【クマと】熊対策スレ 5頭目【踊ろう】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/16(火) 22:35:22.99※前スレ
【クマと】熊対策スレ 4頭目【踊ろう】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549854622/
0218底名無し沼さん
2019/07/29(月) 17:04:06.87ID:pdsCfaSg0219底名無し沼さん
2019/07/29(月) 17:31:57.57ID:rxSMjJOr札幌の人で家族にクマに襲われたって連絡してヘリで救助されたみたいだけど血が滲む程度の怪我だったとか
0221底名無し沼さん
2019/07/29(月) 18:09:05.52ID:BPuS6jguhttps://youtu.be/xOxZYnQ4KYI
0223底名無し沼さん
2019/07/29(月) 18:41:22.91ID:XB+YJo6Uリンチはじまってませんかね
0224底名無し沼さん
2019/07/29(月) 19:25:07.88ID:sf6iw95D0225底名無し沼さん
2019/07/29(月) 20:01:37.72ID:rRj4Zq2g幌尻1967に変更
0226底名無し沼さん
2019/07/29(月) 23:00:35.04ID:0YlF9+1jラジオを大音量でかけて焚火に薪をくべてから寝ましたが、午前3時頃に鳥の声に混ざって、あきらかに獣の声がして目が覚めた。テントの中からも方向がはっきりわかる位に。
どうなるものではないけど、モーラナイフを握りしめて息を潜めて朝を迎えました。今考えたら車で寝りゃ良かったよな。
数日後、近所に住む弟から、そのキャンプ場に熊が出たとの情報が入りました。あの声がそうかはわかりませんが。
皆さんもお気をつけ下さい。
0227底名無し沼さん
2019/07/30(火) 02:19:16.85ID:1twmSLY6「三毛別ヒグマ襲撃事件の謎に迫る」
0228底名無し沼さん
2019/07/30(火) 04:43:43.15中札内のカムエク山
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/330046
十勝管内中札内村のカムイエクウチカウシ山(1979メートル)の山頂付近で今月、登山者がクマと遭遇して負傷する事故が2件相次いだことを受け、帯広署は30日から、ヘリコプターで同山の上空を旋回し、クマへの注意を呼び掛ける。
道警航空隊のヘリが札幌から出動し、上空で毎日30分ほど拡声器で注意喚起する。
活動は当分続ける予定で、同署は「同じクマによる襲撃の可能性もあり、再発の危険もある。できれば入山を控えてほしい」と話す。
同山は登山や釣りなどの愛好家に人気があり、管外からも多く訪れる。
山頂付近では、29日に札幌市の40代男性がクマに遭遇し頭などを負傷、11日にも同様に神戸市の60代男性が右腕に軽傷を負った。
0229底名無し沼さん
2019/07/30(火) 04:59:25.58ID:1twmSLY6人間行き場ないやん
0230底名無し沼さん
2019/07/30(火) 07:01:48.05ID:JPNHnTJaちなみにクマは暑がりなので、夏の日中は日陰のない場所には出てこない。
畳平は秋だった。
大雪山では、森林限界以下では食事禁止と書いてる場所が結構ある。
臭いで登山道におびき寄せられて他人にも危険だから。
0231底名無し沼さん
2019/07/30(火) 08:35:17.93ID:nfrWU4ccカルボナーラとかリゾットなんて食べたらクマが近づいて来ちゃいそうだ
0232底名無し沼さん
2019/07/30(火) 09:18:27.55ID:4v/nWezG畳平か いいな
剣ヶ峰まで又行きたいな。
0233底名無し沼さん
2019/07/30(火) 10:14:15.62ID:HxCTF2aF炎天下の中、稜線を歩くクマと3匹遭遇したが、
日陰の無い場所には出ないってことはないだろ
秩父平の登山道に2匹いて焦ったわ
0234底名無し沼さん
2019/07/30(火) 10:52:45.22ID:2no80OElひびりました?
0235底名無し沼さん
2019/07/30(火) 11:09:47.58ID:WiyHXXwW熊出没注意の看板はられたくないから通報はしないけど
エンドックスで作った毒まんじゅうを置いて退治はする予定
0236底名無し沼さん
2019/07/30(火) 14:03:54.46ID:/eFExMmbヒグマは鼻が効くから食わんだろ
0237底名無し沼さん
2019/07/30(火) 14:16:10.74ID:3PllZSE3熊大好物だよ
上高地でテント泊の女性がカロリーメイト持ってか食べてたか知らんけど
アタックされたんだよね 数年前
風評被害恐れてあまりニュースにならなかったような
乗鞍の畳平は熊の巣窟が距離あるけどあるんだよね
登山道も岐阜県からつづく道がちょうど巣窟のとこ通ってる
0238底名無し沼さん
2019/07/30(火) 14:30:02.45ID:AJ2BPJ1S「熊攻撃 無効化」のカードを持ってるからね。
耐えられる攻撃回数は10回までという条件付きだが。
なにしろ熊に10回攻撃されるまでに、こちらは全力で攻撃すればいい。
みんなもやってみなよ。
0239底名無し沼さん
2019/07/30(火) 14:59:08.33ID:1twmSLY60240底名無し沼さん
2019/07/30(火) 15:18:46.58ID:l5q1W2Tu0241底名無し沼さん
2019/07/30(火) 15:54:32.64ID:4CkMvNPB羆肉を持参して焼いて食べたら、流石の羆も嫌がるのではなかろうか、腹も満ちて一石二鳥では?
0243底名無し沼さん
2019/07/30(火) 16:08:33.15ID:WiyHXXwW2年前に仕掛けたときは餌消えてたよ
そーいえばくまの死体って山で見たことないけど共食いしてるの?
0244底名無し沼さん
2019/07/30(火) 16:16:31.46ID:4CkMvNPB右肩を暗い血の赤に染めた羆らの共食いは通常生活
0245底名無し沼さん
2019/07/30(火) 18:03:34.31ID:eE6sjY7r0246底名無し沼さん
2019/07/30(火) 18:11:47.95ID:3BEROh250247底名無し沼さん
2019/07/31(水) 02:25:13.54ID:OOmUFx48普通にカラスとかがその毒餌持ってったんじゃねえのって思ってしまった
熊に限らず基本山に住んでる生き物がそうそう人目に付くような場所で死なないだろ車に轢かれた以外で野生動物の死体とか見たことないし
0248底名無し沼さん
2019/07/31(水) 04:10:56.40ID:8wuzZ6tv山は広大だよ
0249底名無し沼さん
2019/07/31(水) 10:39:39.02ID:svBewiyA指摘どおり、人間が目にする範囲ってごくごくわずかなんでしょうね
0250底名無し沼さん
2019/07/31(水) 11:10:02.09ID:ExwREhC0轢かれてぺったんこになってるのは
よく見る
0251底名無し沼さん
2019/07/31(水) 12:00:04.03ID:9HkcIrz60252底名無し沼さん
2019/07/31(水) 12:58:28.39ID:oP8TrlHM野良猫は、車が来ると飛び出してしたが
学習して、止まるようになった。
タヌキにもがんばって欲しい。
0253底名無し沼さん
2019/07/31(水) 13:04:08.98ID:8wuzZ6tv0254底名無し沼さん
2019/07/31(水) 13:53:08.47ID:kWPmf691狸は字面通りに平地でも轢死しているぞ(笑)(笑)(笑)
0255底名無し沼さん
2019/07/31(水) 14:28:09.66ID:erFVngxD0256底名無し沼さん
2019/07/31(水) 14:59:11.71ID:rhu27yzx猫 →車が来ると立ち止まり前輪と後輪の間を通り抜けようとする
鹿 →車が来ると立ち止まり通り過ぎた瞬間道路を渡ろうとする
熊 →車を気にせず渡りたいときに渡る たまに火がついてバンパーに特攻してしまう
0257底名無し沼さん
2019/07/31(水) 15:03:34.43ID:HUt+X97V0259底名無し沼さん
2019/07/31(水) 17:15:51.74ID:hhPCQBQU大分前、夜の事だけどカーブ曲がった先にタヌキ居て半身で顔はこっち見て両手で両耳押さえてそのままどうしょうもなく車の下通ってたゴンとか衝撃無かったので大丈夫だったと思う すぐカーブだったからミラー確認出来なかったけど
0261底名無し沼さん
2019/07/31(水) 18:19:16.16ID:lwoPj9HD遮蔽物があっても、体温のある生物なら白いシルエットで表されるアレ。
登山道を歩いている時、ふと周りの茂みをサーモスコープで見渡すと、いるわいるわ。
登山客が。
0262底名無し沼さん
2019/07/31(水) 18:40:35.56ID:svBewiyAあれをホルダーから外して安全ピン横にずらして、風向きも考えて熊が向かってきたら噴射とか自分にはできないな。
ハンディサーモスコープ買おうと思ったけど高すぎて無理
0263底名無し沼さん
2019/07/31(水) 18:49:26.32ID:d+6LqRQK0265底名無し沼さん
2019/07/31(水) 20:41:52.37ID:7qt4gFPh警察に通報レベルの不審者だろ
0266底名無し沼さん
2019/07/31(水) 20:48:39.05ID:kWPmf691分厚い岩とかなら無理ですが、藪くらいなら赤外線は透過するよ
0267底名無し沼さん
2019/07/31(水) 20:55:30.54ID:+HdXV3YH0268底名無し沼さん
2019/07/31(水) 21:02:42.45ID:vsoPaF8iたぬきは、車が来るとライトのせいで瞳孔が開くとかで動けなくなるって動物行動学の本にあった。鳥取大の教授が書いたやつ
0269底名無し沼さん
2019/07/31(水) 21:37:29.21ID:wEY6iwlE0270底名無し沼さん
2019/07/31(水) 22:02:29.43ID:svBewiyAあーゆーとこを方角間違えずに進める人は地形を三次元の平面図で頭に叩き込んでるのかな?とにかくすげーわ。一生できる気がしない。迷うのわかるから怖くて突入できない。
次のポイントまでの曲がり具合、勾配具合で線でしか頭に入らない
GPS系も複数持って行くけど、引き返せる状態なのに機械に完全に頼って進むのも無理
0271底名無し沼さん
2019/07/31(水) 22:05:06.87ID:9HkcIrz60272底名無し沼さん
2019/08/01(木) 05:39:21.71ID:pFPBJje90273底名無し沼さん
2019/08/01(木) 12:29:48.51ID:VMA3oIBdこのあいだ、テレビで専門家が選んだ最強動物ランキングではライオンは熊以下だったよ
ちなみに最強動物1位は象(アフリカ)だった、だから登山民は象と一緒に山に行けば熊による被害者は無くなるよ
0274底名無し沼さん
2019/08/01(木) 13:02:28.98ID:FjKhpLxu0275底名無し沼さん
2019/08/01(木) 13:26:47.19ID:pFPBJje90276底名無し沼さん
2019/08/01(木) 13:39:35.27ID:BCrgv306逆に寄せちゃうんだよな。。
0277底名無し沼さん
2019/08/01(木) 14:56:08.82ID:j6IUTUor過去アメリカで興業として対決させてた
戦績は熊の圧勝、熊は何度か対戦するうちにライオンの効率的な狩り方まで覚えてたようだ
0278底名無し沼さん
2019/08/01(木) 16:50:39.53ID:YtXPAncnみんな録画予約した?
0279底名無し沼さん
2019/08/01(木) 19:47:09.72ID:jTIP6xQ90280底名無し沼さん
2019/08/01(木) 21:04:20.40ID:q793Tzm20281底名無し沼さん
2019/08/01(木) 22:26:48.63ID:YHee3H5E目の視神経は脳と直結していて
強い光とか受けると
脳が情報処理しきれなくて
体が動かせなくなったりするらしい
人間もポケモンのチカチカで
テンカンとか気分悪くなったとか
あったでしょ
あれと一緒
0282底名無し沼さん
2019/08/02(金) 00:29:59.71ID:ldpds/ys夜行性だから光の刺激になおさら弱いのかな
0283底名無し沼さん
2019/08/02(金) 02:40:47.01ID:jyRGgEFY福岡大の方が身近で、メモも残ってるし怖い
0284底名無し沼さん
2019/08/02(金) 04:11:06.86ID:ldpds/ys外に食い物置いとくなってくらい
0285底名無し沼さん
2019/08/02(金) 08:45:30.95ID:F6Mb8qI3学生運動で警察署を襲撃してた世代だろコイツラ
0286底名無し沼さん
2019/08/02(金) 09:37:26.31ID:/bCR75KL0287底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:42:44.95ID:HHuUoDwe普通に有り得るかもな、プロ猟師が超超高齢化した昨今、野性動物が人を怖れなくなっている、北海道都市民の身に危険が迫っている
0288底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:43:24.00ID:d7LPVeBJ駐車してたらドアレバーガチャガチャされた案件があるらしい(もちろんクマにw
0289底名無し沼さん
2019/08/02(金) 13:44:35.09ID:F6Mb8qI30290底名無し沼さん
2019/08/02(金) 13:44:53.40ID:F6Mb8qI30291底名無し沼さん
2019/08/02(金) 13:54:47.95ID:ldpds/ysクマにドアガチャされたら爪で傷つきまくりだろうな
それで修理費なんて言われたら不運にも程があるなあ
0292底名無し沼さん
2019/08/02(金) 14:14:47.25ID:d7LPVeBJドアは閉めれるのに窓から出入りなんだなw
https://youtu.be/u0XBdrdRD9U
0293底名無し沼さん
2019/08/02(金) 15:02:20.28ID:SyYaXq2C0294底名無し沼さん
2019/08/02(金) 15:07:41.45ID:n6NBFaUP0295底名無し沼さん
2019/08/02(金) 15:39:41.09ID:xeGLAlkxこりゃ、どうしようもないわ
0296底名無し沼さん
2019/08/02(金) 15:50:31.11ID:FGxCaTEy窓ガラスとか余裕やん 怖わー
0297底名無し沼さん
2019/08/02(金) 16:28:33.17ID:HHuUoDweチンパンジーですら車の窓を素手で簡単に破壊するからな
0298底名無し沼さん
2019/08/02(金) 18:04:17.55ID:Z7k2Uhse0299底名無し沼さん
2019/08/02(金) 18:44:21.48ID:ESyFcTkaめちゃくちゃ怖かったけど、段々疲れてきて恐怖<疲労になって恐怖心がどっか飛んでいった
0300◆ETL7yYDoJ6
2019/08/02(金) 18:50:02.24ID:XYJ2F+bt0301底名無し沼さん
2019/08/02(金) 19:25:56.26ID:wISiW1tD熊ならツキノワグマでもガクブル間違いなしですよ
動物って、立ち上がることで身体を大きく見せて威嚇するでしょう?
人間は最初から立ち上がってるから、熊は怖がらないかもね
0303底名無し沼さん
2019/08/02(金) 20:08:53.94ID:HHuUoDwe成就していたら、こんな事してないよね(笑)(笑)(笑)
0304底名無し沼さん
2019/08/03(土) 06:21:32.72ID:Mamy+Vwr大学生はクマに気付かず通り過ぎたが、この話を人づてに知り、「それは私しかいない」と確信したという。
クマが自転車を追っていたのは5月15日深夜。
札幌市清田区在住の焼き肉店主渡辺義章さん(62)が妻と一緒に南区藤野方面から自宅に帰る途中、南区石山の石山陸橋付近で向こうから走ってくる自転車と後ろを追うクマを発見。
とっさにハンドルを切り、車をクマに当てて追い払った。体長1メートルほどの若いクマだったという。車に大きな傷はなかった。自転車の若者は気付かずに去った。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/331325/
http://imgur.com/YIFBnuy.jpg
0305底名無し沼さん
2019/08/03(土) 07:32:50.70ID:cz8VTiI8一回張り付かれて傷だらけになったことある
顔面蹴っ飛ばしたら悲しそうに去っていったが
0307底名無し沼さん
2019/08/03(土) 10:53:23.39ID:of9pPc6z0308底名無し沼さん
2019/08/03(土) 11:48:03.22ID:cz8VTiI8ガキども5人くらいいても手に負えない暴れっぷりなんだよなー
ただ攻撃力はあんまり無い
甘噛と引っかきくらい
0309底名無し沼さん
2019/08/03(土) 13:36:22.00ID:t3/5FUFWって親が出てこんかの?
0310底名無し沼さん
2019/08/03(土) 14:06:07.11ID:lMwo9A310311底名無し沼さん
2019/08/03(土) 15:32:01.37ID:votD4ilM子グマの攻撃は限度知らずでしつこいぞ。
ある意味親より悪質
0312底名無し沼さん
2019/08/03(土) 15:46:11.01ID:VbyNZGlg本州だから月の輪だけど、林道歩いてたらまだ若そうなクマが飛び出して来て、
うちの犬が吠えたら引っ込んで、藪を並走して来てまた飛び出して来て、うちの犬が吠えたら引っ込む…みたいなことが20年くらい前にあったよ
最後はうちの犬がケツを引っかかれてキャン!って言ったらびっくりしたらしく、藪の奥に消えて出てこなくなったよ。
0313底名無し沼さん
2019/08/03(土) 17:42:01.99ID:SvISXlv4お前小熊に絡まれたことないだろ
こっちがいくら攻撃しても牽制しても
反撃も攻撃する気もだしてこないで飛び跳ねながら戯れてくるぞ
ペットボトルを思いっきり遠くに投げたら追いかけていってそれっきり戻ってこなかったが、ある意味可愛かった
0314底名無し沼さん
2019/08/03(土) 19:15:35.86ID:T70B51Uu読み聞いた話。
0315底名無し沼さん
2019/08/03(土) 20:24:55.11ID:Mamy+Vwr熊がどういう生き物が分かってるなら、増えすぎた熊を殺しまくって一旦数を減らすべきだと言える
0316底名無し沼さん
2019/08/03(土) 20:36:50.68ID:MPyzQQcGよくそんな恐ろしいことできるなw
母熊出て来たらどうすんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています