ID:GmEqY6gi
山やるのにわからんなら諦めろ
0741底名無し沼さん2021/11/23(火) 19:29:51.82ID:v2CsQat6
アイスクライミングって中着込んで1枚地のハードシェル着るより綿入りハードシェルのほうが都合良いの?
0742底名無し沼さん2021/11/23(火) 20:01:57.30ID:/99Wjn+U
Stryka Hoodyを最近知ってよさそうと思ったけれど今季は販売されておらず残念
0743底名無し沼さん2021/11/23(火) 20:07:56.32ID:R+KWQASd
アイスクライミングにしてもクライミングしかしない場所なのか山行の中にクライミング要素があるのかで変わってくる
前者ならハードシェル要らないし後者は着ないと死ぬ
0744底名無し沼さん2021/11/23(火) 20:18:38.14ID:yWlIjlQu
>>741
クライミング用の中綿ハードシェルは、
高所遠征登山だと中間着をフリースを一枚にして、
その上に直でハードシェルを着るから、その上に着る為に使うのと、
日常では寒い日に家の近くのクライミングスポットへサクッと行って、
サクッと帰る時に使うのが主な使い道みたいだね。
日本だと家の近くに氷壁なんてそうそう無いから、
あんまり使い道はないわな。
0745底名無し沼さん2021/11/23(火) 20:38:59.34ID:hPU4rovi
家の中に奥さんとの心の氷壁がある場合は
0746底名無し沼さん2021/11/23(火) 21:08:56.25ID:0Xv7oLJo
来世でがんば
0747底名無し沼さん2021/11/23(火) 21:29:50.46ID:tWJOUyYu
アックス一閃
0748底名無し沼さん2021/11/24(水) 00:18:52.99ID:NJQCx0by
>>742を書いた後ネットさまよったがRho LT Hoodyてのが似た商品なのかな
0749底名無し沼さん2021/11/24(水) 06:35:07.34ID:tdRXjOqf
アルファIS出た時のアピールがミドル省けて軽くなりますみたいな売りだったな
0750底名無し沼さん2021/11/24(水) 12:41:00.42ID:dVxvjyNI
なにゆえに アーク の ミドルレイヤー

わ ダサいのか?
0751底名無し沼さん2021/11/24(水) 15:14:55.18ID:gPEeAB+V
プロトンやアトムは好きだけど。
フリースとダウンは微妙だと思うけどね。
0752底名無し沼さん2021/11/24(水) 16:52:01.53ID:ZmUvzCZN
アトムってヤンキーみたいで好きくないなあ
0753底名無し沼さん2021/11/24(水) 16:57:30.64ID:zsPlFtoy
>>752
面白い感性しとるね
0754底名無し沼さん2021/11/25(木) 06:42:20.36ID:+ds3dzaA
アルファってハーネス操作やら行動性やらアルパイン用途として丈短いのが街使い勢に見た目でウケてるとこある
ベータの腰回りガード力も良いもんだけど
0755底名無し沼さん2021/11/25(木) 06:53:34.75ID:cpCGKcZt
アーテリのフリースは使った事ないな
ソフトシェルとバードシェルばかり
0756底名無し沼さん2021/11/25(木) 07:05:16.50ID:BtfSaYfU
カイヤナイトは普段着としては最高だぞ
0757底名無し沼さん2021/11/25(木) 07:09:17.05ID:7MMVk78c
普段着の話題はファ板でどうぞ
0758底名無し沼さん2021/11/25(木) 14:16:15.21ID:VD7V7YsY
そういえばアークの耐水圧ってどこで調べるの?
0759底名無し沼さん2021/11/26(金) 01:05:28.85ID:u7QUcRiV
海外通販で、どこもセールやっとらんな…品数も少ないし
0760底名無し沼さん2021/11/26(金) 07:54:00.17ID:f3+/PlUm
アルファSVとベータSVどっちも使ってる人いますか?
0761底名無し沼さん2021/11/26(金) 08:14:49.91ID:QNMtEK7L
>>759
ほんとな
去年は普通に3割4割引きセールしてた気がする
アルファSV欲しい…
0762底名無し沼さん2021/11/26(金) 08:31:15.81ID:ODP/W+pr
兎に角コロナでどのアウトドアメーカーも減産している。
マーカーのキングピン13がイシイスポーツ本店に無いのには驚いた
0763底名無し沼さん2021/11/26(金) 12:46:51.71ID:zsSOyPuE
>>759
昨日amazonでアロー22が135ドルで買えたし
ガンマARは145ドルで売ってたぞ
0764底名無し沼さん2021/11/26(金) 13:10:43.28ID:G1VxMTzo
https://www.jilsander.com/ja-jp/arcteryxmen
すごい売れ行き
0765底名無し沼さん2021/11/26(金) 17:28:07.57ID:u7QUcRiV
>>763
持ってるからいらんな…
去年ガンマARは100ドルで買えたから今年も漁ってみたんだけど、有名所はダメそうな感じ
0766底名無し沼さん2021/11/26(金) 20:01:57.87ID:0ZwV88YI
アルファFLとか出ませんかね
0767底名無し沼さん2021/11/27(土) 10:14:03.41ID:b7W2pNQv
今年のガンマARは結構変わったからどうだろうな
0768底名無し沼さん2021/11/27(土) 12:55:06.79ID:Iqlzh6xS
なんでノーバンSLなくなったん?
0769底名無し沼さん2021/11/27(土) 19:30:24.59ID:nVYO8Chx
アトムARフーディーの黒のMサイズってどこに行けば買えるんだろう。渋谷、新宿、神田の取り扱い店舗を回るしかないのかなあ。ネットでは在庫なしばっかだったし。
0770底名無し沼さん2021/11/27(土) 19:30:52.92ID:nVYO8Chx
どなたか穴場おしえて下さいませ。
0771底名無し沼さん2021/11/27(土) 19:36:34.44ID:0y2WwhBc
もう遅いんじゃね?
むしろこの時期にカラー問わずサイズあるだけマシなんじゃね
街着だったらビームスとかコラボしてないか
0772底名無し沼さん2021/11/27(土) 19:40:33.36ID:F7IAFQnD
銀座は穴場
0773底名無し沼さん2021/11/27(土) 19:58:21.75ID:nVYO8Chx
ですよね。遅いですよね。
銀座ですか?家から近いので、明日あさイチで行ってみます。
0774底名無し沼さん2021/11/27(土) 19:59:43.90ID:nVYO8Chx
ありがとうございました♫
0775底名無し沼さん2021/11/27(土) 20:44:51.76ID:jOw8PKy9
黒なら好日山荘とか石井とかでも
押さえてるカラーだからいくらでもありそう
0776底名無し沼さん2021/11/27(土) 23:03:59.26ID:P3hSEano
アウトレットにあるよ。
0777底名無し沼さん2021/11/27(土) 23:11:06.28ID:lafh9ToN
今日はAtom ltじゃ寒かった(都内)
もうarでいいな
0778底名無し沼さん2021/11/28(日) 00:43:43.72ID:c2oKT1nt
>>769
今日、エルブレスのお茶の水店に何着か置いてあった気がする。
ちゃんと見たわけじゃ無いので確かでは無いけど。
靖国通りはそのままアークの直営店と石井スポーツとその先にさかいやが
すぐ近くにあるから一番確率が高いね。新宿のエルブレスもあるかもしれんね。
アークの神田店は割と倉庫に在庫をもってたりするするから聞いてみるといいね。
0779底名無し沼さん2021/11/28(日) 00:53:12.88ID:imaSkgtu
直営店なら他店舗に在庫有れば取り寄せしてもらえるぞ
それでもダメなら諦めろ
0780底名無し沼さん2021/11/28(日) 07:49:56.97ID:SDHVZme1
プロトン今年色外れだな
買い換えしようと思ったけど
0781底名無し沼さん2021/11/28(日) 12:52:45.92ID:Umb4E2G7
自分の趣味に合わないのを外れってのはどうだろう
0782底名無し沼さん2021/11/28(日) 13:21:21.22ID:/0Gq5z0j
スコミッシユがアウトレットコーナーにポツンと鎮座してたので、買ってきた。来年まで出番ないけど半額だったので即決
hyperspace って明るい赤だから、何年か前の色かなぁ
0783底名無し沼さん2021/11/28(日) 13:27:45.61ID:UXA8BFmQ
タグに製造年月書いてるだろ
19年ぽいが
0784底名無し沼さん2021/11/28(日) 13:53:32.05ID:vWEW1Bn2
スコーミッシュって何に使うん?ノーバンでいい気がするんだけど
0785底名無し沼さん2021/11/28(日) 14:08:14.57ID:/0Gq5z0j
2019でした
用途としては、主に夏山登山にウィンドシェルとして持っていきます。
0786底名無し沼さん2021/11/28(日) 14:43:34.79ID:6AGE3uSF
スコミは1年中ザックに入ってるけどな
冬山でも使うわ
ノーバンとは違いすぎて比較対象にならんやろ
0787底名無し沼さん2021/11/28(日) 15:21:53.33ID:YKhWGIV9
最近よくメール来るようになった
0788底名無し沼さん2021/11/28(日) 15:36:14.06ID:mb5DU/C2
ベータARパンツなんかのサイドフルジップってなんかデメリットある?
ブーツ脱がなくても装着できるから興味あるんだけどないかな?
若干パッキングが嵩張るかなって思ったけれど…
0789底名無し沼さん2021/11/28(日) 15:56:57.20ID:imaSkgtu
>>788
行動時はソフトシェルパンツ、悪天候時にハードシェルを着るといった無雪期レインウェアと同じ使い方する人向け
フリースパンツから直接ハードシェルパンツ履くようなスタイルなら完全に不要な機能
あとフルサイドジップはベータSLとベータSVビブしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています