トップページout
1002コメント286KB

【クマと】熊対策スレ 5頭目【踊ろう】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:35:22.99
登山・キャンプ時における熊被害を避ける方策について語るスレ

※前スレ
【クマと】熊対策スレ 4頭目【踊ろう】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549854622/
0820底名無し沼さん2019/08/24(土) 20:37:05.62ID:Sjd1pqmN
>>819
あなたの自宅前に羆が頻繁に現出してからも同じ事を言えるならな(笑)(笑)(笑)
0821底名無し沼さん2019/08/24(土) 20:55:18.60ID:gWz2VWiH
秋田なんて4人食ったら800頭駆除やで
倍返しどころか2百倍返しだもんな
くま「共存なんて無理w」
0822底名無し沼さん2019/08/24(土) 21:10:04.87ID:/a/5GHIw
秋田のそれ、ホントにツキノワなのかね?
クマ牧場から、飼ってたヒグマが逃げたって話なかったっけ?
0823底名無し沼さん2019/08/25(日) 01:16:59.16ID:lDYYdwjQ
コレ↓編笠山の下りで見つけたんだけど熊の爪痕?

https://i.imgur.com/7VlA923.jpg
0824底名無し沼さん2019/08/25(日) 05:29:39.22ID:GES9RL/3
>>823
爪痕以外に何に見えるのか
0825底名無し沼さん2019/08/25(日) 08:15:58.02ID:nAikRNdG
ちょっとくすぐってみた跡だね。こんなもやしじゃ爪研いだら裂けちゃう。
0826底名無し沼さん2019/08/25(日) 08:26:35.20ID:quMyXyse
漆の採取
0827底名無し沼さん2019/08/25(日) 11:18:28.40ID:dPo06tBE
>>823
熊の爪って凄いんだな
人間が爪を立てて、思いっきり幹をなぞっても、傷はつけられないし、逆に爪が剥がれる

つまり熊という生き物は例えるなら、
「鉄製の熊手を両手に持ったマイク・タイソン強化版」
というわけだな。
誰だよ、ツキノワグマならワンパンで勝てるとかいった奴は

さっさとマタギに駆除してもらったほうがいい
0828底名無し沼さん2019/08/25(日) 11:26:54.77ID:crD5TacA
日本のクソ警察のせいで丸腰の人命が危険にさらされてます!><
0829底名無し沼さん2019/08/25(日) 12:12:56.86ID:3zESg34u
熊スプレー+槍持ちなら熊に勝てる?
0830底名無し沼さん2019/08/25(日) 13:22:15.90ID:Vhzu0842
>>829
槍はさすがに捕まる
伸縮式の釣竿で良いかと
なぜか熊は釣竿を嫌がる
鞭のように風を切る音が嫌いなのかは不明
なにしろ熊遭遇時における釣り人の生還率は山菜採りよりも格段に高いのは釣竿のおかげかも
0831底名無し沼さん2019/08/25(日) 13:25:58.27ID:aRf4qp12
>>827
ツキノワワンパンは冗談だろw
前、プロレスの藤原組長と、牙とか抜いたツキノワ戦ったことあるが、人間が勝つのは無理だって。
0832底名無し沼さん2019/08/25(日) 14:43:09.59ID:bLgf6yoD
熊の毛皮さえ無ければ勝てる
つまりだな、誰かのハゲの遺伝子を熊に持たせて繁殖させれば簡単に倒せる熊が増えるぞ
0833底名無し沼さん2019/08/25(日) 15:09:03.61ID:a8g1TTp5
ツキノワグマは絶滅危惧種だ。
各自治体は、山に広大な「熊専用のブナの林」の植林事業を始めて欲しい。
ブナの葉が豊富にあれば、栄養がつき沢山の子熊を産める。
熊のマタニティを考えてあげる時期にきたんじゃないかな?
ヒノキや杉の木なんか植林してる場合じゃない。
0834底名無し沼さん2019/08/25(日) 15:38:26.11ID:XK0IS1oD
>>833
無駄な事に税金を使うな、熊人間。
0835底名無し沼さん2019/08/25(日) 16:15:36.42ID:nhhYrzjF
>>833
絶滅させれば問題解決じゃん
0836底名無し沼さん2019/08/25(日) 17:19:45.42ID:VKnKCxx9
四国のツキノワ以外は絶滅の危機どころか年々増えまくってるだろ
1万頭以上殺処分しないとまだまだ増えるぞ
0837底名無し沼さん2019/08/25(日) 17:50:29.06ID:JAY44n9n
人の住む領地と熊の住む領地は圧倒的に熊の方が多い
0838底名無し沼さん2019/08/25(日) 18:12:17.12ID:quMyXyse
山に枯葉剤か炭疽菌をばらまけば済む話だよな
0839底名無し沼さん2019/08/25(日) 18:20:42.11ID:jszNNUwt
クマのクライミング・・・・これ可愛いよね
https://www.youtube.com/watch?v=xAB9-VGIkzM&;feature=youtu.be
0840底名無し沼さん2019/08/25(日) 18:20:47.71ID:XK0IS1oD
>>838
水源地を汚染する手段を選ぶと真人間も熊人間も共倒れですよ
0841底名無し沼さん2019/08/25(日) 22:41:05.75ID:xNg0PE/8
熊肉の味をヒグマさんに覚えさせればクマ刈りに山に戻ってくれないかなw
0842底名無し沼さん2019/08/25(日) 23:15:54.30ID:UnisrHz3
>>839
雪山斜面を7回も滑落しても、めげない子熊に感動
0843底名無し沼さん2019/08/25(日) 23:18:38.52ID:lDC70Bzq
蕎麦粒山とかいうおもろい名前の山行って来いよ
川苔山の北の方
0844底名無し沼さん2019/08/25(日) 23:27:30.31ID:JAY44n9n
>>842
これか
https://youtu.be/47_SOihuJ1c
ドローンが近づいたから親熊テンパって子供落としてるな
0845底名無し沼さん2019/08/26(月) 00:55:06.75ID:0UhHsK0Z
>>843
どんなところ?
おもしろそうなら来週の土日どちらかにのぼってみる。
0846底名無し沼さん2019/08/26(月) 07:04:47.83ID:3wi+/V/T
蕎麦粒・・・棒杭尾根かヨコスズ、鳥屋戸尾根からなら下の方は植林帯だけど
上の方は雑木林で雰囲気がいいよ、日向沢からは防火林帯で登山道が広い
三ッドッケまで行けば一杯水の水場もあるし眺望も奥多摩では一番いい
蕎麦粒の山頂は岩だけで眺望も余りなく狭いかな

なんでこの板で蕎麦粒なんだ?
0847底名無し沼さん2019/08/26(月) 07:24:40.45ID:A2CBPw6W
酉谷避難小屋で一緒になった爺さんから1杯水酉谷間で熊の親子にばったり遭遇したって話聞いた
先の見えないコーナーとかは手鳴らしてして進んだわ
0848底名無し沼さん2019/08/26(月) 07:39:29.21ID:qEOLwGPS
一杯水の水場は、煮沸しないでそのまま飲める?
0849底名無し沼さん2019/08/26(月) 07:43:53.23ID:BaH3TUFq
剣道の小手(利き腕のみ)
マチェット
フルフェイスヘルメット

この三点があれば勝てる。
0850底名無し沼さん2019/08/26(月) 08:24:19.32ID:3wi+/V/T
>>847
オレも10日くらい前に見たよ
登山道から30mくらい谷側で母グマが倒木をバキバキしてた
子熊がそれを座って見てたのが可愛かった

>>848
飲めるよ、今は水量も多かったですよ
0851底名無し沼さん2019/08/26(月) 09:27:10.79ID:njj5p7O0
>>849
それ以外は全裸でもですか?
0852底名無し沼さん2019/08/26(月) 09:58:10.29ID:7F8YfnOY
>>841
羆は共食いもするそうだが、狩り易い方から行くんじゃないのかな、仮に月ノ輪熊と人間が居たら弱い人間を補食しそうだよ
0853底名無し沼さん2019/08/26(月) 12:16:47.08ID:9SO2vTS8
>>844
思わず最後まで見てしまった
子グマ体力あるね。親グマはクライミング能力がすごい
0854底名無し沼さん2019/08/26(月) 12:21:20.51ID:9SO2vTS8
>>850
まじで?
奥多摩は秋に毎年行ってます
一杯水から酉谷山あたりは人が少なくて奥深くて好きなんだけど
確かにあそこならクマさんがいても不思議ではない雰囲気だなあ。
クマ鈴鳴らして慎重に歩けばクマ被害は起きないと思うが、怖い
0855底名無し沼さん2019/08/26(月) 12:34:34.44ID:7F8YfnOY
>>854
あなた登山民なんでしょ、だったら諦めなよ、わざわざ熊に遭いに逝っているんだからさ(笑)(笑)(笑)
0856底名無し沼さん2019/08/26(月) 13:02:31.30ID:rEjcJS2f
ここ登山板なんだけど?
山登らない奴は出てけ
0857底名無し沼さん2019/08/26(月) 13:35:04.41ID:yhVIDKZu
登山キャンプ板だぞ
登山しなくてキャンプする人もいる
0858底名無し沼さん2019/08/26(月) 13:46:56.09ID:7F8YfnOY
>>856
登山民が熊に襲われたら良く分かるスレだからね(笑)(笑)(笑)


登山民が何をやっても、熊に遭いに行けば結局は熊に逝かされる様を知りたいんだね(笑)(笑)(笑)
0859底名無し沼さん2019/08/26(月) 13:50:58.85ID:9SO2vTS8
クマ対策スレだから、対策を話し合わないとね
クマが人を襲ったらそのクマさんは駆除されちゃうし
襲われた人は痛いし、お互いに困るじゃん
0860底名無し沼さん2019/08/26(月) 14:10:38.66ID:4M/AsdXv
>>858
クマが怖くては登山できない雑魚が引きこもってネットで煽ってるのか?
だせーなお前w
どうせクマにあったことないのにビビってるんだろ?www
0861底名無し沼さん2019/08/26(月) 14:11:35.94ID:7F8YfnOY
>>859
熊側から人間界にやって来るような下山熊による、札幌市現出事件を見ても分かるが、都市民を脅かす熊は抹殺が良い

熊に殺られにわざわざ逝く登山民についてはこのまま放置が一番だろう
熊生息の現地で何をしても無駄だろう登山民らが逝くのは止めようが無さそうだしな(笑)(笑)(笑)
0862底名無し沼さん2019/08/26(月) 14:14:34.09ID:7F8YfnOY
>>860
都市民がコロビ登山民になり、わざわざ山に行って山で逝く、都市民に救助さえ求めなければ勝手に生ゴミ化してくれ
0863底名無し沼さん2019/08/26(月) 15:53:34.06ID:9SO2vTS8
>>861
とすると先週東京奥多摩の山葵栽培の爺様の指を食べたクマさんも
抹殺か。
ちょっとかわいそうだが。
そもそもなぜ背後から爺様を襲ったのか?真相を知りたい
0864底名無し沼さん2019/08/26(月) 18:15:26.84ID:oCKvbHxU
どうせ熊谷の生ゴミだろw
リアルで誰も相手してくれないから登山しないのに一日貼り付いて、ご苦労さん
0865底名無し沼さん2019/08/26(月) 20:06:00.55ID:3wi+/V/T
>>864
普通は山に行かない時って登山板をあまり見ないのに
まったく登らないのに張り付いてるって引き籠りで暇なんだろうけど凄いよなwww
0866底名無し沼さん2019/08/26(月) 21:04:26.68ID:j/xr7+by
>>853
滑落した時は両手足万歳のままで動かないのがいいのかね
(爪をピッケル代わりにしてるんだろうけど)
カメラのフレームアウトすると心配しちゃうよね
0867底名無し沼さん2019/08/27(火) 07:40:01.38ID:jxZSAo5d
基本はうつ伏せになってピッケルのトップ部分を利き手で突き刺し体重をかける
アイゼン側の足は持ち上げる

ピッケルや兼用ストックならクマとも戦えるかもよ
0868底名無し沼さん2019/08/27(火) 10:21:04.75ID:fDqSH4RL
柄の長いアイスアックス両手に熊と対峙!

戦国時代のバリバリの武士であっても熊相手に日本刀では、太刀打ちできないだろうね
脂肪厚く致命傷与えられず、脂で斬れ味落ちる

七人の侍の三船敏郎みたく、地面に沢山の抜き身刺して、斬れ味落ちる毎に刀を代える戦法も熊相手には無理そう
弁慶じゃないんだから普段から何振りも刀持ち歩かないし、熊より先に警察と対峙する羽目になる
0869底名無し沼さん2019/08/27(火) 11:57:58.39ID:FezICgMX
>>868
>脂肪厚く致命傷与えられず、

よく、YouTubeでボーガンで仕留める動画があるが、矢先に毒でも塗ってあんの?
0870底名無し沼さん2019/08/27(火) 12:06:45.00ID:53/wLkAt
斬ると突くは別だよ
突くほうが深くいける
0871底名無し沼さん2019/08/27(火) 12:31:06.88ID:WekkeyR8
普通にクマは狩りの対象
現代人が異様にひ弱すぎるんだよ
0872底名無し沼さん2019/08/27(火) 13:02:01.72ID:+FXnYm1Z
ゴールデンカムイで毒使って狩ってたが
毒で死んだ熊って食えるのか?
0873底名無し沼さん2019/08/27(火) 13:09:42.12ID:RQWdUetM
>>872
毒の種類や殺り方によって違うけど、その漫画ならたぶんブシ(植物の鳥兜の由来の毒)だと推察する
その場合は毒の注入箇所(矢傷付近)を取り除けば安全
0874底名無し沼さん2019/08/27(火) 13:13:14.11ID:+FXnYm1Z
>>873
確かトリカブトだったと思う
体内に入ったのは無毒化するのか
0875底名無し沼さん2019/08/27(火) 13:17:48.82ID:RQWdUetM
>>874
ブシ(トリカブト)は直接(傷)体内に入るのと、経口(薬扱い)で摂取するなとでは致死量にかなり差が有る
経口からだと薬に利用していたくらには違うそうだよ
だけど念のためにも矢傷付近は多目に棄てるそうだ
0876底名無し沼さん2019/08/27(火) 13:42:28.91ID:+FXnYm1Z
>>875
サンクス勉強になりました
0877底名無し沼さん2019/08/27(火) 14:11:58.07ID:VZhF2lPg
>>868
戦国時代は槍がデフォでしょ
アウトレンジから上手く突けばイケそうな気が

というか日本刀も二つ胴三つ胴とかあるし、普通に斬れそう
0878底名無し沼さん2019/08/27(火) 15:05:53.05ID:mvcnThEi
熊を置物か何かと勘違いしてないか?
人間だって、相手が槍を繰り出してきたら、左右にかわす動作をするだろ。
ましてや人間の数倍の反射神経を持つ熊にしてみたら、
人間の繰り出す槍の一撃など、スローモーションにしか見えず、寸ででかわされる。

そこで頼りになるのが、農業用フォーク。
牧場等で稲わらなどを持ち上げる巨大な三又のフォークよ。
中心の穂先が、かわされても左右の穂先が熊のボディをしっかりキャッチ。
0879底名無し沼さん2019/08/27(火) 15:21:58.58ID:0SVENdHY
勇次郎なら余裕で素手で熊殺してステーキにしてモシャムニュするんだろうな
0880底名無し沼さん2019/08/27(火) 15:28:10.66ID:8KvHfX1i
おいしそう
0881底名無し沼さん2019/08/27(火) 16:53:10.36ID:SsJV9UH2
ヒグマや月の輪じゃなくパンダだったら良かったのに
0882底名無し沼さん2019/08/27(火) 19:59:36.37ID:ds8j6hL5
前に空手家のじいちゃんだかが熊と相打ちで死んだか重傷おった事案無かったっけ?
0883底名無し沼さん2019/08/27(火) 20:08:21.64ID:+jSj3SLo
>>882
熊に勝ってる
さすがグンマー

熊を素手で撃退した63歳空手家 「大山倍達を超えた」
https://www.j-cast.com/2016/09/02276872.html?p=all
0884底名無し沼さん2019/08/27(火) 20:26:52.10ID:fDqSH4RL
>>878
トライデントやな
(正確にはフォーク状のスコップ)
そんなの携えて山歩きしてたら、やっぱり通報される
0885底名無し沼さん2019/08/27(火) 20:44:10.59ID:RQWdUetM
>>883
人は凄い鍛えてもコレだからね
熊は別に鍛えないけど元から強い


まあ登山民が格闘技や武術を極めてから、ようやっと山に行きたいなら鍛練修業を止めないけどね(笑)(笑)(笑)
0886底名無し沼さん2019/08/27(火) 20:55:09.18ID:VZhF2lPg
棒術とかはちょっと楽しそうではある
0887底名無し沼さん2019/08/27(火) 21:01:32.82ID:C5hf1NZJ
ツキノワグマ程度にビビッてるやつは北海道のなんてビビって山登れねえだろうな笑
0888底名無し沼さん2019/08/27(火) 21:35:06.91ID:4xhvlESc
ヒグマをキックで撃退した恐怖の女子中学生いなかったけ?
0889底名無し沼さん2019/08/27(火) 22:09:48.11ID:32KptIL3
いたけど、あれはそのキックが原因で
ヒグマしだいによっては
キャンプ場の客皆殺しになってた
0890底名無し沼さん2019/08/27(火) 22:44:20.43ID:6MK9bUKN
こんな感じなん?

http://i.imgur.com/BVjNtis.jpg
http://i.imgur.com/DeaH96i.jpg
http://i.imgur.com/4bDVESp.jpg
0891底名無し沼さん2019/08/27(火) 23:51:09.16ID:jBBRYJRL
>>890
ロシアの携帯電話少女のオマージュだろうが、いまいち現実味がない。
俺なら、ワンパンで追い払えるから。
0892底名無し沼さん2019/08/28(水) 00:17:14.78
クマによる牛被害深刻
7月中旬以降10頭死ぬ 標茶
複数か わな不発、見回るも駆除できず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/338720

釧路管内標茶町で放牧中の牛がヒグマに襲われたとみられる被害が止まらない。
7月中旬以降20頭に達し、うち10頭が死んだ。
町は被害発生場所にわなをしかけて捕獲を目指す一方、道猟友会標茶支部の協力で見回りを強化しているが、捕獲・駆除には至っていない。
「長期戦、消耗戦になるかもしれない」(町幹部)と身構えている。
0893底名無し沼さん2019/08/28(水) 00:26:36.87ID:jbvYwH3e
>>892
餌が足りないんだから仕方ない。
むしろ気前よく牛を羆に振る舞えや。
羆は北海道にしかいない観光資源。
ホルスタインなんぞ、掃いて捨てるほどいる。
どんどん捧げろや。
0894底名無し沼さん2019/08/28(水) 01:15:25.96ID:UKtwyZ69
ツキノワグマなんざ、しょせん80歳近い老人にしか勝てない雑魚。
その証拠に死亡者は高齢者ばかり。
若者や壮年なら、余裕で返り討ちできる。
ただしヒグマは勘弁な。
0895底名無し沼さん2019/08/28(水) 02:07:17.08ID:kg60k47V
>>887
実際にヒグマが怖いから北海道の山は無理だわ

月の輪でも遭遇すると、口から心臓飛び出そうにビビるのに
0896底名無し沼さん2019/08/28(水) 02:09:37.92ID:kg60k47V
>>888
妹と思って蹴ったんだよな
ヒグマとわかってたら、姫ーあげて全開で背を向けて逃げて追われて食われてたと思う
0897底名無し沼さん2019/08/28(水) 02:19:48.51ID:D/xMgAQb
>>883
なるほど目を突くのか
0898底名無し沼さん2019/08/28(水) 04:17:35.58ID:ilBoWyL6
>>893
家畜は人様の財産だから駄目だろ
人様の迷惑になるモノらは駆逐されても仕方ないな
0899底名無し沼さん2019/08/28(水) 09:11:14.13ID:2UVyP8rf
>>895
俺なんかビックリして毛が抜けたぞ
0900底名無し沼さん2019/08/28(水) 09:28:16.85ID:zJuDHsIs
キャトルミューティレーション!
0901底名無し沼さん2019/08/28(水) 10:05:02.62ID:fC3UX27z
>>899
それは熊のせいじゃなくて元々……いやなんでもない
0902底名無し沼さん2019/08/28(水) 14:05:47.05ID:a+rRy+2/
>>898
ヒグマは地球の財産
0903底名無し沼さん2019/08/28(水) 15:09:42.97ID:NRPcBedZ
人間も羆も地球に巣食う雑菌だろ
0904底名無し沼さん2019/08/28(水) 17:57:51.48ID:ilBoWyL6
>>902
偽善者乙
0905底名無し沼さん2019/08/28(水) 18:41:15.69ID:ItMYVF/h
日本は恵まれている。

よその国と違い、ライオンも虎もオオカミもいない。

だから一種類ぐらい、いいじゃないか。

人間を脅かす大型哺乳類がいても。
0906底名無し沼さん2019/08/28(水) 18:51:56.11ID:ilBoWyL6
>>905
日本は国土が狭いから、そういう猛獣の居候はデカイ大陸の国に任せますから
人の暮らしに邪魔な羆は完全隔離か全滅の二択ですよ
0907底名無し沼さん2019/08/28(水) 21:01:12.35ID:RwXtHXaN
なに〜禿は毛域が狭いから子孫に不安を与える禿は完全隔離か全滅だって〜!
0908底名無し沼さん2019/08/28(水) 21:57:32.26ID:iuVoNBM6
素朴な疑問です。

我々はそもそも野生動物を駆除する権利があるのでしょうか?

野生動物を勝手に駆除したら鳥獣保護法に抵触するするのではないでしょうか?

もちろん免許のいる銃を使わず、ナイフや鉈などで熊を傷つけたとしても違法性が高いのでは?
0909底名無し沼さん2019/08/28(水) 22:39:52.17ID:EtwX91Yc
>>883
むごい話です。
目をついたら、その熊は失明しますよ。
失明したら、山でその熊は生きて行けますか?
なんでそんな動物虐待ができるのでしょうか。
0910底名無し沼さん2019/08/28(水) 22:41:33.84ID:ilBoWyL6
>>908
まあ弱肉強食だな(笑)(笑)(笑)

本格的に羆が邪魔者認定されれば法改正してでも絶滅だろ
だから、御前の大切な羆さんに御前から良く言い聞かせておきなよ

良い子にしてないと地上から根絶やしだよってな
0911底名無し沼さん2019/08/28(水) 23:49:05.67ID:aY+ZLj52
>>890
なんて漫画?
読んでみたくなった。
0912底名無し沼さん2019/08/29(木) 00:03:24.03ID:vA5ky1tt
>>911
シャトゥーンだよ、原作は小説。
「木村政彦は何故力道山を殺さなかったのか」の人が書いてる。
0913底名無し沼さん2019/08/29(木) 00:38:36.90ID:eNCKl4GJ
野良猫駆除の感覚で熊殺そう
0914底名無し沼さん2019/08/29(木) 01:14:07.97ID:E4ZYcaC/
>>912
ありがとう。
木村に力道山?2人とも知らないし聞いたこともない・・・
0915底名無し沼さん2019/08/29(木) 07:10:24.59ID:pGMpLPst
尾瀬スレにも書いたんだが・・・。6月下旬に尾瀬に行ったとき、鳩待から山の鼻に下りる途中で
木道上を親子熊が山の鼻方向へと歩いてた。しばらく待って事なきを得たが、もし熊がこちらに
向かって歩いていたとしたらどうするのが正解なんだろうか?
ちなみに尾瀬では他に山の鼻近くで川上川の対岸に熊がいるのを見たことがある。北アではま
だ熊に出会ったことはない。朝日岳付近で「熊がいましたね」と言われたことがあるくらい。
0916底名無し沼さん2019/08/29(木) 07:31:37.97ID:7D7JT0/H
>>915
あなたが自ら望んで熊に遇える場所に行ったのだから潔く諦めてください

そして熊に襲われたのならば全力で抗いなさい、命尽きるまで抗う権利だけが、あなたに残された只1つの権利なのだから
0917底名無し沼さん2019/08/29(木) 09:10:33.13ID:fIwzFv10
>>891

ヒグマワンパンならオリンピックだろうがボクシングヘビー級だろうが余裕で世界一ですね
0918底名無し沼さん2019/08/29(木) 10:31:33.46ID:QmT1XJds
知り合いのおじさんが山菜採りに行って行方不明になって
一ヶ月くらいたってヒグマに食われた身体の一部だけ見つかったんだけど
ニュースにも新聞にもならなかったな

こーゆーもんなの?
0919底名無し沼さん2019/08/29(木) 11:34:03.50ID:Ppdn6hvN
>>918
北海道のどこらへん?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。