トップページout
1002コメント337KB

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門137m

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0d-wyhF [175.177.5.45])2019/07/09(火) 00:13:12.71ID:354+g2750
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1〜9/10、静岡県側7/10〜9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

・前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門136m
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558523982/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0712底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/23(火) 10:05:52.96ID:qjxpMfU60
>>681
そういや、自分と入れ違いで登って行った白装束集団がいたなあ
小学生も混ざっていたけど大丈夫だったのかね
集団遭難とかニュースになってなかったから、別に山頂を目指していたわけじゃないのか
0713底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.187])2019/07/23(火) 10:53:25.85ID:BxOHRqcya
>>711
富士山に5回登って5回とも雨だった俺はどうすればいいん?
0714節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.115.41])2019/07/23(火) 11:07:49.53ID:KPgvraria
晴れてたと思ったら急に雲出てきて霧に包まれて全身シットリ湿って…の繰り返しも多いで

実は幻の滝だけを見に行った時に荷物少ないからソーラーパネルをザックにつけて行った事があるんやが6月やったし陽射し弱かったら身体(ソーラーパネル)の向きがちょっと変わっただけで
発電したり発電止まったりしてスマホ充電がしょっちゅう給電と給電停止を繰り返してスマホのバッテリー傷むんちゃう?と思ってやめた事があるで

モバイルバッテリー持って行った方が大きさ的にも重さ的にもメリットあるんとちゃうか?
0715底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.75.97])2019/07/23(火) 12:11:03.12ID:ekqdXj5yM
ソーラーとかしょうもないもんいらんよね 普通に充電してったら不要やし万が一滞在伸びたとき用にモバあたら充分ですよ
0716底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/23(火) 12:45:36.10ID:i5WZQ9P40
来月しかも盆休みに会社のイベントで登るらしい。富士宮6時出発17時に戻って来るプラン。

部長 岡本
課長 松本
係長 田村
平社員 ワイ、大崎、加藤

ワイだけ仲間外れの模様
0717底名無し沼さん (ワッチョイ ad89-aZqd [114.169.56.99])2019/07/23(火) 14:10:48.55ID:XuBguF3a0
昨日の夜のご来光登山してた状況見てみたい
昨日みたいな日に登る人、いないか??
0718底名無し沼さん (エムゾネ FF43-0FLB [49.106.192.156])2019/07/23(火) 15:22:13.15ID:um0q7WDeF
>>702
吉田ルートは8合目の山小屋江戸屋横あたりから一歩踏み外すと5合目まで滑落するような危険な岩場が続くので添乗員さんの横に付いて
もしもの場合自分と引き換えに添乗員さんを守ってやったらいいよ
https://yy5zymc9.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2018/04/pixta_29805910_M.jpg
http://www.fujisanguide.com/div/route/img/routeguide/iwaba.jpg
ちなみに吉田ルートでいちばん内装がキレイな山小屋は太子館だけど以前太子館に予約しようとしたら予約だけで満席で無理って断られた
仕方なく富士山ホテルに泊まったけど富士山ホテルのバイトに聞いたら太子館ははとバスがシーズン前に8割予約を押さえちゃってるて言ってた
初富士登山で太子館に泊まれる君は幸せ者だぞ
0719底名無し沼さん (ワントンキン MMab-OeI8 [211.0.242.10])2019/07/23(火) 15:32:28.91ID:/ccXzW/pM
>>718
七合の東洋館もかなり綺麗だよ。
0720底名無し沼さん (ワッチョイ b516-iwv8 [60.113.36.215])2019/07/23(火) 15:34:17.73ID:2YGgPtKt0
>>713
富士山って夕立ちとかも多いから
一日中晴れてる事なんてほとんどないよ
0721底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-BOR5 [153.154.0.63])2019/07/23(火) 15:35:56.08ID:mSmIjQzXM
>>716
吉本興業?
0722底名無し沼さん (スッップ Sd43-0FLB [49.98.129.224])2019/07/23(火) 15:43:23.77ID:cgiOBBevd
>>716
平社員の君達3人が上司3人のザックをそれぞれ持って登る図が想像できるな
0723底名無し沼さん (ワッチョイ 3524-X1T8 [124.110.120.218])2019/07/23(火) 15:44:01.33ID:mc7ClAkx0
御殿場市、今凄い豪雨だけど山頂はどうなの?
0724底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.128.108])2019/07/23(火) 15:48:00.17ID:1E+XA1aWr
案外8合から頂上までが近そうで遠いんだよな
もう歩けないよとか言ってるのいるぞ
0725底名無し沼さん (スッップ Sd43-Jgj+ [49.98.159.151])2019/07/23(火) 15:52:20.80ID:SALDJiead
>>723
山頂はピーカンだよ
レーダー見ると御殿場だけだね雨降ってるの
0726底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.209.49])2019/07/23(火) 15:56:19.87ID:hKRk6WKOa
>>721
ネタみたいに揃ってる。さすがに宮迫はいないが。
>>722
課長はトレランの第一人者で未だにフルマラソンサブ3。部長は草野仁みたいなガタイ。
尚ヒラの3人が全員ヒョロガリ。
0727底名無し沼さん (スップ Sd03-hpru [1.75.2.117])2019/07/23(火) 16:46:28.85ID:Y6Yg8TiCd
金曜日吉田口から登るんだけど混みそうだなー
0728底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/23(火) 17:44:56.47ID:i5WZQ9P40
愚問で申し訳ないです。
登山道道中で携帯灰皿持ってたらタバコは吸っていいのでしょうか?
0729底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.187])2019/07/23(火) 17:48:01.07ID:BxOHRqcya
法律では禁止されていないが、大迷惑
どこの山でも一緒
0730底名無し沼さん (ワッチョイ 238a-t6yW [219.103.217.46])2019/07/23(火) 17:50:25.03ID:mn8bvinj0
遂に明日須走ルートで初富士登山行ってくる
御来光やお鉢巡りは出来ればいいなぐらいの気持ちで
0731底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.89.7])2019/07/23(火) 18:05:37.64ID:Kl1IBMO6M
>>728
まあ山小屋過ぎたとこで皆吸ってるけどね
個人的にはすげー嫌 離れる
0732底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-BOR5 [153.235.188.157])2019/07/23(火) 18:26:05.66ID:1ulfkgdFM
>>728
高山病でいらついてる奴に溶岩で後頭部ぶん殴られるよ
0733底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/23(火) 18:30:56.93ID:Wib8IuMw0
欧米人の嫌煙ファシストみたいな人に絡まれると面倒だぞ
登山中はやめて、どうしてもというなら頂上についてから人のいないとこに出て一服にしたほうがいい
0734節子 (ササクッテロレ Sp11-wUFZ [126.245.82.173])2019/07/23(火) 18:33:27.56ID:Vy/UfKyBp
>>728
山小屋の周辺で吸ってる人は多いで
ウチはタバコ吸わへんからタバコの煙、匂いは正直迷惑やけど山小屋近くになるとトイレの匂いとなによりもディーゼル発電機の排ガスの匂いが強烈やから自分的にはそれよりもマシや
ここでそういう事を事前に質問されてる人やから人が多い登山道真っ只中で歩きタバコとかせえへんやろうし周囲に気を配って吸ってる分には問題ないで
0735底名無し沼さん (ワッチョイ 3524-X1T8 [124.110.120.218])2019/07/23(火) 18:34:57.77ID:mc7ClAkx0
>>728
好きなだけ、吸って下さい。
特に気にしません。
0736底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/23(火) 18:44:04.36ID:Wib8IuMw0
タバコはできればやめたほうがいい
狭く混雑する富士山で寛容な人ばかりじゃない
0737底名無し沼さん (ワッチョイ a574-JTG2 [180.4.82.25])2019/07/23(火) 19:05:54.18ID:HNxlHc2A0
山頂での一服は格別だろうから止めやしないけど 周囲には気を使ってあげてね
0738底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/23(火) 19:41:16.75ID:i5WZQ9P40
周囲に気を配りながら一服させてもらいます。すいません。
0739底名無し沼さん (ワッチョイ 7db3-QDqZ [202.226.205.100])2019/07/23(火) 19:58:42.74ID:ek+sARR50
>>738
吸うんか吸わないのかどっちだよ?
0740底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aDQH [153.232.20.204])2019/07/23(火) 20:08:51.87ID:TI7GdHv50
とにかく風向きに注意してくれ
人のほうに煙が行かないように
0741底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aZqd [153.232.38.79])2019/07/23(火) 20:23:12.68ID:IXYSaMsW0
>>712
富士講だろ。今でもまだ続いてるから
0742底名無し沼さん (ワッチョイ a359-7Ug7 [221.118.87.106])2019/07/23(火) 20:56:20.92ID:qgl2P2X20
千鳥の大吾がスマンの〜と思いながら吸うのはギリ許せるといってたな
開き直ってなんか文句あるんかいという態度のヤツはアカンとも
0743底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/23(火) 20:57:28.28ID:i5WZQ9P40
>>739
紛らわしくて吸いません。吸います。
0744底名無し沼さん (ファミワイ FFc9-oOeU [210.248.148.132])2019/07/23(火) 21:35:57.16ID:CoRHC9ImF
いまの時期って5合目まで車で行けないんですか!
行けるコースないんでしょうか?
0745底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ppHm [106.180.11.153])2019/07/23(火) 21:40:50.99ID:wh13aF1Ma
御殿場口
0746底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aDQH [153.232.20.204])2019/07/23(火) 23:09:11.58ID:TI7GdHv50
>>745
嘘?何?
御殿場口は五合目まで車で行けるの?
今でも
0747底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ppHm [106.180.11.153])2019/07/23(火) 23:24:02.16ID:wh13aF1Ma
聞く前に調べてはいかがか

http://www.fujisan-climb.jp/trails/gotenba/course.html

駐車場
御殿場口新五合目に駐車場があります。(収容台数:500台。大型バスは第3駐車場に駐車可能。無料)
御殿場口は、マイカー規制を実施していないため、夏期登山シーズン中も登山口まで自家用車で行くことができます。
0748底名無し沼さん (スップ Sd03-oOeU [1.66.97.226])2019/07/23(火) 23:31:51.25ID:XPy0I5yKd
御殿場とかハードマゾコースやん。
初心者向けじゃないよ。
0749底名無し沼さん (スップ Sd03-oOeU [1.66.97.226])2019/07/23(火) 23:35:06.26ID:XPy0I5yKd
初心者でも行けるコースには車でいけないの?
0750底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.153.171])2019/07/23(火) 23:43:32.87ID:wuR06OLfa
>>749
・初心者でも行けるコースは人が集まる→規制を掛けないと収拾がつかなくなる。
・規制を掛けないで済む→初心者が敬遠するコース。

御殿場ルートは静かで好きだよ。
0751底名無し沼さん (ワッチョイ 03cd-zP5P [133.202.143.23])2019/07/23(火) 23:43:38.74ID:CsZ8S/5R0
昔はバイクで頂上まで行けたんでしょ
0752底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ppHm [106.180.11.153])2019/07/23(火) 23:44:35.63ID:wh13aF1Ma
行けません
車を麓に止めて、シャトルバスまたはタクシーでどうぞ
0753底名無し沼さん (ワッチョイ b516-0num [60.65.2.163])2019/07/23(火) 23:45:29.96ID:FmpprpwA0
>>748>>749
マスゴミ並に次へと次へと
暇なんだねww
0754底名無し沼さん (ワッチョイ a574-JTG2 [180.4.82.25])2019/07/23(火) 23:56:37.53ID:HNxlHc2A0
行きたい
0755底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/24(水) 00:00:38.97ID:NJ2qnnq90
>>754
素直にシャトルバス使って吉田口から登ればええねん
何かあっても金さえ払えば山小屋で何とかなるぞ
御殿場口みたいに死なずに済むやん
0756底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/24(水) 00:58:09.35ID:EeVlCBgd0
御殿場口に挑み死ぬもまた一興
0757底名無し沼さん (ワッチョイ 55bf-t6yW [118.105.98.131])2019/07/24(水) 01:15:56.82ID:48tRNJYd0
ぶいだね
0758底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aDQH [153.232.20.204])2019/07/24(水) 01:27:45.06ID:X3mgbbdI0
足慣らしに宝永山に登ってみようかと
車で行けるなら御殿場から行ってみようかと

………やたら距離あんじゃん!
0759底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/24(水) 01:37:13.95ID:3NBVZ1pK0
>>758
水ヶ塚公園で車を止めてシャトルバスで富士宮口へ行って宝永山に登るのが普通ですよ。。。
その後富士宮口に戻るか大砂走りで御殿場口に行って登山バスで水ヶ塚公園に戻るってコースもあります。。。

8合目のライブ映像見ると今は曇ってるな。。。
ttp://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=23000
0760底名無し沼さん (ワッチョイ 55bf-t6yW [118.105.98.131])2019/07/24(水) 01:52:55.19ID:48tRNJYd0
0761底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-eQgH [113.144.27.50])2019/07/24(水) 01:53:20.17ID:FxNPpxc60
>>728
風下で吸ってね。滑落してでも。
0762底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aDQH [153.232.20.204])2019/07/24(水) 01:53:26.61ID:X3mgbbdI0
>>759
富士宮は二度行ってて
バスの時間気にするのがイヤで
一度車で五合目まで行ってみたいなと…
五合目通ってから水ヶ塚に行きますかね
0763底名無し沼さん (ワッチョイ 23d8-BOR5 [59.157.92.108])2019/07/24(水) 06:20:17.74ID:o7mcO/ZN0
リーフ買え
0764底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0d-SIpX [49.253.108.55])2019/07/24(水) 06:32:17.93ID:3Uxwt84d0
御殿場はトイレが臭くて汚いから嫌だ
0765底名無し沼さん (ワッチョイ 1dac-s6u4 [122.223.210.180])2019/07/24(水) 06:40:17.64ID:fKRCNV/u0
臭くない綺麗なトイレあるのどこ?
0766底名無し沼さん (ラクッペ MM79-E051 [202.176.16.100])2019/07/24(水) 07:01:01.52ID:R3YArV9fM
>>718
五合目まで滑落はねえよw
冬富士じゃあるまいし
0767底名無し沼さん (ワッチョイ 9de6-iRli [58.138.1.87])2019/07/24(水) 07:41:58.72ID:pjB6vcDp0
無知すぎる質問で申し訳ないです
山小屋はお金払えば夕食は作ってくれるんでしょうか?
0768底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.16.113])2019/07/24(水) 07:49:04.46ID:trrIcbyOa
>>767
作ってくれるし それなりに金を積めば時間外でもOK
0769底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/24(水) 07:50:26.17ID:0nDWGiBf0
>>761
その時の風を見て他人に煙が向かわない様にします。すいません。
0770底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-FX/1 [210.148.125.182])2019/07/24(水) 08:05:59.66ID:oRZ5f6MDM
苦しい山登りをしてようやく頂上で疲れと達成感にひたってしるときに
クサイ空気が流れてきたら最悪だろうな
0771底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.156.19])2019/07/24(水) 08:26:25.19ID:BB3HJXrLa
御殿場ルートは、所々でへばって動けなくなっている連中いるねぇ
だいたい、軽装だが。
彼らどうしてるんだろ
0772底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.156.19])2019/07/24(水) 08:27:34.76ID:BB3HJXrLa
>>769
火口の下で吸えば誰もいないよ
でもあそこは神聖な場所か
スキーやスノボは平気で降りてるけど
0773底名無し沼さん (スップ Sd03-hr3M [1.66.101.179])2019/07/24(水) 08:32:37.69ID:R9XI31LQd
>>752
昔はなんでもありだった。バイクで頂上まで行けたみたい。
0774底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/24(水) 08:44:25.50ID:3NBVZ1pK0
>>767
泊まるなら夕食付きを選べます。。。
朝ごはんも付きます。。。
山小屋で食事だけも出来ます。。。
食事は中で出来ますがジュースだけとかだと追い出されます。。。w
0775底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/24(水) 08:49:13.32ID:3NBVZ1pK0
>>762
御殿場口から登ってみるのもいいんじゃないかな。。。
御殿場ルートのあの独特の感じは良いしね。。。
もし辛かったら引き返せばいいだけだし。。。
但し大石茶屋を出たら宝永山も含めて山小屋が一軒も無いから気をつけないといけない。。。
0776底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-BOR5 [153.234.43.180])2019/07/24(水) 08:49:51.44ID:VIES81VWM
https://www.autoby.jp/_ct/17025994
0777底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/24(水) 09:09:16.59ID:6UA6xjUs0
富士山の火口に落ちるとどうなるんですか?そのまま穴のそこまで落ちて行方不明とかになりますか?

ヤマクエで富士宮ルートが富士山の中ではレベルが一番高かった。
レベル65の上級。
危なかったです。富士宮ルート楽だと聞いたから考えてたけどこんなレベルだとは知らなかった。御殿場にしようかな。
0778底名無し沼さん (ワッチョイ 2366-WZlQ [59.85.135.11])2019/07/24(水) 10:10:22.76ID:VTAvd4Qd0
>>769
吸うのか吸わないのかハッキリしろ!
0779底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.209.49])2019/07/24(水) 10:21:11.67ID:NYVukdW+a
>>778
すいません。すいます。

ってもうええやろw
0780底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.114.4])2019/07/24(水) 11:07:51.84ID:eaBAvUSsa
>>777
マジレスすると火口の底は深さ約230mくらいなんやって。
九合目よりも下、八合目〜八合五尺くらいまで下がる感じかな?

山頂火口はすり鉢状で上から良く見えるから赤とか青とか目立つ色の服を着とったら上からすぐ見つけられると思うで
火口の中に金明水、銀名水って井戸があったりするねんで
0781底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.156.36])2019/07/24(水) 11:11:19.88ID:IvkkfzZJa
そして、数百年ぶりにドカーンと行けば、宇宙まで飛べるかもw
0782底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-BOR5 [126.33.133.10])2019/07/24(水) 11:26:24.27ID:GOvbMb4pp
土曜日の日中はどのくらい天気悪くなると思いますか?小雨?暴風雨?
0783底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-4mzM [210.149.250.159])2019/07/24(水) 11:38:11.25ID:qxka3QRJM
週末に台風来そうですね
0784底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.88.100])2019/07/24(水) 12:12:13.99ID:EdLet+IUM
今日快晴ピーカンで最高ちゃうの? クソっ 明日行こうかな!!!!
0785底名無し沼さん (ワッチョイ b5ba-91wN [60.113.36.215])2019/07/24(水) 14:43:41.03ID:oQXO/MfN0
>>679
富士宮は頂上に行かないとご来光見えないし
登山道と下山道が同じで混雑しやすい
吉田は超絶混雑するけど、いざとなれば広い下山道から頂上目指せるのがいいな
0786底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.209.49])2019/07/24(水) 15:04:12.15ID:NYVukdW+a
富士宮口から頂上行ってさらに剣ヶ峰目指す場合、頂上でリュック置いておける場所はありますか?
0787底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/24(水) 15:05:02.46ID:EeVlCBgd0
ないよ
0788底名無し沼さん (スップ Sd03-hpru [1.75.0.183])2019/07/24(水) 15:19:21.79ID:vEIB3X0Pd
>>786
すぐだよ
0789底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-4mzM [210.149.250.159])2019/07/24(水) 15:25:43.95ID:qxka3QRJM
人多いんだからパクられるぞ
0790底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-WaHn [126.182.17.97])2019/07/24(水) 15:28:31.22ID:sYyrWM47p
富士宮口からなら剣ヶ峰はすぐだ。
0791底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-WaHn [126.182.17.97])2019/07/24(水) 15:29:35.47ID:sYyrWM47p
今日は雲が多いね。晴れ間がたまに覗く感じ。明朝のご来光見られるかなぁ。
0792底名無し沼さん (アメ MMc9-aDQH [210.142.96.168])2019/07/24(水) 17:24:24.81ID:J7NgkB1fM
>>775
そうなんだ…
一度は他のルートもとは思うんだけど
地図見て距離を考えると…
富士宮は多分勾配はキツくても距離の短さで惹かれるんだおー
水ヶ塚富士宮宝永山御殿場水ヶ塚かなー
何せ年令的にキツイもんで
0793底名無し沼さん (ワッチョイ b516-iwv8 [60.113.36.215])2019/07/24(水) 17:30:10.75ID:Vtar/8pZ0
>>777
マナー違反の中国人が下降に降りてテント張って
夜空見てる事もある
0794底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/24(水) 20:03:55.99ID:EeVlCBgd0
ひどいなあ
0795底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/24(水) 20:06:15.49ID:jnis/b9F0
週末台風ですですです……
0796底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-E/qC [111.107.153.159])2019/07/24(水) 20:29:47.18ID:wf3ybctka
日曜は過ぎててくれー
0797底名無し沼さん (ワッチョイ 0b5a-k+pP [121.3.37.143])2019/07/24(水) 20:53:36.66ID:0Qfql8j60
金曜に上る予定なのだが・・・
台風どうなる?
0798底名無し沼さん (スッップ Sd43-0FLB [49.98.129.224])2019/07/24(水) 20:54:22.25ID:H5Zc+SF+d
7月&8月のシーズン60日のうちで道中まったく雨が降らないでかつ完璧な御来光が見れるラッキーな登山日て正味10日くらいじゃね?
ツアーとかで行く人とか盆休みしか行けないとか制約ある人はサイコロ降って@出すくらいの運だよなぁ・・
0799底名無し沼さん (スッップ Sd43-dXHu [49.98.159.198])2019/07/24(水) 21:18:05.46ID:rK2TxGuNd
そういや一昨日富士宮でケガして運ばれてる人いたな
あれどうなったんやろ
0800◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sab9-/bQv [106.129.212.140])2019/07/24(水) 21:25:23.26ID:7U7gaNu7a
800ゲットなら心願成就ッ!
0801底名無し沼さん (ワッチョイ a525-9KOF [180.34.156.120])2019/07/24(水) 21:28:43.11ID:NT0lLAk80
梅雨明け予報を信じて今週末に行く気でいたが、状況が変わりまだ梅雨あけしないって...
0802底名無し沼さん (ワッチョイ 855d-hpru [36.3.72.248])2019/07/24(水) 22:05:49.30ID:aPRhK/qG0
>>797
同じく金曜
来ないでくれー
0803底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/24(水) 23:52:44.21ID:NJ2qnnq90
っま 関係者は登山者減って喜んでいるけどね
0804底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-JDM+ [180.4.82.25])2019/07/25(木) 02:48:06.06ID:kF7llBq10
9月1週目 平日は混むかのお・・・
0805底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-labK [106.161.108.173])2019/07/25(木) 04:21:20.75ID:OJ4mjER7a
>>800
お見事っ!
0806底名無し沼さん (ワントンキン MM62-0Y5r [153.237.22.180])2019/07/25(木) 07:21:35.81ID:9KGytPpAM
USO>>800
0807底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.16.113])2019/07/25(木) 07:52:42.93ID:ZjZ1QyFYa
ま〜た 地震来た〜
富士山登山中に揺れたら落石が怖いわ〜
巨石群の下敷きになったらペラペラになるぞと
0808底名無し沼さん (スップ Sd12-LQjI [1.72.8.15])2019/07/25(木) 08:39:56.86ID:VAzX6smHd
金曜無理じゃね?
0809底名無し沼さん (ワッチョイ 62e6-KIok [101.128.151.124])2019/07/25(木) 08:48:07.92ID:F3jWPAWe0
台風じゃさすがになぁ
外国人はそれでも登りそうだけど
0810底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.156.5])2019/07/25(木) 09:06:51.49ID:PJDXwZPQa
富士山は寒いとかいう人多いけど、あれで暑かったらマジ地獄だぞ。
俺は2000m級の山によく登るけど、酷暑の日には、頂上の温度計30度とか
指してる。もちろん、カンカン照りだからだけど。
富士山のあのきつさで30度とかあったら、熱中症で何人も死んじゃうレベル。
寒かったら着ればいいが、暑かったら、水飲むくらいしか手がない。
それを担ぎ上げるのに体力を消耗する。
0811底名無し沼さん (ワントンキン MM62-0Y5r [153.237.22.180])2019/07/25(木) 09:51:16.97ID:9KGytPpAM
>>810
そうなんだよね。
日焼けとクソ暑さが嫌だから富士山は夜間登山ばかりやってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています