トップページout
1002コメント337KB

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門137m

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0d-wyhF [175.177.5.45])2019/07/09(火) 00:13:12.71ID:354+g2750
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1〜9/10、静岡県側7/10〜9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

・前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門136m
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558523982/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0545底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/20(土) 01:45:31.84ID:b1oKx/Pr0
>>541
俺も9月5.6日で行く予定。山小屋は空いてるし人も少ないだろうし。予定日がその日しかないので悪天候なら今年はもう無理かな。
0546底名無し沼さん (ワッチョイ a574-JTG2 [180.4.82.25])2019/07/20(土) 02:53:32.88ID:1YD8R/1n0
>>545
山頂でお会いしましょう
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 3546-9hiu [124.110.167.27])2019/07/20(土) 06:40:28.87ID:BEB7pUDu0
7月最後の平日に行くからガクブル
予報では晴曇なんだよな…
0548底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.47.128])2019/07/20(土) 06:44:26.72ID:QLSc84B1a
登山ツアー中止になって山小屋泊まった
今下山中
山頂大荒れらしい
https://i.imgur.com/y3rOAeH.jpg

今登っている人九割外人さんだ気の毒
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-k+pP [153.228.6.84])2019/07/20(土) 07:16:04.17ID:O6YkueOj0
>>524
お疲れ。
生きて帰れたことを喜ぶべき。
そして再挑戦権を得られたこともな。

吉田うどん食べて温まってから帰りな。
あと家に無事に帰るまでが登山だぜ。
0550底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.47.128])2019/07/20(土) 09:15:11.93ID:QLSc84B1a
現在スバルライン五合目の休憩所でまたーり
雨どんどん降ってきているが
どんどん観光客が押し寄せている
しかしなんで外人の中で中国人ばかりギャーギャーうるさいのだ
0551底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.128.90])2019/07/20(土) 10:16:13.69ID:Y/LDoEG5r
8合目まで行ったのならじゅうぶん富士山に行った事になるでしょう
胸を張って帰りましょう
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 5538-/KCR [118.240.180.73])2019/07/20(土) 10:32:19.05ID:8lvJOPcd0
今日のバスキャンセルして正解だったか。
0553底名無し沼さん (スップ Sd43-3WzO [49.97.109.65])2019/07/20(土) 10:45:08.95ID:IFX7Zbq4d
いまだに宿キャンセルしようか悩んでる
当日だからどうせ戻ってこないし
0554底名無し沼さん (アウアウカー Sa81-/bQv [182.251.253.13])2019/07/20(土) 10:51:11.99ID:0KP46Q6ka
>>553
余裕があるのが良いよ
0555◆ETL7yYDoJ6 (アウアウカー Sa81-/bQv [182.251.253.13])2019/07/20(土) 10:53:15.26ID:0KP46Q6ka
人生は余裕が大切。
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0556底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.101.74])2019/07/20(土) 11:11:42.50ID:kDnis/35a
>>555
お見事っ!
0557底名無し沼さん (バットンキン MM09-638A [114.157.135.182])2019/07/20(土) 11:24:17.19ID:DLjOlEWLM
宿キャンセルなんてもったいない
客の少ない時は接客が少し良くなる
小屋泊を目的に行くのは悪くないよ
0558◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sab9-/bQv [106.129.205.239])2019/07/20(土) 11:24:33.74ID:y023r943a
>>556
ありがとうね!
0559底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.18.45])2019/07/20(土) 11:58:09.88ID:9Z4K8Zsfa
まぁ〜個人なら山頂逝けるけどねぇ
0560底名無し沼さん (ワッチョイ d5a9-X1T8 [182.20.65.246])2019/07/20(土) 12:08:15.64ID:wP8Xn1ok0
登頂強行組、吉田五合目に無事到着しますた!
無事を祝って、鳥モツと生ビールで乾杯します。
0561底名無し沼さん (ドコグロ MM59-/KCR [122.130.227.196])2019/07/20(土) 12:14:29.01ID:3lmSerYtM
雨と強風、更には霧で何も見えないなか苦行と思ってひたすら蒸し暑く歩きにくい砂利道を延々と登るのがいいのか、
それともすがすがしい好天のなか、素晴らしい眺望で気持ちよく日本一の山に登るのがいいか、
選ぶのは自分だからね。
0562底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.80.81])2019/07/20(土) 12:14:30.76ID:zC5n1q7NM
俺酒飲まんからピンと来ないな
0563底名無し沼さん (ドコグロ MM59-/KCR [122.130.227.196])2019/07/20(土) 12:15:40.32ID:3lmSerYtM
>>560
乙、山頂は強風だったの?
0564底名無し沼さん (スップ Sd43-3WzO [49.97.109.65])2019/07/20(土) 12:21:03.68ID:IFX7Zbq4d
今回はのんびりとと思って初宿予約だったのでもったいないけど
今まで通り天気と体調を見ながら行き当たりばったりのほうが良いという経験を得たんでまあいいかなと
0565底名無し沼さん (ワッチョイ d5a9-X1T8 [182.20.65.246])2019/07/20(土) 12:28:22.55ID:wP8Xn1ok0
>>563
台風並だった。青モンベルのレインウェア着ていったが、強風でフードが脱げそうになる。剣ヶ峰は西風の洗礼をまともに受けるよ。
0566底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.18.45])2019/07/20(土) 12:48:29.09ID:9Z4K8Zsfa
>>565
あちゃ〜それメガネ飛ばされパターンやん
0567底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.43.125])2019/07/20(土) 13:00:35.51ID:nMESqPCta
よく無事でいたな
山頂って暴風雨を退避できる場所あるの?
0568底名無し沼さん (ワッチョイ 83e6-aZqd [101.128.158.92])2019/07/20(土) 13:09:01.92ID:wOQJ4ONS0
つうかキミ、端末がPC発信じゃ・・・
0569底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.18.45])2019/07/20(土) 13:19:42.58ID:9Z4K8Zsfa
>>567
食堂&トイレ
0570底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-Gjoz [126.193.83.153])2019/07/20(土) 13:23:11.06ID:wWc7T5yup
今、道の駅富士吉田だが止んだと思った雨がまた降ってきた…
明日の天くらがA判定になったけど、御来光登山行くべきか引き返すか悩む…
0571底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/20(土) 13:24:34.25ID:GW8afUq20
予報当たってるし明日は大丈夫だな!
0572底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-7Fg4 [203.165.122.116])2019/07/20(土) 13:34:06.33ID:R6KG1pii0
>>75
わしも一昨年痛風もちになった
医者で薬貰って飲んでるよ!フェブリクってやつ
去年富士山登ってきたけど大丈夫だったよ
一応水分8リットルくらい持ってったけど全部なくなったw水分補給と深呼吸のおかげで高山病にはならんかった
痛風なら薬飲んで水ガブガブ飲んで尿酸をおしっこで排出するしかない
0573底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.18.45])2019/07/20(土) 13:44:49.81ID:9Z4K8Zsfa
>>572
5リットルで足りているよ
あとクスリは飲んでいないぞと その代わりに尿酸値を改善するヨーグルトを毎日食べているんよ
0574底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/20(土) 13:46:46.02ID:GW8afUq20
大変なんだね、水場のない山域が地獄だな
俺も素質あるだろうから気をつけないと
0575底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/20(土) 14:24:00.75ID:b1oKx/Pr0
>>572
私もフェブリク20mgを飲んでいます。
富士山行くなら2泊3日の行程で行かなければならないので、コルヒチンも持って行こうと思います。
現在は毎日2リットル水を飲んでいます。
さすがに8リットル背負うのは難しいかな。
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/20(土) 15:08:10.18ID:g71MkdgY0
>>575
金に余裕があるなら 買えばええよ
確か500ml 500円だと思う
0577底名無し沼さん (ワッチョイ a359-7Ug7 [221.118.87.106])2019/07/20(土) 15:22:36.72ID:jG/DMbhz0
明日たけしのTVタックルで今年も迷惑富士登山客特集やるぞ
バ韓国人は放送できないくらいヤバいから白人さん多めだろうな
0578底名無し沼さん (ワッチョイ 3524-X1T8 [124.110.120.218])2019/07/20(土) 15:42:34.73ID:jUBmLVZ30
>>568
AQUOSのミニタブレットだよ。
道中、雨と風のため1枚も写真撮れなかった。
0579底名無し沼さん (ワッチョイ 3524-X1T8 [124.110.120.218])2019/07/20(土) 15:46:58.43ID:jUBmLVZ30
>>567
山小屋銀座と剣ヶ峰の測候所の陰くらい。
しかし、今日の風はヤバい。馬の背の辺り、強風で火口の方に押されて行く。
0580底名無し沼さん (アウアウカー Sa81-9hiu [182.250.246.241])2019/07/20(土) 17:32:49.63ID:7di0UR4Ta
水2Lぐらい持ってこうかな
前回異常気象で7月に30度超えの中登ったら死にそうになった
0581底名無し沼さん (スッップ Sd43-xiLH [49.98.135.226])2019/07/20(土) 18:33:26.88ID:7M6V93Jid
こういう悪天候の時専用にタフ防水のデジカメが欲しい
ダイビングで使えるくらいに完全防水のやつ
装備は水中メガネよりゴーグルがいいんかな
0582底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-d7Uj [210.138.176.2])2019/07/20(土) 18:49:06.30ID:P1kw3g+KM
工事現場で使うようなシリーズがあったはず
昔μタフってヤツ持ってた。クソ画質だったけど今はもっと良いのあるだろね
0583底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-eQgH [113.144.27.50])2019/07/20(土) 19:27:52.20ID:NtTHqoAY0
半端なデジカメ買うくらいなら、スマホのほうが画質いいよね
かと言って一眼レフを持っていく気はしない
雨、砂怖い
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/20(土) 19:53:08.42ID:g71MkdgY0
PENTAXの防水デジカメ&iPhoneXS Maxで完璧!
0585底名無し沼さん (ワッチョイ a359-7Ug7 [221.118.87.106])2019/07/20(土) 19:53:47.93ID:jG/DMbhz0
お前ら、今夜の激レアさんをにレジェンド實川さん出るぞ
ちゃんと観とけ
0586底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/20(土) 19:56:04.02ID:g71MkdgY0
こんな環境下でも余裕で撮れる
https://i.imgur.com/PNUFku5.jpg
0587底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-eQgH [113.144.27.50])2019/07/20(土) 20:46:10.81ID:NtTHqoAY0
>>584
完璧ねぇ

焦点距離を変えたくなったりやPLフィルターを使いたい時は?
0588底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/20(土) 20:50:41.17ID:9wcZGV/M0
ライブ映像見てると夜景が綺麗で登山者もいるけど風はどうなんだろう?。。。
明日はご来光見えるといいね。。。
0589底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/20(土) 20:51:38.08ID:Tp4AwqsJ0
マツコの世界に出てたけどあまり面白くなかった實川さん
0590底名無し沼さん (スップ Sd03-0FLB [1.66.105.35])2019/07/20(土) 21:01:18.56ID:qOEh1ccod
こういうインスタ女子みたいな今風のキュートな山ガールは富士登山に復活してる?
https://www.instagram.com/p/Bz1ynDygbx8/
https://www.instagram.com/p/BziUSy_Ai15/
0591底名無し沼さん (スッップ Sd43-dXHu [49.98.159.185])2019/07/20(土) 21:18:02.52ID:K/OzgLITd
主に北アルプスに生息してます
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 2364-FX/1 [125.101.227.177])2019/07/20(土) 21:52:34.34ID:QzKZR5bc0
写真めっちゃきれいやん。仲間がいいカメラ持ってるんだろうな
0593底名無し沼さん (スップ Sd43-xiLH [49.97.109.77])2019/07/20(土) 22:15:53.02ID:42EI4BoId
>>586
俺、悪天候でも登るから記念にこういうカッコいい写真撮って欲しいw
部屋に飾りたい
富士宮の6合目で撮影すればいいから
0594底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/20(土) 22:27:20.84ID:lSLTjiyT0
>>586
燃え尽きちゃった人に見えなくもないw

というか、行ってきた身としては「手袋してぇぇぇぇ」と心配になる
自分は耐風手袋しかなくてビショビショになったので、富士山から帰った翌日に防水手袋買いに行った
0595底名無し沼さん (ワッチョイ 03cd-nBg/ [133.202.143.23])2019/07/20(土) 22:34:59.57ID:iXp3QZHW0
富士山レジェンドヨシノブ!
0596底名無し沼さん (ワイモマー MM21-YFuc [60.236.193.110])2019/07/20(土) 22:42:22.48ID:mRN3FylcM
テレ朝見てるけど
これスレ民なの?
0597底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/21(日) 00:30:51.28ID:zjP0OTl90
みんな登ってるなぁ。。。
夜景が綺麗に見えてるからご来光見られるかもしれないな。。。
ttp://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=23000
0598底名無し沼さん (スップ Sd03-0FLB [1.66.105.35])2019/07/21(日) 00:53:18.03ID:WfGZn0Rjd
>>591
雪山にも単独で行ってるから俺らよりスキル高いな
https://www.instagram.com/p/BYLxnt-Bidp/
0599底名無し沼さん (ワッチョイ 5bbc-dXHu [119.106.6.188])2019/07/21(日) 00:56:38.29ID:OiOZfqix0
>>598
あいつらガチやぞ
厳冬期にもガンガン行っとる
ワイらなんて足元にも及ばんわ
0600底名無し沼さん (スッップ Sd43-xiLH [49.98.132.97])2019/07/21(日) 02:31:56.19ID:YHTXtFBId
>>598
そりゃ、ここは富士山入門スレだからしゃーないだろおwww
よく見てないけど、新潟出身?
雪国育ちはヨチヨチ歩きの頃から雪で遊んで育ってるからな
小学校通学で6年間、吹雪でも冬季雷でも風邪引いても、毎日毎日、雪道を何十分と歩いたり
幼児の頃からオモチャのスキーセットで毎日遊んで、小中学生でスキーも上級者
スキー背負って、GPSもない時代に雪山の山頂まで歩いてBCで新雪を滑走して
吹雪の雪山で滑って、怖い目にも会って、雪山で遊んで、恋愛して、スキー場でバイトして
身体が別モンの雪国仕様だから!
逆に真夏の低山には暑さに慣れてないから弱かったりして? (願望
看護師だから昼も夜も年中病院内を何時間も歩き回る立ち仕事だから持久力が半端ないぞ
俺も雪山の駐車場で新潟、北陸ナンバーを見かけると、いざというときに太平洋側の雪素人が雪国育ちについてっちゃヤバイよヤバイよ!気をつけろ!
って自分に言い聞かせてるもん
0601底名無し沼さん (スップ Sd03-0FLB [1.66.105.35])2019/07/21(日) 02:51:10.12ID:WfGZn0Rjd
ストーリーズとか見るとけっこう美人さんだけどこんなオシャレな山ガールは吉田ルートじゃ見たことないなぁ・・
https://www.instagram.com/p/BuCsjxchni9/
0602底名無し沼さん (ワッチョイ 2366-WZlQ [59.85.135.11])2019/07/21(日) 04:25:47.91ID:xdrPhcZC0
>>601
美肌アプリがアカンわ
0603底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-ab51 [210.149.251.19])2019/07/21(日) 05:38:31.35ID:pSfG0ZMUM
3時半頃に中央道から吉田ルートの明かりがよく見えたよ。
0604底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/21(日) 08:25:57.63ID:zjP0OTl90
富士宮口側の山頂だけどあまり登ってる人いないなぁ。。。
ttps://twitter.com/mushphoto/status/1152668816297451520
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0605底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/21(日) 08:54:24.66ID:tfmmMmSS0
あ〜また曇天やん 晴天時に登りたいねん
この際雲海でもええよ
0606底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/21(日) 08:58:18.04ID:tfmmMmSS0
やはり太陽光下で登山が一番
https://i.imgur.com/GPRBlcA.jpg
https://i.imgur.com/eeiagoX.jpg
0607底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-c4Tu [126.35.7.111])2019/07/21(日) 09:04:36.90ID:LlCogx+4p
>>606
曇りでも仕方ないかって思ってたけど、コレ見ちゃうと晴れの日に行きたくなるね。
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-Vue2 [153.231.135.149])2019/07/21(日) 09:15:49.42ID:ux48F4Mz0
>>606
こゆうの見ると、今すぐ登りたくなる
0609底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-0ngu [222.11.16.173])2019/07/21(日) 09:19:23.98ID:S9DxRy120
登山ツアーの最大の弱点は雨天決行の可能性があるところ
要領つかんだらマイカーで駐車場停めてシャトルバスで五合目まで
行って登ればいいのかね
0610底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/21(日) 09:32:18.64ID:zjP0OTl90
じゃあ俺も晴れた日に撮った写真を。。。w
ttp://pd.kzho.net/1563669046021.jpg
ttp://pd.kzho.net/1563669045808.jpg
ttp://pd.kzho.net/1563669045934.jpg
ttp://pd.kzho.net/1563669045954.jpg
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-0ngu [222.11.16.173])2019/07/21(日) 09:38:59.63ID:S9DxRy120
今年の年賀状の写真のために富士山登ったのに
撮るのは曇ってどよーんとした写真ばかり
0612底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/21(日) 10:36:25.47ID:OeJC0axR0
去年は快晴だったわ
これはこれで砂が凄いんだけどね
0613底名無し沼さん (ワッチョイ d5a9-X1T8 [182.20.65.246])2019/07/21(日) 11:43:02.84ID:6FwgCDWV0
>>586
オーブが写ってる。即身仏?
0614底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/21(日) 12:07:06.84ID:hCIqQbLO0
>>613
雨粒にフラッシュの光が反射したものと思われとマジレスしてみる。

2ヶ月の山開きの期間中で晴天の日は何日あるのだろう。
0615底名無し沼さん (ドコグロ MM13-E/qC [119.241.245.166])2019/07/21(日) 12:09:23.26ID:PyiflzFwM
TVタックル面白いな
0616節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.96.99])2019/07/21(日) 12:13:10.91ID:WcwGzbu4a
晴れたら影富士もええで
https://i.imgur.com/riM9BFU.jpg
0617底名無し沼さん (スッップ Sd43-0FPK [49.98.138.199])2019/07/21(日) 12:18:38.27ID:Ebn61pPZd
明日の夜からの夜間登山なら何とか降られずに行ける気がするんだが甘いか?
0618底名無し沼さん (ワッチョイ d5a9-X1T8 [182.20.65.246])2019/07/21(日) 12:26:42.97ID:6FwgCDWV0
今現在、富士山麓(須走)は物凄い湿度で汗が止まらない。
富士登山する人は、熱中症に注意しましょう。
塩キャンディ等、忘れずに。
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 458a-t6yW [222.224.249.95])2019/07/21(日) 12:56:28.46ID:Y77BvcPt0
天候的には今日明日が良い感じか
0620底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-0ngu [222.11.16.173])2019/07/21(日) 13:35:25.32ID:S9DxRy120
山梨県立富士北麓駐車場パーキングって朝4時半からシャトルバス運行しているけど、その時間でも大行列?
0621底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/21(日) 14:15:03.29ID:uEWZbN5E0
今日は薄曇りで登りやすかったね
初めて御殿場から行ったけど、靴忘れて車に積んであるランニングシューズで登った
車を車検に出すために滞在時間は最大9時間だったけど、旧6合目小屋跡に到着時のペースで剣ヶ峰行かなかったとしてもギリギリだったから宝永山頂行って帰って来た(往復4時間45分のゆるふわ登山……)
靴は登りは快適だったけど大砂走りはゲイター付けても足の甲の部分がメッシュになってるから細かい黒い砂が中に入りまくって、ゲルニンバス君のソールは一目で分かるくらい消耗してた
ランニング2〜3ヶ月分くらい削れたんじゃねーかコレ
0622底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-UlXb [106.180.9.205])2019/07/21(日) 14:18:08.76ID:zwXtg1dpa
馬返しへのバスは予約とかないですよね??
0623節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.96.99])2019/07/21(日) 14:43:45.75ID:WcwGzbu4a
>>621
車にゲルニンバス積んであるとは用意いいやね
普通は土禁用のチンチラスリッパぐらいやろ

大砂走りでビブラムソールが一発ですり減ってまったってのをたまに聞くけどウチはほとんど磨耗しとらんな
御殿場ルートの時はいつもガスってて砂もしっとり湿ってるからやろか?
0624底名無し沼さん (ワッチョイ b5ba-91wN [60.113.36.215])2019/07/21(日) 14:45:25.66ID:yJnXx+kd0
>>622
路線バスだからな
0625底名無し沼さん (アウウィフ FFb9-FX/1 [106.171.72.202])2019/07/21(日) 14:51:14.84ID:sf+X5grgF
>>624
まじかー
8月の山の日に富士山行く予定なんだけど駐車場パンク状態?になってる?
0626底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-UlXb [106.180.9.205])2019/07/21(日) 15:39:53.60ID:zwXtg1dpa
>>624
ありがとうございます
0627底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/21(日) 16:10:35.67ID:hCIqQbLO0
>>625
ありがとうございます。
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 2366-WZlQ [59.85.135.11])2019/07/21(日) 16:40:31.27ID:xdrPhcZC0
一筆書き無事ゴール!目標12時間だったけど、13時間かかった。まだ人が少ないね〜

御殿場口−山頂−須走口−山頂−吉田口−山頂−お鉢巡り−富士宮口−山頂−御殿場口
0629底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-FX/1 [222.11.16.173])2019/07/21(日) 16:54:27.81ID:S9DxRy120
>>626
ありがとうございます
0630底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/21(日) 17:30:09.11ID:nL+pJLHc0
>>463
>>465
【登山】悪天候で富士登山 英国人女性の遺体発見 夫とはぐれ・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563685451/

これか
0631底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-k+pP [219.44.155.138])2019/07/21(日) 17:42:20.48ID:pySrvgZL0
はとバスツアーで初の富士山登山に挑戦することにした!
天気が良いといいなぁ
0632底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/21(日) 18:34:20.73ID:51DTpvAG0
ニュースでイギリス人の遺体と旦那が登山してて富士山で死んだって!
行こうと思ってたからすごいビックリした。夏の富士山で死ぬんですか。富士山で人が死んだとかはじめて聞きました。
0633底名無し沼さん (ワッチョイ 8b73-DGEx [153.130.69.37])2019/07/21(日) 19:06:22.37ID:5NsuVQbz0
毎年シーズン中でも何人かは死んでるよ
ほとんど持病持ちとかだけど
0634底名無し沼さん (ワッチョイ b5f3-MwiH [60.36.138.122])2019/07/21(日) 19:13:20.23ID:k0XjN9JN0
>>632
お前が知らなかっただけだ。
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 2308-Ev2Q [125.30.113.9])2019/07/21(日) 19:13:33.40ID:RL97BDPY0
遺体担いで富士登山してた旦那が死んだ・・・?
こんなとこ書き込んでる場合じゃないだろ
0636底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/21(日) 19:17:56.10ID:zjP0OTl90
夏富士でも年に一人くらい亡くなるよね。。。
観光に響くからかあまりニュースで流さないけど。。。
0637底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/21(日) 19:24:25.62ID:nL+pJLHc0
一人なら少ない方。
毎年夏だけで数人なくなるよ
0638底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/21(日) 19:26:17.54ID:uEWZbN5E0
山は死のうと思えば死ぬ手段が地上よりすぐそばに落ちてるから結構簡単だぞ
0639底名無し沼さん (ワッチョイ a574-DGEx [180.4.82.25])2019/07/21(日) 20:06:06.73ID:Rpnay6GS0
>>616
べりーぐっど!
0640底名無し沼さん (ワッチョイ ab76-0num [1.21.100.129])2019/07/21(日) 22:01:00.64ID:W/ar1qIf0
死んだら御殿場コースに散骨してほしい
けど迷惑だよな
0641底名無し沼さん (ワッチョイ 5582-aZqd [118.87.236.100])2019/07/22(月) 00:30:36.83ID:ufzI/3270
>>610
4枚目すごく好きです!
0642底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/22(月) 02:49:02.05ID:vHkr6Y+20
人が死んだ実績のある山は絶対登りたくない!縁起が悪い!
富士山辞めても甲斐駒ヶ岳とかにしようかな。
0643底名無し沼さん (ワッチョイ a574-JTG2 [180.4.82.25])2019/07/22(月) 03:34:38.32ID:9o7LupZj0
岩下の新生姜
0644底名無し沼さん (スップ Sd03-0FLB [1.66.105.35])2019/07/22(月) 03:38:40.99ID:AL3MssKOd
>>631
はとバスの富士登山ツアーって現地(吉田口5合目)に着いてからプロの登山ガイドが付くと思うけど
ツアー団体の先頭にガイド、最後尾にはとバスの添乗員が配置される、そのはとバスの添乗員は普段はとバスの普通のツアーに乗ってるバスガイドさんで
新人のバスガイドが富士登山の添乗員を洗礼みたいな感じでやらされるんだと、先輩のはとバスガイドさんはその試練を必ずやってきているので拒否できないみたいね
可愛い添乗員さんが付くといいね!
0645底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.13.62])2019/07/22(月) 10:03:26.00ID:G524wK/Ta
今日はギリギリご来光見れた見れたいね
https://i.imgur.com/bulyEaB.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています