トップページout
1002コメント190KB

週末の悪天に悪態をつくスレ 30週目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/11(木) 17:34:34.72ID:pXDGtggI
週末の悪天に悪態をつくスレ

※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 29週目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1560254269/
0242底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:20:58.30ID:fLFUDv9D
俺たちの判断は正しかった。勝ち組である。
0243底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:23:26.18ID:6m7Dd1Mc
>>241
厳密には快晴以外は敗けだよね
0244底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:26:51.07ID:8RCvb478
とかいうやつに限って
晴れてもいかないにわかなんだよなぁ

寝坊w
仕事w
飲みすぎたw
0245底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:28:06.63ID:9qL8LQ2I
それはない。
0246底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:31:25.74ID:3ShWB89N
快晴も良いけど、多少雲があるのもいい
0247底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:47:25.85ID:w+zf32Ef
雨の日はクマが出やすいんやで
0248底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:48:49.35ID:/KMNDGQN
>>244
わかる!
悩んでそれでも行って
厳しいルートで濡れた岩で苦しんで
沢渡りで怖い思いして
個々の場面では後悔もするけど
お陰でスキルアップ出来た
濡れた岩やハイマツでの足の置き方
これは完全に経験学だね
0249底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:52:45.15ID:xeCLHa4F
月曜日の木曽は厳しそうだな
0250底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:55:32.58ID:/EMhov4F
登山で一番重要なことは
天気予報を見て行くか否かを決断すること
これ以上に困難なものはない!
0251底名無し沼さん2019/07/13(土) 23:32:49.28ID:qtE+wXJf
土曜に涸沢入りしたが、日中は涼しく日も指す時間帯もあり、稜線もばっちり見えた
今は雨
明日帰るの億劫だ
まあ土曜もっただけ来て良かったわ
ヒュッテも思いの外空いてて布団一人一枚だしw
0252底名無し沼さん2019/07/13(土) 23:36:38.98ID:MBRmQrH2
>>251
ガラガラですね…
0253底名無し沼さん2019/07/13(土) 23:36:40.35ID:15kwtVLj
涸沢なら明日は寝坊すれば雨止んでるよ
0254底名無し沼さん2019/07/14(日) 00:21:36.45ID:By0GeRbG
やっぱり休日に快適な山小屋ライフを送るには悪天予報に突撃するしかないか
それで予報が外れて好天なら大穴

涸沢から下りるだけなら横尾から先は雨具脱いで折りたたみ傘さして鼻歌まじりで休み休み行けばいいだろ
0255底名無し沼さん2019/07/14(日) 00:30:57.25ID:rPWhPPpC
まあ、どうしても行きたいヤツをとめはしないけど、
梅雨明けがもうすぐなら、梅雨開けてからいくべ、という感じですよ。わたしは
梅雨の間は予報の確度も低いしね。
0256底名無し沼さん2019/07/14(日) 02:07:19.83ID:u6jNDM4S
>>254
それやったわ
平坦な道だから傘は余裕でさせるけど雨の量がハンパなくて傘ほとんど意味なし
いわゆるバケツにひっくり返したようなってやつ
ズボンびしょびしょで上高地で雑巾みたいにしぼってバス乗ったな
0257底名無し沼さん2019/07/14(日) 03:02:25.46ID:Q5rWKO/c
>>248
>>254
あの世でお待ちしております
ふふふ

唐松岳プチ遭難体験 - 2013年04月28日 [登山・山行記録] - ヤマレコ

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-289550.html
0258底名無し沼さん2019/07/14(日) 05:36:25.51ID:3JNdAeDn
鳥海山曇りで山頂がバッチリ見えてる
北アルプスやめて正解だったか
0259底名無し沼さん2019/07/14(日) 06:03:46.41ID:jwC1yeer
ええなあ北に行ける奴は。
俺なんか愛知だからな、アルプスへは容易だが
関東以北は遠い遠いw
0260底名無し沼さん2019/07/14(日) 06:18:32.23ID:HtxIjZ5Q
そりゃ贅沢やw
愛知そのものは低山しかないがアルプスはじめ主要な山岳帯へのアクセスが良すぎる
山好きにはほんと適した場所だよ
0261底名無し沼さん2019/07/14(日) 06:21:58.56ID:oT3GR9s4
俺も岐阜だから、魅力的なアルプスを越えるのが難しい
東北行ってみたい、飯豊行きたい
0262底名無し沼さん2019/07/14(日) 06:41:18.32ID:5JZG2UP4
ライブカメラ鑑賞が捗るわ
0263底名無し沼さん2019/07/14(日) 07:55:24.82ID:63Xf8cEL
上高地まで繁忙期のバスが10000円
地理的な距離よりも金銭的なハードルの方が高い
0264底名無し沼さん2019/07/14(日) 08:26:46.87ID:7nfjKWY7
明日もダメだわ
0265底名無し沼さん2019/07/14(日) 08:58:13.34ID:6g03Rw3c
>>262
おすすめライブカメラはどこですか?
0266底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:05:03.89ID:ie0nm1vx
>>257
初めて読んだレコだけど、もろもろヒドイな
行動自体もそうだけど、なんつーか日本語が酷すぎ
0267底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:29:26.40ID:4HdR0RlD
しかしよく降るねえ
涼しいのはありがたいが
米が凶作だった年を思い出す
0268底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:34:45.47ID:lSr0SsrW
一昨年の再来になるんじゃないかねえ
全然梅雨が明けなくて夏がないまま秋になった
気象庁も慌てて「実はこの頃梅雨明けてました!」って後出しした年
0269底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:39:30.60ID:KY+8ehGA
青空見たい
0270底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:47:13.66ID:Cp2wOL6x
盆休みも日本全国ずーーーっと雨だったな、去年
一分の隙も与えない
0271底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:53:43.42ID:jJBL5LX4
休み前は晴れてたけどねw去年
酷すぎだったわ
0272底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:04:03.65ID:QZ7acj6w
おい何か明るくなってきてね?@愛知
今日はもういいやと思ってさっき起きたから、今更好転しなくていいんだが
0273底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:05:20.10ID:oFFLKqLR
明日は晴れみたいだね
0274底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:14:59.83ID:63Xf8cEL
こんな日はバスサンドでも観ようと思ってTVつけたら
こっちも雨降ってるしw
0275底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:24:33.55ID:fPfyhClv
こんな天気でも上高地に登山客いるんだなパンパカ予備軍
0276底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:28:13.12ID:QZ7acj6w
室堂のライブカメラを見て天気が良くならないことを祈る仕事でもするか
今のところは完全に雲の中でイイカンジ
02772512019/07/14(日) 10:38:26.35ID:KBUnF7mI
涸沢から下山し今徳沢
雨は夜に降っただけで、今はすっかり上がってる
涼しくて歩きやすい
もしかしたらこの二日間勝ち組になれたかもしれんw
0278底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:45:12.50ID:7nfjKWY7
その程度で勝ち組とかwww
0279底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:03:01.11ID:lSr0SsrW
https://www.gosenjaku.co.jp/live-camera/
行った以上は何かしらの満足感を持ち出して自分を納得させないとね
わかるよ…辛かったな
0280底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:08:36.44ID:63Xf8cEL
>>279
これだけ天気わるいのにハイカー大勢いるね
ツアーだと嫌でも行かないといけないから可哀そうに
0281底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:21:43.06ID:tVzOoabi
明日西日本晴れるのか
まぁ西日本ロクな山無いからどうでもいいが
0282底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:29:08.07ID:PDCKWM1Z
土曜日苗場(祓川)行ってきたが、
序盤は雨、湿原は時折見渡せるくらいガス晴れたりしたけど道中含め遠景はほぼ無し
涼しいのと運動になったくらいで負け気分だな

靴とソフトシェルはゴアの貼る方向間違えてんじゃねってくらいしみてくるしマジクソ

それでも10人以上の団体と2,3すれ違ったしルート上100人はいた気がする。
みんなよくやるよと思う。
0283底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:32:55.63ID:3RIuvDRF
>>277
ハードル低っ!
0284底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:55:33.41ID:KyFaH5oB
来週の日曜、10日間予報では晴れだがトラップかな?
0285底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:57:13.14ID:szvlq1O3
選挙の期日前投票行くか迷うな
0286底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:00:27.54ID:Qr9VTw3+
https://dotup.org/uploda/dotup.org1896112.jpg
土曜日勝ち組だったわ、すまんな。
0287底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:03:14.92ID:5JZG2UP4
上は見えたんだね
焼岳?
0288底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:08:28.72ID:IdUVLHsl
向こう一週間も雨予報じゃねえか
ふざけんな😡
0289底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:13:02.83ID:86PpA5XI
>>286
その程度の景色の為、わざわざ遠征するのかよw
地元ならともかく、遠征してその程度なら、俺だったら負け組
0290底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:13:28.27ID:3JNdAeDn
鳥海山
ガスが抜けて景色が見えてきた
0291底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:20:32.87ID:pmJ3G3YU
来週日曜は仕事だから雨でいいや
0292底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:24:45.69ID:OtOhzYGD
山に思う存分登りたかったら仕事辞めろw
0293底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:30:43.38ID:Y0OAPIM3
みんなで辞めれば怖くない!
0294底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:32:48.90ID:wh1MDbEd
佐久に来た
群馬は雨だったが長野晴れ間もありそうやん
02952512019/07/14(日) 12:53:03.32ID:KBUnF7mI
>>279
この景色をリアルで見てるけど、ひどいねこりゃw
昨日の朝は割と見渡せてたんだが…
帰りにもう一度河童橋から穂高が見えれば完璧な山行だったのだが、まあしょうがない
帰ってオナニーして寝るわ
0296底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:05:35.43ID:QWZMV9xo
>>286
精一杯か?
もっと出してみ
0297底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:17:29.45ID:cFywKHpu
>>266
登山歴50年だからすごい自信があるんだろうけど
年齢的に判断力低下、というかちょっと脳が劣化しちゃうとこうなっちゃうのかな?と思って怖い
プロ登山家が高年で死ぬのはそういうことかなと思ったりもする
本人は若いときの感覚のまま一生向上してると信じてるから
0298底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:30:20.40ID:z8QjTywc
愛知だけど天気悪そうなら大阪に行くわ
近鉄特急で片道4300円、カプセルホテル3200円で宿泊
早朝から京都まで500円で特急みたいな電車で一時間で行ける
京都の低山ならハイキング気分で登れるよ
歴史的なスポットを楽しめる
そのうち奈良の山も開拓したい
0299底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:31:58.08ID:3RyxdX1Q
>>296
いや、それがMAXに決まってんだろw
0300底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:45:37.89ID:k0OBQ1p7
>>266
御嶽山荒らしてたしそういうアレだろ
最近は詳しくは書けない世の中になってきたが
0301底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:54:25.05ID:spNnhs3N
霧ヶ峰北
くっそ雲の中
雨なのにキスゲの見物客は多い
ウンコ過ぎる
0302底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:18:28.07ID:WRzTEU/p
こちら安達太良
ガスガスです
どーぞ
0303底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:59:53.94ID:eLmQfW7d
>>298
近鉄特急そのまま京都まで行くのに。
京都も安い個室ドミ増えたしカプセルもあるよ

山なら奈良のが面白いのに
天川村起点なら、大抵の登山口が1000mあるから涼しい
大台や釈迦も楽で、眺めいいし、ヒルいないのが良い
ただ車ないと厳しいとこ多いかな
0304底名無し沼さん2019/07/14(日) 15:36:37.71ID:lSr0SsrW
>>301
これぞまさしく「霧」ヶ峰ってな、ガハハッ
0305底名無し沼さん2019/07/14(日) 18:32:05.30ID:D+uVdZZp
山より選挙だよな
0306底名無し沼さん2019/07/14(日) 20:29:11.84ID:AotauMm7
え?まだ期日前投票行ってないの?
0307底名無し沼さん2019/07/14(日) 20:57:48.84ID:EhVfX1sQ
なんて天気だ。余命1年だったら、世界を呪ってやるわ。
0308底名無し沼さん2019/07/14(日) 21:14:26.69ID:jjKOoleZ
みんな登山家なんだから余命もわからんぞ
今年死ぬやつもおるかもしれん
0309底名無し沼さん2019/07/14(日) 21:29:03.60ID:a4bdssXe
立山連峰で名古屋の男性が遭難か
07月14日 19時37分
0310底名無し沼さん2019/07/14(日) 21:34:26.06ID:A/yK26jA
富士山山頂は雪予報か。

東北方面良さげだけど
テンション下がりすぎてて
明日も引きこもりそうだ。
0311底名無し沼さん2019/07/14(日) 21:35:39.04ID:9fyKFJyg
>>309これか
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20190714/3060002279.html
0312底名無し沼さん2019/07/14(日) 21:36:46.60ID:6SiUApq/
鳥海山
2019.7.14 https://t.co/UzJKXGz62h 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0313底名無し沼さん2019/07/14(日) 21:39:59.40ID:7nfjKWY7
次の土日あたりが梅雨明けになるのかなぁ

土曜日晴れてほしいんだが…
0314底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:00:04.07ID:HtChx5gO
>>309
名古屋在住でこの3連休に立山に登ろうとしてたけど、
天気予報がアレだったのでキャンセル料かかったけど取り止めにした俺戦慄
一歩間違えれば俺がその立場になってた
0315底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:14:39.25ID:NZbV1Jed
>>309
立山って死ぬとこあったっけ?
0316底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:15:56.86ID:5JZG2UP4
>>315
悪天候ならどこでも死ねる
隠れるところないし
0317底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:16:35.04ID:63Xf8cEL
立山そのものが浄土だからね
0318底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:16:50.07ID:FuKNBb1c
悪天候になると豹変するのかね
怖いな
0319底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:19:29.85ID:k0OBQ1p7
>>311
今年は雪が全然残ってないんだなあ
0320底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:22:28.63ID:A/yK26jA
入山は7月8日みたいだけど
その頃の天候はどうだったんだろ。
0321底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:28:45.35ID:fvNLKA4l
https://dotup.org/uploda/dotup.org1896602.jpg

昨日、日帰りで西穂高行ってきたけど、まあ、ギリギリ許せるくらいの天気だった。金曜の夜に西穂山荘泊まって早出してれば山頂ガスってなかったのかな。
0322底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:45:18.92ID:1B88TRVY
>>321
西穂って怖い?
恐所高怖症の俺でも行けますか
0323底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:47:31.54ID:uuOd52/5
ゴジラの背中みたいなところだよ
0324底名無し沼さん2019/07/14(日) 23:02:15.05ID:DOSGklS8
>>322
高度感にやられなければ大丈夫だろうけど、へんな具合に神経繋がるとそれまで別に高いところ平気だったのにパニック障害起こすようになって高いところ全然ダメになるパターンもあるらしい
高速の高架程度でも怖くて走れなくなるとか
03253212019/07/14(日) 23:09:29.64ID:16bime7M
>>322
劔岳の別山尾根より西穂の方が怖かった気がする。別山尾根歩いたの3年前だから怖さ忘れただけかもしれんけど。

しかし西穂でこれなら西穂から奥はどんだけ怖いとこなんだ。
0326底名無し沼さん2019/07/14(日) 23:23:32.60ID:5JZG2UP4
>>325
馬の背以外はそんなでも
0327底名無し沼さん2019/07/14(日) 23:52:18.86ID:pQivVj94
奥穂側からだと特にね
0328底名無し沼さん2019/07/15(月) 00:18:27.53ID:fZwOU+D0
都内でここ1ヶ月で晴れ間を見たの2日くらいじゃないか
7月なのに暑いって感覚も忘れた感じで異常過ぎだよな
0329底名無し沼さん2019/07/15(月) 01:44:32.72ID:icFCsWhv
>>328
都内ならそれくらい
しかも雲間からほんの少しね
ピーカンは一ヶ月半くらい、週末の晴れはもういつぶりか分からない
0330底名無し沼さん2019/07/15(月) 02:04:04.29ID:J7Yp3jB/
>>324
俺は富士山で雷に襲われて依頼、雷パニック症候群になっちまった
0331底名無し沼さん2019/07/15(月) 04:23:15.67ID:nQzjUgDc
山登り以前に毎日天気悪くて気持ちも体もおかしくなってる
0332底名無し沼さん2019/07/15(月) 05:12:42.80ID:XiStpknb
もう、どれだけの休日を無駄にしただろう
0333底名無し沼さん2019/07/15(月) 05:26:14.97ID:1odSWt8C
行く宛の無い迷い子のようさ
0334底名無し沼さん2019/07/15(月) 06:11:48.73ID:XcqIMGx1
そろそろ梅雨明けやから、体力蓄えとこ
0335底名無し沼さん2019/07/15(月) 06:25:37.76ID:ZH3PnuTF
今朝も寒さで目が覚めた
しかし7月とは思えない寒さだな
今月はエアコンつけてないから電気代が例年よりかなり安くすみそう
0336底名無し沼さん2019/07/15(月) 06:29:24.95ID:hGXvFnSs
ゴルフ場で雷が30メートルくらい先の木に落ちたことがあったけど
カーボンシャフトのクラブを持ってたからか体にビリビリきた
すぐさま逃げたけど、それ以来雷はヘビよりも苦手だ
0337底名無し沼さん2019/07/15(月) 07:24:07.54ID:XfiDjibB
登山の中止を決断したとたんに雨やんだわ
今から荷造りして出かける気力は残ってない

すげえ悔しい
0338底名無し沼さん2019/07/15(月) 07:32:41.15ID:4ybwhB/v
二度寝した夢の中で高尾山登ってたわ。
0339底名無し沼さん2019/07/15(月) 07:47:04.14ID:pGNIhh7W
雨が多いこの時を見越して、フジヤマをソール交換に出していた
今日仕上がって取りに行くから、来週からガシガシ登りたい!
0340底名無し沼さん2019/07/15(月) 07:50:12.07ID:4ybwhB/v
今週連日で雷マーク付いてるな。
気温だけ夏先走り。
0341底名無し沼さん2019/07/15(月) 07:56:24.16ID:Mm4B0Jhr
今年は涼しくて、低山もはかどる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています