トップページout
1002コメント248KB

愛用ザック 58個目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2019/07/11(木) 21:36:50.47ID:psXW2VF/
みんななかよくな!

※前スレ
愛用ザック 57個目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555291986/
0945底名無し沼さん2019/09/16(月) 20:09:41.28ID:M/ue0Jn3
また来たのか
0946底名無し沼さん2019/09/16(月) 22:18:00.29ID:NisMZKtd
まぁ確かに無雪期の1泊で65Lをパンパンにしてる人を見ると、何が入ってるのか多少気になる
でかい鍋とか酒とか担いでんのかな
0947底名無し沼さん2019/09/16(月) 22:25:06.02ID:ZxpmdYY8
>>946
水筒だがプラティパスを持ってるが
最近ナルゲンを使ってるからなw
0948底名無し沼さん2019/09/16(月) 22:38:05.69ID:qweUALNL
でぶ
0949底名無し沼さん2019/09/16(月) 22:46:49.36ID:n1mTy7El
>>946
1泊65Lって…w
ファミリーキャンプ仕様の鹿番長とかコールマンじゃないのか
焚き火台とかも持ってそう
0950底名無し沼さん2019/09/16(月) 22:47:52.55ID:5ZbYVFtr
>>946
カメラ関係の持ち物が多い人、アル中の人、物の整理が出来ない人、テント泊初心者の人のどれかだよ
0951底名無し沼さん2019/09/16(月) 22:53:21.19ID:n1mTy7El
酒持っていってるけど30L
カメラは興味ない
テン泊は20年以上
ということで酒は関係ないね
0952底名無し沼さん2019/09/16(月) 23:32:50.80ID:o3xMWz+H
Uberのリュックで縦走したい
0953底名無し沼さん2019/09/17(火) 00:03:25.37ID:5uf2OoXy
シュラフ厚めなの1個しか持って無いし、下界の移動に着る着替え一式持つと60近くないと厳しい……
山の中ならともかく移動中にマットとか外に付けてるのは山で引っ掛ける以上に純粋に迷惑だし……
0954底名無し沼さん2019/09/17(火) 00:29:36.62ID:9gc0krgd
たまにしか山に行けないから楽しもうとするとついつい荷物が増える
あとULの人に多いマット外付け+ポケットに色々突っ込んでるのが生理的に無理
0955底名無し沼さん2019/09/17(火) 00:38:36.72ID:VVHthMgf
実際テン場で30のザックなんてほとんど見ない、見たとしてもツェルトかシェルター使ってるのが大半
ここで喚いてるのはノイジーマイノリティー
0956底名無し沼さん2019/09/17(火) 01:41:32.59ID:tUamPoYW
>>955
この人北ア来たことないのかな
0957底名無し沼さん2019/09/17(火) 07:30:11.57ID:Ux19ckdU
>>956
そういうあなたはテン泊30リットルがどれくらいの割合だと思ってんの?
0958底名無し沼さん2019/09/17(火) 07:51:48.45ID:pq8YW6CN
ベテランの先輩曰く、
最初は切り詰めることを考えるけど、そのうち山でどこまで贅沢するか(自力で持っていけるか)を考えるようになって
楽しみ方が変わるからザックは最初から大きいやつ買ってもいいよ、とのこと
今は自分の体力を知るために日帰りでボチボチ行ってるけど泊まりを考える時が来たらバルトロ買っちゃうゾ
0959底名無し沼さん2019/09/17(火) 07:52:27.55ID:U0BacZoU
他のギアがデカイだけ
0960底名無し沼さん2019/09/17(火) 08:19:52.98ID:h4BYxdGN
シュラフはダウン
マットはインフレータブル
食事は簡素
防寒着はダウン(フリースではない)
撮影器材などは持たない
快適に過ごすなどと考えない

これらを実行すればいけるでしょう。難しいことではありません
0961底名無し沼さん2019/09/17(火) 08:29:26.76ID:SGgiz7Ir
>>954
あのザックほんとかっこ悪いよな
流行り廃りも早そうだし
まあ人の好みだからとやかくは言いたくないが
ザックは質実剛健でカリマーやグレゴリーあたり買っておいたほうが絶対にいい
0962底名無し沼さん2019/09/17(火) 08:36:03.39ID:yptkUcEN
ケチだと重くなるからデカイの背負ってるか奴は例外なく貧乏確定。 テントだけで3キロ、シュラフもイスカとかモンベルの安物w
コールマンのガソリンストーブ使ってるジジイ見た時は震えたねw
0963底名無し沼さん2019/09/17(火) 09:28:06.81ID:wcUaGaU2
>>962
>背負ってるか奴
ってどういう意味?
0964底名無し沼さん2019/09/17(火) 10:45:09.46ID:siNbMT+J
>>962
イーサーやバルトロは重くてでかいぞ
0965底名無し沼さん2019/09/17(火) 11:57:19.65ID:3VMSRV7m
ザックに余裕があればダウン類をろくにコンプレスせずに入れたりするだけなんで、小さなザックにギチギチに詰めてドヤられても困るよね
0966底名無し沼さん2019/09/17(火) 12:06:31.69ID:dDVbp9i/
ダウンシュラフをコンプレッションサックにいれたらパッキングしにくくなるだけだろ
初心者でもやらん
0967底名無し沼さん2019/09/17(火) 12:23:41.03ID:BOjg28CF
>>962
見ただけでテントの重量分かるの?すごいね
0968底名無し沼さん2019/09/17(火) 12:35:02.58ID:siNbMT+J
>>966
付属の袋がコンプレッションのもあるけど?
0969底名無し沼さん2019/09/17(火) 12:39:01.17ID:F8R2DMwg
デカイドライバッグ、ゴミ袋等に衣類と共に押し込む人のが多いんじゃないかな
付属のスタッフバッグってあんまりそのまま使わないかも、俺テントの袋なんかもフライと分けてさっさと突っ込める様にしてるし
0970底名無し沼さん2019/09/17(火) 12:40:40.12ID:ti6N/KYJ
ザックがデカい重い、荷物が多いだけでマウントとった気になってるの多いな。
人にはそれぞれ事情や考えがあるんだから、他人の装備を一々自分基準で批判してる奴は社会性がないわ。
本人がそれを担げる体力があり満足してるならそれでいいんだよ。
0971底名無し沼さん2019/09/17(火) 13:44:36.53ID:BeG2In/w
もうナイフ一本で行けよw
0972底名無し沼さん2019/09/17(火) 13:46:15.53ID:Wr0Eqwko
男ってデカければ
良いと思って
バカよねwwww
0973底名無し沼さん2019/09/17(火) 14:13:09.37ID:BOjg28CF
マウントとってるのは30リットル勢だろ
0974底名無し沼さん2019/09/17(火) 14:52:25.87ID:ti6N/KYJ
分かりづらくて悪い。
30L勢に言ったんだ。
0975底名無し沼さん2019/09/17(火) 14:54:45.81ID:bhT7vgv3
こんな装備が潤沢で軽くて高性能な時代に俺のバックパック小さいだろとドヤられてもなー
昔の不便で重い装備で登山してた人の話の方がずっと面白い
0976底名無し沼さん2019/09/17(火) 15:26:21.61ID:BeG2In/w
>>975
それわかるわー
0977底名無し沼さん2019/09/17(火) 15:37:42.39ID:J8OtTXEn
おれも40つかってたけど今は60しか使ってない
0978底名無し沼さん2019/09/17(火) 16:24:14.07ID:MgBpdX/S
ザックが小さく軽い、荷物が少ないだけでマウントとった気になってるの多いな。

豪華装備天泊を目指すのかUL天泊に挑戦するのかの二極化でどっちもアリだろ。
何故に相対する構図を作りたがるんだ?お前らはトランプか?
0979底名無し沼さん2019/09/17(火) 16:40:32.28ID:Wr0Eqwko
ザックがデカイ奴らって
身なりがホームレスぽっい奴ら多いよな
0980底名無し沼さん2019/09/17(火) 16:54:27.15ID:vQdOlkHc
大きいザックに親でも殺されたのか
ULの奴らは貧乏臭いけどな
0981底名無し沼さん2019/09/17(火) 17:24:01.17ID:CxX5olJf
例えば涸沢や蝶ヶ岳ピストン程度でいちいち荷物の重さなんて気にしてらんないわな
持っていきたいもんザックにどんどんぶち込んでいきゃいいんだよ
0982底名無し沼さん2019/09/17(火) 17:33:08.31ID:yptkUcEN
>>979
そうそうw なんか全体に薄汚れてるんだよ気持ち悪すぎなんだよね
0983底名無し沼さん2019/09/17(火) 17:35:17.30ID:NH9VqL44
>>975
70cmのキスリングじゃ小さいから、特注で75cmを作ってもらったもんだ(トオイメ)
0984底名無し沼さん2019/09/17(火) 17:36:48.10ID:NH9VqL44
>>979
ピカピカではいせんすのアウトドア君には負けるなぁ。
0985底名無し沼さん2019/09/17(火) 17:40:25.56ID:eHC86Lps
ULとマスプロは永遠に分かり合えないからスレ分けた方がいいかもなー
愛用ザックを語ってもこき下ろされるだけのスレになってる
0986底名無し沼さん2019/09/17(火) 17:43:22.45ID:w7sV1BWS
軽い=高いだからね
マウント取る理屈はわかる
0987底名無し沼さん2019/09/17(火) 18:37:39.14ID:9hIYQIfI
ウルトラライトの人、ポケットに荷物突っ込みすぎだよね。
もう少し大きいザック買えばいいのに。
0988底名無し沼さん2019/09/17(火) 18:48:25.52ID:Azv2+eMb
わかる。突っ込んだりぶら下げたり見苦しい
0989底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:01:17.84ID:UY1Ybf4v
>>955
そうなの?
30Lで普通にテントだけど
0990底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:02:11.26ID:XcIdG27r
ウルトラライト装備にしなくてもライト装備ならバルトロ要らんやで?
60Lクラスの軽いザック沢山あるべ
バルトロマンは大体余計なもん持ちたがるし
0991底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:02:15.36ID:UY1Ybf4v
あ、1泊ね
0992底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:03:06.93ID:UY1Ybf4v
60Lは1泊だと要らんなぁ
ファミリーテントでも持っていくの?
0993底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:05:15.15ID:pO/CarVL
30Lはさすがにキツすぎませんか?
0994底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:06:58.79ID:XcIdG27r
ん?一泊雑魚の話はしてないよ
0995底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:20:35.54ID:yptkUcEN
60リットルの中に空気嫁とか巨大オナホでも入ってるんだと思う。醜い顔とおっさん体型ばっかだから間違いないわきんも〜w
W
0996底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:22:47.78ID:9hIYQIfI
縦走でも60Lいらんな。
まあ60使ってるけど、後半荷物が減ってくると荷崩れする。
0997底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:34:18.57ID:zOGcOH/5
ザック自体は小さいのだけど、ザックの下や上に
色々ぶら下げてる可能性、ってのはあるかもしれない。
0998底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:34:37.76ID:Hn5ji5qY
>>994
陰キャ乙。
0999底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:36:35.32ID:tpGnhu/w
ショップの人が丹沢日帰り行く時に家族は手ぶらで、自分60リットルだったりすると言ってた
テストも兼ねてるらしいけど
1000底名無し沼さん2019/09/17(火) 19:42:11.16ID:UY1Ybf4v
>>993
32Lあればな、と思った事はあるw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 22時間 5分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。