愛用ザック 58個目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん
2019/07/11(木) 21:36:50.47ID:psXW2VF/※前スレ
愛用ザック 57個目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555291986/
0877底名無し沼さん
2019/09/15(日) 20:38:21.90ID:ROsPVvSA0878底名無し沼さん
2019/09/15(日) 20:45:18.42ID:BLnNigoc0879底名無し沼さん
2019/09/15(日) 20:48:37.63ID:ROsPVvSA確かにな
0880底名無し沼さん
2019/09/15(日) 20:53:30.21ID:EUwKEu5M50ではどうか、少し小さいか、防寒着必要なら絶対小さい
60だといいんじゃないか、でもプラス1万で
バルトロ75買えるんじゃないか
0882底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:06:56.10ID:pSa3GQXU0883底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:10:47.17ID:ROsPVvSAテント
マット
シュラフ
火器
バーナーパッド
ガス
メスティン&コッヘル類
グランドシート
ヘッデン
ハンドライト
トイペ
ウェットティッシュ
ボディクリーナー
レジャーシート
ラジオ
スマホ
モバイルバッテリー
エネループ
レインウェア
ダウン
着替え
食糧
水
芋焼酎
熊鈴
ハンマー
レスキューシート
だけど?
0884底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:11:38.22ID:vrxIGi+x0885底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:11:46.95ID:ROsPVvSA0886底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:14:07.22ID:ROsPVvSAテント:VL16
シュラフ:ナンガ
テーブル:お膳
ヘッデン:レッドレンザー
マット:サーマレストショート
ああマンドクセ
教えて欲しいのあったら個別に聞いてくれ教えてやるから
0889底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:16:18.47ID:ROsPVvSA0890底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:17:01.07ID:xQDEK1mL276 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-fOr8) [sage] :2019/09/15(日) 20:06:38.69 ID:ROsPVvSAa
>>263
その人にとっては便利道具=必要なものなんだよ
お前が葉っぱ被って寝るのは好きにすればいいけど、それがULとか押し付けバカじゃね?
0892底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:20:53.47ID:ROsPVvSA0893底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:22:39.07ID:pSa3GQXU0894底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:23:30.91ID:f3FUiBOiあんなもん石で十分だ。
0895底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:25:10.85ID:5z4jxmZB>ハンマー
892 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/09/15(日) 21:20:53.47 ID:ROsPVvSA
おっと、ペグ打ちハンマーもあったわw
ハンマー何個もってくんだか
0896底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:26:07.74ID:ROsPVvSAザックなに使ってんの?
容量詐欺ザックも多いからなぁ
40謳ってて30ないとか
参考までにメーカーと商品名言ってみ
0898底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:30:15.00ID:ROsPVvSAファブリーズ(小分け)
モンダミン
もあったわ
0899底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:34:46.21ID:pSa3GQXUモンベルのバーサライトパック40
食料乾物オンリーだから5日分くらいテント泊行けるけど、それ以上だと何かしら外付けするかマットを膨らむやつに変えるかしないとだな〜
0900底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:35:13.46ID:swFsa2Ob小屋1泊テント2泊の3泊4日行ってくる
0901底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:38:22.44ID:ROsPVvSA40Lで5日いけるなら、2泊30L行けるだろ
なんで無理なんだよww
1つヒント
マットは外付けするならザックカバーで固定が一番
引っかかって危ないぞ
あとインフレターブルはキャンプ場だけにしとけ
山では信頼性が足りない
0902底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:41:57.87ID:pSa3GQXU30じゃそもそも必須装備が収まらない
外付けはしない
0904底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:44:01.98ID:ROsPVvSAなんだろう、カメラとか持っていってるのか?
お前の必要装備ってなによ?
>>883以外に何持っていって足りないんだ??
0905底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:45:51.48ID:ROsPVvSA経験上、全部
キャンプでいいメーカーのばかり使ってたけど、全部最終的にはパンクで終了
使用頻度も高かったけどな
0906底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:48:06.07ID:ROsPVvSAあと、俺の食糧は乾物じゃなくて調理する派
それも楽しみの1つだからな
なので食糧だけでもお前より遥かに多く重いはず
0907底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:50:40.21ID:ROsPVvSAパンクとかデブしねwwwとかいわれる前に言っておくが、俺は174cm64kgのごく普通体型の日本人男性だからなw
0908底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:52:19.97ID:89WNNKvn扱い悪くてパンクさせたのを信用問題にしてるのはちょっとどうかな
あくまでも登山でのテン泊使用の評価を語ってくれ
スレ的にな
0909底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:54:57.88ID:ROsPVvSA信用度で言えば山ではインフレターブルは低いよ
経験上あれはキャンプ場用かな
けっこう高い物使ってたから大事にしてたけど、全部最後はパンク
山では信頼性って大事だよ
もちろんキミがインフレターブル最高なのは否定しない
あくまでもただのアドバイス
0910底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:56:49.92ID:V8RQMdsF0911底名無し沼さん
2019/09/15(日) 21:59:40.68ID:ROsPVvSAインフレターブルもいいけど、ウレタンマット系も併用した方がいい
インフレターブルonlyでパンクしたらマジで寝れないよ
そしてインフレターブルはいずれパンクする
次の日も行動する山行では致命傷
もし、ウレタンマット持っていってるよというなら余計なお世話すまん
0913底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:04:06.64ID:swFsa2Ob0914底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:08:09.23ID:0au5YgVuどう考えても釣りでしかないけどな。
論破しようなんて無駄だけど、やりたければどうぞ。
0915底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:08:26.90ID:ROsPVvSA0917底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:11:10.07ID:ROsPVvSA0918底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:14:03.66ID:ROsPVvSA0919876
2019/09/15(日) 22:15:33.64ID:EUwKEu5M0920底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:25:06.94ID:ROsPVvSA1泊で30L無理なほどそんなに荷物多いのか?
>>883に加えて何あるのか言ってみ
教えてやるから
0921底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:27:46.11ID:pSa3GQXU0922底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:28:57.12ID:ROsPVvSAすぐ上に40で5日行く人もいる
俺も30で2泊はいける
素直になって教え請えばいいじゃん
聞くのは一秒の恥、聞かぬは一生の恥っていうじゃん
別にバカにしないぜ
0924底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:32:01.52ID:ROsPVvSA0925底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:38:38.64ID:pSa3GQXU外付け前提だとなんでもありになるからこのスレには要らんなぁ
0926底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:43:08.80ID:ROsPVvSA俺もサーマレストだけはザックカバーで固定
その他は>>883全部入るよ
1泊、2泊ならね
30Lで1泊なんていっぱいいるし、何よりID:pSa3GQXUなんて40Lで5泊いけるんだぜ?w
少しは荷物&スキル見直そうよ
0928底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:46:41.33ID:x2Yh34SX0930底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:50:08.22ID:BZ1nb9Vm0931876
2019/09/15(日) 22:52:25.09ID:EUwKEu5Mファーストエイドキット、日焼け止め、虫除けスプレー、熊鈴
ナイフ、コップ
行動食
ダウンジャケット
サンダル
トレッキングポール
ゲーター
タオル
メガネ、コンタクトケース、歯ブラシ
アタックザック
0932底名無し沼さん
2019/09/15(日) 22:53:11.76ID:pSa3GQXU酒は飲まないけど生食物でアルファ米使わなくても行ける
水は2リットルくらいまでかなぁ
>>883から7個抜いて俺の余分な荷物は7インチタブレットくらいだなー
0934底名無し沼さん
2019/09/15(日) 23:13:36.15ID:Fph9Kv3i>>263
その人にとっては便利道具=必要なものなんだよ
お前が葉っぱ被って寝るのは好きにすればいいけど、それがULとか押し付けバカじゃね?
0935底名無し沼さん
2019/09/15(日) 23:20:22.66ID:z9Jgcdy90936底名無し沼さん
2019/09/16(月) 00:25:40.32ID:cBRBtOzp0937底名無し沼さん
2019/09/16(月) 04:28:42.54ID:FZDLQ5nx0938底名無し沼さん
2019/09/16(月) 06:59:29.22ID:p6+S3xY8カッコいいという理由だけでナガサとか買ってみたけど、押し入れの中での観賞用になってる。
0939底名無し沼さん
2019/09/16(月) 07:05:00.44ID:p6+S3xY80940底名無し沼さん
2019/09/16(月) 08:30:52.55ID:M/ue0Jn30941底名無し沼さん
2019/09/16(月) 09:17:59.33ID:djLaxd//押し入れの中で何してるんすか
0942底名無し沼さん
2019/09/16(月) 09:42:14.59ID:d89xa9Pr30Lで行くなら適当な場所でごろ寝のようだよ。
もそくはハイマツの下に潜り込むらしい。
0943底名無し沼さん
2019/09/16(月) 11:48:01.28ID:5ZbYVFtrエアコンタクトライト50+10おすすめ
0944底名無し沼さん
2019/09/16(月) 19:29:25.24ID:n1mTy7Elむしろ1泊で50L、60Lの方が恥ずかしいよ今は
0945底名無し沼さん
2019/09/16(月) 20:09:41.28ID:M/ue0Jn30946底名無し沼さん
2019/09/16(月) 22:18:00.29ID:NisMZKtdでかい鍋とか酒とか担いでんのかな
0948底名無し沼さん
2019/09/16(月) 22:38:05.69ID:qweUALNL0949底名無し沼さん
2019/09/16(月) 22:46:49.36ID:n1mTy7El1泊65Lって…w
ファミリーキャンプ仕様の鹿番長とかコールマンじゃないのか
焚き火台とかも持ってそう
0950底名無し沼さん
2019/09/16(月) 22:47:52.55ID:5ZbYVFtrカメラ関係の持ち物が多い人、アル中の人、物の整理が出来ない人、テント泊初心者の人のどれかだよ
0951底名無し沼さん
2019/09/16(月) 22:53:21.19ID:n1mTy7Elカメラは興味ない
テン泊は20年以上
ということで酒は関係ないね
0952底名無し沼さん
2019/09/16(月) 23:32:50.80ID:o3xMWz+H0953底名無し沼さん
2019/09/17(火) 00:03:25.37ID:5uf2OoXy山の中ならともかく移動中にマットとか外に付けてるのは山で引っ掛ける以上に純粋に迷惑だし……
0954底名無し沼さん
2019/09/17(火) 00:29:36.62ID:9gc0krgdあとULの人に多いマット外付け+ポケットに色々突っ込んでるのが生理的に無理
0955底名無し沼さん
2019/09/17(火) 00:38:36.72ID:VVHthMgfここで喚いてるのはノイジーマイノリティー
0958底名無し沼さん
2019/09/17(火) 07:51:48.45ID:pq8YW6CN最初は切り詰めることを考えるけど、そのうち山でどこまで贅沢するか(自力で持っていけるか)を考えるようになって
楽しみ方が変わるからザックは最初から大きいやつ買ってもいいよ、とのこと
今は自分の体力を知るために日帰りでボチボチ行ってるけど泊まりを考える時が来たらバルトロ買っちゃうゾ
0959底名無し沼さん
2019/09/17(火) 07:52:27.55ID:U0BacZoU0960底名無し沼さん
2019/09/17(火) 08:19:52.98ID:h4BYxdGNマットはインフレータブル
食事は簡素
防寒着はダウン(フリースではない)
撮影器材などは持たない
快適に過ごすなどと考えない
これらを実行すればいけるでしょう。難しいことではありません
0961底名無し沼さん
2019/09/17(火) 08:29:26.76ID:SGgiz7Irあのザックほんとかっこ悪いよな
流行り廃りも早そうだし
まあ人の好みだからとやかくは言いたくないが
ザックは質実剛健でカリマーやグレゴリーあたり買っておいたほうが絶対にいい
0962底名無し沼さん
2019/09/17(火) 08:36:03.39ID:yptkUcENコールマンのガソリンストーブ使ってるジジイ見た時は震えたねw
0965底名無し沼さん
2019/09/17(火) 11:57:19.65ID:3VMSRV7m0966底名無し沼さん
2019/09/17(火) 12:06:31.69ID:dDVbp9i/初心者でもやらん
0969底名無し沼さん
2019/09/17(火) 12:39:01.17ID:F8R2DMwg付属のスタッフバッグってあんまりそのまま使わないかも、俺テントの袋なんかもフライと分けてさっさと突っ込める様にしてるし
0970底名無し沼さん
2019/09/17(火) 12:40:40.12ID:ti6N/KYJ人にはそれぞれ事情や考えがあるんだから、他人の装備を一々自分基準で批判してる奴は社会性がないわ。
本人がそれを担げる体力があり満足してるならそれでいいんだよ。
0971底名無し沼さん
2019/09/17(火) 13:44:36.53ID:BeG2In/w0972底名無し沼さん
2019/09/17(火) 13:46:15.53ID:Wr0Eqwko良いと思って
バカよねwwww
0973底名無し沼さん
2019/09/17(火) 14:13:09.37ID:BOjg28CF0974底名無し沼さん
2019/09/17(火) 14:52:25.87ID:ti6N/KYJ30L勢に言ったんだ。
0975底名無し沼さん
2019/09/17(火) 14:54:45.81ID:bhT7vgv3昔の不便で重い装備で登山してた人の話の方がずっと面白い
0976底名無し沼さん
2019/09/17(火) 15:26:21.61ID:BeG2In/wそれわかるわー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。