トップページout
1002コメント286KB

【クマと】熊対策スレ 5頭目【踊ろう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:35:22.99
登山・キャンプ時における熊被害を避ける方策について語るスレ

※前スレ
【クマと】熊対策スレ 4頭目【踊ろう】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549854622/
0753底名無し沼さん2019/08/22(木) 18:48:49.39ID:PPN1/+t1
>>748
奥多摩のツキノワグマは秋田みたいに人の味は覚えてないから人は襲わない。
山野井さんの例は、トレイルランで出会い頭だから。
熊鈴でオーケーだ。
0754底名無し沼さん2019/08/22(木) 18:51:37.43ID:1FZwxSO4
>>752
いいえ、登山民や泳海眠などが逝くスレに引き寄せられるのですよ


普通の都市民が都市民暮らしの中で御亡くなりになったスレには行きません
0755底名無し沼さん2019/08/22(木) 18:57:01.26ID:XMQztQbX
熊谷は都市じゃないしw
0756底名無し沼さん2019/08/22(木) 19:30:19.75ID:61kAUtGc
免許取ってもいきなり熊撃ち出来るライフル所持とか許可出ないでしょ
エアガン、鳥撃ち散弾経て10年?後にやっとライフル所持許可とかなんとか
0757底名無し沼さん2019/08/22(木) 20:56:42.14ID:usdFlXMd
そういえばいつのまにか九州の方のクマは絶滅してしまったんだっけ?
唯一生き残ってるのはマスキャラのくまモンぐらいか
0758底名無し沼さん2019/08/22(木) 21:11:01.67ID:MipJGNRi
人の味を覚えて熊が積極的に人を襲うようになり2人目を襲うまでに
熊に襲われた、喰われたって情報は基本的に外に出ない
1人目が行方不明になって数日たってから捜索願、捜索開始、死体発見、情報拡散までにはタイムラグがある
1人目を襲うまでに熊側は人間に対する距離を縮めてる場合が多いから
何度も目撃情報、逃げる際に食糧を投げた、人間を怪我させたとか
それらの情報をちゃんと事前に調べておけば熊の遭遇確率はかなり下げられる

とはいえ事前に防衛策を講じようと絶対に防げるとは言えん
熊の居る山に入るなら熊スプレーだけは必須
0759底名無し沼さん2019/08/22(木) 22:19:45.50ID:qBbxZMWz
熊スプレーって実際どうなん
咄嗟に取り出しにくいとか風上に立つ必要あるとかデメリットばっか聞くけど
0760底名無し沼さん2019/08/22(木) 22:42:18.40ID:yoD6ZYT8
体を鍛えてワンパン
0761底名無し沼さん2019/08/22(木) 23:10:33.33ID:MipJGNRi
荷物が増えるデメリットはあるし咄嗟に取り出すのにだって補助具が必要
スプレーを持ってても絶対に安全って訳じゃない

落石のある場所でほとんど落石に遭遇しないし
その場所でヘルメットを被ってても絶対安全って訳じゃない
被ってても致命傷を負うことだってある
デメリットが目白押しなのはここら辺と同じだよ
0762底名無し沼さん2019/08/22(木) 23:15:44.37ID:qBbxZMWz
無いよりマシのお守りか
風吹いてる中テンパって風下から噴射したら逆に致命傷になりかねないのはわろえないけど
0763底名無し沼さん2019/08/23(金) 00:08:26.47ID:zJtepNPb
4頭のヒグマに追い込まれた絶望的な登山
http://news-consulting.jp/18-08-17/
0764底名無し沼さん2019/08/23(金) 08:49:19.20ID:In7MRuZI
駄作だと思った
0765底名無し沼さん2019/08/23(金) 09:56:57.56ID:xBLMQWRJ
>>762
強風でもない限り、大丈夫。
このまえ、使用期限を迎えた熊スプレーを噴射したが、
あまりに噴射の勢いがすごく、手首が上に上がりそうになった。
殺虫剤をイメージして噴射していたら、油断した。
44口径のマグナムを撃つ覚悟で、しっかり力入れて噴射しないと手首が折れるぜ。(後半嘘)
0766底名無し沼さん2019/08/23(金) 10:30:22.23ID:qH1igMpU
俺のマグナムと比べたら屁でもないわ
0767底名無し沼さん2019/08/23(金) 10:33:55.99ID:q1hDi9JS
>>759
定山渓方面の登山道で1m位のくまに遭遇したときに8000円くらいの熊よけスプレーをぶっかけたけど突進してきたぞw
登山部6人位いたのに全く臆さない感じ

カウユターアソルトストロング?だと多少効き目あるみたい
くま出現マップで密集して点が打たれてるところが(6人分の)、俺らが遭遇した地点だよw
0768底名無し沼さん2019/08/23(金) 11:04:15.58ID:Yi+hcHmK
アックスのほうが役に立ちそう
0769底名無し沼さん2019/08/23(金) 11:17:51.10ID:Zr4Y4ZDY
>>766
マグナム言うても22口径のマグナムやんwww
0770底名無し沼さん2019/08/23(金) 12:48:35.32ID:9cR+9GVe
結局のところは登山民が羆に遭遇したら死にもの狂いで抗い、後遺症を残して生き長らえるか羆の御腹経由で山に還るしかないのを受け入れるしかない訳だ
0771底名無し沼さん2019/08/23(金) 13:38:44.10ID:0nhizD/I
左手にチェンソーつけとけば死霊とでも戦える
0772底名無し沼さん2019/08/23(金) 13:53:49.35ID:lPMWEATT
>>771
熊の爪で弾かれ、チェンソーが自分の頸動脈にヒットですね。
0773底名無し沼さん2019/08/23(金) 14:07:23.10ID:qH1igMpU
奥多摩で熊に襲われてるやん
0774底名無し沼さん2019/08/23(金) 14:10:00.25ID:kr7UiTh9
>>773
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019082301001605.html

本州だと鈴推奨なの?
北海道だと分厚いナタなんだよなー
知り合いで襲われたやつはナタでぶっ叩いて追い払ってるやつが多い
0775底名無し沼さん2019/08/23(金) 14:24:21.60ID:l/ANF1LW
ナタは鈍器だった…
トンカチじゃだめ?
0776底名無し沼さん2019/08/23(金) 15:39:02.00ID:o/hKF2F2
>>775
ヤブもかき分けれるからナタが定番
0777底名無し沼さん2019/08/23(金) 15:40:06.24ID:BY1enVPt
ナタで藪なんてご冗談を
0778底名無し沼さん2019/08/23(金) 15:40:31.18ID:Z8LfVBzL
>>773
そんなはずはない
奥多摩の熊はおとなしい
無抵抗な人間を背後から襲うなんて卑怯なマネはしない
何かの間違いと信じたい
0779底名無し沼さん2019/08/23(金) 15:50:28.14ID:qH1igMpU
奥多摩でワサビ栽培中にクマ襲撃 被害男性 指欠損の大けが
https://www.fnn.jp/posts/00422846CX/201908231240

>奥多摩町の聖滝周辺
0780底名無し沼さん2019/08/23(金) 16:21:01.74ID:dPd5lfat
>>778
雲取山登山道でも去年か一昨年に山小屋関係者が襲われてるよ
谷底に一度は落としても這い上がってきて再度襲いかかってきたらしい
0781底名無し沼さん2019/08/23(金) 16:21:38.51ID:mMYrKhNy
もともと登山道はクマの通り道さ
オラたち人間が、そこを通ってるだけだっぺ
0782底名無し沼さん2019/08/23(金) 17:25:33.34ID:Z8LfVBzL
>>779
このような事で、駆除に動くのはやめて欲しい。
悪いのは人間。
奥多摩のクマを守ろう。
0783底名無し沼さん2019/08/23(金) 17:39:46.01ID:cLV3Eu+J
熊マジで害獣やなぁ
熊ぶっ頃せ、絶滅させろ
0784底名無し沼さん2019/08/23(金) 17:42:21.08ID:BY1enVPt
>>781
えばらきには熊なんかいねえべよ
わかったようなこといってんじゃねえっぺよこのでれすけが
えばらきにいるのは筑波山の麓の山崎デイリーの前でウンコすわりしてる特攻服着た中年ヤンキーだけだっぺよ
0785底名無し沼さん2019/08/23(金) 17:43:21.08ID:rbsRh9HC
>>782
クマに自己投影するかたわ
0786底名無し沼さん2019/08/23(金) 17:46:01.86ID:bWDLrx9h
鹿島アントラーズはあっても鹿いないしな
0787底名無し沼さん2019/08/23(金) 17:51:19.81ID:uY97Pv6r
グンマーにはいないの?
0788底名無し沼さん2019/08/23(金) 18:27:30.88ID:9cR+9GVe
>>782
やいやい、熊人間さんよ。遊び人の登山民が殺されたのとは訳が違うんでぃ

真人間が山葵を育てるの必要な手の指を喰い千切られているのを、黙って引っ込んでいられるかよっ
0789底名無し沼さん2019/08/23(金) 19:16:24.94ID:AgE+phzY
熊スプレー取り出したつもりが熊カレー缶だった時の絶望感
0790底名無し沼さん2019/08/23(金) 19:22:12.72ID:uKIWPh2A
>>789
それ面白いと思った?
0791底名無し沼さん2019/08/23(金) 20:01:23.09ID:XsSlfL6a
>>787
全く情報が入ってこないから分からん
0792底名無し沼さん2019/08/23(金) 20:12:18.43ID:Ucc34kmi
グンマーなめんな
赤城山なんかしょっちゅう目撃されるからニュースにもならん
俺も何度かニアミス
降りてからビジターセンターのおばちゃんが教えてくれる
0793底名無し沼さん2019/08/23(金) 20:24:46.08ID:In7MRuZI
>>792
だよね、オレは今年4回ニアミスし届け出た事はない
つまりだビジターセンターの情報もその程度だよね
0794底名無し沼さん2019/08/23(金) 22:29:55.08ID:Ucc34kmi
>>793
だろ?
「小沼行ってきた?さっき親子熊出たってよ。他のお客さんが言ってたけど、見なかった?」だぜ
0795底名無し沼さん2019/08/23(金) 22:51:02.03ID:6J0q5rqf
本州のツキノワなんて
脅威でもなんでもないだろ 普通の成年男子なら
死ぬほうが難しいだろ
0796底名無し沼さん2019/08/23(金) 23:03:09.52ID:Ucc34kmi
そうだね
一撃で目玉が取れて顔の皮剥ぎ取られて、頬に穴があくくらいだから死にはしないね
0797底名無し沼さん2019/08/23(金) 23:21:38.06ID:xM0j3lRe
>>789
ウケる(笑)
0798底名無し沼さん2019/08/23(金) 23:50:30.88ID:+JoACUs5
>>759
カナダで売られているグリズリー用ならば
間違いなさそう

アメリカ森林警備隊採用品で射程9mの小型消火器程の大きさのものなら安心かも

UDAP 熊撃退スプレー(ホルスター付き)8,900円
これなら・・
対ハイイログマ(別名グリズリー)用
0799底名無し沼さん2019/08/24(土) 01:09:31.11ID:4lMXHZaW
連射ボウガンしょって行けよ
0800底名無し沼さん2019/08/24(土) 01:21:43.73ID:ks+seCVr
背後から襲うなんて、何がしたかったんや
人間を恐れないなんてツキノワグマらしくないぞ
0801底名無し沼さん2019/08/24(土) 02:50:45.01ID:ySPT/l0a
脅したら餌を置いていった奴が居たのかもな
0802底名無し沼さん2019/08/24(土) 04:27:13.93ID:c6Zy3EeQ
【東京】ワサビを栽培中の男性、クマに襲われる 左手の中指と薬指を欠損する大けが…奥多摩町
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566535338/
0803底名無し沼さん2019/08/24(土) 07:36:49.97ID:xxQTgkAy
奥多摩のツキノワグマを守ろう。
安易な駆除は生態系を乱すだけ。
0804底名無し沼さん2019/08/24(土) 07:58:51.28ID:Sjd1pqmN
>>803
熊人間乙(笑)(笑)(笑)
0805底名無し沼さん2019/08/24(土) 09:28:12.99ID:/a/5GHIw
なっちまえばいいんだよ。羆に・・・
0806底名無し沼さん2019/08/24(土) 09:31:01.31ID:YvEukgX9
>>800
鈴鳴らしたり笛吹いたりして先方に避けて貰おうなんて熊の温厚さに依存し過ぎやと思う。
(・ω・)野生動物やで気の荒い個体も居りゃ機嫌悪い時もあるやろ。そういう熊に出会うかどうかは結局は運やないんかの。
0807底名無し沼さん2019/08/24(土) 09:38:07.33ID:natUg3pA
川苔は数年前に顔を噛まれて
大怪我負った登山者がいたんだよな
今回の熊とは体長の違いから
同じ個体じゃないようだが
0808底名無し沼さん2019/08/24(土) 09:58:27.57ID:/a/5GHIw
ヒグマは別格なんで諦めるしかないけど、
ツキノワに殺されるとかってどんだけ虚弱なんだ
0809底名無し沼さん2019/08/24(土) 10:36:01.62ID:4ntNYAmA
じぁあツキノワに勝ってこい全裸でな
0810底名無し沼さん2019/08/24(土) 11:51:10.07ID:dATcbg07
【岩手】小屋にクマ、漬物食べ逃走…たる倒され足跡残る 花巻
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566610312/
0811底名無し沼さん2019/08/24(土) 12:44:38.11ID:BEYOO2QT
漬物の味を覚えてしまったか
次は白いご飯が狙われるもしれんな
0812底名無し沼さん2019/08/24(土) 13:06:49.49ID:LKmiEGR5
すっかり変なのがスレに居着いてしまったな
0813底名無し沼さん2019/08/24(土) 13:26:26.88ID:1UAxVbNg
熊なんて怖くねえよアホが
熊さんかわいい
森の妖精さんだよ
0814底名無し沼さん2019/08/24(土) 13:29:59.00ID:Sjd1pqmN
>>808
月ノ輪熊より小柄な犬でも殺る気になれば人を殺れるのに
登山民なんて只の山を登る特技だけしかないのに
野生動物相手に楽勝とか信じている馬鹿なんだな(笑)(笑)(笑)
0815底名無し沼さん2019/08/24(土) 16:29:29.86ID:bF1bMosr
>>802
クマにファックユーしたってこと?
0816底名無し沼さん2019/08/24(土) 16:32:37.77ID:bF1bMosr
今朝、円山動物園の前の道をジョギングしてたらクマがいたけど、使ってこなかったから見なかったことにした
0817底名無し沼さん2019/08/24(土) 18:28:05.34ID:jzc5Fdru
>>815
熊は左利きが多いから、右から来たパンチを右手でかわしつつ、左でストレートぶち込んだらパク
0818底名無し沼さん2019/08/24(土) 18:34:26.91ID:Vy7U3UGn
クマは山の守り神だ!
0819底名無し沼さん2019/08/24(土) 19:24:36.33ID:Wt7Q9i/d
>>818
おだまりなさい!エセ擁護者!!

熊は妖精でも守り神でもありません。
我々と同じ尊い「生き物」なのです。
我々が目指すべきは彼らとの「共存」です。
0820底名無し沼さん2019/08/24(土) 20:37:05.62ID:Sjd1pqmN
>>819
あなたの自宅前に羆が頻繁に現出してからも同じ事を言えるならな(笑)(笑)(笑)
0821底名無し沼さん2019/08/24(土) 20:55:18.60ID:gWz2VWiH
秋田なんて4人食ったら800頭駆除やで
倍返しどころか2百倍返しだもんな
くま「共存なんて無理w」
0822底名無し沼さん2019/08/24(土) 21:10:04.87ID:/a/5GHIw
秋田のそれ、ホントにツキノワなのかね?
クマ牧場から、飼ってたヒグマが逃げたって話なかったっけ?
0823底名無し沼さん2019/08/25(日) 01:16:59.16ID:lDYYdwjQ
コレ↓編笠山の下りで見つけたんだけど熊の爪痕?

https://i.imgur.com/7VlA923.jpg
0824底名無し沼さん2019/08/25(日) 05:29:39.22ID:GES9RL/3
>>823
爪痕以外に何に見えるのか
0825底名無し沼さん2019/08/25(日) 08:15:58.02ID:nAikRNdG
ちょっとくすぐってみた跡だね。こんなもやしじゃ爪研いだら裂けちゃう。
0826底名無し沼さん2019/08/25(日) 08:26:35.20ID:quMyXyse
漆の採取
0827底名無し沼さん2019/08/25(日) 11:18:28.40ID:dPo06tBE
>>823
熊の爪って凄いんだな
人間が爪を立てて、思いっきり幹をなぞっても、傷はつけられないし、逆に爪が剥がれる

つまり熊という生き物は例えるなら、
「鉄製の熊手を両手に持ったマイク・タイソン強化版」
というわけだな。
誰だよ、ツキノワグマならワンパンで勝てるとかいった奴は

さっさとマタギに駆除してもらったほうがいい
0828底名無し沼さん2019/08/25(日) 11:26:54.77ID:crD5TacA
日本のクソ警察のせいで丸腰の人命が危険にさらされてます!><
0829底名無し沼さん2019/08/25(日) 12:12:56.86ID:3zESg34u
熊スプレー+槍持ちなら熊に勝てる?
0830底名無し沼さん2019/08/25(日) 13:22:15.90ID:Vhzu0842
>>829
槍はさすがに捕まる
伸縮式の釣竿で良いかと
なぜか熊は釣竿を嫌がる
鞭のように風を切る音が嫌いなのかは不明
なにしろ熊遭遇時における釣り人の生還率は山菜採りよりも格段に高いのは釣竿のおかげかも
0831底名無し沼さん2019/08/25(日) 13:25:58.27ID:aRf4qp12
>>827
ツキノワワンパンは冗談だろw
前、プロレスの藤原組長と、牙とか抜いたツキノワ戦ったことあるが、人間が勝つのは無理だって。
0832底名無し沼さん2019/08/25(日) 14:43:09.59ID:bLgf6yoD
熊の毛皮さえ無ければ勝てる
つまりだな、誰かのハゲの遺伝子を熊に持たせて繁殖させれば簡単に倒せる熊が増えるぞ
0833底名無し沼さん2019/08/25(日) 15:09:03.61ID:a8g1TTp5
ツキノワグマは絶滅危惧種だ。
各自治体は、山に広大な「熊専用のブナの林」の植林事業を始めて欲しい。
ブナの葉が豊富にあれば、栄養がつき沢山の子熊を産める。
熊のマタニティを考えてあげる時期にきたんじゃないかな?
ヒノキや杉の木なんか植林してる場合じゃない。
0834底名無し沼さん2019/08/25(日) 15:38:26.11ID:XK0IS1oD
>>833
無駄な事に税金を使うな、熊人間。
0835底名無し沼さん2019/08/25(日) 16:15:36.42ID:nhhYrzjF
>>833
絶滅させれば問題解決じゃん
0836底名無し沼さん2019/08/25(日) 17:19:45.42ID:VKnKCxx9
四国のツキノワ以外は絶滅の危機どころか年々増えまくってるだろ
1万頭以上殺処分しないとまだまだ増えるぞ
0837底名無し沼さん2019/08/25(日) 17:50:29.06ID:JAY44n9n
人の住む領地と熊の住む領地は圧倒的に熊の方が多い
0838底名無し沼さん2019/08/25(日) 18:12:17.12ID:quMyXyse
山に枯葉剤か炭疽菌をばらまけば済む話だよな
0839底名無し沼さん2019/08/25(日) 18:20:42.11ID:jszNNUwt
クマのクライミング・・・・これ可愛いよね
https://www.youtube.com/watch?v=xAB9-VGIkzM&;feature=youtu.be
0840底名無し沼さん2019/08/25(日) 18:20:47.71ID:XK0IS1oD
>>838
水源地を汚染する手段を選ぶと真人間も熊人間も共倒れですよ
0841底名無し沼さん2019/08/25(日) 22:41:05.75ID:xNg0PE/8
熊肉の味をヒグマさんに覚えさせればクマ刈りに山に戻ってくれないかなw
0842底名無し沼さん2019/08/25(日) 23:15:54.30ID:UnisrHz3
>>839
雪山斜面を7回も滑落しても、めげない子熊に感動
0843底名無し沼さん2019/08/25(日) 23:18:38.52ID:lDC70Bzq
蕎麦粒山とかいうおもろい名前の山行って来いよ
川苔山の北の方
0844底名無し沼さん2019/08/25(日) 23:27:30.31ID:JAY44n9n
>>842
これか
https://youtu.be/47_SOihuJ1c
ドローンが近づいたから親熊テンパって子供落としてるな
0845底名無し沼さん2019/08/26(月) 00:55:06.75ID:0UhHsK0Z
>>843
どんなところ?
おもしろそうなら来週の土日どちらかにのぼってみる。
0846底名無し沼さん2019/08/26(月) 07:04:47.83ID:3wi+/V/T
蕎麦粒・・・棒杭尾根かヨコスズ、鳥屋戸尾根からなら下の方は植林帯だけど
上の方は雑木林で雰囲気がいいよ、日向沢からは防火林帯で登山道が広い
三ッドッケまで行けば一杯水の水場もあるし眺望も奥多摩では一番いい
蕎麦粒の山頂は岩だけで眺望も余りなく狭いかな

なんでこの板で蕎麦粒なんだ?
0847底名無し沼さん2019/08/26(月) 07:24:40.45ID:A2CBPw6W
酉谷避難小屋で一緒になった爺さんから1杯水酉谷間で熊の親子にばったり遭遇したって話聞いた
先の見えないコーナーとかは手鳴らしてして進んだわ
0848底名無し沼さん2019/08/26(月) 07:39:29.21ID:qEOLwGPS
一杯水の水場は、煮沸しないでそのまま飲める?
0849底名無し沼さん2019/08/26(月) 07:43:53.23ID:BaH3TUFq
剣道の小手(利き腕のみ)
マチェット
フルフェイスヘルメット

この三点があれば勝てる。
0850底名無し沼さん2019/08/26(月) 08:24:19.32ID:3wi+/V/T
>>847
オレも10日くらい前に見たよ
登山道から30mくらい谷側で母グマが倒木をバキバキしてた
子熊がそれを座って見てたのが可愛かった

>>848
飲めるよ、今は水量も多かったですよ
0851底名無し沼さん2019/08/26(月) 09:27:10.79ID:njj5p7O0
>>849
それ以外は全裸でもですか?
0852底名無し沼さん2019/08/26(月) 09:58:10.29ID:7F8YfnOY
>>841
羆は共食いもするそうだが、狩り易い方から行くんじゃないのかな、仮に月ノ輪熊と人間が居たら弱い人間を補食しそうだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています