前スレでピークドライシェルの実験をしてくると投稿した者です。

最大荷重 13kg、最小荷重 8.5kg
ザックはオスプレーレヴィティ40
2泊3日、岩場以外はトレッキングポールを使用。

結論、ザックによる摩擦で生じる見た目に分かるダメージなし。
扇沢駅で水に濡らしても肩、背中、腰、胸など摩擦が起きているだろう場所の撥水効果には変化が見られない。
これ控えめに言っても最高の雨具です!


day1 猿倉ー大雪渓ー頂上山荘ー杓子ー白馬鑓ヶ岳ー天狗山荘

猿倉から天狗山荘まで雨→稜線暴風でしたが、ずっと着ていました。
大雪渓の登りでも蒸れずに快適でした。

day2 天狗山荘ー不帰キレットー唐松岳ー五竜ーキレット小屋

天狗山荘から天狗の大下りまで暴風、キレットから唐松岳まで微風、五竜岳まで着ていました。
五竜からキレットまでは晴れ間が差してきたので脱ぎました。

day3 キレット小屋ー鹿島槍ー扇沢

キレット小屋ー鹿島槍の登りまで小雨だったのできていました。蒸れずに快適でした。
鹿島槍の登りで雨がやんだのでぬぎました。

購入を考えられている方の参考になればと思います。長文失礼しました。