トップページout
1002コメント251KB

アークテリクス【ARC’TERYX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2021/06/18(金) 23:40:43.89ID:9+D4l3IX
レインウェアお気に入り
1ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0432底名無し沼さん2021/11/05(金) 09:54:43.13ID:514Qkp2O
よく見てなかった。
プロトンと比べて中間着としてどう?
0433底名無し沼さん2021/11/05(金) 10:24:08.44ID:bNflTyUj
普通のコアロフトよりフワフワなコンティニュアスと高密度防風のアラト生地は相性良いんだよな。
メンブレンも無い薄い生地で綿がフワフワだから潰してくと想像以上に小さくなって収納性も良い
昔のビレイパーカは綿重くて硬い、生地重くて硬い、で1キロクラスはざらだし畳んでも小さくならずやたら嵩張る。
去年新しくなったニュークレイFLでこれ良いな〜って思ったけどやっぱりハイロフト版も出たなって感じ。
0434底名無し沼さん2021/11/05(金) 10:38:11.97ID:JDRfwNLJ
>>432
プロトンは持ってないから分からんけどアトムLTとは比べものにならないボリュームで個人的に中間着としてはありえない
ビレイや休憩なんかの停滞時やテン場用って感じかな。今年から冬季登攀もやる予定だからあとは稜線上でシェルの上から着る感じかなと予想してる
0435底名無し沼さん2021/11/05(金) 11:41:32.61ID:LGz+u+5P
ニュークレイFL欲しかったが
既にマイクロパフ買ってしまった後だったので
流石に機能被りまくりで買えない

しかし公式がニュークリアイになってるな
最後がyじゃなくてiだからか?
0436底名無し沼さん2021/11/05(金) 11:42:58.14ID:514Qkp2O
プロトンあると要らない感じかな
停滞時はダウン使ってるし
0437底名無し沼さん2021/11/05(金) 13:56:38.19ID:GeqtWcPb
プロトンFLとノローナのオクタジャケットで迷ってる…
着比べたことある人おらんかな
0438底名無し沼さん2021/11/05(金) 18:53:26.38ID:QsEeqZ6f
プロトンFLは在庫あるとこを見つけてるなら迷ってるヒマないぞ
0439底名無し沼さん2021/11/05(金) 19:11:03.50ID:NjxhIjG3
アークの化繊綿ジャケットは全部パタゴニアの廉価版だよ
元々マイクロパフの後追いで作ったものだしそっちあるなら買う必要は全くない
0440底名無し沼さん2021/11/05(金) 19:48:05.45ID:08GDkwc2
プロトンとナノエアなら普通にプロトン買うよ
0441底名無し沼さん2021/11/05(金) 19:55:31.18ID:FjTQRLEK
アークで化繊の休憩用インナー保温着となると何になるの
0442底名無し沼さん2021/11/05(金) 20:33:36.87ID:vZ3JrEab
・休憩用
・インナー
まずこの2つが矛盾してないか
0443底名無し沼さん2021/11/05(金) 21:00:36.56ID:2edwswO5
ナノエアの方が着心地がいい
これ本当に大事
0444底名無し沼さん2021/11/05(金) 21:01:38.72ID:514Qkp2O
ナノエアとナノパフどっちが支える?
0445底名無し沼さん2021/11/05(金) 21:16:58.85ID:bNflTyUj
プロトンとかナノエアは上からシェル羽織った時でもデッドエアの間を湿気が積極的に拡散してくれる感じで快適なんだよな
0446底名無し沼さん2021/11/05(金) 22:58:11.01ID:Ye2h1Pi4
>>444
ナノエアは軽くて暖かくてコンパクトにしまえる中間着。
ナノパフはウィンドブレーカーと薄手のフリースの重ね着を一枚ですませられる便利アイテム。
休憩の時の防寒着にはナノエアは防風性がないので使えないけれどナノパフはビレイジャケットに比べてグローブをつけての操作性は良くないけれど何とか使える。
ナノパフを中間着にして風のない晴れた日に山登りすると防風性があるので氷点下でも暑くなるよ。
名前は似ているけれど結構使い方が違うインサレーション。
街着ではちょっとナノパフの方が防風性があってちょっと暖かい程度の違い。
0447底名無し沼さん2021/11/06(土) 00:54:13.12ID:4Vo7WxXp
>>446
444ではないが、分かりやすい解説ありがとうございます
大変参考になりました!
0448底名無し沼さん2021/11/06(土) 12:17:56.12ID:tQfo6RV+
銀座のアーク路面店
狭いし陳列が悪いし
物も少ない
売る気あるのかね
0449底名無し沼さん2021/11/07(日) 00:41:41.10ID:r+jktLD9
アイドル番組でアイドルがチョイスするコーディネートとして、三四郎の小宮がアークのハードシェルを着せられてた
0450底名無し沼さん2021/11/07(日) 05:03:18.29ID:Xqwn5Zce
>>448
確かに 
同じもの買うなら原宿で買うわ
0451底名無し沼さん2021/11/07(日) 12:03:57.01ID:RieBidnr
せっかくハードシェルを買ったのでオサレさん達の真似をして街着にしてみた。
雨も雪も降っていないのに分厚いカッパを着て外に出るのは極めて不快である。
あえて高い値段をかけて高機能の服を着て不快な思いをせねばならないとはオサレにも根性は必要なようだ。
わかってはいたが活動量が少なければダウン最高。
0452底名無し沼さん2021/11/07(日) 13:40:50.08ID:vpDiEzhz
アトムLT買おうと思ったらどこも売り切れだた…
0453底名無し沼さん2021/11/07(日) 14:07:38.61ID:jMRDFnV3
>>452
まだ結構売ってるようだけど…
0454底名無し沼さん2021/11/07(日) 14:09:32.50ID:vpDiEzhz
とりあえずアークテリクスの正規店通販は売り切れだった…正規店を取り扱ってる通販などを教えて頂けると助かる
0455底名無し沼さん2021/11/07(日) 14:11:25.03ID:jMRDFnV3
Yahoo!ショップや楽天で検索すれば出てくるよ
0456底名無し沼さん2021/11/07(日) 14:14:33.43ID:vpDiEzhz
ありがとうちょっと見てみます
0457底名無し沼さん2021/11/07(日) 14:23:32.68ID:bM9aGWmf
https://japan.arcteryx.com/store

ここ見ろよ
0458底名無し沼さん2021/11/07(日) 15:43:53.34ID:ivxjNnIj
>>455
直営在庫あれば代引きしてくれたんじゃないかな?
0459底名無し沼さん2021/11/07(日) 16:39:13.31ID:BXY5tk/A
>>458
名古屋は代引きで対応してくれますよ
0460底名無し沼さん2021/11/07(日) 16:51:49.57ID:vpDiEzhz
>>457
俺の住んでるとこではアークテリクス取り扱ってるとこか1店舗だけ、そこに電話したけど在庫切れでした
0461底名無し沼さん2021/11/07(日) 16:55:23.31ID:ivxjNnIj
他店にあれば取り寄せしてもらえるよ
聞かなかった?
0462底名無し沼さん2021/11/07(日) 16:59:26.62ID:vpDiEzhz
すまん…ちょっと聞いてみます
0463底名無し沼さん2021/11/07(日) 17:01:06.11ID:ivxjNnIj
この時期にAtom品切れさせてたら
ARC’TERYXおまんま食えないよ
0464底名無し沼さん2021/11/07(日) 17:07:08.08ID:EOZAoXyC
カイヤナイトジャケット買いたいけど、公式SOLDOUTだわ
もう売り切れっていう意味なのか、入荷待ちの状態なのか
0465底名無し沼さん2021/11/07(日) 18:00:14.60ID:1jfk3XA+
アトムLTフーディの黒Mサイズだと探すの大変かもな
0466底名無し沼さん2021/11/07(日) 18:34:00.46ID:vpDiEzhz
https://item.rakuten.co.jp/hemingwayclothing/arc_24108_blk

電話疲れたわ…もうここで買うわ…5パーオフだし
0467底名無し沼さん2021/11/07(日) 19:00:08.17ID:U/6K6S6K
正規代理店では無いね、会社自体が輸入アパレル
みたいだから並行輸入品の可能性は高い
その会社の仕入れルートをどれだけ信用出来るかだね

どうせ並行輸入品ならバイマでもいい気もするけど
海外正規店の買付レシートとかついてたりするので
0468底名無し沼さん2021/11/07(日) 19:03:44.13ID:Y8ZG8HKs
プロトンFLって廃盤だったんだね
モデルチェンジいつかしてくれんかなあ
0469底名無し沼さん2021/11/07(日) 19:05:41.85ID:vpDiEzhz
>>467
ありがとう。また暇な時にでも電話して在庫あるか聞いてみてくよ
0470底名無し沼さん2021/11/07(日) 19:35:03.42ID:Op37b/5V
楽天でアトムLT検索してみたけどブラックは在庫ないみたいでやっぱ人気なのかな
在庫ありのアネクドートとタイプラプスの方が個人的には好き
0471底名無し沼さん2021/11/07(日) 19:55:53.85ID:Ym5ZjThv
俺はアトムはLTベストしか持ってない

アクティブイーサレーションとしては
正直ニュークレイの方が使いやすくないか?
アトムって思いの他嵩張るよね
0472底名無し沼さん2021/11/07(日) 20:16:46.25ID:ivxjNnIj
街用で探してるだけだろ
0473底名無し沼さん2021/11/07(日) 20:22:56.17ID:eFAP/MQc
>>468
次の仕様もすでに決まってる
ただ、オクタのタイプは違う
0474底名無し沼さん2021/11/07(日) 20:26:44.96ID:gXm+DjsU
冬も含めてがっつり登山するけどアークは主に街着用で登山の時はモンベルかマムートやわ。
藪漕ぎとかでハードシェル破くこともあるからアークはもったいなくて着れんわ。
0475底名無し沼さん2021/11/07(日) 20:41:41.34ID:ivxjNnIj
そうなんだ、
すっかりプロトンからニュークリアイに
シフトするのかと思った
0476底名無し沼さん2021/11/07(日) 21:22:31.86ID:KGlFufaB
>>474
同じジャンルのウェアならマムートの方が高くね?
0477底名無し沼さん2021/11/07(日) 21:28:12.14ID:KGlFufaB
>>473
そうなのか、残念

オクタのプロトンFLは、自分の中ではここ数年の中で一番気に入っていたのに

ストックを探そうかしら
0478底名無し沼さん2021/11/07(日) 22:36:08.49ID:Y8ZG8HKs
オクタの上位互換が無いうちはFLの仕様もマイナーチェンジレベルではなかろうか
0479底名無し沼さん2021/11/07(日) 22:49:24.22ID:6tZZSoud
>>476
いやいや こっちのほうが暴利だよ
0480底名無し沼さん2021/11/07(日) 23:04:53.45ID:sBK7gr3b
マwwwママママッwwマムッwwwwマッwwwwママァ!wwwwwwwwwwww
0481底名無し沼さん2021/11/08(月) 00:57:03.24ID:mYKSl0sC
マムートは高価格帯を減らして3〜5万くらいのハードシェルを多く展開するようになった
0482底名無し沼さん2021/11/08(月) 01:02:58.41ID:iXIHS4ki
mammutは高価格帯にはアイガーエクストリームがあるから
そこまで入れたらアークと大して変わらんがそれ抜きならアークよりそこそこ安いよ
0483底名無し沼さん2021/11/08(月) 01:09:50.49ID:AspfihEy
そうなの?
ノードワンドとかのプロシェルで比べると
マムートの方が高いもしくは
同じ価格帯ように思ったのだけれど
0484底名無し沼さん2021/11/08(月) 04:31:20.33ID:t4htolwk
マムートはセールで安く買えるからな
0485底名無し沼さん2021/11/08(月) 07:31:54.28ID:lVkVdlro
ニュークレイFLはアクティブインサレーションじゃないでしょ
アラト生地は防風効くぶん抜けはさほど考慮してないし。
ただかなり使い勝手の良いウェアだとは思う。山に持って行って損は無いウェア
0486底名無し沼さん2021/11/08(月) 07:36:10.28ID:lVkVdlro
>>478
個人的に裏地メッシュが嫌いなんで裏地は滑りの良い極薄通気ナイロンとかにしてくれたら理想
0487底名無し沼さん2021/11/08(月) 07:57:54.00ID:jQVep2Ow
>>486
ニュークリアイはビレイ向けだっけ?
0488底名無し沼さん2021/11/08(月) 11:13:19.42ID:1a1grl2I
夜は薄手のロンTとAtom ltでちょうど良い感じだね
0489底名無し沼さん2021/11/08(月) 13:42:38.17ID:WWErsya1
>>486
プロトンFL先生の次回作にご期待ください
いつ出るのかわからんけど
0490底名無し沼さん2021/11/08(月) 14:10:38.72ID:OBWvx2Yr
アトムSLとかプロトンFLの袖がメッシュ裏地じゃなくなったら困るわ
汗かくのに
0491底名無し沼さん2021/11/08(月) 16:29:38.67ID:E005jJMs
アトムARフーディがほしいんだけどこれあれば霧雪期のテン泊ならダウンなしでいける?
0492底名無し沼さん2021/11/08(月) 16:49:32.29ID:8bv6bvVF
霧雪期って何?初めて聞いたわ
0493底名無し沼さん2021/11/08(月) 17:11:26.22ID:56o7IzBV
プロトンFLで行動してアウターや休憩時にニュークレイFLがよき
ハードシェル使用時で寒い時のミドラーにもなる
ビレイにはオーバーサイズのSVのほうが良いかも
0494底名無し沼さん2021/11/08(月) 17:46:41.93ID:RPdvBYi7
冬のハードシェルはアークの本領発揮だけどインナーは正直微妙だし
結構モンベルやファイントラックとかで済んだりするから無理して使う必要は無いと思う
俺の場合国内メーカーは小さすぎるからマムートやアーク程度しか選択肢ないから使ってるだけだが
0495底名無し沼さん2021/11/08(月) 19:04:47.26ID:/hpLnPd0
薮漕ぎに使えるオクタ使ったインサレーションがFL以外に無い…
0496底名無し沼さん2021/11/08(月) 19:04:54.92ID:pFNMF9Es
まぁ俺は高尾山もアルファSVで行くし
0497底名無し沼さん2021/11/08(月) 19:25:04.58ID:E005jJMs
>>492
無雪の誤字
0498底名無し沼さん2021/11/08(月) 23:53:30.99ID:CA5FLA8x
>>496
厳冬期単独無酸素憧れるわぁ
0499底名無し沼さん2021/11/09(火) 07:27:54.67ID:JgnbOzL7
プロトンFLって薄手のソフトシェルと薄手の裏地フリース合わせた感じ?
0500底名無し沼さん2021/11/09(火) 07:51:19.86ID:pFjx+1qt
>>491
行動着のミドルレイヤーにはたぶん暑い
穏やかな天気の日のアウターには良い
テント泊時の寝間着には快適
防寒着にも使えないことはないけれどゴツいグローブをしていると袖のゴムが脱ぎ着しにくい。

時期、気候、場所によってだいぶ変わるけれど無雪期ならアトムあってダウン無くてもちょっと寒いくらいだと思うので一回自分の環境でやってみては?
0501底名無し沼さん2021/11/09(火) 08:07:17.91ID:xonlm5xE
>>499
裏地はメッシュだからフリース要素は無いよ
0502底名無し沼さん2021/11/09(火) 10:28:23.97ID:n211XaJ8
スコーミッシュフーディとデルタLTジップはどんな山行にも持っていってる。
本当に便利。

デルタLTジップについてはもう10年も使っているし
0503底名無し沼さん2021/11/09(火) 13:27:05.48ID:n211XaJ8
無雪期にゴアテックス ハードシェルを着て山行するとか理解できんわ。
蒸れて堪らん
0504底名無し沼さん2021/11/09(火) 20:10:01.93ID:gEcHhTmv
>>503
年数より回数じゃない?
0505底名無し沼さん2021/11/10(水) 02:22:47.87ID:7nY0pug0
The NEW Alpha Parka w/ Hadron LCP
https://www.youtube.com/watch?v=jTJxMvEiWQs
0506底名無し沼さん2021/11/10(水) 07:40:44.65ID:MLPu49p/
アルファパーカってファイヤービーARのリニューアル版だっけか。ビレイ用ダウンのやつ
脇だけコアロフトにしてダウン量はさらに増し増しで生地はウインドストッパー
これが必要になる極寒ビレイってどれほどの状況なんだろうか
0507底名無し沼さん2021/11/10(水) 09:39:17.72ID:rz9NXNvZ
日本だと、厳冬期北アの稜線とかじゃね?
0508底名無し沼さん2021/11/10(水) 10:29:40.02ID:WRgRv8D2
道東への初日の出ツーリング
0509底名無し沼さん2021/11/10(水) 11:01:08.30ID:wuW7/LX/
めちゃくちゃ暖かいんだろーな
0510底名無し沼さん2021/11/10(水) 11:40:39.91ID:jKOJoIph
ノースのヒマラヤンパーカーみたいにどこで使うんだと思うような製品はたまに見かける
0511底名無し沼さん2021/11/10(水) 12:32:46.50ID:J+TI1Lj/
プロトンLTフーディ買った人は何色買いました?
0512底名無し沼さん2021/11/10(水) 12:33:34.31ID:J+TI1Lj/
ファイヤービーは去年トムラウシで活躍しました
0513底名無し沼さん2021/11/10(水) 12:37:30.62ID:MLPu49p/
ファイヤービーは同じく廃盤になったセレスSVより見た目は暖かそうだけど防寒力は下位扱いなんだよな。
0514底名無し沼さん2021/11/10(水) 13:30:45.88ID:YHI125fW
下半身温めないと上着だけ着込んでも寒い
0515底名無し沼さん2021/11/10(水) 13:55:50.89ID:MLPu49p/
そんなあなたにニュークレイパンツ
0516底名無し沼さん2021/11/10(水) 14:23:40.67ID:MmB3Lvff
下半身が冷える場合、オレはCW-Xの保温タイツを履いているけどな。
殆ど無雪期にしか登らないので、CW-Xのフルタイツで大抵は用が済むけどね。
パタゴニア などで売っているメリノウールのタイツなどもお勧め。

パンツを新たに買う事は無いと思う
0517底名無し沼さん2021/11/10(水) 14:27:48.39ID:YzEJcvM8
>>511
ディストーション
なんか自宅で見ると地味だわ
山での機能性は満足してる
特に乾きやすいのと動きやすさ
0518底名無し沼さん2021/11/10(水) 17:31:27.01ID:FtBkFv3Z
奥多摩行ってきたけどプロトンFL着るのに日中はまだ暑いな
日が傾いてきて冷たい風が出てきたあたりですごく良かった
0519底名無し沼さん2021/11/10(水) 17:45:29.62ID:J+TI1Lj/
>>517
ディストーション、このスレで人気みたいだね。
赤系も持ってないからちょっと気になるし
0520底名無し沼さん2021/11/10(水) 19:36:05.50ID:d/eFEYr+
ディストーションって何色が近いんだろ?灰色?カーキ?
0521底名無し沼さん2021/11/10(水) 19:40:17.32ID:WtqZ5aAJ
アウトレットカラーかな
0522底名無し沼さん2021/11/10(水) 19:49:06.88ID:m1DK1e3e
明るいカーキ
0523底名無し沼さん2021/11/10(水) 20:42:13.72ID:tPV1ufTR
廃盤になったベータSLハイブリッドのSを愛用してるんだかが、現行ベータLT試着したらXSがぴったりだった。こんなもんですか?
0524底名無し沼さん2021/11/10(水) 21:12:16.47ID:MmB3Lvff
>>523
LTの方が過酷な環境で使うから、下に多く着込む事を想定して作っているじゃ?
0525底名無し沼さん2021/11/10(水) 21:21:56.55ID:WtqZ5aAJ
両方正規店で買ったの?
0526底名無し沼さん2021/11/10(水) 22:17:32.27ID:j1KeEG14
アトムLTって行動中に着るには暑い?
0527底名無し沼さん2021/11/10(水) 23:20:36.57ID:jEWGTkkt
逆に下半身ある程度保温してたら上半身はなんとかなるまである
0528底名無し沼さん2021/11/10(水) 23:44:53.33ID:tPV1ufTR
>>524
なるほど、ありがとう。

>>525
どっちも正規店です。
0529底名無し沼さん2021/11/10(水) 23:48:15.58ID:cP847K9A
>>526
脇以外から抜けないから暑い派とよく風を防ぐから寒くない派がいる気がする
0530底名無し沼さん2021/11/11(木) 00:45:16.36ID:qoVeSBvX
ハードシェルでアルファarとベータsv迷ってる
夏も使うならアルファarの方が無難?
デザインはベータの方が好き
0531底名無し沼さん2021/11/11(木) 01:02:20.03ID:DbrG23X8
月並みな回答だがハーネス
使用する山行をするかどうかじゃ無いの?

アルファAR
ハンドウォーマポケットが胸の中央位置
ゴアプロ80dと40dの切り換え

ベータSV
ハンドウォーマポケットが胸の脇少し下
ゴアプロ80d

他にも細かい差はあると思うが
切り換えで40dになるとは言え
夏に使用するにはどっちも分厚いので
快適とは言えんと思うお好みで選んでくれ

俺はベータSVにしたよ冬用ではあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています