トップページout
1002コメント337KB

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門137m

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0d-wyhF [175.177.5.45])2019/07/09(火) 00:13:12.71ID:354+g2750
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1〜9/10、静岡県側7/10〜9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

・前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門136m
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558523982/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0d-7eqC [175.177.5.45])2019/07/09(火) 00:14:01.53ID:354+g2750
■リンク集
・富士登山オフィシャルサイト
http://www.fujisan-climb.jp/
・あっぱれ!富士登山
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
・富士登山をしてみたい!
http://www.tozan.org/fuji/
・富士さんぽ
http://www.fujisanpo.com/

■天気予報
・気象庁HP
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/
・富士山の天気(百名山) - 日本気象協会 tenki.jp
http://www.tenki.jp/mountain/famous100/5/25/150.html
・snow-forecast.com
http://www.snow-forecast.com/resorts/Mount-Fuji/6day/top
・富士山山頂の天気 - てんきとくらす [天気と生活情報]
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=19150004&;;;type=15&ba=kk

■気象について
雨の日に登っても楽しくありません。天気が悪ければ延期する決断を。予報が晴れでも、夏は局地的な
夕立や雷雨があります。雨具や荷物の防水も忘れずに。降水確率と雨量は無関係です。確率が低くても、
大雨ということも。風の強さも確認を。天気概況(天気の推移を文章で簡潔に示したもの)で「大気の状態が
不安定」「急変する恐れ」「雷を伴い」と予報されていたら、登山は中止してください。冷たい風が吹き降ろし
てきたら夕立の合図です。降り出す前に雨具を着用しましょう。
0003底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0d-7eqC [175.177.5.45])2019/07/09(火) 00:14:27.39ID:354+g2750
■装備
◎必須○有効△状況しだい×余計な荷物

◎ザック....防寒着が嵩張るので、30〜35gが適当
○ザックカバー.雨のとき被せる防水カバー。砂埃除けにも
○スタッフバッグ ..小物をまとめ、パッキングが楽に。電子機器、着替えなどは防水袋へ
◎登山靴....防水のミドルカットが最適。ハイカットは必要ないが、スニーカーはNG
◎雨具.....予報が晴れでも必ず必要。ポンチョ、100円雨合羽はNG。傘は不可。強風で雨が下から
吹き上げるので、上下セパレートタイプが必須。強風時はウィンドブレーカーとして使える
◎ヘッドランプ.日帰りでも下山遅れに備えて必ず必要。予備の電池も忘れずに

◎帽子.....風に飛ばされない対策を。ご来光待ち用にニット帽も
◎サングラス..目も日焼けする。安物はレンズに歪みがあるのでNG
◎手袋.....軍手と防水の手袋を別々に。転倒時に怪我をしないように、下りでは必ず着用
◎防寒着....夜明け前は真冬並みの寒さ。ダウンなど、脱ぎ着しやすいものを
◎長ズボン...伸縮性の物が良い。ジーンズは濡れると動き難くNG。半ズボン、短パンは、風が吹くと寒い
◎化繊の下着...必ず100%のものを。綿は濡れると乾きにくく、体温を奪う
◎中厚手の靴下.長時間歩行のクッションとして。柔らか過ぎず、網目が密でしっかりしたものを

◎日焼け止め..汗で落ちたら塗り直し、首筋、耳も忘れず
◎登山地図...下山時に道を間違う人が多い
◎飲み物....2〜3gが目安だが個人差がある。怪我や目に入った砂埃を洗う真水も必要
◎救急セット..下痢止め、バンドエイド(靴擦れ対策にも)、テーピングテープ、保険証のコピーなど
◎その他....飴や干し梅など行動食を定期的に摂ろう。タオルや日本手ぬぐい。ゴミ袋

×保冷水筒...重く嵩張るのでペットボトルが良い
○保温水筒...ご来光待ち用に。山小屋でお湯を売っていれば出発時に補給
△スパッツ...砂や小石が靴に入るのを防ぐ
○ストック、金剛杖.腕の力を活かし、足(特に下りの膝)の負担軽減に有効
△その他....マスク(下山時の砂埃対策)、ウェットティッシュ、カイロ
△頭痛薬....高山病の頭痛も和らげるが、症状を隠すので却って危険という意見も
×酸素缶....吸っている間しか効果ない
0004底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0d-7eqC [175.177.5.45])2019/07/09(火) 00:14:46.85ID:354+g2750
■登山の注意点
余計な荷物は体力を消耗するだけ。無駄は省きましょう。但し、必要な装備を重いとかザックに入らない
などといって持たずに登るのは本末転倒。きちんと装備を揃え、背負える体力をつけてから登りましょう。

登り始めは靴一足分の歩幅で、ゆっくりと登りましょう。追い抜かれても慌てずに。オーバーペースの人は
すぐバテるので、いずれ抜き返せます。高所は乾燥しています。水分は少量を定期的に摂るのが最適。

グループで登る方は、途中ではぐれないように必ず2人以上での行動を維持しましょう。何か問題が起きた
ときに対処が遅れると命取りです。登山中は最も遅い人のペースに合わせ、登るのが早いからといって
子供に単独行動をさせないように統率しましょう。初心者は隊列の真ん中に挟み、経験者が前後を固め
て目を配りましょう。

一人にひとつずつ地図のコピーを持たせること。どの登山口から登って来たか、全員が覚えておくこと。
はぐれた場合に落ち合う場所を複数決めておくこと。特に下山時の分岐点について予習しておくこと。

万が一体調不良、怪我人が出た時は全員で下山するのが大原則です。どうしても登山を続行する場合
でも病人などを一人で下山させるのは絶対に避け、必ず付き添いを付けるようにしましょう。 体調不良の
人は高山病も疑われるので、山小屋などで待たせるよりもすぐに下山させた方が良い場合もあります。
トイレは有料なので、100円玉を多く用意しておきましょう。順番待ちになることも多いので限界まで粘らず、
出来るときに早めに済ませましょう。ツアー登山は、スケジュールが決められているために自分のペースが作り
難く、無理について行くと高山病を誘発する場合もあり、あまりお薦めしません。

下山時は重心を軽く前にかける。歩幅も小さく、靴一足分。滑りやすいところでは、足を逆八の字に開く。
富士宮ルートの、岩の平らな所は砂で滑りやすい。岩の角に靴底の溝を引っ掛けると滑らない。爪先で
踏ん張らず、力を抜いて足裏全体で接地するか、親指の付け根を意識する。猫のように下れ。
0005底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0d-7eqC [175.177.5.45])2019/07/09(火) 00:15:08.58ID:354+g2750
■高山病の予防と対策
高山病は体質に起因すると言われ、年齢や性別、体力やスポーツ経験もあまり関係ないようです。
自己の体力を過信せず、登り始めはゆっくりと時間を掛け、身体を慣らしながら登りましょう。

息を吸う事よりも吐く事を特に意識してください。有圧呼吸法も有効とされています。
大きく息を吸い込み、2秒ほど息を止めるとともに、胸に圧力をかけるように力を入れた後、口先を
すぼめてゆっくり吐き出す。これを5〜6回繰り返すと、血中の酸素濃度が上がり、楽になります。

水分を定期的に摂ることも大切です。行程の時間から逆算して必要量を算出し、計画的に摂取し
ましょう。1時間あたり、体重kg×5mlを4回ぐらいに分けて飲むのが良いそうです。(間隔や量は各自
調整してください)

・Yutaka Miura's home page:私の高山病の治療方針
http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/igakf.dir/chyo_AMS.html

睡眠中は呼吸が浅くなるため、高山病になりやすいです。なるべく低い標高の山小屋を選択し、着い
てからすぐ横にならずに、しばらく身体を動かして高度に慣らしましょう。催眠成分を含有する頭痛薬
なども呼吸を浅くするため、高山病を誘発しやすいようです。

高山病になったら悪化する前に下山させるのが一番の解決策です。無理に動かしたり、引っ張って
登らせてはいけません。重篤な場合には、診療所・救護所へ助けを求めましょう。
初期症状は、頭痛、息切れ、むくみ、不眠症、食欲不振、脱力感、吐き気など。さらに、激しい頭痛、
嘔吐、空咳、 意識障害(支離滅裂なことを言う、問いかけに無反応など)になると、とても危険な状態
です。登山は諦めて付き添いの人と共にすぐに下山してください。高山病は最悪の場合死に至ります。
0006底名無し沼さん (ワッチョイ f3ee-tUur [112.71.157.178])2019/07/09(火) 02:19:07.51ID:i8s/3lb50
登山の正しい呼吸方法
https://youtu.be/DUUg__r0iwM
0007◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sac7-uWqD [182.251.252.6])2019/07/09(火) 07:26:43.32ID:U51B26doa
高山病と呼吸は関係あるよね。
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0008底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-7jJG [106.161.111.73])2019/07/09(火) 08:45:00.95ID:bURhGA0Ea
>>7
お見事っ!
0009◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sac7-uWqD [182.251.252.18])2019/07/09(火) 15:49:49.26ID:X99cNWT5a
>>8
ありがとうね!
0010底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-T0Pq [61.209.181.206])2019/07/09(火) 21:59:19.32ID:fPkLa1uQ0
そろそろ出発するか
0011底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-ZuNC [182.250.246.241])2019/07/09(火) 22:01:45.31ID:DxL+9ARda
うむ
0012底名無し沼さん (ササクッテロ Sp87-UlE+ [126.33.88.129])2019/07/10(水) 01:11:20.59ID:CwO53/p4p
5合目駐車場で車中泊中
星が綺麗だね
0013底名無し沼さん (ササクッテロ Sp87-UlE+ [126.33.88.129])2019/07/10(水) 05:22:56.49ID:CwO53/p4p
雲海が綺麗
小富士にも行ってくるので、6時登山開始かな
https://i.imgur.com/oaHl367.jpg
https://i.imgur.com/xFY5nhr.jpg
0014底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-nDQK [175.134.206.86])2019/07/10(水) 07:33:10.69ID:n9PFlQbp0
睡眠時間少なくね?無理すんなよ
0015底名無し沼さん (ワッチョイ bfe6-mVFY [101.128.155.73])2019/07/10(水) 07:37:44.41ID:xZFvA/qw0
山頂付近は天気悪そうだな
0016底名無し沼さん (ベーイモ MMff-kU4/ [27.253.251.187])2019/07/10(水) 08:57:49.96ID:q/Z3bgjxM
三連休も天気悪そうだねー
タイミングが…
0017底名無し沼さん (ワッチョイ cf7a-7jJG [153.219.50.239])2019/07/10(水) 10:44:34.28ID:KdMMhZB70
>>13
3年前の6月末だったけど小富士に着いた途端に濃霧に見舞われてホワイトアウトって言うの?1m先も見えなくなって帰る方向がさっぱりわからなくなってちょっとビビった事がある
5分位で霧ははれてきたけど「遭難ってこんな感じで起きちゃうのかな?」と思った
あと霧が出る直前になんとなく暗くなったのですぐにレインウェアは着たんだけどグローブしなかったら霧の水蒸気でしっとり濡れてその後冷たい風にさらされて手がかじかんでしまった
小富士でも侮れないw
0018底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-isUV [125.202.126.226])2019/07/10(水) 11:46:02.14ID:PmfjBUWx0
しにん出た?
0019底名無し沼さん (ササクッテロ Sp87-UlE+ [126.33.88.129])2019/07/10(水) 12:30:30.13ID:CwO53/p4p
今見晴館で休憩中
小富士も行ってきて何だかんだで5合目登山道を登り始めたのは7時20分過ぎで、大体標準タイム+10分程度のペースで

>>14
ありがとう
睡眠時間は3時間ちょっと
明日仕事だし、無理なペースでは歩かないよう気をつけるよ


>>17
小富士は富士っていうか二つあるからおっぱいモチーフって感じだった

9時半位からガスってきて、何も見えない中登ってるよ
https://i.imgur.com/58ZKUdp.jpg
0020底名無し沼さん (オッペケ Sr87-y46p [126.200.26.45])2019/07/10(水) 12:48:58.66ID:xYDsi6D0r
曇り〜雨予報でも登れるもんかなぁ。
晴れた日にしか登ったことなくて雷とか風とか怖いよ。
0021底名無し沼さん (オッペケ Sr87-y46p [126.200.26.45])2019/07/10(水) 12:49:56.91ID:xYDsi6D0r
>>19
がんばって〜日帰りかな?
0022底名無し沼さん (ワッチョイ cf6b-zR2l [153.174.126.205])2019/07/10(水) 14:11:52.46ID:xcfVlRte0
低酸素マスクで二週間くらいトレしてから行けば高山病回避できるよな?
0023底名無し沼さん (ワッチョイ cf6b-zR2l [153.174.126.205])2019/07/10(水) 14:13:49.81ID:xcfVlRte0
あ、普通の気圧じゃ意味ねえのか
0024底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Wsl7 [210.149.255.210])2019/07/10(水) 14:19:20.29ID:MbNvtlr5M
高山病になるかどうかは行ってみないとわからない
0025底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-Qxci [113.144.27.50])2019/07/10(水) 14:19:27.09ID:SP4HLoOg0
富士山頂への登山道、9日午後3時開通 崩落の仮復旧終わる
https://www.sankei.com/life/news/190708/lif1907080023-n1.html

梅雨明け遅いね。
0026底名無し沼さん (ワッチョイ cf6b-zR2l [153.174.126.205])2019/07/10(水) 14:26:15.03ID:xcfVlRte0
あれだな
やっぱ心肺機能が強いにこしたことはないからふつうに坂道ダッシュだな
有酸素と無酸素の中間域を意識して
0027底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-ZuNC [182.250.246.194])2019/07/10(水) 15:27:11.76ID:o3JQ0elNa
よく寝てよく食ってよく時間かけて登るよろし
0028底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-T0Pq [153.229.155.159])2019/07/10(水) 15:47:19.36ID:SiTlmPfb0
20日の登山計画、梅雨明けが遅いとなると・・早まったか。
0029底名無し沼さん (スップ Sd1f-kfRD [1.72.8.145])2019/07/10(水) 16:38:38.89ID:uGm5Ml7ud
梅雨明けはまだか
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 038f-rgZK [180.178.87.158])2019/07/10(水) 16:51:16.68ID:XNeLhhwY0
皆さんどれくらいの容量のザック使ってますか?
今年初めて富士宮ルートから1泊2日の予定で計画してるんですが
手持ちの27Lデイパックじゃ荷物がパンパンだし縦走用の65Lだと大きすぎな感じなので
0031底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-maQF [106.128.15.71])2019/07/10(水) 16:57:47.60ID:mUdDjlNJa
>>30
いつも65lなのだが
0032底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-nHRW [153.235.168.155])2019/07/10(水) 16:58:23.48ID:meFoUczqM
>>30
ドイターの42L使ってるよ
0033底名無し沼さん (ワッチョイ 9339-nDQK [210.132.205.146])2019/07/10(水) 17:02:36.34ID:PfSiDa2+0
荷物を見直せばいい
富士山なら27リットルで十分
0034底名無し沼さん (ワッチョイ 038f-rgZK [180.178.87.158])2019/07/10(水) 17:08:09.23ID:XNeLhhwY0
>>31-33
買い増しも含め全てのパターンがありますね
ありがとうございました
0035底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-IhhT [119.241.53.66])2019/07/10(水) 17:23:10.25ID:i6bkGv9mM
富士山吉田ルートで行ってきた。
五合目から9号目までは視界30m位のガスの中。そこから晴れ出したよ。

頂上直下の登山道、鳥居と狛犬はちゃんと復旧してた。

上の方は晴れて気持ちよかったわ。

あと、下山道6合目ウンコ禁止の張り紙多数あったわ。

https://i.imgur.com/YiONeX1.jpg
https://i.imgur.com/ILbFeyI.jpg
https://i.imgur.com/JYmFCGR.jpg
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-Qxci [113.144.27.50])2019/07/10(水) 17:48:31.84ID:SP4HLoOg0
>>35
雲海綺麗だなぁ
曇りに登ったほうが良い気がしてきた。
0037底名無し沼さん (オッペケ Sr87-y46p [126.212.129.255])2019/07/10(水) 17:55:13.35ID:Xhcva8Sdr
下の暑いところは曇ってて上の方晴れてるとか最高だね。
ご褒美感あるし。
0038底名無し沼さん (オッペケ Sr87-y46p [126.212.129.255])2019/07/10(水) 17:57:29.90ID:Xhcva8Sdr
高山病予防はこまめな水分補給が効くような気がする
0039底名無し沼さん (ワッチョイ 2324-DmPw [124.110.120.218])2019/07/10(水) 18:36:46.09ID:wcruSL0/0
>>30
俺はミレーの25リットルで、かなり余裕が有るぞ。
荷物の持ちすぎは行動を阻害するよ。
0040底名無し沼さん (ワッチョイ 038f-rgZK [180.178.87.158])2019/07/10(水) 18:47:32.33ID:XNeLhhwY0
>>39
小屋泊まりの経験があまりないので縦走装備から引き算で考えてるんですが
初の富士山ということで防寒着がけっこうかさばってるかも
0041底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-rgZK [106.73.0.0])2019/07/10(水) 19:22:12.94ID:7tM/DBRg0
なぜウンコ禁止なんだろう
0042底名無し沼さん (ワッチョイ 33ed-zCHm [42.147.249.37])2019/07/10(水) 19:23:58.09ID:PYhj1ruh0
>>35
レポありがとうございます。。。
ネットみたいなので落石防止してるんですね。。。
やはり雲海があったほうが感動しますよね。。。
0043底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-2AQb [221.96.128.127])2019/07/10(水) 19:35:01.67ID:4DTnw0RH0
https://i.imgur.com/uyxg2cW.jpg
0044底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-ZuNC [182.250.246.206])2019/07/10(水) 19:38:13.45ID:VZHdXq7ca
58点
0045底名無し沼さん (ササクッテロル Sp87-wVTM [126.236.73.4])2019/07/10(水) 19:55:02.34ID:6AzI0Pw7p
>>43
ちょーどいいです!
平穏に暮らせそう。
0046底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-nHRW [153.235.168.155])2019/07/10(水) 20:34:35.05ID:meFoUczqM
>>35
あの石室、何故か毎年糞が落ちてるんだよ。
もう少し下ればトイレあるのにさ。
0047底名無し沼さん (ワッチョイ ff59-xnSF [221.118.87.106])2019/07/10(水) 20:43:42.43ID:gdKFVzNh0
>>38
水分不足だと血液がドロドロになって酸素回らなくなるから一発で高山病になる
ハイドレーションとかでこまめに飲んでサラサラ血液キープすると良い
0048底名無し沼さん (スップ Sd1f-FUeV [1.72.5.46])2019/07/10(水) 21:06:41.18ID:RcQI5igYd
7年ぶりに富士山登ろうと思ってるけど昔登った時はやたら中国人が多かった記憶がある
今だと都内はコンビニやドンキのレジとかほとんどベトナム人だけどやっぱりここ数年あたりはベトコンに占領されてるん?
0049底名無し沼さん (ワッチョイ 33ed-zCHm [42.147.249.37])2019/07/10(水) 22:31:18.56ID:PYhj1ruh0
>>48
自分の吉田ルートの印象だと中韓は観光バスで来て5合目で観光してるだけ。。。
白人と東南アジア系が登ってる人が多い印象がある。。。
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-mVFY [175.134.206.86])2019/07/10(水) 22:49:34.56ID:n9PFlQbp0
>>40
防寒着は秋に着るアウターでいいとおもう
あと登山口付近は意外と暑いので薄手の長袖で登山開始
いざとなったらレインウェアを着て風対策するといい
山頂で大休止するならユニクルノウルトラライトダウンがあるといい
あると便利なネックウォーマーと手袋
帽子はからなず全周にツバがあるもの(耳の裏の日焼け防止のため)

他に持っていくものといったら行動食と昼食用の食べ物、飲み物3リットルくらい
あとはたぶん使わないだろうけどファストエイドキット
富士山を登るときは持って行くものは他の山よりも少なくなるはずだからね
27リットルで十分だよ
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 038f-rgZK [180.178.87.158])2019/07/10(水) 23:22:01.33ID:XNeLhhwY0
>>50
詳細なアドバイス感謝します
今のところ薄手の長袖・フリース・ウルトラライトダウン・レインウェアという感じで考えています
0052底名無し沼さん (ワッチョイ 033c-tOvn [180.221.11.129])2019/07/10(水) 23:26:17.47ID:lrZk98zj0
天気予報では、当日だけじゃなくてその前後もがっつり雨っぽいのですが
7月中旬の、雨の富士山ってどのくらいの寒さなんでしょうか?
薄手のフリースと、オールシーズンの薄手のアウターは持っていきます
インナーとTシャツと、上記の2枚とレインスーツで足りますか?
小屋前で日の出を見てから(多分雨だけど)山頂に向かいますので、上でガタガタ震えながら待機はありません
もう一枚くらい長袖シャツでも持っていった方がいいかしら?
0053底名無し沼さん (ブーイモ MM27-UXa3 [210.138.177.209])2019/07/10(水) 23:27:04.93ID:6e4BU8TaM
>>47
総コレステロール値500オーバーの高脂血症だから、どんなに水分摂ってもドロドロ血だぜw
0054底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-Slb1 [153.203.8.148])2019/07/10(水) 23:37:54.08ID:cXT3i0OF0
>>38
しょんべん近くなるから登りで水飲むことないけど軽く頭痛がするとかぐらいの高山病ぐらいしか経験ないわ
やっぱり体質だわ
無理な人は高地順応しようがゆっくり登ろうが重い高山病になる
0055底名無し沼さん (ワッチョイ 33ed-zCHm [42.147.249.37])2019/07/10(水) 23:40:09.08ID:PYhj1ruh0
>>52
風が強くなければその服装で大丈夫だとおもいます。。。

ここで富士山頂の毎時の気温がわかるので参考に。。。
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-50066.html?areaCode=000&groupCode=34
0056底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/11(木) 00:40:49.81ID:jyRwya7W0
汗かいちゃうと、すごい寒いよね。夜中の登山で風が強いと
上級者は登山テクとして汗かかないらしいけど富士山はどうしてもびしょびしょになるわ
自分の経験だと給水乾燥インナーとかあれダメダメねwかえって汗かいてビショビショになる
0057底名無し沼さん (ワッチョイ d264-HaaS [125.101.227.177])2019/07/11(木) 00:45:23.82ID:/jhPRcsY0
ビショビショなるか? コットンならともかく
0058底名無し沼さん (エムゾネ FF72-zRn4 [49.106.193.133])2019/07/11(木) 01:00:02.54ID:rjI+UE0TF
初めての富士登山、初心者ならワークマンで一式揃えても大丈夫ですよね?
https://airisu745.info/workman-mountaineering-clothing/
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/11(木) 01:22:01.96ID:jyRwya7W0
背中のリュックとの間が蒸れてすごい汗かいちゃうんで今年は汗とおる君買おうかと思ってる
0060底名無し沼さん (ワッチョイ 973c-AvHN [180.221.11.129])2019/07/11(木) 01:34:27.72ID:3JD0vi8N0
>>55
ありがとうございます
真冬の六甲山なら行ったことがありますが、雨の山歩きをしたことがないんですよね
朝10時で5℃かー
一応、もう一枚持っていくことにします
0061底名無し沼さん (ワッチョイ 5275-gIJm [219.106.133.45])2019/07/11(木) 02:03:05.36ID:9Cy89R9O0
そもそも雨降るの分かってるなら行かないのが正解
付き合いか何か知らんけどキャンセルも含めて再考した方がいいよ
雨の富士山なんて冬の六甲山とは比べものにならん苦行だよ
0062底名無し沼さん (スップ Sd92-T4AJ [1.72.8.145])2019/07/11(木) 02:37:05.28ID:NxjBbMRNd
多いな
0063底名無し沼さん (アウアウエー Saea-+OlT [111.239.128.98])2019/07/11(木) 05:40:13.09ID:sZ3o5OP4a
>>61
雨の富士山最高じゃない。
そのような時は風も強いから、そのまま天に登れるよ。
0064底名無し沼さん (ワッチョイ 9ebc-8yly [111.96.211.224])2019/07/11(木) 05:46:22.32ID:gNWIPIKm0
また一つ天使のラッパが鳴り響いてしまうな
006519 (ササクッテロラ Sp27-MQCL [126.199.86.208])2019/07/11(木) 07:46:26.25ID:6+xv634op
須走口の砂走りは最悪だった・・・
御殿場口の大砂走りと大違いで全然スピード出せないし道が危ないし
登山道を下りた方が良かったのではレベル
御殿場口より下山に時間かかった・・・
((登山7:25-15:40 下山16:00-を7:15)

昨日クタクタになって投稿できなかったけど、
吉田口/須走口の頂上直下の崩落修復現場だよ
通過は全く問題なし
狛犬とその土台に修復の跡がある
https://i.imgur.com/4Ja8yVJ.jpg
https://i.imgur.com/hmY4Ptt.jpg
https://i.imgur.com/fhXofqD.jpg
https://i.imgur.com/3PA2n6u.jpg

どっちかというと9合目のあばら屋の下の土どめがヤバいんじゃないかと思った

https://i.imgur.com/lG3gNwW.jpg
0066底名無し沼さん (ワッチョイ 126e-XC/u [221.170.145.91])2019/07/11(木) 07:57:30.64ID:64bbEUG20
>>65
昨日のID:CwO53/p4p?

あの酷い登りから山頂付近はこの天気
これだから富士山はやめられんのよなあ
0067底名無し沼さん (ワントンキン MM93-cC9+ [122.21.137.19])2019/07/11(木) 08:26:57.68ID:F4uDTFyCM
1000メートルの山も登ったことなかったけどいきなり富士山ルート3776チャレンジ成功
ジャージだけで問題なかった
0068底名無し沼さん (ワントンキン MM93-cC9+ [122.21.137.19])2019/07/11(木) 08:30:51.87ID:F4uDTFyCM
しかし想像してたものとえらい違ってたわ富士山登山
もっとピクニック的なもの想像してた
アルプスの少女ハイジ的な
006919 (ササクッテロラ Sp27-MQCL [126.199.86.208])2019/07/11(木) 08:37:01.25ID:6+xv634op
>>66
はい、ID:CwO53/p4pです
14時過ぎから霧が晴れて、8合5勺から上は雲海が綺麗に眺められました
天気とくらすでは登山指数Aになっていたので、信じて登って良かったです

須走口は登りは樹林帯もあって飽きないし、車ですぐに日帰り温泉に行けるし良いですね
今度須走から登る時があれば、下りも砂走りは行かず登山道を下りてみます
0070底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.157.150])2019/07/11(木) 08:53:51.11ID:BisLguTRa
>>43
これくらいのぽっちゃりが好み
0071底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.157.150])2019/07/11(木) 08:56:59.85ID:BisLguTRa
>>40
レインウェアとウィンドブレーカー、ジャケットは兼用できる。
あとは下に着る化繊のフリース+ヒートテック(予備)で十分。
登っているときは、ヒートテックは着ないで、化繊の長袖Tシャツとかがいい。
化繊だと、かさばらないし、濡れてもすぐ乾く。
間違っても綿とかだめ
0072底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.157.150])2019/07/11(木) 08:58:00.66ID:BisLguTRa
>>65
須走の砂走りは石がゴロゴロしてるよね
0073底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-bfJC [106.133.47.157])2019/07/11(木) 09:29:31.61ID:xX73SjlXa
詞鋭披構
0074底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-bfJC [106.133.47.157])2019/07/11(木) 09:30:36.99ID:xX73SjlXa
第隻裁俺
0075底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-uZrZ [221.96.128.127])2019/07/11(木) 10:09:55.81ID:fhegV2/K0
>>43
これ春先の水卜ちゃん。

最近痛風発作が月一で襲ってきてるけど、痛風持ちで登頂した人、対策はしましたか?
0076底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.157.150])2019/07/11(木) 10:15:01.16ID:BisLguTRa
>>75
みとちゃんだったんか。全然わからんかった。
女子アナならきれいだわな
0077底名無し沼さん (ワントンキン MM93-cC9+ [122.21.137.19])2019/07/11(木) 10:15:03.16ID:F4uDTFyCM
富士山登山客って白人様多いのな
0078底名無し沼さん (ワントンキン MM93-cC9+ [122.21.137.19])2019/07/11(木) 10:16:45.33ID:F4uDTFyCM
>>76
藤沢皐月じゃないのか?
0079底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.157.150])2019/07/11(木) 10:19:20.67ID:BisLguTRa
>>78
だろ?俺もそう思ってググったら、やっぱり藤澤五月だった。
>>75は騙しやがって
0080節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.101.137])2019/07/11(木) 11:42:48.39ID:V0i96KL/a
>>47
ハイドレーションってなんのこった?とググったらこれのことやね
のど乾いたらいつでもチューチュー吸えて良さげやん

https://i.imgur.com/tLu6FNB.jpg
0081底名無し沼さん (ササクッテロル Sp27-t2sI [126.236.107.196])2019/07/11(木) 12:19:35.71ID:qzwWSkpyp
>>75
フェブリクで解決!
0082底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-KtlE [150.66.82.44])2019/07/11(木) 12:45:17.79ID:uq8bArHtM
登り時の水分ペースは良く見ますが下山時の水分ペースがよく判らんのですがどんな感じですかね?
0083底名無し沼さん (ワッチョイ 4b39-NoAI [210.132.205.146])2019/07/11(木) 12:49:33.22ID:fRpH8oKC0
常に喉が乾かないくらい
0084底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-3NaG [153.174.126.205])2019/07/11(木) 13:03:56.51ID:GADlcqr/0
ぶっちゃけペットボトルで充分やで
0085底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-8yly [182.250.246.240])2019/07/11(木) 13:06:49.48ID:Q3uxkWSza
>>80
パリコレに出れそう
0086底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-KtlE [150.66.82.44])2019/07/11(木) 13:06:53.72ID:uq8bArHtM
ありがとうございます
0087底名無し沼さん (ワントンキン MM93-cC9+ [122.21.137.19])2019/07/11(木) 13:18:38.43ID:F4uDTFyCM
六合目から剣ヶ峰いって六合目戻ってくる時には生茶555mlと十六茶600mlが空になってたわ
0088底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/11(木) 13:22:21.38ID:jyRwya7W0
>>65
俺は下山は須走が一番好きなんだが。樹林帯が美しいし
でも健脚で走り下りられる人は御殿場なんだろうな。御殿場は長すぎて嫌いなんだが

しかしここ数年登山客飽和してるし崩落があちこちで落ちてるからなんか大きな事故が起きそうな気がするよ
0089底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.157.150])2019/07/11(木) 13:24:22.43ID:BisLguTRa
山にドリンク持っていくときの基本は、
1Lくらいのペットに水を必ず1本持っていく。
怪我したときの水洗い用など救急用を兼ねた非常用水。
0090底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-XoGM [106.181.85.45])2019/07/11(木) 13:43:23.21ID:s3DnyK+ua
え?今日初のご来光ってずっと見えなかったの?
0091底名無し沼さん (スプッッ Sd92-Z5NF [1.75.249.45])2019/07/11(木) 13:46:57.77ID:KST2OC6wd
月曜日大雨か
初富士山はおあずけかな
0092底名無し沼さん (ワントンキン MM93-cC9+ [122.21.137.19])2019/07/11(木) 14:58:06.51ID:F4uDTFyCM
>>89
茶じゃ駄目か?
0093底名無し沼さん (ワンミングク MM82-Ljik [153.235.202.229])2019/07/11(木) 15:07:02.97ID:CE95kj7JM
>>92
お茶で傷口洗うのかい?
0094底名無し沼さん (ワッチョイ 86bc-H/Fu [113.144.27.50])2019/07/11(木) 15:07:32.85ID:ZjrookWs0
>>92
富士山なら何でも良いんじゃね。
他の山だと調理に使ったりすることもあるので水(水道水)
0095底名無し沼さん (エムゾネ FF72-zRn4 [49.106.188.10])2019/07/11(木) 15:27:02.73ID:vS7v6WKfF
>>94
富士登山熟知している人は水とコレ持ってくみたい
https://tshop.r10s.jp/festival-plaza/cabinet/00628564/10004981.jpg?fitin=700:700
0096底名無し沼さん (ワッチョイ ff24-zg1D [124.110.120.218])2019/07/11(木) 15:38:29.43ID:6sDq3/Vr0
御殿場、雨が降ってる・・・シクシク
0097底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.157.150])2019/07/11(木) 15:43:37.26ID:BisLguTRa
>>95
いやいや、VAAMパウダーとかでしょw
0098底名無し沼さん (ワンミングク MM82-cC9+ [153.155.254.6])2019/07/11(木) 17:20:55.04ID:EaqycIRSM
>>93
それだめなのか?
0099底名無し沼さん (ワンミングク MM82-Ljik [153.235.202.229])2019/07/11(木) 17:49:03.70ID:CE95kj7JM
>>98
自然由来のお茶でもそれはやめた方が良いと思う。
0100底名無し沼さん (ワンミングク MM82-Ljik [153.235.202.229])2019/07/11(木) 17:49:24.93ID:CE95kj7JM
ついでにキリ番阻止
0101底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-3NaG [153.174.126.205])2019/07/11(木) 18:41:46.00ID:GADlcqr/0
ヴァームって情弱老人御用達だよな
0102底名無し沼さん (ワッチョイ 2735-GU/J [222.158.124.188])2019/07/11(木) 18:56:44.54ID:kfdq5tUE0
去年プリンスルートの下りでシャワーみたいな雨をくらった
登りは動いて熱があるから気にならなかったが、
下りはあまり体が温まらないし風も強かったので
八合目より高度は低いのにものすごく寒かった
登りで不要だと思っても下り用に薄手フリースの携行をオヌヌメするよ
0103底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/11(木) 19:41:45.68ID:jyRwya7W0
頂上でカレーを食いたい。
たまに岩場に隠れてキャンプ用バーナー使ってるやついるよな。しかしあれはルール違反だ罰が当たるであろう
他に方法があるだろうか。なんとかしてワングレード上の自前飯を食いたいものだ
0104底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-HaaS [210.138.208.234])2019/07/11(木) 19:51:51.60ID:nFFRqi46M
>>103
バーナー使用は別に違反じゃないのでは?
焚き火をするわけでもないんだから迷惑にならなければいいでしょ。
0105底名無し沼さん (ワッチョイ cf82-TPoM [118.87.232.169])2019/07/11(木) 19:52:22.70ID:BwBqQ6UH0
>>103
キャンプ用バーナーって使っちゃダメなの?
初めて知った・・・・・
0106底名無し沼さん (ワッチョイ d370-t2sI [128.27.92.76])2019/07/11(木) 19:58:25.50ID:3QoeFDu40
>>103
え?駄目なの…?
0107底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/11(木) 19:59:51.43ID:QYGi06tp0
バーナーとか火器は山小屋とかの近くで使うのは禁止らしい。。。
発電機の燃料とか山小屋に燃え移る可能性があるから。。。
あくまで自己責任だろうけど人の多い富士山ではバーナーは使わないほうがいいと思う。。。
カレーだったら熱々をサーモスとかのマグボトルに入れれば熱いまま頂上まで持っていけると思う。。。
匂いがつくだろうけど。。。w
0108底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-3NaG [153.174.126.205])2019/07/11(木) 20:03:01.50ID:GADlcqr/0
晩飯もカレーなのにカレー食いたいのか?
モーリアンヒートに水入れたらレトルトと飯と缶コーヒーくらいなんとでもなるだろ
0109底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/11(木) 20:08:27.37ID:jyRwya7W0
うん、火器は基本的にやめたほうがいいみたいだよ
最近、言葉が通じない国からの登山客がとても多いが、小屋前でそこらの板をひろってきて勝手に焚き火で暖を取ったりメチャクチャやるようになってしまったらしい
去年テレビで見た人もいるでしょう
頂上でバーナー使ってる日本人を見れば「この山では焚き火はOKなんだ」と登山ルールを知らない外人なら思ってしまってもしょうがないだろ
山小屋でもし火事があったら大事になってしまう
0110底名無し沼さん (ワッチョイ 978f-q5pO [180.178.87.158])2019/07/11(木) 20:14:00.29ID:k6aTADIa0
カレーパンを持って行くことにしました
0111底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/11(木) 20:14:24.43ID:jyRwya7W0
なるほどモーリアンヒートか
メモした
0112底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/11(木) 20:14:54.84ID:QYGi06tp0
>>110
買う時に気をつけろよ。。。
食べたらピロシキかもしれない。。。
0113底名無し沼さん (ワッチョイ d608-T2pB [153.232.20.204])2019/07/11(木) 20:15:10.28ID:zyRF3v5t0
>>101
なんでなんでなんで???
0114底名無し沼さん (ワッチョイ 978f-q5pO [180.178.87.158])2019/07/11(木) 20:21:43.53ID:k6aTADIa0
>>112
ハラショー!
0115底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-3NaG [153.174.126.205])2019/07/11(木) 20:24:53.59ID:GADlcqr/0
>>113
ぼったくりだから
0116底名無し沼さん (ワッチョイ 86bc-H/Fu [113.144.27.50])2019/07/11(木) 20:27:49.35ID:ZjrookWs0
>>115
貧民の嫉妬か。。
0117底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/11(木) 20:35:02.05ID:jyRwya7W0
モーリアンヒートパック
http://www.morians.co.jp/morians/structure.html
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/11(木) 20:36:39.71ID:jyRwya7W0
途中で送信しちゃった
コレですね。モーリアンヒートパック
すごい良さそう。こういうの今まで使ったことなかった
0119底名無し沼さん (ワッチョイ d608-T2pB [153.232.20.204])2019/07/11(木) 20:38:02.89ID:zyRF3v5t0
>>115
中身の成分のことじゃないの
0120底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-3NaG [153.174.126.205])2019/07/11(木) 20:39:53.43ID:GADlcqr/0
>>116
ゴミに金だすのはただのバカだよ
もっといいBCAAとスタックはいくらでもあるから普通のトレーニーはそっちを使う
トレーニーはサプリの総量につかう金額もヴァームつかってるようなライト層とは桁がちがうからね
そういうくだらない反応するから小馬鹿にされるんじゃない?
0121底名無し沼さん (ワッチョイ 1259-cjEB [221.118.87.106])2019/07/11(木) 20:40:15.12ID:dzXlFBn10
そんなにカレーライスが食べたいなら保温機能のある弁当箱持って行けばいいじゃん
メッチャ重いだろうけど

俺はカレーラーメン食べたいから御殿場登山口で湯を沸かして山専に入れて
山頂に持って行くわ、前回カレーラーメン売ってなかったのよ
0122底名無し沼さん (ワッチョイ d625-K6Ut [153.203.8.148])2019/07/11(木) 20:51:34.08ID:O+ZRNr0u0
おれは山小屋に金落としたくないからバーナー持っていく
景観壊すしあんなにいらないから早く潰れてくれ
0123底名無し沼さん (スップ Sd92-zRn4 [1.66.105.76])2019/07/11(木) 21:04:17.54ID:8iXlXKWdd
>>122
山頂寒いから袋麺の辛ラーメンがいいんじゃない?
茹で時間が袋麺としては長い4分30秒と下山途中ウンコしたら肛門ヒリヒリするリスクはあるけど
0124底名無し沼さん (ワッチョイ cf82-TPoM [118.87.232.169])2019/07/11(木) 21:05:56.40ID:BwBqQ6UH0
バーナー使用自体がダメなわけじゃないみたい
ただ、山小屋のそばでは使用しないほうがいいみたいね
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-faq.html
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/11(木) 21:09:48.01ID:jyRwya7W0
じゃあ俺が今ルールを定める。

富士山では登山客は一切火気厳禁だ!!
 
0126節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.98.134])2019/07/11(木) 21:13:03.08ID:1LXU5BzFa
>>112
カレーだと思い込んで食べれば身体が不思議とカレーとして受け入れてくれるスパシーバ効果
0127底名無し沼さん (ワッチョイ 9ebc-8yly [111.96.211.224])2019/07/11(木) 21:13:05.03ID:gNWIPIKm0
なお浅間奥宮等への参拝客は可とする
0128底名無し沼さん (ワッチョイ d625-K6Ut [153.203.8.148])2019/07/11(木) 21:14:18.28ID:O+ZRNr0u0
やっぱ豚骨系の細麺が柔らかくなりやすいからいい
太いのは温度低くて固くなるからダメ
0129底名無し沼さん (ワッチョイ 86bc-H/Fu [113.144.27.50])2019/07/11(木) 21:15:27.26ID:ZjrookWs0
>>120
なんか話が変わってるね。
元は>>95の何気ないネタフリでしょ。
目的と用途を自分で後出ししてる時点でおかしい。

BCAAすら手元になさそう。
0130節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.98.134])2019/07/11(木) 21:21:09.41ID:1LXU5BzFa
モーリアンヒートパックで下界から持参した缶コーヒー(山頂自販機1本400円もするねん)を熱々にしたあとタオルで包んでホッカイロ代わりにしたらご来光待ちで重宝したで
ホッカイロはホッカイロで持って行っとったんやけど酸素薄いせいなんかな?あんま温くならへんかったん
お鉢巡りして下山開始して八合目過ぎたぐらいからホッカイロ熱くなってきてんw
0131底名無し沼さん (ワッチョイ bf16-Y9jA [60.156.220.237])2019/07/11(木) 21:22:21.47ID:D79Fx0790
明日から富士登山行ってくっぞ
御殿場ルート昼に出発じゃ
0132節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.98.134])2019/07/11(木) 21:31:06.75ID:1LXU5BzFa
>>130
あ、ホッカイロ代わりにした言うんはモーリアンヒートパックをタオルで包んでホッカイロ代わりってことやで
結構長時間熱かったで

ちなみに使う水(130ml)は防災備蓄用に買って期限が切れてまったアルミパウチのエマージェンシー・ドリンキングウォーターが125mlやからこれを一緒にパッキングして使ってるで
https://i.imgur.com/rORIUZa.jpg
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 5216-dSz5 [219.48.234.85])2019/07/11(木) 21:39:58.30ID:gIF0i0970
宝永山の火口縁でバーナーでお湯沸かしてお茶飲んでたらガイドの人に国定公園では火気厳禁だと注意された
シーズンオフのテント泊での登山とかなら仕方ないが基本的にはダメらしい
それ以来登山前に沸かしたお湯をマグボトルに入れて現地でティーバッグ使うことにしてる
山ではいれたてのお茶が飲みたいのでね
伊豆や南アルプスも国定公園だけどそっちはバーナー使う
0134底名無し沼さん (ワッチョイ 02e6-Z0H9 [133.236.116.125])2019/07/11(木) 21:45:49.20ID:/zo1y0sj0
国定公園は焚き火、野焼きが禁止なだけでストーブは禁止されていないな
http://www.fujisanpo.com/column/001.html
0135節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.98.134])2019/07/11(木) 21:49:07.26ID:1LXU5BzFa
何年か前に吉田口六合目の安全指導センターで配ってた紙には「富士山はたき火は禁止。ガスバーナー等を使用する場合は火災のおそれがあるので山小屋周辺や人ごみを避け周囲に注意して使用して」って書いてあったで
0136底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-X02H [124.35.43.97])2019/07/11(木) 22:24:17.02ID:AxSinYMj0
>>133
そのガイド知ったかだね
そんなガイドと登るなら単独で登ったほうが
リスクが少なくなるかもね
0137底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-3NaG [153.174.126.205])2019/07/11(木) 22:38:25.76ID:GADlcqr/0
>>129
おまえひょっとしてヴァームしか知らないんじゃない?(笑)
おまえにどう思われてもかまわんがヴァームなんてガチトレーニーはつかわないし小馬鹿にされる対象なのはほんとだよ
あれは脂肪燃焼がうんたらかんたら汗がどーたらとバカむけの売り方でバカが喜んで買ってる商品ってのが現実だから
売り方自体がかなり消費者を小馬鹿にしてるんだけどそれすら気がつかないような疎い人が喜んで買うんだよ
まあおまえが小馬鹿にされても知ったことじゃないから別にかまわんけどさ(笑)
0138底名無し沼さん (ワッチョイ c364-dsYZ [122.210.43.29])2019/07/11(木) 22:41:21.84ID:f00sGeyA0
植田めぐみさん、今年も2ヶ月山頂に滞在するんですね
Twitter参考にします
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 86bc-H/Fu [113.144.27.50])2019/07/11(木) 23:23:20.29ID:ZjrookWs0
>>137
どう思われてもいいのなら、そこまで必死に書き込む必要ないよね。
そんなに「貧民」という言葉が悔しかった?

山に登ってないで、稼げるように頑張りなよ。
0140底名無し沼さん (ワッチョイ bf46-UyXb [60.46.19.112])2019/07/11(木) 23:55:04.25ID:bKQupAK+0
今朝は御来光見れたんだな。
0141底名無し沼さん (ワッチョイ d608-TPoM [153.232.38.79])2019/07/12(金) 00:30:39.68ID:1r9Os5Ch0
>>136
え、火使っていいの?
0142底名無し沼さん (エムゾネ FF72-zRn4 [49.106.188.38])2019/07/12(金) 00:56:24.44ID:jJByQjFoF
>>137
登山家の基本な
http://www.yamakei.co.jp/outlier7035/2013/020.html
0143底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/12(金) 02:08:13.79ID:98mDVwAw0
富士山のライブカメラをまとめたページ。。。
ttp://www.fujisanguide.com/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=1651
0144節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.108.33])2019/07/12(金) 05:12:03.48ID:MFAFXCEFa
あの軟膏のスペルBALMやからヴァームやなくてバームやで
日本じゃ今売ってないんやって
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 9e0d-39pv [175.177.5.45])2019/07/12(金) 06:54:04.31ID:Zy7B4KeC0
今日も雨ですか
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-616R [114.159.98.100])2019/07/12(金) 07:09:20.85ID:sB+QxPdW0
ずっと雨やで
0147底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.156.82])2019/07/12(金) 08:10:59.88ID:Tc2UlIITa
>>137
VAAMを書いたのは俺だけど、一般的にはこれで構わない。
ガチのトレーニーはむしろ有酸素運動である登山なんてしないし、
付きすぎた筋肉は代謝が良すぎて、登山向きでさえない。
ガチのトレーニーではない俺もジムではmpのbcaa飲んでるけど、登山のときはVAAMが多い。
なぜなら、小分けにされてて使いやすいからと、誕プレとかによく貰うから。
0148底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-uZrZ [221.96.128.127])2019/07/12(金) 09:16:50.65ID:pItph1fs0
>>147
リア充ですか?
0149底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.156.82])2019/07/12(金) 09:23:11.05ID:Tc2UlIITa
>>148
愛人ちゃんがクリスマスとか誕生日にくれるんですよ
「いつも頑張ってるね」って
嫁はスルーですがw
0150底名無し沼さん (ワッチョイ d625-YtL5 [153.229.155.159])2019/07/12(金) 10:02:31.98ID:O+qfrRQx0
雨だからキャンセルはいいとして、
山小屋のキャンセル料がつらすぎる。
0151底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-uZrZ [106.130.205.118])2019/07/12(金) 10:04:00.17ID:XnzMTCIxa
>>149
羨ましい。俺はお気に入りのキャバ嬢の誕生日に10万前後の物プレゼントして、俺の誕生日には100均で売ってる様なイヤホンや充電器しか返って来ないよ。
0152底名無し沼さん (スプッッ Sd72-Z5NF [49.98.14.211])2019/07/12(金) 10:35:27.36ID:GzgH9xzPd
荒天予報でもキャンセル料かかるの?
0153底名無し沼さん (ワッチョイ 2b89-TPoM [114.169.56.99])2019/07/12(金) 10:39:17.49ID:aFumbOSx0
山小屋キャンセル料かからないって聞いたけど
0154底名無し沼さん (ワッチョイ d625-YtL5 [153.229.155.159])2019/07/12(金) 11:06:46.87ID:O+qfrRQx0
通行止めの場合は除外されて
それ以外の天候うんぬんは無理っぽいんだけど。
山小屋によって違うのか?ちな東洋館
0155底名無し沼さん (ワッチョイ 5275-gIJm [219.106.133.45])2019/07/12(金) 11:29:48.61ID:rJYH92pH0
ざっと見た感じ御殿場ルートの小屋以外はキャンセル料取るみたいだな
ほっといても客くるからにしてもやりたい放題だなホント胸糞
0156節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.98.149])2019/07/12(金) 11:33:50.32ID:QMcA3yqUa
「キャンセル料無し」って明記してまうと悪意を持って故意にキャンセルする輩が出かねんやん
本当は前日キャンセルで何パー、当日キャンセルで何パーとかきっちり貰いたいんやろうけど悪天候とか体調悪化とかで泣く泣く断念した人に追い打ちかけるみたいやし、
今は予約時に電話で名前と電話番号と住所言う位で済んでるけどそれで実際に連絡して本人確認とって請求して、きちんと支払われたか確認とかする作業も大変やろうし…
山小屋が「こいつあまりにいい加減な理由でキャンセルしてきたな」って思った以外はまぁ仕方ないって事にしとるんとちゃうかな?
あんま騒がんことやと思うで
「きちんとキャンセルのルール決めよか」って話があがったら「ほなキャンセル料きっちりいただきましょ」って動きにしかならへんやろうから
0157底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/12(金) 12:15:23.84ID:T9Sgacaf0
俺は富士山行は浮世を離れた苦行と位置づけてる
景色を楽しんだり未知の自然を探訪するような山ではないのだから
2度目以降なら尚更だ
ウンコくさい山小屋以外ガレ場しかない山道を一歩一歩踏みしめ高みに登っていく孤独こそが富士山だ
アミノバイタルとかサプリに頼ってラクに登れちゃダメなんだ
年々衰える自分の体がどうなるか、どれくらい苦しいかを知りたい
もちろん初心者がたらやる酸素とか要らない
0158底名無し沼さん (ワッチョイ d625-YtL5 [153.229.155.159])2019/07/12(金) 12:24:07.12ID:O+qfrRQx0
>>156
なるほど。
では、「悪天候」ではなく単なる「雨天時」はどうなの?
俺は基本的に低山であっても雨天時は登らない。危険だからだ。
ましては富士山なんかはさらに大きなリスクを伴うわけだ。
だから雨が降ったら登山をキャンセルするのがマナーだと考えている。
悪天候ではなくて、雨天を理由にした場合でもキャンセル料とらないなら、
山小屋として素晴らしポリシーだと思うがどうだろう。
弾丸登山は危険だからダメで、雨天登山は黙って登って来い
ってのも虫が良すぎないか?
0159底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.179.181.30])2019/07/12(金) 12:39:52.08ID:owBFVj7Br
明日明後日行く人いない?どうしようかな〜
0160底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.179.181.30])2019/07/12(金) 12:44:19.64ID:owBFVj7Br
初心者で雨の登山の経験がほぼ無いんだけど雨の登山ってどういうところが危険なのかな?
0161底名無し沼さん (ドコグロ MMf7-+OlT [110.233.245.210])2019/07/12(金) 12:50:07.91ID:mRVFo996M
>>160
岩がとても滑りやすくなる。
身体が濡れ、かつ全然乾かない。
風が吹くと死ぬほど寒い、下手すりゃ低体温症で天まで登る。
0162底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.179.181.30])2019/07/12(金) 12:57:02.12ID:owBFVj7Br
教えてくれてありがとう
まだ決めてないけど行くなら気を付けようと思う
0163底名無し沼さん (ラクッペ MMf7-yfVI [110.165.176.40])2019/07/12(金) 12:58:04.04ID:AQrS1ur1M
雨の場合ツアーだとどうなります? 

日曜日、雨らしいので
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 1259-cjEB [221.118.87.106])2019/07/12(金) 12:58:36.81ID:dq1Hxctb0
当分雨続きで明日くらいしか晴れないし今から準備して行ってくるわ
0165底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-616R [210.138.176.252])2019/07/12(金) 13:07:16.56ID:SMI/HMhvM
>>163
行けるところまで行く
0166節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.98.149])2019/07/12(金) 13:35:03.41ID:QMcA3yqUa
>>158
山小屋さんとちゃうからどーなるかは良うわからんけどな、
シーズン中の富士登山は雨の中登るのなんてザラにある事やし、雨の日は登山せんのがマナーや!言うんやったらなんで梅雨の最中に予約なんてしたんやろか?
0167底名無し沼さん (ワッチョイ d67a-K8R7 [153.219.50.239])2019/07/12(金) 13:39:57.56ID:aUeJmwgP0
節子がまともすぎてワロタw
節子ってそういうキャラのHNと違うだろw
0168底名無し沼さん (ワッチョイ af08-KtlE [150.31.145.73])2019/07/12(金) 13:40:11.58ID:V8WtkXcZ0
>>164
Yahoo天気観ると明日は曇り雨に変わってるな
0169底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-N7FP [106.128.15.71])2019/07/12(金) 14:41:03.96ID:j8+l2LsPa
>>165
雨でも山頂まで逝けるぞ
ただし 苦行必須!
0170底名無し沼さん (スプッッ Sd92-Z5NF [1.75.252.173])2019/07/12(金) 15:03:57.99ID:vKCWbSBNd
雨だけならまだしも連休中は風も強い予報だからなかなかキツイよ
0171底名無し沼さん (アウアウクー MM67-Y9jA [36.11.225.62])2019/07/12(金) 15:45:31.95ID:xUSG5U1hM
なうプリンスルート登り中
雲海の上は薄曇りで晴れてるよ
風は少し強いけど快適な温度
0172底名無し沼さん (アウアウクー MM67-Y9jA [36.11.225.62])2019/07/12(金) 15:47:00.14ID:xUSG5U1hM
遭難したらここで助け呼ぶわ
0173底名無し沼さん (ワッチョイ bfba-uZkB [60.113.36.215])2019/07/12(金) 16:05:42.06ID:LKgLruq70
>>43
ちょっとぽっちゃりだけど
結婚するにはこのくらいがよいよね
0174底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.156.82])2019/07/12(金) 16:08:11.77ID:Tc2UlIITa
五月ちゃん十分かわいい
0175底名無し沼さん (ワントンキン MM93-Ljik [122.27.17.77])2019/07/12(金) 16:11:47.20ID:OepHElueM
>>151
スゲー【ハイリスク、ローリターン】だな
0176底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.156.82])2019/07/12(金) 16:18:29.49ID:Tc2UlIITa
>>175
リスクじゃないでしょ
あえて言うならひどいコスパw
まぁ、俺も愛人ちゃんに500万以上は貢いでいるからな
0177底名無し沼さん (ドコグロ MMf7-+OlT [110.233.245.210])2019/07/12(金) 17:45:07.96ID:mRVFo996M
>>163
苦しい登山はきっとよい記憶に残るよ。
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-A8Qg [126.194.142.225])2019/07/12(金) 17:53:54.74ID:KJJ04xKs0
山小屋で布団に入る時ってパンツ一丁はまずいよな、外と同じ服だと汚すだろうし、やっぱりパジャマ持参か?
0179底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/12(金) 18:06:13.74ID:ztPLmh260
>>178
全裸でOK
0180底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.156.82])2019/07/12(金) 18:07:47.99ID:Tc2UlIITa
>>178
布団を見たら、なんでもいいから着とかないとと思うよ
よくあれでダニやノミが発生しないよな
0181節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.110.127])2019/07/12(金) 18:17:49.95ID:wkEhmuMza
山小屋泊まる時はebayで中国からの送料込みで700円位であるポリエステル製のsleeping bag linerをいつも持って行っとるで。
もう買って6年経って4回洗濯したけど薄いわりにまだまだ丈夫やな
https://i.imgur.com/yTIZO8O.jpg
0182節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.110.127])2019/07/12(金) 18:20:06.03ID:wkEhmuMza
届いて使う前に一回洗濯したから5回洗濯しとったわ
0183節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.110.127])2019/07/12(金) 18:32:19.52ID:wkEhmuMza
丸めて付属の袋に入れたら500mlのペットボトルと同じくらいのサイズやね
https://i.imgur.com/xGgXCQE.jpg
0184底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.152.73])2019/07/12(金) 18:39:10.99ID:C4KHwJ6Ba
>>171
今日は登ってる人多い?
0185底名無し沼さん (アウアウクー MM67-Y9jA [36.11.225.102])2019/07/12(金) 18:47:58.99ID:oV/JBmM0M
>>184
富士宮口からは結構いたけど御殿場ルートはそこまでかな五分に一人通過ぐらい
影富士がきれいだよ

実はペットと一緒に登ってるのだ
山小屋泊まれないかな、
0186節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.113.46])2019/07/12(金) 18:57:33.80ID:dkgTZimKa
>>185
ワンコ?
うちはMダックスやったから幻の滝と、翌年は小富士(とその帰りにグランドキャニオン)だけにしたわ
でも普段の散歩より嬉しそうに元気に走ってこっちが息苦しかったわ

無事登頂できるとええね
気ぃつけてな
0187底名無し沼さん (ワッチョイ 02b5-N7FP [133.208.236.52])2019/07/12(金) 19:39:49.64ID:XnNTgwM10
お願い7/20は晴れて
0188底名無し沼さん (ワッチョイ cf82-TPoM [118.87.225.75])2019/07/12(金) 19:43:33.11ID:9yA3d52t0
天候が良いときに登りたいんだけど
予定をあわせるのが難しいよね〜〜
0189底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-A8Qg [126.194.142.225])2019/07/12(金) 20:13:49.18ID:KJJ04xKs0
>>181
なるほどな、小屋泊まり前提ならこれくらい持っていってもいいな。
0190底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-A8Qg [126.194.142.225])2019/07/12(金) 20:17:32.45ID:KJJ04xKs0
>>180
ん?それは湿気でジメジメしてるって事?
0191底名無し沼さん (ワッチョイ 978f-q5pO [180.178.87.158])2019/07/12(金) 20:19:45.02ID:KveeNxJV0
寝袋で寝れると聞いて胸突山荘を選んだんだけどライナーくらい用意しといた方がいいのかな
0192底名無し沼さん (ラクッペ MMf7-yfVI [110.165.176.40])2019/07/12(金) 20:24:08.88ID:AQrS1ur1M
このままだと雨の中登ることになりそうだ
前も雨で、山頂ついたけどまったく周り見えなかった
0193底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-XUA9 [114.159.98.100 [上級国民]])2019/07/12(金) 20:24:58.63ID:sB+QxPdW0
三連休は無理だな
行けても土曜の昼までだ
0194底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.179.181.30])2019/07/12(金) 20:59:33.97ID:owBFVj7Br
登った人無事ですか?
風はどうですか?
0195底名無し沼さん (ワッチョイ 9ebc-TPoM [111.99.158.30])2019/07/12(金) 21:33:10.02ID:wf07n1eB0
去年隣のおやじのいびきがすごすぎて
山小屋でほとんど寝られなかった
場所変えてくれないのかな
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 52ed-Z5lo [61.24.65.231])2019/07/12(金) 21:52:19.22ID:mNBwiR6B0
>>195
耳栓推奨
0197底名無し沼さん (アウアウエー Saea-+OlT [111.239.115.74])2019/07/12(金) 22:05:50.17ID:oW6COsu8a
>>195
極悪環境と知っているのに耳栓、アイマスクを持って行かない方が悪い。
0198底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/12(金) 22:06:55.44ID:98mDVwAw0
登山道のライブカメラ見るといつもより人が少ないな。。。
ttp://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=23000

天気図を見る限り明日はご来光が見られそうだけど。。。
山小屋は耳栓が必要で自分も音を出さないようにレジ袋は使わないようにしましょう。。。
レジ袋はカサカサと結構うるさいので。。。
0199底名無し沼さん (ワッチョイ 973c-AvHN [180.221.11.129])2019/07/12(金) 22:23:04.15ID:kDa8Y7oM0
>>190
とりあえずめっちゃ砂でザラザラしてる
天気のいい日に干してるの見るけど、天気がいい日は砂飛んでるし今の時期はずっと干せないだろうし
綺麗なものじゃないのは間違いない
まあ、こっちも着の身着のままで汚れ持ち込むからお互い様なんだけど
0200底名無し沼さん (ワッチョイ 9ebc-TPoM [111.99.158.30])2019/07/12(金) 22:32:19.93ID:wf07n1eB0
>>196
>>197
d
気がつかなかった
準備するものに普通は書いてないよねw
0201底名無し沼さん (ワッチョイ d6d0-q5pO [153.210.94.180])2019/07/12(金) 22:52:40.29ID:3iyhyo+A0
自分がいびきをかかないようにネルネルとか用意した方がいいよ
0202底名無し沼さん (ワッチョイ 973c-AvHN [180.221.11.129])2019/07/13(土) 00:34:15.24ID:V7N7uV+c0
前回荷物を全部持ってあがって重たかったので、今年は二つに分けてロッカーを使用する予定だったのですが
「貸しロッカー使用約款:貸しロッカーは1日以上使用することはできません」
という写真が載ったサイトを見つけてしまいました
えっ、小屋泊の人は使えないの??

…ということはないと思うのですが、日をまたいで使っても普通に取り出せますよね?
2日分の料金は別にかまいませんが、取り出せないのは困るw
0203底名無し沼さん (アウアウクー MM67-Y9jA [36.11.225.201])2019/07/13(土) 04:31:41.75ID:VunBbX68M
>>194
北西からの風で宝永山の馬の背は吹き飛ばされそうなくらい風が強かったが
それ以外は順調
0204底名無し沼さん (ワッチョイ 02b5-N7FP [133.208.236.52])2019/07/13(土) 04:54:44.50ID:Q9uhS5zY0
信じて良いのか?
https://i.imgur.com/utm2WbS.jpg
0205底名無し沼さん (ドコグロ MM72-+OlT [49.129.187.22])2019/07/13(土) 06:09:06.31ID:cvEinzp8M
>>204
信じる者は救われる。
0206底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/13(土) 06:28:10.83ID:ifyejzE10
>>204
あ〜それね こんなのでもAだったよ
https://i.imgur.com/Sdxs1oA.jpg
0207底名無し沼さん (アウアウクー MM67-Y9jA [36.11.225.201])2019/07/13(土) 06:38:21.28ID:VunBbX68M
御殿場八合目過ぎだけど今のところ霧は一回も出てないね
風もあんまない

ご来光は見れなかった
雲海の上は曇り空

ちな今日の山頂登山指数は
0時 A
3時 A
6時 A
9時 B
12時 A
3時 C
0208底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.179.181.30])2019/07/13(土) 06:39:30.19ID:triXHwk9r
>>203
おつかれさま!ありがとう。登ってみる!
0209底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/13(土) 06:44:12.91ID:xgFsz+KL0
>>207
下山中かな?。。。
お疲れ様。。。
ライブ映像見ても雲海より上は曇ってますね。。。
0210底名無し沼さん (アウアウクー MM67-Y9jA [36.11.225.201])2019/07/13(土) 07:04:14.17ID:VunBbX68M
>>209
まだ登り中
今が八合目の見晴館だった(3400m)
ペットかかえてるからすげー大変っす
0211底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/13(土) 07:10:00.60ID:xgFsz+KL0
>>210
昨日書いてた人ですね。。。
最後の山小屋の後が長く感じるんですよね。。。
頑張ってください。。。
0212底名無し沼さん (ワッチョイ cf82-TPoM [118.87.228.106])2019/07/13(土) 07:38:54.61ID:K6pLmD+i0
>>210
山小屋ってペットも一緒に泊まれるんですか?
外においといたわけじゃないですよね?
0213底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/13(土) 07:45:01.88ID:ifyejzE10
偶にいるよ 犬や猫と登っている人 猫と登っている人は一回しか見た事ないがね コイツと登りたいが辞めておこう
https://i.imgur.com/YFx2c3g.jpg
0214底名無し沼さん (アウアウクー MM67-Y9jA [36.11.225.201])2019/07/13(土) 08:59:25.71ID:VunBbX68M
>>213
猫の人はどんな感じでした?猫もスタスタ登ってました?
0215底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/13(土) 09:37:32.42ID:ifyejzE10
山頂に行った帰りだって
https://i.imgur.com/GvEcF2C.jpg
0216底名無し沼さん (ワッチョイ 97b0-tX91 [180.1.18.54])2019/07/13(土) 10:30:23.99ID:WHiC3UaD0
可哀想
0217底名無し沼さん (ワッチョイ d266-BPOI [59.85.135.11])2019/07/13(土) 10:48:14.62ID:CTPIPSpT0
高山病が怖いから五合目から山頂まで往復2時間半で行ってきたぜ!
0218底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/13(土) 11:52:58.37ID:ifyejzE10
こんな天候だと登山者減って良いね
関係者は喜んでるぞ
0219底名無し沼さん (ワンミングク MM82-Ljik [153.155.124.157])2019/07/13(土) 12:06:06.22ID:p+GpDPbpM
>>207
この予測、現地調査行くといつの間にかC判定だらけに化ける
0220底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.179.131.55])2019/07/13(土) 12:13:09.94ID:r8xXxYsJr
御殿場ルート上ってるけどほぼ雲の中
涼しい
0221底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/13(土) 12:21:34.56ID:ifyejzE10
もう霧雨登山飽きたよ 太陽光下サングラスして登りたい
https://i.imgur.com/1vGgSmG.jpg
こんな日ばかり
https://i.imgur.com/4aARHxp.jpg
切望
0222底名無し沼さん (アウアウクー MM67-Y9jA [36.11.225.201])2019/07/13(土) 12:40:24.68ID:VunBbX68M
下山中 御殿場ルート八合目見晴館
こく少しポツポツ降ってきたよ
>>215
サンクス
実は自分も猫なのだ
登りで猫が自力で稼いだ標高0m
頂上までずっと6kgの重り背負ってますた
0223底名無し沼さん (ラクッペ MMf7-yfVI [110.165.176.40])2019/07/13(土) 13:15:08.22ID:kwrF1vkDM
雨の中登りたくないからキャンセルしてきた
明日明後日の登山はさすがに苦行だよ
0224底名無し沼さん (ドコグロ MM0f-+OlT [118.109.189.5])2019/07/13(土) 13:20:35.53ID:Zl6yKlCuM
>>223
現地に行って見ないと天気は本当にわからないよ。

関東、今日晴れの予報で丹沢塔ノ岳行ったらガスっているし。
0225底名無し沼さん (ワッチョイ d67a-K8R7 [153.219.50.239])2019/07/13(土) 13:21:20.16ID:SUSfWro/0
>>183
ライナー、それぐらいなら今のザックに十分収まるな
俺もいっちょ買おうかな…
ところでそのお茶の賞味期限間近だぞ
0226底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/13(土) 13:30:49.37ID:Ak1IlrY70
>>221
これはつまんないね
0227底名無し沼さん (ドコグロ MM0f-+OlT [118.109.189.5])2019/07/13(土) 13:39:43.32ID:Zl6yKlCuM
>>226
梅雨はずっとこんなのだろうね。
来週末期待できるかなぁ。
0228底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.193.130.35])2019/07/13(土) 13:44:52.94ID:K5gMcwLhr
雨だ〜寒い
0229底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/13(土) 13:53:46.05ID:ifyejzE10
本来なら今日御殿場口から登る予定だったけど天気予報を見てテンションダダ下がりしやめにしたよ
バイクに乗ろうとしたが雨降って来たし なんだかインドア3連休の予感
0230底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-+OlT [150.66.72.93])2019/07/13(土) 14:52:33.33ID:MLitF9gNM
初めての登山を明後日にガイド付きで行こうとしています。天気が悪いと途中で登頂を中断したりするのでしょうか。
キャンセルしようか悩んでいます。
0231底名無し沼さん (ラクッペ MMf7-yfVI [110.165.176.40])2019/07/13(土) 14:55:52.99ID:kwrF1vkDM
キャンセルしたほうがいいで
雨の登山は地獄や
0232底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-HaaS [150.66.84.68])2019/07/13(土) 15:07:40.57ID:tAaLuY8YM
>>217すげーな
俺は22時間半かかったよ。
海からだけどな。ルート3776
0233底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/13(土) 15:09:39.25ID:ifyejzE10
雨天時は山頂から火口すら見えない時が多々ある
0234底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-w2b7 [126.15.134.96])2019/07/13(土) 16:01:11.08ID:yqwIr4vp0
グーグルマップのストリートビューで登山道は見れるので雨の日は
グーグルマップでバーチャル富士登山をすると良いと思います
0235底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-w2b7 [126.15.134.96])2019/07/13(土) 16:07:59.08ID:yqwIr4vp0
とおもって今確認したら御殿場ルートは下山道しか見れなかった
プリンスルートもまだ無かった
あとの3ルートは見られると思います
0236底名無し沼さん (ワッチョイ 6bef-+OlT [152.165.95.130])2019/07/13(土) 16:09:48.17ID:th5/PqWp0
>>231
ありがとうございます。キャンセルすることにしました。
とても楽しみにしていたので残念ですが、天気は分からないからしょうがないですね。
梅雨があけた後の平日に再挑戦しようと思いますが、夏休みになると平日でも混んでいますか?
0237底名無し沼さん (アウアウエー Saea-+OlT [111.239.113.68])2019/07/13(土) 16:25:45.96ID:0HEYSfita
お盆以外の平日はそれほど混まないよ
0238底名無し沼さん (ワッチョイ 97b0-tX91 [180.1.18.54])2019/07/13(土) 16:44:05.97ID:WHiC3UaD0
初めての登山で富士山多いだろうけど正直苦痛大きすぎると思うけどな
0239底名無し沼さん (ワッチョイ de09-3QDB [183.86.58.192])2019/07/13(土) 17:53:00.55ID:LB3iXKne0
小学校の娘と富士登山に挑戦したいです。お勧めの本ある
0240底名無し沼さん (アウアウエー Saea-+OlT [111.239.113.68])2019/07/13(土) 17:54:34.27ID:0HEYSfita
>>239
山と渓谷別冊の富士山ブック
0241底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/13(土) 18:31:04.38ID:ifyejzE10
苦行同好会
http://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=23000
0242底名無し沼さん (ワッチョイ 86bc-5b2d [113.154.47.224])2019/07/13(土) 18:31:40.84ID:IrrUZ6La0
7月上旬に一回登ったがまた、登りたいw
9月過ぎって激寒かな?
0243底名無し沼さん (ワッチョイ 9224-TPoM [157.192.64.94])2019/07/13(土) 19:14:28.85ID:kVkXzcLH0
>>241
なんだこれは いまか?
6/26になっとるぞ
0244底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/13(土) 19:18:28.64ID:ifyejzE10
>>243
今リアルタイムで動いているやん
https://i.imgur.com/76sXHtf.jpg
0245底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/13(土) 19:39:05.00ID:xgFsz+KL0
>>239
本じゃないですけどこれ読んでみるといいですよ。。。
親子の富士登山だけじゃなく初めて富士山に登る人にオススメです。。。
登った時の感じが結構わかると思う。。。
スマホでも読めます。。。

ttp://mtfuji.nyanta.jp/kapo/index2.html
0246底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/13(土) 19:40:50.28ID:xgFsz+KL0
>>244
昨日の夜から時々見てるけどずっと曇ってるね。。。
まあ近所とかじゃないと一度決めたら行くしかない人も多いんだろうな。。。
夜中の1時前後に結構混むね。。。
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 1259-cjEB [221.118.87.106])2019/07/13(土) 20:10:47.49ID:/4fUK6Yv0
今帰って来た、ご来光見たくて夜間登山したけどとにかく寒かったわ
まだシーズン始まったばっかだからなのか大砂走りのフカフカがイマイチだったな
あと御殿場ルートだったけど毎年間違えて下山道登ってる来る集団多過ぎ
役所はいい加減ちゃんと仕事しろ、外人さんに説明してもポカーンでいつも困るんだよ
0248底名無し沼さん (JP 0Hde-FGXC [101.102.202.77])2019/07/13(土) 20:47:58.92ID:7ge9U1AeH
今朝、下山道登ってたおじさんに説明してあげた。
無事に登山道に合流できたかな?
0249底名無し沼さん (ワッチョイ d266-BPOI [59.85.135.11])2019/07/13(土) 20:59:58.35ID:CTPIPSpT0
>>232
ルート3776もいいよね
今年は涼しいから14時間で行けたわ
0250底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-W436 [221.22.18.95])2019/07/13(土) 21:31:59.47ID:9zJX4lRe0
今の時期の御殿場口だと富士登山駅伝の練習で下山道を登るからね

つかコース設定で下山道を登らすとかよく考えると正気じゃないわな
0251底名無し沼さん (ワッチョイ d264-HaaS [125.101.227.177])2019/07/14(日) 00:30:40.04ID:eTxNSAzq0
うーん。連休はともかく来週も梅雨明けとはいかなそうだね
0252底名無し沼さん (ササクッテロ Sp27-t2sI [126.33.10.62])2019/07/14(日) 00:34:15.29ID:ho/z/b00p
小雨なら富士山はそこそこ楽しいかな?
0253底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.234.28.112])2019/07/14(日) 01:02:40.07ID:MNzPzVOpr
>>252
小雨でも荷物のとりだしとかちょくちょく着替えしたりとか面倒だったわ。あとやっぱり晴れてた方が雰囲気は好き。
0254底名無し沼さん (オッペケ Sr27-GYSd [126.34.27.59])2019/07/14(日) 05:20:37.89ID:2E28RuY5r
16日午後登頂スタート、山小屋一泊、山頂ご来光のツアーを
1人で申し込み済みですが、天気が今のところ
高確率で雨っぽいのですが、辞めたほうがいいですか?

仕事の関係で、これを逃すと、来年まで登頂チャンスありません。
0255底名無し沼さん (ワッチョイ 97b0-tX91 [180.1.18.54])2019/07/14(日) 05:57:12.74ID:5NByKl6y0
山頂に行く事を目的にするなら雨天決行もありだけど、富士山に限らず雨の登山はリスク高いから最悪自分がレスキューのお世話になる覚悟しといた方が良い
年一チャレンジで強行したい気持ちは良くわかるけど今の予想雨量なら俺なら行かない
来年に向けて十二分に体力付ければ日帰りの選択肢が生まれて行くチャンスが増えるし、小屋泊プランでも体力に余裕があるとそれだけで登山自体が楽しくなるから、1年準備期間だと思うことにする
0256底名無し沼さん (ワッチョイ 1e1f-XHUD [223.134.77.12])2019/07/14(日) 07:03:01.35ID:XIl4swtu0
>>254
行け
ツアーだから安心だよ。駄目な時は中止になるけどいい経験
0257底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-76fi [27.92.191.113])2019/07/14(日) 07:15:22.93ID:h9yUJZ3W0
私も初めての富士山はツアー参加で雨。
夕食後に高齢者、子供が5人位登頂断念してました。
つらかったけど良い思い出です。
ただし、予備の着替えの防水は完璧に!
雨の山小屋はすごい湿気なので何かを乾かせる状態では無いです。
ガイドさんはザックカバーを二重にしてました。
0258底名無し沼さん (オッペケ Sr27-RmcG [126.208.204.201])2019/07/14(日) 07:59:05.52ID:fhwPqibYr
>>254
絶対行かなきゃ
雨ぐらいで何言ってるの高齢者の人ならともかく雨なんか関係なくツアーの人は登ってるよ
ホント思い出になるから
雨の山小屋は到着が遅れて夜は混雑するので身の回り品はしっかり気を付けて
0259底名無し沼さん (オッペケ Sr27-HaaS [126.208.216.47])2019/07/14(日) 08:14:31.01ID:uGORYh0Qr
私も16日午後からツアーで初富士山
天候はイマイチ?だけど
それも含めて初登山を満喫したい
0260底名無し沼さん (ワッチョイ 97b0-tX91 [180.1.18.54])2019/07/14(日) 08:24:42.36ID:5NByKl6y0
低山でも雨じゃ行きたく無いのに強行派が多くてビビるな
普段から山登ってても3000メートル超えた辺りからの酸欠は結構キツイのに、悪いコンディションほぼ確定で突っ込むとかなかなかだな
日中でも3000超えた辺りから気温は一桁近いから対策はしっかりな、ダウンは水濡れにめちゃくちゃ弱いから気をつけるんだぞ
あとエマージェンシーシートは小さく軽くて暖かいから持っておこう
0261底名無し沼さん (ワッチョイ b3f8-GYSd [202.51.34.4])2019/07/14(日) 08:40:03.75ID:obqJE8M80
254です、みなさん、意見をありがとうございます。

ギリギリまで様子をみて判断したいと思います!
255さん、ありがとう。
他のみなさんもありがとう!!
0262底名無し沼さん (ササクッテロ Sp27-t2sI [126.33.10.62])2019/07/14(日) 08:50:51.42ID:ho/z/b00p
>>260
心遣いありがとう!
明日行こうと思ってたけど、標高3000メーター越えで雨って何となくヤバそうだから再考しようかな。
0263底名無し沼さん (ワッチョイ d625-K6Ut [153.203.8.148])2019/07/14(日) 08:59:40.76ID:SzPTTIt30
頂上を目指すのだけが登山じゃないな
だから強行してやっぱ無理と悟って引き返すのもバカな思い出になるだろう
自分で判断つかないならやめとけとは思うが
0264底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.152.73])2019/07/14(日) 09:01:23.98ID:Vlq/oG+Ea
>>261
とりあえず廉価ではない雨具・防寒対策の準備はしときましょう。
トムラウシみたいな事態にならないよう、ご注意ください。
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 97b0-tX91 [180.1.18.54])2019/07/14(日) 09:11:02.65ID:5NByKl6y0
ツイッター見られるなら富士山に滞在して頂上の動画を毎日上げてる人が居るからどんなもんか見ておくのも良いかもね、昨日なんかもなかなか酷い
富士山頂上で検索すれば出るはず
0266底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/14(日) 11:47:03.32ID:87S7BwQQ0
吉田口5合目雪が降っているような
https://i.imgur.com/HDoJB7E.jpg
0267底名無し沼さん (ワッチョイ 52a3-AvHN [61.122.220.84])2019/07/14(日) 13:31:03.62ID:wb03NFwF0
御殿場五合目から早朝に登ろうと思ったけど、雨が強くて帰って来たわ。
車で往復10時間くらいで温泉しか入ってないわw
0268底名無し沼さん (ワッチョイ 97b0-tX91 [180.1.18.54])2019/07/14(日) 14:07:43.07ID:5NByKl6y0
去年行った時はそんな感じでさわやかってハンバーグ屋を見て並んで食って帰った
開店前に並んだのに1時間以上待たされるという狂気の沙汰
御殿場店は一番列出来やすいと知るのは後の事
0269底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-w2b7 [126.15.134.96])2019/07/14(日) 14:17:19.48ID:b1vZeaBM0
諸葛亮曰く
他にすることがあるでしょう
0270底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.193.130.103])2019/07/14(日) 15:32:26.14ID:yXZeqUCbr
>>258
ただでさえ富士登山ってイメージより実際の方が大変なのに、雨風強い日は初心者の人には薦められないわ。
0271底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/14(日) 15:53:59.00ID:NWVn/aO60
毎回しんどいけど、なぜかまた行きたくなる
0272底名無し沼さん (アウアウエー Saea-+OlT [111.239.114.138])2019/07/14(日) 16:23:49.32ID:CDfs2OmEa
>>270
その試練を乗り越えたら富士山登山がますます好きになるよ。
0273底名無し沼さん (オッペケ Sr27-RmcG [126.208.133.199])2019/07/14(日) 16:41:17.49ID:St5qpr21r
>>270
温泉旅行と一緒にしていないか
山だから風もふくし雨も降るしかし休憩取りながら行けば歩けないほどの事はない体力がなければ引返せばいい何時も遊んでいて時間の有る人なら分るが仕事していてスケジュール合わせてツアー取っている人は次は何時になるか分からないガイドもつくと思うので行くべき
頂上だけは暴風になり歩けない事が多いが時間ごとに天候が変わるので少し待機すればお鉢周りの可能性もある
ガイドの判断と体力しだいで
0274底名無し沼さん (ワッチョイ 97b0-tX91 [180.1.18.54])2019/07/14(日) 17:39:46.27ID:5NByKl6y0
今まで言わなかったけどはっきり言ってしまえばこんながっつり雨予報で山、それも特殊な山とは言え3000メートル級に登る初心者なんか遭難者予備軍の馬鹿だぞ
本気の初心者も混じってるんだろうし煽るのも大概にしとけ
0275底名無し沼さん (オッペケ Sr27-RmcG [126.208.133.199])2019/07/14(日) 17:47:22.86ID:St5qpr21r
はい勝手にしろ
0276底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.160.8])2019/07/14(日) 17:53:07.77ID:StQTK1l+a
雨が降ってると御殿場ルート・砂走も砂が締まって歩きやすくなるのか?
0277底名無し沼さん (ワッチョイ d608-TPoM [153.232.38.79])2019/07/14(日) 18:27:43.76ID:/xuxptPg0
閉山後の雪が降り始める頃が一番登りやすいな
人は少ないし、山小屋も若干開いてて空いてるし
0278底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.193.130.103])2019/07/14(日) 19:02:24.70ID:yXZeqUCbr
自分の初回の装備・出発時間で雨だったら相当危険だったと思う。
下山するにもスニーカーじゃ靴に砂入って足が前の方に行ってつま先が痛くてほぼ歩けなかったし。
なんかそこまで大変なイメージ無かったし年齢上の人も子供も登山してるみたいだし余裕だろと思ってしまった。
普段から運動してて装備もしっかりして行くなら大丈夫ではあると思うけど。
0279底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-UyXb [210.149.255.190])2019/07/14(日) 19:17:07.54ID:YH1bsP3MM
ワーゲンのココヘリキャンペーンが当たったから、富士山で試運転してみるか。
0280底名無し沼さん (ワッチョイ d608-Z5NF [153.232.169.107])2019/07/14(日) 19:36:11.49ID:/6sNYqca0
富士山より登るのが大変な山って日本にありますか?
0281底名無し沼さん (ワッチョイ 02b5-N7FP [133.208.236.52])2019/07/14(日) 20:28:42.72ID:8dUPdvl80
明日は登山日和かなあ
0282底名無し沼さん (ワッチョイ d625-q5pO [153.228.6.84])2019/07/14(日) 20:47:28.49ID:qdzwZ7g50
>>280
剱岳や妙義山かな。
鎖場が多いところは死亡事故あるしね。

あとそれほど高く無くても山体が広い山は行動時間が長くなる。
行動時間が長いだけでも難易度は高くなる。
0283底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/14(日) 20:55:29.10ID:LRcTSO820
ライブ映像見てると登ってる人いるね。。。
明日の昼は曇りみたいだけどご来光は難しそうだな。。。
0284底名無し沼さん (ワッチョイ 973c-AvHN [180.221.11.129])2019/07/14(日) 22:25:10.90ID:fV9Ambai0
天気予報見てもヤキモキするだけなので、もういいわ見ずに行くわ(でも見るけど)
パンツまでびしょ濡れになった時を想定して、着替えも一式持った!
衣類は小分けにしてジップロックに入れたし、リュックの内側にゴミ袋も入れ込んだ!
トムラウシ生還者の意見を参考にして、首周りから雨が入らないように首に巻くタオルも準備した!
もう当日の雷予想だけ気にするわ!
0285底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.193.129.70])2019/07/14(日) 22:54:57.83ID:ja/CiWfDr
いいね!準備万端だ。無理せずがんばって!
0286底名無し沼さん (ワッチョイ 9ebc-8yly [111.96.211.224])2019/07/15(月) 00:09:24.35ID:4umugqfy0
富士山っててっぺんまで行くとなんだかんだでわりと晴れるよな
直ぐ下から雲海ぶわーって感じで
日の出の直前とか特に
0287底名無し沼さん (ワッチョイ d608-Z5NF [153.232.169.107])2019/07/15(月) 01:02:39.68ID:6NlGsHhI0
>>283
いねーよ!
と思いつつ8合目ライブカメラ見たらこんな時間にいるやん!
マジかよ。雨も降ってるのになんで。
この時間で雨だと気温は15度位かな?
寒そう。
0288底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/15(月) 01:17:02.38ID:AP4IXXpe0
>>286
梅雨の季節は山頂でもよどんでいる事が多いい
0289底名無し沼さん (ワッチョイ c754-sirY [36.2.187.107])2019/07/15(月) 03:49:08.30ID:6iVRfX360
>>286
昨日の朝は全然ダメだった。ただだだ真っ白。
0290底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/15(月) 03:59:22.18ID:y8St9+MG0
発達した積乱雲は地表600mから上空11キロくらいまですっぽり覆ってしまう
富士山の頂上も積乱雲に覆われてしまうようなことは夏はよくあるよ
0291底名無し沼さん (ワッチョイ bf16-Sb65 [60.113.36.215])2019/07/15(月) 05:14:16.79ID:fzZXby6o0
深夜から早朝のご来光登山中に頂上付近に笠雲ができてて
台風並みの豪風雨だって事はよくあるよ
0292底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/15(月) 06:25:22.92ID:vO0puJfl0
この時はリタイアして下山中にご来光を見たけど山頂だけ曇ってた。。。
ttp://pd.kzho.net/1563139374146.jpg
ttp://pd.kzho.net/1563139374234.jpg
0293底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/15(月) 07:46:28.42ID:AP4IXXpe0
あ〜今日も雨降っているやん
行かなくて良かった〜
0294底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-OXwT [106.132.128.245])2019/07/15(月) 07:48:14.70ID:H8yfOax3a
>>280
標高=難易度 とは認識しないほうがいい
0295底名無し沼さん (オッペケ Sr27-RmcG [126.234.114.239])2019/07/15(月) 10:39:21.67ID:swzvDuFVr
海の記念日です
0296底名無し沼さん (ワッチョイ 52ed-pWAF [27.139.60.138])2019/07/15(月) 10:46:19.82ID:SMrdhq/W0
>>280
富士山は簡単な方。体力さえあれば誰でも登れる。高尾山の次に昇る奴も多い。
難しいのは穂高の大キレットやジャンダルム辺りのコースかな。
冬の富士山は逆で難易度最高レベル。
0297底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-8yly [182.250.246.207])2019/07/15(月) 10:51:26.15ID:CRQ7f4gSa
>>295
どおりで朝からベトつくみずみずしい天気だなと思ったぜ
0298底名無し沼さん (ワッチョイ d608-Z5NF [153.232.169.107])2019/07/15(月) 12:15:10.85ID:6NlGsHhI0
>>296
季節でそんなに違うもんなんですか?
高尾山のぼれれば登れちゃうようなもんなの?
0299底名無し沼さん (ワッチョイ 9ebc-8yly [111.96.211.224])2019/07/15(月) 12:18:50.88ID:4umugqfy0
斜面一面がスケートリンクみたいにガチガチに凍りついた広大な滑り台想像してみりゃ良いんじゃないかな
滑り台の所々に岩の塊が突き出てて時折体が浮きそうなほどの強風に見舞われる
0300底名無し沼さん (オッペケ Sr27-sirY [126.193.128.78])2019/07/15(月) 12:25:02.16ID:9Rk5rIAGr
高尾山1号路は登山と言うより坂道ウォーキングだった。
他のルートはもっと難易度高いのあるみたいだけど。
0301底名無し沼さん (アウアウエー Saea-+OlT [111.239.114.138])2019/07/15(月) 12:34:13.21ID:qD3gpxtpa
>>298
夏の富士山は体力があり、高山病に気をつければ難しくないよ。

普通の人は事前に高尾山と丹沢塔ノ岳位行ってどの位体力あるか確認した方がいいわ。
0302底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-XoGM [106.181.102.248])2019/07/15(月) 12:36:05.22ID:SC8adbtCa
>>99
大丈夫だろ
お茶は殺菌力もあるし
0303底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-XoGM [106.181.102.248])2019/07/15(月) 12:37:58.84ID:SC8adbtCa
>>109
なんや酷いな
0304底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/15(月) 12:46:14.16ID:AP4IXXpe0
長梅雨で登山者激減して関係者は安堵しているんだろうなぁ
0305底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/15(月) 12:51:12.15ID:AP4IXXpe0
あの世みたいな光景だよ 死後の予行練習代わりに最適かもしれない
https://i.imgur.com/mNriNvC.jpg
0306底名無し沼さん (バットンキン MM1b-W436 [114.168.90.7])2019/07/15(月) 12:57:52.81ID:fTQ1h387M
御殿場口
ガスの中、駅伝の練習している
練習なのにアホみたく早いな
0307底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/15(月) 13:57:21.63ID:y8St9+MG0
>>305
異様に静かだしね
0308底名無し沼さん (スププ Sd72-eVay [49.96.22.69])2019/07/15(月) 14:10:36.57ID:7dVtMnb/d
あの世の終わりってすごい表現力やと思た
0309底名無し沼さん (スププ Sd72-eVay [49.96.22.69])2019/07/15(月) 14:11:56.09ID:7dVtMnb/d
あ、305ではなく、過去にそうゆうのがあったのを思い出したてことね
0310底名無し沼さん (ワッチョイ ff66-AvHN [124.47.198.240])2019/07/15(月) 15:11:28.30ID:sXDqukGw0
来週3連休あるので初富士山いってみよかな
でも最近雨ばかりでろくに運動してないw
自転車ですら2週間、山だと2ヶ月も行ってないw

明後日の単発の休みでどこかに行っておかねば確実に足がつるなぁ
やっぱ塔ノ岳かな でもヒルが・・・

と余計なことを書いたけど、初富士山で山小屋が少ない御殿場口から入るというのは無謀?
もっと距離短いとこから行くべき?
0311底名無し沼さん (ブーイモ MM72-X02H [49.239.66.114])2019/07/15(月) 15:20:54.33ID:XU7CwiTXM
>>301
土曜日に塔ノ岳行ってきたけど
コーヒーセット(約1.6kg)は富士山登る際
家に置いていこうと固く決意した。
(ちなみに宮ヶ瀬〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉)
0312底名無し沼さん (アウアウエー Saea-+OlT [111.239.114.138])2019/07/15(月) 15:22:54.49ID:qD3gpxtpa
>>310
バカ尾根で登山道歩いているうちはヒルは殆どいないよ。

初富士山、弾丸なら吉田、富士宮ルートかな。
御殿場ルートはちょっと長い気がする。
0313底名無し沼さん (アウアウエー Saea-+OlT [111.239.114.138])2019/07/15(月) 15:26:44.45ID:qD3gpxtpa
>>311
荷物は軽い方いいもんね。
缶コーヒーなら山頂でも売っているし。

https://i.imgur.com/vleE1t2.jpg
0314底名無し沼さん (ワッチョイ ff66-AvHN [124.47.198.240])2019/07/15(月) 15:52:11.11ID:sXDqukGw0
>>312
ありがとう
吉田、富士宮で検討してみます

>>311
宮ヶ瀬はヒル大丈夫だった?
0315底名無し沼さん (ワントンキン MM93-Ljik [122.27.21.241])2019/07/15(月) 16:45:06.06ID:tKcr+JyHM
>>305
夜中に山頂お鉢巡りやった時は霧と強風のウォぉぉぉと唸る不気味な風切り音で>>305さんと同じ様な事を考えた。
0316底名無し沼さん (ワッチョイ cfb5-N7FP [118.110.251.225])2019/07/15(月) 17:06:17.02ID:JWUySq/J0
21日天気良くならんか?
0317底名無し沼さん (ワッチョイ 965a-q5pO [121.3.37.143])2019/07/15(月) 17:50:28.85ID:h6RHWH0I0
膝が不安な人は登るときどうしてますか?
去年はキネシオテープで膝固定していたけど、1日半つけっぱなしだったので、皮膚がふやけて、掻いたら皮膚が剥け、跡が残っちゃった。

今年、登山練習を兼ねたランニングの時は膝周りのだけのサポータで膝痛を防いでいるけど、1時間程度でもかなり皮膚に食い込みが発生するんですよねー。

下半身覆うコンプレッションタイツだと、高山病を誘発するという話もあるので、まだ富士山では試したことないです。

皆さんの経験談があれば教えてください。
0318底名無し沼さん (ワッチョイ d67a-P9dr [153.134.178.93])2019/07/15(月) 17:51:53.78ID:+VBVPpgd0
>>311
あんたこの天気でそのコース、勇者だな、尊敬する。きついコースだよね。
取り付きあたりはヒルヒル地帯だったんじゃないかい?
0319底名無し沼さん (ワントンキン MM93-Ljik [122.27.21.241])2019/07/15(月) 18:11:25.83ID:tKcr+JyHM
>>317
登りより下りの方が膝へのダメージ大きいですよ。
サポーターに頼るのもアリですが、なるべく膝への負担が掛からない様にドスドスと下ったりしない歩き方をしてみると良いかも。
0320底名無し沼さん (ワッチョイ 97b0-tX91 [180.1.18.54])2019/07/15(月) 18:13:19.98ID:z/fTFVat0
>>317
登りでも何も無しで痛い?
俺は富士山みたいに下りが完全に下りのみの時はザムストの膝サポーターを下山時につけるけど、登りはあんまり膝に来ないんだよね
どっちも痛いならダブルストックにサポーターかなぁ
0321底名無し沼さん (スップ Sd92-zRn4 [1.66.105.76])2019/07/15(月) 18:21:37.36ID:uZ1TAszpd
>>320
こういう長州力がしてるみたいなサポーター
https://www.zamst.jp/cms/wp-content/uploads/2018/03/EK5.jpg
下山しはじめて最初の頃は良い感じなんだけどだんだんサポーターの際のあたりが痛くなってくるんだよなぁ
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 97b0-tX91 [180.1.18.54])2019/07/15(月) 18:39:25.97ID:z/fTFVat0
素肌にきつく締め付けないと意味ないしなー
でもちょいちょい微調整しながらだけど俺3、4時間つけても痛くならんけどな
サイズ小さいのかな?定期的に外して休ませながら行くかかね
0323節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.107.183])2019/07/15(月) 19:01:09.42ID:c6ftbpVga
ダブルストックがうまく使えれば膝(脚)の負担がかなり違ってくるで

ウチが一番最初にストック使った時は逆にストックに頼りすぎて腕が筋肉痛になってしもうたわ

階段登る時に一段上にストックついてストックに体重かけて身体を持ち上げる感じやね
登りはストック短かめ下りはストック長めでな
0324底名無し沼さん (JP 0H2e-HaaS [219.100.40.170])2019/07/15(月) 19:02:08.32ID:MrdJTBO9H
>>317 ワークマンのコンプレッションじゃない普通のタイツの上から、膝のサポーターつけてる。15時間くらいでも平気。膝下は強めに締め、膝上は少し遊びをもたせてる。
0325底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/15(月) 19:09:49.22ID:vO0puJfl0
15時台に日照0.1って出てるから青空見えたのかな?。。。
しかし湿度100%ばかりだ。。。
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-50066.html?areaCode=000&groupCode=34
0326底名無し沼さん (スプッッ Sd92-Z5NF [1.75.237.220])2019/07/15(月) 19:33:50.48ID:U/yGfPD1d
>>305
おっかねー。あなたの知らない世界みたいだ。あの世に繋がってそう。
けっこう上の方かな?山頂ではなさそうだから3000km位の所?
足元見えないで足を踏み外したら本当に死にそう。
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/15(月) 19:36:21.90ID:y8St9+MG0
>>321
長州力は膝にサポーターとか付けない流儀の人なんですよ、ウン。
0328底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-3NaG [153.174.126.205])2019/07/15(月) 19:46:26.39ID:UJOEms7B0
>>321
そりゃこれは怪我用だからあたりえだよ
クロスフィッターがつかうようなのがいい
ウエリフタイプのが一番安定するが厚みが7ミリくらいあってかさばって蒸れるので登山にはむかない
3ミリくらいのネオプレーン使ってない安いやつのほうがいいのかもな
0329底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-3NaG [153.174.126.205])2019/07/15(月) 19:50:41.06ID:UJOEms7B0
ちなみにニースリーブで一番優秀なのはウエリフ用
200キロくらいかついで腿と脹ら脛べったりくっつけるスクワットを何百本繰り返しても膝ぶっ壊さないためにはかなり役にたってる
他のスポーツは指導者が適当なのでそこまで深くしゃがまないからな
0330底名無し沼さん (ワッチョイ 2b74-Bj8P [114.144.105.117])2019/07/15(月) 20:16:33.60ID:30QX7H1L0
今日は天気ダメだった?例年海の日は超絶絶好良い天気なのにね
まあどっちみち今日は仕事で行けなかったんだけど。。

去年の海の日
https://imgur.com/lo7eb8J.jpg
0331底名無し沼さん (ワッチョイ cfb5-N7FP [118.110.251.225])2019/07/15(月) 20:20:56.26ID:JWUySq/J0
めっちゃいい天気
0332底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/15(月) 20:36:14.58ID:AP4IXXpe0
>>330
あ〜懐かしい光景だよ
0333底名無し沼さん (ワッチョイ 965a-q5pO [121.3.37.143])2019/07/15(月) 20:43:13.70ID:h6RHWH0I0
回答ありがとうございます。
登るときは痛くはなく、通常は何も対策なしだと下山時に痛くなる感じです。
このため、下山時はダブルストックでなるべく負荷分散するように降りてます。
そのせいか、ダブルストック+ユニクロタイツ体制にしてからは痛くなってません。

サポーターはテルコーポレーションのアフォーダンスサポーターという、1500円くらいの安いチューブタイプのやつです。
安いけどランニング時(5〜6キロ30分弱で走る程度)は、つけない時よりも明らかに痛みは防いでくれているようです。

仮眠後の登り始めにサポータ装着か、キネシオで補強する感じですかね。
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-W436 [221.22.18.95])2019/07/15(月) 21:06:25.50ID:nC3zVBJp0
動けなくなる時どうするかの対策をしていなければ行かないほうがいいかと
0335底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-X02H [124.35.43.97])2019/07/15(月) 21:38:20.27ID:gqfZ0oL30
>>313
いやいやレギュラーコーヒーと
缶コーヒーは別物
とはいえ頑張ってコーヒーミルとか
持っていっても部屋で淹れた
コーヒーの方が美味
0336底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-X02H [124.35.43.97])2019/07/15(月) 21:40:13.06ID:gqfZ0oL30
>>314
ヒルいましたよ
富士山では砂が入るのを防止するスパッツが
ここではヒルが入るを防止するのに役立った
0337底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-X02H [124.35.43.97])2019/07/15(月) 21:44:15.64ID:gqfZ0oL30
>>318
こんど富士山にはじめて登るんで練習のつもり
焼山〜蛭ヶ岳〜大倉とか
ユーシン〜同角ノ頭〜檜洞丸に比べりゃ楽勝

だけどこの日は張り切って荷物重くしすぎて
途中から足が止まって難儀した
0338底名無し沼さん (ワッチョイ d625-q5pO [153.228.6.84])2019/07/15(月) 23:49:40.94ID:Swx1XiFx0
現在、ユーシン渓谷は通行止めだね。
0339底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-W436 [221.22.18.95])2019/07/15(月) 23:56:47.44ID:nC3zVBJp0
2番目のトンネルまでは行けたけど今は完全通行止め?
0340底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-uZrZ [221.96.128.127])2019/07/16(火) 00:59:59.65ID:OmcdwczV0
初富士登山を考えています。四国住みです。
8月23,24日と9月5,6日が休み取れています。両日共晴れだった場合どちらがいいでしょうか?富士宮口からを予定しています。
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/16(火) 01:18:14.95ID:Zd2vkZlu0
そりゃ8月のほうがいいよ。混んでるけど。9月は寒いし基本的にシーズン終わりなのでもう山小屋も順次閉まってゆく
この時期の1〜2週間のズレは相当気温の差があるよ。
今年のその時期の気温がどうなるかわからないけど。9月は大気が不安定になるし
0342底名無し沼さん (ブーイモ MMce-X02H [163.49.209.100])2019/07/16(火) 03:22:59.17ID:aWo+ssNTM
>>338
>>339
今は玄倉からは行けない
行くとしたら雨山峠を越えて行くとか
一回塔ノ岳に登って西尾根を降りるとか
になる

3月、5月に鍋割山の北の方から
ユーシンロッジに行ったけど人は
さすがにあまりいなかった
0343底名無し沼さん (ワッチョイ bf46-UyXb [60.46.19.112])2019/07/16(火) 05:16:36.96ID:y/lZllGo0
>>292
山頂は日陰になってるから御来光は見えてないのか。
まあ、あるあるではあるな。
0344底名無し沼さん (オッペケ Sr27-RmcG [126.208.130.27])2019/07/16(火) 06:10:15.78ID:EOBdKeR1r
>>254の人はどうしたのかな
0345底名無し沼さん (ワッチョイ bf16-Sb65 [60.113.36.215])2019/07/16(火) 06:17:04.20ID:GiSofsCu0
富士山は台風直撃でもしない限りは
雨天決行でしょw
0346底名無し沼さん (オッペケ Sr27-RmcG [126.208.130.27])2019/07/16(火) 06:20:15.34ID:EOBdKeR1r
だったらいいのだけど
行ってほしいな
0347底名無し沼さん (ワッチョイ 1259-cjEB [221.118.87.106])2019/07/16(火) 06:31:35.45ID:rvABKWjK0
下山時の膝痛なら御殿場ルートの大砂走り一択っしょ
長いけど膝痛気にしなくて良いから下山が楽しくて仕方なくなるぞ
普段は20分もすれば膝の事ばっか考えながら降りてるから余り楽しくない
0348底名無し沼さん (ワッチョイ d625-YtL5 [153.229.155.159])2019/07/16(火) 09:50:06.30ID:8rGJXO2p0
なんか台風発生しそうな感じだな。
0349底名無し沼さん (ワッチョイ c38e-VI6M [122.130.80.123])2019/07/16(火) 10:30:05.29ID:obWI93f90
♪古いラジオでは次の台風〜 北上すると伝えてた〜
0350底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-OBbj [210.138.6.245])2019/07/16(火) 11:31:52.04ID:wtVlVzzeM
>>317
ワコールのタイツ付けて水ヶ塚から六合目まで行ったら気持ち悪くなった
補給した飲み物が胃から腸へ流れて行かないせいみたい
付けないで宝永山行ったときは六合目の手前で軽く頭痛したけど
すぐなんともなくなったからタイツの影響有るみたいだな
0351底名無し沼さん (アウアウエー Saea-XC/u [111.239.157.243])2019/07/16(火) 11:40:41.76ID:f+PZyuEFa
>>350
コンプレッションタイツは、まずは痩せてから
0352底名無し沼さん (スッップ Sd72-eVay [49.98.128.31])2019/07/16(火) 14:07:00.30ID:BcImsEIAd
天候が最低4日は連続して安定して欲しいんだけどな
0353底名無し沼さん (ワッチョイ d2f3-P3cX [125.202.126.226])2019/07/16(火) 15:40:51.54ID:0zx5g+Dx0
富士山スカイライン2か月も規制なんだな
車内箔して朝一とかできなくなったか
0354底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-W436 [221.22.18.95])2019/07/16(火) 18:45:46.28ID:T/ZhGqJv0
大砂走はふかふかの砂が終わる最後の緩やかになってからが疲れる
0355節子 (アウアウウー Saa3-rl+R [106.161.96.193])2019/07/16(火) 20:13:12.28ID:Q5Eu8qYda
大砂走りの最後の方は後向きに歩いたら脚が楽やったで

たまたまはるか後方からブルが迫って来たの気づいたから後ろ向いてブルとの距離を見ながら歩いてたら脚が凄い楽やってん
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-XUA9 [114.159.98.100 [上級国民]])2019/07/16(火) 23:01:18.12ID:tF3IcD1d0
いつになったら梅雨明けるん
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-w2b7 [126.15.134.96])2019/07/16(火) 23:41:07.99ID:/128F3rN0
開けなかったりして梅雨からそのまま秋雨になり雪となり完全凍結
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 965a-q5pO [121.3.37.143])2019/07/16(火) 23:59:27.63ID:yCLDjAtE0
>>350
回答ありがとうございます。
やっぱり富士山初心者がコンプレッションタイツは止めたほうがよさそうですね。
気軽に着替えるようなところないですし。
0359底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-N7FP [106.128.15.138])2019/07/17(水) 00:43:32.29ID:nrlkGm10a
>>357
それいいね 登山者激減で関係者大喜び
0360底名無し沼さん (ワッチョイ bf16-Sb65 [60.113.36.215])2019/07/17(水) 02:57:34.47ID:l77/diAU0
これだけ梅雨が長けりゃ野菜が高騰するんじゃね?
0361底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-N7FP [106.128.15.138])2019/07/17(水) 03:16:02.73ID:nrlkGm10a
>>360
もう高騰しているのだが
0362底名無し沼さん (スプッッ Sd92-T4AJ [1.75.213.79])2019/07/17(水) 05:33:08.74ID:0HZL+TjXd
雪降ってるけどwww


7月17日(水)5:26富士山頂上(富士宮口)、まだまだ雪が降り続いています。
ついに白くなってきました。
気温1.5℃まで落ちてます。 https://t.co/gQoh7ccVT7 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0363底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/17(水) 05:43:37.11ID:N2qpwnlG0
すごいな今年は。
ほんと寒いもんな下界もいまだに
今年は御来光登山辞めとこかな
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 5275-gIJm [219.106.133.45])2019/07/17(水) 07:04:13.44ID:JR2+rWb70
>>362
雪やべえー
ツイートみたところこの連休は地獄の様相だったようだな
0365底名無し沼さん (ワッチョイ d3ed-BZOo [42.147.249.37])2019/07/17(水) 09:29:48.71ID:BUhKd68A0
9時台の日照時間が1.0になってるしライブ映像見ると少し青空が見えてるみたいだな。。。
0366底名無し沼さん (エムゾネ FF72-uYoH [49.106.192.138])2019/07/17(水) 10:31:07.26ID:D36XX0qyF
今来てるけど今日はなかなかいい天気だ
0367底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-pEAr [124.24.221.113])2019/07/17(水) 12:17:00.81ID:99RWs09G0
冷夏の影響てやっぱりあるのね
0368底名無し沼さん (ワッチョイ 52bc-N7FP [27.95.204.15])2019/07/17(水) 12:38:43.39ID:qzGllAUj0
久々に山頂は晴れているね
https://i.imgur.com/qah2J2w.jpg
0369底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-Buhz [126.193.69.121])2019/07/17(水) 13:08:35.84ID:0y2UMakDp
スレチは承知ですが質問です

9月の三連休に長野方面から中央道で富士サファリパークに行きたいのですが、富士山の西回りと東回りのどちらから向かうのが良いのでしょうか
GoogleMapだと時間はほぼ同じ(2分差)ですが、富士山周辺は初めてなので混雑状況や道のりが全く分からず...

富士サファリパークスレが過疎化していたのでこちらで質問させて頂きました
申し訳ありません
0370底名無し沼さん (ワッチョイ c38e-JFmJ [122.130.80.123])2019/07/17(水) 13:21:10.95ID:zZU+V2Oi0
行きと帰りで東回り西回り両方走れば?
0371底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-Buhz [126.193.69.121])2019/07/17(水) 13:26:54.11ID:0y2UMakDp
>>370
ゆっくり富士山鑑賞もしたいところですが、
子連れなので快適性重視としたいです

イメージ的には、東は道は良いけど混んでそう、西は道は良くないけど空いてそうって感じですが
時間は朝9〜10時に現地着予定です
0372底名無し沼さん (ワッチョイ bfba-uZkB [60.113.36.215])2019/07/17(水) 15:19:09.41ID:6pCVcObs0
>>369
ここは富士登山スレだからスレ的には山頂まで登ってサファリパークにいってほしい
0373底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-Buhz [126.193.69.121])2019/07/17(水) 15:48:10.47ID:0y2UMakDp
>>372
登山はしている身なので本当は行きたくて仕方がないんですけどね...
子供が大きくなったらチャレンジしたいと思っています
0374底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-q5pO [106.73.0.0])2019/07/17(水) 16:30:55.54ID:N2qpwnlG0
東富士五湖道路気持ちええよ。トンネルも長いけど。
朝だしそれほど渋滞はないと思うな
上九一色とか裏富士ののどかな感じも好きだけど、通り道にするだけならドライブして楽しいのは東回りでしょう
0375底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-Buhz [126.193.69.121])2019/07/17(水) 17:01:55.06ID:0y2UMakDp
>>374
ありがとうございます

西は山道が多そうなのと休憩所が少なそうなのが気になっていました(子供が酔いやすいので...)
渋滞の心配が無いのなら東の方が良さそうですね

富士山登山、富士急ハイランド、御殿場アウトレットと渋滞のイメージが強かったです
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 2b89-TPoM [114.169.56.99])2019/07/17(水) 17:21:27.07ID:nYwjrcKd0
今週末登る予定の人、決行ですか?
0377底名無し沼さん (ブーイモ MMce-616R [163.49.210.233])2019/07/17(水) 17:22:07.71ID:FcmOcj0MM
梅雨明けまで待つよ
0378底名無し沼さん (ワッチョイ d264-HaaS [125.101.227.177])2019/07/17(水) 22:16:03.32ID:0SmiruBW0
>>376
俺は諦めた。飛行機はキャンセルする
0379底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-X02H [124.35.43.97])2019/07/17(水) 22:18:22.62ID:mvLgD0lL0
8月のあたまに登る予定だけど
今年は梅雨明けないんじゃないかと
心配になってきた
0380底名無し沼さん (ワッチョイ d608-Z5NF [153.232.169.107])2019/07/17(水) 23:19:01.82ID:HnDiTEMZ0
今年こそ登頂してみんなで御開帳拝むぞー!
0381底名無し沼さん (ワッチョイ 2764-AvHN [222.11.16.173])2019/07/17(水) 23:28:05.86ID:U5aPZX6z0
>>376
7/19の富士山登山ツアーに参加するのだが・・・

正直行きたくない・・・・

でもキャンセル料が・・・
0382底名無し沼さん (スプッッ Sd92-T4AJ [1.75.249.208])2019/07/17(水) 23:57:14.25ID:AZurR1RKd
>>381
どうせ行っても8合目あたりで
「はい、本日は風雨が強いためここまでで中止しまーす!」
「なおスタートしてからの中止に払い戻しはありましぇーん! 山は逃げませんよ!またリベンジしてくださいよ!ニヤリ」
こういうビジネスだろ
0383底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-t6yW [219.106.133.45])2019/07/18(木) 00:44:44.91ID:XzkyiSv60
19日の風雨の予報じゃ日中に8合目まで行くのさえ至難だろう
夏山で低体温症で死亡とはどういうことかを体験できる貴重な機会ともいえるが
キャンセル料払って逃げた方がマシだわ
0384底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.15.138])2019/07/18(木) 00:48:19.46ID:mJakktqMa
いや苦行体験ツアーと割り切れば逝ける
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-k+pP [153.228.6.84])2019/07/18(木) 00:58:06.32ID:R7dH1ocT0
霊峰だからな。
即身成仏であの世というのもオツなものだ。
日本で一番天国に近い場所でもあるし。
0386底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.153.171])2019/07/18(木) 01:04:02.47ID:DWPprgi9a
まぁ、全国ニュースで見ないことを祈っておきます。
0387底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/18(木) 01:09:50.83ID:UhBCXhfH0
昨日雪降ったようなとこに雨予報で突っ込むガイジ
0388底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.15.138])2019/07/18(木) 01:12:35.74ID:mJakktqMa
富士山体験苦行
https://i.imgur.com/jduzFwb.jpg
0389底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/18(木) 01:13:22.35ID:XmuJIidm0
今の所天気良さそうだけど朝はご来光見られないのかね?。。。
0390底名無し沼さん (ワッチョイ 55b5-0num [118.110.251.225])2019/07/18(木) 01:36:37.52ID:zENJj2910
だんだん良い予報になってきてるね。
さて、どうしよう?
0391底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/18(木) 01:40:42.91ID:GV2vuq/b0
富士山は苦しみに行くとこだと思ってる
ま昔の修験者と比べものにならないけども
なまった身体ではどのみちきつい
0392底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-LyHN [111.239.180.16])2019/07/18(木) 03:22:13.61ID:L+prWcIBa
どうせ今日も御雷光
0393底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.15.138])2019/07/18(木) 05:05:05.12ID:mJakktqMa
今日はご来光見れたやん
https://i.imgur.com/Yut8VHV.jpg
0394底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/18(木) 08:22:18.26ID:XmuJIidm0
>>393
天気良すぎだな。。。w
雲海の方が綺麗なんだが。。。
0395底名無し沼さん (スプッッ Sd03-xiLH [1.75.240.100])2019/07/18(木) 09:08:13.87ID:wFoSiu4Cd
雪降らせて出鼻を挫いといてからこのご来光w
ピーカンで雲ひとつない日の翌日が雷雨
富士山、難しいわw
0396底名無し沼さん (スカファーイ FA6b-2Prk [61.208.66.178])2019/07/18(木) 09:15:35.17ID:QBwgH2uZA
今は雲の上やな
https://i.imgur.com/YRrdeB2.jpg
0397底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.204.158])2019/07/18(木) 09:54:04.51ID:NEJ5HMOSa
飛行機やないか!
0398底名無し沼さん (スップ Sd03-2Prk [1.75.8.1])2019/07/18(木) 10:09:46.57ID:7PUFunubd
396です
富士山が雲の上に顔出してるの写ってるかな
今は飛行機からでもwifi繋がるのねん
0399底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/18(木) 10:45:41.45ID:w0cuUqsW0
16〜17日で行ってきた
16日はずっと雨だったけど、風がなくて霧雨みたいなものだったから特にしんどくもなかったわ
襟首から雨が入ってきたりもしなかったし、気温も低いからそんなに蒸れないし
17日は7時半ころ山頂に着いたら、ちょうど晴れてきて火口もはっきり見えた
ご来光組は猛吹雪で何も見えなかったらしいですね
ダラダラしててよかったw

上でも出てたけど、山小屋に耳栓とアイマスクは必要
真っ暗な中、天井からランタン下げて作業しだした奴、アホか!
0400底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-ShKg [153.229.155.159])2019/07/18(木) 10:51:08.24ID:7IPP3pol0
>>393
天気よすぎワロタw
流石に明日は大荒れだ。登る予定のやつはマジでやめとけ。
0401底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.153.171])2019/07/18(木) 11:15:35.61ID:DWPprgi9a
土曜の夜、御殿場から登る予定だけど・・・まぁ、回復傾向にあるから大丈夫かな。
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 7d16-QKg6 [202.214.252.177])2019/07/18(木) 12:15:25.69ID:XgTD3Gnb0
いいじゃん、どうせシーズン中は天気よければ渋滞の観光地
天気悪い日に突っ込んでみるのも経験や・・・逝け
0403底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.82.254])2019/07/18(木) 12:17:51.77ID:2w4mSS+xM
行きたいけど今年は天気すごい不安定だね
去年の休日渋滞で懲りたから平日にしたいけど仕事忙しいし
ふんまにもう
0404底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-BOR5 [126.35.148.222])2019/07/18(木) 12:21:20.46ID:FMuL+rnQp
>>399
平日でも混んでるんだ。。。
0405底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.153.171])2019/07/18(木) 12:28:22.00ID:DWPprgi9a
>>404
富士山は日本の象徴なので定年した人や有給・休暇使い、海外旅行者と平日とは言え登山者は多い。
0406底名無し沼さん (ワッチョイ b5ba-91wN [60.113.36.215])2019/07/18(木) 12:31:54.07ID:DM1obcU20
>>404
平日は普通に混んでる
休日は死ぬほど混んでる
盆は一人あたり幅40センチ
0407節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.112.151])2019/07/18(木) 12:51:18.12ID:n14JYQfea
>>395
ツンデレやね
0408底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-BOR5 [126.35.148.222])2019/07/18(木) 12:57:27.45ID:FMuL+rnQp
やはり山小屋泊は辞めよう。ご来光に興味ないから朝出発夕方下山でいいや。
0409底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/18(木) 13:00:57.76ID:GV2vuq/b0
どうせ天気悪いなら覚悟して
世間が夏休み入る前に時間を作っていくという手もあるわな
混雑しない富士山を楽しめるかもしれない
0410底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/18(木) 13:03:48.11ID:e3kG6dIY0
御殿場口だと余裕なのだが ガラガラでええよ
https://i.imgur.com/7UO5ioD.jpg
0411底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/18(木) 13:06:03.43ID:e3kG6dIY0
山頂へ逝くに従って更に登山者が減少するので登り易い
0412底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.62])2019/07/18(木) 13:12:53.47ID:sSnLjlgra
途中へばっている若者の多いことw
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-0ngu [153.228.199.235])2019/07/18(木) 13:21:08.03ID:XBfceHqB0
御殿場から登るのは初心者にはおすすめしないな
下りはまあ最後ののっぺりした所が無ければ楽なんだけど
0414節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.112.151])2019/07/18(木) 13:34:28.21ID:n14JYQfea
御殿場は初めて富士山登る人にはおすすめできんな
距離長いし山小屋少なくてトイレも困るし砂地獄やし人も山小屋も少なくてテレビで良くみる賑やかな富士登山と全然ちゃうしな

初めては吉田で登って山小屋泊まって賑やかさと混雑さと山小屋のカオスさを体験して「これが俗に言う富士登山か…」ってのを味わっておくべきや

2回目は富士宮五合目スタートで八合目から御殿場ルートに抜けて登り、下りは御殿場ルート一本で下りるパターンがおすすめやね

もしくは2回目にプリンスルートでもええかな

その次3回目が御殿場ルート一本で登るんがええんとちゃうかな
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/18(木) 13:35:34.84ID:GV2vuq/b0
>>410
雄大だなあ
やはり惹きつけるものがあるなあ
0416底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.49.55])2019/07/18(木) 14:01:24.90ID:6YFRw0RLa
富士山登った事ないけど、標高3700mなんでしょ
山頂は雲の上だから雨降らないんじゃないの
0417底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.62])2019/07/18(木) 14:20:00.29ID:sSnLjlgra
まぁ行けばわかる
0418底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-ShKg [153.229.155.159])2019/07/18(木) 14:29:23.99ID:7IPP3pol0
富士山ってハーフパンツとタイツで大丈夫なものなの?
ロングもコンバーチブルも持ってない。
ご来光時はレインパンツを防寒につかうけど、やっぱりロング丈の方がいい?
そもそも富士山に短パンとタイツで頂上までいくやついる?
0419底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-0ngu [153.228.199.235])2019/07/18(木) 14:33:18.70ID:XBfceHqB0
雲は数百m〜1万数千mに出来るからね
8000m級の山にも雪積もってるわけだし
0420底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-2dbQ [150.66.65.73])2019/07/18(木) 14:35:08.27ID:NpZyFozdM
先週土曜に初めての富士登山で朝5時過ぎから富士宮口から日帰り登山したけど次回は又朝5時過ぎスタートで日帰り御殿場ルートで挑戦してみたい。無理かなぁ
0421底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.62])2019/07/18(木) 14:40:23.95ID:sSnLjlgra
>>418
短パンとランニング姿もいるが、
人によって耐性が違うので、行ってみればわかるとしか言いようがない
0422底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.62])2019/07/18(木) 14:46:40.28ID:sSnLjlgra
>>420
俺は、御殿場ルートの始発バスで5合目8時過ぎ出発で日帰り往復して、18時の終バスに間に合ったから、
体力と気力さえあれば行ける。大事なのは折れない心。
0423底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/18(木) 14:50:35.93ID:GV2vuq/b0
日帰りで、御殿場口から上り、御殿場口に降りるのはなかなかの健脚向きだね
自分は御殿場ルートは一回でもうこりごりです
0424底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.49.55])2019/07/18(木) 15:03:46.27ID:6YFRw0RLa
週末に富士山ツアーに参加するのですが途中で雨で中止はありますかね
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 83e6-aZqd [101.128.227.216])2019/07/18(木) 15:12:24.97ID:P1HX3lhl0
ガイド次第なんだろうけど
強い雨なら8合目で撤収だな
0426底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/18(木) 15:12:50.93ID:GV2vuq/b0
台風来てるからありえるね
0427底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.204.158])2019/07/18(木) 15:21:36.98ID:NEJ5HMOSa
富士宮で朝7時に焼きそば食べてそれから水ケ塚駐車場に向かいバスに乗って5合目向かったら何時に登り始められるでしょうか?
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/18(木) 15:30:57.45ID:GV2vuq/b0
水ケ塚のバス時刻表みればいいよ
0429底名無し沼さん (ドコグロ MMf1-/KCR [110.233.244.170])2019/07/18(木) 15:35:00.53ID:Cm+9PrQuM
>>418
好天の日の昼の弾丸登山ならいいよ。

それ以外、雨天、強風、夜間ならちゃんと対策しないと凍える。
0430底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/18(木) 15:52:36.77ID:XmuJIidm0
>>416
富士山より高い位置にも雲は出来る。。。

>>418
前に短パンで登ったら脚がすげえ日焼けして大変な目にあった。。。
寒さだけじゃなく紫外線が強いから気をつけた方がいい。。。
0431節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.112.151])2019/07/18(木) 16:15:23.67ID:n14JYQfea
初めて富士山登った時は事前の下調べで日焼けに注意って書いてあったんで
UVカットのサングラス、UVカットの長袖ラッシュガード(海遊び用)着て、UVカットのサファリハット被って、さらに顔や耳、うなじなど露出してる肌には日焼け止め塗ってたんやが
唇が日焼けして帰宅後数日はボロボロ皮むけたで
2回目以降はUVカットのリップ塗ってるで
0432底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.62])2019/07/18(木) 16:21:39.43ID:sSnLjlgra
いいなぁ、お前ら
俺は4回登ったが、全部雨だった
0433底名無し沼さん (ワッチョイ e38a-t6yW [115.65.95.40])2019/07/18(木) 16:25:36.14ID:YryMtwQO0
来週初富士山で須走口から登るんだけどこのスレでも空気なんだね
単純に御殿場駅から一番近いからこのルートから登るつもりだけど何故人気無いのだろう
0434底名無し沼さん (ワッチョイ 556f-z/9i [118.8.65.40])2019/07/18(木) 16:33:41.73ID:XqAfxxs70
御殿場駅自体が不便だからでしょう
須走ルート自体は悪くないけど交通の便が良くない
御殿場ルートも同じ
0435底名無し沼さん (スッップ Sd43-xiLH [49.98.129.191])2019/07/18(木) 16:39:02.94ID:1dGxESv3d
>>399
7月で猛吹雪なんて一生武勇伝で語れるじゃないかw
シーズンオフにゲート突破する後ろめたさもない
オフ期のように、雪富士ナメんな!と上級ご意見番から睨まれることもない
狙っても狙えない7月の吹雪なんて裏山すぎ
0436底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-k+pP [111.239.170.22])2019/07/18(木) 16:39:37.99ID:jc9ZRoaUa
>>416
確かにそういう時もあるね
逆に山頂付近が雨で5合目の方は晴れてることもある
0437底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.62])2019/07/18(木) 16:41:36.54ID:sSnLjlgra
俺は去年登ったよ
須走口から日帰り。大雨の上に強風だったんで、おハチ周りは諦めた。
砂走りは御殿場のほうが優秀。
終バスが19時近くまであるんだっけ?日帰り可能だよね。

ちなみに、御殿場駅からは御殿場口のほうが近い

俺は8月初旬、富士宮口からプリンスルートを通って山頂登って、御殿場口に下りる予定。
バスに間に合わなければ、御殿場駅までタクシーとなるけど、1台6000円くらいかな。
0438底名無し沼さん (ワッチョイ e38a-t6yW [115.65.95.40])2019/07/18(木) 17:10:42.44ID:YryMtwQO0
>>434
なるほど
俺はバスがダメで近くまではなるべく電車で行きたかったから須走にするつもり

>>437
初登山だからもう無事に登って下れれば満足
ちゃんと1泊2日で行きます
0439底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/18(木) 19:01:09.09ID:XmuJIidm0
須走口は良いコースだと思う。。。
小田急線沿線の人なら新松田駅から数は少ないけど5合目までバスがある。。。
途中まで森林の中を登るのも気持ちいい。。。
でもコースが長いのと途中で吉田ルートと合流するので渋滞に巻き込まれるからあまり利点がないんだよなぁ。。。
ttp://pd.kzho.net/1563443877844.jpg
ttp://pd.kzho.net/1563443877985.jpg
ttp://pd.kzho.net/1563443878054.jpg
0440底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-k+pP [210.147.162.105])2019/07/18(木) 19:44:34.26ID:qXwctafa0
>>416
??←この雪どうやって積もったんだよ
0441底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/18(木) 20:00:34.40ID:w0cuUqsW0
>>440
そうなるなw

登山道を下ってくる(w)ご来光組とすれ違ったとき
無表情でツェルトっぽいものをズルズルと引きずりながら歩いていた中年女性がいたが
大丈夫か、それ低体温症にかかってないか
外人さんは、あいかわらず半袖短パンが多いね
あと傘さして歩いてる外人さんも多い
無茶しやがって…
0442底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-BOR5 [126.33.201.6])2019/07/18(木) 20:38:07.09ID:nduHM7O0p
>>410
これ見ると行きたくなるなあ。
0443底名無し沼さん (ワッチョイ a316-638A [221.22.18.95])2019/07/18(木) 21:54:20.93ID:jfD1AoUO0
須走は5合目に無料トイレがないのが残念
0444底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-eQgH [113.144.27.50])2019/07/18(木) 22:06:19.56ID:7+cmPN/m0
雲海のご来光を見るコツってありますか?
雲の高さまで予報を行うサービスとかないですよね?
0445底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-k+pP [210.147.162.105])2019/07/18(木) 22:15:20.95ID:qXwctafa0
meteogramがやや参考になるかな
0446底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-eQgH [153.154.107.77])2019/07/19(金) 00:20:55.56ID:aBbiMosyM
>>445
おお!
こんなアプリあるんですね
ありがとうございます
0447底名無し沼さん (ワッチョイ ad74-JTG2 [114.144.105.117])2019/07/19(金) 01:07:27.95ID:R9kPYi4l0
平日混んでるとかやめろよバカかよあっちいけよウンコ
0448底名無し沼さん (ワッチョイ 55b5-0num [118.110.251.225])2019/07/19(金) 01:32:41.27ID:a9Z2Stg80
で、20日21日は7歳連れで登っても良い天気なのか?
0449底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/19(金) 02:02:33.93ID:7Ty4tvCG0
>>448
台風が近づいてるし20日は雨だから大人だけだとしてもやめた方がいいと思う。。。
まあ前日にならないとわからないところがあるけど。。。
0450底名無し沼さん (ワッチョイ a36e-/r7K [221.170.145.91])2019/07/19(金) 07:25:18.11ID:w2hfcHZi0
マイカー組は今年から北麓駐車場の最終バス1900になったから気をつけろよ
0451底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-0ngu [222.11.16.173])2019/07/19(金) 07:59:22.61ID:C8UWiMI80
これから富士山ご来光登山ツアーに出発します〜
装備は整えたけど雨と風がほんと心配
0452底名無し沼さん (ワントンキン MM19-OeI8 [218.224.109.198])2019/07/19(金) 08:43:28.77ID:3os9BFEpM
>>451
生きて帰って来いよ!
無事を祈る(`・ω・´)ゞ
0453底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-0num [126.193.17.63])2019/07/19(金) 09:21:16.42ID:SQgPoSRup
>>451
https://i.imgur.com/6FxyK0U.jpg
ちょうど日の出の時間だけ微妙ですね。
私は日曜の御来光組です。
0454底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.135.125])2019/07/19(金) 09:30:30.73ID:uQ82SGTNr
>>451
7合目か8合で帰って来い
0455底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.43.89])2019/07/19(金) 09:43:24.24ID:JSaPDj4ja
てんきとくらすだと今日はAになってるよ?
0456底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/19(金) 11:39:57.22ID:xxDJCyq50
山小屋、耳栓よりもイヤホンで好きな音楽を聴くことをお勧めしたい
まわりが静かでもいびきが煩くても、普段12時に寝るような人間が7時やそこらにはどうせ眠れない
疲れてるからちょっとウトウトするけど、その後目が覚めて悶々と過ごすことになる
寝返りもうてない狭い空間で、無音の中じっとしてるって結構苦痛だ
好きな音楽でリラックスしてる方が、いつの間にか眠れていたりするよ
もちろん最低の音量で、ゆったりした曲でね
0457底名無し沼さん (ワントンキン MM19-OeI8 [218.224.109.198])2019/07/19(金) 12:12:20.73ID:3os9BFEpM
>>455
それは一番アテにならないぞ
0458底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-BOR5 [126.33.203.253])2019/07/19(金) 12:16:13.36ID:2oS9YViCp
>>455
先週はAを信じて、結果土砂降りでした。
0459底名無し沼さん (ドコグロ MM59-/KCR [122.130.226.112])2019/07/19(金) 12:21:54.11ID:vxakkDJ/M
>>451
都度報告願う!
0460底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/19(金) 12:31:06.85ID:8tF/CnpZ0
>>451
山小屋着いたら連絡汁
0461底名無し沼さん (ワッチョイ 556f-z/9i [118.8.65.40])2019/07/19(金) 12:48:31.67ID:f4PJ+PAv0
御来光館のライブカメラが静止画だけになったのが痛い
前は動画で見れたのにさ
0462底名無し沼さん (ワッチョイ 358a-t6yW [124.45.166.58])2019/07/19(金) 12:48:51.87ID:1S6JGE1T0
昨日まで来週水曜以降全部Aったのに今日見たら全部Cだからね
天運にかけるしかない
0463底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-eQgH [113.144.27.50])2019/07/19(金) 12:53:25.12ID:JDjvDvh30
悪天候で登山か 富士山・御殿場口8合目付近の登山道で女性の遺体発見 静岡
https://sp.fnn.jp/posts/2019071900000001SUT

気をつけよう
0464底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.43.89])2019/07/19(金) 13:03:37.21ID:JSaPDj4ja
今回の富士山登山ツアーはガイドさん付きで吉田ルートです
今埼玉で晴れてます
これから五合園に向かいます
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 238a-t6yW [219.103.247.199])2019/07/19(金) 13:06:04.93ID:Vpo+uTSa0
>>463
女性1人で御殿場ルートを悪天候の中登山か…
外国人って事は軽装の可能性もあるし中々ムチャな事を
0466底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/19(金) 13:14:45.45ID:Ax3inLA90
8合目付近なら 山小屋あったろうにドアをhelp me〜って叫びながら叩けば良かったん
0467底名無し沼さん (ワッチョイ 556f-z/9i [118.8.65.40])2019/07/19(金) 13:24:57.24ID:f4PJ+PAv0
なんとパンパカしちゃったか
0468底名無し沼さん (ワッチョイ 5d05-xwIM [218.218.130.5])2019/07/19(金) 13:34:10.10ID:YlxXoQfI0
土日決行決定!
天気いいぞ!
0469底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.43.89])2019/07/19(金) 13:36:50.98ID:JSaPDj4ja
なんで外人さんって軽装で登山するんだ?
0470底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/19(金) 14:01:49.10ID:Ax3inLA90
なんだか深夜の御殿場口8合目付近意識してしまうがな
0471底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.43.89])2019/07/19(金) 14:09:51.79ID:JSaPDj4ja
山梨についた
河口湖あたり雲がどんよりだがあめふってない
富士山は八合目から山頂までガスが少しかかってる
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/19(金) 14:23:32.58ID:+Y1mVA+S0
>>469
筋肉量が多いから暑いらしいよ
0473底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-ShKg [153.229.155.159])2019/07/19(金) 14:36:43.08ID:mvxYRDcU0
>>463
おいおい、逝ったのか。
明日も風速10m前後、てんきとくらすの予報も
更新のたびにガラりと変わるし
まったく気が抜けないな。
0474底名無し沼さん (ワッチョイ b5ba-91wN [60.113.36.215])2019/07/19(金) 14:41:12.85ID:XRV3Akmk0
アジア系外国人女性50〜60代単独ってどういうことだろ
そんなことあるか?
0475底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.235])2019/07/19(金) 14:49:56.34ID:CwL7bfCpa
そのへんの山に行くとそれくらいのおばさんの単独行なんてザラ
0476底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.43.89])2019/07/19(金) 14:59:05.58ID:JSaPDj4ja
今スバルラインを走行中
ガスはこれくらいです
https://i.imgur.com/qaZwkyq.jpg
0477底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.19.37])2019/07/19(金) 15:20:58.46ID:h5X8VvTQa
曇天やん
0478底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.133.167.163])2019/07/19(金) 15:22:45.30ID:+MeltnKxa
五合目あたりに来ました
ポツポツ雨って感じです
0479底名無し沼さん (スッップ Sd43-dXHu [49.98.162.207])2019/07/19(金) 15:25:29.15ID:sSD4haM4d
>>474
登山初めてかな?普通によくいるよ
0480底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.133.167.163])2019/07/19(金) 15:32:16.89ID:+MeltnKxa
五合園に来ました
https://i.imgur.com/Uq9I6Op.jpg

風そこそこ強い
ポツポツ雨少し
ちょっと寒いくらい
0481底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/19(金) 15:55:01.57ID:Ax3inLA90
御来光館から見たら風景
https://i.imgur.com/XOIrcJs.jpg
0482底名無し沼さん (ワッチョイ ad89-aZqd [114.169.56.99])2019/07/19(金) 16:00:04.52ID:nRjG+w9K0
土日、天気悪くなってるOrz・・・
0483底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-0ngu [153.228.199.235])2019/07/19(金) 16:05:38.89ID:ODDTAZbH0
撤退する勇気、日を改める勇気を持つこと、初心者には難しい
ましてやツアーで参加となると尚更
0484底名無し沼さん (ワッチョイ b5ba-91wN [60.113.36.215])2019/07/19(金) 16:08:18.67ID:XRV3Akmk0
>>479
中国人とか東南アジアのおばさんが単独ね〜
0485底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/19(金) 16:15:28.76ID:7Ty4tvCG0
>>461
動画配信やってるよ。。。
ttp://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=22999


外人も含めてだけど富士登山ってどこの登山口でも簡単に登れると思っている人が結構いると思う。。。
初心者だけで吉田ルート以外のご来光登山は正直危ないと思う。。。
外人が御殿場で登ってるとネットで吉田ルートを登ってるのを見て同じようなものだろって思って登ってるんじゃないかと心配になるわ。。。
0486底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.45.130])2019/07/19(金) 16:22:21.32ID:VmeNAJVsa
五合目雨止んできました
0487底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.45.130])2019/07/19(金) 16:26:22.99ID:VmeNAJVsa
登山ツアー出発です
行ってきます
0488底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/19(金) 16:40:03.53ID:7Ty4tvCG0
>>487
お気をつけて。。。(´・ω・`)ノシ
0489底名無し沼さん (スップ Sd03-xiLH [1.75.5.164])2019/07/19(金) 16:52:53.32ID:Jg6F7Ntxd
台風来て梅雨前線刺激の猛烈悪天コースの週末に登るとか正気の沙汰かよ
もうすでに雨雲の先っちょが愛知まで来てるぞ
台風の風だぞ!
現地、どんな感じか教えてw
0490底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-t6yW [219.106.133.45])2019/07/19(金) 16:52:55.37ID:CkQLLazx0
天気の好転がはやまって明日は晴れそうなんでよかったな
それにしても、こんな時間に出発するツアーあるのか
形だけ宿泊のほぼ弾丸ツアーだな
0491底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.45.130])2019/07/19(金) 17:09:59.11ID:VmeNAJVsa
もうすぐ六合目
ポツポツ雨がしつこい
https://i.imgur.com/XVow4IW.jpg
0492底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.235])2019/07/19(金) 17:21:53.68ID:CwL7bfCpa
むしろカンカン照りより、登りやすいのでは?
明朝晴れるといいですね
0493底名無し沼さん (ワッチョイ 556f-z/9i [118.8.65.40])2019/07/19(金) 17:27:17.42ID:f4PJ+PAv0
>>485
それじゃない

ttp://www.ustream.tv/channel/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E5%B0%8F%E5%B1%8B-%E5%BE%A1%E6%9D%A5%E5%85%89%E9%A4%A8
今は静止画のみだが
前は動画配信していた
0494底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.135.197])2019/07/19(金) 17:27:43.55ID:vBDUgZeCr
あと一時間で暗くなる8合目まで行けるかどうか
0495底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/19(金) 17:36:52.43ID:8tF/CnpZ0
>>494
ガンガレ。
0496底名無し沼さん (スプッッ Sdf1-xiLH [110.163.13.150])2019/07/19(金) 17:48:11.60ID:n8MhM40xd
スゲー

あ、そういえばこの前の富士登山の様子をあげておこう。
天候最悪のため7号で断念。
近くの宝永山の様子がこちら💁??♂??
吹き飛ばされないようしゃがんでた。
山、ナメたらあんで〜! https://t.co/8YbcVn2jv2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0497底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.135.197])2019/07/19(金) 18:00:47.18ID:vBDUgZeCr
>>495
言い方が悪くてスマン
俺が登ってんじゃない
今六合目ですとか言ってる人に対しての予想
0498底名無し沼さん (ワッチョイ 556f-z/9i [118.8.65.40])2019/07/19(金) 18:06:51.46ID:f4PJ+PAv0
台風が近づいて来ているときは風がスゴイことになるので
空も飛べるはず
0499底名無し沼さん (ワッチョイ 3524-X1T8 [124.110.120.218])2019/07/19(金) 18:36:43.80ID:8df8oLzy0
>>498
空を飛ぶには、ポンチョが必要。
0500底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-gvns [106.181.90.102])2019/07/19(金) 19:00:31.83ID:bMwiBrJta
今年どうしようかなぁ
去年は雨で頂上目の前で帰ってきた
頂上見えてるのに登らない勇気って結構パワーいるよなぁ
それまでは結構無理して登頂してきた
下りられる勇気を去年やっと掴んだと思ってなぜか満足というか達成感があった
もう登らなくてもいいとすらおもえてしまうけど
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/19(金) 19:10:45.99ID:+Y1mVA+S0
>>496
これ夜だと凍死者出るなあ
0502底名無し沼さん (ワッチョイ a58f-k+pP [180.178.87.158])2019/07/19(金) 19:34:32.76ID:Zc+2plB40
やっぱりフリース・ダウン・レインウェアの他にも防寒着いるかな
0503底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/19(金) 19:53:15.69ID:Ax3inLA90
>>496
宝永山の馬の背ではよくある光景 メガネ飛ばされそうになるよ
0504底名無し沼さん (ワッチョイ 2366-WZlQ [59.85.135.11])2019/07/19(金) 20:03:49.04ID:GoP0Exej0
一筆書き行ってくるで〜!目標12時間台や!

御殿場口−山頂−須走口−山頂−吉田口−山頂−お鉢巡り−富士宮口−山頂−御殿場口
0505底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.153.171])2019/07/19(金) 20:06:20.88ID:sVAHGGp3a
>>501
独立峰だから遮るものも無い直撃だからねぇ
0506底名無し沼さん (スップ Sd03-xiLH [1.72.8.94])2019/07/19(金) 20:13:41.58ID:dV543bmZd
>>501
じっとしてたらどんどん弱ってきそう
ツエルトあれば違うのか?
>>505
稜線だと100kgでもuedayasujiさん下に100m吹っ飛ばされたしな

>>503
メガネ飛ばされたら詰みって意外とわかってない奴多いと思う
0507底名無し沼さん (ワッチョイ f5c3-aSSI [92.202.98.53 [上級国民]])2019/07/19(金) 20:55:00.16ID:xCDNGloL0
メガネなんだけどコンタクトレンズにしたほうがいいかな
0508底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-d7Uj [210.149.250.48])2019/07/19(金) 21:05:12.91ID:/bIvh5EAM
そう思ってコンタクトも作ったが乱視強いと矯正しきれなかったり、結局念の為メガネ必要だったり、何気に防塵、防護効果高いなって思ったり、普通のグラサンよりパカパカ出来るグラサンをメガネに付けてた方が機能的だなと思ったりしてあんまり使ってない
フレームのない視界で景色を見たい気持ちは強い
0509底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-iwv8 [126.33.9.23])2019/07/19(金) 21:17:27.98ID:A5y76WQQp
>>507
汚れたらどうするんだよ
手すら洗えないとこでコンタクトはあり得ない
0510底名無し沼さん (ワッチョイ ad74-DGEx [114.144.105.117])2019/07/19(金) 21:18:41.04ID:R9kPYi4l0
俺コンタクトはしていかない。もうもうと舞うあの砂埃無理 目に入って痛くなるから 目にもよくないと思うよ。
富士宮/須走のほぼ昼専門で登ってるメガネだけど 紫外線きついし8合から上はだいたいゴーグルしてるよ
数年前に雪目っぽい症状を感じてからずっと着用してるけど埃も入らないし目も痛くならないのでいいよ!
スキー用のサロモンの奴、流用だけどねw 安い奴だけど充分つかえてるよおー
0511底名無し沼さん (ワッチョイ ad74-DGEx [114.144.105.117])2019/07/19(金) 21:23:57.09ID:R9kPYi4l0
しかしこの週末行ってる人は大丈夫かいな 
予想では 90%以上の確率で、ずぶ濡れ、途中棄権、徒労疲労、山の恐ろしさを痛感・・・だろうけど
もしかすると ひょっとすると ご来光タイムだけ晴れて、超絶感動的な景色を見れるかもしれない・・・ 数%の確率で・・・
ほんとにね、山の天気は分からないから。

まあ行くにしろ退くにしろ、怪我しないようにご安全に。
0512底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/19(金) 21:29:29.57ID:7Ty4tvCG0
明日はご来光見られる可能性があると思うよ。。。
今日の夕方のライブカメラは登山者が多すぎてすげえ混んでた。。。w
今も夜景が見えてるから晴れてるね。。。
ttp://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=23000
0513底名無し沼さん (ワッチョイ ad74-DGEx [114.144.105.117])2019/07/19(金) 21:32:06.34ID:R9kPYi4l0
まあ今見たら降水確率はなんか急に下がって 20%とかになってるね
これはワンチャンあるかもよ!
0514底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-k+pP [153.228.6.84])2019/07/19(金) 21:51:43.02ID:w4Qsexws0
>>496
撤退する勇気も大切だよな。
命さえあればまた次の機会もある。
山は逃げない。
まあ火山なんでいつ立入禁止になるかは分からんけどさ。

外人は中々来られないから無理してしまうのかもね。
0515底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.46.128])2019/07/19(金) 22:17:13.76ID:NAC8xloBa
富士山御来光ツアー八合目まで来ました
風がかなり強いですが雨はポツポツくらいです
レインウェア着ていれば全然寒くありません
0516底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.46.128])2019/07/19(金) 22:19:34.23ID:NAC8xloBa
ガイドさんが告知
風がかなり強いのでもしかしたら御来光中止になるかもしれないとのこと
山頂は本当に寒いらしい
0517底名無し沼さん (スップ Sd43-xiLH [49.97.107.175])2019/07/19(金) 22:22:49.67ID:ELGK368Cd
>>511
結果的に当たりで、綺麗な夜景の写真や絶景は上がってくるかもしれないけど
今の時点では俺には恐ろしいわ
毎日、落雷注意報出てるしなあ
このスレは関係者っぽい人もいそうだし、立場上、そんなにネガティブなこと言えないだろうから、
敢えて悪い方の予想も意地悪に言っておこうかなとw
それで装備が増えりゃ助かるかもしれんしね
あ、マジレスしちゃった!
0518底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.46.128])2019/07/19(金) 22:26:19.16ID:NAC8xloBa
ぎゃー中止決定

山小屋まで戻ります
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 5d05-xwIM [218.218.130.5])2019/07/19(金) 22:29:58.28ID:YlxXoQfI0
決定はやw
ま、8合目なら2時位に出れば間にあうんじゃね?
そん時の天候次第だが
0520底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/19(金) 22:36:05.70ID:+Y1mVA+S0
賢明だ。
頂上での待ち時間は風があると凍えるほど寒い
0521底名無し沼さん (スップ Sd03-0FLB [1.66.105.35])2019/07/19(金) 22:42:02.88ID:ZmdYV5R2d
>>515
ツアーて山小屋に6時、遅くとも7時には着いて仮眠するんじゃないの?
その時間にまだ8合目てことは弾丸ツアー?
0522底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.153.171])2019/07/19(金) 22:45:00.99ID:sVAHGGp3a
>>518
ツアーだと普通2,3時に起きてからの御来光ってイメージだったんだけど・・・弾丸て存在するの?
0523底名無し沼さん (スップ Sd43-xiLH [49.97.107.175])2019/07/19(金) 23:09:13.62ID:ELGK368Cd
>>463
この事故が起きたばっかでさすがに無理できんやろー
0524底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.46.128])2019/07/19(金) 23:10:43.58ID:NAC8xloBa
山小屋に戻ってきました
山頂の環境が最悪で、台風並みらしい
八合目はそれほどではなかったのですが、、、
ほかの登山ツアーも続々中止決定で戻っています
このツアー2万円払ったんだけど仕方がない
0525底名無し沼さん (ブーイモ MM43-4mzM [49.239.68.13])2019/07/19(金) 23:14:45.77ID:QmgT3lc6M
おつかれ
0526底名無し沼さん (ワッチョイ dbbc-k+pP [175.132.4.113])2019/07/19(金) 23:17:30.74ID:4sFZvQbV0
冬ずぶ濡れになって強風にさらされる
のを想像したらええわ 低体温症になったら
簡単に死ぬからな
0527底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/19(金) 23:18:40.35ID:7Ty4tvCG0
命があってこそです。。。
今回は練習でまた挑戦する楽しみが出来たと思えばいいと思う。。。
前に夜登ってたら目の前の登山道で雷が光ったときはマジで怖くてすぐに下山したわ。。。
その後晴れてご来光見られたけど。。。w
しかし今の8合目のライブカメラだと夜景が綺麗なんだけどな。。。
0528底名無し沼さん (ワッチョイ a58f-k+pP [180.178.87.158])2019/07/19(金) 23:20:23.28ID:Zc+2plB40
着るもの濡れちゃったら山小屋に戻ってもツラそう…
0529底名無し沼さん (ワッチョイ ad74-DGEx [114.144.105.117])2019/07/19(金) 23:23:12.48ID:R9kPYi4l0
中止ですか お疲れさまでした。
まあ2、3人飛ばされて滑落して死んでからでは遅いからね。
山頂は吹き曝しで本当に惨いから。 8月の好天の時でさえ、深夜は風があると体感零度くらいだからね
今年はなんかほんとに天気ダメだよ
0530底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.46.128])2019/07/19(金) 23:28:13.91ID:NAC8xloBa
とりあえず山小屋で酒盛り中
スーパードライ3缶目
0531底名無し沼さん (ワッチョイ 358a-t6yW [124.44.206.40])2019/07/19(金) 23:31:27.67ID:dPdAiCAx0
>>530
ワロタ
でもそれも登山の楽しみの一つだね
飲み過ぎないようにどうぞ
0532底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.46.128])2019/07/19(金) 23:34:22.23ID:NAC8xloBa
>>527
八合目は寒くないし
夜景も綺麗
雨もそこまで強くはない感じだったのですが
山頂は雲がすっぽり被って別世界みたいで、先に山頂に着いた登山ツアーのガイドさんが
山頂に来るな、危険の連絡をしてくれたとの事です
いやー山は怖いです
0533底名無し沼さん (ブーイモ MM43-4mzM [49.239.68.13])2019/07/19(金) 23:35:42.74ID:QmgT3lc6M
あー風が強くて笠雲かかってんだろうな
0534底名無し沼さん (スップ Sd43-xiLH [49.97.107.175])2019/07/19(金) 23:49:11.10ID:ELGK368Cd
雨雲レーダー見てると富士山のあちこちで雨雲がポコポコ出ては消えて、ゲリラ的に雨降ってるもんな
通常の西から東に雲が移動して終わりって感じじゃない
ヤフー天気、気象衛星の動画見てると、台風の渦で南から湿った風を富士山に次から次に巻き込んできてんのかな
詳しいことは知らんけどね
0535底名無し沼さん (ワッチョイ a574-DGEx [180.4.82.25])2019/07/20(土) 00:02:56.74ID:1YD8R/1n0
高速代 往復 12800円
燃料代 8000円
シャトルバス 2000円 ← また値上げ?
登山協力金 1000円
飲食2日 風呂2回 5000円

うちからだと安く見積もっても約3万 ツアー2万って安いなあ ツアーでいこうかな。。
0536底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/20(土) 00:04:38.69ID:lSLTjiyT0
お疲れ様

外人さんは「来年もう一度」とか難しいだろうし、無理しちゃうわなぁ
日本人の自分だって出来れば山頂まで行きたい、と思うし
「行けるところまで行って無理そうだったら引き返そう」とか思っちゃう
無理だから引き返そうと思っても、引き返すのが無理って状況もあるだろうな
0537底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-t6yW [219.106.133.45])2019/07/20(土) 00:06:22.44ID:SiVQ2omc0
>>518
その時間に歩いてるのもおかしいし、中止決定早すぎだろ。変なツアーだな
0538底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.135.197])2019/07/20(土) 00:09:44.98ID:DrX1nNTir
>>530
最高だなアテは何だろうサラミかな
0539底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/20(土) 00:11:21.18ID:lSLTjiyT0
>>535
2回バスツアーで参加した
地元から5合目まで乗り換えなしで運んでくれて、晩飯や温泉がついてくる
安くて大変便利なんだけど、富士急ハイランド組と乗り合いなので
そっちの開園時間に合わせて途中で時間調整があるんだよね
それがなければ5合目に朝6時くらいにつけるはずなんだけど
0540底名無し沼さん (ワッチョイ b516-/VB7 [60.113.30.97])2019/07/20(土) 00:26:28.21ID:KJ6INhhi0
             __,,─''''" ̄||
       ____,,─'''l'"l ̄   |;;|   ||
__,,─''''" ̄  |;;;;| ┛;|     |;;| r...─-......─-....
        .|;;;;| |;;;|     /::|" ̄|::Y::|" ̄|::ヽ|
        .|;;;/''"| ̄ ̄|"'ヽ/''"| ̄ ̄|"''ヽ:::::|:|
        .|;;;|::::彡(゚)(゚):::::::|:::::::|__|:::::::|:::::|:|
       /.|;;;|:::彡  と::::::|:::::::( ‘j’ ):::::::|__/|i
     //  |:::(    )::::|::::(    )::// |i
    //  /(⌒(⌒)ノ ̄ ̄( ( ,,ノ〜| .| //
  //   ..|二二二二二l二二`J`J..二|_,|/|
"| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ヽ/ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ヽ:::::::::|_|/
0541底名無し沼さん (ワッチョイ a574-DGEx [180.4.82.25])2019/07/20(土) 00:47:16.68ID:1YD8R/1n0
今年は九月入ってから平日に行こうかなぁ・・・
0542底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.19.37])2019/07/20(土) 00:48:50.36ID:cbz7RCYya
山頂の強風は半端ないからね 以前強風の時にお鉢巡りしたら 御殿場口〜吉田口間の荒巻区域が物凄い強風で吹き飛ばされるかと思ったわ
0543底名無し沼さん (ワッチョイ a574-DGEx [180.4.82.25])2019/07/20(土) 00:53:03.51ID:1YD8R/1n0
>>539
調べてみたらうちの地元からも1.8万くらいからありました 盆時はちょっと高いけど
一部食事と温泉付きだから安いですね 運転せずに寝てれば着くしいいなあ
0544底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.135.197])2019/07/20(土) 01:37:41.88ID:DrX1nNTir
シーズン中はねむらない山になるからな
大都会の繁華街と一緒
0545底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/20(土) 01:45:31.84ID:b1oKx/Pr0
>>541
俺も9月5.6日で行く予定。山小屋は空いてるし人も少ないだろうし。予定日がその日しかないので悪天候なら今年はもう無理かな。
0546底名無し沼さん (ワッチョイ a574-JTG2 [180.4.82.25])2019/07/20(土) 02:53:32.88ID:1YD8R/1n0
>>545
山頂でお会いしましょう
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 3546-9hiu [124.110.167.27])2019/07/20(土) 06:40:28.87ID:BEB7pUDu0
7月最後の平日に行くからガクブル
予報では晴曇なんだよな…
0548底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.47.128])2019/07/20(土) 06:44:26.72ID:QLSc84B1a
登山ツアー中止になって山小屋泊まった
今下山中
山頂大荒れらしい
https://i.imgur.com/y3rOAeH.jpg

今登っている人九割外人さんだ気の毒
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-k+pP [153.228.6.84])2019/07/20(土) 07:16:04.17ID:O6YkueOj0
>>524
お疲れ。
生きて帰れたことを喜ぶべき。
そして再挑戦権を得られたこともな。

吉田うどん食べて温まってから帰りな。
あと家に無事に帰るまでが登山だぜ。
0550底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.47.128])2019/07/20(土) 09:15:11.93ID:QLSc84B1a
現在スバルライン五合目の休憩所でまたーり
雨どんどん降ってきているが
どんどん観光客が押し寄せている
しかしなんで外人の中で中国人ばかりギャーギャーうるさいのだ
0551底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.128.90])2019/07/20(土) 10:16:13.69ID:Y/LDoEG5r
8合目まで行ったのならじゅうぶん富士山に行った事になるでしょう
胸を張って帰りましょう
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 5538-/KCR [118.240.180.73])2019/07/20(土) 10:32:19.05ID:8lvJOPcd0
今日のバスキャンセルして正解だったか。
0553底名無し沼さん (スップ Sd43-3WzO [49.97.109.65])2019/07/20(土) 10:45:08.95ID:IFX7Zbq4d
いまだに宿キャンセルしようか悩んでる
当日だからどうせ戻ってこないし
0554底名無し沼さん (アウアウカー Sa81-/bQv [182.251.253.13])2019/07/20(土) 10:51:11.99ID:0KP46Q6ka
>>553
余裕があるのが良いよ
0555◆ETL7yYDoJ6 (アウアウカー Sa81-/bQv [182.251.253.13])2019/07/20(土) 10:53:15.26ID:0KP46Q6ka
人生は余裕が大切。
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0556底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.101.74])2019/07/20(土) 11:11:42.50ID:kDnis/35a
>>555
お見事っ!
0557底名無し沼さん (バットンキン MM09-638A [114.157.135.182])2019/07/20(土) 11:24:17.19ID:DLjOlEWLM
宿キャンセルなんてもったいない
客の少ない時は接客が少し良くなる
小屋泊を目的に行くのは悪くないよ
0558◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sab9-/bQv [106.129.205.239])2019/07/20(土) 11:24:33.74ID:y023r943a
>>556
ありがとうね!
0559底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.18.45])2019/07/20(土) 11:58:09.88ID:9Z4K8Zsfa
まぁ〜個人なら山頂逝けるけどねぇ
0560底名無し沼さん (ワッチョイ d5a9-X1T8 [182.20.65.246])2019/07/20(土) 12:08:15.64ID:wP8Xn1ok0
登頂強行組、吉田五合目に無事到着しますた!
無事を祝って、鳥モツと生ビールで乾杯します。
0561底名無し沼さん (ドコグロ MM59-/KCR [122.130.227.196])2019/07/20(土) 12:14:29.01ID:3lmSerYtM
雨と強風、更には霧で何も見えないなか苦行と思ってひたすら蒸し暑く歩きにくい砂利道を延々と登るのがいいのか、
それともすがすがしい好天のなか、素晴らしい眺望で気持ちよく日本一の山に登るのがいいか、
選ぶのは自分だからね。
0562底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.80.81])2019/07/20(土) 12:14:30.76ID:zC5n1q7NM
俺酒飲まんからピンと来ないな
0563底名無し沼さん (ドコグロ MM59-/KCR [122.130.227.196])2019/07/20(土) 12:15:40.32ID:3lmSerYtM
>>560
乙、山頂は強風だったの?
0564底名無し沼さん (スップ Sd43-3WzO [49.97.109.65])2019/07/20(土) 12:21:03.68ID:IFX7Zbq4d
今回はのんびりとと思って初宿予約だったのでもったいないけど
今まで通り天気と体調を見ながら行き当たりばったりのほうが良いという経験を得たんでまあいいかなと
0565底名無し沼さん (ワッチョイ d5a9-X1T8 [182.20.65.246])2019/07/20(土) 12:28:22.55ID:wP8Xn1ok0
>>563
台風並だった。青モンベルのレインウェア着ていったが、強風でフードが脱げそうになる。剣ヶ峰は西風の洗礼をまともに受けるよ。
0566底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.18.45])2019/07/20(土) 12:48:29.09ID:9Z4K8Zsfa
>>565
あちゃ〜それメガネ飛ばされパターンやん
0567底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-FX/1 [106.130.43.125])2019/07/20(土) 13:00:35.51ID:nMESqPCta
よく無事でいたな
山頂って暴風雨を退避できる場所あるの?
0568底名無し沼さん (ワッチョイ 83e6-aZqd [101.128.158.92])2019/07/20(土) 13:09:01.92ID:wOQJ4ONS0
つうかキミ、端末がPC発信じゃ・・・
0569底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.18.45])2019/07/20(土) 13:19:42.58ID:9Z4K8Zsfa
>>567
食堂&トイレ
0570底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-Gjoz [126.193.83.153])2019/07/20(土) 13:23:11.06ID:wWc7T5yup
今、道の駅富士吉田だが止んだと思った雨がまた降ってきた…
明日の天くらがA判定になったけど、御来光登山行くべきか引き返すか悩む…
0571底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/20(土) 13:24:34.25ID:GW8afUq20
予報当たってるし明日は大丈夫だな!
0572底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-7Fg4 [203.165.122.116])2019/07/20(土) 13:34:06.33ID:R6KG1pii0
>>75
わしも一昨年痛風もちになった
医者で薬貰って飲んでるよ!フェブリクってやつ
去年富士山登ってきたけど大丈夫だったよ
一応水分8リットルくらい持ってったけど全部なくなったw水分補給と深呼吸のおかげで高山病にはならんかった
痛風なら薬飲んで水ガブガブ飲んで尿酸をおしっこで排出するしかない
0573底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.18.45])2019/07/20(土) 13:44:49.81ID:9Z4K8Zsfa
>>572
5リットルで足りているよ
あとクスリは飲んでいないぞと その代わりに尿酸値を改善するヨーグルトを毎日食べているんよ
0574底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/20(土) 13:46:46.02ID:GW8afUq20
大変なんだね、水場のない山域が地獄だな
俺も素質あるだろうから気をつけないと
0575底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/20(土) 14:24:00.75ID:b1oKx/Pr0
>>572
私もフェブリク20mgを飲んでいます。
富士山行くなら2泊3日の行程で行かなければならないので、コルヒチンも持って行こうと思います。
現在は毎日2リットル水を飲んでいます。
さすがに8リットル背負うのは難しいかな。
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/20(土) 15:08:10.18ID:g71MkdgY0
>>575
金に余裕があるなら 買えばええよ
確か500ml 500円だと思う
0577底名無し沼さん (ワッチョイ a359-7Ug7 [221.118.87.106])2019/07/20(土) 15:22:36.72ID:jG/DMbhz0
明日たけしのTVタックルで今年も迷惑富士登山客特集やるぞ
バ韓国人は放送できないくらいヤバいから白人さん多めだろうな
0578底名無し沼さん (ワッチョイ 3524-X1T8 [124.110.120.218])2019/07/20(土) 15:42:34.73ID:jUBmLVZ30
>>568
AQUOSのミニタブレットだよ。
道中、雨と風のため1枚も写真撮れなかった。
0579底名無し沼さん (ワッチョイ 3524-X1T8 [124.110.120.218])2019/07/20(土) 15:46:58.43ID:jUBmLVZ30
>>567
山小屋銀座と剣ヶ峰の測候所の陰くらい。
しかし、今日の風はヤバい。馬の背の辺り、強風で火口の方に押されて行く。
0580底名無し沼さん (アウアウカー Sa81-9hiu [182.250.246.241])2019/07/20(土) 17:32:49.63ID:7di0UR4Ta
水2Lぐらい持ってこうかな
前回異常気象で7月に30度超えの中登ったら死にそうになった
0581底名無し沼さん (スッップ Sd43-xiLH [49.98.135.226])2019/07/20(土) 18:33:26.88ID:7M6V93Jid
こういう悪天候の時専用にタフ防水のデジカメが欲しい
ダイビングで使えるくらいに完全防水のやつ
装備は水中メガネよりゴーグルがいいんかな
0582底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-d7Uj [210.138.176.2])2019/07/20(土) 18:49:06.30ID:P1kw3g+KM
工事現場で使うようなシリーズがあったはず
昔μタフってヤツ持ってた。クソ画質だったけど今はもっと良いのあるだろね
0583底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-eQgH [113.144.27.50])2019/07/20(土) 19:27:52.20ID:NtTHqoAY0
半端なデジカメ買うくらいなら、スマホのほうが画質いいよね
かと言って一眼レフを持っていく気はしない
雨、砂怖い
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/20(土) 19:53:08.42ID:g71MkdgY0
PENTAXの防水デジカメ&iPhoneXS Maxで完璧!
0585底名無し沼さん (ワッチョイ a359-7Ug7 [221.118.87.106])2019/07/20(土) 19:53:47.93ID:jG/DMbhz0
お前ら、今夜の激レアさんをにレジェンド實川さん出るぞ
ちゃんと観とけ
0586底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/20(土) 19:56:04.02ID:g71MkdgY0
こんな環境下でも余裕で撮れる
https://i.imgur.com/PNUFku5.jpg
0587底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-eQgH [113.144.27.50])2019/07/20(土) 20:46:10.81ID:NtTHqoAY0
>>584
完璧ねぇ

焦点距離を変えたくなったりやPLフィルターを使いたい時は?
0588底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/20(土) 20:50:41.17ID:9wcZGV/M0
ライブ映像見てると夜景が綺麗で登山者もいるけど風はどうなんだろう?。。。
明日はご来光見えるといいね。。。
0589底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/20(土) 20:51:38.08ID:Tp4AwqsJ0
マツコの世界に出てたけどあまり面白くなかった實川さん
0590底名無し沼さん (スップ Sd03-0FLB [1.66.105.35])2019/07/20(土) 21:01:18.56ID:qOEh1ccod
こういうインスタ女子みたいな今風のキュートな山ガールは富士登山に復活してる?
https://www.instagram.com/p/Bz1ynDygbx8/
https://www.instagram.com/p/BziUSy_Ai15/
0591底名無し沼さん (スッップ Sd43-dXHu [49.98.159.185])2019/07/20(土) 21:18:02.52ID:K/OzgLITd
主に北アルプスに生息してます
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 2364-FX/1 [125.101.227.177])2019/07/20(土) 21:52:34.34ID:QzKZR5bc0
写真めっちゃきれいやん。仲間がいいカメラ持ってるんだろうな
0593底名無し沼さん (スップ Sd43-xiLH [49.97.109.77])2019/07/20(土) 22:15:53.02ID:42EI4BoId
>>586
俺、悪天候でも登るから記念にこういうカッコいい写真撮って欲しいw
部屋に飾りたい
富士宮の6合目で撮影すればいいから
0594底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/20(土) 22:27:20.84ID:lSLTjiyT0
>>586
燃え尽きちゃった人に見えなくもないw

というか、行ってきた身としては「手袋してぇぇぇぇ」と心配になる
自分は耐風手袋しかなくてビショビショになったので、富士山から帰った翌日に防水手袋買いに行った
0595底名無し沼さん (ワッチョイ 03cd-nBg/ [133.202.143.23])2019/07/20(土) 22:34:59.57ID:iXp3QZHW0
富士山レジェンドヨシノブ!
0596底名無し沼さん (ワイモマー MM21-YFuc [60.236.193.110])2019/07/20(土) 22:42:22.48ID:mRN3FylcM
テレ朝見てるけど
これスレ民なの?
0597底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/21(日) 00:30:51.28ID:zjP0OTl90
みんな登ってるなぁ。。。
夜景が綺麗に見えてるからご来光見られるかもしれないな。。。
ttp://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=23000
0598底名無し沼さん (スップ Sd03-0FLB [1.66.105.35])2019/07/21(日) 00:53:18.03ID:WfGZn0Rjd
>>591
雪山にも単独で行ってるから俺らよりスキル高いな
https://www.instagram.com/p/BYLxnt-Bidp/
0599底名無し沼さん (ワッチョイ 5bbc-dXHu [119.106.6.188])2019/07/21(日) 00:56:38.29ID:OiOZfqix0
>>598
あいつらガチやぞ
厳冬期にもガンガン行っとる
ワイらなんて足元にも及ばんわ
0600底名無し沼さん (スッップ Sd43-xiLH [49.98.132.97])2019/07/21(日) 02:31:56.19ID:YHTXtFBId
>>598
そりゃ、ここは富士山入門スレだからしゃーないだろおwww
よく見てないけど、新潟出身?
雪国育ちはヨチヨチ歩きの頃から雪で遊んで育ってるからな
小学校通学で6年間、吹雪でも冬季雷でも風邪引いても、毎日毎日、雪道を何十分と歩いたり
幼児の頃からオモチャのスキーセットで毎日遊んで、小中学生でスキーも上級者
スキー背負って、GPSもない時代に雪山の山頂まで歩いてBCで新雪を滑走して
吹雪の雪山で滑って、怖い目にも会って、雪山で遊んで、恋愛して、スキー場でバイトして
身体が別モンの雪国仕様だから!
逆に真夏の低山には暑さに慣れてないから弱かったりして? (願望
看護師だから昼も夜も年中病院内を何時間も歩き回る立ち仕事だから持久力が半端ないぞ
俺も雪山の駐車場で新潟、北陸ナンバーを見かけると、いざというときに太平洋側の雪素人が雪国育ちについてっちゃヤバイよヤバイよ!気をつけろ!
って自分に言い聞かせてるもん
0601底名無し沼さん (スップ Sd03-0FLB [1.66.105.35])2019/07/21(日) 02:51:10.12ID:WfGZn0Rjd
ストーリーズとか見るとけっこう美人さんだけどこんなオシャレな山ガールは吉田ルートじゃ見たことないなぁ・・
https://www.instagram.com/p/BuCsjxchni9/
0602底名無し沼さん (ワッチョイ 2366-WZlQ [59.85.135.11])2019/07/21(日) 04:25:47.91ID:xdrPhcZC0
>>601
美肌アプリがアカンわ
0603底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-ab51 [210.149.251.19])2019/07/21(日) 05:38:31.35ID:pSfG0ZMUM
3時半頃に中央道から吉田ルートの明かりがよく見えたよ。
0604底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/21(日) 08:25:57.63ID:zjP0OTl90
富士宮口側の山頂だけどあまり登ってる人いないなぁ。。。
ttps://twitter.com/mushphoto/status/1152668816297451520
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0605底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/21(日) 08:54:24.66ID:tfmmMmSS0
あ〜また曇天やん 晴天時に登りたいねん
この際雲海でもええよ
0606底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/21(日) 08:58:18.04ID:tfmmMmSS0
やはり太陽光下で登山が一番
https://i.imgur.com/GPRBlcA.jpg
https://i.imgur.com/eeiagoX.jpg
0607底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-c4Tu [126.35.7.111])2019/07/21(日) 09:04:36.90ID:LlCogx+4p
>>606
曇りでも仕方ないかって思ってたけど、コレ見ちゃうと晴れの日に行きたくなるね。
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-Vue2 [153.231.135.149])2019/07/21(日) 09:15:49.42ID:ux48F4Mz0
>>606
こゆうの見ると、今すぐ登りたくなる
0609底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-0ngu [222.11.16.173])2019/07/21(日) 09:19:23.98ID:S9DxRy120
登山ツアーの最大の弱点は雨天決行の可能性があるところ
要領つかんだらマイカーで駐車場停めてシャトルバスで五合目まで
行って登ればいいのかね
0610底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/21(日) 09:32:18.64ID:zjP0OTl90
じゃあ俺も晴れた日に撮った写真を。。。w
ttp://pd.kzho.net/1563669046021.jpg
ttp://pd.kzho.net/1563669045808.jpg
ttp://pd.kzho.net/1563669045934.jpg
ttp://pd.kzho.net/1563669045954.jpg
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-0ngu [222.11.16.173])2019/07/21(日) 09:38:59.63ID:S9DxRy120
今年の年賀状の写真のために富士山登ったのに
撮るのは曇ってどよーんとした写真ばかり
0612底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/21(日) 10:36:25.47ID:OeJC0axR0
去年は快晴だったわ
これはこれで砂が凄いんだけどね
0613底名無し沼さん (ワッチョイ d5a9-X1T8 [182.20.65.246])2019/07/21(日) 11:43:02.84ID:6FwgCDWV0
>>586
オーブが写ってる。即身仏?
0614底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/21(日) 12:07:06.84ID:hCIqQbLO0
>>613
雨粒にフラッシュの光が反射したものと思われとマジレスしてみる。

2ヶ月の山開きの期間中で晴天の日は何日あるのだろう。
0615底名無し沼さん (ドコグロ MM13-E/qC [119.241.245.166])2019/07/21(日) 12:09:23.26ID:PyiflzFwM
TVタックル面白いな
0616節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.96.99])2019/07/21(日) 12:13:10.91ID:WcwGzbu4a
晴れたら影富士もええで
https://i.imgur.com/riM9BFU.jpg
0617底名無し沼さん (スッップ Sd43-0FPK [49.98.138.199])2019/07/21(日) 12:18:38.27ID:Ebn61pPZd
明日の夜からの夜間登山なら何とか降られずに行ける気がするんだが甘いか?
0618底名無し沼さん (ワッチョイ d5a9-X1T8 [182.20.65.246])2019/07/21(日) 12:26:42.97ID:6FwgCDWV0
今現在、富士山麓(須走)は物凄い湿度で汗が止まらない。
富士登山する人は、熱中症に注意しましょう。
塩キャンディ等、忘れずに。
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 458a-t6yW [222.224.249.95])2019/07/21(日) 12:56:28.46ID:Y77BvcPt0
天候的には今日明日が良い感じか
0620底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-0ngu [222.11.16.173])2019/07/21(日) 13:35:25.32ID:S9DxRy120
山梨県立富士北麓駐車場パーキングって朝4時半からシャトルバス運行しているけど、その時間でも大行列?
0621底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/21(日) 14:15:03.29ID:uEWZbN5E0
今日は薄曇りで登りやすかったね
初めて御殿場から行ったけど、靴忘れて車に積んであるランニングシューズで登った
車を車検に出すために滞在時間は最大9時間だったけど、旧6合目小屋跡に到着時のペースで剣ヶ峰行かなかったとしてもギリギリだったから宝永山頂行って帰って来た(往復4時間45分のゆるふわ登山……)
靴は登りは快適だったけど大砂走りはゲイター付けても足の甲の部分がメッシュになってるから細かい黒い砂が中に入りまくって、ゲルニンバス君のソールは一目で分かるくらい消耗してた
ランニング2〜3ヶ月分くらい削れたんじゃねーかコレ
0622底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-UlXb [106.180.9.205])2019/07/21(日) 14:18:08.76ID:zwXtg1dpa
馬返しへのバスは予約とかないですよね??
0623節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.96.99])2019/07/21(日) 14:43:45.75ID:WcwGzbu4a
>>621
車にゲルニンバス積んであるとは用意いいやね
普通は土禁用のチンチラスリッパぐらいやろ

大砂走りでビブラムソールが一発ですり減ってまったってのをたまに聞くけどウチはほとんど磨耗しとらんな
御殿場ルートの時はいつもガスってて砂もしっとり湿ってるからやろか?
0624底名無し沼さん (ワッチョイ b5ba-91wN [60.113.36.215])2019/07/21(日) 14:45:25.66ID:yJnXx+kd0
>>622
路線バスだからな
0625底名無し沼さん (アウウィフ FFb9-FX/1 [106.171.72.202])2019/07/21(日) 14:51:14.84ID:sf+X5grgF
>>624
まじかー
8月の山の日に富士山行く予定なんだけど駐車場パンク状態?になってる?
0626底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-UlXb [106.180.9.205])2019/07/21(日) 15:39:53.60ID:zwXtg1dpa
>>624
ありがとうございます
0627底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/21(日) 16:10:35.67ID:hCIqQbLO0
>>625
ありがとうございます。
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 2366-WZlQ [59.85.135.11])2019/07/21(日) 16:40:31.27ID:xdrPhcZC0
一筆書き無事ゴール!目標12時間だったけど、13時間かかった。まだ人が少ないね〜

御殿場口−山頂−須走口−山頂−吉田口−山頂−お鉢巡り−富士宮口−山頂−御殿場口
0629底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-FX/1 [222.11.16.173])2019/07/21(日) 16:54:27.81ID:S9DxRy120
>>626
ありがとうございます
0630底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/21(日) 17:30:09.11ID:nL+pJLHc0
>>463
>>465
【登山】悪天候で富士登山 英国人女性の遺体発見 夫とはぐれ・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563685451/

これか
0631底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-k+pP [219.44.155.138])2019/07/21(日) 17:42:20.48ID:pySrvgZL0
はとバスツアーで初の富士山登山に挑戦することにした!
天気が良いといいなぁ
0632底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/21(日) 18:34:20.73ID:51DTpvAG0
ニュースでイギリス人の遺体と旦那が登山してて富士山で死んだって!
行こうと思ってたからすごいビックリした。夏の富士山で死ぬんですか。富士山で人が死んだとかはじめて聞きました。
0633底名無し沼さん (ワッチョイ 8b73-DGEx [153.130.69.37])2019/07/21(日) 19:06:22.37ID:5NsuVQbz0
毎年シーズン中でも何人かは死んでるよ
ほとんど持病持ちとかだけど
0634底名無し沼さん (ワッチョイ b5f3-MwiH [60.36.138.122])2019/07/21(日) 19:13:20.23ID:k0XjN9JN0
>>632
お前が知らなかっただけだ。
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 2308-Ev2Q [125.30.113.9])2019/07/21(日) 19:13:33.40ID:RL97BDPY0
遺体担いで富士登山してた旦那が死んだ・・・?
こんなとこ書き込んでる場合じゃないだろ
0636底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/21(日) 19:17:56.10ID:zjP0OTl90
夏富士でも年に一人くらい亡くなるよね。。。
観光に響くからかあまりニュースで流さないけど。。。
0637底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/21(日) 19:24:25.62ID:nL+pJLHc0
一人なら少ない方。
毎年夏だけで数人なくなるよ
0638底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/21(日) 19:26:17.54ID:uEWZbN5E0
山は死のうと思えば死ぬ手段が地上よりすぐそばに落ちてるから結構簡単だぞ
0639底名無し沼さん (ワッチョイ a574-DGEx [180.4.82.25])2019/07/21(日) 20:06:06.73ID:Rpnay6GS0
>>616
べりーぐっど!
0640底名無し沼さん (ワッチョイ ab76-0num [1.21.100.129])2019/07/21(日) 22:01:00.64ID:W/ar1qIf0
死んだら御殿場コースに散骨してほしい
けど迷惑だよな
0641底名無し沼さん (ワッチョイ 5582-aZqd [118.87.236.100])2019/07/22(月) 00:30:36.83ID:ufzI/3270
>>610
4枚目すごく好きです!
0642底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/22(月) 02:49:02.05ID:vHkr6Y+20
人が死んだ実績のある山は絶対登りたくない!縁起が悪い!
富士山辞めても甲斐駒ヶ岳とかにしようかな。
0643底名無し沼さん (ワッチョイ a574-JTG2 [180.4.82.25])2019/07/22(月) 03:34:38.32ID:9o7LupZj0
岩下の新生姜
0644底名無し沼さん (スップ Sd03-0FLB [1.66.105.35])2019/07/22(月) 03:38:40.99ID:AL3MssKOd
>>631
はとバスの富士登山ツアーって現地(吉田口5合目)に着いてからプロの登山ガイドが付くと思うけど
ツアー団体の先頭にガイド、最後尾にはとバスの添乗員が配置される、そのはとバスの添乗員は普段はとバスの普通のツアーに乗ってるバスガイドさんで
新人のバスガイドが富士登山の添乗員を洗礼みたいな感じでやらされるんだと、先輩のはとバスガイドさんはその試練を必ずやってきているので拒否できないみたいね
可愛い添乗員さんが付くといいね!
0645底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.13.62])2019/07/22(月) 10:03:26.00ID:G524wK/Ta
今日はギリギリご来光見れた見れたいね
https://i.imgur.com/bulyEaB.jpg
0646底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.209.49])2019/07/22(月) 10:44:19.14ID:rA5FoiTfa
頂上でJD山ガールにフェラ抜きさした。恐らく日本一高い場所で口内射精した自信がある。
0647底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/22(月) 10:46:25.59ID:vHkr6Y+20
>>645
そういうの見ると死んでも良いから登りたくなりますね。
死にたい!
0648底名無し沼さん (スッップ Sd43-963x [49.98.150.186])2019/07/22(月) 11:29:27.28ID:8OG/viD3d
>>646
アナルに出した俺の勝ちやな
0649底名無し沼さん (ワッチョイ dbbc-k+pP [175.132.4.113])2019/07/22(月) 12:18:45.54ID:OFVmvTXo0
もう学校は夏休みはいってしもうたから、俺も行くの9月だわ
梅雨が明けたら、7月行けなかった奴が一斉に登るから
いつも以上に山小屋混み込みの登山道渋滞は必至
0650底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.76.62])2019/07/22(月) 12:27:52.06ID:BMnFFL+FM
そらすごい お前最強や
0651底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.76.62])2019/07/22(月) 12:29:24.22ID:BMnFFL+FM
9/1 、2はくるなや 堪忍してえや
0652底名無し沼さん (ワッチョイ dbbc-aZqd [111.99.158.30])2019/07/22(月) 12:57:52.84ID:D69yiQJP0
夏休みに入ってから
梅雨が明けてから
お盆

これらは月〜金でも激混みでしょうか
そうなると多少減るのは、盆明け以降ですかね
0653底名無し沼さん (ワッチョイ 83e6-aZqd [101.128.231.169])2019/07/22(月) 13:06:45.04ID:/TZH5WGM0
お盆過ぎちゃうと富士山はもう秋の気配
0654底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.246])2019/07/22(月) 13:35:31.95ID:4I73MIW+a
御殿場ルート日帰りなら、渋滞はまずない
来週末行くぜ
0655底名無し沼さん (ワッチョイ 55f3-/r7K [118.21.129.165])2019/07/22(月) 13:37:53.80ID:zLoVQq1g0
>>653
8月いっぱいは夏だよ
9月から秋かな。空いてて一番いい時期だ
0656底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-0ngu [153.228.199.235])2019/07/22(月) 13:38:01.85ID:zSGIOhJa0
お盆だろうが山小屋なんか頼らず0時頃山頂に着くように登れば、渋滞なんか無いしご来光用に特等席確保できるぞ
0657底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-0ngu [153.228.199.235])2019/07/22(月) 13:39:38.72ID:zSGIOhJa0
そもそも立秋過ぎたら秋だ。今年の立秋は8月8日な
0658底名無し沼さん (ワッチョイ 8b6b-963x [153.174.126.205])2019/07/22(月) 13:45:47.92ID:j3RKlKzF0
かっぜたちーぬ
いーまあーわー
0659底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.246])2019/07/22(月) 14:06:21.92ID:4I73MIW+a
>>655
台風襲来のワンチャンもあるぞ
0660底名無し沼さん (ブーイモ MM2b-4mzM [163.49.212.16])2019/07/22(月) 14:09:41.28ID:vu/UNeXOM
梅雨明けそうだな
今週末行けるか
0661底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-OeI8 [153.154.43.98])2019/07/22(月) 14:39:45.47ID:J5rFOl9wM
>>646
飛行機の便所だろ
0662底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.13.62])2019/07/22(月) 14:42:04.73ID:G524wK/Ta
いや10月が空いているし 環境保全の物乞いもいない
0663底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.209.49])2019/07/22(月) 15:06:05.73ID:rA5FoiTfa
>>661
陸地限定でお願いします。
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/22(月) 15:23:14.63ID:vHkr6Y+20
6月が一番夏らしかったね
昔のような夏休み期間は毎日快晴!てのがなくなった
0665底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-Hfjl [219.34.130.135])2019/07/22(月) 16:06:27.57ID:Xjp/0Zdm0
>>639 富士山で死者が出るのは普通の話。
1980年8月14日には12人死亡の落石事故もあった。詳細は自分で調べて。
0666底名無し沼さん (ワッチョイ 556f-z/9i [118.8.65.40])2019/07/22(月) 16:11:10.30ID:2RBm2lXj0
こんなことなら6月にいっとけばよかったなあ
これ8月激混みになるでしょ
山頂や手前で押すな押すなの大行列になるのが目に見えますな
0667底名無し沼さん (スプッッ Sd03-xiLH [1.75.246.42])2019/07/22(月) 16:23:33.20ID:yLzyxezFd
山頂の火口近くで、「押すなよ?絶対に押すなよ!」って怖いなw
0668底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.13.62])2019/07/22(月) 16:56:43.06ID:G524wK/Ta
>>665
あ〜それね 当時テレビで見たよ
当時プライバシーもなにもなかったから凄惨だったわ
0669底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-OeI8 [153.154.43.98])2019/07/22(月) 17:00:10.32ID:J5rFOl9wM
>>663
陸地縛りだと剣ヶ峰の旧観測所の脇から登れる展望台だな(現在は閉鎖されて登れないと思った)
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 238a-t6yW [61.45.125.207])2019/07/22(月) 19:01:58.25ID:sMMDtWF30
週中の天気予報良くなったな
いよいよ決行する時が来たか
0671底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/22(月) 19:11:21.56ID:xyXh2oP80
この虹直に見たかった
https://i.imgur.com/2BAm9El.jpg
0672節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.108.110])2019/07/22(月) 20:40:14.01ID:0ZUUlQDfa
>>671
ドッペルギャンガーってやつやね
0673底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-BOR5 [126.35.24.123])2019/07/22(月) 20:47:57.93ID:28KEZFo0p
今週土曜日早朝スタートの吉田口、どのくらい混みますか?
0674底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-2dbQ [150.66.89.43])2019/07/22(月) 21:23:34.86ID:SGvoH7gpM
今までの5倍は来るだろう。
そして8合目辺りで高山病で蹲ってる人結構居そうな気がする
0675底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/22(月) 21:25:16.81ID:vHkr6Y+20
>>671
これどう言うこと?
右下の人はそんな普通のパーカー姿で登ったの?
散歩に出掛けてんじゃないんだから!
0676底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-k+pP [153.231.135.149])2019/07/22(月) 21:44:14.36ID:Md0KrtWy0
>>675
俺も初めて登った時、パーカーの様な恰好だったぞ
ガキの頃だったけどなw
0677底名無し沼さん (ブーイモ MM43-ab51 [49.239.66.40])2019/07/22(月) 22:47:36.90ID:6/6IORMdM
初心者向けではないけど、GWくらいから日中はTシャツで登ってくるのいるようになるよ。スキー背負ってるので、わかっててやってるはずで、タイミングよけれはパーカーでも問題ない。
0678底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-OeI8 [153.235.145.167])2019/07/22(月) 23:07:13.29ID:xKaFQbgIM
パーカー着てパンパカかい
0679底名無し沼さん (ワッチョイ a574-DGEx [180.4.82.25])2019/07/22(月) 23:11:33.17ID:9o7LupZj0
>>656
ご来光でも富士宮はダメだったよ。何年か前にクソクソクソ渋滞で 9合目から列がまったく動かず最悪だった。無理に追い越す奴とか出てきて
怒号が飛び交ったり口喧嘩になったり最悪な雰囲気で、もう諦めて降りながらご来光見た。今でも同じじゃないかな?

それで、次の年は夕方17:00スタートの富士宮8合から御殿場?だっけ?へトラバースして、超ゆっくり登って1:00山頂着いて頑張って待機したわ。
天気イマイチだったけど。ガチで誰も居なくて寂しかったけど、道中偶然知り合ったソロ登山客の兄さんと意気投合して、2人でくっちゃべりながら登って楽しかったよお
今でも御殿場へトラバースできるんすか?今年は行きませんけど・・・
https://imgur.com/5072CAx.jpg
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/22(月) 23:27:11.10ID:vHkr6Y+20
>-679
それ御来光ちゃう。遠くで核爆発してるのが見えてるだけ。危険だからすぐに逃げて!
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aZqd [153.232.38.79])2019/07/22(月) 23:41:34.30ID:0Y0GVDNo0
江戸時代なんて白装束で登ってたんだから問題無い
0682底名無し沼さん (ワッチョイ dbbc-aZqd [111.99.158.30])2019/07/22(月) 23:54:02.88ID:D69yiQJP0
7月20日〜31日と8月1日〜10日の平日ならどっちのほうが多いですか?
0683底名無し沼さん (ワッチョイ a321-MpFw [203.180.199.61])2019/07/23(火) 00:00:46.32ID:4qjzPwJz0
>>682
そりゃ後者の方が大いに決まっている
今年のような梅雨明けが遅い時期はなおさら
0684底名無し沼さん (ワッチョイ dbbc-aZqd [111.99.158.30])2019/07/23(火) 00:11:14.79ID:NoEmyWqO0
>>683
梅雨明け直後くらいが狙い目ですね。
0685底名無し沼さん (ワッチョイ 7d51-zR6H [202.162.142.234])2019/07/23(火) 00:19:00.50ID:b3uoRY6b0
富士宮ルートで登ると大丈夫なんだけど、プリンスルートだと股関節が痛くなる
0686底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-eQgH [153.154.107.77])2019/07/23(火) 00:25:20.71ID:WE39kXjOM
土日しか登った事が無いのだけど、平日も賑わってるの?
今年は平日天気のいい日に行って、5合目ついてから山小屋の予約をしようと思ってた。
0687底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/23(火) 01:15:55.99ID:Wib8IuMw0
学生が夏休み入ったから御来光登山はもう平日も結構混んでると思う
天候によるけど
日中登山ならあまり気にすることない
0688底名無し沼さん (ワッチョイ b516-homg [60.90.13.217])2019/07/23(火) 01:21:41.31ID:/yh2PooO0
台風の日は最高はやで。
風速20くらいなら大人ならびくともしないけど
8合目で25になり、上は50メートルとかになると
もう眺めるのが精一杯で勃起する。
0689底名無し沼さん (スップ Sd43-qYgC [49.97.108.6])2019/07/23(火) 01:35:37.75ID:QW+Szt0td
>>217
高山病にかかる前に戻って来たんですね!
天才!
0690底名無し沼さん (ワッチョイ dbbc-aZqd [111.99.158.30])2019/07/23(火) 01:57:40.65ID:NoEmyWqO0
平日なら選ばなければ山小屋予約は直前でもなんとかなりそうかな
天候みながら行ける日に即ゴーでいってみようかな
0691底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-gvns [106.181.94.232])2019/07/23(火) 02:25:38.52ID:M1qOQMLfa
なんで?パーカーでよくね?
なに着て登ってんの?
0692底名無し沼さん (ワッチョイ 8b74-KGSd [153.179.146.133])2019/07/23(火) 02:39:16.63ID:pui/pan90
昨日嫁が吉田ルートで登頂してるらしいけど ライン既読にならんのです(;;)
雨雲レーダーみたら山頂付近が赤50ミリ超えになってて心配です
0693底名無し沼さん (ワッチョイ 8b74-KGSd [153.179.146.133])2019/07/23(火) 02:42:57.44ID:pui/pan90
昨日の午前11時46分が 最後のLINE
もうすぐ山頂 風が強い

それっきり既読にならんとです(;;)  
富士山って普段は普通に電波届きます??
0694底名無し沼さん (スプッッ Sd43-xiLH [49.98.8.215])2019/07/23(火) 02:44:11.14ID:TsvVR5xbd
>>692
山小屋にいればいいけどねえ
心配だよなあ
https://imgur.com/a/pL3LxBQ
0695底名無し沼さん (スプッッ Sd43-xiLH [49.98.8.215])2019/07/23(火) 03:02:23.25ID:TsvVR5xbd
5〜6人通信障害のツイートしてる

ソフトバンクまた通信障害か?全然繋がらん
でもソフトバンクのポケットWi-Fiは繋がるんだよな
何でや?
https://twitter.com/iwaiwaooooo/status/1153338081551900673?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0696底名無し沼さん (ワッチョイ 3543-J17U [124.154.239.45])2019/07/23(火) 04:20:40.45ID:HAAbDGpM0
ありがとうございます
妻のはDMM.comのシムでNTT系なんですけど既読つきません、予定では八合目太子館というとこで宿泊してるはずなんです
このあたりは、既読つかないのは普通なんでしょうか…
0697底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/23(火) 05:27:38.89ID:PwMssKT90
他にも人いっぱいいるだろうから大丈夫だろう
いちいちスマホ出すような環境でも無いし
0698底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.128.108])2019/07/23(火) 05:38:38.28ID:1E+XA1aWr
太子感に電話すれば
料金高いけど
0699底名無し沼さん (ワッチョイ ad25-4mzM [114.159.98.100])2019/07/23(火) 06:57:24.97ID:yjqkmZED0
浮気でもしてんじゃね
0700底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/23(火) 07:19:07.67ID:k6bAChny0
>>699
https://i.imgur.com/dhh4YbA.jpg
0701底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/23(火) 08:23:38.58ID:VDaNuf+x0
>>696
もう連絡ついたかな?。。。
今の富士山の山小屋はフリーWi-Fiもついてるよ。。。
携帯は何かない限り100%繋がる。。。
登っている途中で気がついてないだけじゃないかな?。。。
0702底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-k+pP [219.44.155.138])2019/07/23(火) 08:30:44.11ID:yb4mZkuS0
>>644
なるほど、はとバス添乗員さんは新人だったりするんですね!
集団の後ろの方をキープして添乗員さんと登ろうかな。
なんて言いつつ、初めての富士山なのでガイドのすぐ後ろのほうがいいらしいし悩むー
0703底名無し沼さん (ワッチョイ 83e6-aZqd [101.128.131.5])2019/07/23(火) 08:55:47.07ID:5RnS+h5K0
後ろに付いて行った事あるけど、ツアーの登山って、あれものすごい遅いぞ
0704底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.187])2019/07/23(火) 09:05:46.85ID:BxOHRqcya
当たり前じゃん
遅いからと言っておいていく訳にはいかないから、一番ペースが遅い人に合わせる。
それを見越してスケジュールも組んである。
だから俺は、ああいう連中が活動しているご来光登山には全く興味がない
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 8b25-IlHw [153.230.46.132])2019/07/23(火) 09:26:55.32ID:rYrB7jla0
浮気された旦那がいると聞いて
0706底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-Q2Sg [153.237.66.136])2019/07/23(火) 09:31:58.57ID:tmhn1roAM
>>696
太子館は土曜に泊まったけど普通にdocomo繋がるよ
予約する人の名前しか記録してないから一緒に行った人の名前分からないと難しいかも
もうすぐ登頂って言ったなら太子館は過ぎてるはず
5合目と頂上の真ん中くらいだから
土曜の19時頃太子館から予約しててまだ来てない客の名前をいませんかって登山道に向けて拡声器で確認してたけど
0707底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.128.108])2019/07/23(火) 09:34:55.69ID:1E+XA1aWr
だからツアーの中の人でも体力のあるイライラした人が先頭のガイドを追い越してアピールしたりペースを上げてとか口で言ったり
でもガイドはそしらぬ顔
0708底名無し沼さん (ワッチョイ 3543-J17U [124.154.239.45])2019/07/23(火) 09:39:26.32ID:HAAbDGpM0
嫁からラインの返事ありました!
今五合目からバスに乗ったそうです

浮気ですか〜、美人やから心配ですわ あはは(^o^)
0709底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.128.108])2019/07/23(火) 09:42:57.24ID:1E+XA1aWr
もうええわ
0710底名無し沼さん (ワッチョイ 3543-J17U [124.154.239.45])2019/07/23(火) 09:43:52.44ID:HAAbDGpM0
生の情報、ありがとうございました

m(_ _)m
0711底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/23(火) 10:03:06.19ID:9aqJaZHs0
山に登るときはスマホの充電は太陽光充電のシート充電器をリュックにつけて登ると良い。
バッテリー気にしないでいい。
0712底名無し沼さん (ワッチョイ a53c-0ngu [180.221.11.129])2019/07/23(火) 10:05:52.96ID:qjxpMfU60
>>681
そういや、自分と入れ違いで登って行った白装束集団がいたなあ
小学生も混ざっていたけど大丈夫だったのかね
集団遭難とかニュースになってなかったから、別に山頂を目指していたわけじゃないのか
0713底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.187])2019/07/23(火) 10:53:25.85ID:BxOHRqcya
>>711
富士山に5回登って5回とも雨だった俺はどうすればいいん?
0714節子 (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.115.41])2019/07/23(火) 11:07:49.53ID:KPgvraria
晴れてたと思ったら急に雲出てきて霧に包まれて全身シットリ湿って…の繰り返しも多いで

実は幻の滝だけを見に行った時に荷物少ないからソーラーパネルをザックにつけて行った事があるんやが6月やったし陽射し弱かったら身体(ソーラーパネル)の向きがちょっと変わっただけで
発電したり発電止まったりしてスマホ充電がしょっちゅう給電と給電停止を繰り返してスマホのバッテリー傷むんちゃう?と思ってやめた事があるで

モバイルバッテリー持って行った方が大きさ的にも重さ的にもメリットあるんとちゃうか?
0715底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.75.97])2019/07/23(火) 12:11:03.12ID:ekqdXj5yM
ソーラーとかしょうもないもんいらんよね 普通に充電してったら不要やし万が一滞在伸びたとき用にモバあたら充分ですよ
0716底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/23(火) 12:45:36.10ID:i5WZQ9P40
来月しかも盆休みに会社のイベントで登るらしい。富士宮6時出発17時に戻って来るプラン。

部長 岡本
課長 松本
係長 田村
平社員 ワイ、大崎、加藤

ワイだけ仲間外れの模様
0717底名無し沼さん (ワッチョイ ad89-aZqd [114.169.56.99])2019/07/23(火) 14:10:48.55ID:XuBguF3a0
昨日の夜のご来光登山してた状況見てみたい
昨日みたいな日に登る人、いないか??
0718底名無し沼さん (エムゾネ FF43-0FLB [49.106.192.156])2019/07/23(火) 15:22:13.15ID:um0q7WDeF
>>702
吉田ルートは8合目の山小屋江戸屋横あたりから一歩踏み外すと5合目まで滑落するような危険な岩場が続くので添乗員さんの横に付いて
もしもの場合自分と引き換えに添乗員さんを守ってやったらいいよ
https://yy5zymc9.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2018/04/pixta_29805910_M.jpg
http://www.fujisanguide.com/div/route/img/routeguide/iwaba.jpg
ちなみに吉田ルートでいちばん内装がキレイな山小屋は太子館だけど以前太子館に予約しようとしたら予約だけで満席で無理って断られた
仕方なく富士山ホテルに泊まったけど富士山ホテルのバイトに聞いたら太子館ははとバスがシーズン前に8割予約を押さえちゃってるて言ってた
初富士登山で太子館に泊まれる君は幸せ者だぞ
0719底名無し沼さん (ワントンキン MMab-OeI8 [211.0.242.10])2019/07/23(火) 15:32:28.91ID:/ccXzW/pM
>>718
七合の東洋館もかなり綺麗だよ。
0720底名無し沼さん (ワッチョイ b516-iwv8 [60.113.36.215])2019/07/23(火) 15:34:17.73ID:2YGgPtKt0
>>713
富士山って夕立ちとかも多いから
一日中晴れてる事なんてほとんどないよ
0721底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-BOR5 [153.154.0.63])2019/07/23(火) 15:35:56.08ID:mSmIjQzXM
>>716
吉本興業?
0722底名無し沼さん (スッップ Sd43-0FLB [49.98.129.224])2019/07/23(火) 15:43:23.77ID:cgiOBBevd
>>716
平社員の君達3人が上司3人のザックをそれぞれ持って登る図が想像できるな
0723底名無し沼さん (ワッチョイ 3524-X1T8 [124.110.120.218])2019/07/23(火) 15:44:01.33ID:mc7ClAkx0
御殿場市、今凄い豪雨だけど山頂はどうなの?
0724底名無し沼さん (オッペケ Sr11-srNZ [126.208.128.108])2019/07/23(火) 15:48:00.17ID:1E+XA1aWr
案外8合から頂上までが近そうで遠いんだよな
もう歩けないよとか言ってるのいるぞ
0725底名無し沼さん (スッップ Sd43-Jgj+ [49.98.159.151])2019/07/23(火) 15:52:20.80ID:SALDJiead
>>723
山頂はピーカンだよ
レーダー見ると御殿場だけだね雨降ってるの
0726底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.209.49])2019/07/23(火) 15:56:19.87ID:hKRk6WKOa
>>721
ネタみたいに揃ってる。さすがに宮迫はいないが。
>>722
課長はトレランの第一人者で未だにフルマラソンサブ3。部長は草野仁みたいなガタイ。
尚ヒラの3人が全員ヒョロガリ。
0727底名無し沼さん (スップ Sd03-hpru [1.75.2.117])2019/07/23(火) 16:46:28.85ID:Y6Yg8TiCd
金曜日吉田口から登るんだけど混みそうだなー
0728底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/23(火) 17:44:56.47ID:i5WZQ9P40
愚問で申し訳ないです。
登山道道中で携帯灰皿持ってたらタバコは吸っていいのでしょうか?
0729底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.157.187])2019/07/23(火) 17:48:01.07ID:BxOHRqcya
法律では禁止されていないが、大迷惑
どこの山でも一緒
0730底名無し沼さん (ワッチョイ 238a-t6yW [219.103.217.46])2019/07/23(火) 17:50:25.03ID:mn8bvinj0
遂に明日須走ルートで初富士登山行ってくる
御来光やお鉢巡りは出来ればいいなぐらいの気持ちで
0731底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.89.7])2019/07/23(火) 18:05:37.64ID:Kl1IBMO6M
>>728
まあ山小屋過ぎたとこで皆吸ってるけどね
個人的にはすげー嫌 離れる
0732底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-BOR5 [153.235.188.157])2019/07/23(火) 18:26:05.66ID:1ulfkgdFM
>>728
高山病でいらついてる奴に溶岩で後頭部ぶん殴られるよ
0733底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/23(火) 18:30:56.93ID:Wib8IuMw0
欧米人の嫌煙ファシストみたいな人に絡まれると面倒だぞ
登山中はやめて、どうしてもというなら頂上についてから人のいないとこに出て一服にしたほうがいい
0734節子 (ササクッテロレ Sp11-wUFZ [126.245.82.173])2019/07/23(火) 18:33:27.56ID:Vy/UfKyBp
>>728
山小屋の周辺で吸ってる人は多いで
ウチはタバコ吸わへんからタバコの煙、匂いは正直迷惑やけど山小屋近くになるとトイレの匂いとなによりもディーゼル発電機の排ガスの匂いが強烈やから自分的にはそれよりもマシや
ここでそういう事を事前に質問されてる人やから人が多い登山道真っ只中で歩きタバコとかせえへんやろうし周囲に気を配って吸ってる分には問題ないで
0735底名無し沼さん (ワッチョイ 3524-X1T8 [124.110.120.218])2019/07/23(火) 18:34:57.77ID:mc7ClAkx0
>>728
好きなだけ、吸って下さい。
特に気にしません。
0736底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/23(火) 18:44:04.36ID:Wib8IuMw0
タバコはできればやめたほうがいい
狭く混雑する富士山で寛容な人ばかりじゃない
0737底名無し沼さん (ワッチョイ a574-JTG2 [180.4.82.25])2019/07/23(火) 19:05:54.18ID:HNxlHc2A0
山頂での一服は格別だろうから止めやしないけど 周囲には気を使ってあげてね
0738底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/23(火) 19:41:16.75ID:i5WZQ9P40
周囲に気を配りながら一服させてもらいます。すいません。
0739底名無し沼さん (ワッチョイ 7db3-QDqZ [202.226.205.100])2019/07/23(火) 19:58:42.74ID:ek+sARR50
>>738
吸うんか吸わないのかどっちだよ?
0740底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aDQH [153.232.20.204])2019/07/23(火) 20:08:51.87ID:TI7GdHv50
とにかく風向きに注意してくれ
人のほうに煙が行かないように
0741底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aZqd [153.232.38.79])2019/07/23(火) 20:23:12.68ID:IXYSaMsW0
>>712
富士講だろ。今でもまだ続いてるから
0742底名無し沼さん (ワッチョイ a359-7Ug7 [221.118.87.106])2019/07/23(火) 20:56:20.92ID:qgl2P2X20
千鳥の大吾がスマンの〜と思いながら吸うのはギリ許せるといってたな
開き直ってなんか文句あるんかいという態度のヤツはアカンとも
0743底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/23(火) 20:57:28.28ID:i5WZQ9P40
>>739
紛らわしくて吸いません。吸います。
0744底名無し沼さん (ファミワイ FFc9-oOeU [210.248.148.132])2019/07/23(火) 21:35:57.16ID:CoRHC9ImF
いまの時期って5合目まで車で行けないんですか!
行けるコースないんでしょうか?
0745底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ppHm [106.180.11.153])2019/07/23(火) 21:40:50.99ID:wh13aF1Ma
御殿場口
0746底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aDQH [153.232.20.204])2019/07/23(火) 23:09:11.58ID:TI7GdHv50
>>745
嘘?何?
御殿場口は五合目まで車で行けるの?
今でも
0747底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ppHm [106.180.11.153])2019/07/23(火) 23:24:02.16ID:wh13aF1Ma
聞く前に調べてはいかがか

http://www.fujisan-climb.jp/trails/gotenba/course.html

駐車場
御殿場口新五合目に駐車場があります。(収容台数:500台。大型バスは第3駐車場に駐車可能。無料)
御殿場口は、マイカー規制を実施していないため、夏期登山シーズン中も登山口まで自家用車で行くことができます。
0748底名無し沼さん (スップ Sd03-oOeU [1.66.97.226])2019/07/23(火) 23:31:51.25ID:XPy0I5yKd
御殿場とかハードマゾコースやん。
初心者向けじゃないよ。
0749底名無し沼さん (スップ Sd03-oOeU [1.66.97.226])2019/07/23(火) 23:35:06.26ID:XPy0I5yKd
初心者でも行けるコースには車でいけないの?
0750底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.153.171])2019/07/23(火) 23:43:32.87ID:wuR06OLfa
>>749
・初心者でも行けるコースは人が集まる→規制を掛けないと収拾がつかなくなる。
・規制を掛けないで済む→初心者が敬遠するコース。

御殿場ルートは静かで好きだよ。
0751底名無し沼さん (ワッチョイ 03cd-zP5P [133.202.143.23])2019/07/23(火) 23:43:38.74ID:CsZ8S/5R0
昔はバイクで頂上まで行けたんでしょ
0752底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-ppHm [106.180.11.153])2019/07/23(火) 23:44:35.63ID:wh13aF1Ma
行けません
車を麓に止めて、シャトルバスまたはタクシーでどうぞ
0753底名無し沼さん (ワッチョイ b516-0num [60.65.2.163])2019/07/23(火) 23:45:29.96ID:FmpprpwA0
>>748>>749
マスゴミ並に次へと次へと
暇なんだねww
0754底名無し沼さん (ワッチョイ a574-JTG2 [180.4.82.25])2019/07/23(火) 23:56:37.53ID:HNxlHc2A0
行きたい
0755底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/24(水) 00:00:38.97ID:NJ2qnnq90
>>754
素直にシャトルバス使って吉田口から登ればええねん
何かあっても金さえ払えば山小屋で何とかなるぞ
御殿場口みたいに死なずに済むやん
0756底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/24(水) 00:58:09.35ID:EeVlCBgd0
御殿場口に挑み死ぬもまた一興
0757底名無し沼さん (ワッチョイ 55bf-t6yW [118.105.98.131])2019/07/24(水) 01:15:56.82ID:48tRNJYd0
ぶいだね
0758底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aDQH [153.232.20.204])2019/07/24(水) 01:27:45.06ID:X3mgbbdI0
足慣らしに宝永山に登ってみようかと
車で行けるなら御殿場から行ってみようかと

………やたら距離あんじゃん!
0759底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/24(水) 01:37:13.95ID:3NBVZ1pK0
>>758
水ヶ塚公園で車を止めてシャトルバスで富士宮口へ行って宝永山に登るのが普通ですよ。。。
その後富士宮口に戻るか大砂走りで御殿場口に行って登山バスで水ヶ塚公園に戻るってコースもあります。。。

8合目のライブ映像見ると今は曇ってるな。。。
ttp://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=23000
0760底名無し沼さん (ワッチョイ 55bf-t6yW [118.105.98.131])2019/07/24(水) 01:52:55.19ID:48tRNJYd0
0761底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-eQgH [113.144.27.50])2019/07/24(水) 01:53:20.17ID:FxNPpxc60
>>728
風下で吸ってね。滑落してでも。
0762底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-aDQH [153.232.20.204])2019/07/24(水) 01:53:26.61ID:X3mgbbdI0
>>759
富士宮は二度行ってて
バスの時間気にするのがイヤで
一度車で五合目まで行ってみたいなと…
五合目通ってから水ヶ塚に行きますかね
0763底名無し沼さん (ワッチョイ 23d8-BOR5 [59.157.92.108])2019/07/24(水) 06:20:17.74ID:o7mcO/ZN0
リーフ買え
0764底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0d-SIpX [49.253.108.55])2019/07/24(水) 06:32:17.93ID:3Uxwt84d0
御殿場はトイレが臭くて汚いから嫌だ
0765底名無し沼さん (ワッチョイ 1dac-s6u4 [122.223.210.180])2019/07/24(水) 06:40:17.64ID:fKRCNV/u0
臭くない綺麗なトイレあるのどこ?
0766底名無し沼さん (ラクッペ MM79-E051 [202.176.16.100])2019/07/24(水) 07:01:01.52ID:R3YArV9fM
>>718
五合目まで滑落はねえよw
冬富士じゃあるまいし
0767底名無し沼さん (ワッチョイ 9de6-iRli [58.138.1.87])2019/07/24(水) 07:41:58.72ID:pjB6vcDp0
無知すぎる質問で申し訳ないです
山小屋はお金払えば夕食は作ってくれるんでしょうか?
0768底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-0num [106.128.16.113])2019/07/24(水) 07:49:04.46ID:trrIcbyOa
>>767
作ってくれるし それなりに金を積めば時間外でもOK
0769底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Bw7B [221.96.128.127])2019/07/24(水) 07:50:26.17ID:0nDWGiBf0
>>761
その時の風を見て他人に煙が向かわない様にします。すいません。
0770底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-FX/1 [210.148.125.182])2019/07/24(水) 08:05:59.66ID:oRZ5f6MDM
苦しい山登りをしてようやく頂上で疲れと達成感にひたってしるときに
クサイ空気が流れてきたら最悪だろうな
0771底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.156.19])2019/07/24(水) 08:26:25.19ID:BB3HJXrLa
御殿場ルートは、所々でへばって動けなくなっている連中いるねぇ
だいたい、軽装だが。
彼らどうしてるんだろ
0772底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.156.19])2019/07/24(水) 08:27:34.76ID:BB3HJXrLa
>>769
火口の下で吸えば誰もいないよ
でもあそこは神聖な場所か
スキーやスノボは平気で降りてるけど
0773底名無し沼さん (スップ Sd03-hr3M [1.66.101.179])2019/07/24(水) 08:32:37.69ID:R9XI31LQd
>>752
昔はなんでもありだった。バイクで頂上まで行けたみたい。
0774底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/24(水) 08:44:25.50ID:3NBVZ1pK0
>>767
泊まるなら夕食付きを選べます。。。
朝ごはんも付きます。。。
山小屋で食事だけも出来ます。。。
食事は中で出来ますがジュースだけとかだと追い出されます。。。w
0775底名無し沼さん (ワッチョイ bded-2oeu [42.147.249.37])2019/07/24(水) 08:49:13.32ID:3NBVZ1pK0
>>762
御殿場口から登ってみるのもいいんじゃないかな。。。
御殿場ルートのあの独特の感じは良いしね。。。
もし辛かったら引き返せばいいだけだし。。。
但し大石茶屋を出たら宝永山も含めて山小屋が一軒も無いから気をつけないといけない。。。
0776底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-BOR5 [153.234.43.180])2019/07/24(水) 08:49:51.44ID:VIES81VWM
https://www.autoby.jp/_ct/17025994
0777底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-oOeU [153.232.169.107])2019/07/24(水) 09:09:16.59ID:6UA6xjUs0
富士山の火口に落ちるとどうなるんですか?そのまま穴のそこまで落ちて行方不明とかになりますか?

ヤマクエで富士宮ルートが富士山の中ではレベルが一番高かった。
レベル65の上級。
危なかったです。富士宮ルート楽だと聞いたから考えてたけどこんなレベルだとは知らなかった。御殿場にしようかな。
0778底名無し沼さん (ワッチョイ 2366-WZlQ [59.85.135.11])2019/07/24(水) 10:10:22.76ID:VTAvd4Qd0
>>769
吸うのか吸わないのかハッキリしろ!
0779底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.209.49])2019/07/24(水) 10:21:11.67ID:NYVukdW+a
>>778
すいません。すいます。

ってもうええやろw
0780底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-wUFZ [106.161.114.4])2019/07/24(水) 11:07:51.84ID:eaBAvUSsa
>>777
マジレスすると火口の底は深さ約230mくらいなんやって。
九合目よりも下、八合目〜八合五尺くらいまで下がる感じかな?

山頂火口はすり鉢状で上から良く見えるから赤とか青とか目立つ色の服を着とったら上からすぐ見つけられると思うで
火口の中に金明水、銀名水って井戸があったりするねんで
0781底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-/r7K [111.239.156.36])2019/07/24(水) 11:11:19.88ID:IvkkfzZJa
そして、数百年ぶりにドカーンと行けば、宇宙まで飛べるかもw
0782底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-BOR5 [126.33.133.10])2019/07/24(水) 11:26:24.27ID:GOvbMb4pp
土曜日の日中はどのくらい天気悪くなると思いますか?小雨?暴風雨?
0783底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-4mzM [210.149.250.159])2019/07/24(水) 11:38:11.25ID:qxka3QRJM
週末に台風来そうですね
0784底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-JTG2 [150.66.88.100])2019/07/24(水) 12:12:13.99ID:EdLet+IUM
今日快晴ピーカンで最高ちゃうの? クソっ 明日行こうかな!!!!
0785底名無し沼さん (ワッチョイ b5ba-91wN [60.113.36.215])2019/07/24(水) 14:43:41.03ID:oQXO/MfN0
>>679
富士宮は頂上に行かないとご来光見えないし
登山道と下山道が同じで混雑しやすい
吉田は超絶混雑するけど、いざとなれば広い下山道から頂上目指せるのがいいな
0786底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Bw7B [106.130.209.49])2019/07/24(水) 15:04:12.15ID:NYVukdW+a
富士宮口から頂上行ってさらに剣ヶ峰目指す場合、頂上でリュック置いておける場所はありますか?
0787底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/24(水) 15:05:02.46ID:EeVlCBgd0
ないよ
0788底名無し沼さん (スップ Sd03-hpru [1.75.0.183])2019/07/24(水) 15:19:21.79ID:vEIB3X0Pd
>>786
すぐだよ
0789底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-4mzM [210.149.250.159])2019/07/24(水) 15:25:43.95ID:qxka3QRJM
人多いんだからパクられるぞ
0790底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-WaHn [126.182.17.97])2019/07/24(水) 15:28:31.22ID:sYyrWM47p
富士宮口からなら剣ヶ峰はすぐだ。
0791底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-WaHn [126.182.17.97])2019/07/24(水) 15:29:35.47ID:sYyrWM47p
今日は雲が多いね。晴れ間がたまに覗く感じ。明朝のご来光見られるかなぁ。
0792底名無し沼さん (アメ MMc9-aDQH [210.142.96.168])2019/07/24(水) 17:24:24.81ID:J7NgkB1fM
>>775
そうなんだ…
一度は他のルートもとは思うんだけど
地図見て距離を考えると…
富士宮は多分勾配はキツくても距離の短さで惹かれるんだおー
水ヶ塚富士宮宝永山御殿場水ヶ塚かなー
何せ年令的にキツイもんで
0793底名無し沼さん (ワッチョイ b516-iwv8 [60.113.36.215])2019/07/24(水) 17:30:10.75ID:Vtar/8pZ0
>>777
マナー違反の中国人が下降に降りてテント張って
夜空見てる事もある
0794底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-k+pP [106.73.0.0])2019/07/24(水) 20:03:55.99ID:EeVlCBgd0
ひどいなあ
0795底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-d7Uj [180.1.18.54])2019/07/24(水) 20:06:15.49ID:jnis/b9F0
週末台風ですですです……
0796底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-E/qC [111.107.153.159])2019/07/24(水) 20:29:47.18ID:wf3ybctka
日曜は過ぎててくれー
0797底名無し沼さん (ワッチョイ 0b5a-k+pP [121.3.37.143])2019/07/24(水) 20:53:36.66ID:0Qfql8j60
金曜に上る予定なのだが・・・
台風どうなる?
0798底名無し沼さん (スッップ Sd43-0FLB [49.98.129.224])2019/07/24(水) 20:54:22.25ID:H5Zc+SF+d
7月&8月のシーズン60日のうちで道中まったく雨が降らないでかつ完璧な御来光が見れるラッキーな登山日て正味10日くらいじゃね?
ツアーとかで行く人とか盆休みしか行けないとか制約ある人はサイコロ降って@出すくらいの運だよなぁ・・
0799底名無し沼さん (スッップ Sd43-dXHu [49.98.159.198])2019/07/24(水) 21:18:05.46ID:rK2TxGuNd
そういや一昨日富士宮でケガして運ばれてる人いたな
あれどうなったんやろ
0800◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sab9-/bQv [106.129.212.140])2019/07/24(水) 21:25:23.26ID:7U7gaNu7a
800ゲットなら心願成就ッ!
0801底名無し沼さん (ワッチョイ a525-9KOF [180.34.156.120])2019/07/24(水) 21:28:43.11ID:NT0lLAk80
梅雨明け予報を信じて今週末に行く気でいたが、状況が変わりまだ梅雨あけしないって...
0802底名無し沼さん (ワッチョイ 855d-hpru [36.3.72.248])2019/07/24(水) 22:05:49.30ID:aPRhK/qG0
>>797
同じく金曜
来ないでくれー
0803底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-0num [27.95.204.15])2019/07/24(水) 23:52:44.21ID:NJ2qnnq90
っま 関係者は登山者減って喜んでいるけどね
0804底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-JDM+ [180.4.82.25])2019/07/25(木) 02:48:06.06ID:kF7llBq10
9月1週目 平日は混むかのお・・・
0805底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-labK [106.161.108.173])2019/07/25(木) 04:21:20.75ID:OJ4mjER7a
>>800
お見事っ!
0806底名無し沼さん (ワントンキン MM62-0Y5r [153.237.22.180])2019/07/25(木) 07:21:35.81ID:9KGytPpAM
USO>>800
0807底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.16.113])2019/07/25(木) 07:52:42.93ID:ZjZ1QyFYa
ま〜た 地震来た〜
富士山登山中に揺れたら落石が怖いわ〜
巨石群の下敷きになったらペラペラになるぞと
0808底名無し沼さん (スップ Sd12-LQjI [1.72.8.15])2019/07/25(木) 08:39:56.86ID:VAzX6smHd
金曜無理じゃね?
0809底名無し沼さん (ワッチョイ 62e6-KIok [101.128.151.124])2019/07/25(木) 08:48:07.92ID:F3jWPAWe0
台風じゃさすがになぁ
外国人はそれでも登りそうだけど
0810底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.156.5])2019/07/25(木) 09:06:51.49ID:PJDXwZPQa
富士山は寒いとかいう人多いけど、あれで暑かったらマジ地獄だぞ。
俺は2000m級の山によく登るけど、酷暑の日には、頂上の温度計30度とか
指してる。もちろん、カンカン照りだからだけど。
富士山のあのきつさで30度とかあったら、熱中症で何人も死んじゃうレベル。
寒かったら着ればいいが、暑かったら、水飲むくらいしか手がない。
それを担ぎ上げるのに体力を消耗する。
0811底名無し沼さん (ワントンキン MM62-0Y5r [153.237.22.180])2019/07/25(木) 09:51:16.97ID:9KGytPpAM
>>810
そうなんだよね。
日焼けとクソ暑さが嫌だから富士山は夜間登山ばかりやってる。
0812底名無し沼さん (ワッチョイ 45a7-FAwT [202.208.122.22])2019/07/25(木) 10:04:24.51ID:ND9aZlCv0
来週の火曜水曜で登る気だけど、天気予報見て心が折れそう。
0813底名無し沼さん (ササクッテロレ Spf9-/dmi [126.247.19.93])2019/07/25(木) 11:08:45.30ID:KemDUlDsp
24,25で登ってきた。人もそんなに多くなく、山頂はほぼ無風の快晴という年に何回もないだろう最高のコンディションでご来光拝めました。


https://i.imgur.com/XyewvRa.jpg
0814底名無し沼さん (ブーイモ MMa6-/dmi [163.49.209.132])2019/07/25(木) 11:15:49.53ID:gCUsblyqM
>>813
いいなー。おめでとう
元々24,25に登る予定だった?それとも、直前の天候見て決めた?
0815底名無し沼さん (ササクッテロル Spf9-Bk/I [126.233.109.101])2019/07/25(木) 11:20:54.51ID:yyM92XkGp
>>813
はえ〜
0816底名無し沼さん (スフッ Sdb2-+FRt [49.104.41.113])2019/07/25(木) 11:42:55.58ID:3JmWmlePd
>>813
いいね
0817底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-nUIL [150.66.75.158])2019/07/25(木) 11:45:59.96ID:I1Rm87ZsM
雲海はいらないなあ… 他山でも飛行機でもおなじなわけで
雲一つない富士山頂のそこにしか無い眺望から御来光見たい
まあ5回挑戦して、ガス雲海くもり渋滞未着雲海と散々なわけですが(~_~;)
0818底名無し沼さん (ワッチョイ 317a-7mC3 [180.34.131.89])2019/07/25(木) 12:04:29.80ID:sUF19NtK0
この時期の雲海はしょうがないですよ
雲一つないのが望みなら冬にでも登るしかない
0819底名無し沼さん (ブーイモ MM2d-FAwT [202.214.125.97])2019/07/25(木) 12:07:05.90ID:achHDD/HM
おほーこれはなかなかすごい景色だ
0820底名無し沼さん (オッペケ Srf9-94Pv [126.234.57.17])2019/07/25(木) 12:08:53.26ID:QOSThfeZr
きれいだ〜うらやましい
先々週の土日が雨だったから今週末もう一回登ろうと思ってたけど天気悪そうで延期だよ…
0821底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-m9Wr [42.147.249.37])2019/07/25(木) 12:15:31.81ID:mXZhCMU30
>>813
お疲れ様。。。
綺麗だね。。。+.(・∀・)゜+.
0822底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.16.113])2019/07/25(木) 12:19:37.79ID:ZjZ1QyFYa
雲が無ければ 海ほたる見えるからね
https://i.imgur.com/H4KEAIk.jpg
0823底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-yb+T [150.66.94.100])2019/07/25(木) 12:41:10.96ID:gg1kTAsSM
富士登山競走の日は登山道通行止めになったりするの?
あんなん一般登山客多数居るのに競技なるんかな
0824底名無し沼さん (JP 0H62-1UW4 [153.145.206.131])2019/07/25(木) 13:11:28.90ID:zXBELsR7H
>>813
すごい
うっすら丹沢の山が透けて見えてる?
0825底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-GnHC [106.130.124.110])2019/07/25(木) 13:15:45.90ID:9h4s2pNEa
>>813
そりゃ飛行機からでも雲海見えるけど自分の足で登った場所から見るのはまた違うっすよね?
お疲れ様でした。
0826底名無し沼さん (JP 0H62-1UW4 [153.145.206.131])2019/07/25(木) 13:18:25.22ID:zXBELsR7H
>>822
川崎横浜間のむこうが海なおかげでコンテナクレーンがキリンの群れみたい
0827節子 (アウアウウー Sa4d-labK [106.161.98.166])2019/07/25(木) 13:18:43.71ID:Es4ftM0Ra
>>822
もう14〜5回登ったのにこんなん先まで見晴らし良かった事ないわw
ええなぁ
これ望遠レンズ何mmなんかな?
0828底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.156.5])2019/07/25(木) 14:10:01.86ID:PJDXwZPQa
今週末は台風直撃みたいね
お前ら、無理して登るなよ
0829底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.16.113])2019/07/25(木) 14:41:46.44ID:ZjZ1QyFYa
>>827
確かPENTAX防塵防滴APS-Cタイプで300o望遠
0830底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/25(木) 14:44:43.94ID:xZ4/zwiY0
>>817
そう。自分も前回、完全な快晴に恵まれ、お鉢めぐりで北側まで行くと長野県の北アルプスまで連山の神々しい尾根尾根がくっきり見え、
また南側は駿河湾の眺望その美しさに絶句ですよ
晴れた富士山はほんとに素晴らしいです日本の景色に感動します
0831底名無し沼さん (ワッチョイ 2d25-+ZIw [114.165.138.219])2019/07/25(木) 14:53:24.45ID:7N5tPezu0
>>822
これは凄い
0832底名無し沼さん (ワッチョイ d505-Ssy3 [218.218.130.203])2019/07/25(木) 14:54:35.04ID:L2xHsr1q0
どれが海ほたるなんだかわからん
三角形の烏帽子みたいなやつ?
0833底名無し沼さん (ワッチョイ 3684-/0C9 [111.90.17.178])2019/07/25(木) 15:12:56.49ID:LZljh5jE0
横浜ベイブリッジ ランドマークタワー は分かるな
0834底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/25(木) 15:13:59.05ID:xZ4/zwiY0
これ横浜か
でも横浜から富士山見えるから見えるのは当然か
0835底名無し沼さん (ワッチョイ 45b3-5AHl [202.226.205.100])2019/07/25(木) 15:16:10.57ID:jZsQxTrn0
>>832
それ風の塔じゃね?知らんけど
それを右側に水平移動すると海の中に島と橋がある
0836底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-GnHC [106.130.124.110])2019/07/25(木) 15:50:59.51ID:9h4s2pNEa
日曜御来光予定してたけど無理ですよね?
0837底名無し沼さん (ブーイモ MMa6-/dmi [163.49.209.132])2019/07/25(木) 16:20:18.32ID:gCUsblyqM
残念だが土日は無理ぽよ…
てか土日は登るのも危ない感じなんじゃないか?特に夜は危ないと思う
金曜日は夕方までは登れるかもしれん 夜から雨だが
0838底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-UCQQ [106.133.58.128])2019/07/25(木) 16:34:07.02ID:Oa5XAJ1+a
月曜日はどうぽよ?
0839底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-GnHC [106.130.124.110])2019/07/25(木) 16:39:22.07ID:9h4s2pNEa
海外永住する前に登りたかったな。
30年住んだ日本の地を踏む事はもう二度とないだろうし…

月曜日夜成田から出発です。さようなら。
0840底名無し沼さん (ブーイモ MM55-1rPx [210.138.178.204])2019/07/25(木) 16:45:59.28ID:1Zn/tLV6M
アバヨ!
0841底名無し沼さん (ワントンキン MM62-0Y5r [153.237.22.180])2019/07/25(木) 17:18:09.02ID:9KGytPpAM
>>812
大丈夫そうじゃね?
0842底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/25(木) 17:22:53.94ID:xZ4/zwiY0
来週の金土日あたりはベストだな
決めた
0843底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-m9Wr [42.147.249.37])2019/07/25(木) 17:25:45.49ID:mXZhCMU30
来週は月曜からご来光が毎日見られそうだけど日曜は登れないだろうから火曜から本格的に見られそうだな。。。
0844底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/25(木) 17:32:06.30ID:xZ4/zwiY0
あら。別サイトだと来週土日雨になってるな
0845底名無し沼さん (ブーイモ MMa6-/dmi [163.49.209.132])2019/07/25(木) 18:01:31.07ID:gCUsblyqM
山の天気予報は台風来てるとか確実な低気圧前線があるとかじゃない限りあてにならん…
今回の台風は急に発生したからな
何なんだよ、恨むわ
0846底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-nUIL [150.66.84.42])2019/07/25(木) 18:06:19.39ID:OmDmNb4xM
>>830
裏山 一度でいいから晴れて欲しい
0847底名無し沼さん (ワッチョイ e164-ZVB1 [222.11.16.173])2019/07/25(木) 18:31:03.84ID:nLoww7670
今年の会社のお盆休みが8/10〜8/18の九連休になりました
富士山吉田ルートを登山しようと思っていますがこの期間で
どれが一番登山に適していますか?
0848底名無し沼さん (ワッチョイ 928a-w2Li [219.103.217.46])2019/07/25(木) 18:34:16.21ID:duzU+yqh0
初富士山須走ルートで1泊2日無事帰宅
天候にも恵まれてご来光も観れたしお鉢巡りまで出来た
何故か下山後に高山病みたいな激しい頭痛が出た
あと頂上の自販機でボタン押しても無反応で500円損した
0849底名無し沼さん (ワッチョイ e924-DxTb [124.110.120.218])2019/07/25(木) 18:48:23.86ID:GKj6urTx0
今週の土日は、雨男の俺様が須走口から山頂を目指します。
みなさんよろしくね!
0850底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-vYo8 [106.129.81.99])2019/07/25(木) 18:50:04.74ID:G3uoykb6a
日曜日は大丈夫そうだな
0851節子 (オイコラミネオ MM11-labK [150.66.85.66])2019/07/25(木) 18:50:22.95ID:JhpJA5UVM
富士山を真上から撮影 欧州宇宙機関の衛星(産経ニュース)
ttps://www.sankei.com/smp/life/news/190724/lif1907240036-s1.html

>>829
300mmやったら三脚いるんかね?
ストックで固定できるやろか?
0852底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/25(木) 19:05:14.75ID:xZ4/zwiY0
>>847
さあ。好天を望むということなら、8月中旬の天気はまだわからない。
例年なら一番暑い時期だし、お盆休みの期間ならだいたいベストだろうけど。その分その時期メチャクチャ混むけど。
一週間前くらいに週間天気予報で調べて、高気圧が張り出してて下界も晴れててクソ暑い日が続くうちの中日を選ぶのがいちばんいい
0853底名無し沼さん (ワッチョイ 8d21-/dmi [210.148.62.181])2019/07/25(木) 19:14:09.02ID:/IALqkWY0
>>814
6月中にこの日程で山小屋を押さえましたよ。梅雨明けを狙いましたが、たまたま初めての富士山登山が最高のコンディションになりました。

運を使い果たした気がします笑
0854底名無し沼さん (ワッチョイ 92bc-9QUt [27.95.204.15])2019/07/25(木) 19:15:10.56ID:gDWJOrZx0
>>851
PENTAX K-50ボディ内手ぶれ補正が実装されているので手持ち撮影です 三脚は重くてね それに三脚&Canon 5DmarkV&300o担いで登った時に天気最悪って事もあったし K50ぐらいが手頃で良いです。
0855底名無し沼さん (ワッチョイ 8d21-/dmi [210.148.62.181])2019/07/25(木) 19:16:25.52ID:/IALqkWY0
>>821

ありがとう。
今登山シーズン初めてご来光が見えたらしいです。

テレビ局も来てました。SDTてロゴだったから静岡第一テレビかな?
0856底名無し沼さん (ブーイモ MM55-bpPt [210.138.178.68])2019/07/25(木) 19:18:37.81ID:px4clN46M
台風予想は気象庁の天気図を見ると日曜日は大丈夫そうに見えるが
JTWCの進路予想だと土曜日15時で三重の尾鷲辺りで翌15時は銚子辺り
予想がバラバラだから間際までどうなるか判らないね
0857底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-m9Wr [42.147.249.37])2019/07/25(木) 19:42:31.65ID:mXZhCMU30
>>847
今年の混雑予想。。。
まあお盆はずっと混雑みたいだね。。。
ttp://www.fujisan-climb.jp/info/kjhqgg0000001wo3-att/Fujisan2019_Japan_omote.pdf
0858底名無し沼さん (ワッチョイ 5e6b-uLnV [153.174.126.205])2019/07/25(木) 20:00:34.36ID:SVtGcMdr0
激混み地獄絵図やな
とかいって俺もツアー申し込んであるんだよなー
しなくていい経験かなー
0859底名無し沼さん (ワッチョイ e164-FAwT [222.11.16.173])2019/07/25(木) 20:04:40.09ID:nLoww7670
お盆休みは全滅かあ
山小屋も全然予約取れないのかな
0860底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-+ZIw [106.132.121.131])2019/07/25(木) 20:05:08.78ID:WYUirzV3a
まぁ初詣みたいなもんだしね
0861底名無し沼さん (ワッチョイ e5bc-w2Li [106.157.114.51])2019/07/25(木) 20:34:08.78ID:ykLnFqoO0
あーそうだわ
0862底名無し沼さん (ワッチョイ 317a-7mC3 [180.34.131.89])2019/07/25(木) 21:11:47.35ID:sUF19NtK0
もう9月でいいや
0863底名無し沼さん (ワッチョイ 5e08-wm0+ [153.231.135.149])2019/07/25(木) 21:33:50.97ID:VD5/QD430
吉田ルートから日帰りでお鉢巡りする場合、時間的に厳しい?
バスの始発の到着が7時25分
明るいうちに河口湖駅まで到着したいから
帰りは17時30分のバスに乗りたい
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 365f-wm0+ [111.171.229.57])2019/07/25(木) 21:37:00.22ID:tN0DtAHC0
初心者なら無理
0865底名無し沼さん (ワッチョイ 5e08-wm0+ [153.231.135.149])2019/07/25(木) 21:38:53.17ID:VD5/QD430
>>864
やっぱり厳しいか
バス始発遅いんだよ
0866底名無し沼さん (ワッチョイ 45b3-5AHl [202.226.205.100])2019/07/25(木) 21:45:20.40ID:jZsQxTrn0
>>865
タクシーで行け
0867底名無し沼さん (ワッチョイ 8d21-/dmi [210.148.62.181])2019/07/25(木) 21:51:29.08ID:/IALqkWY0
前泊でしょうね。
0868底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-AhLO [49.239.67.10])2019/07/25(木) 21:52:40.84ID:e0vNEEZFM
御殿場ルートならバス無しで5合目までいつでも入れるぞ
0869底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-m9Wr [42.147.249.37])2019/07/25(木) 21:57:51.18ID:mXZhCMU30
>>863
俺は初めての富士登山で吉田ルートで登ってお鉢周りして高山病にもなったのもあるが5合目まで戻ってくるのに24時間かかったわ。。。w
0870底名無し沼さん (ワッチョイ 5e08-wm0+ [153.231.135.149])2019/07/25(木) 21:59:13.49ID:VD5/QD430
富士北麓駐車場からのバスは
始発が4時30分 5合目到着が5時15分

これなら行けそうな気がしてきた
0871底名無し沼さん (ワッチョイ 62e6-KIok [101.128.235.163])2019/07/25(木) 22:13:27.44ID:JmrzeHQ00
>>870
そのバスって基本金曜と土曜だけね
6時頃に6合目出発すると大体11時頃には着くはず
0872底名無し沼さん (アウアウエー Sada-cwNW [111.239.119.35])2019/07/25(木) 22:20:47.54ID:Vj/U30p/a
>>863
おっさんだが、初富士登山では、
0930富士吉田口〜1500剣ヶ峰〜1800富士吉田口だった。
できない事はないと思う
0873底名無し沼さん (ワッチョイ 5e08-wm0+ [153.231.135.149])2019/07/25(木) 22:24:37.22ID:VD5/QD430
>>871
>>872
サンキュー
一度親に連れられて8歳の時に頂上に登った時があるんだ
天気が悪かったけど、雲海が綺麗だったのを覚えている
体が動くうちにもう一度登りたいと思って、トレーニングしてきた
0874底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-m9Wr [42.147.249.37])2019/07/25(木) 22:54:35.87ID:mXZhCMU30
俺は雲海の方が好きだなぁ。。。
富士山にいるって感じられる。。。
2枚目は雲が無かったから風景が見えるけど感動は少なかった。。。
3枚目のように雲海から登ってくるのを寒い中登山者みんなで待っているような時間も好き。。。
ttp://pd.kzho.net/1564062702444.jpg
ttp://pd.kzho.net/1564062702595.jpg
ttp://pd.kzho.net/1564062702706.jpg
0875底名無し沼さん (ワッチョイ 75ac-94Pv [122.223.210.180])2019/07/25(木) 23:09:04.71ID:6lJLXRI90
これもすごくいい写真だ〜

体力ない方だと思うけど吉田日帰りは11時間半かかったわ〜
0876底名無し沼さん (ワッチョイ 75ac-94Pv [122.223.210.180])2019/07/25(木) 23:16:10.96ID:6lJLXRI90
11時間半でお鉢めぐりはしてないや。
あとは高山病予防のために5合目で一時間位ゆっくりしてから登り始めましょうとか言わない?
皆あんまりやってないのかな?
0877底名無し沼さん (ワッチョイ d216-GnHC [221.96.128.127])2019/07/25(木) 23:18:06.50ID:uvDvjuYZ0
>>874
確かに雲海ある方が神秘的な光景ですね。
0878底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/25(木) 23:30:10.07ID:xZ4/zwiY0
この程度の御来光の雲海はぽぼいつもだから何度も登ればありきたりだと思う
0879底名無し沼さん (アウアウエー Sada-cwNW [111.239.119.35])2019/07/25(木) 23:43:36.14ID:Vj/U30p/a
>>876
バス降りたら準備のストレッチ、トイレ、軽食で30分、5合目から6合目まで30分位かかるから気にしてないな。
0880底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-JDM+ [180.4.82.25])2019/07/26(金) 00:16:03.06ID:MIobu6Ao0
>>876
マジレスすると〜7合目くらいまでは、しっかり時間をかけて体を高度に慣らした方が良い。
ゆっくり高度を上げることによって、高山病になりにくい。(どうしてもダメな時もあるけど)
昼登山の時は 前夜入りしたなら仮眠時間も慣らしにすごく有効だよ。 俺は5合目ついてから約1時間後に出発してる。

登り方は、例えば5合目〜6合目の成人の標準所要時間で着くように、ゆっくりトボトボ歩いた方が良い。
ペース守って行けば、ほんとに登るって感じではない。 時間を稼ごうなんて思わないこと。

8合目でヘバってる奴、死んでる奴(若年男子に多い)ほど5合目からトバしがち。気持ちがハヤっちゃうんだろうね?
標準より速い4時間で登る俺を上回るペースでガンガン行ってとか、どう考えてもおかしいでしょw
言うなれば、フルマランソンのスタート直後から全力ダッシュしてるようなもん。うさぎとカメの話じゃないんだからさ。
本気で頑張らないといけないのは8合から先。

ただねえ、睡眠不足は敵だね。 ペース守って水分しっかり取ってても、頭痛吐き気に襲われることがある。
こればっかりはどうしようもないねえ・・・

ああマジレスしちゃった恥ずかしいよぉ
0881底名無し沼さん (ワッチョイ 4551-Wi6D [202.162.142.234])2019/07/26(金) 00:29:24.20ID:mlI1PtGW0
まあでも走って登れば一時間半で登れるしな
0882底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-nUIL [180.4.82.25])2019/07/26(金) 01:23:33.04ID:MIobu6Ao0
マラソン登山の人は尊敬する あれは俺には絶対ムリ
まあ初心者スレの話じゃないかw
0883底名無し沼さん (ブーイモ MM55-baAJ [210.149.252.101])2019/07/26(金) 01:28:27.22ID:OIgj+fSCM
>>880
横からだけどマジレスありがとう。参考になりました
0884底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-nUIL [150.66.84.85])2019/07/26(金) 01:33:31.01ID:9kyc6dBbM
おっ 土日大丈夫そうじゃん 行こうかな!?
0885底名無し沼さん (ラクッペ MMe9-dkwV [110.165.132.146])2019/07/26(金) 04:59:24.95ID:p2Bj6hrdM
今日明日で登る予定だったんだけどこの台風はやっぱりやめた方がいいのでしょうか。
0886底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.10.96])2019/07/26(金) 06:42:06.03ID:XyAmOIsua
御殿場口から
https://i.imgur.com/ftAT2u2.jpg
https://i.imgur.com/msDLlhN.jpg
0887底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.10.96])2019/07/26(金) 06:55:46.24ID:XyAmOIsua
山頂見える
https://i.imgur.com/eqGRoXI.jpg
0888底名無し沼さん (ワッチョイ 9e5a-wm0+ [121.3.37.143])2019/07/26(金) 07:27:12.86ID:k/PJvdQa0
今日、登る予定だったけどキャンセルしたよー。
今は関東良い天気なんだけどなぁ。
これで天気崩れなかったらマジ泣ける。せっかく有給取ったのにやることなくなった。
0889底名無し沼さん (アウアウエー Sada-/dmi [111.239.171.208])2019/07/26(金) 07:32:19.50ID:zyii/Ic4a
今日は大丈夫なんだけど、明日がひどい天気になるんだよね
NHKみてるけど台風直撃? 今日登って明日下る予定だったんだけど、やはり厳しいか…
0890底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-nUIL [150.66.82.26])2019/07/26(金) 08:01:09.20ID:uuxNiokrM
やめてくれよ 神戸から向かってるのに すげえいい天気だで
0891底名無し沼さん (ササクッテロレ Spf9-/dmi [126.245.221.11])2019/07/26(金) 08:15:05.71ID:0xO5tkpzp
こんな予報だけど…

https://i.imgur.com/lNqN7P3.jpg
0892底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-GnHC [106.130.124.110])2019/07/26(金) 08:19:32.35ID:0HCZ+Mpua
明日早朝から夕方で日帰り登山する。御来光は諦める。
0893底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.156.163])2019/07/26(金) 08:22:22.63ID:fsmH76t0a
>>856
富士山は標高が高いし、周りになにもない独立峰なんで、
かなり遠くの気象の影響が強く出る。
三重辺りに台風があれば、富士山の上の方は風がかなり強いんじゃないかな。
0894底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.156.163])2019/07/26(金) 08:24:48.33ID:fsmH76t0a
>>868
終バスに乗り遅れたら、御殿場駅まで送ってくれる人とかはいないかな?
もちろんただとは言わない。1000円くらい謝礼するが。
0895底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-wm0+ [219.44.155.138])2019/07/26(金) 08:25:11.04ID:cvoE6M7d0
途中まで登って引き返すつもりで行けばいいんじゃない?
それだけでも何もしないでいるよりは楽しいと思うけど。
0896底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-m9Wr [42.147.249.37])2019/07/26(金) 08:33:51.40ID:lgS3I1Be0
>>894
タクシー呼べよ。。。w
0897底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.10.96])2019/07/26(金) 08:37:42.09ID:XyAmOIsua
https://i.imgur.com/cao1oUT.jpg
https://i.imgur.com/f7M8SQ5.jpg
0898底名無し沼さん (ブーイモ MM55-/dmi [210.149.254.47])2019/07/26(金) 08:39:15.81ID:CTJadH6sM
今はこんなにいい天気なのに…
0899底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.10.96])2019/07/26(金) 08:44:32.83ID:XyAmOIsua
リアルタイムで
https://i.imgur.com/k9awFkE.jpg
https://i.imgur.com/Pd1Um9M.jpg
0900底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.10.96])2019/07/26(金) 08:45:40.87ID:XyAmOIsua
風強し
https://i.imgur.com/njNx3gX.jpg
0901底名無し沼さん (ブーイモ MM55-/dmi [210.149.254.47])2019/07/26(金) 08:55:36.80ID:CTJadH6sM
>>899
日帰り?今日泊まるの?
0902底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.128.10.96])2019/07/26(金) 08:56:55.46ID:XyAmOIsua
もちろん日帰りで
https://i.imgur.com/d6F6acv.jpg
0903節子 (アウアウウー Sa4d-labK [106.161.111.168])2019/07/26(金) 09:09:41.40ID:TfQEYDZ1a
ええなぁ
気ぃつけてな
0904底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.156.163])2019/07/26(金) 09:17:07.90ID:fsmH76t0a
>>902
御殿場ルート6合目付近だな
0905底名無し沼さん (ワッチョイ 5e08-IvjO [153.231.157.26])2019/07/26(金) 09:44:54.41ID:ihb1H4tf0
8/8-9で行く予定なんよね。混雑か。富士宮から登るけど
どんなのか怖いな
0906底名無し沼さん (ワッチョイ 5e6b-uLnV [153.174.126.205])2019/07/26(金) 10:11:52.13ID:nAr8vi1X0
ダウンとフリースとソフトシェルとモンベルのバーサなんとかってカッパ持ってるけどダウンかフリースどっちかいらないよな?
ダウン置いてこうかな
0907底名無し沼さん (ワッチョイ 365f-wm0+ [111.171.229.57])2019/07/26(金) 10:16:14.95ID:fFa6HCIN0
ご来光見に行くならソフトシェルいらない
0908底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.156.163])2019/07/26(金) 10:19:37.31ID:fsmH76t0a
日帰りならダウンいらない
0909底名無し沼さん (ササクッテロレ Spf9-/dmi [126.245.221.11])2019/07/26(金) 10:27:25.39ID:0xO5tkpzp
ご来光待ちの山頂、富士宮口の土産屋の前でエマージェンシーシートにくるまってるひとがいた。ゴミかと思ったわ。
0910底名無し沼さん (ブーイモ MM55-atI0 [210.149.251.255])2019/07/26(金) 10:41:36.25ID:5F5XlAK2M
ナーリーめ
明日は六合目までの予定なので
微妙な判断が求められる
上の方行くのならアッサリ中止なんだけどね
0911底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-yb+T [150.66.82.227])2019/07/26(金) 11:04:35.08ID:n5wYrac1M
今日は富士登山マラソンだよな。
0912底名無し沼さん (ブーイモ MMa6-1rPx [163.49.207.28])2019/07/26(金) 11:06:28.49ID:QTjqDwpxM
富士登山競争、悪天候のため山頂コースは五合目で打ち切りだってさ
0913底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-nUIL [150.66.82.26])2019/07/26(金) 12:24:40.46ID:uuxNiokrM
うおー雨…
0914底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.133.126.252])2019/07/26(金) 12:33:09.95ID:cXKujd2ha
8合目雨
https://i.imgur.com/jIji2v7.jpg
https://i.imgur.com/lifFjCK.jpg
0915底名無し沼さん (ドコグロ MMf1-PFws [118.109.189.117])2019/07/26(金) 12:33:17.31ID:HaI9nIBMM
http://imgur.com/ONaStPF.jpg
ツアーキャンセルしていいっすか?
0916底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-m9Wr [42.147.249.37])2019/07/26(金) 12:39:32.24ID:lgS3I1Be0
>>915
日曜は晴れそうだけど風が強いだろうからベテラン以外はキャンセルする方が懸命だろ。。。w
0917底名無し沼さん (ワッチョイ 36bc-wm0+ [175.132.4.113])2019/07/26(金) 12:39:50.67ID:O0GeC+Ui0
ランドマーク見えるのか!感動した!
0918底名無し沼さん (ブーイモ MMa6-/dmi [163.49.209.182])2019/07/26(金) 12:41:22.51ID:mx62VhyDM
逆にキャンセルにならないの?w
0919底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.156.163])2019/07/26(金) 12:44:26.30ID:fsmH76t0a
>>914
御殿場ルート赤岩八号館やね
そろそろしんどい頃かなw
0920底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-JpjE [106.133.47.214])2019/07/26(金) 12:45:03.17ID:2MletGpXa
明日は午前だけ荒れ模様でしょ
0921底名無し沼さん (オッペケ Srf9-94Pv [126.234.50.3])2019/07/26(金) 12:49:13.67ID:25H+gOydr
今日も雨なのかぁ
お盆の混雑どうなっちゃうんだろう
0922底名無し沼さん (ドコグロ MMf1-cwNW [118.109.188.161])2019/07/26(金) 12:56:48.77ID:0DUal+QkM
>>918
キャンセル料払い戻ししたくないからギリギリまで粘る
0923底名無し沼さん (ラクペッ MM01-zVFA [134.180.0.181])2019/07/26(金) 13:00:12.69ID:1cz7aATEM
俺もツアーなんだよ
あく中止にしろよマジで
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 5e25-ZVB1 [153.228.199.235])2019/07/26(金) 13:05:15.89ID:BW6am7cB0
山小屋使えるってだけで、時間や日程のペースの自由が利きにくい分ツアーの方が難易度高くないか?
ご来光も渋滞で山道だろうし
0925底名無し沼さん (ワッチョイ 9205-KIok [61.116.112.112])2019/07/26(金) 14:02:01.83ID:QhCSR/9h0
土日、特に土曜の夜から登るのが、真の漢
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 365f-wm0+ [111.171.229.57])2019/07/26(金) 14:07:10.34ID:fFa6HCIN0
空飛べそう
0927底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-bpPt [49.239.70.76])2019/07/26(金) 14:10:15.70ID:MzrSBmecM
>>893
今回のは弱々熱低だから東北沖へ行ってしまえばと思ったが
西側へ寄って足も遅くてで日曜日も影響有りそうだね
去年の今日は台風が小笠原近くだったけど夕方から風は強かったな
翌々日は宝永山馬の背手前でパンパカあったな
0928底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-JpjE [106.133.47.214])2019/07/26(金) 14:22:25.22ID:2MletGpXa
台風直前って頂上から見る雲海が流れが速くてカッコイイぜ
0929底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.156.163])2019/07/26(金) 14:46:17.76ID:fsmH76t0a
>>928
雲にのって、一気に下山できるかもよw
0930底名無し沼さん (ワッチョイ 317a-7mC3 [180.34.131.89])2019/07/26(金) 14:51:24.84ID:2keO2cEx0
各種ライブカメラを見るにすでに富士山は雲に覆われてる
修行だと思えば台風の富士山もいいかもね
0931底名無し沼さん (ワッチョイ 36bc-wm0+ [175.132.4.113])2019/07/26(金) 14:56:59.27ID:O0GeC+Ui0
ええい日曜、御殿場から登ろうとする猛者はおらんのか?
0932底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-nUIL [150.66.82.26])2019/07/26(金) 15:16:38.88ID:uuxNiokrM
オレオレw
0933底名無し沼さん (JP 0H1a-uL8e [103.125.234.203])2019/07/26(金) 15:33:46.50ID:/U9jfByaH
そろそろ次スレ立てますね
0934底名無し沼さん (JP 0H1a-uL8e [103.125.234.203])2019/07/26(金) 15:36:20.21ID:/U9jfByaH
次スレです
このスレを使い切ってから移動してね

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門138m
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1564122836/
0935節子 (アウアウウー Sa4d-labK [106.161.103.3])2019/07/26(金) 15:43:50.81ID:7TUhE+hPa
>>914
4〜5年前やったかな、えらい土砂降りになって山小屋の人が雨水貯めるドラム缶の底に貯まった汚れを捨てて綺麗にしよう思って
ちょっと水が貯まってたドラム缶をこの木製のベンチの上に一旦置いたんや
そしたらなベンチの土台部分の崖が崩れてベンチごとドラム缶が下に転がり落ちたんやで

幸い土砂降りの最中で下の登山道は誰も歩いておらんかったから良かったんやけど、ウチら山小屋にチェックインする前このベンチに座ってチェックインの順番待ってたねん
下手したら人間が落ちてたでw いや笑い事やあらへんな
0936底名無し沼さん (ワッチョイ e924-DxTb [124.110.120.218])2019/07/26(金) 15:47:10.00ID:8NUGOmKn0
初富士登山で御鉢巡りに挑戦する方々へ。
1 剣ヶ峰の石柱での記念撮影は、渋滞するので30分位かかります。
2 御鉢巡り自体の時間は1時間半を目安に。
3 合計で2時間位かかるので、余裕を持った行動計画を作りましょう。
0937底名無し沼さん (ブーイモ MM55-atI0 [210.149.251.255])2019/07/26(金) 16:09:34.67ID:5F5XlAK2M
8月のあたまに頂上目指すんで
明日準備運動として馬返しの方から六合目まで
登ろうと思っていたのだけど天気がね〜
台風きてるからあすは中止でもいいんだろうけど
富士吉田あすの昼間は曇り予報なので
中止の判断が下せなくて悩ましい

(先々週準備運動の準備として丹沢山は行った)
0938底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-/dmi [126.205.3.166])2019/07/26(金) 16:32:04.47ID:+725wOGT0
>>936
補足、本当の最高点はその石碑よりも奥にある石(岩)です。現地でもアナウンスしてくれてるとは思います。記念撮影には映えませんが。
0939底名無し沼さん (ワッチョイ 2d89-KIok [114.169.56.99])2019/07/26(金) 17:09:04.25ID:lo5Usanj0
先週の土日に強行した俺、
以外に天気良くて、今のところ勝ち組の模様
0940底名無し沼さん (ワンミングク MM62-0Y5r [153.235.11.140])2019/07/26(金) 17:11:18.92ID:DkEu0mOSM
>>938
押すなよ!絶対に押すなよ!だから押すなって!
0941底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-9QUt [106.133.126.252])2019/07/26(金) 17:41:02.89ID:cXKujd2ha
山頂は雨降り風強しおまけに寒い
https://i.imgur.com/rdZZePi.jpg
0942底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-nUIL [150.66.82.26])2019/07/26(金) 17:50:05.31ID:uuxNiokrM
誰もおらん 最高やん
0943底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-m9Wr [42.147.249.37])2019/07/26(金) 17:56:33.93ID:lgS3I1Be0
>>938,940
この赤い印がついたところが日本最高点です。。。
間違っても登らないでください。。。w
ttp://pd.kzho.net/1564131290918.jpg
ttp://pd.kzho.net/1564131291022.jpg
0944底名無し沼さん (ブーイモ MMa6-1rPx [163.49.207.28])2019/07/26(金) 17:59:22.84ID:QTjqDwpxM
台風の速度次第では日曜は晴れるかも?
0945底名無し沼さん (ワッチョイ d216-GnHC [221.96.128.127])2019/07/26(金) 18:53:17.67ID:NYRGF+480
>>936
平日昼14時に登頂予定ですが、その時間でも混んでいますか?
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 1266-Q2mU [59.86.134.25])2019/07/26(金) 19:23:22.21ID:1etOYaqK0
明日は中止ですわ(。´Д⊂)
0947底名無し沼さん (ワッチョイ e964-atI0 [124.35.43.97])2019/07/26(金) 19:33:58.73ID:DOCJTZUm0
木原さんの天気予報みて
雨雲の流れみて
明日は中止の判断
0948底名無し沼さん (ドコグロ MM9a-cwNW [119.240.143.183])2019/07/26(金) 19:34:24.37ID:crOlPmZOM
>>945
平日はガラガラですが。

土日でもその頃は10分待ちかな
0949底名無し沼さん (ワッチョイ d216-GnHC [221.96.128.127])2019/07/26(金) 19:35:14.89ID:NYRGF+480
>>948
ありがとうございます。頑張って剣ヶ峰目指します。
0950底名無し沼さん (ワッチョイ 318f-wm0+ [180.178.87.158])2019/07/26(金) 19:50:07.15ID:DHK3kWHv0
来週の火水の予定だけど大丈夫そうだな
0951底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-JDM+ [180.4.82.25])2019/07/26(金) 20:29:13.20ID:MIobu6Ao0
台風一過で最高のロケーションかもよ?w
0952底名無し沼さん (アウアウカー Sa31-WCdo [182.251.244.35])2019/07/26(金) 20:48:58.43ID:lYZHTtAIa
バーナー持って上がろうか悩む
0953底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-nUIL [180.4.82.25])2019/07/26(金) 21:50:41.57ID:MIobu6Ao0
おやつ扱いは2本まで! 2本までにしとけよ
0954底名無し沼さん (ワッチョイ 5e08-wm0+ [153.231.135.149])2019/07/26(金) 22:29:52.90ID:oipit0PG0
>>952
頂上でカップラーメンと暖かいコーヒー飲むのが、一つの楽しみ
0955底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/26(金) 22:39:34.15ID:M58X4C3I0
バーナー使うマナー知らずを見つけたら問答無用でぶっ飛ばし警察に突き出す
0956底名無し沼さん (ワッチョイ 5e74-nUIL [153.194.230.160])2019/07/26(金) 22:41:43.48ID:8ePqrtId0
イキってる(笑)
0957底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/26(金) 23:05:12.92ID:M58X4C3I0
(笑)
0958底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-m9Wr [42.147.249.37])2019/07/26(金) 23:05:55.13ID:lgS3I1Be0
>>952
富士山では山小屋付近での火器の使用は禁止だから気をつけてね。。。
あと富士山だとちょっと場違いの感じはあると思う。。。
0959底名無し沼さん (スップ Sdb2-uLnV [49.97.103.201])2019/07/26(金) 23:18:53.03ID:Zies8Oibd
水入れてレーション温めるやつならいいだろ
火つかわないし
0960底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/26(金) 23:18:57.48ID:M58X4C3I0
やるならおれを倒してからにしろ
ちなみにおれはすごく弱い
0961底名無し沼さん (ワッチョイ e946-WCdo [124.110.167.27])2019/07/26(金) 23:19:01.98ID:W2RUrVzY0
>>954
それが目的だわ
>>958
混雑してると難しいかなとも思って、登る前に沸かしてボトルで持って上がるのも良いかなと
0962底名無し沼さん (ワッチョイ 5e7a-CDeu [153.134.178.93])2019/07/26(金) 23:31:16.23ID:9YVIa9pW0
>>954
オレ発見w
0963底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/27(土) 00:29:34.45ID:n4CTp1jP0
カップ麺は頂上富士館とか山小屋にあるし、お湯も入れてくれるけどね
0964底名無し沼さん (アウアウエー Sada-4pFB [111.239.153.171])2019/07/27(土) 00:42:36.17ID:l9uhFc8Ea
ただし値段は・・・
0965底名無し沼さん (ワッチョイ d216-GnHC [221.96.128.127])2019/07/27(土) 01:32:08.22ID:v+qjJ/nG0
ワールドも色や属性でフード変えられたら1段階上のゲームになると思うけどなぁ。
0966底名無し沼さん (ワッチョイ d216-GnHC [221.96.128.127])2019/07/27(土) 01:32:36.28ID:v+qjJ/nG0
スマソ誤爆
0967底名無し沼さん (ワッチョイ e946-WCdo [124.110.167.27])2019/07/27(土) 04:48:16.67ID:uoJlOOVa0
バーナー辞めて山専ボトルにお湯詰めてく事にした
夕飯時まで持てばラッキーぐらいで
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 2946-4a9v [60.46.19.112])2019/07/27(土) 06:56:54.64ID:xQvKHIBj0
>>916
少なくとも夕方までは晴れないだろ。
0969底名無し沼さん (ワッチョイ 62e6-JpjE [101.128.169.199])2019/07/27(土) 07:18:04.32ID:rdQELpkh0
頂上でポットを開けた瞬間に沸騰した熱湯が噴出するミラクル
0970底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-nUIL [150.66.81.251])2019/07/27(土) 08:54:03.50ID:fqb5BKekM
現地登山隊の諸君、状況はどうですか?
0971底名無し沼さん (ブーイモ MM55-/dmi [210.148.125.71])2019/07/27(土) 09:03:38.47ID:O/cRd5tMM
今日は無理やめとけ
0972底名無し沼さん (ワッチョイ d216-oDvP [221.22.18.95])2019/07/27(土) 09:08:36.30ID:dAzx8qIo0
晴れてるね
午前中に下山出来るなら最高の登山日より
0973底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-KIok [27.126.128.161])2019/07/27(土) 09:21:14.45ID:fTr4BZ7r0
今日明日で1泊2日のツアーって催行するのかな?
明らかに天候ダメってわかってるけど
いけるとこまで行くって感じなのかしら
0974底名無し沼さん (ブーイモ MM55-/dmi [210.148.125.71])2019/07/27(土) 09:34:15.33ID:O/cRd5tMM
今日下山してきたけど横殴りの雨だったぞ
山頂は厳しかった
0975底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-KIok [27.126.128.161])2019/07/27(土) 09:47:09.75ID:fTr4BZ7r0
>>974
おつかれーー
無事で何より
0976底名無し沼さん (アウアウカー Sa31-mLqN [182.251.249.49])2019/07/27(土) 10:42:48.34ID:7MySnoq0a
ツアーは強制下山
今バスで新宿に向かってます。
山小屋はイビキより風と雨の音がすごかった。
ただし、ずぶ濡れの疲れで良く寝れました。
0977底名無し沼さん (ワッチョイ 36bc-KIok [111.99.158.30])2019/07/27(土) 10:47:25.59ID:lmT3IU7n0
台風通過後の火曜水曜あたりは晴れかな
0978底名無し沼さん (アウアウカー Sa31-mLqN [182.251.249.49])2019/07/27(土) 10:50:03.09ID:7MySnoq0a
山小屋の感想
番頭みたいなのがチンピラでガイドさんが殴られてた。
学生バイトが一生懸命働いていたのに、カウンターで踏ん反り返ってる。
さらに小屋主がパンチパーマ、テレビを見て何もしない。
0979底名無し沼さん (ワッチョイ 92bc-9QUt [27.95.204.15])2019/07/27(土) 10:50:47.15ID:a+6K/4WS0
>>976
ツアーだと チョットした天候でも中止になるよ
何かあれば責任問題になるから仕方ないね
0980底名無し沼さん (ワッチョイ 92bc-9QUt [27.95.204.15])2019/07/27(土) 10:52:03.79ID:a+6K/4WS0
>>978
あ〜それ 傷害事件じゃん警察呼べよ
0981底名無し沼さん (ワッチョイ 45b5-Ss67 [202.247.93.246])2019/07/27(土) 10:54:41.17ID:H6PXQZ7i0
どこ?
0982底名無し沼さん (スップ Sdb2-uLnV [49.97.103.138])2019/07/27(土) 10:55:29.78ID:DpEJ7Z+dd
>>978
なんて山小屋?
0983節子 (アウアウウー Sa4d-labK [106.161.98.172])2019/07/27(土) 10:59:31.93ID:r6sX/ujNa
>>963
ご来光拝んでお鉢巡りしてたらお湯沸かしてカレーヌードル食べてるグループがおったんや
めっちゃ美味そうでな、昨夜山小屋でおかわりし放題カレーさんざん食べたはずなのに無性にカレーヌードル食べたくなってしもたんやw
家族みんなで「高くても構わんから山小屋でカレーヌードル食べるで!」ってそれだけを心の拠り所にしてお鉢巡りの残りをまわったんや
そしたらな、山頂の山小屋にはカレーヌードルなかったんや
やむなく醤油味のカップスター食べたで
1杯900円
貴重な(?)お湯はやや少ないし沸点低いから麺のもどりがちょい悪いアルデンテのやつな
でもな、今までで一番美味いカップ麺やった
そやから次からバーナーとカップヌードルカレー味持って登ってんのや
0984底名無し沼さん (スップ Sdb2-uLnV [49.97.103.138])2019/07/27(土) 11:15:16.76ID:DpEJ7Z+dd
おまえが手に持ってるカレー麺を地面に叩き落としてえ
0985底名無し沼さん (ワッチョイ 99a9-DxTb [182.20.65.246])2019/07/27(土) 11:54:21.26ID:BFXkwQoW0
>>945
石柱での記念撮影が渋滞する理由

単独登山の人 ➡ 次の人に自分のスマホを渡し、シャッターを押してもらう。2〜3枚
グループ登山の人 ➡ グループで2〜3枚 単独で2〜3枚

30分の渋滞は普通です。平日の昼頃は空いているでしょう。御来光直後は大混雑です。
0986底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-nUIL [150.66.81.251])2019/07/27(土) 12:09:20.07ID:fqb5BKekM
イキってやがる(笑)
0987底名無し沼さん (ワッチョイ d216-oDvP [221.22.18.95])2019/07/27(土) 15:46:19.62ID:dAzx8qIo0
15時過ぎだと山頂の撮影の待ち時間は10分くらいだよ
0988底名無し沼さん (ワッチョイ a2e6-JpjE [133.218.147.62])2019/07/27(土) 16:11:42.26ID:Z0B2A97O0
午前9時ぐらいの山頂は空いてるよ
0989底名無し沼さん (ワッチョイ e5cb-wm0+ [106.73.0.0])2019/07/27(土) 16:13:59.88ID:n4CTp1jP0
写真の取り合いするから時間かかって列になるんだよな
一人で行って風景を撮るかセルフィーする分には並ばなくていい
0990底名無し沼さん (ワッチョイ d2ed-VgdU [203.165.122.116])2019/07/27(土) 16:15:19.98ID:M/v20NrU0
>>573
おお、薬飲まずに闘病されてるのですね
尿酸値は下がってますか?痛風発作は出たりします?
0991底名無し沼さん (ワッチョイ d2ed-VgdU [203.165.122.116])2019/07/27(土) 16:20:20.36ID:M/v20NrU0
>>575
水やらスポーツドリンクたくさん持ってったのは尿酸排出もありますが、水分補給しっかりしてれば高山病にもなりにくいと聞いてたので。
財布の手持ちに余裕があるならば道中で調達すれば荷物も減っていいと思います。ただやはり高所なので値段はそれなりにしますが。
自分は半分トレーニング半分節約のつもりで挑みました(笑)
それより富士山にビーチサンダルで来て、壊れたからとコンビニのビニール袋を履くという強者を見かけてそっちに驚いてしまいました。
0992底名無し沼さん (ワッチョイ 92bc-9QUt [27.95.204.15])2019/07/27(土) 17:10:19.49ID:a+6K/4WS0
>>990
尿酸値6.2で安定再発なし 飲み物は基本的に水&炭酸水しか飲まなくなり ビーフジャーキーやイカ牡蠣などの高プリン体食物を摂取しなくなった
0993節子 (アウアウウー Sa4d-labK [106.161.107.90])2019/07/27(土) 17:11:49.95ID:Tnvwh1nna
ビーチサンダルの鼻緒が切れたりVの先端部が本体からすっぽ抜けてダメになってる人(特に外人)は吉田の下山道の風物詩やね
あと細かい砂利がサンダルと足裏の間に挟まって痛い言うてる人ね
いつも自分自身も用心のためダクトテープ持って行っとるから差し出してあげるとサンダルごと足をぐるぐる巻きにして靴に仕立ててニンマリして下山していくで
靴下の親指と人差し指の間を切って履いてその上からテープ巻く様にアドバイスするんやけど靴下すら持っとらん人もおる
肌に直貼りしたらつっぱったり、あとで剥がす時痛いんとちゃうかなw
0994底名無し沼さん (ワンミングク MM62-0Y5r [153.249.8.64])2019/07/27(土) 17:35:16.05ID:ebRjx8z4M
>>993
お!俺もダクトテープ持参してるけど応急処置には使い勝手良いんだよね!
0995底名無し沼さん (ワッチョイ d216-GnHC [221.96.128.127])2019/07/27(土) 17:55:03.35ID:v+qjJ/nG0
水か塚駐車場着。路面は濡れてるが雨は止んでる。
21時5合目出発→翌3時頂上→御来光待ち予定です!
0996底名無し沼さん (ワッチョイ 92bc-9QUt [27.95.204.15])2019/07/27(土) 18:00:18.57ID:a+6K/4WS0
>>995
苦行荒業が趣味みたいだね 逝ってらしゃ〜い
https://i.imgur.com/UgSZwUj.jpg
0997底名無し沼さん (ワッチョイ d216-GnHC [221.96.128.127])2019/07/27(土) 18:14:32.06ID:v+qjJ/nG0
>>996
逝かぬぞ。
冬の八甲田に比べたら屁でもないやろ。
0998底名無し沼さん (ワッチョイ 31b0-AhLO [180.1.18.54])2019/07/27(土) 18:18:40.75ID:7y6dZoqn0
てんくらw
0999底名無し沼さん (ワンミングク MM62-0Y5r [153.249.8.64])2019/07/27(土) 18:37:43.52ID:ebRjx8z4M
銀河鉄道999
1000底名無し沼さん (ワンミングク MM62-0Y5r [153.249.8.64])2019/07/27(土) 18:38:05.43ID:ebRjx8z4M
ぬるぽ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 18時間 24分 53秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。