アークテリクス【ARC’TERYX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2021/06/18(金) 23:40:43.89ID:9+D4l3IX1ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0445底名無し沼さん
2021/11/05(金) 21:16:58.85ID:bNflTyUj0446底名無し沼さん
2021/11/05(金) 22:58:11.01ID:Ye2h1Pi4ナノエアは軽くて暖かくてコンパクトにしまえる中間着。
ナノパフはウィンドブレーカーと薄手のフリースの重ね着を一枚ですませられる便利アイテム。
休憩の時の防寒着にはナノエアは防風性がないので使えないけれどナノパフはビレイジャケットに比べてグローブをつけての操作性は良くないけれど何とか使える。
ナノパフを中間着にして風のない晴れた日に山登りすると防風性があるので氷点下でも暑くなるよ。
名前は似ているけれど結構使い方が違うインサレーション。
街着ではちょっとナノパフの方が防風性があってちょっと暖かい程度の違い。
0447底名無し沼さん
2021/11/06(土) 00:54:13.12ID:4Vo7WxXp444ではないが、分かりやすい解説ありがとうございます
大変参考になりました!
0448底名無し沼さん
2021/11/06(土) 12:17:56.12ID:tQfo6RV+狭いし陳列が悪いし
物も少ない
売る気あるのかね
0449底名無し沼さん
2021/11/07(日) 00:41:41.10ID:r+jktLD90451底名無し沼さん
2021/11/07(日) 12:03:57.01ID:RieBidnr雨も雪も降っていないのに分厚いカッパを着て外に出るのは極めて不快である。
あえて高い値段をかけて高機能の服を着て不快な思いをせねばならないとはオサレにも根性は必要なようだ。
わかってはいたが活動量が少なければダウン最高。
0452底名無し沼さん
2021/11/07(日) 13:40:50.08ID:vpDiEzhz0453底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:07:38.61ID:jMRDFnV3まだ結構売ってるようだけど…
0454底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:09:32.50ID:vpDiEzhz0455底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:11:25.03ID:jMRDFnV30456底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:14:33.43ID:vpDiEzhz0457底名無し沼さん
2021/11/07(日) 14:23:32.68ID:bM9aGWmfここ見ろよ
0459底名無し沼さん
2021/11/07(日) 16:39:13.31ID:BXY5tk/A名古屋は代引きで対応してくれますよ
0460底名無し沼さん
2021/11/07(日) 16:51:49.57ID:vpDiEzhz俺の住んでるとこではアークテリクス取り扱ってるとこか1店舗だけ、そこに電話したけど在庫切れでした
0461底名無し沼さん
2021/11/07(日) 16:55:23.31ID:ivxjNnIj聞かなかった?
0462底名無し沼さん
2021/11/07(日) 16:59:26.62ID:vpDiEzhz0463底名無し沼さん
2021/11/07(日) 17:01:06.11ID:ivxjNnIjARC’TERYXおまんま食えないよ
0464底名無し沼さん
2021/11/07(日) 17:07:08.08ID:EOZAoXyCもう売り切れっていう意味なのか、入荷待ちの状態なのか
0465底名無し沼さん
2021/11/07(日) 18:00:14.60ID:1jfk3XA+0466底名無し沼さん
2021/11/07(日) 18:34:00.46ID:vpDiEzhz電話疲れたわ…もうここで買うわ…5パーオフだし
0467底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:00:08.17ID:U/6K6S6Kみたいだから並行輸入品の可能性は高い
その会社の仕入れルートをどれだけ信用出来るかだね
どうせ並行輸入品ならバイマでもいい気もするけど
海外正規店の買付レシートとかついてたりするので
0468底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:03:44.13ID:Y8ZG8HKsモデルチェンジいつかしてくれんかなあ
0469底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:05:41.85ID:vpDiEzhzありがとう。また暇な時にでも電話して在庫あるか聞いてみてくよ
0470底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:35:03.42ID:Op37b/5V在庫ありのアネクドートとタイプラプスの方が個人的には好き
0471底名無し沼さん
2021/11/07(日) 19:55:53.85ID:Ym5ZjThvアクティブイーサレーションとしては
正直ニュークレイの方が使いやすくないか?
アトムって思いの他嵩張るよね
0472底名無し沼さん
2021/11/07(日) 20:16:46.25ID:ivxjNnIj0473底名無し沼さん
2021/11/07(日) 20:22:56.17ID:eFAP/MQc次の仕様もすでに決まってる
ただ、オクタのタイプは違う
0474底名無し沼さん
2021/11/07(日) 20:26:44.96ID:gXm+DjsU藪漕ぎとかでハードシェル破くこともあるからアークはもったいなくて着れんわ。
0475底名無し沼さん
2021/11/07(日) 20:41:41.34ID:ivxjNnIjすっかりプロトンからニュークリアイに
シフトするのかと思った
0477底名無し沼さん
2021/11/07(日) 21:28:12.14ID:KGlFufaBそうなのか、残念
オクタのプロトンFLは、自分の中ではここ数年の中で一番気に入っていたのに
ストックを探そうかしら
0478底名無し沼さん
2021/11/07(日) 22:36:08.49ID:Y8ZG8HKs0480底名無し沼さん
2021/11/07(日) 23:04:53.45ID:sBK7gr3b0481底名無し沼さん
2021/11/08(月) 00:57:03.24ID:mYKSl0sC0482底名無し沼さん
2021/11/08(月) 01:02:58.41ID:iXIHS4kiそこまで入れたらアークと大して変わらんがそれ抜きならアークよりそこそこ安いよ
0483底名無し沼さん
2021/11/08(月) 01:09:50.49ID:AspfihEyノードワンドとかのプロシェルで比べると
マムートの方が高いもしくは
同じ価格帯ように思ったのだけれど
0484底名無し沼さん
2021/11/08(月) 04:31:20.33ID:t4htolwk0485底名無し沼さん
2021/11/08(月) 07:31:54.28ID:lVkVdlroアラト生地は防風効くぶん抜けはさほど考慮してないし。
ただかなり使い勝手の良いウェアだとは思う。山に持って行って損は無いウェア
0488底名無し沼さん
2021/11/08(月) 11:13:19.42ID:1a1grl2I0489底名無し沼さん
2021/11/08(月) 13:42:38.17ID:WWErsya1プロトンFL先生の次回作にご期待ください
いつ出るのかわからんけど
0490底名無し沼さん
2021/11/08(月) 14:10:38.72ID:OBWvx2Yr汗かくのに
0491底名無し沼さん
2021/11/08(月) 16:29:38.67ID:E005jJMs0492底名無し沼さん
2021/11/08(月) 16:49:32.29ID:8bv6bvVF0493底名無し沼さん
2021/11/08(月) 17:11:26.22ID:56o7IzBVハードシェル使用時で寒い時のミドラーにもなる
ビレイにはオーバーサイズのSVのほうが良いかも
0494底名無し沼さん
2021/11/08(月) 17:46:41.93ID:RPdvBYi7結構モンベルやファイントラックとかで済んだりするから無理して使う必要は無いと思う
俺の場合国内メーカーは小さすぎるからマムートやアーク程度しか選択肢ないから使ってるだけだが
0495底名無し沼さん
2021/11/08(月) 19:04:47.26ID:/hpLnPd00496底名無し沼さん
2021/11/08(月) 19:04:54.92ID:pFNMF9Es0497底名無し沼さん
2021/11/08(月) 19:25:04.58ID:E005jJMs無雪の誤字
0498底名無し沼さん
2021/11/08(月) 23:53:30.99ID:CA5FLA8x厳冬期単独無酸素憧れるわぁ
0499底名無し沼さん
2021/11/09(火) 07:27:54.67ID:JgnbOzL70500底名無し沼さん
2021/11/09(火) 07:51:19.86ID:pFjx+1qt行動着のミドルレイヤーにはたぶん暑い
穏やかな天気の日のアウターには良い
テント泊時の寝間着には快適
防寒着にも使えないことはないけれどゴツいグローブをしていると袖のゴムが脱ぎ着しにくい。
時期、気候、場所によってだいぶ変わるけれど無雪期ならアトムあってダウン無くてもちょっと寒いくらいだと思うので一回自分の環境でやってみては?
0501底名無し沼さん
2021/11/09(火) 08:07:17.91ID:xonlm5xE裏地はメッシュだからフリース要素は無いよ
0502底名無し沼さん
2021/11/09(火) 10:28:23.97ID:n211XaJ8本当に便利。
デルタLTジップについてはもう10年も使っているし
0503底名無し沼さん
2021/11/09(火) 13:27:05.48ID:n211XaJ8蒸れて堪らん
0505底名無し沼さん
2021/11/10(水) 02:22:47.87ID:7nY0pug0https://www.youtube.com/watch?v=jTJxMvEiWQs
0506底名無し沼さん
2021/11/10(水) 07:40:44.65ID:MLPu49p/脇だけコアロフトにしてダウン量はさらに増し増しで生地はウインドストッパー
これが必要になる極寒ビレイってどれほどの状況なんだろうか
0507底名無し沼さん
2021/11/10(水) 09:39:17.72ID:rz9NXNvZ0508底名無し沼さん
2021/11/10(水) 10:29:40.02ID:WRgRv8D20509底名無し沼さん
2021/11/10(水) 11:01:08.30ID:wuW7/LX/0510底名無し沼さん
2021/11/10(水) 11:40:39.91ID:jKOJoIph0511底名無し沼さん
2021/11/10(水) 12:32:46.50ID:J+TI1Lj/0512底名無し沼さん
2021/11/10(水) 12:33:34.31ID:J+TI1Lj/0513底名無し沼さん
2021/11/10(水) 12:37:30.62ID:MLPu49p/0514底名無し沼さん
2021/11/10(水) 13:30:45.88ID:YHI125fW0515底名無し沼さん
2021/11/10(水) 13:55:50.89ID:MLPu49p/0516底名無し沼さん
2021/11/10(水) 14:23:40.67ID:MmB3Lvff殆ど無雪期にしか登らないので、CW-Xのフルタイツで大抵は用が済むけどね。
パタゴニア などで売っているメリノウールのタイツなどもお勧め。
パンツを新たに買う事は無いと思う
0517底名無し沼さん
2021/11/10(水) 14:27:48.39ID:YzEJcvM8ディストーション
なんか自宅で見ると地味だわ
山での機能性は満足してる
特に乾きやすいのと動きやすさ
0518底名無し沼さん
2021/11/10(水) 17:31:27.01ID:FtBkFv3Z日が傾いてきて冷たい風が出てきたあたりですごく良かった
0519底名無し沼さん
2021/11/10(水) 17:45:29.62ID:J+TI1Lj/ディストーション、このスレで人気みたいだね。
赤系も持ってないからちょっと気になるし
0520底名無し沼さん
2021/11/10(水) 19:36:05.50ID:d/eFEYr+0521底名無し沼さん
2021/11/10(水) 19:40:17.32ID:WtqZ5aAJ0522底名無し沼さん
2021/11/10(水) 19:49:06.88ID:m1DK1e3e0523底名無し沼さん
2021/11/10(水) 20:42:13.72ID:tPV1ufTR0525底名無し沼さん
2021/11/10(水) 21:21:56.55ID:WtqZ5aAJ0526底名無し沼さん
2021/11/10(水) 22:17:32.27ID:j1KeEG140527底名無し沼さん
2021/11/10(水) 23:20:36.57ID:jEWGTkkt0530底名無し沼さん
2021/11/11(木) 00:45:16.36ID:qoVeSBvX夏も使うならアルファarの方が無難?
デザインはベータの方が好き
0531底名無し沼さん
2021/11/11(木) 01:02:20.03ID:DbrG23X8使用する山行をするかどうかじゃ無いの?
アルファAR
ハンドウォーマポケットが胸の中央位置
ゴアプロ80dと40dの切り換え
ベータSV
ハンドウォーマポケットが胸の脇少し下
ゴアプロ80d
他にも細かい差はあると思うが
切り換えで40dになるとは言え
夏に使用するにはどっちも分厚いので
快適とは言えんと思うお好みで選んでくれ
俺はベータSVにしたよ冬用ではあるけど
0532底名無し沼さん
2021/11/11(木) 01:28:12.08ID:4BI0/Hu6山でみかけるとダサく見えてくるんだろうな
0533底名無し沼さん
2021/11/11(木) 01:34:25.90ID:vU1UyRfq0534底名無し沼さん
2021/11/11(木) 02:49:38.32ID:i+r30uFlそれはただの思い込みとレッテル貼り
0535底名無し沼さん
2021/11/11(木) 06:35:36.49ID:BYsHHFNDさらに脇から風入るから寒い派までいる
前後暑くて蒸れるのに脇が寒い派もいる
脇一枚地って抜ける生地が無かった一昔前までは中綿入り行動着で流行ってたけど今はプロトンがあるしな
0536底名無し沼さん
2021/11/11(木) 07:15:18.68ID:cLYBJFsu登山歴11年目で3000m峰は15座登っているが、初心者なのか?
奥秩父でテント泊縦走もしている
0537底名無し沼さん
2021/11/11(木) 08:21:39.63ID:J7+kxBsi0538底名無し沼さん
2021/11/11(木) 08:28:11.81ID:BNs02YAG夏にそんなもん使わない事位分るだろ
0539底名無し沼さん
2021/11/11(木) 08:37:35.84ID:J7+kxBsiソーヤーソフトシェルのことだと思う
ファッション板行けばいいのに
0540底名無し沼さん
2021/11/11(木) 10:26:38.56ID:IChik7hjおっ、知ってる人ですかw
かっこいいですねw
0542底名無し沼さん
2021/11/11(木) 10:55:36.09ID:Avuk7sKU俺は夏でもαsv持って行く時あるよ
0543底名無し沼さん
2021/11/11(木) 11:05:41.27ID:Avuk7sKU代わりになるものが見つからねぇ
0544底名無し沼さん
2021/11/11(木) 11:17:36.59ID:hJM0pSpG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています