アークテリクス【ARC’TERYX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2021/06/18(金) 23:40:43.89ID:9+D4l3IX1ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0148底名無し沼さん
2021/09/13(月) 19:26:23.37ID:nrCtGnPu0149底名無し沼さん
2021/09/13(月) 19:50:13.46ID:tHKUjJ28で、ハードシェル買っとけって違うだろ?
初心者にいきなり雪山前提とかアホだろ
0150底名無し沼さん
2021/09/13(月) 20:18:42.93ID:nLQgo/tX不毛な話をしたな
ベータLT買ったよって話だったっけ
まぁもう買ったって話だから
その事自体否定してやるなよ
0151底名無し沼さん
2021/09/13(月) 20:45:21.81ID:4iHfVDxB0153底名無し沼さん
2021/09/13(月) 23:00:06.84ID:QoZgQlzQそういうことか笑
てっきりGO OUTって雑誌あったからそれかと思ったが謎だったんだよな
0154底名無し沼さん
2021/09/14(火) 09:40:38.05ID:CyAQEuL+普通なら恥ずかしくて外に出られんわ
この場合はCan't go outだがな
0155底名無し沼さん
2021/09/14(火) 09:46:18.06ID:OMkpWFLc0156底名無し沼さん
2021/09/14(火) 17:36:57.85ID:7qMg8QKNそういえば初心者板は過去レス時間ある時にチェックしている。ただ、なんか荒らしがいるのか結構カオスで読みづらい。
山登りに関しては仕事忙しくてなりそうだから取り急ぎ山できそうにない。まずは情報収集やら装備集め(こっちは趣味)して時期を見て挑んでみます。
色々な助言ありがとう
0157底名無し沼さん
2021/09/14(火) 17:43:27.44ID:ly+Fy6Jd知識不足でスマン。トレースハント調べてもよく分からんかった。
山で動物ハンティング的なやつですか?
0158底名無し沼さん
2021/09/14(火) 18:02:32.13ID:B9YaWtPB雪山でルートファインディング能力がなくて先行した人の踏み跡(トレース)がないりと登れない人を指す
0159底名無し沼さん
2021/09/15(水) 00:59:30.83ID:q7jhL3Hcありがとう。イメージ付いた。
トレースってのが雪山用語だったのか。
0160底名無し沼さん
2021/09/15(水) 12:03:13.99ID:5/9Ngkxtラッセルできないから初心者という話じゃないから勘違いしないように
0161底名無し沼さん
2021/09/15(水) 23:20:02.46ID:Cx9BpsXjラッセルできない上級者は居ないでしょ
0162底名無し沼さん
2021/09/16(木) 01:42:26.57ID:unos0Caa道さえ分かっていれば誰だってできる
体力に余裕があって知ってる道でない限りやらないのが基本
0163底名無し沼さん
2021/09/16(木) 22:57:59.21ID:Mq6tUxBF0164底名無し沼さん
2021/09/16(木) 23:23:14.22ID:q5szuCQ70165底名無し沼さん
2021/09/17(金) 07:00:08.34ID:aaWE339n人それぞれ好きに着ればいいと思うがこのブランドの理想的な着方やサイズ感とかあるのかな?
0166底名無し沼さん
2021/09/17(金) 09:00:39.18ID:cXfJ4CIaどのみちオーバーかタイトになる
0167底名無し沼さん
2021/09/17(金) 09:21:33.36ID:UePqIf5k登山だとアンダーかミドルかハードシェルかでサイズ感は考えるものだよ。
0168底名無し沼さん
2021/09/17(金) 10:28:41.39ID:P6DiamuMウェスト81で、Sがそのまま当てはまるんだけど、Mにしたほうがいいかな
サイズ 袖 胸囲 ウェスト ヒップ
XS 81 92 76 90
S 84 97 81 95
M 86 102 86 100
0169底名無し沼さん
2021/09/17(金) 11:41:52.21ID:68xpxv3Sヌードサイズだからジャストで良いのだが
モデルによってフィト感は違うので
出来るなら微妙な時は試着する方が良いぞ
0171底名無し沼さん
2021/09/17(金) 17:22:45.72ID:PWCBQAnF0173底名無し沼さん
2021/09/17(金) 19:49:53.58ID:JvliuFFc0174底名無し沼さん
2021/09/17(金) 19:50:12.90ID:P6DiamuMそうなんですね。。
お店行くと次から次に出してくれて買わざるを得ない状況になるのが怖くて・・・
まいったなぁ。。。
0175底名無し沼さん
2021/09/17(金) 20:29:36.77ID:fClnc2FCオッチャンも買ってしまうで!?
0176底名無し沼さん
2021/09/17(金) 21:19:32.61ID:kYo1LSQE新作ニュークリアイより
アトムが人気なんだね
休憩使用用途なんかな
0177底名無し沼さん
2021/09/17(金) 21:23:52.76ID:BxDs6g6J冬山行く奴はみんなマイクロパフ使う
0178底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:04:03.15ID:iZjUQV0J0179底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:27:53.50ID:JzR96a1G0180底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:31:38.23ID:WGbaVp300181底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:43:28.91ID:t8N7Hq+1>>179
0182底名無し沼さん
2021/09/17(金) 22:49:38.36ID:JzR96a1G0183底名無し沼さん
2021/09/17(金) 23:00:17.48ID:m+oPpJx80184底名無し沼さん
2021/09/17(金) 23:08:01.78ID:u5fXQ75r0185底名無し沼さん
2021/09/17(金) 23:09:31.30ID:t8N7Hq+10186底名無し沼さん
2021/09/18(土) 05:34:50.26ID:aPbr/QOR0187底名無し沼さん
2021/09/18(土) 07:02:57.45ID:cRjnESEM中目とかでw
0188底名無し沼さん
2021/09/18(土) 07:37:34.89ID:XMc7tAfi公式でアトムARフーディを見ると全カラー全サイズ在庫無しなんだが、これって入荷前なのかな?
それとも旧カラーでページだけ残ってるパターンなんだろうか
0189底名無し沼さん
2021/09/18(土) 07:50:21.24ID:WM3Tssm5まだ販売前って事じゃ?
0190底名無し沼さん
2021/09/18(土) 08:01:55.73ID:XMc7tAfi新色があるんだね
販売前ならよかった。今季はもう買えないのかと不安になっちまった
ありがとう
0191底名無し沼さん
2021/09/18(土) 08:21:03.17ID:dV84ewXV公式を待たないで正規取扱店で探した方がいいよ
もう入荷してるとこもあるし今ならサイズやカラーも選べるから
ディストーション見たけど良い色だった
0192底名無し沼さん
2021/09/18(土) 09:13:21.94ID:1P1hxz9eネックゲイターみたいなの口元から喉に巻けば密着して冷気が中に入らないから好んで使う。首周りとよく言われるがこの為にタイトなのかと思ってしまう。
0193底名無し沼さん
2021/09/18(土) 10:14:19.12ID:AWoNrFn7今季買う予定でないベータSVを
買ってしまったよ
そのおかげでパンツがARからLTに
格下げする事になってしまった
0194底名無し沼さん
2021/09/18(土) 11:59:33.83ID:Cj8eKrepいずれは山で使うのも見越して買っているけど、現状は街着(パッキングしておいて雨降ったり風寒い時に着る)運用の俺もGO OUT勢みたいすね。
GO OUTは読んだ事ないからよく分かってない…
0195底名無し沼さん
2021/09/18(土) 12:33:09.92ID:clu86gnz雪山やらないのでよくわからん
0196底名無し沼さん
2021/09/18(土) 13:14:23.46ID:ab2hQKJpアトムの価格と同等か少し安めでハイグレードのフリース買えるからわざわざ買う理由もないし
化繊の性能にこだわる人は迷わずマイクロパフを買う
0197底名無し沼さん
2021/09/18(土) 14:03:49.87ID:kXHX1wFF9月頭に秋冬分が入荷して売り切れた
0198底名無し沼さん
2021/09/18(土) 15:08:26.76ID:Gtzt0D4Y廃番カラーも結構サイズ残ってたんだな
0199底名無し沼さん
2021/09/18(土) 15:19:43.99ID:XMc7tAfi今公式見てみたらディストーションとフィグメントがXS〜XLまで入荷してた(この2色が新色かな?)
キングフィッシャーはXSとXLの2サイズのみ
他2色は在庫なしのままだった
>>191
サイズミスした時に返品しやすいイメージがあったが
言われてみれば確かに公式にこだわることもないか
0201底名無し沼さん
2021/09/18(土) 15:33:13.98ID:DWGPrkuCArc'teryx(アークテリクス) 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1631334438/
0202底名無し沼さん
2021/09/19(日) 05:20:29.85ID:65111rBK0204底名無し沼さん
2021/09/19(日) 06:07:05.67ID:CvI7LWGtどのくらいのレベルかはしらんがデブで着てるのは見てないな。
街着で着れるものは自分も着てるが、頭おかしい人にカテゴライズされるか…
0205底名無し沼さん
2021/09/19(日) 06:08:25.72ID:CvI7LWGt0206底名無し沼さん
2021/09/19(日) 10:16:54.45ID:I4Hrnmbn0207底名無し沼さん
2021/09/19(日) 13:18:12.65ID:lS6ogYk9微妙な街着ラインばかり。
中華資本は金儲けだけかね
0209底名無し沼さん
2021/09/20(月) 22:46:08.63ID:mzpQoBay0210底名無し沼さん
2021/09/20(月) 23:43:19.35ID:BMzB5DnJ0211底名無し沼さん
2021/09/21(火) 00:45:04.13ID:0ni/5s8D速乾性が1番あるのってどれ?
0212底名無し沼さん
2021/09/21(火) 06:30:48.74ID:yLgNWC2g修理費全額負担でいいなら
0214底名無し沼さん
2021/09/21(火) 12:23:26.52ID:PZFIVipR211ではないけど、知りたい情報でした。ありがとう
0215底名無し沼さん
2021/09/21(火) 15:04:29.37ID:GKFECLmp山用途なら消耗品、長く使うなら平地のランニングや普段着のインナー用途がいい
0216底名無し沼さん
2021/09/21(火) 16:14:45.01ID:TboneZyO汎用性をうたった製品だけど大抵の雪山ならこれで足りるよね?
ベータARとアルファARもしくはSVを着比べたことある人や
他ブランドからもしくは他ブランドへ乗り換えた人がいれば感想をききたい
今はベータARと大して値が変わらない上に袖の長さが丁度いいアルファARが気になってるけど
ゴワゴワし過ぎで動きにくいかなと躊躇してる
0218底名無し沼さん
2021/09/21(火) 17:06:26.07ID:TboneZyO計画としては2月頃の北横岳くらいしか計画してない
これはレインウェアで十分だと思うけど
経験積んだら5月の富士山とか12 月西穂高とか妄想してる
知り合いにアイスクライミングやる人がいるから翌年以降はそっちも手を出したい
という背景があってせっかくなら長く使えるモデルが望ましい
0219底名無し沼さん
2021/09/21(火) 19:11:23.18ID:GKFECLmp雪山いくなら胸ポケットのアルファARだな
胸ポケットの利点はザックに干渉しないから物の取り出しが楽、落としにくい、温めやすいところ
欠点は構造上サイドより狭くなるがグローブを入れるには十分
0220底名無し沼さん
2021/09/21(火) 19:22:18.41ID:rS3PTslCクライミングやロープワークやる予定ならハネース対応のアルファシリーズおすすめ。だけど最初は安めのモデルでガンガン練習したほうがいいと思うよ。
0222底名無し沼さん
2021/09/21(火) 21:56:18.07ID:LKnVktEpクライミングするなら上でも出てる様にアルファ
ベータ好きだけどね
0224底名無し沼さん
2021/09/21(火) 22:44:36.92ID:CtXRlTP7ベータのポケットの話がたまに出てくるけどさ
ゼータSLよりもポケットが上めに配置されてるし
よっぽど胴短くて足長なら話は別だけど
腰骨でベルトしてれば干渉しないと思う
そもそもアークテリクスが
そんなデザインにしないと思うけど
ちなみにベータAR、SV、ゼータSL持ち
0225底名無し沼さん
2021/09/21(火) 23:22:28.26ID:RjfIPINzアルファかベータかというのはクライミングするか、しないかが大きなポイントになるのね
最初は安い物でいいってのはたしかにそうだろうと思うけど
形から入ってモチベーションに繋げるのもまぁありかなと思ってもいる(11万は手が出ないけど7.7なら頑張れば)
ズボンはアイゼンで破けそうだからモンベルにするつもりだけどジャケットも破れる?
0226底名無し沼さん
2021/09/21(火) 23:57:15.76ID:GKFECLmp破れるのはゲイターだけだしさらにクロコダイルゲイター使えばそれも無くなる
アークのパンツもクロコゲイターと同じかそれ以上の強い素材使ってるから内側はまず破れない
0227底名無し沼さん
2021/09/22(水) 06:25:02.67ID:wBX5N046クランポンつけてクライミングしてると
膝あたり破く
0228底名無し沼さん
2021/09/22(水) 09:50:22.29ID:BsiQqaA90229底名無し沼さん
2021/09/22(水) 10:58:37.72ID:wBX5N046内腿とか膝の辺り引っ掛ける
0230底名無し沼さん
2021/09/22(水) 11:45:29.52ID:JDWDmnN0普通の登山なら大丈夫でしょ
0231底名無し沼さん
2021/09/22(水) 11:54:10.04ID:D2boV0NZ摩耗に強くて引っ掛けても伸縮するから想像以上に強い
ハードシェルならアウトな引っ掛けでも擦り傷程度で済む
0232底名無し沼さん
2021/09/22(水) 11:56:30.56ID:wBX5N0460235底名無し沼さん
2021/09/22(水) 16:30:14.91ID:5lML3ddD0236底名無し沼さん
2021/09/22(水) 17:30:37.10ID:GyEmPxh4動画だけ見てその気になってる奴は多いし困ったもんだ
0237底名無し沼さん
2021/09/22(水) 17:55:06.68ID:wBX5N046ゲイターでどうにかなります上からアドバイス抜かしてるくせにその逃げ方っw
ダサっ
0238底名無し沼さん
2021/09/22(水) 18:07:26.08ID:corPVYUR0239底名無し沼さん
2021/09/22(水) 18:13:37.05ID:GyEmPxh40240底名無し沼さん
2021/09/22(水) 18:32:40.99ID:iQ4uyBeC0241底名無し沼さん
2021/09/22(水) 18:36:44.26ID:gFZaKEBw下手したら殺されかねない
0242底名無し沼さん
2021/09/23(木) 01:03:09.57ID:lFD7xKYSベータarは立エリでスキーとかの大きなヘルメットとの合わせが良いが、
暴風時のアゴ周辺の保護範囲が小さく、フード型の中間着との合わせも悪いので
一般的な雪山登山にはあまり向かないので注意したほうはがいい。
特にこだわりがないのなら顔の保護範囲が大きく、
フード型の中間着と合わせやすいアルファarの方が登山に使いやすく好ましい。
ちなみにベータarとアルファarの布地は同じ。
胸ポケットがイヤならベータarよりもベータsvの方が雪山登山に向く。
0243底名無し沼さん
2021/09/23(木) 09:51:27.48ID:6AipF5Mwめちゃくちゃ詳しい比較サンクス
ベータARのフード構造ってそういうメリットがあったのね
あとミッドレイヤーのフードがエリのせいで邪魔になるというのは見落としてたわ
0244底名無し沼さん
2021/09/23(木) 11:55:54.78ID:N0XHvs4+通常と逆向きのポケットって評判悪いのかな
「Shell Selection Flow Chart - Development Project」で検索すると出てくる
I should probably do it 3-wide with the Alpha SV in the climbing column right?
I just don't know of anybody who uses the Alpha SV for serious climbing.
0245底名無し沼さん
2021/09/23(木) 12:01:47.75ID:N0XHvs4+小休憩時とつけるときくらいしか破ったこと無いな
サクッと刺さるから、ほんと油断ならない
歩行時に刺さる=足さばき悪いんじゃないかな。
その時点で転倒すると思うし
0246底名無し沼さん
2021/09/23(木) 17:15:00.16ID:Xo7Ir2+z0247底名無し沼さん
2021/09/23(木) 17:15:31.56ID:Xo7Ir2+z■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています