トップページout
1002コメント190KB

週末の悪天に悪態をつくスレ 30週目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/11(木) 17:34:34.72ID:pXDGtggI
週末の悪天に悪態をつくスレ

※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 29週目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1560254269/
0187底名無し沼さん2019/07/13(土) 12:22:55.37ID:kzFhVLTl
来週末も含めて今日が一番マシだった可能性が高い
でもこんな曇りじゃなぁ…
0188底名無し沼さん2019/07/13(土) 12:24:02.45ID:HmSpSSwI
沖縄着いた
快晴だわw
0189底名無し沼さん2019/07/13(土) 12:32:25.32ID:+YXDExmW
今起きた\(^o^)/
0190底名無し沼さん2019/07/13(土) 12:33:22.39ID:JjXwWVqR
来週も雨ぽいやん
0191底名無し沼さん2019/07/13(土) 13:12:26.29ID:toWyJvrD
沖縄の灼熱快晴の砂浜で炎天下トレなんですね?ご苦労なことです('A`)
0192底名無し沼さん2019/07/13(土) 13:28:09.22ID:0ajuHEoT
登山諦めて昨日から北海道に来ているワイ
連日の雨に見舞われる 明日明後日もアウト
登山じゃないからいいけど寒い
0193底名無し沼さん2019/07/13(土) 13:46:21.42ID:KgRI3wp+
来週末の上高地もダメポ
0194底名無し沼さん2019/07/13(土) 14:02:02.01ID:3ShWB89N
さっきまで用事あったし、月曜は普通に仕事だし
この三連休で梅雨明けなくてよかったわ
0195底名無し沼さん2019/07/13(土) 14:14:18.54ID:837Siak8
>>194
器ちっせー
0196底名無し沼さん2019/07/13(土) 14:15:00.94ID:hKiMmjUw
来週東北ならいけそうじゃん
0197底名無し沼さん2019/07/13(土) 14:25:22.17ID:4oyHkDR9
週末は9月までずっと雨です

0198底名無し沼さん2019/07/13(土) 14:48:45.85ID:K0JdzpjV
山じゃないんだけど
ここ最近洗濯物の部屋干しに 慣れすぎてしまって
今日も部屋干しして出てきてしまったもったいない
0199底名無し沼さん2019/07/13(土) 15:27:45.07ID:rsVRD1Ow
上高地に向かう道路で観光バスが事故だってさ
行かなくてよかったね
0200底名無し沼さん2019/07/13(土) 15:41:37.90ID:QScAvObm
観光バスが起こした事故で観光客が足止めを食らうだけだろ
ガチ勢は泊りだろうし
0201底名無し沼さん2019/07/13(土) 15:43:57.88ID:vAePAKNd
ツアーで行った人は穂高は見れないし事故渋滞だしでうんざりだな
ところで関東もう降ってきたよ
0202底名無し沼さん2019/07/13(土) 15:55:56.06ID:yclWLk70
雨降ってるし千畳敷行かなくてよかった
0203底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:01:15.91ID:hW1BfcI+
曇り予想だったのにこの後の夜間
雨予想に変わってんじゃん。
雨の中夜間高速移動とかしたくねー。
0204底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:19:51.00ID:vAePAKNd
>>199
ちなみに今ナビでルート検索をしたら
伊那から国道361で奈川渡に行くルートを勧められた
0205底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:22:41.35ID:JjXwWVqR
土曜が一番マシで日月は雨でしょ
何しに行くの
0206底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:26:12.27ID:UYBQPcgO
甲州街道が異様に混んでいた
あとおまわりさんが交差点ごとにいたのは何故?
0207底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:32:21.91ID:1uy9QT8f
今日くらいしか降られない日ないのに泣く泣く仕事してたら今日も降ってきて笑うしかない
気象予報士は占いか何かで天気予報決めてるんか?
0208底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:33:08.12ID:ifjSmmpm
今日はあきらめて長瀞をうろついてた
武甲山も雲の中に隠れてる
0209底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:37:09.51ID:Y9wMtyho
近場の低山でもぶらつこうと思ったけど案の定寝坊して1日目が無事終了。
0210底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:40:39.71ID:jTtk+v6O
八ヶ岳に行って天気がイマイチだったが、それよりも事故で特急あずさが止まって茅野駅で足止め食らって帰れん(´Д`)
0211底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:42:53.62ID:SqJG0Ycb
月曜日が意外と回復するぽい?
0212底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:54:54.91ID:1kW56Qnb
>>204
何その冒険ルートw
この30年で初めて知った
0213底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:56:15.69ID:EjNNmoZG
>>211
しーっ!
教えるなよ、混むだろ!
0214底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:57:41.55ID:vAePAKNd
>>212
ごめん奈川渡は県道26号だった
俺も使ったことは無いけどたぶん普通の山道じゃない?
0215底名無し沼さん2019/07/13(土) 16:58:57.16ID:vAePAKNd
天気が悪いうえに車も電車も事故って行った奴は悲惨だなw
0216底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:00:26.85ID:8ow22Jxk
>>214
そういう道って降水量 毎時何ミリでゲート封鎖しますってのをよく見かける
一か八かの賭けだな
0217底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:01:20.23ID:8y0R4EW5
雨事故で三連休つぶれたとかワロタ
0218底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:05:47.83ID:vAePAKNd
>>216
大雨の交通規制条件はたぶんある
でもそれは野麦街道も同じ
賭けっていうほど大げさは話ではないだろう
0219底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:08:49.36ID:rgNyj0oI
つくづく行かなくてよかった、と感慨に耽るワイ。
0220底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:15:23.14ID:8ow22Jxk
>>218
迂回してくださいだと
頑張れ〜

道路交通規制情報

国道361号 九蔵峠の全面通行止めについて(5月〜9月)
国道・県道の通行規制について

https://www.town-kiso.com/kurashi/douro/100070/100997/
0221底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:15:26.37ID:Y9wMtyho
今日も行かなくて良かった酒が美味い。
0222底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:17:14.41ID:m8V/LHdW
また勝ってしまったか
0223底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:19:10.38ID:m3dmfiFk
雨降るくらいで中止とかヘタレすぎだろ
0224底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:22:17.79ID:vAePAKNd
>>220
ごめんそっちは通らないんだ
しかもめちゃ短距離の規制だし
0225底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:42:01.33ID:hweRv8Bu
はい
0226底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:45:02.87ID:KTHYg11T
おっ盛況してるな
今日は丹沢でミストサウナに入ってきたぞ!
バカ尾根でもヤマビルが現れたので1匹撃退
0227底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:50:07.44ID:Y9wMtyho
200名山君みたいに頂上にタッチして周るのが目的なら雨でも構わんのだろうけどなぁ。
0228底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:55:23.28ID:HtY/RNKY
俺が行けば晴れたんだけどね
0229底名無し沼さん2019/07/13(土) 18:02:04.04ID:ilz6A+j7
余裕の富士山w

7月13日(土)12:11の富士山頂上(富士宮口)です。
多くの登山客で賑わっています。気温は7.7℃、風が強く、つむじ風のような風が吹くことがあります。砂や小石が飛びますのでサングラス(眼鏡)等があった方が良いです。 https://t.co/FbaNAKOaG8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0230底名無し沼さん2019/07/13(土) 18:55:31.52ID:rZ4wKUi1
>>212
権兵衛トンネルから野麦峠だろ?
別に普通じゃん。
ちなみに権兵衛トンネルは数年前に開通したばかりであまり知られてない。

野麦峠経由は、まあ狭いけど普通の峠道。
木曽福島でレンタカー借りて乗鞍行くのによく使った。空いてていいよ。
ただしヘタクソが紛れ込んでくると一気に危険な対向になるw

まあ、R158が快適な二車線路だと言える程度に峠道慣れしてる人向け。
あ、権兵衛トンネルの方は本当に快適な二車線路だよ。
0231底名無し沼さん2019/07/13(土) 19:21:04.90ID:BgdSZQfw
小雨くらいなら、樹林帯歩くのも楽しいけどね。
0232底名無し沼さん2019/07/13(土) 19:26:12.20ID:toWyJvrD
>>229
富士山ええやん!
0233底名無し沼さん2019/07/13(土) 19:29:35.24ID:c4Ofl65J
>>213
月曜日は次の日仕事だから混まないと予想
0234底名無し沼さん2019/07/13(土) 19:36:14.21ID:kzFhVLTl
明日ほぼ一日雨みたいだし、月曜降らなかったとしてもドロドロだろうな…
0235底名無し沼さん2019/07/13(土) 20:39:34.83ID:sd9gUDiE
日曜しか休みがない
その日曜がこれだ!
0236底名無し沼さん2019/07/13(土) 21:00:58.56ID:J4IoWLYD
来週末天気悪くなってる・・・もうやだ
0237底名無し沼さん2019/07/13(土) 21:34:24.57ID:9qL8LQ2I
今日も自宅で酒が旨いな。
0238底名無し沼さん2019/07/13(土) 21:44:49.14ID:fMFKPSLv
3連休中は土曜が一番ましな天候とかで今日山行、参考まで
0239底名無し沼さん2019/07/13(土) 21:58:09.34ID:BI5uxMoI
伯耆大山は夕方から大雨、明日は地面ぐちゃぐちゃだな
0240底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:00:55.63ID:/4e/pfqN
今日行った俺は勝ち組かしら?
0241底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:13:50.73ID:DTzSfK43
俺のルールでは一滴でも雨に当たってたら負けだよ
0242底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:20:58.30ID:fLFUDv9D
俺たちの判断は正しかった。勝ち組である。
0243底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:23:26.18ID:6m7Dd1Mc
>>241
厳密には快晴以外は敗けだよね
0244底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:26:51.07ID:8RCvb478
とかいうやつに限って
晴れてもいかないにわかなんだよなぁ

寝坊w
仕事w
飲みすぎたw
0245底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:28:06.63ID:9qL8LQ2I
それはない。
0246底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:31:25.74ID:3ShWB89N
快晴も良いけど、多少雲があるのもいい
0247底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:47:25.85ID:w+zf32Ef
雨の日はクマが出やすいんやで
0248底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:48:49.35ID:/KMNDGQN
>>244
わかる!
悩んでそれでも行って
厳しいルートで濡れた岩で苦しんで
沢渡りで怖い思いして
個々の場面では後悔もするけど
お陰でスキルアップ出来た
濡れた岩やハイマツでの足の置き方
これは完全に経験学だね
0249底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:52:45.15ID:xeCLHa4F
月曜日の木曽は厳しそうだな
0250底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:55:32.58ID:/EMhov4F
登山で一番重要なことは
天気予報を見て行くか否かを決断すること
これ以上に困難なものはない!
0251底名無し沼さん2019/07/13(土) 23:32:49.28ID:qtE+wXJf
土曜に涸沢入りしたが、日中は涼しく日も指す時間帯もあり、稜線もばっちり見えた
今は雨
明日帰るの億劫だ
まあ土曜もっただけ来て良かったわ
ヒュッテも思いの外空いてて布団一人一枚だしw
0252底名無し沼さん2019/07/13(土) 23:36:38.98ID:MBRmQrH2
>>251
ガラガラですね…
0253底名無し沼さん2019/07/13(土) 23:36:40.35ID:15kwtVLj
涸沢なら明日は寝坊すれば雨止んでるよ
0254底名無し沼さん2019/07/14(日) 00:21:36.45ID:By0GeRbG
やっぱり休日に快適な山小屋ライフを送るには悪天予報に突撃するしかないか
それで予報が外れて好天なら大穴

涸沢から下りるだけなら横尾から先は雨具脱いで折りたたみ傘さして鼻歌まじりで休み休み行けばいいだろ
0255底名無し沼さん2019/07/14(日) 00:30:57.25ID:rPWhPPpC
まあ、どうしても行きたいヤツをとめはしないけど、
梅雨明けがもうすぐなら、梅雨開けてからいくべ、という感じですよ。わたしは
梅雨の間は予報の確度も低いしね。
0256底名無し沼さん2019/07/14(日) 02:07:19.83ID:u6jNDM4S
>>254
それやったわ
平坦な道だから傘は余裕でさせるけど雨の量がハンパなくて傘ほとんど意味なし
いわゆるバケツにひっくり返したようなってやつ
ズボンびしょびしょで上高地で雑巾みたいにしぼってバス乗ったな
0257底名無し沼さん2019/07/14(日) 03:02:25.46ID:Q5rWKO/c
>>248
>>254
あの世でお待ちしております
ふふふ

唐松岳プチ遭難体験 - 2013年04月28日 [登山・山行記録] - ヤマレコ

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-289550.html
0258底名無し沼さん2019/07/14(日) 05:36:25.51ID:3JNdAeDn
鳥海山曇りで山頂がバッチリ見えてる
北アルプスやめて正解だったか
0259底名無し沼さん2019/07/14(日) 06:03:46.41ID:jwC1yeer
ええなあ北に行ける奴は。
俺なんか愛知だからな、アルプスへは容易だが
関東以北は遠い遠いw
0260底名無し沼さん2019/07/14(日) 06:18:32.23ID:HtxIjZ5Q
そりゃ贅沢やw
愛知そのものは低山しかないがアルプスはじめ主要な山岳帯へのアクセスが良すぎる
山好きにはほんと適した場所だよ
0261底名無し沼さん2019/07/14(日) 06:21:58.56ID:oT3GR9s4
俺も岐阜だから、魅力的なアルプスを越えるのが難しい
東北行ってみたい、飯豊行きたい
0262底名無し沼さん2019/07/14(日) 06:41:18.32ID:5JZG2UP4
ライブカメラ鑑賞が捗るわ
0263底名無し沼さん2019/07/14(日) 07:55:24.82ID:63Xf8cEL
上高地まで繁忙期のバスが10000円
地理的な距離よりも金銭的なハードルの方が高い
0264底名無し沼さん2019/07/14(日) 08:26:46.87ID:7nfjKWY7
明日もダメだわ
0265底名無し沼さん2019/07/14(日) 08:58:13.34ID:6g03Rw3c
>>262
おすすめライブカメラはどこですか?
0266底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:05:03.89ID:ie0nm1vx
>>257
初めて読んだレコだけど、もろもろヒドイな
行動自体もそうだけど、なんつーか日本語が酷すぎ
0267底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:29:26.40ID:4HdR0RlD
しかしよく降るねえ
涼しいのはありがたいが
米が凶作だった年を思い出す
0268底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:34:45.47ID:lSr0SsrW
一昨年の再来になるんじゃないかねえ
全然梅雨が明けなくて夏がないまま秋になった
気象庁も慌てて「実はこの頃梅雨明けてました!」って後出しした年
0269底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:39:30.60ID:KY+8ehGA
青空見たい
0270底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:47:13.66ID:Cp2wOL6x
盆休みも日本全国ずーーーっと雨だったな、去年
一分の隙も与えない
0271底名無し沼さん2019/07/14(日) 09:53:43.42ID:jJBL5LX4
休み前は晴れてたけどねw去年
酷すぎだったわ
0272底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:04:03.65ID:QZ7acj6w
おい何か明るくなってきてね?@愛知
今日はもういいやと思ってさっき起きたから、今更好転しなくていいんだが
0273底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:05:20.10ID:oFFLKqLR
明日は晴れみたいだね
0274底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:14:59.83ID:63Xf8cEL
こんな日はバスサンドでも観ようと思ってTVつけたら
こっちも雨降ってるしw
0275底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:24:33.55ID:fPfyhClv
こんな天気でも上高地に登山客いるんだなパンパカ予備軍
0276底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:28:13.12ID:QZ7acj6w
室堂のライブカメラを見て天気が良くならないことを祈る仕事でもするか
今のところは完全に雲の中でイイカンジ
02772512019/07/14(日) 10:38:26.35ID:KBUnF7mI
涸沢から下山し今徳沢
雨は夜に降っただけで、今はすっかり上がってる
涼しくて歩きやすい
もしかしたらこの二日間勝ち組になれたかもしれんw
0278底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:45:12.50ID:7nfjKWY7
その程度で勝ち組とかwww
0279底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:03:01.11ID:lSr0SsrW
https://www.gosenjaku.co.jp/live-camera/
行った以上は何かしらの満足感を持ち出して自分を納得させないとね
わかるよ…辛かったな
0280底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:08:36.44ID:63Xf8cEL
>>279
これだけ天気わるいのにハイカー大勢いるね
ツアーだと嫌でも行かないといけないから可哀そうに
0281底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:21:43.06ID:tVzOoabi
明日西日本晴れるのか
まぁ西日本ロクな山無いからどうでもいいが
0282底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:29:08.07ID:PDCKWM1Z
土曜日苗場(祓川)行ってきたが、
序盤は雨、湿原は時折見渡せるくらいガス晴れたりしたけど道中含め遠景はほぼ無し
涼しいのと運動になったくらいで負け気分だな

靴とソフトシェルはゴアの貼る方向間違えてんじゃねってくらいしみてくるしマジクソ

それでも10人以上の団体と2,3すれ違ったしルート上100人はいた気がする。
みんなよくやるよと思う。
0283底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:32:55.63ID:3RIuvDRF
>>277
ハードル低っ!
0284底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:55:33.41ID:KyFaH5oB
来週の日曜、10日間予報では晴れだがトラップかな?
0285底名無し沼さん2019/07/14(日) 11:57:13.14ID:szvlq1O3
選挙の期日前投票行くか迷うな
0286底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:00:27.54ID:Qr9VTw3+
https://dotup.org/uploda/dotup.org1896112.jpg
土曜日勝ち組だったわ、すまんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています