トップページout
1002コメント251KB

アークテリクス【ARC’TERYX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2021/06/18(金) 23:40:43.89ID:9+D4l3IX
レインウェアお気に入り
1ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0475底名無し沼さん2021/11/07(日) 20:41:41.34ID:ivxjNnIj
そうなんだ、
すっかりプロトンからニュークリアイに
シフトするのかと思った
0476底名無し沼さん2021/11/07(日) 21:22:31.86ID:KGlFufaB
>>474
同じジャンルのウェアならマムートの方が高くね?
0477底名無し沼さん2021/11/07(日) 21:28:12.14ID:KGlFufaB
>>473
そうなのか、残念

オクタのプロトンFLは、自分の中ではここ数年の中で一番気に入っていたのに

ストックを探そうかしら
0478底名無し沼さん2021/11/07(日) 22:36:08.49ID:Y8ZG8HKs
オクタの上位互換が無いうちはFLの仕様もマイナーチェンジレベルではなかろうか
0479底名無し沼さん2021/11/07(日) 22:49:24.22ID:6tZZSoud
>>476
いやいや こっちのほうが暴利だよ
0480底名無し沼さん2021/11/07(日) 23:04:53.45ID:sBK7gr3b
マwwwママママッwwマムッwwwwマッwwwwママァ!wwwwwwwwwwww
0481底名無し沼さん2021/11/08(月) 00:57:03.24ID:mYKSl0sC
マムートは高価格帯を減らして3〜5万くらいのハードシェルを多く展開するようになった
0482底名無し沼さん2021/11/08(月) 01:02:58.41ID:iXIHS4ki
mammutは高価格帯にはアイガーエクストリームがあるから
そこまで入れたらアークと大して変わらんがそれ抜きならアークよりそこそこ安いよ
0483底名無し沼さん2021/11/08(月) 01:09:50.49ID:AspfihEy
そうなの?
ノードワンドとかのプロシェルで比べると
マムートの方が高いもしくは
同じ価格帯ように思ったのだけれど
0484底名無し沼さん2021/11/08(月) 04:31:20.33ID:t4htolwk
マムートはセールで安く買えるからな
0485底名無し沼さん2021/11/08(月) 07:31:54.28ID:lVkVdlro
ニュークレイFLはアクティブインサレーションじゃないでしょ
アラト生地は防風効くぶん抜けはさほど考慮してないし。
ただかなり使い勝手の良いウェアだとは思う。山に持って行って損は無いウェア
0486底名無し沼さん2021/11/08(月) 07:36:10.28ID:lVkVdlro
>>478
個人的に裏地メッシュが嫌いなんで裏地は滑りの良い極薄通気ナイロンとかにしてくれたら理想
0487底名無し沼さん2021/11/08(月) 07:57:54.00ID:jQVep2Ow
>>486
ニュークリアイはビレイ向けだっけ?
0488底名無し沼さん2021/11/08(月) 11:13:19.42ID:1a1grl2I
夜は薄手のロンTとAtom ltでちょうど良い感じだね
0489底名無し沼さん2021/11/08(月) 13:42:38.17ID:WWErsya1
>>486
プロトンFL先生の次回作にご期待ください
いつ出るのかわからんけど
0490底名無し沼さん2021/11/08(月) 14:10:38.72ID:OBWvx2Yr
アトムSLとかプロトンFLの袖がメッシュ裏地じゃなくなったら困るわ
汗かくのに
0491底名無し沼さん2021/11/08(月) 16:29:38.67ID:E005jJMs
アトムARフーディがほしいんだけどこれあれば霧雪期のテン泊ならダウンなしでいける?
0492底名無し沼さん2021/11/08(月) 16:49:32.29ID:8bv6bvVF
霧雪期って何?初めて聞いたわ
0493底名無し沼さん2021/11/08(月) 17:11:26.22ID:56o7IzBV
プロトンFLで行動してアウターや休憩時にニュークレイFLがよき
ハードシェル使用時で寒い時のミドラーにもなる
ビレイにはオーバーサイズのSVのほうが良いかも
0494底名無し沼さん2021/11/08(月) 17:46:41.93ID:RPdvBYi7
冬のハードシェルはアークの本領発揮だけどインナーは正直微妙だし
結構モンベルやファイントラックとかで済んだりするから無理して使う必要は無いと思う
俺の場合国内メーカーは小さすぎるからマムートやアーク程度しか選択肢ないから使ってるだけだが
0495底名無し沼さん2021/11/08(月) 19:04:47.26ID:/hpLnPd0
薮漕ぎに使えるオクタ使ったインサレーションがFL以外に無い…
0496底名無し沼さん2021/11/08(月) 19:04:54.92ID:pFNMF9Es
まぁ俺は高尾山もアルファSVで行くし
0497底名無し沼さん2021/11/08(月) 19:25:04.58ID:E005jJMs
>>492
無雪の誤字
0498底名無し沼さん2021/11/08(月) 23:53:30.99ID:CA5FLA8x
>>496
厳冬期単独無酸素憧れるわぁ
0499底名無し沼さん2021/11/09(火) 07:27:54.67ID:JgnbOzL7
プロトンFLって薄手のソフトシェルと薄手の裏地フリース合わせた感じ?
0500底名無し沼さん2021/11/09(火) 07:51:19.86ID:pFjx+1qt
>>491
行動着のミドルレイヤーにはたぶん暑い
穏やかな天気の日のアウターには良い
テント泊時の寝間着には快適
防寒着にも使えないことはないけれどゴツいグローブをしていると袖のゴムが脱ぎ着しにくい。

時期、気候、場所によってだいぶ変わるけれど無雪期ならアトムあってダウン無くてもちょっと寒いくらいだと思うので一回自分の環境でやってみては?
0501底名無し沼さん2021/11/09(火) 08:07:17.91ID:xonlm5xE
>>499
裏地はメッシュだからフリース要素は無いよ
0502底名無し沼さん2021/11/09(火) 10:28:23.97ID:n211XaJ8
スコーミッシュフーディとデルタLTジップはどんな山行にも持っていってる。
本当に便利。

デルタLTジップについてはもう10年も使っているし
0503底名無し沼さん2021/11/09(火) 13:27:05.48ID:n211XaJ8
無雪期にゴアテックス ハードシェルを着て山行するとか理解できんわ。
蒸れて堪らん
0504底名無し沼さん2021/11/09(火) 20:10:01.93ID:gEcHhTmv
>>503
年数より回数じゃない?
0505底名無し沼さん2021/11/10(水) 02:22:47.87ID:7nY0pug0
The NEW Alpha Parka w/ Hadron LCP
https://www.youtube.com/watch?v=jTJxMvEiWQs
0506底名無し沼さん2021/11/10(水) 07:40:44.65ID:MLPu49p/
アルファパーカってファイヤービーARのリニューアル版だっけか。ビレイ用ダウンのやつ
脇だけコアロフトにしてダウン量はさらに増し増しで生地はウインドストッパー
これが必要になる極寒ビレイってどれほどの状況なんだろうか
0507底名無し沼さん2021/11/10(水) 09:39:17.72ID:rz9NXNvZ
日本だと、厳冬期北アの稜線とかじゃね?
0508底名無し沼さん2021/11/10(水) 10:29:40.02ID:WRgRv8D2
道東への初日の出ツーリング
0509底名無し沼さん2021/11/10(水) 11:01:08.30ID:wuW7/LX/
めちゃくちゃ暖かいんだろーな
0510底名無し沼さん2021/11/10(水) 11:40:39.91ID:jKOJoIph
ノースのヒマラヤンパーカーみたいにどこで使うんだと思うような製品はたまに見かける
0511底名無し沼さん2021/11/10(水) 12:32:46.50ID:J+TI1Lj/
プロトンLTフーディ買った人は何色買いました?
0512底名無し沼さん2021/11/10(水) 12:33:34.31ID:J+TI1Lj/
ファイヤービーは去年トムラウシで活躍しました
0513底名無し沼さん2021/11/10(水) 12:37:30.62ID:MLPu49p/
ファイヤービーは同じく廃盤になったセレスSVより見た目は暖かそうだけど防寒力は下位扱いなんだよな。
0514底名無し沼さん2021/11/10(水) 13:30:45.88ID:YHI125fW
下半身温めないと上着だけ着込んでも寒い
0515底名無し沼さん2021/11/10(水) 13:55:50.89ID:MLPu49p/
そんなあなたにニュークレイパンツ
0516底名無し沼さん2021/11/10(水) 14:23:40.67ID:MmB3Lvff
下半身が冷える場合、オレはCW-Xの保温タイツを履いているけどな。
殆ど無雪期にしか登らないので、CW-Xのフルタイツで大抵は用が済むけどね。
パタゴニア などで売っているメリノウールのタイツなどもお勧め。

パンツを新たに買う事は無いと思う
0517底名無し沼さん2021/11/10(水) 14:27:48.39ID:YzEJcvM8
>>511
ディストーション
なんか自宅で見ると地味だわ
山での機能性は満足してる
特に乾きやすいのと動きやすさ
0518底名無し沼さん2021/11/10(水) 17:31:27.01ID:FtBkFv3Z
奥多摩行ってきたけどプロトンFL着るのに日中はまだ暑いな
日が傾いてきて冷たい風が出てきたあたりですごく良かった
0519底名無し沼さん2021/11/10(水) 17:45:29.62ID:J+TI1Lj/
>>517
ディストーション、このスレで人気みたいだね。
赤系も持ってないからちょっと気になるし
0520底名無し沼さん2021/11/10(水) 19:36:05.50ID:d/eFEYr+
ディストーションって何色が近いんだろ?灰色?カーキ?
0521底名無し沼さん2021/11/10(水) 19:40:17.32ID:WtqZ5aAJ
アウトレットカラーかな
0522底名無し沼さん2021/11/10(水) 19:49:06.88ID:m1DK1e3e
明るいカーキ
0523底名無し沼さん2021/11/10(水) 20:42:13.72ID:tPV1ufTR
廃盤になったベータSLハイブリッドのSを愛用してるんだかが、現行ベータLT試着したらXSがぴったりだった。こんなもんですか?
0524底名無し沼さん2021/11/10(水) 21:12:16.47ID:MmB3Lvff
>>523
LTの方が過酷な環境で使うから、下に多く着込む事を想定して作っているじゃ?
0525底名無し沼さん2021/11/10(水) 21:21:56.55ID:WtqZ5aAJ
両方正規店で買ったの?
0526底名無し沼さん2021/11/10(水) 22:17:32.27ID:j1KeEG14
アトムLTって行動中に着るには暑い?
0527底名無し沼さん2021/11/10(水) 23:20:36.57ID:jEWGTkkt
逆に下半身ある程度保温してたら上半身はなんとかなるまである
0528底名無し沼さん2021/11/10(水) 23:44:53.33ID:tPV1ufTR
>>524
なるほど、ありがとう。

>>525
どっちも正規店です。
0529底名無し沼さん2021/11/10(水) 23:48:15.58ID:cP847K9A
>>526
脇以外から抜けないから暑い派とよく風を防ぐから寒くない派がいる気がする
0530底名無し沼さん2021/11/11(木) 00:45:16.36ID:qoVeSBvX
ハードシェルでアルファarとベータsv迷ってる
夏も使うならアルファarの方が無難?
デザインはベータの方が好き
0531底名無し沼さん2021/11/11(木) 01:02:20.03ID:DbrG23X8
月並みな回答だがハーネス
使用する山行をするかどうかじゃ無いの?

アルファAR
ハンドウォーマポケットが胸の中央位置
ゴアプロ80dと40dの切り換え

ベータSV
ハンドウォーマポケットが胸の脇少し下
ゴアプロ80d

他にも細かい差はあると思うが
切り換えで40dになるとは言え
夏に使用するにはどっちも分厚いので
快適とは言えんと思うお好みで選んでくれ

俺はベータSVにしたよ冬用ではあるけど
0532底名無し沼さん2021/11/11(木) 01:28:12.08ID:4BI0/Hu6
こんな糞初心者みたいなのにかぎってアークテリクスに群がるから
山でみかけるとダサく見えてくるんだろうな
0533底名無し沼さん2021/11/11(木) 01:34:25.90ID:vU1UyRfq
人の服ばっかり見てるからそんな考えになるんだろうよ
0534底名無し沼さん2021/11/11(木) 02:49:38.32ID:i+r30uFl
>>532
それはただの思い込みとレッテル貼り
0535底名無し沼さん2021/11/11(木) 06:35:36.49ID:BYsHHFND
>>529
さらに脇から風入るから寒い派までいる
前後暑くて蒸れるのに脇が寒い派もいる
脇一枚地って抜ける生地が無かった一昔前までは中綿入り行動着で流行ってたけど今はプロトンがあるしな
0536底名無し沼さん2021/11/11(木) 07:15:18.68ID:cLYBJFsu
>>532
登山歴11年目で3000m峰は15座登っているが、初心者なのか?
奥秩父でテント泊縦走もしている
0537底名無し沼さん2021/11/11(木) 08:21:39.63ID:J7+kxBsi
こういう奴ダサいね
0538底名無し沼さん2021/11/11(木) 08:28:11.81ID:BNs02YAG
少し登ってたら
夏にそんなもん使わない事位分るだろ
0539底名無し沼さん2021/11/11(木) 08:37:35.84ID:J7+kxBsi
たぶんARC’TERYXしらない奴だろうから
ソーヤーソフトシェルのことだと思う
ファッション板行けばいいのに
0540底名無し沼さん2021/11/11(木) 10:26:38.56ID:IChik7hj
>>539
おっ、知ってる人ですかw
かっこいいですねw
0541底名無し沼さん2021/11/11(木) 10:42:38.05ID:ks1skZrA
>>530
夏は夏用で買うほうがいいよ
夏にも使えるサイズ感で買うと冬で窮屈になる
0542底名無し沼さん2021/11/11(木) 10:55:36.09ID:Avuk7sKU
山にもよるんじゃない?
俺は夏でもαsv持って行く時あるよ
0543底名無し沼さん2021/11/11(木) 11:05:41.27ID:Avuk7sKU
あれ、レミージって絶版?後継もなし?!
代わりになるものが見つからねぇ
0544底名無し沼さん2021/11/11(木) 11:17:36.59ID:hJM0pSpG
某ユーチューバーはアルファARを夏でも使い倒すと言ってたな
0545底名無し沼さん2021/11/11(木) 11:23:09.70ID:u5ixnlcS
オーバーヒートマンの俺からすると考えられん話だな
0546底名無し沼さん2021/11/11(木) 12:19:09.53ID:hJM0pSpG
夏冬使いたいならBETA LTかな?
0547底名無し沼さん2021/11/11(木) 12:39:35.14ID:D2R/zt6z
雪山でのレインウェアは滑ると加速装置になって死ぬからやめろ
しっかり夏冬は別なものを用意しよう
0548底名無し沼さん2021/11/11(木) 13:04:02.58ID:cLYBJFsu
>>542
オレはアルファLTを夏山でもザックに入ってる。

しかし夏用雨具としては重過ぎるから、モンベルのトレントフライヤーを買い増そうかな、と考えている
0549底名無し沼さん2021/11/11(木) 13:15:45.82ID:J7+kxBsi
ガチ山やる人はARC’TERYX使ってないよ
mont-bellやミレー、MAMMUTが圧倒的に多い


ARC’TERYXのあのラインナップじゃ限定的な使い方しかできん。
あとサイジングの問題もあるし
0550底名無し沼さん2021/11/11(木) 13:20:00.70ID:Avuk7sKU
>>548
やっぱり山次第だよね
大雪系は夏でも氷点下あるから、αsvでも全然ok

モンベルは確かに選びやすい、お試しもできる価格。
HPも目的がはっきりしてる。
他のメーカーも見習ってほしいね、特に街着も出してるメーカーに。
マムートなら、俺はアーク選ぶかなぁ。
0551底名無し沼さん2021/11/11(木) 13:20:56.48ID:Avuk7sKU
ミレーはあのアクティブインサレーションなんて言ったっけ?
あれはすごく欲しい。
0552底名無し沼さん2021/11/11(木) 13:24:56.15ID:BYsHHFND
ブリザードトイフーディ
0553底名無し沼さん2021/11/11(木) 13:39:07.74ID:hJM0pSpG
ミレーいいよな
ティフォンのストレッチジャケットを持ってる
レインウェアだけど恐ろしいほど動きやすいしソフトシェルにもなる
0554底名無し沼さん2021/11/11(木) 13:59:44.52ID:+HNwdo3Q
ミレーは変態下着屋さん
0555底名無し沼さん2021/11/11(木) 14:06:17.35ID:cLYBJFsu
>>554
オレも変態下着使ってるw
ファイントラックのドライレイヤーより出来が良い
0556底名無し沼さん2021/11/11(木) 14:07:49.21ID:cLYBJFsu
>>550
アークテリクスはハードシェルとソフトシェルの出来は良いわ。
アルファLT、ガンマLT、スコーミッシュフーディは名作
0557底名無し沼さん2021/11/11(木) 14:32:53.23ID:J7+kxBsi
ブリーザーシリーズは本当に使える

MAMMUTはやはりアジアンフィットがある分動きやすい

ARC’TERYXって結局ロゴとブランドイメージにあぐらかいてるんだよね
0558底名無し沼さん2021/11/11(木) 14:38:03.09ID:J7+kxBsi
>>556
俺は肌着はファイントラックス派かな
ミレーの変態はサイズがあわない
mont-bellはすぐくたびれる
ARC’TERYXは風俗用
0559底名無し沼さん2021/11/11(木) 14:47:27.28ID:Ltm4qto1
他ブランドでいうとティラックはどうなん?
デザインは好きなんやが
0560底名無し沼さん2021/11/11(木) 17:22:00.03ID:goBFvzdB
>>543
あれ、用途がいまいち分からなかったが、どこに需要があったの?
0561底名無し沼さん2021/11/11(木) 17:31:36.86ID:cLYBJFsu
>>557
そうかな?
スコーミッシュフーディほどきちんと作られたウィンドシェルは知らんし。
ゴアテックスもアルファLTしか持ってないがも凄い出来だろ。
0562底名無し沼さん2021/11/11(木) 17:33:14.96ID:41Ft5Tri
アークテリクスの在庫ってどれくらいで復活するの?
ゼータ買うのノロマって最悪だわ
0563底名無し沼さん2021/11/11(木) 18:09:19.18ID:YDplZrWs
すいません上の方でアトムLTブラックを探してた物なのですが、ここのお品は正規店の通販と言うことで大丈夫でしょうか?
https://odgeek.assesbridge.com/
0564底名無し沼さん2021/11/11(木) 18:11:49.01ID:YlIhF19B
アトムなんて都内なら普通に買えるだろ
0565底名無し沼さん2021/11/11(木) 18:12:39.94ID:J7+kxBsi
スコミ自分が気に入ってるならそれでええやん
承認欲求強いとか?
俺はウインドならmont-bellやMAMMUTかな
0566底名無し沼さん2021/11/11(木) 18:14:50.36ID:YDplZrWs
ダメだよく見たら色違った

>>564
田舎はないんだ
0567底名無し沼さん2021/11/11(木) 18:16:43.30ID:J7+kxBsi
へんなURL踏ませるなよ
ARC’TERYXのサイトから
取扱店のサイトがあるから
自分で調べろ


https://japan.arcteryx.com/store
ここで取扱店調べられるのに
0568底名無し沼さん2021/11/11(木) 18:18:41.23ID:YDplZrWs
地道に電話して回ってみるよ…すまない
0569底名無し沼さん2021/11/11(木) 18:23:56.09ID:J7+kxBsi
>>569
ARC’TERYXに通報して欲しいのか?
0570底名無し沼さん2021/11/11(木) 18:29:39.82ID:0IOL9xbj
>>563
うわ、ウイルスじゃん死ねよ
初めてセキュリティソフトが役に立ったわ
0571底名無し沼さん2021/11/11(木) 19:47:58.39ID:qoVeSBvX
>>530だけど迷った挙げ句、結局選択肢になかったアルファSV買ったわ
夏山で使わないほうが良いみたいなんで夏山は今持ってるレインウェアを継続して使うことにした
0572底名無し沼さん2021/11/11(木) 20:34:34.29ID:0fegcvH8
>>560
フーディ使ってるんだけど、夏の長袖には最高だったんだが
0573底名無し沼さん2021/11/11(木) 20:35:50.59ID:0fegcvH8
>>571
低温悪天候の夏山で使えばいいじゃん
0574底名無し沼さん2021/11/11(木) 20:50:08.14ID:ks1skZrA
>>570
アシーズブリッジじゃん
URL見たら分かるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています