トップページout
1002コメント286KB

【クマと】熊対策スレ 5頭目【踊ろう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:35:22.99
登山・キャンプ時における熊被害を避ける方策について語るスレ

※前スレ
【クマと】熊対策スレ 4頭目【踊ろう】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549854622/
0236底名無し沼さん2019/07/30(火) 14:03:54.46ID:/eFExMmb
>>235
ヒグマは鼻が効くから食わんだろ
0237底名無し沼さん2019/07/30(火) 14:16:10.74ID:3PllZSE3
カロリーメイトってハチミツ入ってなかっけ
熊大好物だよ
上高地でテント泊の女性がカロリーメイト持ってか食べてたか知らんけど
アタックされたんだよね 数年前
風評被害恐れてあまりニュースにならなかったような

乗鞍の畳平は熊の巣窟が距離あるけどあるんだよね
登山道も岐阜県からつづく道がちょうど巣窟のとこ通ってる
0238底名無し沼さん2019/07/30(火) 14:30:02.45ID:AJ2BPJ1S
熊と戦っても負ける事はない。
「熊攻撃 無効化」のカードを持ってるからね。
耐えられる攻撃回数は10回までという条件付きだが。
なにしろ熊に10回攻撃されるまでに、こちらは全力で攻撃すればいい。
みんなもやってみなよ。
0239底名無し沼さん2019/07/30(火) 14:59:08.33ID:1twmSLY6
あー、はいはい
0240底名無し沼さん2019/07/30(火) 15:18:46.58ID:l5q1W2Tu
多くの困難は諭吉を渡せば見逃してもらえる
0241底名無し沼さん2019/07/30(火) 15:54:32.64ID:4CkMvNPB
>>230
羆肉を持参して焼いて食べたら、流石の羆も嫌がるのではなかろうか、腹も満ちて一石二鳥では?
0242底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:02:41.56ID:rXQ4kUHe
>>241
熊は普通に共食いするよ
0243底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:08:33.15ID:WiyHXXwW
>>236
2年前に仕掛けたときは餌消えてたよ

そーいえばくまの死体って山で見たことないけど共食いしてるの?
0244底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:16:31.46ID:4CkMvNPB
>>243
右肩を暗い血の赤に染めた羆らの共食いは通常生活
0245底名無し沼さん2019/07/30(火) 18:03:34.31ID:eE6sjY7r
共喰いの話を知ってからクマが嫌いになったよ
0246底名無し沼さん2019/07/30(火) 18:11:47.95ID:3BEROh25
人間だって共食いする
0247底名無し沼さん2019/07/31(水) 02:25:13.54ID:OOmUFx48
>>243
普通にカラスとかがその毒餌持ってったんじゃねえのって思ってしまった
熊に限らず基本山に住んでる生き物がそうそう人目に付くような場所で死なないだろ車に轢かれた以外で野生動物の死体とか見たことないし
0248底名無し沼さん2019/07/31(水) 04:10:56.40ID:8wuzZ6tv
山で人間が歩いて見れる範囲なんてほんの少し
山は広大だよ
0249底名無し沼さん2019/07/31(水) 10:39:39.02ID:svBewiyA
月の輪だけど、熊のブログ書いてる人も熊の死体は稀にしか見たことないって書いてな。
指摘どおり、人間が目にする範囲ってごくごくわずかなんでしょうね
0250底名無し沼さん2019/07/31(水) 11:10:02.09ID:ExwREhC0
山行くとたぬきが車に
轢かれてぺったんこになってるのは
よく見る
0251底名無し沼さん2019/07/31(水) 12:00:04.03ID:9HkcIrz6
どんくさい動物だな
0252底名無し沼さん2019/07/31(水) 12:58:28.39ID:oP8TrlHM
昔は野良猫がよくひかれていたが。今は少ない。
野良猫は、車が来ると飛び出してしたが
学習して、止まるようになった。
タヌキにもがんばって欲しい。
0253底名無し沼さん2019/07/31(水) 13:04:08.98ID:8wuzZ6tv
早朝まだ薄暗い時間に車走ってたら追いかけっこしてる猫2匹がノールックっで車道渡ってて冷や冷やした
0254底名無し沼さん2019/07/31(水) 13:53:08.47ID:kWPmf691
>>250
狸は字面通りに平地でも轢死しているぞ(笑)(笑)(笑)
0255底名無し沼さん2019/07/31(水) 14:28:09.66ID:erFVngxD
狸寝入りという、やばくなると硬直する習性が轢かれる直前でも起きているのではなかろうか
0256底名無し沼さん2019/07/31(水) 14:59:11.71ID:rhu27yzx
>>252
猫 →車が来ると立ち止まり前輪と後輪の間を通り抜けようとする

鹿 →車が来ると立ち止まり通り過ぎた瞬間道路を渡ろうとする

熊 →車を気にせず渡りたいときに渡る たまに火がついてバンパーに特攻してしまう
0257底名無し沼さん2019/07/31(水) 15:03:34.43ID:HUt+X97V
ジジイ→プリウスで幼児を引き殺す
0258底名無し沼さん2019/07/31(水) 15:10:06.86ID:OkoqxJs+
>>252
去年普通にひいたわ
飛び出してそのまま突っ切ればいいのに車の前で止まってやんの
0259底名無し沼さん2019/07/31(水) 17:15:51.74ID:hhPCQBQU
>>255
大分前、夜の事だけどカーブ曲がった先にタヌキ居て半身で顔はこっち見て両手で両耳押さえてそのままどうしょうもなく車の下通ってたゴンとか衝撃無かったので大丈夫だったと思う すぐカーブだったからミラー確認出来なかったけど
0260底名無し沼さん2019/07/31(水) 17:48:42.85ID:kofl2Nmq
>>258
それ、猫の自殺だろ
0261底名無し沼さん2019/07/31(水) 18:19:16.16ID:lwoPj9HD
登山の時はサーモスコープを持ち歩いている。
遮蔽物があっても、体温のある生物なら白いシルエットで表されるアレ。
登山道を歩いている時、ふと周りの茂みをサーモスコープで見渡すと、いるわいるわ。

登山客が。
0262底名無し沼さん2019/07/31(水) 18:40:35.56ID:svBewiyA
熊スプレー持ってるけど、実際の用途は安心感あるだで
あれをホルダーから外して安全ピン横にずらして、風向きも考えて熊が向かってきたら噴射とか自分にはできないな。

ハンディサーモスコープ買おうと思ったけど高すぎて無理
0263底名無し沼さん2019/07/31(水) 18:49:26.32ID:d+6LqRQK
遮蔽物あったら映らんやろ?
0264底名無し沼さん2019/07/31(水) 19:32:47.44ID:rhu27yzx
>>261
25000円くらいのでも役に立つ?
0265底名無し沼さん2019/07/31(水) 20:41:52.37ID:7qt4gFPh
サーモスコープとか頭おかしいだろ
警察に通報レベルの不審者だろ
0266底名無し沼さん2019/07/31(水) 20:48:39.05ID:kWPmf691
>>263
分厚い岩とかなら無理ですが、藪くらいなら赤外線は透過するよ
0267底名無し沼さん2019/07/31(水) 20:55:30.54ID:+HdXV3YH
練習用の熊スプレーあったら売れそうだね
0268底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:02:42.45ID:vsoPaF8i
>>255
たぬきは、車が来るとライトのせいで瞳孔が開くとかで動けなくなるって動物行動学の本にあった。鳥取大の教授が書いたやつ
0269底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:37:29.21ID:wEY6iwlE
(・ω・)ていうか正規道歩かずに籔漕ぎしてる人って意外に多いの?
0270底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:02:29.43ID:svBewiyA
進んでも進んでも目の前が笹しか見えないとこは無理。
あーゆーとこを方角間違えずに進める人は地形を三次元の平面図で頭に叩き込んでるのかな?とにかくすげーわ。一生できる気がしない。迷うのわかるから怖くて突入できない。

次のポイントまでの曲がり具合、勾配具合で線でしか頭に入らない
GPS系も複数持って行くけど、引き返せる状態なのに機械に完全に頼って進むのも無理
0271底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:05:06.87ID:9HkcIrz6
yucon氏のことですかね?
0272底名無し沼さん2019/08/01(木) 05:39:21.71ID:pFPBJje9
熊とライオンどっちつおい?
0273底名無し沼さん2019/08/01(木) 12:29:48.51ID:VMA3oIBd
>>272
このあいだ、テレビで専門家が選んだ最強動物ランキングではライオンは熊以下だったよ

ちなみに最強動物1位は象(アフリカ)だった、だから登山民は象と一緒に山に行けば熊による被害者は無くなるよ
0274底名無し沼さん2019/08/01(木) 13:02:28.98ID:FjKhpLxu
痩せ尾根とか破壊しながら登りそうだな
0275底名無し沼さん2019/08/01(木) 13:26:47.19ID:pFPBJje9
象はなんか級が違う気がします
0276底名無し沼さん2019/08/01(木) 13:39:35.27ID:BCrgv306
北海道犬2匹連れてたらやられることはないけど
逆に寄せちゃうんだよな。。
0277底名無し沼さん2019/08/01(木) 14:56:08.82ID:j6IUTUor
>>272
過去アメリカで興業として対決させてた
戦績は熊の圧勝、熊は何度か対戦するうちにライオンの効率的な狩り方まで覚えてたようだ
0278底名無し沼さん2019/08/01(木) 16:50:39.53ID:YtXPAncn
今日のNHK BSプレミアムは必見!
みんな録画予約した?
0279底名無し沼さん2019/08/01(木) 19:47:09.72ID:jTIP6xQ9
シターーーーーーーーーーーーーーーー!
0280底名無し沼さん2019/08/01(木) 21:04:20.40ID:q793Tzm2
NHKをぶっ壊す!
0281底名無し沼さん2019/08/01(木) 22:26:48.63ID:YHee3H5E
>>268
目の視神経は脳と直結していて
強い光とか受けると
脳が情報処理しきれなくて
体が動かせなくなったりするらしい
人間もポケモンのチカチカで
テンカンとか気分悪くなったとか
あったでしょ
あれと一緒
0282底名無し沼さん2019/08/02(金) 00:29:59.71ID:ldpds/ys
情報処理仕切れない時点で危機感覚えて逃げろよとか思っちゃうわw
夜行性だから光の刺激になおさら弱いのかな
0283底名無し沼さん2019/08/02(金) 02:40:47.01ID:jyRGgEFY
さいきん三毛別は興味ない、時代的に別の国の話みたいだし
福岡大の方が身近で、メモも残ってるし怖い
0284底名無し沼さん2019/08/02(金) 04:11:06.86ID:ldpds/ys
時代が違いすぎてあくまで過去の事件であんま教訓にはならんよね
外に食い物置いとくなってくらい
0285底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:45:30.95ID:F6Mb8qI3
なんで学園大や鳥取大が一致団結して戦わないのか?
学生運動で警察署を襲撃してた世代だろコイツラ
0286底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:37:26.31ID:/bCR75KL
(・ω・)今日びの熊は図々しく大胆になってきとるから今に避難小屋や車中泊や場所によっちゃ自宅に居ても家ぶち壊して入って来る気がするんや。奴ら小屋の扉開けたり窓ガラス割るなんぞその気になりゃ朝飯前やろ。
0287底名無し沼さん2019/08/02(金) 11:42:44.95ID:HHuUoDwe
>>286
普通に有り得るかもな、プロ猟師が超超高齢化した昨今、野性動物が人を怖れなくなっている、北海道都市民の身に危険が迫っている
0288底名無し沼さん2019/08/02(金) 11:43:24.00ID:d7LPVeBJ
北海道旅行に行ったときにレンタカーの鍵は締めろって言われたなー

駐車してたらドアレバーガチャガチャされた案件があるらしい(もちろんクマにw
0289底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:44:35.09ID:F6Mb8qI3
俺も転倒して石に頭を打って額わったことあるわ
0290底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:44:53.40ID:F6Mb8qI3
誤爆したスマソ
0291底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:54:47.95ID:ldpds/ys
>>288
クマにドアガチャされたら爪で傷つきまくりだろうな
それで修理費なんて言われたら不運にも程があるなあ
0292底名無し沼さん2019/08/02(金) 14:14:47.25ID:d7LPVeBJ
>>291
ドアは閉めれるのに窓から出入りなんだなw
https://youtu.be/u0XBdrdRD9U
0293底名無し沼さん2019/08/02(金) 15:02:20.28ID:SyYaXq2C
HIGUMA道こえええ
0294底名無し沼さん2019/08/02(金) 15:07:41.45ID:n6NBFaUP
殺せよ
0295底名無し沼さん2019/08/02(金) 15:39:41.09ID:xeGLAlkx
三毛別の羆って立ち上がったら3.5mあったんだなー
こりゃ、どうしようもないわ
0296底名無し沼さん2019/08/02(金) 15:50:31.11ID:FGxCaTEy
>>292
窓ガラスとか余裕やん  怖わー
0297底名無し沼さん2019/08/02(金) 16:28:33.17ID:HHuUoDwe
>>296
チンパンジーですら車の窓を素手で簡単に破壊するからな
0298底名無し沼さん2019/08/02(金) 18:04:17.55ID:Z7k2Uhse
生理のにおいとかもかぎ分けるのかな?
0299底名無し沼さん2019/08/02(金) 18:44:21.48ID:ESyFcTka
人生初のナイトハイクしてきたよ
めちゃくちゃ怖かったけど、段々疲れてきて恐怖<疲労になって恐怖心がどっか飛んでいった
0300◆ETL7yYDoJ6 2019/08/02(金) 18:50:02.24ID:XYJ2F+bt
300ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0301底名無し沼さん2019/08/02(金) 19:25:56.26ID:wISiW1tD
正直、夜道で黒人が立ち塞がったら恐怖感じるから
熊ならツキノワグマでもガクブル間違いなしですよ

動物って、立ち上がることで身体を大きく見せて威嚇するでしょう?
人間は最初から立ち上がってるから、熊は怖がらないかもね
0302底名無し沼さん2019/08/02(金) 19:32:00.66ID:3V4Ii/4r
>>300
お見事っ!!
0303底名無し沼さん2019/08/02(金) 20:08:53.94ID:HHuUoDwe
>>300
成就していたら、こんな事してないよね(笑)(笑)(笑)
0304底名無し沼さん2019/08/03(土) 06:21:32.72ID:Mamy+Vwr
札幌市南区の市道で5月半ばの深夜、ヒグマに追いかけられた自転車の若者を守ろうと、運転する乗用車をクマにぶつけて阻止した焼き肉店主を7月31日、自転車に乗っていた男子大学生が訪ね、「とっさの判断に助けられた」と感謝を伝えた。
大学生はクマに気付かず通り過ぎたが、この話を人づてに知り、「それは私しかいない」と確信したという。

クマが自転車を追っていたのは5月15日深夜。
札幌市清田区在住の焼き肉店主渡辺義章さん(62)が妻と一緒に南区藤野方面から自宅に帰る途中、南区石山の石山陸橋付近で向こうから走ってくる自転車と後ろを追うクマを発見。
とっさにハンドルを切り、車をクマに当てて追い払った。体長1メートルほどの若いクマだったという。車に大きな傷はなかった。自転車の若者は気付かずに去った。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/331325/
http://imgur.com/YIFBnuy.jpg
0305底名無し沼さん2019/08/03(土) 07:32:50.70ID:cz8VTiI8
若クマは若いときのレトリーバー並みに暴走してじゃれてくるからウザいわ
一回張り付かれて傷だらけになったことある
顔面蹴っ飛ばしたら悲しそうに去っていったが
0306底名無し沼さん2019/08/03(土) 10:29:50.93ID:CEV5APqS
>>305
よく生きていたな
0307底名無し沼さん2019/08/03(土) 10:53:23.39ID:of9pPc6z
ムツゴロウサンかな。
0308底名無し沼さん2019/08/03(土) 11:48:03.22ID:cz8VTiI8
北海道の子供たちなんて二度や3度は小熊にじゃれつれたやつは多いだろ

ガキども5人くらいいても手に負えない暴れっぷりなんだよなー 
ただ攻撃力はあんまり無い
甘噛と引っかきくらい
0309底名無し沼さん2019/08/03(土) 13:36:22.00ID:t3/5FUFW
(・(ェ)・)ノ コラ〜うちの子になにすんの〜!
って親が出てこんかの?
0310底名無し沼さん2019/08/03(土) 14:06:07.11ID:lMwo9A31
そう言えば北海道出身の知り合いは、子どもの頃捨て犬だと思って拾ったら、ヒグマの子どもで親にめちゃくちゃ怒られたと言ってた
0311底名無し沼さん2019/08/03(土) 15:32:01.37ID:votD4ilM
真面目に信じ込むやついるからなあ〜
子グマの攻撃は限度知らずでしつこいぞ。
ある意味親より悪質
0312底名無し沼さん2019/08/03(土) 15:46:11.01ID:VbyNZGlg
どこで人間との距離感を学ぶのかなー?
本州だから月の輪だけど、林道歩いてたらまだ若そうなクマが飛び出して来て、
うちの犬が吠えたら引っ込んで、藪を並走して来てまた飛び出して来て、うちの犬が吠えたら引っ込む…みたいなことが20年くらい前にあったよ
最後はうちの犬がケツを引っかかれてキャン!って言ったらびっくりしたらしく、藪の奥に消えて出てこなくなったよ。
0313底名無し沼さん2019/08/03(土) 17:42:01.99ID:SvISXlv4
>>311
お前小熊に絡まれたことないだろ

こっちがいくら攻撃しても牽制しても
反撃も攻撃する気もだしてこないで飛び跳ねながら戯れてくるぞ
ペットボトルを思いっきり遠くに投げたら追いかけていってそれっきり戻ってこなかったが、ある意味可愛かった
0314底名無し沼さん2019/08/03(土) 19:15:35.86ID:T70B51Uu
うん、ない。
読み聞いた話。
0315底名無し沼さん2019/08/03(土) 20:24:55.11ID:Mamy+Vwr
熊に対する正しい知識を持ってないからこそ今まで共存出来て来たからこの先も行けるはずとか言えるんだよ
熊がどういう生き物が分かってるなら、増えすぎた熊を殺しまくって一旦数を減らすべきだと言える
0316底名無し沼さん2019/08/03(土) 20:36:50.68ID:MPyzQQcG
仔熊を攻撃とか構うとか
よくそんな恐ろしいことできるなw

母熊出て来たらどうすんの?
0317底名無し沼さん2019/08/03(土) 20:45:18.04ID:LUkJa7RR
>>316
美味しくいただかれます
0318底名無し沼さん2019/08/03(土) 22:26:08.64ID:SvISXlv4
>>316
母離れした若グマは親から離れて単独行動になるからな
0319底名無し沼さん2019/08/03(土) 22:52:36.47ID:VbyNZGlg
急にお母さんから離れて寂しくないんだろうか
0320底名無し沼さん2019/08/03(土) 23:43:46.87
クマが犬襲撃 被害5匹目、同一個体か 羅臼
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/331774

3日夕、根室管内羅臼町春日町の民家の住民から、屋外で飼っていた犬がいなくなったと、町役場に通報があった。
町や知床財団(オホーツク管内斜里町)、地元のハンターらが周辺を調べたところ、川の近くで食いちぎられた犬の残骸とクマのふんが見つかった。
町内では昨年8月から今年7月にかけて3回にわたり、計4匹の飼い犬が同じヒグマに襲われており、今回も同一個体とみて、地元関係者は警戒を強めている。

飼い主の家族によると、正午ごろいつもと違う犬の鳴き声が聞こえていたという。
午後4時半ごろ世帯主の男性が仕事を終え、自宅に戻ると犬の姿がなく、つないでいた鎖がちぎれていた。
ハンターらが敷地から40メートルほどのやぶの中で、犬の体の一部とクマのふんを見つけた。
0321底名無し沼さん2019/08/03(土) 23:46:55.40ID:V0/KaFtj
羅臼町民はバカか情弱なの?
はたまた愛犬を飼うのに飽きて、わざとクマの餌食になる様に家に入れないの?
0322底名無し沼さん2019/08/03(土) 23:51:01.18ID:h10GJM3Y
田舎は台風きてるのに犬を家の中に入れてやらない家とかマジであるからな。
田舎の人間ちょっとおかしいよ。
0323底名無し沼さん2019/08/03(土) 23:55:28.52ID:uyLTlSWy
自分の飼い犬は大丈夫という根拠なき盲信w
0324底名無し沼さん2019/08/04(日) 00:12:43.19ID:6+rxxhxB
今となっては無意味だが、熊避けに飼ってるんじゃないか?
田舎では犬はペットと言うより、愛着のある家畜みたいな感じがする
0325底名無し沼さん2019/08/04(日) 00:18:29.62ID:zmUXtixe
>>324
今回の場合クマ寄せになってるんだから家に入れてやるべきだよなあ
羅臼の人はちょっとヒグマを軽くみてるよ
猟犬だって繋がれてたらヒグマ避けにはならないよ
0326底名無し沼さん2019/08/04(日) 00:28:34.25ID:j5bgO11o
>>324
表で犬が騒ぐから各自が猟銃持って警戒とかが簡単に許されないのならば
犬は無駄死にかもしれないなぁ
0327底名無し沼さん2019/08/04(日) 01:01:46.36ID:zmUXtixe
>>326
無駄死にどころかクマを引き寄せる餌みたいになっちゃってるよ
犬だって怖いだろうし可哀想だ
人が死なないうちは対策しないんだろうか?
0328底名無し沼さん2019/08/04(日) 02:35:25.06ID:4VutsneK
羅臼の田舎もんも外に犬縛り付けて餌にしてアホだけど
未だに仕留めれてない老害ハンター共も無能過ぎだろ
0329底名無し沼さん2019/08/04(日) 04:36:21.98ID:0YzNRBA8
山に逃げ帰られたらローラー作戦でもしない限り猟師でもどうしようもないだろ
犬を餌に罠でも仕掛ける?
0330底名無し沼さん2019/08/04(日) 07:58:23.80ID:TMZHOCsW
ツキノワに猪や鹿の味おぼえさせて害獣駆除させられんかの?
(・ω・)なんなら猪のほうにも熊の味おぼえさせて互いに食べ物と認識させるとか
0331底名無し沼さん2019/08/04(日) 08:05:56.62ID:6+rxxhxB
猪や鹿だと速すぎて捕るのが大変
死肉は食べるそうだが
だから逃げない飼い犬を襲ってるんだろうな
0332底名無し沼さん2019/08/04(日) 08:28:37.92ID:TMZHOCsW
(・ω・)一般道がない季節集落の放し飼いになっとる数頭の犬とか山村の害獣対策のモンキードッグなんかはツキノワを追い払う効果あるんかの?
0333底名無し沼さん2019/08/04(日) 08:42:35.23ID:G1H1VOOi
こんなんなってもクソ田舎の自治体だけでなく国や道までやる気ないのか
もはや田舎民は食われて死ねって行政が言ってるのと変わらんだろ
0334底名無し沼さん2019/08/04(日) 11:53:33.72ID:S6C/ZAri
>>320
7/27に同様の事件が起きたばかりなのに、ここの住民は何を考えてんの?
しかも「いつもと違う鳴き声だった」とか、わかってんなら助けにゆけや、と。
もう、動物虐待だそ、これは。
この件はヒューマンライツ・ナウを言ってなんとかしてもらうしかないだろ?
0335底名無し沼さん2019/08/04(日) 12:13:42.49ID:vK1hNs0E
>>330
鹿や猪も匂いや音に敏感
クマが近づく前に逃げてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています