トップページout
1002コメント286KB

【クマと】熊対策スレ 5頭目【踊ろう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:35:22.99
登山・キャンプ時における熊被害を避ける方策について語るスレ

※前スレ
【クマと】熊対策スレ 4頭目【踊ろう】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549854622/
0184底名無し沼さん2019/07/27(土) 22:09:39.43ID:qMPm5hly
>>183
家に入れれば熊もこないし犬も死なないのに不思議だよね
0185底名無し沼さん2019/07/27(土) 23:06:48.90ID:NVvrr4wa
つまり家は最強
0186底名無し沼さん2019/07/27(土) 23:24:31.43ID:FVzzVyed
熊は臆病だから反射的に立ち上がって威嚇ポーズを取るんだぞ
https://imgur.com/CIuQGZc
https://imgur.com/07B2QqT
https://imgur.com/DsFPFP8
0187底名無し沼さん2019/07/27(土) 23:29:21.94ID:e6oU++v3
>>186
最後かわいいな
0188底名無し沼さん2019/07/28(日) 08:57:04.74ID:ZjRzY942
羆が本気出せば家にだって強引に侵入出来るからヤバイよ
0189底名無し沼さん2019/07/28(日) 09:28:46.79ID:ppveO++x
>>186
これは熊なのか?(;´д`)
0190底名無し沼さん2019/07/28(日) 09:36:38.30ID:wcJ1ppib
ぶっちゃけさあ俺北海道に住んでないからヒグマとかどうでもいいや!wwwwwwwwwwww
0191底名無し沼さん2019/07/28(日) 11:14:57.95ID:dyfhYqEq
別の記事あった。
NHKだから消されるの早いかも。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190727/k10012011221000.html
0192底名無し沼さん2019/07/28(日) 12:00:02.69ID:K2/4ZnEs
羅臼のヒグマ、犬ばっかり喰うなんて半島人みたいだな
0193底名無し沼さん2019/07/28(日) 12:05:54.45
ダークサイドミステリー「三毛別ヒグマ襲撃事件の謎に迫る」
https://www4.nhk.or.jp/darkside/x/2019-08-01/10/25085/2292010/

女性や子どもの死者8人。
ヒグマが小さな山村を襲った史上最悪の獣害は、なぜ起きたのか?
凶暴な魔獣を生み出したのは人間なのか?
惨劇の真相から自然との共生の道を探る。

雄大な山野の小さな家を魔獣が襲った、謎の事件。
大正4年、開拓の夢に生きる人々、特に女性や子どもが殺され続け、死者8人。
日本史上最悪の獣害と言われる「三毛別ヒグマ事件」は、事件から100年以上たっても、今なお謎が多い。
本来、人間を警戒し接触を避けるヒグマが、なぜ連日人々を襲ったのか?
なぜヒグマは多数の銃から逃げ延び、不死身ぶりを発揮したのか?
人間とヒグマは共存できるのか?
知られざる戦いの全貌を描く。
0194底名無し沼さん2019/07/28(日) 12:56:19.82ID:Yi95IFxz
三毛別は実は村民同士の殺し合いという説もある
0195底名無し沼さん2019/07/28(日) 14:01:01.10ID:lNxKrkBB
ヒグマよりも都井睦雄の方が怖いからな
0196底名無し沼さん2019/07/28(日) 14:58:36.03ID:XoPVWIGU
アドベンチャーファミリー
0197底名無し沼さん2019/07/28(日) 15:01:30.29ID:WpjQriOx
人を警戒して接触を避けるヒグマ←ここが間違いだよな?
昭和以降、人に近づいてくるクマをひたすら駆除し続けた結果
人を恐れるクマしか居なくなった。が真実
0198底名無し沼さん2019/07/28(日) 17:38:17.71ID:3WEWgY6D
>>193
その羆が民家襲撃を再現した実物大ジオラマ
https://i.imgur.com/GjzyN0D.jpg

北海道で倒された羆、側にいる人はアイヌかコロボックルかは不明
https://i.imgur.com/MaHGGwj.jpg
0199底名無し沼さん2019/07/28(日) 17:58:39.15ID:cdqMmTEh
>>198
2枚目は別の国の写真だぞ
0200底名無し沼さん2019/07/28(日) 18:10:09.92ID:Ugd7tsrN
>>199
いくらヒグマでもこのサイズにはならんよな

せいぜいデントコーンを食いまくって駆除された400kgのデブ熊がいいところ
0201底名無し沼さん2019/07/28(日) 18:21:29.49ID:3WEWgY6D
>>199
グリズリー?
0202底名無し沼さん2019/07/28(日) 21:06:29.43ID:3DN8+WG3
2枚目のクマ、ヤリで心臓突いて仕留めたんだろか?
立ち上がってくれないと突けないよなぁ
昔の人類はすげえわ
0203底名無し沼さん2019/07/28(日) 23:54:10.58ID:fWRzkSOA
(・ω・)ティラノサウルスより強そうやの。
0204底名無し沼さん2019/07/29(月) 00:49:38.15ID:vT6PsMR+
これは結構デカイと思う。

https://images.app.goo.gl/j59DASig3yyUBy4DA
0205底名無し沼さん2019/07/29(月) 00:54:02.26ID:b1lzwaj1
>>198
一枚目誇張 二枚目コラージュ
0206底名無し沼さん2019/07/29(月) 07:20:11.63ID:nHMQlJl9
>>121
こういう奴ら

https://i.imgur.com/DrNrUhg.jpg
https://i.imgur.com/rreAVes.jpg
https://i.imgur.com/HBEobP6.jpg
https://i.imgur.com/9EFyvMM.jpg
0207底名無し沼さん2019/07/29(月) 08:25:44.24ID:dQRPy2Kj
>>206
タケイソウみたいな奴だな(笑)(笑)(笑)
0208底名無し沼さん2019/07/29(月) 11:29:28.94ID:+3Zn1BVb
とりあえずラジオ買ってみた
0209底名無し沼さん2019/07/29(月) 11:49:03.37ID:9QcUiadr
熊に食われたら感染とかやばく無いの?
北海道で今朝頭と足かじられた人のニュースやってたけど
血が滲む程度のけがですと報道されてた
傷口の大きさも重要だけどちょっとでもやばく無いの?
0210底名無し沼さん2019/07/29(月) 11:50:00.51ID:b1lzwaj1
カムイエクまた山頂付近で頭と背中噛まれたらしいね
0211底名無し沼さん2019/07/29(月) 12:28:56.07ID:wQD80C+o
銃が日常にある社会ならみんなが幸せに暮らせるのに、政府はなに銃規制してんだよ無能が
0212底名無し沼さん2019/07/29(月) 12:34:46.74ID:dQRPy2Kj
>>211
京都の惨劇みたいな事件が頻発するだけだな(笑)(笑)(笑)

映画プレデター2の地下鉄車両内の1シーンみたいなヤツがな(笑)(笑)(笑)
0213底名無し沼さん2019/07/29(月) 12:50:28.40ID:wQD80C+o
>>212
違う。京都アニメーションの人も銃を携帯してるから護身が出来るんだよ。なので助かった可能性が高まる。
銃社会先進国のアメリカでも精神に疾患ある人は銃を持てないから
健常者がみんな銃を持ってれば犯罪は激減する。
銃器メーカーも広告でそう言ってるよ。
銃社会をやめれば国民が自分の身を守れなくなるから危険は増大するって。
0214底名無し沼さん2019/07/29(月) 13:21:06.33ID:6jQjO6/m
銃の携帯が身を守れるのは完璧にコントロールできた場合だけでしょう。
そういう場合はそもそも銃の携帯が不要だね。
0215底名無し沼さん2019/07/29(月) 14:24:07.11ID:dQRPy2Kj
>>213
まあ全米ライフル協会に毒されている人には理解不能だろうがな
アメちゃん国と日本を比べてみても分かるだろうに(笑)(笑)(笑)


ふたつの国の国土や人口の大きさの差を考慮に入れても、氾濫した銃器による被害者の数が桁違いじゃないかね

幸いにして銃器氾濫社会に為るのを逃れた日本を銃馬鹿が汚染するのは認められんわ
(笑)(笑)(笑)
0216底名無し沼さん2019/07/29(月) 14:52:19.47ID:o5ohm8CI
狩猟免許取って猟銃担いで山登りなら安全?
0217底名無し沼さん2019/07/29(月) 15:28:30.75ID:BPuS6jgu
ガソリン撒かれた時点で銃は役に立たないけどな
撃ったら爆発炎上だし
0218底名無し沼さん2019/07/29(月) 17:04:06.87ID:pdsCfaSg
アメリカなら犯人はホムセンに立ち寄って猟銃買ってくる
0219底名無し沼さん2019/07/29(月) 17:31:57.57ID:rxSMjJOr
なんか今朝北海道で登山者がクマに襲われたって先ほどニュースやってたな
札幌の人で家族にクマに襲われたって連絡してヘリで救助されたみたいだけど血が滲む程度の怪我だったとか
0220底名無し沼さん2019/07/29(月) 17:43:07.81ID:DINdszy9
>>218
州によるね
0221底名無し沼さん2019/07/29(月) 18:09:05.52ID:BPuS6jgu
現役の兵隊でも熊には勝てんぞ
https://youtu.be/xOxZYnQ4KYI
0222底名無し沼さん2019/07/29(月) 18:17:42.45ID:b1lzwaj1
>>219
カムイエクでテン泊とか頭おかしいとしか言いようがない
0223底名無し沼さん2019/07/29(月) 18:41:22.91ID:XB+YJo6U
>>221
リンチはじまってませんかね
0224底名無し沼さん2019/07/29(月) 19:25:07.88ID:sf6iw95D
このヘリ代、まさか税金じゃないよな
0225底名無し沼さん2019/07/29(月) 20:01:37.72ID:rRj4Zq2g
カムエク8月3連休で狙っていたのに中止決定 
幌尻1967に変更
0226底名無し沼さん2019/07/29(月) 23:00:35.04ID:0YlF9+1j
3週間ほど前に、熊やまむしが出ると噂の長野のとあるド田舎町公営のキャンプ場で完ソロしたんですが、熊が怖かったので寝る時はLEDランタン全開、生ゴミ類や食料は全て車の中に。
ラジオを大音量でかけて焚火に薪をくべてから寝ましたが、午前3時頃に鳥の声に混ざって、あきらかに獣の声がして目が覚めた。テントの中からも方向がはっきりわかる位に。

どうなるものではないけど、モーラナイフを握りしめて息を潜めて朝を迎えました。今考えたら車で寝りゃ良かったよな。

数日後、近所に住む弟から、そのキャンプ場に熊が出たとの情報が入りました。あの声がそうかはわかりませんが。
皆さんもお気をつけ下さい。
0227底名無し沼さん2019/07/30(火) 02:19:16.85ID:1twmSLY6
8月1日BS103 21:00〜22:00 ダークサイドミステリー
「三毛別ヒグマ襲撃事件の謎に迫る」
0228底名無し沼さん2019/07/30(火) 04:43:43.15
登山者クマ遭遇 ヘリから注意喚起
中札内のカムエク山
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/330046

十勝管内中札内村のカムイエクウチカウシ山(1979メートル)の山頂付近で今月、登山者がクマと遭遇して負傷する事故が2件相次いだことを受け、帯広署は30日から、ヘリコプターで同山の上空を旋回し、クマへの注意を呼び掛ける。

道警航空隊のヘリが札幌から出動し、上空で毎日30分ほど拡声器で注意喚起する。
活動は当分続ける予定で、同署は「同じクマによる襲撃の可能性もあり、再発の危険もある。できれば入山を控えてほしい」と話す。

同山は登山や釣りなどの愛好家に人気があり、管外からも多く訪れる。
山頂付近では、29日に札幌市の40代男性がクマに遭遇し頭などを負傷、11日にも同様に神戸市の60代男性が右腕に軽傷を負った。
0229底名無し沼さん2019/07/30(火) 04:59:25.58ID:1twmSLY6
2000mの山でもクマは頂上まで登ってくるのか!
人間行き場ないやん
0230底名無し沼さん2019/07/30(火) 07:01:48.05ID:JPNHnTJa
畳平のクマ襲撃事件は2,700mの森林限界だと何度言えば…

ちなみにクマは暑がりなので、夏の日中は日陰のない場所には出てこない。
畳平は秋だった。
大雪山では、森林限界以下では食事禁止と書いてる場所が結構ある。
臭いで登山道におびき寄せられて他人にも危険だから。
0231底名無し沼さん2019/07/30(火) 08:35:17.93ID:nfrWU4cc
キャンプ飯とか山飯とか流行ってるけど北海道ではカロリーメイトみたいな手早く食えて匂いも広がらんようなもので済ませないとな
カルボナーラとかリゾットなんて食べたらクマが近づいて来ちゃいそうだ
0232底名無し沼さん2019/07/30(火) 09:18:27.55ID:4v/nWezG
>>230
畳平か いいな
剣ヶ峰まで又行きたいな。
0233底名無し沼さん2019/07/30(火) 10:14:15.62ID:HxCTF2aF
8月の北アルプス、笠ヶ岳〜双六小屋の稜線で
炎天下の中、稜線を歩くクマと3匹遭遇したが、
日陰の無い場所には出ないってことはないだろ
秩父平の登山道に2匹いて焦ったわ
0234底名無し沼さん2019/07/30(火) 10:52:45.22ID:2no80OEl
>>233 遭遇・・・どのくらい離れてたんですか?
ひびりました?
0235底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:09:47.58ID:WiyHXXwW
札幌の南区だけど家の庭にヒグマいた
熊出没注意の看板はられたくないから通報はしないけど
エンドックスで作った毒まんじゅうを置いて退治はする予定
0236底名無し沼さん2019/07/30(火) 14:03:54.46ID:/eFExMmb
>>235
ヒグマは鼻が効くから食わんだろ
0237底名無し沼さん2019/07/30(火) 14:16:10.74ID:3PllZSE3
カロリーメイトってハチミツ入ってなかっけ
熊大好物だよ
上高地でテント泊の女性がカロリーメイト持ってか食べてたか知らんけど
アタックされたんだよね 数年前
風評被害恐れてあまりニュースにならなかったような

乗鞍の畳平は熊の巣窟が距離あるけどあるんだよね
登山道も岐阜県からつづく道がちょうど巣窟のとこ通ってる
0238底名無し沼さん2019/07/30(火) 14:30:02.45ID:AJ2BPJ1S
熊と戦っても負ける事はない。
「熊攻撃 無効化」のカードを持ってるからね。
耐えられる攻撃回数は10回までという条件付きだが。
なにしろ熊に10回攻撃されるまでに、こちらは全力で攻撃すればいい。
みんなもやってみなよ。
0239底名無し沼さん2019/07/30(火) 14:59:08.33ID:1twmSLY6
あー、はいはい
0240底名無し沼さん2019/07/30(火) 15:18:46.58ID:l5q1W2Tu
多くの困難は諭吉を渡せば見逃してもらえる
0241底名無し沼さん2019/07/30(火) 15:54:32.64ID:4CkMvNPB
>>230
羆肉を持参して焼いて食べたら、流石の羆も嫌がるのではなかろうか、腹も満ちて一石二鳥では?
0242底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:02:41.56ID:rXQ4kUHe
>>241
熊は普通に共食いするよ
0243底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:08:33.15ID:WiyHXXwW
>>236
2年前に仕掛けたときは餌消えてたよ

そーいえばくまの死体って山で見たことないけど共食いしてるの?
0244底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:16:31.46ID:4CkMvNPB
>>243
右肩を暗い血の赤に染めた羆らの共食いは通常生活
0245底名無し沼さん2019/07/30(火) 18:03:34.31ID:eE6sjY7r
共喰いの話を知ってからクマが嫌いになったよ
0246底名無し沼さん2019/07/30(火) 18:11:47.95ID:3BEROh25
人間だって共食いする
0247底名無し沼さん2019/07/31(水) 02:25:13.54ID:OOmUFx48
>>243
普通にカラスとかがその毒餌持ってったんじゃねえのって思ってしまった
熊に限らず基本山に住んでる生き物がそうそう人目に付くような場所で死なないだろ車に轢かれた以外で野生動物の死体とか見たことないし
0248底名無し沼さん2019/07/31(水) 04:10:56.40ID:8wuzZ6tv
山で人間が歩いて見れる範囲なんてほんの少し
山は広大だよ
0249底名無し沼さん2019/07/31(水) 10:39:39.02ID:svBewiyA
月の輪だけど、熊のブログ書いてる人も熊の死体は稀にしか見たことないって書いてな。
指摘どおり、人間が目にする範囲ってごくごくわずかなんでしょうね
0250底名無し沼さん2019/07/31(水) 11:10:02.09ID:ExwREhC0
山行くとたぬきが車に
轢かれてぺったんこになってるのは
よく見る
0251底名無し沼さん2019/07/31(水) 12:00:04.03ID:9HkcIrz6
どんくさい動物だな
0252底名無し沼さん2019/07/31(水) 12:58:28.39ID:oP8TrlHM
昔は野良猫がよくひかれていたが。今は少ない。
野良猫は、車が来ると飛び出してしたが
学習して、止まるようになった。
タヌキにもがんばって欲しい。
0253底名無し沼さん2019/07/31(水) 13:04:08.98ID:8wuzZ6tv
早朝まだ薄暗い時間に車走ってたら追いかけっこしてる猫2匹がノールックっで車道渡ってて冷や冷やした
0254底名無し沼さん2019/07/31(水) 13:53:08.47ID:kWPmf691
>>250
狸は字面通りに平地でも轢死しているぞ(笑)(笑)(笑)
0255底名無し沼さん2019/07/31(水) 14:28:09.66ID:erFVngxD
狸寝入りという、やばくなると硬直する習性が轢かれる直前でも起きているのではなかろうか
0256底名無し沼さん2019/07/31(水) 14:59:11.71ID:rhu27yzx
>>252
猫 →車が来ると立ち止まり前輪と後輪の間を通り抜けようとする

鹿 →車が来ると立ち止まり通り過ぎた瞬間道路を渡ろうとする

熊 →車を気にせず渡りたいときに渡る たまに火がついてバンパーに特攻してしまう
0257底名無し沼さん2019/07/31(水) 15:03:34.43ID:HUt+X97V
ジジイ→プリウスで幼児を引き殺す
0258底名無し沼さん2019/07/31(水) 15:10:06.86ID:OkoqxJs+
>>252
去年普通にひいたわ
飛び出してそのまま突っ切ればいいのに車の前で止まってやんの
0259底名無し沼さん2019/07/31(水) 17:15:51.74ID:hhPCQBQU
>>255
大分前、夜の事だけどカーブ曲がった先にタヌキ居て半身で顔はこっち見て両手で両耳押さえてそのままどうしょうもなく車の下通ってたゴンとか衝撃無かったので大丈夫だったと思う すぐカーブだったからミラー確認出来なかったけど
0260底名無し沼さん2019/07/31(水) 17:48:42.85ID:kofl2Nmq
>>258
それ、猫の自殺だろ
0261底名無し沼さん2019/07/31(水) 18:19:16.16ID:lwoPj9HD
登山の時はサーモスコープを持ち歩いている。
遮蔽物があっても、体温のある生物なら白いシルエットで表されるアレ。
登山道を歩いている時、ふと周りの茂みをサーモスコープで見渡すと、いるわいるわ。

登山客が。
0262底名無し沼さん2019/07/31(水) 18:40:35.56ID:svBewiyA
熊スプレー持ってるけど、実際の用途は安心感あるだで
あれをホルダーから外して安全ピン横にずらして、風向きも考えて熊が向かってきたら噴射とか自分にはできないな。

ハンディサーモスコープ買おうと思ったけど高すぎて無理
0263底名無し沼さん2019/07/31(水) 18:49:26.32ID:d+6LqRQK
遮蔽物あったら映らんやろ?
0264底名無し沼さん2019/07/31(水) 19:32:47.44ID:rhu27yzx
>>261
25000円くらいのでも役に立つ?
0265底名無し沼さん2019/07/31(水) 20:41:52.37ID:7qt4gFPh
サーモスコープとか頭おかしいだろ
警察に通報レベルの不審者だろ
0266底名無し沼さん2019/07/31(水) 20:48:39.05ID:kWPmf691
>>263
分厚い岩とかなら無理ですが、藪くらいなら赤外線は透過するよ
0267底名無し沼さん2019/07/31(水) 20:55:30.54ID:+HdXV3YH
練習用の熊スプレーあったら売れそうだね
0268底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:02:42.45ID:vsoPaF8i
>>255
たぬきは、車が来るとライトのせいで瞳孔が開くとかで動けなくなるって動物行動学の本にあった。鳥取大の教授が書いたやつ
0269底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:37:29.21ID:wEY6iwlE
(・ω・)ていうか正規道歩かずに籔漕ぎしてる人って意外に多いの?
0270底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:02:29.43ID:svBewiyA
進んでも進んでも目の前が笹しか見えないとこは無理。
あーゆーとこを方角間違えずに進める人は地形を三次元の平面図で頭に叩き込んでるのかな?とにかくすげーわ。一生できる気がしない。迷うのわかるから怖くて突入できない。

次のポイントまでの曲がり具合、勾配具合で線でしか頭に入らない
GPS系も複数持って行くけど、引き返せる状態なのに機械に完全に頼って進むのも無理
0271底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:05:06.87ID:9HkcIrz6
yucon氏のことですかね?
0272底名無し沼さん2019/08/01(木) 05:39:21.71ID:pFPBJje9
熊とライオンどっちつおい?
0273底名無し沼さん2019/08/01(木) 12:29:48.51ID:VMA3oIBd
>>272
このあいだ、テレビで専門家が選んだ最強動物ランキングではライオンは熊以下だったよ

ちなみに最強動物1位は象(アフリカ)だった、だから登山民は象と一緒に山に行けば熊による被害者は無くなるよ
0274底名無し沼さん2019/08/01(木) 13:02:28.98ID:FjKhpLxu
痩せ尾根とか破壊しながら登りそうだな
0275底名無し沼さん2019/08/01(木) 13:26:47.19ID:pFPBJje9
象はなんか級が違う気がします
0276底名無し沼さん2019/08/01(木) 13:39:35.27ID:BCrgv306
北海道犬2匹連れてたらやられることはないけど
逆に寄せちゃうんだよな。。
0277底名無し沼さん2019/08/01(木) 14:56:08.82ID:j6IUTUor
>>272
過去アメリカで興業として対決させてた
戦績は熊の圧勝、熊は何度か対戦するうちにライオンの効率的な狩り方まで覚えてたようだ
0278底名無し沼さん2019/08/01(木) 16:50:39.53ID:YtXPAncn
今日のNHK BSプレミアムは必見!
みんな録画予約した?
0279底名無し沼さん2019/08/01(木) 19:47:09.72ID:jTIP6xQ9
シターーーーーーーーーーーーーーーー!
0280底名無し沼さん2019/08/01(木) 21:04:20.40ID:q793Tzm2
NHKをぶっ壊す!
0281底名無し沼さん2019/08/01(木) 22:26:48.63ID:YHee3H5E
>>268
目の視神経は脳と直結していて
強い光とか受けると
脳が情報処理しきれなくて
体が動かせなくなったりするらしい
人間もポケモンのチカチカで
テンカンとか気分悪くなったとか
あったでしょ
あれと一緒
0282底名無し沼さん2019/08/02(金) 00:29:59.71ID:ldpds/ys
情報処理仕切れない時点で危機感覚えて逃げろよとか思っちゃうわw
夜行性だから光の刺激になおさら弱いのかな
0283底名無し沼さん2019/08/02(金) 02:40:47.01ID:jyRGgEFY
さいきん三毛別は興味ない、時代的に別の国の話みたいだし
福岡大の方が身近で、メモも残ってるし怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています