トップページout
1002コメント337KB

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-oHo2 [182.251.196.142])2019/07/09(火) 21:11:10.36ID:B498irv9a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
ttp://www.montbell.jp/

シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517106011/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part128
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556939312/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0563底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192])2019/08/15(木) 09:57:41.22ID:XLRgtuVY0
>>562
うん、だからその質問の意図がわからないって書いたんだけど。
相談ではないようだったけど相談以外にそんな質問する意味がないんだよいくら考えても
だから先回りして答えてあげた

大丈夫です?
0564底名無し沼さん (ワッチョイ c2f1-vqjO [221.191.212.246])2019/08/15(木) 10:02:16.62ID:D6SOTvAp0
>>563
普通って書く人には具体的なことを聞くようにしてるだけだよ
常識を共有してるか掲示板では分からないからね
0565底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-dCD9 [114.189.136.209])2019/08/15(木) 10:42:58.03ID:L5xq5KHa0
マウントガイジは大抵素直に質問に答えないから聞くだけムダでしょ
0566底名無し沼さん (スプッッ Sd42-0qtO [1.75.249.93])2019/08/15(木) 10:57:10.99ID:g4EVeVBpd
>>545
今年買ってから幸いか不幸か活躍した機会無いんだけど、夏でも蒸れないんだね

透湿15000でイマイチ微妙なスペックで気になってたから良かった

ちなみに使ったのはどんな気温でした?
0567底名無し沼さん (ドコグロ MM1a-5oMA [119.243.54.67])2019/08/15(木) 11:13:59.13ID:mGn/V13BM
ピークシェルパンツってアウトレットにしかないけれど廃盤になるんですか
0568底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192])2019/08/15(木) 11:18:39.61ID:XLRgtuVY0
>>565
俺は>>564をマウントガイジとは思わないけど
ちょっと何言ってるかわからん残念な人であることはよくわかったw

一体彼にとって「3Lゴアカッパ」以上の具体的情報がなぜ必要なのだろうか
0569底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0f-C3Sn [126.33.64.23])2019/08/15(木) 11:24:49.74ID:KZjig+/Sp
>>548
アマゾンの評価は旧製品のもの
バーサライトに限らず現行品はアマゾンではほぼ扱っていない
0570底名無し沼さん (ブーイモ MM83-J6// [210.149.252.180])2019/08/15(木) 11:26:29.82ID:LsA2YvJkM
>>568
横からですみません。有益な情報というよりは、世間話がしたいんだと思いますよ。
0571底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbc-q18H [106.158.134.78])2019/08/15(木) 15:38:13.76ID:t1J8/n3y0
普通にストームクルーザーとか答えりゃ良いだけだろガイジ
0572底名無し沼さん (ワッチョイ 829d-9R4q [59.147.57.53])2019/08/15(木) 15:44:25.37ID:fxmUVFo+0
>>566
山は山でも気温32度のプラスノーゲレンデ。
0573底名無し沼さん (ワッチョイ 5312-9+ab [114.183.15.140])2019/08/15(木) 17:45:18.53ID:HraWEpOz0
レインダンスでも踊ってな オレはそう言ってやったんだよ!!
0574底名無し沼さん (スプッッ Sd42-0qtO [1.75.249.93])2019/08/15(木) 18:09:08.97ID:g4EVeVBpd
>>572
プラスノーの運動量とかはわからないけど、結構なハードコンディションでも問題ないんだ

日帰り低山のお守りなら型落ちバーサライトでも十分そうで安心できた
0575底名無し沼さん (ワッチョイ 160d-+doy [49.253.11.217])2019/08/15(木) 18:20:58.53ID:HprT5FrT0
プラスノーで滑った時に着てたの?
そうだとしたら転倒したら一発で破れるんじゃない?
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 028a-dCD9 [219.121.93.23])2019/08/15(木) 19:13:12.88ID:ZsjJGv4V0
サマースキーで高価なレインウェアは勿体ない
0577底名無し沼さん (ワッチョイ 6b76-jrf6 [58.85.113.33])2019/08/15(木) 19:21:50.72ID:TUMw/cx70
ほとんどの店舗でアルバイトを募集してるんだな

アルバイト募集
https://store.montbell.jp/recruit/
登山、キャンピング、マウンテンバイク、カヤック、クライミング


俺は「商品整理」「品出し」「清掃」しかできんわ 接客はようやらん
0578底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/15(木) 19:24:48.32ID:8vr2Aypw0
>>576
もったいないね。滑るときはワークマンで良いんじゃ?
0579底名無し沼さん (ワッチョイ 829d-9R4q [59.147.57.53])2019/08/15(木) 19:44:50.87ID:fxmUVFo+0
>>575
プラスノーはこけるととんでとなく痛いので、基本転倒しないように攻めた滑りはしないよ。
0580底名無し沼さん (ワッチョイ 829d-9R4q [59.147.57.53])2019/08/15(木) 19:48:45.05ID:fxmUVFo+0
>>574
今までレインウェアはストクル使ってたが、低山は型落ちバーサライトで十分だろう。

昨日行った立山にはストクル持参したが、バーサライトでもいいかも。
ちなみにツレはウィンドブレーカーがわりに型落ちバーサライト使ってかいてきそうだった。
0581底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-T03r [180.63.160.125])2019/08/15(木) 20:59:02.81ID:L0C2ejCD0
トレッキングアンブレラ買ったんで近所の山で使ってきた。
使い勝手はまあまあだったけどしまうのがちょっと面倒だな。
ストラップぐらい欲しいところ。
あと骨が3段に折れるんだけどそのせいで畳むのがちょっとめんどくさい
もうちょっと長くなってもいいから2段のもだしてくれたらいいな。
0582底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/15(木) 21:21:46.97ID:8vr2Aypw0
>>581
お金持ち!買おうか迷ってる。
0583底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-dCD9 [114.189.136.209])2019/08/15(木) 22:05:02.26ID:L5xq5KHa0
モンベルの傘めちゃくちゃ軽くて良いってよく聞くよね
登山用途じゃなく普通に買おうか俺も迷ってる

っていうか、使った事ないから解らないけど登山時に傘って使うもんなの? 素人疑問だけど。
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-T03r [180.63.160.125])2019/08/15(木) 22:05:26.37ID:L0C2ejCD0
581です。

安いのでいいやって思ってアマゾンで少々重いけど折りたたみの傘買って
使ってたんだけど最近雨が染みてきたので思い切ってモンベルの傘
買ってみました。軽いし、生地にも染みてくる感じしないので買って
よかったと思ってます。畳む時が少々めんどくさいんですけどね。
造りはけっこう良いと思いますよ。種類がいろいろあるんでどれ買うかも
悩みますけどね。
0585底名無し沼さん (ワッチョイ 26bc-C3Sn [121.105.134.251])2019/08/15(木) 22:17:49.72ID:IJiN2IpT0
畳むとき骨を1本ずつ手で折るのマンドイ
さっとしまいたいのに
0586底名無し沼さん (ワッチョイ e218-jtld [211.133.79.171])2019/08/15(木) 22:27:08.76ID:Omn3cmNM0
ストラップついてるよね?
0587底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-T03r [180.63.160.125])2019/08/15(木) 22:32:36.64ID:L0C2ejCD0
登山での使い道は・・・自分的には傘差しても大丈夫な道なら差して歩くし
険しいところなら取り合えず傘差してカッパ着るかどうか考える。
取り合えず差すという感じ。
雨がふったりやんだり微妙なことも多いし、あと少しで下山できる時に降ったり
とかあるので。できれば暑いのでカッパ着たく無いというのもある。
それと急に土砂降りになったりするとカッパ着る間にびしょびしょになったり
するしあれば便利なアイテムだと思う。
0588底名無し沼さん (ワッチョイ d738-+doy [118.240.180.73])2019/08/15(木) 22:35:23.03ID:XuHEire90
上高地から横尾まで歩くときに使う。ビバーク時にツェルトを広げるのに使う。
0589底名無し沼さん (ワッチョイ c259-LoWu [221.118.87.106])2019/08/15(木) 22:37:04.19ID:Y4phdHx70
傘を山行に?
意味不明過ぎる
0590底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-T03r [180.63.160.125])2019/08/15(木) 22:38:58.36ID:L0C2ejCD0
ストラップというか傘の先に指かけれるぐらいのナイロンの輪っかはついてる。
カバーに入れるときは輪っかが外にでるようにいれてた。
グリップ側にはない。手首入れれるぐらいのストラップが欲しいなって思う。
0591底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-5lTj [126.85.63.111])2019/08/15(木) 22:56:13.47ID:WlKWufGP0
>>589
ところが傘持参の人増えてるのよねコレが
河童さんがあれば無くても良いが有ればなって場面は山程思いつく

自分的には雨の中でお湯沸かす時とか便利だなとおもた
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 82cd-K6Pj [125.196.243.144])2019/08/15(木) 23:02:48.08ID:xA/gFYpN0
テントか小屋の中で沸かさない?
雨でのんびり沸かすシチュエーションが分からん
0593底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-5lTj [126.85.63.111])2019/08/15(木) 23:04:57.23ID:WlKWufGP0
日帰の時は小屋もテントも使わないっす
年寄り低山虚弱体質ですまぬ、、、
0594底名無し沼さん (ワッチョイ 82cd-K6Pj [125.196.243.144])2019/08/15(木) 23:06:25.58ID:xA/gFYpN0
日帰りで雨ならカロリーメイトとかゼリーで済ますけど…
まあ人それぞれだよね
0595底名無し沼さん (ワッチョイ 6b76-jrf6 [58.85.113.33])2019/08/15(木) 23:12:28.32ID:TUMw/cx70
傘持ってる人多いぞ
https://i.imgur.com/H9I9Q86.jpg
https://i.imgur.com/eSmye6U.jpg
https://i.imgur.com/DHsFfxA.jpg
https://i.imgur.com/RzTdFXJ.jpg
0596底名無し沼さん (ブーイモ MM83-8SCU [210.138.177.212])2019/08/15(木) 23:16:36.26ID:Ruhuz/NYM
テントの中で火を使うの抵抗あるし前室すげー狭いから狭い前室で傘さして沸かしてるよ
あとトイレ行くときとか雨の中ちょっと外出るのに傘さしてる
まぁ削れる装備だけど俺にとってテン泊のサンダルくらいの立ち位置だな
モンベルの傘は軽くていいけど小さすぎるのとすぐ水染みるようになるのが気になる、別に雨が貫通するわけじゃ無いから撥水スプレーしなくても良いけど使用後にかなり水を含んだ状態になる
0597底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/16(金) 00:21:54.56ID:NbPvcsH30
モンベルの傘、かなり軽いから、普段使いに買おうか迷ってるよ。
0598底名無し沼さん (ワッチョイ bb09-TAxU [42.125.30.52])2019/08/16(金) 00:44:02.90ID:Gx+CtUsE0
>>592
普通はテントの中や小屋の中では沸かすものなのですか?
テントの中は火災や一酸化炭素中毒のこともあって火気厳禁だと思っていました。
小屋の中も同じです、建物の中ではなく、せいぜい軒下とかの屋外でやるものかと思っていました。
0599底名無し沼さん (ワッチョイ 2e9e-araY [183.176.123.104])2019/08/16(金) 01:18:11.59ID:qhdyyET70
モンベル傘にはヒモがついてるので、カラビナにかけてロッドの横に差してるよ。
0600底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/16(金) 01:57:37.13ID:NbPvcsH30
>>598
ヒロシ動画見てみ
中でストーブ焚いてるから笑

換気と、難燃性素材使って、配慮してやってる人はまあまあいるよ。
0601底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-PBzH [163.49.204.31])2019/08/16(金) 02:02:20.41ID:W/eZPd1EM
ULハイクの影響か、傘持ってきてる人結構増えてる。
まぁ、流石に稜線を縦走したり、岩場や鎖場では使えないけど、それ以外だったら傘でもいいんじゃない?
0602底名無し沼さん (ワッチョイ 2b84-vqjO [122.132.173.132])2019/08/16(金) 02:07:20.65ID:NyT8lFYL0
>>598
それが正しい
別に自己責任でやってもいいが、実際は事故が発生したら責任をとれない・リスクを分かってない人がほとんど
こういうのは事故が起こってからでは遅いので過剰にでも安全な方を取るのが常識なんだけどね
まあ一般人の意識がそこまで上がることは難しいが、あえて下げることはない
まして慣れてもいないのにリスクを上げに行く必要はない
0603底名無し沼さん (ワッチョイ ee27-WYSI [111.102.192.105])2019/08/16(金) 03:05:20.80ID:P5wPGMkG0
欧米のハイカーは、雨が降っててもテントの外で火を使うみたいだよ
0604底名無し沼さん (ワッチョイ 2e2b-8h5T [119.25.26.226])2019/08/16(金) 06:13:09.72ID:vZleGNBH0
>>589
山登ってる?
0605底名無し沼さん (ワッチョイ 6b76-jrf6 [58.85.113.33])2019/08/16(金) 06:14:07.79ID:+LT35o/+0
>>595
しかもよく見たら1枚めの写真の人はmont-bellの傘やんけ
0606底名無し沼さん (ワンミングク MMb2-8h5T [153.235.117.61])2019/08/16(金) 07:28:19.20ID:ufjfHwBdM
>>603
欧米のハイカー…またざっくりとw
0607底名無し沼さん (ワッチョイ 0238-+HnK [61.11.140.48])2019/08/16(金) 09:04:16.50ID:z+/n+P2C0
テント中での火気は…お察しってことだろ
田舎の60km制限道路を60kmで走るかどうかと一緒
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192])2019/08/16(金) 09:08:50.61ID:IC5VYsEZ0
カッパを着たくない状況って要するに運動負荷が高い場合だと思うんだけど
そういう状況で傘なんてさせないよねえ
延々続く平坦な林道のような所ならそれこそカッパとハットで両手フリーにしたほうが快適だしなあ

まあ少なくとも俺が日常的に行ってる山には傘があっても使えそうな所はないし
仮にそこで傘さした人と遭遇したら「(俺が)危ないので止めてください」と懇願するしかないかな割とマジで

10g/1万円換算で軽量化に勤しむULの人がわざわざ傘を追加するってのもよくわからんがまああいつらに論理性を求めても無駄かw
0609底名無し沼さん (アークセー Sx0f-xOnz [126.226.76.97])2019/08/16(金) 09:28:55.00ID:KCP9TwnEx
いつの間にか公式以外の通販激減してたのね
0610底名無し沼さん (スプッッ Sd22-yBk9 [49.98.13.39])2019/08/16(金) 09:33:34.41ID:VyUZzkhld
台風のニュースのリポーターのほとんどがモンベルのレインウェアを着ていてかなりの宣伝になってるよね
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-/cF1 [114.183.15.140])2019/08/16(金) 09:40:44.20ID:LbrtptN20
そりゃもうレインウエアと言ったらモンベルだからね!
0612底名無し沼さん (ワッチョイ bba9-g2bq [42.127.61.244])2019/08/16(金) 10:17:16.99ID:z1ovo7nh0
>>608
>運動負荷が高い場合

逆に低い場合もあるんでないかい?
例えば、上高地〜横尾のだらだら歩き。
たいした雨風じゃなければ傘だけで歩く時もあるし、カッパ着てもフードは
かぶらず傘併用することで顔が濡れるのを防ぐ・・・とか、けっこう快適。

登山道ではかえって危険なんでさすがに傘さすことはないが、モンベルの傘は
軽くてコンパクトだし最近の山行には必ず持って行ってる。
0613底名無し沼さん (ワンミングク MMb2-8h5T [153.235.73.166])2019/08/16(金) 10:26:09.84ID:cIgLRd8NM
傘を使うかどうか?
状況を見て判断するだけ。
0614底名無し沼さん (スプッッ Sd22-yBk9 [49.98.13.39])2019/08/16(金) 10:30:35.70ID:VyUZzkhld
山でモンベラーの女性と仲良くなりたいです
0615底名無し沼さん (ワッチョイ 5382-vqjO [114.144.226.119])2019/08/16(金) 10:52:36.57ID:8Dkcgubd0
>>610
モンベルとノースがツートップだな
たまにミズノ見かけるとちょっとお察し
0616底名無し沼さん (ワッチョイ e212-9+ab [211.16.249.202])2019/08/16(金) 11:35:27.05ID:DgEBWj3k0
実際はミズノの方がモノは良いんだけどね
0617底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192])2019/08/16(金) 11:36:43.54ID:IC5VYsEZ0
>>612
わざわざアンカー貼ったんなら内容くらい読んではいかがでしょうか?

しかしこれだけネット上で絶賛されてるのに山では一向に見かけないよねw
そもそも営業トークにリアリティが無いんだよ
だったら折りたたみ椅子持っていきますのほうがまだ共感できるっての
0618底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-kta0 [180.2.60.66])2019/08/16(金) 11:53:25.45ID:VmcEL4Hm0
モンベルの傘が優秀なのを、台風の暴風雨の中で使って初めて知ったわw
一般の折り畳み傘と違って高いだけのことはある。
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-dCD9 [114.189.136.209])2019/08/16(金) 12:15:10.86ID:HGgOHR1b0
>>617
壁に向かって喋ってろよガイジ
0620底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-8SCU [180.1.18.54])2019/08/16(金) 12:21:32.47ID:r/LwC07t0
ザック軽量化しようとしてバーサライトパック40買ったら帽子と靴以外モンベルになってもう戻れない感がある
0621底名無し沼さん (スップ Sd22-CRjv [49.97.108.47])2019/08/16(金) 12:42:46.51ID:ID87Ra4Hd
>617
傘持ってくのも持ってかないのも自由。

そんなくだらない事にムキになられてもなぁ。
よっぽど... (以下、略 ww
0622底名無し沼さん (ワッチョイ 026b-Jhu5 [61.214.141.25])2019/08/16(金) 13:33:18.00ID:F8ZGx+OR0
>>620
君のためにモンベラー2号のポジションは開けておくよ
0623底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/16(金) 13:59:42.42ID:NbPvcsH30
>>610
まぢで!?そいつぁすげえや
0624底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/16(金) 14:02:21.13ID:NbPvcsH30
>>609
Amazonは4割取るからね…。。
でも、逆にAmazonに出店しているメーカーのものは、4割取っても利益があるってこと。
0625底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/16(金) 14:05:35.48ID:NbPvcsH30
ピコグリルがAmazonで高い!楽天でも高い!とか騒がれてるのは、中間の商社が、Amazonや楽天に取られる分や手数料を、予め上乗せしてるだけ。
Amazonは、出店業者も年会費取られるから。

ものによっては、翌日着だったりAmazon決済出来るメリットはあるけど、状況に応じてメーカーから直で買う方が良いす
0626底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-/y1H [110.163.13.144])2019/08/16(金) 17:09:07.23ID:zkdoAqC9d
>>618
壊れにくいけど風強いと結局まともに差せないからびしょびしょになるやん
0627底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-hBob [126.241.196.155])2019/08/16(金) 17:20:39.76ID:eW6+9rRn0
>>624
そんなにとるんかよ
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-T03r [180.63.160.125])2019/08/16(金) 18:15:09.32ID:VSVvQKCk0
別に傘しか持っていかない訳じゃないんだが、頭が固い人はめんどくさいの。

ULは傘とか余分な物もたないんじゃないかと思うんだけど?
傘しか持たない人っているの?
0629底名無し沼さん (ワッチョイ c2f1-vqjO [221.191.212.246])2019/08/16(金) 18:49:07.21ID:T/VyeCXa0
>>626
微妙な風のときに突風が吹いて傘が壊れるのは良くあるケース
0630底名無し沼さん (ワッチョイ 5325-GffF [114.178.70.57])2019/08/16(金) 18:51:12.80ID:YWKx5Nv40
傘はまあ、あれば使う時もあるくらい。
あと、芋虫みたいなシェルター使って、調理時に傘で屋根作る人はいた
0631底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-dCD9 [114.189.136.209])2019/08/16(金) 19:17:34.58ID:HGgOHR1b0
日本製のかぶるだけシェルター持ってるけど一回も使った事ない

んでも使う事態に遭遇してない事を良い事だと思った方が良いのかな
0632底名無し沼さん (ワッチョイ d73d-huez [118.240.22.248])2019/08/16(金) 19:25:29.84ID:u9yocN6q0
嫁が山に傘落としてきた。5000円の傘など持たせられない。カッパに着替えるときくらいしか用途ないし。(でも雨避けが無い場所では結構重宝する)
0633底名無し沼さん (ワッチョイ 2ebc-Gcba [119.106.15.150])2019/08/16(金) 19:27:09.39ID:CUvL39tW0
傘は写真にもあったように、ひらけた頂上や舗装路で使うものじゃないの?
突風に煽られたら危険でしょう
骨の先端が工夫されてればいいが、前後の人に迷惑掛けることにもなるし
視界遮るのは自分も周りも危ないでしょう
韓国の山みたいに、コンクリート造りの階段と手すりのコースなら傘差しながらお気楽に登山(?)できるけども
雨中はストームハットとストームクルーザーでいいんじゃない?
0634底名無し沼さん (ワッチョイ 2e9e-araY [183.176.123.104])2019/08/16(金) 19:38:45.94ID:qhdyyET70
傘に名前書いとけよ
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192])2019/08/16(金) 20:00:04.81ID:IC5VYsEZ0
>>621
その論法をなぜ>>619に向けないのか
何か強い拘りがその攻撃性を俺に向けてるんだろうね
つまり君のレスはそのまま君に返るわけだw
0636底名無し沼さん (アウウィフ FF2b-GffF [106.171.43.224])2019/08/16(金) 20:06:25.04ID:vgLa3O7GF
前後の人って言うけどどんだけ混んでるのその登山道
0637底名無し沼さん (ワッチョイ e696-vXpZ [217.178.17.71])2019/08/16(金) 20:19:35.30ID:KrL28dCd0
テン泊で雨のとき、傘があると便利だよ。トイレ行くのにレイン着て出るのも面倒だし、戻ってきたらテント内が濡れる。傘なら気軽に外に出る気になる。
あ、横殴りの雨とか、極論はやめてね。そんな時は外に出ないから。
0638底名無し沼さん (ワッチョイ e696-vXpZ [217.178.17.71])2019/08/16(金) 20:24:24.17ID:KrL28dCd0
樹林帯なら傘を使っても別にいいんじゃね?と思う。俺は反射的にレインを来ちゃうけど。
0639底名無し沼さん (ワッチョイ 66d0-5lTj [153.210.94.180])2019/08/16(金) 21:02:19.94ID:nnjeRQBg0
尾瀬とかで、ずぶ濡れのカッパ着たままバスに乗り込む人が結構いるけど、何考えているんだろう
アプローチに公共交通機関を使う人は傘持ってきてくれよな
0640底名無し沼さん (ワッチョイ 5f73-yBk9 [180.52.229.67])2019/08/16(金) 21:21:45.88ID:b3riosmy0
山頂で傘をさして風に乗れたらそのまま下界に着地出来て楽チンだよね
0641底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-dCD9 [114.189.136.209])2019/08/16(金) 21:24:31.94ID:HGgOHR1b0
バス来た瞬間脱げば何とかなるかも
0642底名無し沼さん (ワッチョイ d73d-huez [118.240.22.248])2019/08/16(金) 21:29:02.97ID:u9yocN6q0
>>639
その尾瀬で雨が降りっぱなしを経験したけど、着替える場所が殆ど無いんだよな。樹林帯でさえ。それで傘は必要だと感じた。
0643底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/16(金) 21:38:33.35ID:NbPvcsH30
せめてなけなしのタオルとかハンカチとかで拭き取って欲しいね。モンベルのレインハット、ラインナップ沢山だな!雨用ではない帽子を買ってしまった。
0644底名無し沼さん (ワッチョイ e212-9+ab [211.16.249.202])2019/08/16(金) 21:56:35.60ID:DgEBWj3k0
最善を尽くして拭き取ったけど文句言う人がいる、と云うのが現実
色々な立場を想像できないヒトには困ったモノです
0645底名無し沼さん (ワッチョイ 160d-+doy [49.253.11.217])2019/08/16(金) 22:00:16.49ID:hLS20HUV0
>>644
文句を言ってる人は多分あなたにそう思ってると思う
混雑したバスに多少拭き取ったからってカッパのまま乗り込むんじゃねぇと
0646底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192])2019/08/16(金) 22:17:58.13ID:IC5VYsEZ0
>>637
雨中テン泊で横殴りの雨が極論てどゆこと?
テン泊したことなくて想像で書いてる?
0647底名無し沼さん (オイコラミネオ MM17-FYIi [150.66.75.232])2019/08/16(金) 22:33:10.25ID:B7q8S9OjM
こいつめんどくせーやつだろ
ワッチョイあるんだからみんなスルーしようね
0648底名無し沼さん (スップ Sd22-CRjv [49.97.108.47])2019/08/16(金) 22:42:15.26ID:ID87Ra4Hd
>>646
お前の突っ込むところ絶対に変w
誰が読んでも分かるだろ?

テン泊の時傘あるとちょっと外出たい時便利だよ
横殴りの雨の中傘さして出るのかよ?
スゴイ雨の日は傘させないから外に出ないよ

これ、子供でも理解出来るぜww
0649底名無し沼さん (ワッチョイ c2f1-vqjO [221.191.212.246])2019/08/16(金) 22:44:42.91ID:T/VyeCXa0
昨日のアルプス君だね
ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192]
0650底名無し沼さん (ワッチョイ e212-9+ab [211.16.249.202])2019/08/16(金) 22:47:24.47ID:DgEBWj3k0
>>645
ソレがダメなんだよ
分かってないねえ
私がバス乗客だったら、ああ居心地悪そうでかわいそうだな、と思い計る程度
文句言う筋合いでもない
0651底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192])2019/08/16(金) 22:48:20.17ID:IC5VYsEZ0
>>648
(あ、さっきもトンチンカンな絡み方してきた人だ・・・)
山の稜線テン場で雨は降ってるけど無風
こんなレアな条件に備えて傘を持ってくなんてね、普通ありえないんよ
実際「傘の使い所を頑張って探しました」以外の理由なんてないでしょw
0652底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-T03r [180.63.160.125])2019/08/16(金) 22:50:21.03ID:VSVvQKCk0
まあ、ストックやタイツ、ウィンドブレーカーなんかと一緒で
あれば便利ってことなんで必要でない人は持たなくてOKです。

あとバカじゃないので風が強いときや険しいところではカッパ着るんで
心配御無用です。
0653底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-dCD9 [114.189.136.209])2019/08/16(金) 22:53:02.56ID:HGgOHR1b0
自分の書き込み見てもマウントガイジって言われるのが理解出来ない辺り、本格のアレなのかもしれない。
いわれのない中傷されてるだけって本気で思ってそう。
0654底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192])2019/08/16(金) 22:56:47.04ID:IC5VYsEZ0
単純な疑問なんだよ
険しくないところを延々と歩く、というレアな状況でもホントはカッパのほうが楽でしょ?
1時間も傘を差し続けるって結構大変だよね
途中で険しい所を挟んだら以降またカッパ脱いで〜なんてするの?

もうね、とにかく傘の人の言い様にはリアリティがないのよ
0655底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-vqjO [58.138.45.192])2019/08/16(金) 22:59:36.49ID:IC5VYsEZ0
>>653
あなたは他人のことより自分のレス読み返してみたらいいと思うよw
0656底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/16(金) 23:03:39.62ID:NbPvcsH30
アルミクッカー、スノーピークかモンベルかで迷ってるよ。経験者の方、いかがでしょうか。
0657底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-dCD9 [114.189.136.209])2019/08/16(金) 23:06:27.19ID:HGgOHR1b0
>>655
抽出すりゃすぐ解るけど、俺ガイジのお前にしかキツイ事言って無いよ。
俺も自分で自分の読んだから、お前も自分の抽出して読んでみな、酷いもんだよ。
0658底名無し沼さん (ワッチョイ 0238-+HnK [61.11.140.48])2019/08/16(金) 23:06:53.97ID:z+/n+P2C0
争え…
もっと争え…!
0659底名無し沼さん (ワッチョイ bba9-g2bq [42.127.61.244])2019/08/16(金) 23:10:00.70ID:z1ovo7nh0
>>656
大きさはどのくらいの?
0660底名無し沼さん (ワッチョイ 3243-g2bq [133.130.241.232])2019/08/16(金) 23:19:35.98ID:mK4kMHn50
こいつ外に出たことないからカッパ着ると蒸れるって事も顔に雨が当たるって事も脱いだ後が面倒だって事も知らないんだよ
外の世界を知らないから街中では皆快適なカッパで歩いてると思っているんだ
許してやってくれ
0661底名無し沼さん (ワイモマー MM22-PBzH [49.132.154.46])2019/08/17(土) 00:19:58.22ID:GSYqiNl7M
>>> 656
クッカーで何を料理するかによってオススメのサイズとかも変わってくるんで、
そこらへんも教えて欲しい。あと、アルミがいいの?チタンではなく?

ちなみに、インスタントラーメン大好きな俺は
エバニューのチタンウルトラライトクッカー2を愛用してる。
0662底名無し沼さん (ワッチョイ d7d3-J6// [118.241.163.82])2019/08/17(土) 00:57:02.04ID:xlYZv/090
>>661
>>659
おお、ありがとう!

メインはソロキャンプで、持ち歩きに許容出来るレベルで考えてます。アルミの軽さも捨てがたいけど、チタンでも可。四角か丸かでまず悩。飯なら丸がいいだろうけど、麺は絶対食べたいだろうし。

値段は惜しまない。調べるとチタンは料理で焦げ付くらしく、アルミはややアルミ臭いと。ごめんなさい、モンベル信者と言って良い人間ですw  エバニューも良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています