トップページout
1002コメント190KB

週末の悪天に悪態をつくスレ 30週目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/11(木) 17:34:34.72ID:pXDGtggI
週末の悪天に悪態をつくスレ

※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 29週目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1560254269/
0633底名無し沼さん2019/07/20(土) 17:14:35.33ID:WmZmrxGx
明日悪くないだろ?
0634底名無し沼さん2019/07/20(土) 17:46:21.81ID:1FACc9fC
富士山とかもうこの時期人大杉が生えちゃってダメだろ
0635底名無し沼さん2019/07/20(土) 17:56:18.56ID:F1yrN3P/
高山植物のお花どうなってんの?
0636底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:18:49.21ID:5t+vV+oh
俺の頭がお花畑よ
0637底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:38:29.14ID:ez+LJGBT
>>615
セミも本心悪態つきたいだろうな
7年も土ん中いてやっと出てきたら
まだ梅雨終わってねえのかよ!?て。
0638底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:39:02.56ID:q5pLISSN
去年のシーズン、木曽駒ロープウェイ、トータル5時間待ち
一方、都内ではタピオカの行列5時間待ち
人の価値観はそれぞれ、なにが言いたいのかというと快晴はよ!
0639底名無し沼さん2019/07/20(土) 19:02:43.32ID:L63V/9Na
あー、酒飲まないで至仏山に向かえば良かったかなー
0640底名無し沼さん2019/07/20(土) 20:19:48.63ID:wq8Fe0IX
SCWだと1日中灰色ですな>>至仏山
0641底名無し沼さん2019/07/20(土) 20:47:13.68ID:JEzSLKwb
しかし予想天気図だけみると明日にも梅雨明けしそうだけどな。
0642底名無し沼さん2019/07/20(土) 20:48:25.20ID:wJExkkM0
今日は広い範囲で高曇りだったみたいね
もっと低い位置で曇って雨混じりかと思ってたのにな
0643底名無し沼さん2019/07/20(土) 21:24:19.55ID:UR5E3q+I
mountain forecastsっててんくら以下のカスサイトだよな
0644底名無し沼さん2019/07/20(土) 21:56:11.11ID:JEzSLKwb
これ以上は悪くなんないという判定に使ってる
0645底名無し沼さん2019/07/20(土) 22:56:16.25ID:Vi6fzDDr
なんなんだこの湿度は。
近場の公園で野宿するつもりだったがそれすらも無理かよ
高原でキャンプしたいなぁ
0646底名無し沼さん2019/07/20(土) 23:01:19.68ID:XkiRgOhv
今年は梅雨明け無しかなぁ。
はぁ????
0647底名無し沼さん2019/07/20(土) 23:41:58.41ID:CGrT29w8
燕山荘が「思ったほど天気の悪くない一日」だって
0648底名無し沼さん2019/07/21(日) 00:34:28.88ID:jCKwEVky
つまり、下の上って事?
0649底名無し沼さん2019/07/21(日) 02:32:28.10ID:6T6b/3lG
昨日までとうって変わって湿気がすごいし暑い
太平洋高気圧いらね冷夏のままでいい
0650底名無し沼さん2019/07/21(日) 05:51:27.68ID:oJGKbVpA
週間天気予報に晴れマークが出てくるようになったから、そろそろ梅雨明けだね。
0651底名無し沼さん2019/07/21(日) 06:46:12.38ID:WuDulvWu
台風去ったら一気に梅雨明けだな。
0652底名無し沼さん2019/07/21(日) 06:49:30.59ID:xX1fpx3+
雨じゃないものの湿度が高すぎる
0653底名無し沼さん2019/07/21(日) 07:36:17.04ID:sp9HBdny
30分寝坊してバスに乗り遅れて一気にモチベーションが下がり
今日は何やってもダメな日だと諦めて帰宅した
今日は終日モニターの前で停滞するわ
0654底名無し沼さん2019/07/21(日) 07:37:43.64ID:+SuKOqIm
投票率が低いから、また比例で大勢当選しちゃったv(^_^v)♪
さーさー信者に生活保護の斡旋しなきゃーε-(´∀`; )
0655底名無し沼さん2019/07/21(日) 07:53:52.17ID:O1PQLXV2
来週末の天気も悪くなってる・・・
0656底名無し沼さん2019/07/21(日) 08:13:17.05ID:LykBJ7yS
結構晴れてるじゃん
0657底名無し沼さん2019/07/21(日) 08:27:15.62ID:Jk4cI553
このスレたまに意外と晴れてる!とか嘘情報混ぜてくるけど
何目的なの?
0658底名無し沼さん2019/07/21(日) 08:34:24.69ID:LykBJ7yS
現地ライブカメラ見ろよ
今から急げ
0659底名無し沼さん2019/07/21(日) 08:36:17.13ID:McpG0wDG
ライブカメラ見ると槍穂高は高曇りだが稜線ははっきりと見渡せるな
この土日も先週と同じ感じだ
行った奴らは勝ち組になれたな
0660底名無し沼さん2019/07/21(日) 08:38:32.86ID:o8SYRHlv
だからごちゃごちゃ言ってないで現地行けばいいんだよな
天気悪くてしばらく行けてないとか嘆いてる奴って、元からたいして登山好きじゃないんだよ
本当に好きな奴らはこの程度の天気予報なら山に突入している
0661底名無し沼さん2019/07/21(日) 09:03:54.34ID:WuDulvWu
で、君は?
0662底名無し沼さん2019/07/21(日) 09:18:46.35ID:5NsuVQbz
雨の日に比べればいい天気になっちゃうけど
わざわざ時間かけて北アに行くほどの天気ではないってこと
0663底名無し沼さん2019/07/21(日) 09:20:39.23ID:q1Xi5v4G
だよな
雨降ってなければいいってもんじゃない
0664底名無し沼さん2019/07/21(日) 09:21:27.98ID:LykBJ7yS
まぁ天気の子でも見ておけよ
0665底名無し沼さん2019/07/21(日) 09:29:04.91ID:QmWJOVN/
写真も撮るので青空がいい
0666底名無し沼さん2019/07/21(日) 09:29:16.90ID:sPW0VGwg
何年も前から山肌に光がないような曇りで「勝ち組」って言ってる奴って同一人物だろうな
光がない曇りやガスで山頂でちょっと展望が得られただけで勝ったと言うおまえの勝利条件の低さを基準にするな
休みが滅多に取れなかったりで山に行けさえすれば満足なんだろうがw
0667底名無し沼さん2019/07/21(日) 09:31:51.28ID:tx/v31U8
気象データ見て北アに2000m以下の雲がなければ突撃する価値はなくはない
2000m以上に雲があっても3000m以下になければいいわけだから。できれば3000m以下のレイヤーがあればいいんだけど

いまの全体の雲の量
https://i.imgur.com/4DXkImF.png
2000〜6500mの雲
https://i.imgur.com/0beoeO1.png
2000m以下の雲
https://i.imgur.com/YwmTWm5.png
0668底名無し沼さん2019/07/21(日) 09:32:44.18ID:sp9HBdny
費用対効果で見える化すればわかりやすい

10000万円で登山するとすると

晴は2万円分の価値がある
曇は3000円くらいか?

雨は-20000円だろ
0669底名無し沼さん2019/07/21(日) 10:01:33.43ID:ArXgywC1
こんなに天候に振り回されるモノだとは思わなかったな、登山って。
今までが上手く行き過ぎてたのか
0670底名無し沼さん2019/07/21(日) 10:12:44.95ID:aBG9fq+Z
こういう天気なら山小屋が空いてそうなのがうらやましい
0671底名無し沼さん2019/07/21(日) 10:26:01.42ID:oJGKbVpA
東京から北アルプス(長野)に行くだけでも、高速道路、ガソリン代で15,000円。山小屋10,000円、食事、温泉など入れると合計30,000円くらいか。
それだけのコストをかけて、雨だったり、ただガスの中歩くだけになると考えると、微妙な天気のときは躊躇するんだよ。せっかく行くのだから、景色が良いときに行きたいものだ。
0672底名無し沼さん2019/07/21(日) 10:45:42.90ID:6T6b/3lG
え 高曇りのほうがいいよ
紫外線弱いし逆光が強いと真っ暗な写真になっちゃたり
北アルプスなら森林限界低いから曇りでも景色は保証されてるし
0673底名無し沼さん2019/07/21(日) 10:59:29.83ID:8eltX6m/
>>668
1億円の登山って豪華すぎやしないか?
0674底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:01:49.34ID:oJGKbVpA
天気予報で比較的降水確率が高くて、曇りとか雨の予報の中、どうやったら高曇りになると判断できるの?
0675底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:20:44.48ID:FZFdbMd8
>>674
結果論
0676底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:29:17.16ID:X9AWg+xK
降水確率が高く、曇りや雨予報の時は
ほとんどガスだなあ
寧ろ晴れ予報の時になるパターンが多い
TENKI JPで盛ってる時はよくある
0677底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:37:43.02ID:ixiFwexW
>>672
晴天と高曇りの山写真ミクラベテカラ言え
適度に雲が浮いてる晴天がベストだろ
0678底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:38:10.99ID:Z+aj7x0U
登山天気アプリだと軒並みA判定だったのに
なにこの霧雨。
0679底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:40:26.76ID:tOHsRzL5
中崎山荘から見る穂高の山頂は雲に飲まれつつある
日帰り温泉客ワイ高みの見物
0680底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:43:05.44ID:m1FBrQfz
週間予報に、曇りベースだが晴れマークも出て来たぞ
梅雨明けも近い
0681底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:43:51.90ID:bKw41ESC
>>677
そういうのって自分で写真撮ってもパンフレットみたいで思ったより思い入れがないんだよな
雲間から差す光だったり雨上がりの虹であったり、高曇りから雨に移り変わる時の山から湧き上がる雲であったりそういう方が画にはなる
まあ狙うのは無理だから長らく滞在してたまたま巡り会わせたくらいなもんだけど
0682底名無し沼さん2019/07/21(日) 12:38:54.37ID:dR9dczmW
栂海新道
金曜日曇り混じりの雨
土曜日時折パラつくけど問題無し
日曜日高曇りだけど視界パーフェクト
まあここで悪天候嬉しそうにしてる輩って
もともと山なんか登んない愉快犯混じりだから
どーでも良いだろけど
まあ、そんな現地情報です
0683底名無し沼さん2019/07/21(日) 12:48:08.25ID:6c8NjiU5
何年か前に梅雨明けしないでそのまま9月に入るパターンもあったからな
0684底名無し沼さん2019/07/21(日) 13:26:38.62ID:Eq0uWQ8h
>>669
天気が安定してる海外トレッキングにハマってから
日本の山は秋にしか行かなくなった

休みの調整して乗り物予約していざ当日は土砂降り
登山シーズンが雨季と被ってるこの国では趣味的にコスパ悪過ぎ
0685底名無し沼さん2019/07/21(日) 13:29:23.32ID:sp9HBdny
>>684
いや、土砂降りだったら諦めもつくんだけどさ
降るのか降らないのか歯切れの悪いときなんか最悪なんだよ
0686底名無し沼さん2019/07/21(日) 13:49:16.06ID:sRSmQrZI
光と影のコントラストがいいわけで
高曇りのしゃっきりしない陽光ってテンション上がらないよね
0687底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:41:07.60ID:qLhpy69g
>>682
金かけて3日間そんな糞天気じゃ登りたくないなぁ
0688底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:50:12.88ID:tT1AtV4E
>>685
雨季なんだからそんなもんだよ
0689底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:50:28.95ID:8eltX6m/
太平洋側と西日本は晴れマークがついてるけど、肝心の地方は傘マークが続いてんだよな
0690底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:50:44.11ID:o6m3Z9X9
梅雨明けの気配見えてきたな!
次の土日は大丈夫そうだ
0691底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:56:52.43ID:8RC3aWtT
毎週海外トレッキングできるなら海外のが良いかもしれんけど無理だからなあ
0692底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:02:29.05ID:Z+aj7x0U
ニュージーランドとかって台風こねーのかな。
0693底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:05:06.65ID:Ex5/jSig
台風は来ないかも知れないけれども、サイクロンは来る
0694底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:33:55.22ID:sPW0VGwg
>>672
>逆行が強いと真っ暗

まともなカメラを買いましょう
どうしても明暗差が気になるならソフトで補正しましょう
0695底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:35:12.72ID:WWja+dR5
ちょっと晴れ間が出たり展望の良い時間あるだけで勝ち組とかバカじゃねえの
このスレから出て行け
0696底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:39:28.44ID:sPW0VGwg
青空があるか、山肌に光が当たって緑や赤や黄色の木々や茶や黒や白の岩が輝いて影が出ているかで、その場にいる感激も写真の印象もまるで違う
高曇りで「遠望が利いたから勝ち組」とか言ってる奴は山岳雑誌の山座同定図見て満足してなさい
0697底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:44:28.50ID:+wEjJd9L
野球みてるけど、大谷かよ
0698底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:45:19.64ID:sPW0VGwg
都民だったら奥多摩とか2回目以降の近所の山に気晴らしで行くなら、高曇りや小雨でもむしろ違った表情が見られて満足することはあるけど
日本アルプスや遠出なら絶対に快晴か晴れ(絵になる雲が浮かぶ)に決まってるわ
0699底名無し沼さん2019/07/21(日) 17:00:20.06ID:8eZRpa+n
二週連続鳥海山
0700底名無し沼さん2019/07/21(日) 17:45:20.63ID:xYuYXPpS
今日は涼しくて良かった
0701底名無し沼さん2019/07/21(日) 17:57:28.60ID:VSD9gqS4
来週末は梅雨開けてるじゃんか
0702底名無し沼さん2019/07/21(日) 18:55:26.88ID:JwOVqSV+
8月は梅雨明けはするけど
太平洋高気圧の張り出しがなくて、どっちつかずの天気になりそう
0703底名無し沼さん2019/07/21(日) 19:49:19.72ID:EPRAMEDx
>>681
人それぞれ
0704底名無し沼さん2019/07/21(日) 22:09:23.89ID:aBG9fq+Z
天気の子見てきたけどなんかモヤモヤした
主人公はずっと雨が降りやまなくても女といる方を選ぶからおれたちには理解できんな
0705底名無し沼さん2019/07/21(日) 22:12:25.62ID:jCKwEVky
女なんかいらない、
なんなら相方なんていらない、
太陽だけが必要だよなぁ?
0706底名無し沼さん2019/07/21(日) 22:17:32.95ID:VFIrVa4Z
すまん俺は水と酸素も必要だわ
0707底名無し沼さん2019/07/21(日) 22:17:52.91ID:Qw3xb6MH
今週末も梅雨明けはない。明けるのは来週半ばの月末平日。
0708底名無し沼さん2019/07/21(日) 22:20:59.11ID:YuGnG7gC
7月最後まで梅雨って今まであったけ
なんかとんでもない年だな今年は
0709底名無し沼さん2019/07/21(日) 22:21:59.58ID:VFIrVa4Z
間違いなく令和史上もっとも長い梅雨になったな
0710底名無し沼さん2019/07/21(日) 22:49:38.54ID:WuDulvWu
そらそうだw
0711底名無し沼さん2019/07/21(日) 23:10:48.73ID:pWTz8mHm
今日時点の予報だと週末の山は曇りか雨だよ
本当いい加減にしてくれ、、
0712底名無し沼さん2019/07/21(日) 23:43:01.72ID:sp9HBdny
今日の貴重な曇りを棒に振ってしまった
0713底名無し沼さん2019/07/22(月) 02:39:28.04ID:f42ar2R+
子供の頃の40年前から7/20が地元の花火大会だったから,毎年この時期は天気にハラハラしてきてよく覚えてるけど
ほぼ毎年蒸し暑くてどんより曇り
3年に一回は土砂降りで女は浴衣びしょ濡れで帰宅
太平洋側の都市部でも何十年ずっとこんなんだったよ
それで25日くらいにいきなり晴れてた記憶
山ならもっと悪い天気なんじゃ?
0714底名無し沼さん2019/07/22(月) 04:47:25.85ID:lBpMHNso
なかなか北アルプスなんて行けない俺だが去年の7月は2回も行くチャンスに恵まれた
それくらい去年の7月は晴天続きだったな
0715底名無し沼さん2019/07/22(月) 07:03:58.77ID:bq7TG5/y
来週は梅雨明けで晴れそうだな。
パッキングしなきゃ。
0716底名無し沼さん2019/07/22(月) 08:02:27.07ID:dZDIATy3
去年9月10月雨で潰れたことを考えたら8月以降晴れてくれたらいいよ
7月は軽アイゼン必要なとこあるし潰れても一回だし
0717底名無し沼さん2019/07/22(月) 08:55:24.10ID:MS3J08o/
晴れ男

http://www.tuber-town.com/channel_detail/UCs7hUkUTQfQpPukqbJwqRNA.html
0718底名無し沼さん2019/07/22(月) 11:23:48.42ID:4lCD+mlc
7月の週末が全滅だったことはないんじゃねーのかな
梅雨そのものは20日すぎまで続くこともあったけどさ
0719底名無し沼さん2019/07/22(月) 11:49:22.69ID:phUnOca3
ウェザーニュースの梅雨明け予想
関東 26日
北陸 28日
この場合境界の北アルプスは微妙だな
0720底名無し沼さん2019/07/22(月) 11:58:19.97ID:drCra+do
梅雨明けしたら雷雨の季節だね
0721底名無し沼さん2019/07/22(月) 12:17:29.95ID:YawNYuMI
土曜日に甲斐駒の黒戸尾根攻めるかな
晴れるならちょうど慣らしにぴったりだ
0722底名無し沼さん2019/07/22(月) 12:24:46.85ID:hbuIgq0P
雷雨対策はどうすればいんだろう
日帰りはやめて片道短時間ルートで小屋泊がいいか
0723底名無し沼さん2019/07/22(月) 13:01:26.90ID:XXBHHHvI
北アとかの小屋は八月中はどこも満室だろうね。
0724底名無し沼さん2019/07/22(月) 13:41:05.77ID:kYKJBMWr
我々の勝利は近い!
0725底名無し沼さん2019/07/22(月) 14:02:26.19ID:IG2Zf+Is
>>722
行動は午後1時までにする
0726底名無し沼さん2019/07/22(月) 14:35:24.45ID:0JE0LO+Q
今週末は久しぶりすぎて体がちゃんと動くか不安だな
0727底名無し沼さん2019/07/22(月) 14:38:02.38ID:92kYS6JF
トムラウシ山で心肺停止の男性救助 死亡確認 北海道新得町
7/21(日) 23:25配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00010001-kachimai-hok
0728底名無し沼さん2019/07/22(月) 15:21:05.52ID:RCjyREp+
いーぞ、いーぞ。
来るぞ 晴れ。
0729底名無し沼さん2019/07/22(月) 16:02:36.89ID:mxFqELq8
水曜雨に変わってる・・・
0730底名無し沼さん2019/07/22(月) 16:19:48.92ID:j3RKlKzF
日曜、磐梯山なら行けるか
0731底名無し沼さん2019/07/22(月) 16:22:16.15ID:2T5a9m9V
>>727
心筋梗塞?
0732底名無し沼さん2019/07/22(月) 16:39:20.72ID:IwmDLct3
あすの予想天気図から梅雨前線が消滅 22日

2019/7/22-14:30 TBC気象台
最新のあすの予想天気図をみると、
ついに、梅雨前線が天気図から消えています。
さて、梅雨明け発表される地域が出てくるでしょうか?

https://pbs.twimg.com/media/EADmh9UUIAAq90P.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています