トップページout
1002コメント248KB

愛用ザック 58個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/11(木) 21:36:50.47ID:psXW2VF/
みんななかよくな!

※前スレ
愛用ザック 57個目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555291986/
0735底名無し沼さん2019/09/08(日) 16:11:47.86ID:L03Q/c1O
登山用品にはシリアルナンバーつけて買ったら店で登録するような仕組みが必要なのかな
0736底名無し沼さん2019/09/08(日) 16:43:27.03ID:qrQvpY89
茶色のマッキーでソフトクリームでも描いとけばええねん
0737底名無し沼さん2019/09/08(日) 18:09:35.71ID:cCkU+046
ザック必要だったってことは山小屋泊まったのかなあ
犯行は早朝だったみたいだし
0738底名無し沼さん2019/09/08(日) 18:17:59.84ID:FaIlCxzN
思い切って痛テントにするかな
0739底名無し沼さん2019/09/08(日) 18:25:59.57ID:qrQvpY89
逆に持ってかれそうだけど
0740底名無し沼さん2019/09/08(日) 18:29:07.01ID:R4S+i4Da
https://www.instagram.com/p/B1_kJAtA6fR/?igshid=17sifvvrfuyrn
こういうのたまに見かけるけど、機能的にどうなの?
あんま動きやすいように見えない
0741底名無し沼さん2019/09/08(日) 18:31:48.46ID:pgmvpTif
ホモ禁止
0742底名無し沼さん2019/09/08(日) 18:40:29.93ID:R5ZMGmD9
左側の溢れ出る中国人感
0743底名無し沼さん2019/09/08(日) 18:54:55.70ID:qrQvpY89
同性ペアルックは濃厚
0744底名無し沼さん2019/09/09(月) 10:15:24.67ID:j4g9qISm
大したザックではないけど、必ずtileつけてる
でも、これも見えないところに入れておかないと外されそうだね
0745底名無し沼さん2019/09/09(月) 10:23:28.34ID:L+2WzchB
ホモか兄弟にしか見えんな
0746底名無し沼さん2019/09/09(月) 10:40:37.63ID:BXPXGsic
>>744
あの手のBT接続トラッカーが、盗難で役に立つことなんかあるか?
大抵はクラウドサーチ的な事謳ってるけど、ガチの盗難で何かの足しになったとか聞いたこと無いし、システム的にも無理だろ。
0747底名無し沼さん2019/09/09(月) 12:07:25.53ID:09YzN/Y/
追跡する労力考えたら盗まれないようにした方が良いな
やっぱでかでかと名前だわ
0748底名無し沼さん2019/09/09(月) 12:39:57.49ID:DlTUqUkh
>>746
気休めかな
窃盗するやつのランクによるけど車バイクだって持って行かれるんだし
0749底名無し沼さん2019/09/09(月) 13:39:56.72ID:JAwpg71i
>>746
財布は見つかったけど、盗難に対しては未経験…
0750底名無し沼さん2019/09/09(月) 14:19:20.94ID:zxYZYsjR
考えてみりゃ、山に登ってきて登山道具とかコスパ悪いよなぁ
軽自動車でも盗んだ方がよほど楽で金になるのに
意外と登山好きのただの貧乏の仕業だったりして
0751底名無し沼さん2019/09/10(火) 06:09:42.66ID:aV4SWEay
磯釣りに持っていく道具は刺繍、テプラ、油性ペン等で全部名前入れてる
釣り人の慣習になってるから、持ち物に名前が無いと素人っていうイメージ
登山道具にもフルネーム入れましょう
0752底名無し沼さん2019/09/10(火) 07:39:22.55ID:Q+J94FoU
名前入れるとヤフオクで売り難くなるのが…
0753底名無し沼さん2019/09/10(火) 07:39:35.22ID:fffRGarm
○○県警登山愛好会とか書いておこうかな
0754底名無し沼さん2019/09/10(火) 07:56:44.82ID:Ybbd8Td7
マジックでダンロップのロゴをデカデカと書いておけばおk
0755底名無し沼さん2019/09/10(火) 08:17:44.61ID:7nHsZWVm
ビックカメラみたいになりそう
0756底名無し沼さん2019/09/10(火) 09:04:40.33ID:9QQ+Ja3H
俺の愛用ザック
https://livedoor.sp.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/6/56c80133.jpg
0757底名無し沼さん2019/09/10(火) 09:33:43.40ID:A+mxFnZH
名前じゃなくて似顔絵でも書いておけばいいじゃない?
好きなキャラクターとかw
0758底名無し沼さん2019/09/10(火) 10:00:08.61ID:HV0isGEj
>>756
大豪院邪鬼のビールを思い出した
0759底名無し沼さん2019/09/10(火) 10:20:40.36ID:gqayrA/f
>>757
やはり痛ザックか
0760底名無し沼さん2019/09/10(火) 11:41:35.74ID:OqXSheOv
パックセーフとかで出している盗難防止の網被せて木か柱か岩に縛り付けたらどうだろう
0761底名無し沼さん2019/09/10(火) 17:24:28.21ID:BjKlsqGC
オスプレーで沢にいけるザックってどれ?
下に穴が空いてない廃盤になったバリアントとか無理だよね?
0762底名無し沼さん2019/09/10(火) 20:00:17.13ID:bpsQI6NM
バリアントはバリバリの沢やアルパインザックじゃないの?
0763底名無し沼さん2019/09/10(火) 20:16:07.79ID:KkUWMNni
バリアントは冬山用。
グローブ付けててもストラップやジッパーの操作がしやすい。
0764底名無し沼さん2019/09/10(火) 21:54:39.01ID:j1EgNard
今だとミュータントじゃない?
0765底名無し沼さん2019/09/10(火) 23:04:47.04ID:k1xtS4ix
バリアントは泊まり山行の沢で使いまくってる。藪こぎもへっちゃらの耐久性
0766底名無し沼さん2019/09/11(水) 08:00:40.93ID:lOLKeoht
バリアントからMHWのダイアッティッシマに買い替えた
そのうちバリアントに戻るかも
って、もう無いからミュータントかなぁ
0767底名無し沼さん2019/09/11(水) 08:43:51.81ID:XccPEgC6
フューチュラって、意外に荷物入らないですか?
それとも、高く積み上げる感じでいいのかな?
背中のところがあるから細くなってる分、同じ容量のザックより入らない気がして…
背中の汗対策と、お花の飾りがかわいくて買いました
0768底名無し沼さん2019/09/11(水) 10:18:37.70ID:8xx+O40F
縦長のやつが入りにくい
横向きに並べて積まないと
0769底名無し沼さん2019/09/11(水) 11:13:13.32ID:gmv6iNRF
>>767
入らない。3割減と思っとけばいいかな。
0770底名無し沼さん2019/09/11(水) 12:35:03.38ID:7l5iZwxh
恥ずかしいけど夏は背中がぐっしょり濡れちゃうんです
どうしたらいいかおしえてださらない?優しいおじさま
0771底名無し沼さん2019/09/11(水) 12:36:35.58ID:4rDWtl6m
チャックの部分の黒い塗装が剥げて
油性ペンで塗ってもまた剥げるんだが
剥げないようにする方法ある?
車用のタッチペンみたいな奴で塗れば剥げないかな?
0772底名無し沼さん2019/09/11(水) 12:38:18.02ID:exoYGV7Z
マニキュアとか?
0773底名無し沼さん2019/09/11(水) 12:48:35.58ID:FxIbaong
>>770
背中のメッシュを売りにしてるザック使っても濡れるものは濡れる
ミレーの網を装着すれば濡れても快適
0774底名無し沼さん2019/09/11(水) 13:20:53.05ID:2URXzMSF
ミレー網じゃ帰りに温泉寄れないw
0775底名無し沼さん2019/09/11(水) 13:25:44.19ID:BgbidK5k
シャツと変態網を縫い付けて解決
0776底名無し沼さん2019/09/11(水) 13:44:53.39ID:a2E6htP1
>>774
あれは彼女に着させるもんだ
0777底名無し沼さん2019/09/11(水) 13:46:17.53ID:0X5nkkro
ミレーの網は良いものだ。
0778底名無し沼さん2019/09/11(水) 13:46:43.92ID:VYHPBxLG
>>767
背負い心地はどうですか?

俺も気になってます
フューチュラとズールで迷ってます
30 Lの容量で、背中が空くタイプを探しててこの2つが良いかなぁと
0779底名無し沼さん2019/09/11(水) 14:04:22.51ID:XccPEgC6
>>769
やはりそうなんですか…

>>778
背負った感じは、素晴らしく良いです!
とても気に入りましたよ
0780底名無し沼さん2019/09/11(水) 14:15:33.14ID:gmv6iNRF
>>779
実際に荷物詰めて背負ってしっくりくるなら、それが1番!
入る量だけ詰めればいい。
公称容量なんて気にする必要なし。
0781底名無し沼さん2019/09/11(水) 14:22:45.60ID:OnV6r213
>>774
ミレーがダメならアウトウェットがあるじゃない
0782底名無し沼さん2019/09/11(水) 14:26:02.11ID:gmv6iNRF
そういえば、フューチュラは網と本体の間のスペースも容量に入ってるという噂をきいたことあるけど、実際どうなんでしょう?
0783底名無し沼さん2019/09/11(水) 18:19:26.71ID:VO93uqUQ
>>782
挟んでも落ちそうで怖い
0784底名無し沼さん2019/09/11(水) 20:21:26.94ID:PUKQlcBF
>>778
ズールーも入らないよ
40だけど、カリマーリッジの30と良い勝負かむしろ入らない感じ
0785底名無し沼さん2019/09/11(水) 20:53:36.17ID:5ikPCsRK
ストラトスもだな
ただでさえ前後狭いのに、フロントポケットに物突っ込むとメイン気室圧迫して
厚みのあるもの全然入らなくなる
0786底名無し沼さん2019/09/11(水) 21:12:25.25ID:VYHPBxLG
>>784
>>785
ズールやストラトスは、背負い心地はどうですか?

この手のタイプは、やっぱり背負い心地は良いのかな?
春から秋の3季用に考えてるんだけど
欠点は収納力が弱いだけで、快適なら大きめを買えば良いのかと思いました
0787底名無し沼さん2019/09/11(水) 21:19:04.60ID:iR7VAU9l
ミュータント購入検討してるけど、今出てるモデルをレビュー出来る方いる?二泊くらいのテン泊や春山バックカントリースキー用にしたいんだけど
0788底名無し沼さん2019/09/11(水) 22:11:11.94ID:AZhkBBdc
ミステリーランチのクーリー40を購入。
特に問題なくテン泊(1泊)出来たので、愛用ザックに認定です。
0789底名無し沼さん2019/09/11(水) 22:30:29.90ID:O1eJuUcC
>>770
それ用の挟む感じのイイヤツが売ってるよ
どのザックにも合うから試してみれば?
0790底名無し沼さん2019/09/11(水) 23:04:27.25ID:Fzgz0bXc
グラナイトギアのクラウン2
ショルダーベルトやウエストベルトの内側が
ドイターやオスプレーで使われてるような孔がいっぱい開いてるやつじゃ無いけどムレそう?
背面はムレ対策されてるけど、その2点がムレるのか気になる。
0791底名無し沼さん2019/09/11(水) 23:19:53.38ID:5WCWAyfG
ベルト、背中はどうやっても汗かいて蒸れる
0792底名無し沼さん2019/09/11(水) 23:19:58.10ID:JlaCKAtV
>>782
何年か前にフューチュラ22を買って22lの割に小さい気がしていたんだけど、
なるほどあの空間も含めればカタログ通りの容量になるかも。
0793底名無し沼さん2019/09/12(木) 00:24:51.99ID:Btj1dAhL
>>790
リニューアルしたブレイズ買えど阿呆
0794底名無し沼さん2019/09/12(木) 04:26:00.03ID:NolGLdU4
>>793
日帰りだからクラウン2の38L狙い。
60Lデカすぎるんよ。
0795底名無し沼さん2019/09/12(木) 05:20:29.43ID:VZVC/Fca
クラウン2 のシンプルさとサイズ感いいよね
オスプレーのミュータント38 と迷ってる
ブレイズは巨大過ぎて候補に入らない
0796底名無し沼さん2019/09/12(木) 08:12:30.28ID:OLtbkgjE
荷物を入れてない状態だとクラウン2の38Lとブレイズ60
大きさは変わらないけどね。
ブレイズ60は高さが無いのとペラペラ素材だから
日帰りの30L程度のパッキングしても巨大さは出てこない。
お金が出せるなら、俺だったら後の事も考えてブレイズ60にするな。
0797底名無し沼さん2019/09/12(木) 09:10:07.89ID:Btj1dAhL
日帰りなら30未満で十分だろ
ロングバック28とかヴァーガ26とか
0798底名無し沼さん2019/09/12(木) 09:53:36.63ID:rRBJNhIc
>>786
背負い心地は良い、というか俺は好き
ただ、俺のは40だけど実質容量的に30Lクラス扱いで小屋一泊程度までの荷物しか入れてない
その範囲で俺の体格だと特に不具合は無いかな
ハイドレはスリーブに入れると邪魔なので1Lを背中の網の隙間に入れて、必要に応じて別の物を追加してる
あと、ウエストベルトのポケットがバルトロより大きくて使いやすいのはバルトロ背負うときに理不尽を感じる
0799底名無し沼さん2019/09/12(木) 09:57:40.01ID:QON8gMgZ
いろいろ買い漁ってるうちに8*13*18*26*32*38*50*75Lと増えてしまった
使い分けできるから便利っちゃー便利だがもはや趣味の世界
0800◆ETL7yYDoJ6 2019/09/12(木) 11:26:06.26ID:k+2df880
トレラン用のざっくは軽快だね。
800ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0801底名無し沼さん2019/09/12(木) 11:39:33.63ID:6nyxPUCj
はなっから趣味だろ
0802底名無し沼さん2019/09/12(木) 12:17:30.26ID:1oGKmM5S
>>786
人によるが
ストラトスの背負い心地は神だわ
ズールーは肩が痛くなった
0803底名無し沼さん2019/09/12(木) 17:58:24.40ID:Qjz3lVYr
サイバトロンで八ヶ岳に挑戦しようと思うけど何か気をつけた方が良いことあるかな
0804底名無し沼さん2019/09/12(木) 17:58:38.63ID:OWnihPvp
>>802
先代のズールーは背面長変えられなかったしな
今のは改善されたらしいが

ストラトス36を使用中。店で背負った瞬間惚れた。エアスピードサイコー
ケストレルも背負ってみたが、エアスケープはなんかしっくりこなかった

とは言え、正直なところ重量や容量その他を割り切って背負い心地に
全振りしているようなザックなので、誰にでも勧められるようなものではないと思う
0805底名無し沼さん2019/09/12(木) 21:16:16.08ID:xqW06aT8
northのFPハイブリッド
サロモンのアウトナイト

日帰りメイン、走らないけど身軽に行動すらならどちらの方がお勧め?
0806底名無し沼さん2019/09/12(木) 21:53:29.09ID:ph4YyUXQ
日帰りならトートバッグで十分だと気づいたわ
0807底名無し沼さん2019/09/12(木) 22:00:41.45ID:xQGytOMS
日帰りなら一本満足バーとペット一本でぶっちゃけ問題ない
意識高い系が山なめるな!※◎hfyj言ってくるのをスルーできれば
0808底名無し沼さん2019/09/12(木) 22:14:21.90ID:EYm5Ck52
それは極端だけど10L前後のトレランザックが一番良いように思う
調理とかしなければな
0809底名無し沼さん2019/09/12(木) 22:17:59.78ID:LVOwyra9
日帰りはレインウェア、小分けになってるチョコパン、ソイジョイ、アミノ酸、救急用品、水とポカリ
20リットルのULザックに入れてる
小屋泊だとヘッテンとライトダウン追加ぐらいかな
0810底名無し沼さん2019/09/12(木) 22:49:13.67ID:JUn9udQD
カンパンならザックに入れっぱなしに出来るな
買ってこよ
0811底名無し沼さん2019/09/13(金) 01:25:47.44ID:vGMvxFBO
>>806
俺は日帰りなら手ぶらでいくわ、一応ソーヤミニは持って行くけど後はなんもいらん
0812底名無し沼さん2019/09/13(金) 08:26:36.21ID:4+exWR6X
>>809
アミノ酸て、何ですか?
良かったら私も持ち物に追加したいです
0813底名無し沼さん2019/09/13(金) 08:47:51.92ID:hCZ73cIq
>>804
まさにステは背負い心地に全振りだよね
36でも避難小屋連泊レベルの荷物が入らない
0814底名無し沼さん2019/09/13(金) 09:19:46.55ID:b8xVZUIk
オスプレイで普段使いと日帰り山にも使えそうなおすすめ教えてくれさい!!
0815底名無し沼さん2019/09/13(金) 09:48:56.68ID:xirtCljB
>>814
ソージョン80
0816底名無し沼さん2019/09/13(金) 09:54:04.96ID:2mSUtUnO
だな
0817底名無し沼さん2019/09/13(金) 10:07:48.36ID:b8xVZUIk
>>815
ありがとうございます!!
でかすぎぃ!!
0818底名無し沼さん2019/09/13(金) 11:33:00.52ID:whAM228x
普段使いするならデザイン気に入ったやつでいいんじゃない
0819底名無し沼さん2019/09/13(金) 12:06:01.82ID:FrjOPW6l
>>812
BCAA入ってるアミノサプリ系でしょ
俺はアミノバイタルゴールドの粉末飲んでる
足つらなくなった
0820底名無し沼さん2019/09/13(金) 12:32:35.83ID:nxXNPe/A
脚がつらなくなるような成分入ってないぞ
プラセボ
0821底名無し沼さん2019/09/13(金) 12:42:26.13ID:NU4OkyuZ
アミノ酸って体力回復に使えるんじゃなかったけ?
スポドに入ってるのあるよ?
0822底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:08:25.28ID:uiatBkpE
栄養ドリンクは糖質とカフェインが主成分だろ
スポーツドリンクには大量に糖質が入っててBCAAにはカフェインに及ばないが覚醒効果があるから一時的に元気になった気がするだけ
しっかりした飯を食わないとちゃんと回復なんてしない
0823底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:11:45.16ID:RWnegxRe
アミノ酸、羊羹、塩は持ち歩いてるな
あんまり使わないけど
0824底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:54:19.32ID:KUoil+c+
BCAAに加えてビタミン、ミネラルのタブレットも持ち歩いているな
アミノ酸の代謝に影響があるらしいが、そうでなくても山行中の食事は栄養偏りがちだし
0825底名無し沼さん2019/09/13(金) 14:04:27.77ID:g4+R7wYN
まあ本当に、効果かつ速効性をもとめるならドーピングレベル
とかになるだろね
0826底名無し沼さん2019/09/13(金) 14:14:04.41ID:KUoil+c+
なるほど
つまりブドウ糖注射が最強ということだな
0827底名無し沼さん2019/09/13(金) 14:29:13.15ID:g4+R7wYN
自己血輸血も、物凄い効果があるよ
0828底名無し沼さん2019/09/13(金) 14:49:33.05ID:oUPIT7ry
>>819
アミノバイタル調べたら、すごく良さそうです
ありがとう!
0829底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:47:03.16ID:UvRucrAU
>>811
手ぶらはないけどw、日帰りで20Lはないな
片道4時間の山と仮定してカッパとペット2本とアンパンあれば十分
0830底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:15:29.02ID:NU4OkyuZ
>>829
バックアップ考えて登らないと危ないよね
0831底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:23:44.00ID:UvRucrAU
>>830
お前が日帰りでもテント泊できる装備持って登ってるなら納得だが、そうじゃないなら少し黙っててくれないか
0832底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:24:41.22ID:q2qI2Dh7
ツェルトくらいは持ってくだろ
0833底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:27:34.18ID:UvRucrAU
ツェルトなんて要らんだろ
登山史上、日帰り登山客の何%が使ったんだ?
0.01%以下だろ
しかも行動とか判断がおかしかったやつだけ
0834底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:32:28.65ID:q2qI2Dh7
>お前が日帰りでもテント泊できる装備持って登ってるなら納得だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています