買って失敗したキャンプ道具 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/04(木) 09:19:55.64ID:0+pQyhzV荒れないように理由も添えて
理由は個人的事情でも可
前スレ
買って失敗したキャンプ道具
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556101820/
0771底名無し沼さん
2019/08/24(土) 16:01:52.61ID:BFWxxODO0772底名無し沼さん
2019/08/24(土) 16:08:28.01ID:ss3qJC9z0773底名無し沼さん
2019/08/24(土) 16:08:39.75ID:+bYhVLDF炉端大将気になってるんだけどあれってお湯沸かしたりフライパン使ったり鍋で煮込みとかに使えそ?
効率悪そうなのは想像できるけどどうなんだろう
0774底名無し沼さん
2019/08/24(土) 16:19:47.73ID:ss3qJC9zファミキャンだと家庭用のカセットコンロを追加でもっていけばいいだけ
ツーボーナーなんて大人数で頻繁に行くのでもない限り
デカくて使い勝手の悪い無用の長物だって見ただけでわかるだろう
0775底名無し沼さん
2019/08/24(土) 16:29:36.07ID:AJP5OTC10776底名無し沼さん
2019/08/24(土) 16:31:07.81ID:kLqOX5bg輻射熱で全体的にじんわり加熱する物だから、湯沸かしには向かないよ多分
あれは網焼きとか串焼きする為の物だね
言ってもカセットガスのコンロで肉がこんなに美味しく焼けるんだって感動した
0777底名無し沼さん
2019/08/24(土) 16:43:56.06ID:4+sE+axD0778底名無し沼さん
2019/08/24(土) 16:53:29.44ID:+bYhVLDFそっか
やっぱ保温がせいぜいってとこかな
>>777
いつも炭だけど頻繁にやってるともっと簡素化したいって思ってくるんだよね
それに一酸化炭素のハードルも下がるから室内も視野に入るし
0779底名無し沼さん
2019/08/24(土) 16:59:15.37ID:xp2kOhkC大将で湯沸かし不向きだし
煮込みや保温に大将使うって発想は無かったけど今度やってみよう
0780底名無し沼さん
2019/08/24(土) 17:22:14.60ID:ss3qJC9zお、ツーボーナーユーザーか?www
素で間違いました。すいません…
ちょっくらリサイクルショップ行って山積みのツーボーナー買ってくるわ!
0781底名無し沼さん
2019/08/24(土) 17:37:36.11ID:pJ2L+nKo重くて車に積むのがめんどくさい
0782底名無し沼さん
2019/08/24(土) 17:38:15.79ID:Cpec7ma2ネイティブやん?
0783底名無し沼さん
2019/08/24(土) 17:39:11.82ID:XLwGcmqVこの時期なら売れるんだろうけど、買ったやつがまた売りに来る。の繰り返しなんだろうな。
0786底名無し沼さん
2019/08/24(土) 18:11:53.02ID:XtSJ8vfe冬は冬用使わなきゃだし、それでも朝は出力足りないし、ならODでよかった
0787底名無し沼さん
2019/08/24(土) 19:28:57.94ID:pMFyRQjR0788底名無し沼さん
2019/08/24(土) 20:42:39.22ID:2PUipsJR0789底名無し沼さん
2019/08/24(土) 21:10:53.93ID:UB/tXSkE炉端は石板もいいぜ
0791底名無し沼さん
2019/08/24(土) 22:55:32.96ID:AJP5OTC1カインズのはヘリノックスと比べてどのへんが優れてるの?
ドシロートにはわからん
ヘリノックスはポールが太くてしっかりしてるイメージだったけど、カインズのはもっといいんですか?
安くて良いならカインズに探しに行こ
0792底名無し沼さん
2019/08/24(土) 23:00:48.53ID:wk/WPPD8ST-310とST-525にCB缶3本パックもってくのが定番になってる。
0793底名無し沼さん
2019/08/24(土) 23:12:40.43ID:XLwGcmqV0794底名無し沼さん
2019/08/24(土) 23:36:00.31ID:wk/WPPD8おつまみ作ったりお湯わかす用にもうひと口あると便利。
ファミキャンの料理は量もあるから、ツーバーナーはやっぱ便利よ。
ソロとか少人数では必要ないってのは同意だけど。
0796底名無し沼さん
2019/08/24(土) 23:54:33.81ID:SvCJ/FyDそんなに無理なく一口でええけどね
0797底名無し沼さん
2019/08/25(日) 00:51:51.38ID:6Att+eGT0798底名無し沼さん
2019/08/25(日) 00:55:33.66ID:BtiBKAFn0800底名無し沼さん
2019/08/25(日) 01:19:00.86ID:I+vw1Z9Y普通に使う分には強度はある、束ねても嵩張らない
UL系なら3ミリでもいいかもしれない
0801底名無し沼さん
2019/08/25(日) 01:41:29.45ID:o6RZwgkIコンパクトにまとまるから収納も楽だし
でも細い分目立たないから引っ掛けやすいのが難点
混んでるフリーサイトで子供がバタバタ大漁だったから4mmに変えたわ
0802底名無し沼さん
2019/08/25(日) 05:22:08.05ID:Evz43OiZ俺は積載小さくしたいからローブは全て2mm
2mmで無理な状況でキャンプしちゃダメだ
なんなら釣り用のPE8lbでも事足りる
0804底名無し沼さん
2019/08/25(日) 06:09:16.02ID:tooDsCme0805底名無し沼さん
2019/08/25(日) 06:38:33.60ID:vK4LEmIX0808底名無し沼さん
2019/08/25(日) 08:01:23.10ID:bhfmIpC10809底名無し沼さん
2019/08/25(日) 09:15:59.52ID:Ti1oGstiコールマンの425Hは定番でしょ
左のセカンドバーナーの火力調節は慣れないと戸惑うけど。
右のメインに連動してるから単独調節が出来ないし。
0810底名無し沼さん
2019/08/25(日) 09:58:32.43ID:t7EmGqDe簡単に手に入る物でそんな奴ってあるの?
0812底名無し沼さん
2019/08/25(日) 10:45:27.81ID:osN4T8lEファミキャンの場合やはり二口あると便利だよ
0813底名無し沼さん
2019/08/25(日) 10:52:09.83ID:osN4T8lEコールマンの423とか425はよく流通してる413より一回りコンパクトだけどそれじゃダメかね?
90年代のデッドストック品や中古が小1万で入手できるけど
補修部品もコールマンだから困らないと思う
0814底名無し沼さん
2019/08/25(日) 10:57:09.44ID:AiG4x7Mv数少ない欠点は日常感が拭えないって処かな?
0816底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:06:34.95ID:s2bhlU6u全塗装おススメ。サイトにテーマカラー決めてるなら合わせるなり、分かりやすくミリタリー風にするなり。
そんな高いアイテムじゃないから失敗気にせず塗っちゃった。調子に乗ってステンシルも決めてやったぜ
0817底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:08:32.18ID:osN4T8lEテントやシュラフは仕方ないが食器や鍋やヤカンとかはアウトドアブランド品は使わない
だからと言ってこだわる奴を否定はしない
人それぞれだからな
0818底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:13:16.06ID:24KFPJJJ認めてもらいたいんだろう
人間手弱い生き物だからさ
0819底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:14:33.05ID:osN4T8lEあ、厚さは変わらんからそこがネガならNGだな
君がカセットコンロユーザーかは知らんが、もし今カセットコンロを使ってるなら代わりに積めるとは思うよ?
0820底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:26:04.98ID:t7EmGqDeほう、我が家のブリスリムドゥ並みに小さいのか。それは素晴らしい
https://i.imgur.com/nmUOTOw.jpg
0821底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:30:08.72ID:ObmEzhVXもちろん取っ手は曲がらないから邪魔だけど
0822底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:31:13.69ID:osN4T8lEそれ裸で積んでるわけじゃないでしょ?
他の物と一緒にコンテナに入れてるなら厳しいかもしれないが、箱に容れて単品で積んでるなら占有面積は大して変わらんよ?
つか移動は車だよね?
0823底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:32:43.53ID:t7EmGqDeそんな必死になって「ガソリンツーバーナーと変わんなよ?」を推されても困るし。
必死すぎてちょっと怖いし
0824底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:38:16.48ID:t7EmGqDeちなみにプチスリムドゥにはepiガスのウインドスクリーンがぴったりフィットでオススメだよ!
https://i.imgur.com/aT7U3fK.jpg
0825底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:38:59.65ID:osN4T8lEいやいやおれはガソリンツーバーナーは使ってないし欲しくもない
君がコンパクトなガソリンツーバーナーは無いかと聞いてたから答えただけ
悪いがNGにさせていただく
0826底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:39:55.08ID:t7EmGqDe0827底名無し沼さん
2019/08/25(日) 11:46:42.79ID:hnCHfbfl0830底名無し沼さん
2019/08/25(日) 13:30:33.46ID:7yc8PhVfアルミ板2枚でL字にするとか丸いリング置くとかで風防代わりにはなるし
0831底名無し沼さん
2019/08/25(日) 14:24:55.63ID:vyFvAOtC日常感とか言い出すなら、焚き火で全部やればいいんじゃないかな。
0833底名無し沼さん
2019/08/25(日) 17:01:55.05ID:pUm2P5uCこれ銀ちゃんて言われてる奴でしょ
0835底名無し沼さん
2019/08/25(日) 21:19:07.95ID:Fe7MH9o2シュラフ
斧
ナイフ
ファイアスターター
基本これだけだね
0836底名無し沼さん
2019/08/25(日) 21:27:48.26ID:Ti1oGstiコールマンの425は413と比べると三センチくらい薄いんじゃないか?
425は、30cm×45cm×厚さ14cm
413は、35cm×55cm×厚さ17cmくらい。だったような気がする。
A3サイズとB3サイズ。
並べるとかなり違うよ。
俺は両方持ってなくて425と同じサイズで赤ガス可の424を持っていた。炭火コンロを使っていたので使用頻度少なく、高く売却できた。ほぼ定価で。
それを考えると持っていて損はないと思う。
また欲しくなってきた。
0837793
2019/08/25(日) 21:36:50.87ID:BtiBKAFn最低2ミリいろんなファクターで4ミリというところですな。
確かに単純な引っ張り方向への強度だったら2ミリですねー。
0838底名無し沼さん
2019/08/25(日) 21:39:34.72ID:xJ4KM2x3そして貶める
0840底名無し沼さん
2019/08/25(日) 21:56:10.92ID:HHYS+GUM0842底名無し沼さん
2019/08/26(月) 08:05:52.05ID:N89DjDZr嫁さんと娘が並んで料理してくれるのをテーブルで酒飲みながら待ってるのが至福の時間。
0843底名無し沼さん
2019/08/26(月) 08:44:35.08ID:wp4BAwSN焚き火で料理もしてた頃はトライポッドは必需品だったけど今やタンスの肥やしだし、前室のあるテントを使うようになってタープも殆ど使わなくなったわ
このスレ参考になるけど結局使ってみないと自分にとって要不要の判断が付かないから、全員が全員色んなギアを試して失敗する運命なのかもw
0844底名無し沼さん
2019/08/26(月) 09:18:19.63ID:gcPUvQUy0846底名無し沼さん
2019/08/26(月) 10:58:57.41ID:M3/tpfZw自分ところが奥さん無理やりつれだしてるからそういう発想になってるんちゃう?
0847底名無し沼さん
2019/08/26(月) 11:07:28.40ID:xOx/2OWAうちの旦那もこれ
設営終わったら自分の仕事は終わりって感じで家族でキャンプ行くのやめた
仲が悪いわけじゃないけど今は旦那はソロで私は娘とキャンプ行ってる
道具も手入れが必要なものや消耗品は共有してない
0848842
2019/08/26(月) 11:25:45.72ID:N89DjDZr娘はまだ小さいけど料理を覚えたてて作りたくてしょうがない感じ。キャンプ飯の本買って次パエリア作ってみる!とかピザ作ってみたい!とか楽しんでるよ。
そもそも2バーナーもコンロが2つないと料理に不便だと言われて買ったし、他にとダッチオーブンやキッチン台まで買わされたw
スレチなんでこの辺で…
0849底名無し沼さん
2019/08/26(月) 11:29:15.65ID:gIfhxk9I他所は他所、自分のところとは違うでよくないんだろうかね?ここの連中は
0851底名無し沼さん
2019/08/26(月) 12:01:07.67ID:wII+CBEEキャンプに連れて行ってあげてんだから嫁が飯作るのは当然では?
パートで稼いだ金でキャンプ代出してくれてるって事?
0854底名無し沼さん
2019/08/26(月) 12:11:33.88ID:299e1h+Lだから最近は炭火焼きとか鍋を俺が作ってる
自発的に作るのは止めないけどね
0855底名無し沼さん
2019/08/26(月) 12:22:18.14ID:+AQKSnhx旦那はテント設営やら自分の好きなアイテム並べたり焚き火とか普段と違うことやって楽しんでる
嫁は飯作ったり洗い物したり子供の着替えとか普段と同じことしてる
嫁のほうが楽しくないに決まってる
0856底名無し沼さん
2019/08/26(月) 12:31:54.24ID:huKI2DLj俺や子どもは洗い物と米炊きくらいしかさせてくれん
子どもは野菜切ったりはしてるけど、お遊び
そのかわりキッチンギアも嫁の欲しいブランドで揃えてるし
オタマやヘラなんかもわざわざユニフレーム買って喜んでる
2バーナーもキッチンスタンドもそうや
2バーナーは使ってるけどキッチンスタンドはナチュラルテイストの自作っぽいものがいいっていうからキッチンスタンドは売り払った
0857底名無し沼さん
2019/08/26(月) 12:32:06.53ID:nwD77SEp0859底名無し沼さん
2019/08/26(月) 13:00:39.76ID:ZM6Dp9xY0860底名無し沼さん
2019/08/26(月) 13:16:31.82ID:RRheEwuFシンプルな構造のものに落ち着いていくね
テント然りクッカー然りカトラリー然り
0861底名無し沼さん
2019/08/26(月) 13:21:56.54ID:Bkr2uAHL0862底名無し沼さん
2019/08/26(月) 13:23:15.27ID:gcPUvQUyすごい考え方だな
既婚だったら奥さんがかわいそう
>>852
意味わからずググったらそういうことだったのか
いの一番に食べちゃうけどね
0863底名無し沼さん
2019/08/26(月) 13:25:15.46ID:RRheEwuF家庭の愚痴をいうスレじゃないよな?
0864底名無し沼さん
2019/08/26(月) 13:27:11.73ID:NNSFalkK0865底名無し沼さん
2019/08/26(月) 13:31:19.29ID:ZM6Dp9xY嫁子と行く→ツーバーナー買う→嫁来なくなる→ツーバーナーでかすぎw
0866底名無し沼さん
2019/08/26(月) 13:59:18.16ID:j/xr7+by2mmの2本束ねて使ったら?
0868底名無し沼さん
2019/08/26(月) 14:18:47.82ID:URatWJbMあれだけテンション高く布張っても寝てみたら普通だったから、しばらく使うと弛緩して来るんだろうね。
買うのを手控えた報告でした。
0869底名無し沼さん
2019/08/26(月) 14:34:55.77ID:bBbJGseV0870底名無し沼さん
2019/08/26(月) 15:30:13.45ID:299e1h+Lいやいや嫁さんあっての私ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています