トップページout
1002コメント248KB

愛用ザック 58個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/11(木) 21:36:50.47ID:psXW2VF/
みんななかよくな!

※前スレ
愛用ザック 57個目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555291986/
0492底名無し沼さん2019/08/29(木) 09:02:13.52ID:7Dn2N5qM
>>491

×どうり
◯どおり
0493底名無し沼さん2019/08/29(木) 09:16:19.78ID:nUzLpr/h
山と道ザックて何?ってググったら使い勝手悪そうなザックが出てきた
ナウいヤングなおっさんはこんなん背負ってるの?
0494底名無し沼さん2019/08/29(木) 09:21:34.50ID:+KKxf46e
>>493
今もっともロハスでナウいザックだよw
神戸ザックと双璧をなしてるw
0495底名無し沼さん2019/08/29(木) 09:36:28.02ID:iulhW9cD
中型以上のタイプは割と使いやすいぞ
フレーム後付けさせてほしいが
0496底名無し沼さん2019/08/29(木) 09:40:36.82ID:384UIzJQ
グラナイトギアの劣化パクリでしかない
0497底名無し沼さん2019/08/29(木) 10:02:27.06ID:S6d9D6Uo
男は黙ってマウンテンダックス
0498底名無し沼さん2019/08/29(木) 10:52:33.79ID:52KRYDmF
山と道は可愛い女の子が背負ってるとオシャレで可愛い
おっさんは知らん
0499底名無し沼さん2019/08/29(木) 11:10:03.09ID:WohM2BOA
>>498
可愛い女の子は何背負っても可愛い
おっさんは何背負ってもおっさん
0500底名無し沼さん2019/08/29(木) 11:12:37.27ID:6tioLTwj
可愛い女の子なら沢登り用の超巨大ザック背負ってもかわいいよ
0501底名無し沼さん2019/08/29(木) 11:26:23.77ID:52KRYDmF
つまり可愛い女の子は神
で、山と道が可愛い女の子が山に興味持つきっかけになってるなら、山と道も神
おっさんは知らん
0502底名無し沼さん2019/08/29(木) 12:33:38.09ID:LuZjoIZn
酒も臭いウザいと言われてもやめないんだからあまりでかい顔すんな
0503底名無し沼さん2019/08/29(木) 19:57:13.13ID:xvphRU2i
>>491
そんなに他人のアイテム気になる??
テン場であ、同じテントだ!とは思うけどw
0504底名無し沼さん2019/08/29(木) 20:00:57.87ID:fZi80nBv
この前アコンカグア背負って木曽駒ヶ岳でテント泊してきた
重さを測ったら13kgだった
肩が痛いのと登りが全く進まないので心が砕けそうになった

テント泊でアルプス縦走とか自分には無理そうだ
0505底名無し沼さん2019/08/29(木) 20:10:08.24ID:XuGU6m2F
慣れだよ
慣れ
0506底名無し沼さん2019/08/29(木) 20:57:35.39ID:UnePCusk
上高地BTで見かけるおっさんの中には60g超ザックを背負って更なる奥地へ向かってく。
背中の荷物は15kg超えてるよなあ。
天白二日分10kgが限度の俺には奥穂や槍、剣は無理だ。
0507底名無し沼さん2019/08/29(木) 21:04:19.01ID:/iPVZVxx
>>506
1日小屋泊してもええんやで?
0508底名無し沼さん2019/08/29(木) 21:13:10.89ID:xvphRU2i
>>506
10kgが限界じゃ体力無さ過ぎ
普段トレーニングしようよ
軽いジョギングくらいから始めてみては?
0509底名無し沼さん2019/08/30(金) 02:08:32.77ID:AivMJ5Ih
65じゃ足りなくて85買ったわ
どんだけパッキングが下手なのかと。
0510底名無し沼さん2019/08/30(金) 02:14:28.16ID:4vbPSgN/
【来年5月から】新幹線へ持ち込みの大型荷物 予約制に 予約しない場合は千円有料に
0511底名無し沼さん2019/08/30(金) 02:36:57.20ID:NkfWnf8k
>>498
そんな貴様はどんなザック使ってんの
0512底名無し沼さん2019/08/30(金) 03:10:17.80ID:MqDQNmZm
何泊するのかしらないけど85リットルの中身って気になる
0513底名無し沼さん2019/08/30(金) 03:39:10.52ID:5nI+N8YU
夏山で85リットルって一升瓶持って行くとか、テーブルとチェアのセットなど無駄なものが多いんだろう。
長期縦走じゃなければ泊数が増えても、それほど変わらないからね。
0514底名無し沼さん2019/08/30(金) 04:24:03.84ID:mrWJ/Uc/
テント、寝袋、マットを安物で済ませていたり大昔の製品を使い続けてると凄くかさばるから
65で足りなくて85は有り得るかも知れない…
0515底名無し沼さん2019/08/30(金) 05:33:20.79ID:79/7r8WQ
東鎌尾根で何入ってるんですかって聞いたら、やっぱり酒だって。ビールと一升瓶とツマミ
0516底名無し沼さん2019/08/30(金) 05:38:23.78ID:79/7r8WQ
>>504
肩が痛いってのはザックがあってないかパッドとかハーネスの長さがおかしい
登りが全く進まないのは同意
0517底名無し沼さん2019/08/30(金) 05:52:00.23ID:Z3VUwTLc
パッキングが下手なわけじゃない
使わない確率の高いものを沢山持っていってるのさ
0518底名無し沼さん2019/08/30(金) 06:00:54.58ID:ED90AMOZ
・無駄なものが多い
・安価品若しくは登山用ではないキャンプ用品
・一升瓶(酒)
まとめるとこんなとこか

2〜3泊までなら30Lの自分から見ると1ヶ月くらい山に籠もる人(いるのか?)というのも付け加えておく
0519底名無し沼さん2019/08/30(金) 07:30:42.44ID:g5J3UGF1
それテント寝袋マット買い直した方がいいのでは…
0520底名無し沼さん2019/08/30(金) 07:40:23.58ID:+GgT0BJV
寝袋ってここ10年くらいでそんな小さくなってんの?
イスカナンガのラインナップなんか全然変わってない感じだけど
0521底名無し沼さん2019/08/30(金) 09:00:12.05ID:wYLQHWvr
>>510
えー!
そのためにいつも1番後ろの席を予約するのに。
0522底名無し沼さん2019/08/30(金) 09:18:19.49ID:6qAwv6fu
予約してんのなら関係ないだろ
0523底名無し沼さん2019/08/30(金) 09:31:46.87ID:wYLQHWvr
>>522
席だけじゃなく、荷物持ち込みが予約必要、てことじゃないの?
0524底名無し沼さん2019/08/30(金) 09:41:21.47ID:ZnjZoOpu
>>523
席予約するときに一緒にすればいいだけだろ
0525底名無し沼さん2019/08/30(金) 10:07:47.23ID:CBCbqfPh
ダウン系のアイテムは全部コンプレッションサックにぶちこむ
これだけで全然違うと思う とくにシュラフを付属のやつに入れてる人はザックがでかい
0526底名無し沼さん2019/08/30(金) 10:20:57.73ID:eZYK+fAP
0.1ミリの厚さの業務用ゴミ袋良いぞ
ドライバッグとかコンプレッション重いしゴミ袋に濡れたらまずいもの押し込むだけだ
0527底名無し沼さん2019/08/30(金) 10:26:58.73ID:Ckkecajg
コンプレッションバッグは撤収のときダルいからダウンシュラフは濡れないようゴミ袋かぶせてザックの底へ雑にいれているかなあ
加齢のためシュラフが臭いからつらい
0528底名無し沼さん2019/08/30(金) 11:15:37.91ID:+GgT0BJV
>>525-527
ぜんぶ運用の話じゃん
スレチだからもういいけど
0529底名無し沼さん2019/08/30(金) 11:56:31.99ID:Ckkecajg
コンプレッションサックっていざ使ってみたらデメリット多めの次からは使わないほうがいいなって感じる筆頭ギアだと思う

一応枕の代わりにはなるか
0530底名無し沼さん2019/08/30(金) 12:09:42.41ID:MyG0RQ9H
テント泊装備で水、リュック抜きのベースウェイト9キロだとULザックよりバルトロとかしっかりクッションのあるもの買った方がいいですか?
0531底名無し沼さん2019/08/30(金) 13:24:45.20ID:MWcVccTO
>>530
全然ULじゃないのにULザックはおススメしない
バルトロはちょっと大げさかもだけど、フレームあるの選んだ方がいいんじゃない?
0532底名無し沼さん2019/08/30(金) 13:36:59.83ID:g5J3UGF1
>>531
レスありがとう。
フレーム有りのもので色々背負ってみます。
0533底名無し沼さん2019/08/30(金) 13:46:00.32ID:qwcHB8xw
困ったらファストパッキング向けのザックで事足りるな
0534底名無し沼さん2019/08/30(金) 15:09:44.77ID:olU53YmT
ULは重量増のダメージでかい
バルトロなら空きスペースにビール数本詰めても大して変わらない
0535底名無し沼さん2019/08/30(金) 16:03:31.72ID:rnRNGUzj
バルトロの中にULが何個も入るのに比べる意味ないだろ
0536底名無し沼さん2019/08/30(金) 18:21:29.12ID:25Oiv3/k
ソロキャン用に安くて容量あるのおすすめある?
0537底名無し沼さん2019/08/30(金) 19:03:39.59ID:N+MS7rER
ストラテス36全然荷物入らない
0538底名無し沼さん2019/08/30(金) 19:25:10.46ID:ZnjZoOpu
>>536
ベルガンス アルピニストラージ130がいいよ
0539底名無し沼さん2019/08/30(金) 19:58:33.39ID:g3SWHblv
カリマー クーガー55-75を買おうか悩み中。
年に1〜2回して出番のないザックになりそうだからもったいない気もする。
とはいえ前線停滞で涸沢行を断念、そっちへ散財したい気分だわ。
0540底名無し沼さん2019/08/30(金) 20:13:44.91ID:C6WsQzob
最近ならレンタルもあるんでないの?
0541底名無し沼さん2019/08/30(金) 20:17:16.65ID:hBgR7BT0
50Lは買おうかなと思う時もあるけど、どうせ4泊以上の縦走なんてしないしなと思い止まる
個人的には風呂とか色々考えると1泊2日か2泊3日が一番ちょうどいい
なので30L台のザック
0542底名無し沼さん2019/08/30(金) 20:47:16.86ID:25Oiv3/k
>>538
Amazonにあります?検索しても出てきません
0543底名無し沼さん2019/08/30(金) 20:47:18.89ID:Z3VUwTLc
エクスペドの俺に死角はなかった
0544底名無し沼さん2019/08/30(金) 20:57:49.91ID:g3SWHblv
>>540
背面パッドに他人の汗が・・・・と考えると自前になってしまう。
天泊でも小屋飯にすれば現在の40gザックで十分なんだけどね。
ただ小屋飯は高い。
0545底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:00:31.69ID:hBgR7BT0
>>544
小屋飯にして40Lは根本から見直した方がいいよ
0546底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:04:42.52ID:eZYK+fAP
30リットルテント泊はかなり厳しいと思うけどね
一般的な装備のチョイスじゃほぼ無理と言っても良いんでない
外付け多くするなら別だけど
0547底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:07:47.01ID:hBgR7BT0
>>546
外付けはサーマレストくらい
(ザックカバーで固定)
2泊3日は普通に行けるよ
装備もごく普通の登山用
ULでもなんでもない
0548底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:08:09.36ID:598cz/j+
小屋飯
夏なら30でもいける
0549底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:10:58.64ID:C6WsQzob
小屋でもお昼ご飯はそんなにコスパ悪くないよね
あくまで朝食、晩飯の料金と比べてだけど
0550底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:11:54.32ID:mYTt6SEb
>>498
ワンピースに合わせて山と道のザック背負ってサコッシュの女の子いたよ
オシャレで可愛い
0551底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:15:14.03ID:hBgR7BT0
あ、>>547は小屋飯じゃないよ
そもそも北海道なので小屋飯自体が存在しない
営業小屋利用で水や食糧省けるなら30Lで4,5泊いけると思う
0552底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:29:14.21ID:buTh4BB/
え、厳しいでしょ
ミラーレスとか替えレンズとか入らないじゃん
0553底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:35:13.91ID:598cz/j+
谷に捨てろ!
0554底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:42:00.44ID:hBgR7BT0
>>552

カメラ?

ごめん、興味ゼロw
0555底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:49:36.76ID:buTh4BB/
まあだから、行けるか行けないかで言えば行けるってだけだよね 
0556底名無し沼さん2019/08/30(金) 21:52:28.56ID:hBgR7BT0
極論を言えば家のベッド持って行くから無理と言ってるようなもん
テン泊登山に必要な話しようず
0557底名無し沼さん2019/08/30(金) 22:04:38.68ID:zAJLuCiD
荷物嵩むって言ってる奴、だいたいカメラヲタなのはなんでなんwww
0558底名無し沼さん2019/08/30(金) 22:13:57.01ID:hBgR7BT0
↓にカメラ足しとく

518 底名無し沼さん sage 2019/08/30(金) 06:00:54.58 ID:ED90AMOZ
・無駄なものが多い
・安価品若しくは登山用ではないキャンプ用品
・一升瓶(酒)
まとめるとこんなとこか

2〜3泊までなら30Lの自分から見ると1ヶ月くらい山に籠もる人(いるのか?)というのも付け加えておく
0559底名無し沼さん2019/08/30(金) 22:53:24.77ID:g3SWHblv
>>545
根本から??すまん、俺には理解しきれんわ。
レイヤーは最低限度、下着替え無し、レイン無しなら30リットルでも可能。
確実に晴れる夏の天泊に限る、その程度のスキルなので。
0560底名無し沼さん2019/08/31(土) 00:06:06.93ID:N2xIGPo5
カメラ好きならザックにしまわずぶら下げたりすぐ取り出せる位置にしまうと思うけどな
0561底名無し沼さん2019/08/31(土) 02:41:45.16ID:uLaoc3Iw
写真撮影が目的ならでかいカメラが必要だが、ついでに写真レベルなら
コンデジで十分じゃないかな?
0562底名無し沼さん2019/08/31(土) 02:52:17.22ID:LmUKukW5
テント場と山頂でタイムラプス撮るために登るからマンフロットの三脚も必須なんですよっ
0563底名無し沼さん2019/08/31(土) 06:12:20.15ID:fDRbu7h2
みんな小屋に金落とせよ
0564底名無し沼さん2019/08/31(土) 08:10:43.32ID:8k+JjFik
営業小屋は無くていい派というか、ぶっちゃけ無くなって欲しい派
0565底名無し沼さん2019/08/31(土) 08:33:05.34ID:iPwMd7sw
山スタイルは人それぞれなのに小さいパッキング大正義は少し黙ってたら?
いい加減ウザいわ
0566底名無し沼さん2019/08/31(土) 08:47:18.86ID:cvuzYPXc
>>545
横レスだけど、余計なお世話である
0567底名無し沼さん2019/08/31(土) 11:27:56.63ID:1DFa/9y4
とりあえず自己主張する奴はパッキングから何から全部さらせ
うっせーからそれ見て罵倒してやる
0568底名無し沼さん2019/08/31(土) 11:35:37.28ID:0wcE/k1z
アル中が登山すんなよカス死ね
0569底名無し沼さん2019/08/31(土) 11:47:52.31ID:GRlO28Wn
>>567
それな
0570底名無し沼さん2019/08/31(土) 12:02:28.60ID:NW8rKv4m
エアライズ2
オーロラ450dx
ゾアショート
ユニクロダウン
シャツパンツ靴下3セット 毎日着替える下山後も着替える
コロンビアの安物レインウェア
m43カメラ2台レンズ3本
ナノトラッカー
シルイ T1205XとG10
食糧6食分 小屋で2食
水0.5L+1.0L 小屋で補給前提
エマージェンシーキット他

少し古めの装備に余計なもの持っても2泊35Lで行ける
カメラとペットボトルと三脚はザックの中には入れてないので容量詐欺的ではあるw
0571底名無し沼さん2019/08/31(土) 12:30:36.70ID:C2S7/KOx
テント泊スレでやれよ
0572底名無し沼さん2019/08/31(土) 12:32:56.80ID:oc6x0bS2
テント泊スレじゃなくって、山岳用軽量テントスレに書くスレチな奴

692 名前:底名無し沼さん (ドコグロ MMe2-moul) [sage] :2019/08/28(水) 22:31:07.53 ID:r2fk0A1fM
>>691
ザック MHW サミットロケット20
テント ヘリテイジクロスオーバードームF
寝袋 Sol escape bivvy+雨具
雨具 The north face クライムライト
マット Evernew fpmat 100
ストーブ類 600mlコッヘルにEvernewチタンアルコールストーブ
食料 全てレトルト
その他 AIDキット+着替え(Tシャツ一枚)+ヘッドライト+モバイルバッテリー+Garmin etrex
まだ少し何かあるけど忘れた
0573底名無し沼さん2019/08/31(土) 14:39:39.59ID:GRlO28Wn
アークのボラって何であんな高いの?
値段に見合った背負いある?
0574底名無し沼さん2019/08/31(土) 16:15:25.94ID:bO6zp2TT
アークだから高い
耐水性能はあるし腰回りはしっかりしてる
0575底名無し沼さん2019/08/31(土) 20:43:07.82ID:taXw5RfZ
バルトロ65からイーサ−70に乗り換えしつつあるんだが、イーサーのハイドレーションスリーブ、プラティパスとの相性最悪だな〜。
背面側と貼り付いてパッキング中の出し入れは不可能に近い。5Lのスタッフバックを被せて解決したけど最初どうしようかと思ったわ。
全体的な形状が違うからパッキングの最適化が足らんのかも知らんけど、バルトロより微妙に物入らない気もする。
重心が離れてる感じもあるけど許容範囲だし、他は概ね満足してるけどバルトロの良さも改めて感じてなかなか難しい。
こんなの店頭で重り詰めたくらいで選ぶとか無理ゲーだわ。
0576底名無し沼さん2019/09/01(日) 08:47:34.34ID:mcK4wH0X
バルトロ75と85ぎ手招きしてるよ
0577底名無し沼さん2019/09/01(日) 09:29:19.85ID:WLaQWjp2
バルトロは全容量買ってもいいくらいいいザックだよねw
0578底名無し沼さん2019/09/01(日) 12:02:05.54ID:0jwYi3Id
>>577

くだらん
0579底名無し沼さん2019/09/01(日) 12:05:00.97ID:WRRnXKmx
バッグのロールスロイスww
0580底名無し沼さん2019/09/01(日) 12:13:10.78ID:SKDQhPFj
ザック界のスズキ
0581底名無し沼さん2019/09/01(日) 12:39:03.91ID:gY6Xxee5
大型ザックってオスプレーとグレゴリーの話ばかりだけど、ドイターは人気ないのかな
0582底名無し沼さん2019/09/01(日) 12:43:52.92ID:ZIw8+W/2
どいつもこいつもバルトロバルトロで嫌になっちゃいませんか?
0583底名無し沼さん2019/09/01(日) 13:21:38.74ID:cFNTALGk
>>581
中型以下ではそこそこ人気なんだけどね
0584底名無し沼さん2019/09/01(日) 13:36:08.44ID:Uw7fGwDp
ドイターっていいんだけど、なんかごつ過ぎてな
通勤には使ってる
0585底名無し沼さん2019/09/01(日) 14:03:08.38ID:dMvmGYQP
ゼビオや好日でよく売ってるイメージ
0586底名無し沼さん2019/09/01(日) 14:43:29.15ID:+x8NEmRn
ロールスロイスってどいつがいいだしたのかしらんが
ぜんぜん安いだろ
0587底名無し沼さん2019/09/01(日) 14:54:14.63ID:uGfi15Sz
単純に値段が高いものの例えではなくて
その世界で一番優れているものの例えだと思っていたよ
0588底名無し沼さん2019/09/01(日) 15:03:17.13ID:SKDQhPFj
ロールスロイスってそんなに優れてるか?
0589底名無し沼さん2019/09/01(日) 15:04:58.20ID:Wz2mvske
乗った事があるんだ?
すげー
0590底名無し沼さん2019/09/01(日) 15:32:44.14ID:RvH/6pJP
>>581
小さいのを自転車で使ってるよ
背中のエアヌケ感は随一
なお山用
0591底名無し沼さん2019/09/01(日) 16:13:45.77ID:R2ma45AT
ドイターは名前とマークがダサいだけで
ドイツが作ってるんだから間違いないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています